JPH1155389A - 携帯電話装置 - Google Patents

携帯電話装置

Info

Publication number
JPH1155389A
JPH1155389A JP9209259A JP20925997A JPH1155389A JP H1155389 A JPH1155389 A JP H1155389A JP 9209259 A JP9209259 A JP 9209259A JP 20925997 A JP20925997 A JP 20925997A JP H1155389 A JPH1155389 A JP H1155389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
date
communication
mode
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9209259A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Namegawa
昌登 行川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP9209259A priority Critical patent/JPH1155389A/ja
Publication of JPH1155389A publication Critical patent/JPH1155389A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 使い勝手が向上した電話帳機能を容易に提供
し得る電話帳機能を備えた携帯電話装置を提供する。 【解決手段】 携帯電話装置1は、電話帳データを記憶
する記憶部2、電話帳データを管理するデータ管理部
3、操作部4、電話帳データや各種情報を表示する表示
部5、基地局に対する通信を行う通信制御部6、日付や
曜日および時刻などの日時情報を計測するタイマ7、お
よび日時情報を管理する日時管理部8などにより構成さ
れる。そして、記憶部2に記憶された電話帳データを用
いて電話をかける際、複数の電話番号の優先順位を通信
制御部6の通信用途および日時管理部8の日時情報など
を基に切替えて表示部5に表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば“公衆モー
ド”および“家庭モード”などの複数の通信モードを備
え、かつ電話帳機能の検索時に使用して好適な電話帳機
能を備えた携帯電話装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、いわゆる簡易型携帯電話(PH
S)などの携帯電話装置においては、屋外などで公衆基
地局に接続して使用する“公衆モード”と、家庭内でデ
ジタルコードレス親機に接続して使用する“家庭モー
ド”、および会社内の特定者に対して使用する“オフィ
スモード”などの複数の待受けモード(通信モード)を
有し、これらは状況に応じて使い分けられるようになっ
ている。すなわち、携帯電話装置を“公衆モード”で使
用する際には個人の携帯電話となり、“家庭モード”で
使用する際には家庭内の親機に接続して子機となり、
“オフィスモード”で使用する際には会社内の内線電話
機として使用することができるようになされている。
【0003】一方、携帯電話装置の利便性および使用性
を向上するため電話帳機能を備えた携帯電話装置が実用
化されている。電話帳機能とは、例えば相手先の電話番
号を相手先名とともに記憶部に記憶しておき、相手先名
等をキーワードとして入力することにより読み出し指示
をすると、該当する相手先名および電話番号を読み出し
て表示部に表示する機能である。このような電話帳機能
を携帯電話装置に設けることにより、使用者は相手先の
電話番号を覚えていなくても、相手先名を頼りに電話番
号を読み出して電話を掛けることができる。
【0004】ところで従来の電話帳機能では、1つの相
手先に対して1つの電話番号を登録するようになされて
おり、このため相手先が複数の電話番号を有する場合に
は(前述の通信モード毎の電話番号等)、それぞれ別々
に電話番号を登録しなければならず、登録作業が面倒に
なるといった不都合があった。このような不都合を解決
する手段として、本出願人は1つの相手先に対して複数
の電話番号を登録できる電話帳機能を考案し、特願平8
−297740号明細書に「情報端末装置及び電話番号
記憶表示方法」として提案している。
【0005】特願平8−297740号明細書に記載の
電話帳機能の一部を再掲して説明するならば、この携帯
電話装置は相手先名の階層下に電話番号を登録すること
により1つの相手先に対して複数の電話番号を登録し得
るようになされている。すなわち、この携帯電話装置に
おける電話番号の登録に際しては、例えば図5の表示部
4に表示されるように、相手先「ソニイタロウ」に対し
て業務用の電話番号「0312345678」、私用の
電話番号「0451235432」および携帯電話の電
話番号「0109876543」という具合に複数の電
話番号を登録し得るようになされている。因みに、電話
番号の左に表示される絵文字10はピクトと呼ばれ、右
側に表示されている電話番号によってどのような通信モ
ードで接続されるかの対応を示すものである。
【0006】このようにして複数登録した電話番号を表
示部4に表示する際には、相手先「ソニイタロウ」等を
キーワードとして入力することにより該当する電話番号
を呼出すことができる。併せて、使用者は電話番号とと
もに表示されるピクト10を見て各電話番号がどのよう
な通信モードであるかを知ることができる。
【0007】しかしながら、このような電話帳機能の検
索では、たとえピクト10を見て各電話番号がどのよう
な通信モードであるかを知ることができるとしても、記
憶部に記憶されるデータ数は数百に及ぶ場合があり、検
索に時間を要することに変わりはない。すなわち、簡易
型携帯電話(PHS)の“オフィスモード”にて会社内
の特定者に電話をする場合には内線発信となり市外/市
内局番の入力は不要であるが、同じ特定者に対して外出
先から電話を掛ける場合は外線発信用の電話番号で発信
する必要がある。このように、同一特定者に対する電話
であっても通信モード毎に相手先電話番号を選択する操
作は必要となり、電話帳機能を備えた携帯電話装置の利
便性に乏しいという問題がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明はかかる観点に
鑑みてなされたもので、その課題は、従来の電話帳機能
を備えた携帯電話装置では電話帳機能の検索に時間がか
かるという問題を解消し、使い勝手が向上した電話帳機
能を容易に提供し得る携帯電話装置を提供することを目
的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
めに本発明の携帯電話装置は、1つの相手先名に対して
複数の電話番号を記憶手段に記憶し、読み出し指示に応
じて複数の電話番号を読み出して表示手段に表示する電
話帳機能を備えた携帯電話装置において、日付・曜日お
よび時刻などの日時情報を計測する計測手段(タイマ
等)と、計測手段によって計測される日時情報を管理す
る日時管理手段と、複数の電話番号毎に接続される通信
用途を検出する通信制御手段と、複数の電話番号の読み
出しに際し、日時管理手段の日時情報および通信制御手
段の通信用途に対応して最適な読み出し順序になるよう
に複数の電話番号の優先順位を(自動的に)切り替えて
表示手段に表示する制御手段とを備えた。
【0010】好ましくは、前記携帯電話装置は簡易型携
帯電話(PHS)であるとともに、通信制御手段により
検出される通信用途は、簡易型携帯電話に備えられた
“公衆モード”、“家庭モード”、“オフィスモード”
および“トランシーバモード”などの複数の通信モード
の1つであることが望ましい。
【0011】本発明の携帯電話装置では、携帯電話装置
に備えられた電話帳機能を用いて電話を掛ける際、記憶
手段に記憶された複数の電話番号の優先順位を日時管理
手段の日時情報および通信制御手段の通信用途に応じて
自動的に切替えて表示手段に表示するようにしたため、
電話帳機能の検索操作を軽減することができるととも
に、操作性の良い電話帳機能を備えた携帯電話装置を提
供することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明は、1つの相手先に対して
複数の電話番号を登録することができる電話帳機能を発
展させ、電話帳機能を用いて電話を掛ける際、相手先の
通信用途や日時情報に応じて複数の電話番号の優先順位
を自動的に切り替えて表示することにより電話帳機能の
検索操作を軽減する考案である。以下、本発明の具体的
な実施の形態につき添付図面を参照して説明する。
【0013】先ず、図1を参照して本発明の携帯電話装
置の要部構成を説明する。図1は本発明の携帯電話装置
の一例を示すブロック回路図である。なお、以下の説明
ではアンテナ、受話器および送話器などの従来公知の構
成要素は省略するものとする。また、本発明の携帯電話
装置の回路構成は上述したものに限ることなく、同様の
働きをする他の構成を用いても良いことは当然である。
【0014】図1に示されるような本発明の携帯電話装
置1は、電話帳データを記憶する記憶部2、その電話帳
データを管理するデータ管理部3、送受信時の操作およ
び電話帳データの登録・検索などを行う操作部4、電話
帳データや各種情報を表示する液晶ディスプレイなどの
表示部5、基地局に対する通信を行う通信制御部6、本
発明の特徴事項として、日付や曜日および時刻などの日
時を計測するタイマ7、およびタイマ7で計測した日時
情報を管理する日時管理部8などを備えて構成される。
【0015】次に、このように構成された本発明の携帯
電話装置の動作につき、図1とともに図2ないし図4を
参照して説明する。図2は記憶部への電話帳データの記
憶構成の説明に供する略線図であり、図3は電話帳デー
タの登録動作の説明に供するフローチャート図であり、
図4は電話帳機能の検索動作の説明に供するフローチャ
ート図である。なお、図におけるSP〜は処理ステップ
を示す。
【0016】図3における携帯電話装置1に対する電話
帳データの登録動作において、携帯電話装置1の操作部
4の登録釦(図示省略)を押下して携帯電話装置1に対
する電話帳データの登録動作を開始する。ステップSP
1では、相手先名を操作部4を用いて入力する。ステッ
プSP2ではデータ管理部3からの指示に基づき、各々
相手先名に対する通信用途(業務用、私用、および携帯
電話等)毎の電話番号を入力する。ステップSP3で
は、表示部5にその入力内容を表示する。ステップSP
4では、入力された相手先名および電話番号を、図2に
示すような通信用途別に配列し直し、相手先名および電
話番号などとともに記憶部2に記憶して登録動作を終了
する。なお、記憶部2に記憶される相手先名および電話
番号などは任意に変更(追加・削除)が可能である。
【0017】次に、図4における携帯電話装置1に対す
る電話帳データの検索動作を説明する。ステップSP1
0では、使用者が操作部4を操作して相手先名等のキー
ワードを入力することにより電話番号の検索(読み出
し)を行う。すなわち、使用者によって入力された電話
番号などの検索動作はデータ管理部3によって理解さ
れ、各部に対して電話番号の読み出し要求を発生する。
【0018】ステップSP11では、記憶部2に相手先
名および電話番号などの情報が含まれるか否かの検索を
行い、含まれる場合(Yes)はステップSP12にて
相手先電話番号の獲得を行う。記憶部2に相手先名およ
び電話番号などが含まれない場合はNoの分岐により電
話番号の検索動作に戻る。ステップSP13では、通信
制御部6に接続して通信用途(業務用、私用、および携
帯電話等)の獲得を行う。ステップSP14では、日時
管理部8に接続して日時情報(日付・曜日および時刻
等)の獲得を行う。
【0019】ステップSP15では、獲得した通信用途
および日時情報などを照合して相手先電話番号の並べ替
えを行う。例えば日時管理部8で獲得した日時情報が月
曜日の午前10時であれば“業務用”→“携帯電話”→
“私用”の順に並び替え、日時情報が週末であれば“私
用”→“携帯電話”→“業務用”に並替えて相手先電話
番号に優先順位を付加する。すなわち、日時管理部8で
獲得した日時情報により図2に示すような通信用途(横
軸)を決定し、操作部4により予め登録された相手先名
(縦軸)との交点に記憶された電話帳データを記憶部2
より読み出して表示情報として表示部5に通知する。
【0020】ステップSP16では、優先順位付けされ
た相手先電話番号などを表示部5に表示して電話番号の
検索動作を終了する。これら一連の動作はデータ管理部
3の制御に基づいて行われる。なお、本実施の形態例に
おける電話帳データの決定要素を、一例として通信制
御部6による通信用途(通信モード)、日時管理部8
による日時情報などとしたが、本発明はこれらを全て包
含する必要はなく、何れかの要素のみ、或いは所定情報
の組み合わせにより検索動作を行うようにしても良い。
また、本実施の形態例では電話番号の登録分類をデータ
管理部3により指定する場合を例示したが、本発明は電
話番号の登録分類を使用者が任意に指定することも考慮
される。
【0021】このように、本発明の携帯電話装置1で
は、電話帳機能を用いて電話を掛ける際に、電話帳デー
タとして記憶部2に記憶された複数の電話番号を、通信
制御部6による通信用途および日時管理部8による日時
情報などに応じて自動的に優先順位を切替えて表示部5
に表示するようにした。これにより、携帯電話装置1の
使用者は、電話帳機能の検索操作に時間を要することな
く、迅速に相手先に電話を掛けることが可能となる。
【0022】以上本発明の好適な実施の形態例につき詳
細な説明を加えたが、本発明は上記実施の形態例以外に
も各種実施態様が可能である。例えば上記実施の形態例
では“公衆モード”や“家庭モード”などを備えた簡易
型携帯電話(PHS)における実施の形態例を説明した
が、PDC(Personal Digital Celluler) やCDMA(C
ode Division Multiple Access:符号分割多元接続)等
においては通信モードは1つであることが想定され、こ
の場合は時刻情報のみにより本発明を適用することがで
きる。また、本発明は携帯電話装置に限定されることな
く、公衆電話回線を使用する家庭用電話機、自動車電
話、レシーバ装置、携帯型パーソナルコンピュータ、お
よび今後開発が予想される個人用携帯情報端末(PD
A)などにも適用可能である。さらに、本発明は以上示
した一実施形態にとらわれず様々な形態に発展できるこ
とは言うまでもない。
【0023】
【発明の効果】以上説明した本発明の携帯電話装置によ
れば、携帯電話装置に備えられた電話帳機能を用いて電
話を掛ける際、電話帳に記憶された複数の相手先電話番
号などを通信用途および日時情報などに応じて自動的に
優先順位を切り替えて表示するようにした。これによ
り、電話帳機能の検索操作を軽減することができ、操作
性の良い電話帳機能を備えた携帯電話装置を提供するこ
とが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の携帯電話装置の一例を示すブロック回
路図である。
【図2】記憶部への電話帳データの記憶構成の説明に供
する略線図である。
【図3】電話帳データの登録動作の説明に供するフロー
チャート図である。
【図4】電話帳機能の検索動作の説明に供するフローチ
ャート図である。
【図5】電話番号の複数登録の説明に供する略線図であ
る。
【符号の説明】
1…携帯電話装置、2…記憶部、3…データ管理部、4
…操作部、5…表示部、6…通信制御部、7…タイマ、
8…日時管理部、10…ピクト

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1つの相手先名に対して複数の電話番号
    を記憶手段に記憶し、読み出し指示に応じて複数の電話
    番号を読み出して表示手段に表示する電話帳機能を備え
    た携帯電話装置において、 日時を計測する計測手段と、 前記計測手段によって計測される日時情報を管理する日
    時管理手段と、 前記複数の電話番号毎に接続される通信用途を検出する
    通信制御手段と、 前記複数の電話番号の読み出しに際し、前記日時管理手
    段の日時情報および前記通信制御手段の通信用途に応じ
    て前記複数の電話番号の優先順位を切り替えて前記表示
    手段に表示する制御手段とを具備することを特徴とする
    携帯電話装置。
  2. 【請求項2】 前記携帯電話装置は簡易型携帯電話であ
    るとともに、前記通信用途は、“公衆モード”、“家庭
    モード”、“オフィスモード”および“トランシーバモ
    ード”のうち、少なくとも一通信モードであることを特
    徴とする請求項1に記載の携帯電話装置。
JP9209259A 1997-08-04 1997-08-04 携帯電話装置 Pending JPH1155389A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9209259A JPH1155389A (ja) 1997-08-04 1997-08-04 携帯電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9209259A JPH1155389A (ja) 1997-08-04 1997-08-04 携帯電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1155389A true JPH1155389A (ja) 1999-02-26

Family

ID=16569999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9209259A Pending JPH1155389A (ja) 1997-08-04 1997-08-04 携帯電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1155389A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6704398B2 (en) 2000-10-13 2004-03-09 Nec Corporation Handy communication terminal
JP2006311604A (ja) * 2006-07-05 2006-11-09 Nec Infrontia Corp コミュニケーションシステム及び方法
WO2009017040A1 (ja) 2007-07-27 2009-02-05 Ntt Docomo, Inc. 通信装置、通信システムおよびプログラム
JP2010073119A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Hitachi Information Systems Ltd 顧客管理業務支援システムと連絡先情報表示制御方法とプログラム
JP2011171845A (ja) * 2010-02-16 2011-09-01 Kyocera Mita Corp 画像表示装置、通信機器、及び画像形成装置
CN102611798A (zh) * 2012-03-20 2012-07-25 北京百纳威尔科技有限公司 联系人列表获取方法及装置
US9386437B2 (en) 2013-04-26 2016-07-05 Biglobe Inc. Determination of order of transmission destination
CN110460711A (zh) * 2018-05-07 2019-11-15 深圳市诚壹科技有限公司 一种图片显示的方法及装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6704398B2 (en) 2000-10-13 2004-03-09 Nec Corporation Handy communication terminal
JP2006311604A (ja) * 2006-07-05 2006-11-09 Nec Infrontia Corp コミュニケーションシステム及び方法
JP4512065B2 (ja) * 2006-07-05 2010-07-28 Necインフロンティア株式会社 コミュニケーションシステム及び方法
WO2009017040A1 (ja) 2007-07-27 2009-02-05 Ntt Docomo, Inc. 通信装置、通信システムおよびプログラム
EP2528309A1 (en) 2007-07-27 2012-11-28 NTT DoCoMo, Inc. Communication device, communication system, and program
US8954110B2 (en) 2007-07-27 2015-02-10 Ntt Docomo, Inc. Communication device, communication system and program
US9510151B2 (en) 2007-07-27 2016-11-29 Ntt Docomo, Inc. Communication device, communication system, and program
JP2010073119A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Hitachi Information Systems Ltd 顧客管理業務支援システムと連絡先情報表示制御方法とプログラム
JP2011171845A (ja) * 2010-02-16 2011-09-01 Kyocera Mita Corp 画像表示装置、通信機器、及び画像形成装置
CN102611798A (zh) * 2012-03-20 2012-07-25 北京百纳威尔科技有限公司 联系人列表获取方法及装置
US9386437B2 (en) 2013-04-26 2016-07-05 Biglobe Inc. Determination of order of transmission destination
CN110460711A (zh) * 2018-05-07 2019-11-15 深圳市诚壹科技有限公司 一种图片显示的方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6161020A (en) Mobile radio terminal with SMS function for transmitting short message and method for controlling the same
US8195222B2 (en) Shared phone, medium having recorded therein program for controlling shared phone, and method for controlling shared phone
US6618586B2 (en) Device and method for searching directory memory of portable cellular phone
US7171236B2 (en) Call service method for a cellular phone
JP2005072931A (ja) 携帯端末
JPH09284853A (ja) 携帯情報端末
JP2003198708A (ja) 携帯情報端末及びそれに用いる電話帳表示方法並びにそのプログラム
JPH1155389A (ja) 携帯電話装置
US6704398B2 (en) Handy communication terminal
US7110529B2 (en) Bookmarking method and apparatus for an electronic phone book
US20020071534A1 (en) Telephone apparatus and calling method in the same
EP1028576A2 (en) Message transmission method for digital portable terminal
JP3425915B2 (ja) 電話番号取得装置及び取得方法
JP2002218105A (ja) 情報端末装置、コンピュータプログラム及び記憶媒体
KR20010026672A (ko) 디지털 휴대용 단말기의 단문메시지서비스 제어 장치 및 그 방법
KR20050028930A (ko) 이동통신단말기에서 사진을 이용한 전화번호 검색 방법
JPH11142174A (ja) ナビゲーションシステム
JP4150543B2 (ja) コードレス電話システム
JPH0290771A (ja) 電話番号検索方式
JPH10294782A (ja) 携帯電話装置
JP2004023170A (ja) 所望言語対応型案内情報提供システム
KR20040041862A (ko) 우선순위에 따른 휴대폰 전화번호부 검색 방법
JPH09163439A (ja) 電話交換システム
JPH0414351A (ja) 電話端末機
JPH07111533A (ja) 通信制御装置