JPH11515158A - モジュール形電源装置 - Google Patents

モジュール形電源装置

Info

Publication number
JPH11515158A
JPH11515158A JP9514574A JP51457497A JPH11515158A JP H11515158 A JPH11515158 A JP H11515158A JP 9514574 A JP9514574 A JP 9514574A JP 51457497 A JP51457497 A JP 51457497A JP H11515158 A JPH11515158 A JP H11515158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
module
housing
uninterruptible power
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9514574A
Other languages
English (en)
Inventor
ロー・ピット−キン
Original Assignee
インベテック・オペレーションズ・ピーティーワイ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インベテック・オペレーションズ・ピーティーワイ・リミテッド filed Critical インベテック・オペレーションズ・ピーティーワイ・リミテッド
Publication of JPH11515158A publication Critical patent/JPH11515158A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/04Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source
    • H02J9/06Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/04Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source
    • H02J9/06Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems
    • H02J9/062Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems for AC powered loads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/001Hot plugging or unplugging of load or power modules to or from power distribution networks
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/10Parallel operation of dc sources
    • H02J1/102Parallel operation of dc sources being switching converters

Abstract

(57)【要約】 コンピュータ等の電気機器に使用する無停電電源装置として適用されるに適したモジュール型の電源装置(2)に関する。電源のモジュール(6)は、電池(32)と、電池のための充電回路(34)と、主電源及び電池に接続された電力供給回路(30、36、40)と、そして、主電源(10)又は電源としての電池の一方から選択的に前記電力供給回路を介して電気機器(12)へ電力を供給するための制御回路(38)を備える。モジュールには、そのモジュールを少なくとも他の一のモジュールと並列に接続するための接続部が設けられる。複数のモジュールを収容するためにハウジングが設けられ、これらモジュールは、ハウジング内に収容されると、プラグやソケットを通して並列に接続される。プラグやソケット、そして、制御回路は、ハウジングからのモジュールの「瞬時交換(ホット・スワップ)」を可能にするよう適合されている。これらのモジュールは、また、ハウジング内において制御ライン(20)を介して相互に接続されており、これにより、主電源における変動を基礎とした、主電源又は電池からの電力の供給に関する多数決を取るための通信を可能にする。

Description

【発明の詳細な説明】 モジュール形電源装置 本発明はモジュール形電源装置に関する。本発明の特定の適用例は、例えば主 電源とコンピュータ装置などの電気機器との間に接続される無停電電源装置に関 する。 無停電電源装置(uninterruptable power supply:以下、単に、UPS)など の電源装置は、多くの場合、コンピュータ装置などのような敏感な電気機器を主 電源へ接続するのに使用されている。主電源とコンピュータとの間に接続される 無停電電源装置は、主電源の変動に影響されない電源を供給することができ、主 電源の停電の場合でも電力を供給することが可能である。無停電電源装置の電力 供給容量は、それに接続されている電気機器の電力消費量に適合しなければなら ず、そのため、電気機器がアップグレードされたり、あるいは、追加された場合 には何らかの困難を生じる。例えば、無停電電源装置が1キロワットの電力を要 求するローカル・エリア・ネットワーク(LAN)を駆動しているコンピュータ ・アプリケーションにおいては、その無停電電源装置としては1200vaの容 量を持ったものが選択されるであろう。もしも、このLANサーバが1.5キロ ワットの電力を要求するモデルにアップグレードされた場合には、UPSは、追 加の電力供給容量を備えたものと取り替える必要があろう。 本発明によれば、主電力源と電気機器との間を接続するための無停電電源モジ ュールであって: エネルギー蓄積装置と; 前記主電力源からの電力を前記エネルギー蓄積装置内へ蓄えるための充電手段 と; 電力を前記電気機器へ供給するために、前記主力源及び前記エネルギー蓄積装 置に接続された電力供給手段と; 使用時において、前記主力源から前記電気機器又はエネルギー蓄積装置へ選択 的に電力を供給するよう、前記電力供給手段を制御する制御手段と;そして、 前記無停電電源モジュールを少なくとも他の無停電電源モジュールへ並列に接 続するようになした接続手段とを備えた無停電電源モジュールが提供される。 本発明の一形態では、前記接続手段は、プラグ又はソケットのコネクターを含 んでおり、その点で、ハウジングには、その間を相互に接続された複数の相互に 接続可能なソケット又はプラグが設けられている。この場合、ハウジングは複数 の無停電電源モジュールを収容するようになされており、各々のモジュールはそ れぞれのドッキング・ベイ内にはめ込まれ、ハウジング内でその接続手段により それぞれのソケット又はプラグに接続されており、これによって、モジュールは ハウジング内で並列回路に配列される。このハウジングは、主電源の入力や、ハ ウジングに接続された時にモジュールへ電送するための入力から各ソケット又は プラグへの接続を含むこともできる。また、このハウジングは、接続手段を介し て、電力をハウジング内で接続されたモジュールの各々の電力供給手段から通電 できるように、ハウジング内で各ソケット又はプラグの間を電気的に接続するこ とにより、電力を電気機器へ通電することを可能にするための電力取出口を含む こともできる。本発明の好適な形態では、このハウジングは、ハウジングに接続 された無停電電源モジュールがない場合に、主電源入力を電源出力へ接続するよ うになされたバイパス回路を含んでいる。 本発明の好適な形態では、無停電電源モジュールは、主電源から電力出力に接 続された電気機器への電力の流れを中断することなく、モジュールを接続しある いはハウジングから切り離すことが可能であることを意味する、ハウジングに対 して「瞬時プラグ接続可能(ホット・プラグ可能:hot pluggable)」になって いる。これを達成するための特徴の一つは、モジュールが挿入され又はハウジン グから取り外される時に、モジュールとハウジングとの間の接続を経時的に接続 し又は切断する接続手段の形態にある。 この無停電電源モジュールの一の構造においては、ある特定のモジュールの制 御手段は、接続手段を介して、そのモジュールに並列に接続された他の各モジュ ールの制御手段へ接続されている。この制御手段の相互接続により、多数決によ る制御システムの実施が可能になり、そこでは、各制御手段による二進信号出力 が並列接続された制御手段の過半数となる一の状態を決定するために処理され、 そして、この処理された信号が決定を行うために利用される。例えば、主電源に おける変動がモジュールの制御手段により検出された場合、そのモジュールはそ の決定を示す制御信号を出力し、その出力は並列に接続された各々の他のモジュ ールからの制御信号と共に処理される。もしも処理された信号が、多数のモジュ ールが電力変動を検出したことを示した場合には、全てのモジュールにおける制 御手段は、電力を、主電源からではなくエネルギー蓄積装置から、電気機器に供 給するように動作する。本発明の一形態では、モジュールからの二進制御信号の 処理は、二進制御信号を「平均化する」インピーダンス・ネットワークによって 実行され、そこでは、インピーダンス・ネットワークからの「平均化された」出 力が閾値より大きいか、あるいは、小さいかを基礎にして、制御手段により決定 される。 本発明の実施の形態になる無停電電源モジュールの構造においては、実質的な 熱量の放散を必要とする電子部品が、積層金属膜の相互接続回路が設けられたセ ラミック基板の上に搭載された、いわゆる「パワー・ハイブリッド」を利用する ことが有利であることが見い出される。パワー・ハイブリッド上に搭載される電 子部品は、好ましくは、セラミック基板上の接続パッドにワイヤ・ボンディング され、そして、例えばエポキシ樹脂等の共形性(コンフォーマル)コーティング により覆われる。セラミック基板の一方の側には電子部品が搭載されると共に、 セラミック基板の他方の側は、好ましくは、金属板等のヒート・シンクの取り付 けられる。空間の利用性を改善するため、実質的な熱量の放散を必要としない回 路部品を含んだ印刷回路板が、ワイヤター・ミナルを挿入することによってパワ ー・ハイブリッドの回路へ電気的に接続し、セラミック基板の表面に対向する位 置関係に取り付けられている。 さらに他の有益な空間利用は、電力供給手段の電力変換回路における変圧器と して、相対的に偏平なものを採用することにより達成されうる。これらの変圧器 は、印刷回路板上に形成され又は金属薄膜材を貼り付けた巻線を利用することに より構成される。これらの偏平な変圧器は、例えば、ある直流電圧レベルから他 の直流電圧レベルへの変換において用いられ、そして、約16kHzから20k Hzの間で動作し、500ワットを越える電力定格を有している。 本発明は、また、無停電電源装置を制御する方法を提供するものであり、そこ では、複数の無停電電源装置が、使用時に電気機器へ電力を出力するため、接続 された主電源を入力として受入しながら並列に接続され、そして、エネルギー蓄 積手段を含んでおり、並列に接続された無停電電源装置の各々から制御信号を出 力するステップと、多数決制御信号を生成するために無停電電源装置の各々から の制御信号を処理するステップと、そして、多数決制御信号に従って各々の無停 電電源装置を制御するステップとを含んでいる。 以下には、本発明が、その一例として、添付の図面を参照しながら詳細に記載 されており、ここで: 図1は本発明の実施の形態を示す説明図であり、複数の無停電電源モジュール を含んだハウジングを示しており; 図2は無停電電源モジュールとハウジングとの回路ブロックダイアグラム図で あり; 図3はUPSモジュールのより詳細回路のブロックダイアグラム図であり; 図4Aと4Bは、それぞれ、UPSモジュールの背面図及び断面図であり; 図5は本発明の実施の形態になる好適な構成を示す断面図であり; 図6A、6B、6CはUPSモジュールとハウジングとの間の接続を説明する ための断面図であり; 図7はUPSモジュールをハウジングへ接続するためのコネクターの断面図を 示しており; 図8は図7のコネクター部品の等距離展開図を示しており; 図9A、9B、9Cは、内部の電気的コネクターへのアクセスを防止するUP Sモジュール背面の機構を示しており; 図10は偏平変圧器の等距離外観とその部品を示しており;そして、 図11は制御信号の処理を行うためのインピーダンス・ネットワークの概略図 である。 モジュール形の無停電電源(UPS)2が図1に説明されており、複数の無停 電電源モジュール6を内部に収容するようになされたハウジング4を含んでいる 。このハウジング4は、それぞれに1つの無停電電源モジュール6を収容する寸 法の複数のドッキング・ベイを含んでいる。このUPS2は、例えばコンピュー タ装置などの電気機器と、例えば電気用の壁ソケット等から供給される主電源と の間に接続される。使用の際には、電力は主電源から並列に接続された無停電電 源モジュール6を通ってUPS2へ供給され、主電源が通常の動作をしている間 は、電気機器へと至る。もしも、例えば主電源での電力の供給が中断されると、 UPSモジュール6は、UPSモジュール6内に含まれる電池等のエネルギー蓄 積装置から電気機器へ電力を供給するように働く。すなわち、主電源が通常に動 作している間は、UPSモジュール6も、また、その主電源からの所定の電力量 をエネルギー蓄積装置を充電するために使用する。 UPS2の主な部品を示すブロック図が図2に示されている。ハウジング4は 、それぞれ、内部の入力及び出力電力バス14、16に接続された、電力用入力 10と電力用出力12とを備えて示されている。バイパス回路11は入力及び出 力電力バス14、16を接続してはいるが、これらの入力及び出力バスは、通常 、このバイパス回路を介して電気的に接続されない状態となっている。このバイ パス回路11は、使用者によって作動され及び/又はハウジング内の全てのモジ ュール6が取り除かれた時に作動し、かつ、バイパス回路11を、入力及び出力 電力バスがモジュール6をバイパスして直接的に接続する状態に切り替えるため のスイッチを含んでいる。例えば、各々のドッキング・ベイには、UPSモジュ ー ルがそこから取り外された時に作動される検知用スイッチが設けられ、これらの 検知用スイッチが直列に接続され、これにより、例えば、これに接続されたバイ パス回路が、全てのモジュール6が取り外された時に、作動されるようにするこ とができる。 ハウジング4内に取り付けられUPSモジュール6には、電力用入力バス14 からUPSモジュール6内のAC−DC変換器30への接続が行われている。こ のAC−DC変換器30は入力電力バス14から、例えば50Hzで240ボル トの交流信号である電力を受け取り、ライン31上に比較的高い電圧の直流出力 を発生する。この高電圧ライン31は、ダイオード等を介してハウジング4内に おける高電圧バス18へ帰還され、これにより、電力がバス18からライン31 へ通電するようになっている。この高電圧バス18への接続により、付加的なバ ックアップ時間の間に電池モジュール(図示せず)からモジュール6への高電圧 電力の供給が可能になっている。UPSモジュール6内には、また、ライン31 からの高電圧直流電力を入力とし、入力電力バス14上の交流電力と同期した出 力交流電気信号を出力するDC−AC変換器40が設けられている。このDC− AC変換器40の出力は、ハウジング4内において、出力電力バス16へ帰還接 続されている。このDC−AC変換器40は、マイクロコントローラの形態にな る制御手段38によって動作される、パルス幅制御回路42を通して制御されて いる。このマイクロコントローラは、格納された指令コードの制御の下に動作す るが、しかしながら、この制御手段38としては、例えば専用のカスタム又はセ ミカスタムのロジック・アレイ回路等、他の適切な処理回路を使用することもで きる。主電力用入力10へ供給される電力がその信号レベルを維持している間は 、電力は入力電力バス14からAC−DC変換器30、DC−AC変換器40を 通って出力電力バス16へと通電される。なお、この動作は、ハウジング4内に 組み込まれて並列に接続されたUPSモジュール6の各々においても起きている 。 UPSモジュール6は、また、電池32の形態になるエネルギー蓄積装置を含 んでいる。充電回路34は、入力電力バス14から電力を受入するように接続さ れており、そして、入力電力バス14上に通常の信号レベルが維持されている時 には、スイッチ44を介して電池32へ接続されており、必要な場合には、電力 が充電器34により電池32へ返還される。電池と高電圧ライン31との間には 、DC−DC電圧レベル変換回路36が接続されている。電池32は、鉛蓄電池 では一般的なように、例えば直流の約12ボルトのレベルで動作し、一方、高電 圧ライン31は直流350ボルト程度となっている。すなわち、充電器34は高 電圧ライン31からの直流電圧を電池32に適合するように降圧し、一方、AC −DC電圧変換器36は電池からの直流電圧を昇圧する。入力電力バス14へ供 給される主電力源に電力変動が発生した場合には、これはマイクロコントローラ 38により検出され、このマイクロコントローラがハウジング4内の制御ライン バス20上に制御信号を出力する。この制御ラインバス20は、制御信号処理回 路24に接続され、そこから他の制御バス22へと接続されている。制御信号処 理回路24は、ハウジング4内に組み込まれたそれぞれのUPSモジュール6内 のマイクロコントローラから制御信号を受信し、各モジュール6から受信した信 号に基づいて制御バス22上に出力制御信号を生成する。マイクロコントローラ 38の過半数が、主電力源の変動を示す信号を制御バス20上に出力した場合に は、その結果である制御バス22上の信号が、各UPSモジュール6内のマイク ロコントローラ38に対し、電池32を充電器34から切り離すようにそれぞれ のスイッチ44を制御するようにさせる。マイクロコントローラ38の少数が主 電力源の変動信号を出力した場合には、その結果となる制御バス22上の信号は 、マイクロコントローラに対し、電力が電池から供給される必要がないことを示 し、そして、主電力源は出力電力バスに供給し続ける。すなわち、主電力源の変 動又は停電の期間は、電力がAC−DC電圧変換器36を介して電池32から高 電圧ライン31へ供給され、各組み込まれたUPSモジュール6内のDC−AC 変換器40を介して出力用電力バス16へ供給される。 図1及び2に説明された無停電電源装置2は、3個のUPSモジュールだけを 含むハウジングを備えているが、例えば6個、12個、50個あるいはそれ以上 の、より多くのUPSモジュールを収納するハウジングが、全てのUPSモジュ ール6が並列に動作し、かつ、その内部のマイクロコントローラ38が上記に概 略を示した多数決の決定過程に基づいて動作するようにすることによって構成す ることも出来る。代替的には、一個のUPSモジュール6をハウジング4へ接続 して独立に動作できるようにし、代わって、入力としての主電力源へ直接的に接 続しかつ電気機器を出力とすることも可能である。 無停電電源モジュール6内に含まれる回路のより詳細なブロック図が図3に示 されている。ライン接続部、ニュートラル接続部、アース接続部を含む、主入力 電力を受けるための接続部50が図の左側に示されている。これらの主電力入力 の接続部50は、上記に示すように、ハウジング4への接続部から、あるいは、 従来の壁ソケット等、主電力源への直接的な接続部から引き出すことも可能であ る。この主交流電力は、整流ダイオードを介して、高電圧ライン31に+350 ボルトと−350ボルトの比較的高い直流出力電圧を出力するAC/DCブース ター30へ出力される。充電回路34は、主電力の入力接続部からの電力を受電 するように接続されており、電池32を充電するための12ボルト出力を生成す る。充電器34と電池32との間の接続は、マイクロコントローラ38から制御 されるスイッチ44によって制御される。電池32は、また、12ボルトの電池 電圧を入力として受け、かつ、高電圧直流ライン31と互換性のある出力を生成 するDC/DC変換器36へ接続されている。DC/AC変換器40も、また、 入力接続部50で受ける主電圧入力と互換性のある交流電圧出力を生成するため 、高電圧直流ライン31へ接続されている。DC/AC変換器40は、それ自身 はマイクロコントローラ38から制御されるパルス幅変調(PWM)制御回路に よって制御されている。 このマイクロコントローラ38は従来の構造になるものであり、例えば、マイ クロプロセッサー回路、入/出力回路、そして、マイクロプロセッサー回路を制 御するための指令コードを格納するための不揮発性のメモリを備える。ウォッチ ・ドッグ(監視)回路52がマイクロコントローラ38に接続されており、マイ クロコントローラが通常の動作を継続していることを確認するためにマイクロ コントローラを定期的に検査する。このウォッチ・ドッグ回路52がその検査期 間中にマイクロコントローラの誤動作を検知すると、ウォッチ・ドッグ回路52 はマイクロコントローラ38リセットするように働き、又は、警報回路56を介 してアラームを発する。 このマイクロコントローラ38は、接続部50における入力電力源から、接続 部50での交流電気の供給をマイクロコントローラに示す信号を提供する接続検 知回路68を介して、検知入力と、そして、交流主回路に応じた同期信号とを入 力する。この検知入力は、また、充電器34から、高電圧直流ライン31から、 電流検出変圧器64を介したDC/AC変換器40からの電流出力から、変換器 40の電圧出力からも、光学的分離(オプト・アイソレータ)回路58を介した 外部制御信号からも、同様に、マイクロコントローラに供給される。マイクロコ ントローラ38は、光学的分離回路58を介して、UPSモジュール6に対する 外部の回路との通信を行う。光学的分離回路の一つはRS232規格の通信回線 に接続され、他の光学的分離回路は、ハウジング4内に組み込まれた時に他のU PSモジュール6との間でモジュール相互間通信を行い、一方、他の一の光学的 分離回路はスイッチと表示ランプへの接続を行う。 図4Aは好ましい物理的形態におけるUPSモジュール6の背面図を示してお り、図4Bはモジュール6の背面側の断面図を示している。このモジュール6は 、一般に方形の箱型ケーシング内に収容されており、その背面には、冷却ファン 69、外部電力取出プラグ70、外部電力受入プラグ72、そして、通信ポート 74を支承している。また、以下にもより詳細に記載されるヒンジで取り付けら れた保護用フラップ80によって覆われた、コネクター用開口が設けられている 。UPSモジュール6が独立型の電源として動作する場合には、外部電力入力ソ ケット72が、主電力を入力して主電気入力接続部50(図3)へ供給するため に接続され、そして、使用時においては、外部電気取出プラグ70が電気機器へ 接続される。通信ジャック74は、UPSモジュール6のマイクロコントローラ 38がそのRS232通信ポートを介して通信を行えるように、設けられている 。 ハウジング4内にUPSモジュール6が取り付けられると、外部プラグやソケ ット70,72は利用されず、しかしながら、モジュールの背後の保護用フラッ プ80の後ろに設けられた接続部を介して、UPSモジュールの回路への接続が 行われる。 図4BはUPSモジュール全体の後方断面図を示しており、電池32と、これ と並んで取り付けられた主回路板90、電力用ハイブリッド装置92、そして、 ヒートシンク板94を示している。UPSモジュール6のこれらの部分の構造が 、図5に関連してより詳細に説明される。 無停電電源モジュールのための電子部品の構造的な配置が、図5における断面 図に示されており、原理的には、パワー(電力用)・ハイブリッド92、主印刷 回路板(PBC)90、そして、ヒートシンク板94とを備えている。付属的な PCB91が、また、その上に取り付けられた変圧器を備えて示されている。パ ワー・ハイブリッド92は、その上に電力用電子部品102を搭載したセラミッ ク基板を備えている。セラミック基板92上に取り付けられた電力用電子部品の 周囲をバリアー(障害)構造106が取り囲んでおり、そして、パワー・ハイブ リッド92、PBC90、そしてPBC91を相互接続するための配線ターミナ ル98を保持するための手段が設けられている。バリアー構造106は、また、 電子部品を保護するため、一旦セラミック支板上に取り付けられた電力用電子部 品102を覆って共形性(コンフォーマル)コーティング104を塗るための周 辺バリアーをも提供している。このコンフォーマル・コーティング104は、例 えば、エポキシ樹脂からなる。バリアー構造106は、また、回路部品100を その上に備えたPCB90を電力用ハイブリッド92に対して向かい合う関係に 取り付けるために便利な手段をも提供する。電力用ハイブリッド・セラミック基 板の下側はヒートシンク板94に取り付けられ、このヒートシンク板は、セラミ ック基板上に搭載された電力用電子部品により発生される熱を放散するため、例 えば、アルミニウム板からなっている。変圧器96は、また、PCB91上に取 り付けられて示されており、このPCBは、以下に更に詳細に記載される。図5 に示された回路配列を構成する方法が以下に記載される。 まず、さいころ状の集積回路等(集積回路チップ)等の電力用電子部品102 をセラミック基板の表面上に取り付けるため、従来の形態になる銅製のパッドを 備えたセラミック基板92が用意される。それから、銅箔(薄膜)の層が接着剤 により基板表面上に積層される。この銅の薄膜には、電子部品102間で電力信 号を搬送する銅の回路を形成するため、エッチングが施される。その後、電力用 電子部品チップ102が、セラミック基板92の表面上の銅パッドに、部品チッ プ102とセラミック基板92との間で良好な熱伝導が得られるように、半田付 けによって取り付けられる。それから、パワー・ハイブリッド上に取り付けられ た電力用電子回路の回路接続を完成するため、チップ102の回路接続部が基板 表面に接着された銅の回路にワイヤ・ボンディングされる。電流検出抵抗やサー ミスタなどの表面搭載部品も、また、基板上の銅のパッド上に取り付けられる。 例えば、サーミスタが、基板の過熱状態を検出するために、基板92上に取り付 けられる。 セラミック基板92の下側には、基板表面に強固に取り付けられた薄い銅層が 設けられている。これは基板92をアルミニウム板のヒートシンク94へ半田で 取り付けるために使用される。基板92の下側の薄い銅層92とアルミニウム板 94との間の良好な接合を得るために、アルミニウム板には、半田と良好に接着 するためにニッケルとスズが被覆されている。 好ましくは熱抵抗性のプラスチック材等の絶縁部材であるバリア構造106は 、その上に搭載された電力用電子部品92を取り囲んで、セラミック基板92に 取り付けられる。このバリア構造106には、PCBがこのバリア構造の上に搭 載された時に、セラミック基板上の銅の回路への接続と共にPCB90上の鍍金 されたスルーホールへ接続するため、バリア構造106を貫通して延び、かつ、 セラミック基板92の面を横切る部分とを備えたワイヤ・コネクターを含んだタ ー ミナルコネクター(接続端子)98が設けられている。このターミナルコネクタ ー98は、リフロー半田によって電力用ハイブリッド上の銅の回路に取り付けら れる。バリア構造106内におけるセラミック基板92の表面は、それから、そ の上に搭載されてワイヤでボンディング(接合)された電力用電子部品を保護す るために、エポキシ樹脂で覆われる。最後に、部品100と共に形成される回路 や、そして、例えば既に取り付けられた変圧器96を有するPCB90が、バリ ア構造体106の上に搭載され、そして、流動半田付けによりワイヤコネクタ9 8への接続が行われる。バリア構造106を貫通して延びたコネクター98の端 部は、並列なPCB91へ取り付けるため、PCB90を横断するように折り曲 げられる。 この構成方法の利点は、基板として使用されるセラミックが良好な電気絶縁性 と伝熱性とを備えていることに、一方では、その上に搭載された電子部品チップ と熱的に実質的に一致していることに起因している。代替案としては、ポリアミ ドやセラミックを充填したエポキシを銅箔の回路と金属基板との間の絶縁層とし て使用することである。ポリアミドは安価な材料であり、伝熱性が低いという不 利がある。エポキシ材は取り扱いがより難しいが、しかしながら、高い伝熱性を 示す。この代替方法の不利な点は、材料が異なることから銅箔と基板とが異なる 熱膨張特性を示すであろうことである。基板として、銅の導電回路に対すると同 じ材質が採用されるならば、かかる構造のコストは、基板(ヒートシンク)は構 造的な堅固さのためにも十分な厚さである必要があることから、より高いものに なる。熱膨張の問題は、もしもパワー・ハイブリッド上に搭載された回路部品が 、例えばT0220のように、パッケージ化された部品であるならば、そんなに 重大ではなかろうが、しかしながら、本例でのように裸の集積回路チップが使用 され、そして、銅の回路にワイヤ・ボンディングがされている場合には、熱スト レスが回路基板を破損しうることから、熱膨張の不適当な組み合わせによる機械 的ストレスについての注意深い配慮が必要となる。 記載された構成方法は、また、全体回路に対して水量計測の構造技術が採用で きるという利点がある。例えば、ターミナルコネクター98を、パワー・ハイブ リッドと当接する部分を「L」字形状の曲げ部とし、これによってリフロー半田 を採用することが出来るようにし、一方、ターミナルコネクターの真直な端部は 、流動半田付けが可能なように、PCB90や91の鍍金されたスルーホールを 貫通して延ばす。 さて、図6、7及び8を参照し、これによってUPSモジュール6がハウジン グ6へ接続される手段が記載される。図6A、6B及び6Cは、接続方法を示す ための断面説明図であり、ここで、UPSモジュール6はハウジング4のドッキ ング・ベイ内に組み付けられ、そして、コネクター100とUPSモジュールが ハウジング4内でソケット102と電気的に接続される。図4Aと関連して述べ たように、ラッチ止めされたフラップ80が、ソケット102への接続を行う時 以外はモジュール内のコネクター100をシールド(遮蔽)するため、モジュー ル6の背後に設けられている。図にも示すように、このフラップ80は、モジュ ール6がハウジング4内に挿入される時には、ソケット・コネクター102によ って側方に旋回され、一方、コネクター100は、その間の電気的な接続を行う ために、ソケット102内に延びる。ハウジング4内のソケット・コネクター1 02はバス14,16、18、20、22へ接続されており(図2)、一方、モ ジュール内のコネクター100上の電気的回路はモジュール6内の回路部品へ接 続されている。このコネクター100としては、例えば、ソケット・コネクター 102内のそれぞれの接点に接続するためにその一方の側、あるいは、両方の側 に導電回路を形成して有する印刷回路板の一部を含んでもよい。 図7を参照して、コネクター100の挿入の種々の段階におけるソケットコネ クター102の断面図が示されている。コネクター102は、ハウジング4内で の表面実装のためのベース112を有するプラスチックのケース104を備えて いる。ベース112とは反対側のケーシング104の端部には、ソケット102 の長手方向においてコネクター100を受容するための開口106が設けられて いる。摺動可能エレメント108が、開口106と並んでケーシング104内に 含まれて、スプリング等の手段(図示せず)によって開口106に向かって弾性 により押し付けられている。この摺動可能エレメント108のそれぞれの側には 、ソケットコネクター102の入り口に向かって弾性的に押し付けられるように 形成され、かつ、開口106に近い端部に接触部を備えたコンタクト・エレメン ト110が設けられている。このコンタクト・エレメント110の他の端部11 4は、例えば、図2に模式的に図示したバスと接続するため、ソケットコネクタ ー102のベースから突出している。 ソケット102内に挿入されたコネクター100を除き、摺動可能エレメント 108は開口106に隣接して当接し、そして、コンタクト・エレメント110 の接触部を分離する。コネクター100がソケット102の開口106を通して 長手方向に挿入されると、摺動可能エレメント108がソケットのベースに向か って押圧され、これにより、コンタクト・エレメント110の接触部がコネクタ ー表面に接触するようにコネクター100に向かって移動する。すなわち、コン タクト・エレメント110は、コネクター100を形成するPCB上に形成され た回路に電気的に接続されることができ、これにより電気信号をコネクター10 0からコンタクト・エレメント110の端部104を通って、すなわち、ハウジ ング4内の回路に通電する。 図8は、ソケット・コネクター102を形成する部分の等距離の展開図を示し ており、これは、ソケット・コネクター102内のスロット内に一列のコンタク ト・エレメント110を設けることにより、如何にして複数の電気的な接続が回 路板コネクター100上の回路に対して行われるかを示している。 モジュールをハウジング4から取り外す際(独立ユニットとして動作する際) にUPSモジュール6の内部のコネクター100に近づくのを防止するため、図 9により詳細が示されるように、掛け金がかけられたフラップ80が設けられて いる。図9Aは、UPSモジュール6の背面図を説明しており、124で示すよ うにヒンジ止めされて掛け金がかけられたフラップ80と、そして、ハウジング 4内にUPSモジュール6が取り付けられた時に、図9Bと拡大した図9Cに示 すようにフラップを通常の掛け金をかけて閉止した状態に保持するため、フラッ プ80の各端部にはラッチ(止め金)122を備えており、ソケット・コネクタ ー102の端部の突出部120はラッチ122と並んでおり、これが、挿入期間 中、ラッチ122の曲がった表面に向けて押し付け、モジュール6の内部への定 められた接近のためにフラップ80を掛け金がかからないようにする。 UPSモジュール6をハウジング4の内外に「瞬時交換(ホット・スワップ: hot swapped)」できる能力は、経時的な接続過程を容易にするコネクター10 0とソケット102の構造によって補助されている。UPSモジュール6を挿入 し、又は、ハウジング4から取り出す際のスパークの発生を取り除くため、コネ クター100とソケット102は、有効電力へ接続される前にアースへ接続され るように構成されている。例えば、ハウジング4内部へのモジュール6の組み込 みでは、まず、アース接続がコネクター100とソケット102との間で行われ る。アース接続の実行はモジュール6内のマイクロコントローラ38によって検 知され、これにより、電力出力リレー62や電池充電リレー44を開放すること により、モジュール6の回路への電力の接続が遮断されたことを確実にする。ア ース・ラインへの接続を検知することに代えて、モジュールの電力回路が遮断さ れるべきことをモジュール6へ示すことを目的として、コネクター100とソケ ット102の上に別個の接続部を設けることも出来る。ソケット102内にコネ クター100がさらに挿入されると、有効電力の接続(ライン入力とニュートラ ル入力)が行われ、しかしながら、モジュールの電力回路は作動してない(能動 的でない)ので、能動ターミナルへの接続が行われる期間は実質的に電流が流れ ず、スパークやアークの発生が除去される。その後、最終的な接続が行われ、モ ジュール6に対して電力回路が遮断できることを指示する。ハウジング4からモ ジュール6を取り外す期間では、上述した手順が逆になり、そして、再び、モジ ュールの電力回路は、能動(端子への)接続が遮断された時点で非能動となる。 コネクター100とソケット102の間における接続が上述のような順序で行 われ得る一つの方法としては、コネクター100上で接点を形成する印刷回路板 の回路に、ソケット内に挿入されるコネクター100の縁部でずらした端部を設 けることである。このタイプの配列は、図8に示したコネクター100内で説明 されている。例えば、参照番号101Aで示される接触片は、モジュール6のた めのアース接続部を備え、この接触片は、ソケットの開口106内に挿入される コネクター100の端部に最も近接して終わっている。すなわち、既に確かめら れたように、コネクター100がソケット内に挿入されると、接触片101Aと 接触が行われ、それから、101B、接触片101C、そして、最後に接触片1 01Dと接触する。代替的には、ソケット内に挿入されるコネクター100の物 理的な端部がそれ自体でずれており、コネクターが挿入されると摺動可能エレメ ント108とずれながら接触するようにすることもできる。他の代替案では、コ ネクター100上の接触片が全て同じ長さであり、そして、摺動可能エレメント 108は、これら異なる接点に対する摺動可能エレメントの間の異なる高さにそ の表面を有するように構成され、そのため、コネクターが挿入されると、コネク ター100の端部が、順次、異なる表面高さの摺動可能エレメントに向けて押し 付けるようにすることもできる。 全てのUPSモジュール6が同時にハウジング4から取り外された場合には、 ハウジング4には、全てのモジュール6が無くなったことを検知するバイパス回 路を設けることができ、そして、電力がなお接続た電気機器に供給されているこ とを確認するため、入電(パワー・イン)及び出電(パワー・アウト)コネクタ ー10、12を直接に接続する。全てのモジュール6が無ければ、主電源に停電 が発生した場合には、電気機器にも同様に停電が発生する。 図11を参照し、そこには、ハウジング内に取り付けられたモジュール6の多 数決の決定能力を行うための簡単な回路が示されており、ここでは、各マイクロ コントローラ38は電圧を基礎とする制御信号(Vm1、Vm2,Vm3)を制御バス 20(図2)上に供給する。制御信号は、ハウジング4内に設けられ、図11に 示すインピーダンスネットワーク24へ入力として供給される。インピーダン スネットワークの中央交点において結果として生じる電圧VAは、モジュールの 各々が供給する制御信号の平均化を示しており、モジュール6の過半数により論 理状態出力を決定するため、これに対する閾値決定が適用される。結果としての 閾値信号が制御バス22(図2)上のモジュール6へ帰還される。 UPSモジュール6の好ましい形態として採用されたタイプの変圧器96が図 10に示されており、一般的には従来のフェライトコア200を備えている。し かしながら、変圧器のコイルとして巻いた銅線を採用することに代えて、この変 圧器96は、印刷回路板202上の回路により、又は、貼り付けた金属シート2 04から形成されたコイルで構成されている。回路基板への接続を容易にするよ うに、貼り付けたコイルの端部97には端子が形成され、そして、コイル面を横 断して曲げられる。結果としての変圧器96は、コイル202、204が比較的 平坦であることから、低い外形を有する。変圧器96の断面図に示されるように 、コイル202、204は絶縁層(図示せず)と交互に重なっている。このタイ プの変圧器は、貼り付けた銅箔のコイル及び印刷回路基板コイルの両方を利用す る必要はなく、その一方又は他方のみを採用することもできる。これらの平坦な 変圧器は、例えば、AC/DCブースター30、DC/AC変換器40、充電器 34、及び、DC/DC変換器36、その他の一般的に従来の構造のものにおい て採用されている。変圧器の電力定格は約700ワットであり、約16から20 kHzで動作する。 以上の本発明の詳細な説明ではその一例のみを示したが、当業者にとっては、 添付の請求の範囲に特定された本発明の範囲内において、多くの変形例が明らか であろう。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1997年8月6日 【補正内容】 請求の範囲 1.主電力を受電して電気機器へ供給するための無停電電源装置であって、 複数の無停電電源モジュールを収容できるようなハウジングと、少なくとも一の 当該無停電電源モジュールを備えており: エネルギー蓄積装置と; 前記主電力源からの電力を前記エネルギー蓄積装置へ蓄えるための充電手段と ; 電力を前記電気機器へ供給するため、前記主電力源及び前記エネルギー蓄積装 置に接続された電力供給手段と; 使用時には、前記主電力源から前記電気機器あるいはエネルギー蓄積装置へ選 択的に電力を供給するように前記電力供給手段を制御する制御手段と;そして、 前記無停電電源モジュールを、少なくとも他の無停電電源モジュールへ、並列 に電気的に接続するように適合した接続手段とを備え; 前記ハウジング内に収容された少なくとも一の無停電電源モジュールが、その 内部で各々の他の無停電電源モジュールと並列に動作するように接続されている 。 2.請求項1に記載した無停電電源装置において、前記接続手段は、プラグ やソケット・コネクターを含んでおり、そこで、ハウジングには、相互に接続さ れた複数の相互的なソケット又はプラグが備えられており、その各々はそれぞれ の前記無停電電源モジュールとインターフェースで接続され、そして、前記ハウ ジング内に収容された時にモジュールを並列に接続するために、その間の電気的 な相互接続部を備えている。 3.請求項1に記載した無停電電源装置であって、前記ハウジングは、各々 が前記無停電電源モジュールを収容するように適合された複数のドッキングベイ を備えており、前記ドッキングベイの各々には前記相互交換可能なソケット又は プラグが設けられている。 4.請求項2又は3に記載した無停電電源装置であって、前記ハウジングは 前記電気機器へ接続するための電源取出口を備えており、これは前記相互交換可 能なソケット又はプラグの各々と、前記ハウジング内に接続された各モジュール の前記電力供給手段から電力を、前記ハウジング内に接続された各モジュールの 前記それぞれの接続手段を介して通電するため、電気的に接続されている。 5.請求項4に記載した無停電電源において、前記ハウジングは、前記ハウ ジング内の各モジュールへ前記それぞれの接続手段を介して主電力源を供給する ための主電力入力を備えており、そこで、前記ハウジングは、前記ハウジング内 に無停電電源モジュールが存在しない場合に、前記主電源入力を前記電力出力へ 接続するように適合されたバイパス回路を備えている。 6.請求項5に記載した無停電電源において、前記接続手段及びハウジン グの相互に交換可能なソケット又はプラグコネクターは、前記ハウジングのそれ ぞれのドッキングベイへ前記モジュールを挿入し、あるいは、ドッキングベイか ら取り出す際、前記モジュールとハウジングの間の複数の電気的接続の所定の経 時的な断続を容易にする。 7.請求項1に記載した無停電電源装置において、前記接続手段は、使用中 の前記制御手段を少なくとも他の一のモジュールの前記制御手段へ接続するため の少なくとも一の信号ラインを備え、前記制御手段は、前記主電力の変動を検出 したときに前記少なくとも一の制御ライン上に警報信号を発生するための警報信 号発生手段と、前記少なくとも一の信号ライン上の多数決警報信号を受信するた めの手段と、そして、使用中に前記電気機具へ電力を供給する前記電力供給手段 を、前記多数決警報信号を基にして制御するための手段とを備えている。 8.請求項7に記載した無停電電源装置において、前記ハウジングは、前記 ハウジング内に収容された時にそれぞれのモジュールの少なくとも一の信号ライ ンへ接続するための複数の電気的コネクターと、前記それぞれの電気的コネクタ ーへ接続されている少なくとも一の前記モジュールと、そして、前記ハウジング 内に収容された前記又は各モジュールからの二進警報信号を受信し、かつ、前記 又は各受信した警報信号の多数決の二進状態を示す前記多数決警報信号を発生す るための制御信号処理回路を含んでいる。 おり 9.請求項8に記載した無停電電源において、前記制御信号処理回路は、前 記又は各受信した二値警報信号を平均化するためのインピーダンスネットワーク と、前記平均化した警報信号から前記多数決の警報信号を生成するための閾回路 とを備えている。 10.請求項1に記載した無停電電源装置において、前記少なくとも一の無 停電電源装置モジュールは、比較的大きな熱放散を必要とする部品からなる第1 の群と比較的小さな熱放散を必要とする部品からなる第2の群とを含んだ前記充 電手段及び/又は電力供給手段(給電手段)の電子部品により構成され、そこで 、前記第1の部品群はセラミック基板上に装着され、そして、前記基板上に積層 された金属箔の相互接続用導電路の接続パッドへワイヤボンディングされる。 11.請求項10に記載した無停電電源において、前記第1の部品群は前記 基板の第1の側面に装着され、かつ、共形のコーティングで覆われ、そして、ヒ ートシンクが、前記第1の側面とは反対側の、前記基板の第2の側面に取り付け られている。 12.請求項11に記載した無停電電源において、前記第2の部品群を含む 前記印刷回路基板は、前記基板の前記第1の側面に対して向き合う関係で取り付 けられ、そこでワイヤターミナルの挿入部が印刷回路基板と基板の間に延びて、 これらの間を電気的に相互接続するために設けられている。 13.請求項1に記載した無停電電源装置において、前記電力供給手段の電 圧変換回路は、印刷回路基板又は貼付け金属箔から形成された巻線を有する少な くとも一の変圧器を備えている。 14.請求項1に記載した無停電電源装置において、各前記モジュールは独 立した動作が可能であり、使用時において前記それぞれのモジュールに対して前 記主電力源を提供するようになした電力用入力と、使用時において電力を前記電 気機器へ供給するようになした電力用出力を含んでいる。 15.請求項1に記載した無停電電源装置において、各無停電電源モジュー ルは、独立にあるいは集合的に、使用時において前記電気機器への電力の供給を 中断することなく、前記ハウジングへ挿入し又は取り出すことが出来る。 16.請求項15に記載しかつ各無停電電源モジュールを前記ハウジングへ 挿入し又は取り出すことが出来るようになされた無停電電源装置であって、これ により、電力がその時に前記電気機器に対して前記主電力源から、あるいは、前 記エネルギー蓄積手段から供給されているかに拘わらず、前記ハウジング内で他 のモジュールとの電気的な並列接続の接続又は切断を行う。 17.請求項1に記載した無停電電源装置において、前記接続手段は、複数 の電気的な接点を有するプラグ・コネクターを備え、そこでは、前記ハウジング 内に設けられたソケットが、それぞれのモジュールが前記ハウジング内に収容さ れた時に、前記プラグ・コネクターと電気的に接続されるようにされ、前記プラ グ・コネクター及びソケットは、前記ハウジングからの前記モジュールの着脱の 期間、前記電気機器への電力供給源に拘わらず、前記ハウジングから前記モジュ ールを着脱することが出来るように、前記電気的な接点のそれぞれに対して経時 的な接続が行われるように構成されている。 18.複数の無停電電源装置が並列に接続されており、接続された主電源を 入力として受電して使用時に電気機器へ電力を出力し、そして、エネルギー蓄積 手段を備えた無停電電源装置を制御する方法であって、並列に接続された無停電 電源装置の各々から制御信号を出力するステップと、前記無停電電源装置の各々 からの前記制御信号を、多数決制御信号を生成するために処理するステッブと、 そして、前記多数決制御信号に従って各無停電電源装置を制御するステップを有 する。 19.請求項16に記載した無停電電源装置の制御方法において、各無停電 電源装置の前記制御信号は、二値信号を含んでおり、そこでは、前記制御信号の 処理は、前記複数の制御信号の前記二値レベルの平均化と、前記多数決制御信号 を生成するための所定の閾値を適用とを含む。 20.電気機器への無停電電源を提供する方法であり、個別に動作可能な複 数の無停電電源モジュールを含んだハウジングをを設け、前記ハウジング内で主 電力への接続のために電力入力をを設け、前記ハウジング内で前記電気機器への 接続のための電力出力をを設け、少なくとも一の前記モジュール内に電気的エネ ルギー蓄積手段をを設け、前記個別のモジュールへの前記電力入力及び電力出力 の接続を行うため、前記ハウジング内に並列の電力バスを設け、前記各モジュー ルに、前記主電力における変動を検出しそして対応する警報信号を出力するため の検出手段を設けたものにおいて、前記ハウジング内において、各モジュールか ら受信した警報信号は、各モジュールに提供される多数決警報信号を生成するた めに処理され、そして、前記モジュール内の制御回路は、前記多数決警報信号に 基づいて、前記電力入力又は前記電気的エネルギー蓄積手段の一方から前記電力 出力への電力の供給を制御するようになされる。 21.請求項18に記載した方法であって、前記警報信号は、前記モジュー ルの数に渡って前記警報信号を平均化し、そして、前記多数決警報信号を生成す るために、それに閾値を適用する。 22.請求項18に記載した方法であって、前記複数の無停電電源モジュー ルの中から、使用時に、電力の供給を中断することなく、前記ハウジングの中へ 又は、そこから外に、一又はそれ以上のモジュールを着脱することを含む。 明細書 モジュール形電源装置 本発明はモジュール形電源装置に関する。本発明の特定の適用例は、例えば主 電源とコンピュータ装置などの電気機器との間に接続される無停電電源装置に関 する。 無停電電源装置(uninterruptable power supply:以下、単に、UPS)など の電源装置は、多くの場合、コンピュータ装置などのような敏感な電気機器を主 電源へ接続するのに使用されている。主電源とコンピュータとの間に接続される 無停電電源装置は、主電源の変動に影響されない電源を供給することができ、主 電源の停電の場合でも電力を供給することが可能である。無停電電源装置の電力 供給容量は、それに接続されている電気機器の電力消費量に適合しなければなら ず、そのため、電気機器がアップグレードされたり、あるいは、追加された場合 には何らかの困難を生じる。例えば、無停電電源装置が1キロワットの電力を要 求するローカル・エリア・ネットワーク(LAN)を駆動しているコンピュータ ・アプリケーションにおいては、その無停電電源装置としては1200vaの容 量を持ったものが選択されるであろう。もしも、このLANサーバが1.5キロ ワットの電力を要求するモデルにアップグレードされた場合には、UPSは、追 加の電力供給容量を備えたものと取り替える必要があろう。 本発明によれば、主電力を受電して電気機器へ供給するための無停電電源装置 であって、複数の無停電電源モジュールを収容できるようなハウジングと、少な くとも一の当該無停電電源モジュールを備えており: エネルギー蓄積装置と; 前記主電力源からの電力を前記エネルギー蓄積装置へ蓄えるための充電手段と ; 電力を前記電気機器へ供給するため、前記主電力源及び前記エネルギー蓄積装 置に接続された電力供給手段と; 使用時には、前記主電力源から前記電気機器あるいはエネルギー蓄積装置へ選 択的に電力を供給するように前記電力供給手段を制御する制御手段と;そして、 前記無停電電源モジュールを、少なくとも他の無停電電源モジュールへ、並列 に電気的に接続するように適合した接続手段とを備え; 前記ハウジング内に収容された少なくとも一の無停電電源モジュールが、その 内部で各々の他の無停電電源モジュールと並列に動作するように接続されている 無停電電源装置が提供される。 本発明の一形態では、前記接続手段は、プラグ又はソケットのコネクターを含 んでおり、その点で、ハウジングには、その間を相互に接続された複数の相互に 接続可能なソケット又はプラグが設けられている。この場合、ハウジングは複数 の無停電電源モジュールを収容するようになされており、各々のモジュールはそ れぞれのドッキング・ベイ内にはめ込まれ、ハウジング内でその接続手段により それぞれのソケット又はプラグに接続されており、これによって、モジュールは ハウジング内で並列回路に配列される。このハウジングは、主電源の入力や、ハ ウジングに接続された時にモジュールへ電送するための入力から各ソケット又は プラグへの接続を含むこともできる。また、このハウジングは、接続手段を介し て、電力をハウジング内で接続されたモジュールの各々の電力供給手段から通電 できるように、ハウジング内で各ソケット又はプラグの間を電気的に接続するこ とにより、電力を電気機器へ通電することを可能にするための電力取出口を含む こともできる。本発明の好適な形態では、このハウジングは、ハウジングに接続 された無停電電源モジュールがない場合に、主電源入力を電源出力へ接続するよ うになされたバイパス回路を含んでいる。 本発明の好適な形態では、無停電電源モジュールは、主電源から電力出力に接 続された電気機器への電力の流れを中断することなく、モジュールを接続しある いはハウジングから切り離すことが可能であることを意味する、ハウジングに対 して「瞬時プラグ接続可能(ホット・プラグ可能:hot pluggable)」になっ ている。これを達成するための特徴の一つは、モジュールが挿入され又はハウジ ングから取り外される時に、モジュールとハウジングとの間の接続を経時的に接 続し又は切断する接続手段の形態にある。 さらに他の有益な空間利用は、電力供給手段の電力変換回路における変圧器と して、相対的に偏平なものを採用することにより達成されうる。これらの変圧器 は、印刷回路板上に形成され又は金属薄膜材を貼り付けた巻線を利用することに より構成される。これらの偏平な変圧器は、例えば、ある直流電圧レベルから他 の直流電圧レベルへの変換において用いられ、そして、約16kHzから20k Hzの間で動作し、500ワットを越える電力定格を有している。 本発明は、また、無停電電源装置を制御する方法を提供するものであり、そこ では、複数の無停電電源装置が、使用時に電気機器へ電力を出力するため、接続 された主電源を入力として受入しながら並列に接続され、そして、エネルギー蓄 積手段を含んでおり、並列に接続された無停電電源装置の各々から制御信号を出 力するステップと、多数決制御信号を生成するために無停電電源装置の各々から の制御信号を処理するステップと、そして、多数決制御信号に従って各々の無停 電電源装置を制御するステップとを含んでいる。 本発明は、さらに、電気機器への無停電電源を提供する方法であり、個別に動 作可能な複数の無停電電源モジュールを含んだハウジングをを設け、前記ハウジ ング内で主電力への接続のために電力入力をを設け、前記ハウジング内で前記電 気機器への接続のための電力出力をを設け、少なくとも一の前記モジュール内に 電気的エネルギー蓄積手段をを設け、前記個別のモジュールへの前記電力入力及 び電力出力の接続を行うため、前記ハウジング内に並列の電力バスを設け、前記 各モジュールに、前記主電力における変動を検出しそして対応する警報信号を出 力するための検出手段を設けたものにおいて、前記ハウジング内において、各モ ジュールから受信した警報信号は、各モジュールに提供される多数決警報信号を 生成するために処理され、そして、前記モジュール内の制御回路は、前記多数決 警報信号に基づいて、前記電力入力又は前記電気的エネルギー蓄積手段の一方か ら前記電力出力への電力の供給を制御するようになされる方法を提供する。 以下には、本発明が、その一例として、添付の図面を参照しながら詳細に記載 されており、ここで: 図1は本発明の実施の形態を示す説明図であり、複数の無停電電源モジュール を含んだハウジングを示しており; 図2は無停電電源モジュールとハウジングとの回路ブロックダイアグラム図で あり; 図3はUPSモジュールのより詳細回路のブロックダイアグラム図であり; 図4Aと4Bは、それぞれ、UPSモジュールの背面図及び断面図であり; 図5は本発明の実施の形態になる好適な構成を示す断面図であり; 図6A、6B、6CはUPSモジュールとハウジングとの間の接続を説明する ための断面図であり; 図7はUPSモジュールをハウジングへ接続するためのコネクターの断面図を 示しており; 図8は図7のコネクター部品の等距離展開図を示しており; 図9A、9B、9Cは、内部の電気的コネクターへのアクセスを防止するUP Sモジュール背面の機構を示しており; 図10は偏平変圧器の等距離外観とその部品を示しており;そして、 図11は制御信号の処理を行うためのインピーダンス・ネットワークの概略図 である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H02M 7/48 G06F 1/00 335A (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN, CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,G E,HU,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR ,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV, MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,P L,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK ,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ, VN 【要約の続き】 する多数決を取るための通信を可能にする。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.主電力源と電気機器との間を接続するための無停電電源モジュールであ って: エネルギー蓄積装置と; 前記主電力源からの電力を前記エネルギー蓄積装置へ蓄えるための充電手段と ; 電力を前記電気機器へ供給するため、前記主電力源及び前記エネルギー蓄積装 置に接続された電力供給手段と; 使用時には、前記主電力源から前記電気機器あるいはエネルギー蓄積装置へ選 択的に電力を供給するように前記電力供給手段を制御する制御手段と;そして、 前記無停電電源モジュールを、少なくとも他の無停電電源モジュールへ、並列 に連結するようにした連結手段とを備えた無停電電源モジュール。 2.請求項1に記載した無停電電源モジュールにおいて、前記接続手段は、 プラグやソケット・コネクターを含んでおり、そこでは、ハウジングには、相互 に接続された複数の相互的なソケット又はプラグが備えられている。 3.それぞれが請求項1に記載した無停電電源モジュールを収容するように 適合されたドッキングベイを複数備えたハウジングを含む無停電電源において、 前記無停電電源モジュールの接続手段は、プラグやソケット・コネクターを含ん でおり、そして、各々のドッキングベイのコネクターは電気的に相互に並列に配 列されている。 4.請求項3に記載した無停電電源は、前記ハウジング内に接続されたそれ ぞれのモジュールの電力供給手段から、接続手段を介して、電力を通電すること が出来るように、前記ソケット又はプラグコネクターのそれぞれへ電気的に接続 された電力取出口を含んでいる。 5.請求項4に記載した無停電電源において、前記ハウジングは、前記ハウ ジング内の各モジュールへ主電力源を供給するための主電源入力を備えており、 そこで、前記ハウジングは、前記ハウジングに接続された無停電電源モジュール が存在しない場合に、前記主電源入力を前記電力出力へ接続するように適合され たバイパス回路を備えている。 6.請求項5に記載した無停電電源において、前記接続手段及びハウジング のソケット又はプラグコネクターは、前記ハウジングのそれぞれのドッキングベ イへ前記モジュールを挿入し、あるいは、ドッキングベイから取り出す際、前記 モジュールとハウジングの間の電気的接続の経時的な断続を行う。 7.請求項1に記載した無停電電源において、前記接続手段は、使用中の前 記制御手段を少なくとも他の一のモジュールの前記制御手段へ接続するための少 なくとも一の信号ラインを備え、前記制御手段は、前記主電力源の変動を検出し たときに前記少なくとも一の制御ライン上に警報信号を発生するための警報信号 発生手段と、前記少なくとも一の信号ライン上の多数決警報信号を受信するため の手段と、そして、使用中に前記電気機具へ電力を供給する前記電力供給手段を 、前記多数決警報信号を基にして制御するための手段とを備えている。 8.請求項7に記載した無停電電源モジュールを複数収容するハウジングを 備えた無停電電源装置であって、前記ハウジング内に収容された時にそれぞれの モジュールの前記少なくとも一の信号ラインへ接続を行うための複数の電気的コ ネクターを備え、少なくとも一の前記モジュールはそれぞれの前記電気的コネク ターへ接続され、そして、前記ハウジング内に収容された前記又は各モジュール からの二値の警報信号を受信し、そして、前記又は各受信した警報信号の多数決 二値状態を示す前記多数決警報信号を発生する制御信号処理回路を備えている。 9.請求項8に記載した無停電電源において、前記制御信号処理回路は、前 記又は各受信した二値警報信号を平均化するためのインピーダンスネットワーク と、前記平均化した警報信号から前記多数決の警報信号を生成するための閾回路 とを備えている。 10.請求項1に記載した無停電電源モジュールにおいて、前記充電手段及 び/又は電力供給手段(給電手段)の電子部品は、比較的大きな熱放散を必要と する部品からなる第1の群と比較的小さな熱放散を必要とする部品からなる第2 の群とを含み、そこで、前記第1の部品群はセラミック基板上に装着され、そし て、前記基板上に積層された金属箔の相互接続用導電路の接続パッドへワイヤボ ンディングされる。 11.請求項10に記載した無停電電源モジュールにおいて、前記第1の部 品群は前記基板の第1の側面に装着され、かつ、共形のコーティングで覆われ、 そして、ヒートシンクが、前記第1の側面とは反対側の、前記基板の第2の側面 に取り付けられている。 12.請求項11に記載した無停電電源モジュールにおいて、前記第2の部 品群を含む前記印刷回路基板は、前記基板の前記第1の側面に対して向き合う関 係で取り付けられ、そこでワイヤターミナルの挿入部が印刷回路基板と基板の間 に延びて、これらの間を電気的に相互接続するために設けられている。 13.請求項1に記載した無停電電源モジュールにおいて、前記電力供給手 段の電圧変換回路は、印刷回路基板又は貼付け金属箔から形成された巻線を有す る少なくとも一の変圧器を備えている。 14.複数の無停電電源装置が並列に接続されており、接続された主電源を 入力として受電して使用時に電気機器へ電力を出力し、そして、エネルギー蓄積 手段を備えた無停電電源を制御する方法であって、並列に接続された無停電電源 装置の各々から制御信号を出力するステップと、前記無停電電源装置の各々から の前記制御信号を、多数決制御信号を生成するために処理するステップと、そし て、前記多数決制御信号に従って各無停電電源装置を制御するステップを有する 。
JP9514574A 1995-10-11 1996-10-10 モジュール形電源装置 Pending JPH11515158A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AUPN5920A AUPN592095A0 (en) 1995-10-11 1995-10-11 Modular power supply
AU5920 1995-10-11
PCT/AU1996/000637 WO1997014206A1 (en) 1995-10-11 1996-10-10 Modular power supply

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11515158A true JPH11515158A (ja) 1999-12-21

Family

ID=3790247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9514574A Pending JPH11515158A (ja) 1995-10-11 1996-10-10 モジュール形電源装置

Country Status (14)

Country Link
US (1) US6121695A (ja)
EP (1) EP0855097B1 (ja)
JP (1) JPH11515158A (ja)
KR (1) KR19990064164A (ja)
CN (1) CN1074865C (ja)
AT (1) ATE305181T1 (ja)
AU (1) AUPN592095A0 (ja)
BR (1) BR9611095A (ja)
CA (1) CA2234449A1 (ja)
DE (1) DE69635208T2 (ja)
IL (1) IL123987A (ja)
MY (1) MY114730A (ja)
TW (1) TW345774B (ja)
WO (1) WO1997014206A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007236056A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Yaskawa Electric Corp モータドライブ装置の出力構造
JP2013239545A (ja) * 2012-05-15 2013-11-28 Mitsubishi Electric Corp モジュール式無停電電源装置
JP2015216773A (ja) * 2014-05-11 2015-12-03 山洋電気株式会社 無停電電源システム

Families Citing this family (105)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6377874B1 (en) 1994-09-07 2002-04-23 Spd Technologies Inc. Power distribution system including integrated power node control center
US5675480A (en) * 1996-05-29 1997-10-07 Compaq Computer Corporation Microprocessor control of parallel power supply systems
DE19818986C1 (de) * 1998-04-28 1999-05-27 Siemens Nixdorf Inf Syst Verfahren und Anordnung zum Bewerkstelligen eines unterbrechungsfreien Stromversorgungsbetriebs einer Systemeinheit
ES2143427B1 (es) * 1998-07-30 2000-12-16 Salicru S A Dispositivo de acondicionamiento de la alimentacion electrica de corriente alterna para redes de distribucion de television por cable y similares.
US6191500B1 (en) 1998-11-06 2001-02-20 Kling Lindquist Partnership, Inc. System and method for providing an uninterruptible power supply to a critical load
US6400043B1 (en) * 1998-11-30 2002-06-04 American Power Conversion Corporation Modular uninterruptable power supply
AU1832299A (en) * 1998-12-17 2000-07-03 Spd Technologies Inc. Power node control center
US7076592B1 (en) * 1998-12-17 2006-07-11 Spd Technologies Inc. Power node control center
US8181043B1 (en) 1999-05-11 2012-05-15 Cyber Switching, Inc. Methods and apparatus for improved remotely switchable power supply
GB9921373D0 (en) 1999-09-10 1999-11-10 Alpha Thames Limited Modular sea-bed system
US6417580B1 (en) 1999-10-25 2002-07-09 General Electric Company Power supply booster
JP4441029B2 (ja) * 1999-12-21 2010-03-31 富士通株式会社 電源装置、その制御方法および電源システム
US6448672B1 (en) * 2000-02-29 2002-09-10 3Com Corporation Intelligent power supply control for electronic systems requiring multiple voltages
US6396169B1 (en) * 2000-02-29 2002-05-28 3Com Corporation Intelligent power supply control for electronic systems requiring multiple voltages
US6586850B1 (en) * 2000-07-05 2003-07-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Device with multiple, concurrently-installed power molecules and method for controlling same
AUPQ926800A0 (en) 2000-08-08 2000-08-31 Loh, Pit-Kin Digital signal voting scheme
US6510067B1 (en) * 2000-11-03 2003-01-21 Cisco Technology, Inc. System, method and apparatus for protecting consumer electronic devices from brownouts and short duration power outages
JP3768813B2 (ja) * 2000-12-21 2006-04-19 株式会社日立製作所 並列電源システムおよび電子装置
US6445088B1 (en) * 2001-03-20 2002-09-03 American Power Conversion Multipurpose data port
US6605879B2 (en) * 2001-04-19 2003-08-12 Powerware Corporation Battery charger control circuit and an uninterruptible power supply utilizing same
US6781249B2 (en) * 2001-08-29 2004-08-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Retrofittable power supply
US6548986B1 (en) * 2001-12-31 2003-04-15 Amano Cincinnati, Inc. Battery backup system for appliances using wall transformers
DE20201529U1 (de) * 2002-02-01 2002-05-16 Digi Power Mfg Inc Unterbrechungsfreie Online-Stromversorgung
US6914349B2 (en) * 2002-02-27 2005-07-05 Active Power, Inc. Universal uninterruptible power supply input circuitry and methods for configuring same
JP4088469B2 (ja) * 2002-03-27 2008-05-21 アイホン株式会社 テレビインターホンシステム
US7634667B2 (en) * 2002-07-12 2009-12-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. User-configurable power architecture with hot-pluggable power modules
CN1300909C (zh) * 2002-08-15 2007-02-14 冉茂鑫 双不间断开关电源冗余输出方法及其系统
CN1333507C (zh) * 2002-09-11 2007-08-22 艾默生网络能源有限公司 并联不间断电源系统及其启动方法
JP4039198B2 (ja) * 2002-10-09 2008-01-30 日産自動車株式会社 施解錠装置
US6947287B1 (en) * 2002-12-16 2005-09-20 Network Appliance, Inc. Universal modular power supply carrier
US7269751B2 (en) * 2003-07-29 2007-09-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Supplying power to at least one electrical device based on an efficient operating point of a power supply
US7573232B2 (en) * 2003-08-08 2009-08-11 American Power Conversion Corporation Battery exchange apparatus and method for uninterruptible power supply
US20050036253A1 (en) * 2003-08-13 2005-02-17 Shou-Long Tian Modular AC power supply system with fault bypass and method of switching output modes
US20050043859A1 (en) * 2003-08-13 2005-02-24 Chia-Ming Tsai Modular uninterruptible power supply system and control method thereof
US20050071689A1 (en) * 2003-09-26 2005-03-31 Continuous Computing Corporation Independently powered slots architecture and method
US6955444B2 (en) * 2003-11-12 2005-10-18 Visiled, Inc. Surgical headlight
US6906435B1 (en) * 2003-12-02 2005-06-14 Handsun Electronic Enterprise Co., Ltd. Uninterruptible power system with two current conversion units
US7268518B1 (en) 2003-12-15 2007-09-11 Goff Michael H Battery charger and emergency power supply assembly
US7612472B2 (en) 2004-01-23 2009-11-03 American Power Conversion Corporation Method and apparatus for monitoring energy storage devices
US7379305B2 (en) * 2004-01-23 2008-05-27 American Power Conversion Corporation Modular UPS
US7281958B2 (en) * 2004-01-23 2007-10-16 American Power Conversion Corporation Power terminal block
US7446433B2 (en) 2004-01-23 2008-11-04 American Power Conversion Corporation Methods and apparatus for providing uninterruptible power
DE102004009993A1 (de) * 2004-03-01 2005-09-22 Tridonicatco Gmbh & Co. Kg Elektronisches Vorschaltgerät mit programmierbarer oder konfigurierbarer Steuereinheit
US7737580B2 (en) * 2004-08-31 2010-06-15 American Power Conversion Corporation Method and apparatus for providing uninterruptible power
JP4673019B2 (ja) * 2004-09-10 2011-04-20 日立コンピュータ機器株式会社 情報処理装置
ITMO20040325A1 (it) * 2004-12-07 2005-03-07 Meta System Spa Dispositivo di alimentazione per utenze elettriche e/o elettroniche.
US7321174B2 (en) * 2005-01-06 2008-01-22 International Business Machines Corporation Apparatus, system, and method for maximizing power system holdup time during loss of input power
EP1979800A2 (en) * 2005-10-25 2008-10-15 Microchip Technology Incorporated Using digital communications in the control of load sharing between paralleled power supplies
TW200721635A (en) * 2005-11-18 2007-06-01 Delta Electronics Inc Parallel-type uninterruptible power supply system
DE102005060354A1 (de) * 2005-12-16 2007-06-21 Siemens Ag Modulares Umrichtersystem
US7554796B2 (en) * 2006-01-20 2009-06-30 Adc Telecommunications, Inc. Modular power distribution system and methods
US20070182370A1 (en) * 2006-01-30 2007-08-09 Huo-Lu Tsai Battery pack for supplying AC and DC power
EP2033292B1 (en) * 2006-06-28 2017-03-29 ABB Schweiz AG Modular hvdc converter
CN100530875C (zh) * 2006-07-27 2009-08-19 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电气设备保护装置
EP1887839A3 (en) * 2006-08-09 2011-01-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Current sensing transformer, method of manufacturing current sensing transformer, lamp power supply having the current sensing transformer, and liquid crystal display having the lamp power supply
AT504199A1 (de) 2006-09-04 2008-03-15 Fronius Int Gmbh Modulares wechselrichtersystem
DE102006050289B4 (de) * 2006-10-23 2015-11-12 Rittal Gmbh & Co. Kg Leistungsversorgungseinrichtung
KR101391758B1 (ko) * 2007-01-11 2014-05-07 삼성전자 주식회사 배터리 모듈과 컴퓨터 시스템 및 그 전원공급방법
US20080211309A1 (en) * 2007-03-01 2008-09-04 Nolte William J Systems and methods for modular battery replacement in aircraft
AU2008255030B2 (en) 2007-05-15 2014-02-20 Schneider Electric It Corporation Methods and systems for managing facility power and cooling
US8080900B2 (en) * 2007-07-18 2011-12-20 Exaflop Llc Direct-coupled IT load
CN101354407B (zh) * 2007-07-23 2012-05-30 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电源供应器
US7781914B2 (en) * 2007-08-10 2010-08-24 American Power Conversion Corporation Input and output power modules configured to provide selective power to an uninterruptible power supply
JP2009095071A (ja) * 2007-10-03 2009-04-30 Tdk-Lambda Corp 無停電電源装置
DE102008053822B3 (de) * 2008-10-27 2010-06-17 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zur Speisung eines Abnehmernetzes mit der elektrischen Leistung eines Versorgungsnetzes
US20100302729A1 (en) * 2009-05-27 2010-12-02 Don Tegart High power solid state power controller packaging
US7936135B2 (en) * 2009-07-17 2011-05-03 Bridgelux, Inc Reconfigurable LED array and use in lighting system
US8446039B2 (en) * 2009-12-11 2013-05-21 Schneider Electric It Corporation Apparatus, system and method employing a UPS
EP2571120B1 (en) * 2010-05-12 2019-04-24 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Connection device for electric power converters
US8803361B2 (en) 2011-01-19 2014-08-12 Schneider Electric It Corporation Apparatus and method for providing uninterruptible power
CN102768569A (zh) * 2011-05-06 2012-11-07 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电源系统
US10935948B2 (en) 2011-08-02 2021-03-02 Synaptic Power Inc. System and method for managing interactions between a plurality of devices
US10228667B2 (en) 2011-08-02 2019-03-12 Synaptic Power Inc. System and a method of controlling a plurality of devices
AU2011384046A1 (en) 2011-12-22 2014-07-17 Schneider Electric It Corporation Analysis of effect of transient events on temperature in a data center
US9787133B2 (en) * 2012-01-19 2017-10-10 Compuware Technology Inc. Hot-pluggable uninterruptible power supply module
KR101287074B1 (ko) * 2012-04-03 2013-07-17 도로교통공단 교통시설용 무정전전원장치
KR101284576B1 (ko) * 2012-04-03 2013-07-11 도로교통공단 교통시설용 무정전 전원장치
US10075002B2 (en) 2012-04-26 2018-09-11 Sekisui Chemical Co., Ltd. Electricity storage system and cartridge
TWM439202U (en) * 2012-06-04 2012-10-11 Multi Expander Technology Inc Host having power supply device to be assembled and grouped
US8720626B2 (en) * 2012-08-28 2014-05-13 Caterpillar Global Mining Llc Motor drive system
US8941348B2 (en) 2012-12-18 2015-01-27 Caterpillar Global Mining Llc Motor protection system
TW201435560A (zh) * 2013-03-05 2014-09-16 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 伺服器及其電源管理方法
US9960396B2 (en) 2013-09-24 2018-05-01 Artisan Vehicle Systems Inc. Module backbone system
US10063069B1 (en) 2014-05-23 2018-08-28 Artisan Vehicle Systems Inc. Module maintenance system
US11064565B2 (en) 2014-02-14 2021-07-13 ATOM, Inc. Systems and methods for personifying interactive displays used in hotel guest rooms
JP2017514449A (ja) * 2014-02-14 2017-06-01 ヤニー デロス 交換可能なコンポーネントをインターフェース接続するモジュール式エレクトロニクスシステム
US20160242232A1 (en) 2015-02-14 2016-08-18 Yani Deros Modular Electronics System with Interfacing Interchangeable Components
US10111277B2 (en) 2014-02-14 2018-10-23 ATOM, Inc. Systems and methods for conserving guest room resources and utilities using internet of things devices
US10383170B2 (en) 2014-02-14 2019-08-13 ATOM, Inc. Systems and methods for customizing hotel, timeshare, and rental property guest experiences, and conserving resources and utilities using internet of things devices and location tracking augmented with contextual awareness
US9882424B2 (en) 2014-02-21 2018-01-30 General Electric Company Redundant uninterruptible power supply systems
WO2015128253A1 (en) * 2014-02-25 2015-09-03 Abb Technology Ag Horizontal uninterrupted power supply design
US9705360B2 (en) 2014-03-11 2017-07-11 General Electric Company Redundant uninterruptible power supply systems
US9685820B2 (en) 2014-03-11 2017-06-20 General Electric Company Redundant uninterruptible power supply systems
US10637264B2 (en) * 2014-09-24 2020-04-28 Powertec Solutions International Llc Portable switching power supply with attachable battery pack and enclosure
WO2016176765A1 (en) 2015-05-01 2016-11-10 Telcodium Inc. Modular power supply with hot swappable portion
KR101679256B1 (ko) * 2015-05-26 2016-12-06 조기하 모듈 타입 유피에스 중성선 연결 시스템
US9859716B2 (en) 2015-05-29 2018-01-02 General Electric Company Hybrid AC and DC distribution system and method of use
US9859752B2 (en) 2015-06-05 2018-01-02 General Electric Company Uninterruptible power supply and method of use
MX2018002785A (es) 2015-09-11 2018-05-22 Siemens Ag Celda de poder de la placa de circuito impreso con aislamiento y fuente de alimentacion multicelda de voltaje medio.
TWI641205B (zh) 2015-09-30 2018-11-11 財團法人工業技術研究院 漣波補償控制方法與應用此漣波補償控制之電能轉換裝置
CN109888909A (zh) * 2019-02-25 2019-06-14 雷诺士(常州)电子有限公司 一种不间断电源隔离栅装置
US11302320B2 (en) 2019-06-17 2022-04-12 ATOM, Inc. Systems and methods for disabling voice assistant audio monitoring and data capture for smart speakers and smart systems
CN110799007B (zh) * 2019-10-31 2024-02-13 河南思维轨道交通技术研究院有限公司 一种工控机和工控机通信防护方法
US11322966B1 (en) 2021-01-27 2022-05-03 Clenera, LLC Power electronics-based battery management
CN113691144A (zh) * 2021-08-06 2021-11-23 天津捷强动力装备股份有限公司 一种输出稳定电压的功率变换器控制系统

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5999930A (ja) * 1982-11-26 1984-06-08 三菱電機株式会社 電源システム
US4609828A (en) * 1984-04-30 1986-09-02 Boschert Inc. Single wire current share paralleling of power supplies
US5237208A (en) * 1988-10-25 1993-08-17 Nishimu Electronics Industries Co., Ltd. Apparatus for parallel operation of triport uninterruptable power source devices
US5065141A (en) * 1989-03-13 1991-11-12 Square D Company Expanded register rack for a programmable logic controller
JPH03124228A (ja) * 1989-10-06 1991-05-27 Toshiba Corp 無停電電源装置
TW245848B (ja) * 1991-09-18 1995-04-21 Toshiba Kk
JPH05227656A (ja) * 1992-02-10 1993-09-03 Koufu Nippon Denki Kk 活線挿抜可能な並列冗長運転方式の電源装置
JPH05336683A (ja) * 1992-05-28 1993-12-17 Nippon Electric Ind Co Ltd ビルディング・ブロック方式のups
EP0574628A1 (en) * 1992-06-19 1993-12-22 Lumen Electronics Corporation A modular uninterruptible power supply
US5319571A (en) * 1992-11-24 1994-06-07 Exide Electronics UPS system with improved network communications
US5306670A (en) * 1993-02-09 1994-04-26 Texas Instruments Incorporated Multi-chip integrated circuit module and method for fabrication thereof
JP3250354B2 (ja) * 1993-12-24 2002-01-28 オムロン株式会社 電源装置
US5694297A (en) * 1995-09-05 1997-12-02 Astec International Limited Integrated circuit mounting structure including a switching power supply
JP2914242B2 (ja) * 1995-09-18 1999-06-28 日本電気株式会社 マルチチップモジュール及びその製造方法
US5790374A (en) * 1996-12-06 1998-08-04 Ncr Corporation Method and apparatus for providing power activity and fault light support using light conduits for single connector architecture (SCA) disk drives

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007236056A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Yaskawa Electric Corp モータドライブ装置の出力構造
JP2013239545A (ja) * 2012-05-15 2013-11-28 Mitsubishi Electric Corp モジュール式無停電電源装置
JP2015216773A (ja) * 2014-05-11 2015-12-03 山洋電気株式会社 無停電電源システム

Also Published As

Publication number Publication date
DE69635208T2 (de) 2006-06-14
DE69635208D1 (de) 2006-02-02
CN1074865C (zh) 2001-11-14
EP0855097A1 (en) 1998-07-29
ATE305181T1 (de) 2005-10-15
TW345774B (en) 1998-11-21
CN1202281A (zh) 1998-12-16
EP0855097A4 (en) 2001-04-11
EP0855097B1 (en) 2005-09-21
IL123987A (en) 2001-10-31
MY114730A (en) 2002-12-31
AUPN592095A0 (en) 1995-11-02
US6121695A (en) 2000-09-19
CA2234449A1 (en) 1997-04-17
KR19990064164A (ko) 1999-07-26
WO1997014206A1 (en) 1997-04-17
MX9802878A (es) 1998-09-30
BR9611095A (pt) 1999-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11515158A (ja) モジュール形電源装置
JP6340080B2 (ja) ラックマウント型のモジュール式dc電力ユニットのためのシステムおよび方法
US9991740B2 (en) Form factor swappable DC battery back-up
US6866527B2 (en) Connector assembly for electrical signal transfer among multiple devices
TWI292976B (ja)
US7652397B2 (en) Parallel-connected uninterruptible power supply system
JP5403761B2 (ja) 無停電電源装置に選択的な電力を供給するよう構成された入力および出力電力モジュール
US9389666B2 (en) Systems and methods for providing scalable uninterruptable DC power to a rack-level power infrastructure
US6548986B1 (en) Battery backup system for appliances using wall transformers
US6400043B1 (en) Modular uninterruptable power supply
WO2008063461A1 (en) Fuel cell power management module
JP2017513441A (ja) 電気多モード電力変換器モジュールおよび電力システム
JP2024507031A (ja) Dc電源アタッチメント装置
US7158382B2 (en) Uninterruptible power supply socket
CN112910079A (zh) 一种可拓展电池组不间断电源综合配电装置
AU727588B2 (en) Modular power supply
MXPA98002878A (en) Supply of modu energy
JP2000035838A (ja) パワ―分配用バスとその製造方法
CN217848566U (zh) 交流输入模块组件、电源系统及机柜
US20060234116A1 (en) External hybridisation
KR20010041981A (ko) 비단속형 전원
JP2004064979A (ja) 電力変換装置
RU98108607A (ru) Модульный источник питания

Legal Events

Date Code Title Description
A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20040302

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20040810