JP2009095071A - 無停電電源装置 - Google Patents

無停電電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009095071A
JP2009095071A JP2007260185A JP2007260185A JP2009095071A JP 2009095071 A JP2009095071 A JP 2009095071A JP 2007260185 A JP2007260185 A JP 2007260185A JP 2007260185 A JP2007260185 A JP 2007260185A JP 2009095071 A JP2009095071 A JP 2009095071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
unit
supply unit
output
output voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007260185A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Soeda
浩一 添田
Koji Okano
幸司 岡野
Eigo Kishimoto
永呉 岸本
Takeshi Hashimoto
健 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Lambda Corp
Original Assignee
TDK Lambda Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Lambda Corp filed Critical TDK Lambda Corp
Priority to JP2007260185A priority Critical patent/JP2009095071A/ja
Priority to CNA2008101685693A priority patent/CN101404417A/zh
Priority to TW097137414A priority patent/TW200917625A/zh
Priority to US12/244,311 priority patent/US20090091189A1/en
Priority to EP20080017364 priority patent/EP2048756A3/en
Publication of JP2009095071A publication Critical patent/JP2009095071A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering

Abstract

【課題】直流電源部の様々な出力仕様に対応しつつ機種数の増加を招くことのない無停電電源装置を実現する。
【解決手段】直流電源部30−1,30−2は、交流電源部20が収容されている筐体とは別の筐体に設けられ、交流電源部20と直流電源部30−1,30−2とは着脱自在に構成する。さらに、直流電源部30−1,30−2は、外部操作に応じて給電を開始する条件を設定する設定手段を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、交流電源部と直流電源部とを共に有し、停電発生時に交流または直流の電力を供給する無停電電源装置に関する。
停電時に電源を供給する無停電電源装置(以下では、表記の簡略化のために無停電電源装置をUPS(Uninterruptible Power Supply)と表記する。)が広く利用されている。特に、コンピュータ・システムにおいて停電時にバックアップ用の電源を設けることは、もはや必要不可欠である。UPSにはバックアップする機器に応じて様々な機種が用意されている。例えば、交流電源部と直流電源部とを共に有し、交流電源を必要とする機器と直流電源を必要とする機器との双方に1台のUPSで対応可能な機種も用意されている。
なお、かかるUPSに関する先行技術としては、特許文献1および特許文献2に示すものがある。特許文献1,2には、商用電源の電圧検出時には商用電源を供給し、停電時には直流電源を供給する構成が開示されている。
特公平1−30378号公報 特開2004−40867号公報
特許文献1に示すような、交流電源部と直流電源部とを共に有するUPSでは、直流電源部の仕様が多種多様にわたるため、メーカ側では、多数の機種を製造して在庫しておく必要があり、生産効率および在庫管理効率が低下するという問題がある。また、ユーザ側では、多数の機種を購入して管理する必要があり、経済効率および保守管理効率が低下するという問題がある。
すなわち、交流電源部の出力仕様は100Vまたは200Vのいずれかであるのに対し、直流電源部の出力仕様は1.5V、3V、5V、6V、12V、24Vなど様々である。したがって、直流電源部の出力仕様の多様さが機種数を増やす主な要因であると言える。
本発明は、このような背景の下に行われたものであって、直流電源部の様々な出力仕様に対応しつつ機種数の増加を招くことのないUPSを提供することを目的とする。
本発明は、負荷に交流電力を供給する交流電源部と負荷に直流電力を供給する直流電源部とを共に備えた無停電電源装置において、直流電源部は、交流電源部が収容されている筐体とは別の筐体に設けられ、交流電源部と直流電源部とは着脱自在に構成されているものである。
これによれば、ユーザの要求に応じて交流電源部に直流電源部を後付けして応じることができるため、メーカ側としては少数機種の交流電源部を用意しておき、これに仕様に応じた直流電源部を後付けして出荷すればよく、生産効率および在庫管理効率が低下するという問題を解決することができる。
また、ユーザ側としても少数機種の交流電源部を購入し、必要に応じて直流電源部を後から購入すればよく、経済効率および保守管理効率が低下するという問題を解決することができる。
また、直流電源部は、外部操作に応じて給電を開始する条件を設定する設定手段を備えるようにすることもできる。このようにすれば、1台の直流電源部により多様な仕様に対応できるようになるため、より効果的に上記問題を解決することができる。
さらに、直流電源部は、給電を開始する条件を設定するための設定手段を備えていて、この設定手段は、DC/DC変換回路と出力電圧設定部を有していて、出力電圧設定部は、制御部から出力される信号に基づいて、DC/DC変換回路からの出力電圧を制御するようにすることもできる。このようにすれば、自動的に出力電圧を制御することができるため、ユーザの便宜を一層向上させることが可能となる。
本発明によれば、直流電源部の様々な出力仕様に対応しつつ機種数の増加を招くことのないUPSを実現することができる。
(第一の実施の形態)
本発明の第一の実施の形態におけるUPSを、図1および図2を参照して説明する。図1は第一の実施の形態のUPSの全体構成図である。図2は第一の実施の形態のUPSの直流電源部の構成図である。
本実施の形態のUPSは、図1に示すように、交流電源部20と直流電源部30−1および直流電源部30−2とを共に備えており、直流電源部30−1および直流電源部30−2は、交流電源部20が収容されている筐体とは別の筐体に設けられ、交流電源部20と直流電源部30−1および直流電源部30−2とは着脱自在に構成される。
すなわち、本実施の形態のUPSは、AC入力部1がAC電源40に接続され、平常時(非停電時)には、AC/DC変換部2によりAC電源40の交流電流は直流電流に変換されて蓄電池7に蓄電される。また、平常時であって、例えばUPSの内部機器の保守・点検等を行う場合には、切替部5がAC出力部6を直接AC入力部1に接続することにより、AC電源40の交流電流がAC出力部6に出力される。
停電時には、切替部5がAC出力部をDC/AC変換部4に接続することにより、蓄電池7の直流電流がDC/DC変換部3により所定の電圧値に変換され、DC/AC変換部4により交流電流に変換されてAC出力部6に出力される。なお、停電発生を検出し、切替部5に切替指示を与える制御機能については図示を省略している。
直流電源部30−1,30−2のDC入力部9−1,9−2は、交流電源部20のDC出力部8−1,8−2に着脱自在に接続することができる。この着脱は、ユーザの要求に応じて直流電源部30−1,30−2のいずれか一方のみを交流電源部20に接続して用いてもよいし、直流電源部30−1および直流電源部30−2の双方共に交流電源部20に接続して用いてもよい。
直流電源部30−1,30−2のDC入力部9−1,9−2をDC出力部8−1,8−2に接続した後には、蓄電池7の直流電流がDC/DC変換部10−1,10−2によって所定の電圧値に変換され、DC出力部11−1,11−2に出力される。
直流電源部30−1および直流電源部30−2のDC/DC変換部10−1およびDC/DC変換部10−2は、図2に示すように、DC/DC変換回路12と出力電圧設定部13とを備えている。出力電圧設定部13は、設定手段に対応し、出力電圧設定操作入力によって設定された出力電圧になるようにDC/DC変換回路12を制御する。なお、このDC/DC変換部10−1,10−2は、PWM方式、VFM方式等、種々の制御方式が採用可能である。
例えば、出力電圧設定部13にディップ・スイッチのような設定用のスイッチを設けておき、ユーザは、そのスイッチの設定を変更することにより任意の電圧値を設定することができる。あるいは、出力電圧設定部13に簡単なコンピュータ機能(制御部)を設けておき、ユーザは、電気信号を入力することにより任意の電圧値を出力するように指令を出してもよい。これにより、直流電源部30−1と直流電源部30−2とで個別に出力電圧値を設定することができる。なお、上記の制御部は、切替部5に切替指示を与える制御機能と同一のものとしても良い。
(第二の実施の形態)
本発明の第二の実施の形態のUPSを図3および図4を参照して説明する。図3は第二の実施の形態のUPSの全体構成図である。図4は第二の実施の形態のUPSの直流電源部の構成図である。なお、第一の実施の形態と同じ構成要素には同じ符号を付してある。
第一の実施の形態の直流電源部30−1および直流電源部30−2は、蓄電池7の直流電流を利用して直流電流の出力を行ったが、第二の実施の形態の直流電源部31−1および直流電源部31−2は、AC出力部6に出力される交流電流を利用して直流電流の出力を行う。すなわち、AC出力部14−1および直流電源部14−2に、切替部5とAC出力部6との間から分岐された交流電流が出力される。
直流電源部31−1,31−2のAC入力部15−1,15−2は、交流電源部21のAC出力部14−1,14−2に着脱自在に接続することができる。ユーザの要求に応じて直流電源部31−1、または直流電源部31−2のいずれか一方のみを交流電源部21に接続して用いてもよいし、直流電源部31−1および直流電源部31−2の双方共に交流電源部21に接続して用いてもよい。
直流電源部31−1,31−2のAC入力部15−1,15−2をAC出力部14−1,14−2に接続した後には、切替部5とAC出力部6との間から分岐された交流電流がAC/DC変換部16−1,16−2によって直流電流に変換され、さらに、所定の電圧値に変換され、DC出力部11−1,11−2に出力される。
直流電源部31−1および直流電源部31−2のAC/DC変換部16−1およびAC/DC変換部16−2は、図4に示すように、AC/DC変換回路17と出力電圧設定部13とを備えている。出力電圧設定部13は、出力電圧設定操作入力によって設定された出力電圧になるようにAC/DC変換回路17を制御する。以下の説明は第一の実施の形態と同じである。
(第三の実施の形態)
本発明の第三の実施の形態を図5および図6を参照して説明する。図5は第三の実施の形態の全体構成図である。図6は第三の実施の形態の直流電源部の構成図である。
第一および第二の実施の形態では、出力電圧設定部13を設け、ユーザが出力電圧設定操作入力を行って直流電源部30−1,30−2,31−1,31−2に所望する出力電圧値を設定するものにつき説明したが、出力電圧設定部13の代わりに他の制御機能(または制御部)を設け、出力電圧値を任意に設定する他にもユーザが所望する設定を行うようにすることができる。
例えば、図5に示すように、停電発生を検知したらその旨を遠隔地の管理者に自動送信する停電通報装置50が直流電源部30に接続されている場合に、停電が長引いたときには、自動送信が不必要に継続することを回避したいというユーザの要求に対し、停電発生後の設定時間経過した時点で直流電流出力を遮断するといった動作を行うこともできる。
すなわち、第一および第二の実施の形態における出力電圧設定部13に代えて、第三の実施の形態では遅延時間設定部18を設ける。ユーザは、遅延時間設定操作入力を行い、停電発生後に停電通報の継続を所望する時間を設定する。また、遅延時間設定部18には、切替部5に切替指示を与える不図示の制御機能(または制御部)からの停電発生通知が入力される。
なお、遅延時間設定部18に出力電圧設定部13の機能も併せて有するようにしてもよいし、遅延時間設定部18と出力電圧設定部13とを併設してもよい。これにより停電通報装置50を任意の電圧により駆動することができる。
遅延時間設定部18の動作を図7のフローチャートに示す。遅延時間設定部18は、停電発生通知を監視し(S1)、通知が有れば(S2)、設定時間経過するのを待ち(S3)、設定時間が経過したら電源を遮断する(S4)。
また、上述の第二の実施の形態では、AC出力部14−1,14−2と、AC入力部15−1,15−2との間を非接触で導電可能な方式としても良い。例えば、AC出力部14−1,14−2と、AC入力部15−1,15−2との間に、トランスを配置することにより、電磁誘導にてAC出力部14−1,14−2からAC入力部15−1,15−2に交流電流を導電させることが可能となる。この場合、電気的な配線の接続のための労力が大幅に軽減され、直流電源部31−1,31−2の設置作業が非常に容易なものとなる。
なお、DC出力部8−1,8−2、直流電源部30−1,30−2、AC出力部14−1,14−2、直流電源部31−1,31−2の個数は、それぞれ2つずつには限られず、1つであっても良いし、3つ以上設けるようにしても良い。
また、出力電圧設定部13における出力電圧の設定は、UPSが備える操作パネル等において、ユーザが設定できるようにしても良い。なお、かかる操作パネルでは、直流電源部30−1,30−2,31−1,31−2の設置状況(接続状況)を、例えばランプまたは液晶表示等の手段によって視認可能に構成しても良い。さらに、直流電源部30−1,30−2,31−1,31−2においては、DC出力部11−1,11−2の近傍に、切替部5と同様の切替部を設け、制御機能(または制御部)の切替指示に基づいて、直流電源部30−1,30−2,31−1,31−2からの直流電流の出力/遮断を制御するようにしてもよい。このとき、制御機能(または制御部)に、無線または有線で信号を送受信可能な通信ユニットを設けることにより、直流電流の出力/遮断を遠隔制御できるように構成しても良い。
また、例えば保守・点検時には、図1における交流電源部20を、図3における直流電源部31−1,31−2として代替させることを可能とするように構成しても良い。例えば、図1のUPSが複数接続されている場合、複数のUPSが並列接続される接続態様と、特定のUPSの交流電源部20に対して、それ以外のUPSが直列的に接続される接続態様とを、直列/並列切替回路を用いて切り替えるように構成しても良い。
また、DC出力部11−1,11−2から延出する2本の出力線間の電位差を検出する検出手段を設け、この検出手段からの検出信号が制御部に入力され、当該制御部では、この検出手段からの検出信号に基づいて、出力電圧設定部13で設定される出力電圧設定を自動設定するようにしても良い。このとき、目標とする電位差を予め設定しておき、その目標電位差に対して、例えばP制御、PI制御、PD制御、PID制御等の手法を用いて自動的に追従するように構成しても良い。
第一の実施の形態のUPSの全体構成図。 第一の実施の形態のUPSの直流電源部の構成図。 第二の実施の形態のUPSの全体構成図。 第二の実施の形態のUPSの直流電源部の構成図。 第三の実施の形態の全体構成図。 第三の実施の形態の直流電源部の構成図。 遅延時間設定部の動作を示すフローチャート。
符号の説明
1、15−1、15−2 AC入力部
2、16−1、16−2 AC/DC変換部
3、10−1、10−2 DC/DC変換部
4 DC/AC変換部
5 切替部
6、14−1、14−2 AC出力部
7 蓄電池
8−1、8−2、11−1、11−2 DC出力部
9−1、9−2 DC入力部
12 DC/DC変換回路
13 出力電圧設定部
17 AC/DC変換回路
18 遅延時間設定部
20、21 交流電源部
30、30−1、30−2、31−1、31−2 直流電源部
40 AC電源
50 停電通報装置

Claims (3)

  1. 負荷に交流電力を供給する交流電源部と負荷に直流電力を供給する直流電源部とを共に備えた無停電電源装置において、
    上記直流電源部は、上記交流電源部が収容されている筐体とは別の筐体に設けられ、
    上記交流電源部と上記直流電源部とは着脱自在に構成されている、
    ことを特徴とする無停電電源装置。
  2. 前記直流電源部は、外部操作に応じて給電を開始する条件を設定する設定手段を備えていることを特徴とする請求項1記載の無停電電源装置。
  3. 前記直流電源部は、給電を開始する条件を設定するための設定手段を備えていて、この設定手段は、DC/DC変換回路と出力電圧設定部を有していて、
    上記出力電圧設定部は、制御部から出力される信号に基づいて、上記DC/DC変換回路からの出力電圧を制御することを特徴とする請求項2記載の無停電電源装置。
JP2007260185A 2007-10-03 2007-10-03 無停電電源装置 Pending JP2009095071A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007260185A JP2009095071A (ja) 2007-10-03 2007-10-03 無停電電源装置
CNA2008101685693A CN101404417A (zh) 2007-10-03 2008-09-25 无断电电源装置
TW097137414A TW200917625A (en) 2007-10-03 2008-09-30 Uninterruptible power supply
US12/244,311 US20090091189A1 (en) 2007-10-03 2008-10-02 Uninterruptible Power Supply
EP20080017364 EP2048756A3 (en) 2007-10-03 2008-10-02 Uninterruptible power supply

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007260185A JP2009095071A (ja) 2007-10-03 2007-10-03 無停電電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009095071A true JP2009095071A (ja) 2009-04-30

Family

ID=40383767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007260185A Pending JP2009095071A (ja) 2007-10-03 2007-10-03 無停電電源装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090091189A1 (ja)
EP (1) EP2048756A3 (ja)
JP (1) JP2009095071A (ja)
CN (1) CN101404417A (ja)
TW (1) TW200917625A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115843410A (zh) * 2022-09-09 2023-03-24 航霈科技(深圳)有限公司 冗余供电装置、系统、不间断电源设备、开关和控制方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101976871B (zh) 2010-10-22 2013-03-06 艾默生网络能源有限公司 一种ups电源控制电路和ups电源
WO2013162500A1 (en) * 2012-04-23 2013-10-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Moderating a charging
CN103730895B (zh) * 2013-12-31 2015-09-23 东北大学 一种旁路式220v电网防晃电装置的控制方法
CN106374757A (zh) * 2016-11-11 2017-02-01 温州乐发教育科技有限公司 电力转换装置
CN112187026A (zh) * 2020-09-02 2021-01-05 安徽绿沃循环能源科技有限公司 储能电路及储能装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6370241U (ja) * 1986-10-27 1988-05-11
JPH10243635A (ja) * 1997-02-27 1998-09-11 Fujitsu Ltd 電源装置
JP2002051483A (ja) * 2000-08-03 2002-02-15 Densei Lambda Kk 電源装置

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58154339A (ja) 1982-03-06 1983-09-13 日本電信電話株式会社 無停電化電源装置
US4860185A (en) * 1987-08-21 1989-08-22 Electronic Research Group, Inc. Integrated uninterruptible power supply for personal computers
US5216371A (en) * 1989-06-12 1993-06-01 Ricoh Company, Ltd. Battery pack including measuring and indicating
JPH0439088U (ja) * 1990-07-26 1992-04-02
JPH0698482A (ja) * 1992-06-10 1994-04-08 Digital Equip Corp <Dec> 電力供給装置
US5347164A (en) * 1992-10-08 1994-09-13 Accton Technology Corporation Uninterruptible power supply having a 115V or 230V selectable AC output and power saving
US5422558A (en) * 1993-05-05 1995-06-06 Astec International Ltd. Multicell battery power system
JP3250354B2 (ja) * 1993-12-24 2002-01-28 オムロン株式会社 電源装置
US6274950B1 (en) * 1994-03-03 2001-08-14 American Power Conversion Battery communication system
AUPN592095A0 (en) * 1995-10-11 1995-11-02 Invetech Operations Pty Ltd Modular power supply
US5978236A (en) * 1997-01-31 1999-11-02 Silverline Power Conversion Llc Uninterruptible power supply with direction of DC electrical energy depending on predetermined ratio
US5872984A (en) * 1997-04-01 1999-02-16 International Business Machines Corporation Uninterruptible power supply providing continuous power mainstore function for a computer system
JPH1169814A (ja) * 1997-08-14 1999-03-09 Toshiba Corp 電源装置およびその並列運転制御回路
EP1032964A2 (en) * 1997-11-17 2000-09-06 Lifestyle Technologies Universal power supply
US6958550B2 (en) * 1998-04-02 2005-10-25 Capstone Turbine Corporation Method and system for control of turbogenerator power and temperature
US5982652A (en) * 1998-07-14 1999-11-09 American Power Conversion Method and apparatus for providing uninterruptible power using a power controller and a redundant power controller
US6311278B1 (en) * 1998-09-09 2001-10-30 Sanctum Ltd. Method and system for extracting application protocol characteristics
US6311279B1 (en) * 1998-10-27 2001-10-30 Compaq Computer Corporation Network node with internal battery backup
US6115276A (en) * 1998-11-24 2000-09-05 Lucent Technologies Inc. AC bus system with battery charger/inverter backup
US6169669B1 (en) * 1999-07-15 2001-01-02 Texas Instruments Incorporated Digital signal processor controlled uninterruptable power supply
US6184593B1 (en) * 1999-07-29 2001-02-06 Abb Power T&D Company Inc. Uninterruptible power supply
US6700351B2 (en) * 2000-02-18 2004-03-02 Liebert Corporation Modular uninterruptible power supply battery management
US6356470B1 (en) * 2000-04-29 2002-03-12 Hewlett-Packard Company Dual input, hot swappable dual redundant, enhanced N+1 AC to DC power system
US6784641B2 (en) * 2000-09-20 2004-08-31 Toshiba Battery Co., Ltd. Uninterruptible power supply
JP2002171692A (ja) * 2000-12-06 2002-06-14 Hitachi Ltd 直流電源装置
JP3926114B2 (ja) * 2001-04-18 2007-06-06 株式会社マキタ 複数の充電装置の管理方法
US6424119B1 (en) * 2001-04-19 2002-07-23 American Power Conversion Multiple energy storage device controller
US6605879B2 (en) * 2001-04-19 2003-08-12 Powerware Corporation Battery charger control circuit and an uninterruptible power supply utilizing same
JP2004007950A (ja) * 2002-04-15 2004-01-08 Fuji Electric Holdings Co Ltd スイッチング電源装置
JP3908076B2 (ja) * 2002-04-16 2007-04-25 株式会社日立製作所 直流バックアップ電源装置
JP2004040867A (ja) 2002-07-01 2004-02-05 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電線取付金具
US7634667B2 (en) * 2002-07-12 2009-12-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. User-configurable power architecture with hot-pluggable power modules
US20060022524A1 (en) * 2003-02-10 2006-02-02 Bryde Jan H Distributed power generation, conversion, and storage system
US6949843B2 (en) * 2003-07-11 2005-09-27 Morningstar, Inc. Grid-connected power systems having back-up power sources and methods of providing back-up power in grid-connected power systems
JP4450609B2 (ja) * 2003-11-28 2010-04-14 株式会社日立製作所 記憶装置
US7117044B2 (en) * 2003-12-30 2006-10-03 Square D Company Alternative energy system control method and apparatus
US7379305B2 (en) * 2004-01-23 2008-05-27 American Power Conversion Corporation Modular UPS
JP2005346321A (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Hitachi Ltd ディスクアレイ装置及びディスクアレイ装置のバッテリ出力制御方法
US7259476B2 (en) * 2005-04-26 2007-08-21 Always “On” UPS Systems Inc. DC and AC uninterruptible power supply
JP4542483B2 (ja) * 2005-08-31 2010-09-15 日立コンピュータ機器株式会社 スイッチング電源装置及びディスクアレイシステム
US7851944B2 (en) * 2005-12-30 2010-12-14 Intel Corporation Integrated uninterrupted power supply unit
TWI324428B (en) * 2007-03-28 2010-05-01 Hybrid green uninterruptible power system and bi-directional converter module and power conversion method thereof
TWI310739B (en) * 2007-07-27 2009-06-11 On-vehicle power supply device
US8203235B2 (en) * 2008-04-11 2012-06-19 Liebert Corporation AC and DC uninterruptible online power supplies

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6370241U (ja) * 1986-10-27 1988-05-11
JPH10243635A (ja) * 1997-02-27 1998-09-11 Fujitsu Ltd 電源装置
JP2002051483A (ja) * 2000-08-03 2002-02-15 Densei Lambda Kk 電源装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115843410A (zh) * 2022-09-09 2023-03-24 航霈科技(深圳)有限公司 冗余供电装置、系统、不间断电源设备、开关和控制方法
CN115843410B (zh) * 2022-09-09 2023-10-13 航霈科技(深圳)有限公司 冗余供电装置、系统、不间断电源设备、开关和控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101404417A (zh) 2009-04-08
EP2048756A2 (en) 2009-04-15
US20090091189A1 (en) 2009-04-09
TW200917625A (en) 2009-04-16
EP2048756A3 (en) 2009-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9531551B2 (en) Dynamically configurable power-over-ethernet apparatus and method
JP2009095071A (ja) 無停電電源装置
RU2014117947A (ru) Управление питанием электрической системы освещения
JP4915224B2 (ja) 情報処理方法、情報処理装置、記録媒体、およびプログラム、並びに制御装置
JP2006230029A (ja) 無停電電源装置
JP2007116830A (ja) 電力制御方法
WO2012081326A1 (ja) 充電器
JP2010206919A (ja) バックアップ電源装置およびバックアップ電源システムならびに給電切替方法
JP2010098864A (ja) 電力分配装置、情報処理装置、および、無停電電源管理システム
JP5656396B2 (ja) 交通信号システム
US20110285203A1 (en) Power supply system of electronic apparatus
JP2015080375A (ja) 電力変換装置
JP2005157948A (ja) 電力供給システム
US11444564B2 (en) Actuator control device
JP2010098860A (ja) 給電システム及びワークスペース
JP2017021686A (ja) 周辺装置、周辺装置システムおよび周辺装置の制御方法
US20180048180A1 (en) Standby control circuit and operating method thereof, playing apparatus
TWI441155B (zh) Displays the control method that the device can charge for external device when standby
JP3539261B2 (ja) 分散電源システム
JP6066566B2 (ja) 直流給電システム用の家電製品、制御手段、dc/dcコンバータ、並びにac/dcコンバータ
JP2011064565A (ja) 通信システム機器
JP6381272B2 (ja) 無停電電源システム及びインタフェース変換装置
JP6338486B2 (ja) 太陽光発電通信システムおよびモニター装置
JP2015042101A (ja) パワーコンディショナ
JP2007104794A (ja) 多出力スイッチング電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100423

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100423

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100507

A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20100812

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120821