JPH11514868A - ホスホパンテテイニルトランスフェラーゼおよびその使用 - Google Patents

ホスホパンテテイニルトランスフェラーゼおよびその使用

Info

Publication number
JPH11514868A
JPH11514868A JP9515175A JP51517597A JPH11514868A JP H11514868 A JPH11514868 A JP H11514868A JP 9515175 A JP9515175 A JP 9515175A JP 51517597 A JP51517597 A JP 51517597A JP H11514868 A JPH11514868 A JP H11514868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphopantetheinyl transferase
coli
substrate
amino acid
phosphopantetheinyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9515175A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4709333B2 (ja
Inventor
ランバロツト,ラルフ・エイチ
ゲーリング,エイミー・エム
レイド,ラルフ
ウオルシユ,クリストフアー・テイ
Original Assignee
プレジデント・アンド・フエローズ・オブ・ハーバード・カレツジ
ユニバーシテイ・オブ・カリフオルニア,サンフランシスコ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プレジデント・アンド・フエローズ・オブ・ハーバード・カレツジ, ユニバーシテイ・オブ・カリフオルニア,サンフランシスコ filed Critical プレジデント・アンド・フエローズ・オブ・ハーバード・カレツジ
Publication of JPH11514868A publication Critical patent/JPH11514868A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4709333B2 publication Critical patent/JP4709333B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/12Transferases (2.) transferring phosphorus containing groups, e.g. kinases (2.7)
    • C12N9/1241Nucleotidyltransferases (2.7.7)
    • C12N9/1258Polyribonucleotide nucleotidyltransferase (2.7.7.8), i.e. polynucleotide phosphorylase
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/1025Acyltransferases (2.3)
    • C12N9/1029Acyltransferases (2.3) transferring groups other than amino-acyl groups (2.3.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/48Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving transferase
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/569Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、ホスホパンテテイニル基を、ある基質に転移する例えば大腸菌(coli)アシルキャリャータンパク質シンターゼのような単離されたホスホパンテテイニルトランスフェラーゼに関する。この酵素は天然の源から精製するか、組換え的もしくは合成的に産生することができる。従って本発明は、ホスホパンテテイニルトランスフェラーゼを含む組成物およびキット、ならびにホスホパンテテイニルトランスフェラーゼを発現する宿主細胞を提供する。本発明は更に、ホスホパンテテイニルトランスフェラーゼをコードする核酸およびそのような核酸を含むベクターも提供する。本発明は更に、インビトロもしくはインビボで基質をホスホパンテテイニル化するための方法、およびインビトロもしくはインビボで抗生物質を産生するための方法も提供する。

Description

【発明の詳細な説明】 ホスホパンテテイニルトランスフェラーゼおよびその使用発明の背景 アシルキャリャータンパク質(ACP)は脂肪酸生合成中のアシル基活性化の 役割を担う小型酸性タンパク質(8,800Da)である。ACPをコードする 遺伝子(acpP )はクローン化および過剰発現されており(Rawlings ,M.and Cronan,J.E.、Jr.(1992) J.Biol. Chem.、267、5751−5754;Jones,A.L.,et al . (1993) Biochem.Soc.Trans.、21、202S) 、そしてACPの溶液構造がNMR分光法により解析されている(Holak, T.et al.(1988) Eur.J.Biochem. 175:9− 15)。大腸菌(coli)ACPの同族体が自然界を通じて2形態で存 在し、それは;より大きい多機能性酵素の内在性(integral)ドメイン (タイプI)としてか、あるいは多酵素シンターゼ複合体を構成する数々の他の 酵素と会合することができる個別のタンパク質のいずれかとして存在する。これ ら2形態でACPは、ポリケチド(Shen,B.,et al.(1992) J.Bactriol. 174:3818−3812)、非リボソーム性ペ プチド(Baldwin,J.E.,et al.(1991)J.Antib iot. 44:241−247)、およびデプシペプチドの生合成(Rusn ak,F.,et al.(1991) Biochemistry 3 0:2916−2927)を含む、反復性アシル転移段階に依存する広範囲な他 の生合成経路において、そしてオリゴ糖類(Geiger,O.,et al. (1991) J.Bacteriol. 173:2827−2878)およ びタンパク質(Issartel,J.P.,et al.(1991) Na ture 351:759−761)のアシル転移化反応における中心的役割を 担っている。 ACPの決定的な特徴は4’−ホスホパンテテイン(4’−PP)補欠分子団 である(Majerus,P.W.et al.(1965) Proc.Na tl.Acad.Sci. USA 53:410−417)。4’−PPは、 全てのACPに見いだされる保存されたセリン残基にホスホジエステル結合を通 して連結される。タイプIおよびタイプII ACPにより認識される多くの基 質のアシル基は、4’−PP部分の末端システアミンチオールに連結されるチオ エステルを通してアシル転移のために活性化される。4’−PP構造のβ−アラ ニルおよびパントテイン酸部分はホスホジエステル−ACP結合と末端チオエス テルとの間のつなぎ目として作用すると考えられ、このことにより4’−PPが 例えば800kDaのシクロスポリンシンセターゼによる11アミノ酸の連続付 加の際におけるもののような様々な活性部位の間で成長するアシル鎖を往復する 振り子として機能することがあってよいことが示唆される(Lawen,A a nd Zocher,R.(1990) J.Biol.Chem.265:1 1355−11360)。 ホロ−ACPシンターゼ(ホロ−ACPS)はコエンザイム(Coenzym e)A(CoA)からの4’−PP部分をアポ−ACPのSer−36に転移さ せてMg2+依存的反応の際にホロ−ACPと3’,5 ’−ADPを産生する。大腸菌(coli)からの(アシル輸送シンター ゼタンパク質)ACPSは粗精製抽出物から780倍部分精製され、(Elov son,J.and Vagelos,P.R.(1968) J.Biol. Chem.243:3603−3611)そしてホウレンソウからのACPSが 部分精製されている(Elhussein,S.A.,et al.(1988 ) Biochem.J.252:39−45)が、この翻訳後ホスホパンテテ イニル化過程のメカニズムもしくは特異性についてはそのほとんどが知られてい ないことは明白である。ホロ−ACPの合成の際に条件付で欠損を示す大腸菌(coli)の突然変異体が同定されており、そしてその突然変異体の表現 型が変化させられたホロ−ACPシンターゼ活性の原因とされている(Pola cco,M.L. and Cronan,J.E.,Jr,(1981) J .Biol.Chem. 256:5750−5754)。発明の要約 本発明は、真核生物、原核生物、もしくは植物からの、例えばアシルキャリャ ータンパク質シンターゼ(ACPS)のような単離かつ精製された天然および組 換え体のホスホパンテテイニルトランスフェラーゼに関する。ホスホパンテテイ ニルトランスフェラーゼの活性断片、改変されたホスホパンテテイニルトランス フェラーゼ、およびホスホパンテテイニルトランスフェラーゼの改変された活性 断片も本発明の範囲に含まれる。これらの形態のホスホパンテテイニルトランス フェラーゼは少なくとも約60%の純度、より好ましくは少なくとも約70%の 純度、より好ましくは少なくとも約80%の純度、より好ましくは少なくとも約 90%の純度、そして更により好ましくは少なくとも約95%の純度にまで精製 されることが好ましい。本発明のホスホパンテテイニルトランスフェラーゼは、 例えばある宿主細胞内での過剰発現により産生された例えばアシルキャリャータ ンパク質(ACP)のような基質のインビトロホスホパンテテイニル化に用いる ことができる。本明細書に記載されるホスホパンテテイニルトランスフェラーゼ を含むキットも本発明の範囲内に含まれる。 本発明は更に、少なくとも一つのホスホパンテテイニルトランスフェラーゼも しくはその活性断片をコードする少なくとも一つの核酸を発現するように改変さ せた宿主細胞も提供する。ある態様では本発明の宿主細胞を、ホスホパンテテイ ニルトランスフェラーゼの少なくとも一つの基質をコードする少なくとも一つの 核酸を発現させるために改変する。このような宿主細胞は更に、ACPと会合す る他の構成成分をコードする核酸を発現することがあってよい。本発明の改変さ せた宿主細胞を、抗生物質もしくはその合成にACPを必要とする他の化合物の 産生のために用いることができる。図面の簡単な説明 図1は、Mg2+依存的反応の際にホロ−ACPおよび3’,5’−ADPを産 生するためのACPSによるアポ−ACPのSer−36へのCoAからの4’ −PP部分の転移の概略図である。その後にホロ−ACPは4’−PP部分の末 端システアミンへのチオエステル結合を通してアシル転移のためにアシル基を活 性化することができる。 図2パネルAは、組換えACPSを用いるホロ−ACPのインビトロ形成を示 す天然のままのSDS−PAGE分析の結果を示す(レーン1、 アポ−ACP;レーン2、DTTで還元したホロ−ACP標準(Sigma社) ;レーン3、組換えACPSを用いてインビトロで形成させ、DTTで還元した3 H−ラベル化ホロ−ACP;レーン4、DTTで還元していないホロ−ACP 標準;レーン5、DTTで還元していない組換えACPSを用いてインビトロで 形成させた3H−ラベル化ホロ−ACP)。 図2パネルBは、[3H]ホスホパンテテインのホロ−ACP(I)、ホロ− ACP−CoA混合ジスルフィド、(II)、および(ホロ−ACP)2ジスル フィド(III)内への導入を確認する図2パネルAに示されるゲルのオートラ ジオグラムを表す。 図3は、野生型および組換えACPSの精製からの分画のトリス−トリシン( Tris−Tricine)SDS−PAGE分析の結果を示す(レーン1、大 腸菌(coli)K−12の粗精製溶菌物;レーン2、DE−52上清; レーン3、SP−セファロース(Sepharose)プール;レーン4、アポ −ACP親和性カラムプール(アセトン沈殿により20倍濃縮させた0.5mL 試料);レーン5、SP−セファロース(Sepharose)精製した組換え ACPS)。 図4は、組換え大腸菌(coli)ACPSでのインビトロホスホパン テテイニル化反応の際に取り込ませたアポ−Dcpのpモル数当たりに形成され たホロ−Dcpのpモル数のグラフ表示である。 図5は、脂肪酸シンターゼ(FAS)およびポリケチドシンターゼ(PKS) によるACPのスルフヒドリル基上へのアシル基の転移、ならびにペプチドシン セターゼによるACPのスルフヒドリル基上へのアミノ−アシル基の転移の概略 図である。 図6は、イーストの脂肪酸シンターゼ Fas2、Gsp、Lpa、Sfd、 EntD、および大腸菌(coli)ACPSのアミノ酸配列のアライン メントを表す。保存された残基が四角で囲まれており、かつ星印により示されて いる。 図7は、S.ケルビシアエ(cervisiae)、S.ポムベ(pombe)、C.アルバカンス(albacans)、A.ニデュラ ンス(nidulans)、およびP.パトゥルム(patulu )からの脂肪酸シンターゼ(FAS)、Sfp、Gsp、HetI、Lys5 、およびO195を含むEntDホモロジー(homolgoy)ファミリー、 ならびに大腸菌(coli)AcpSであるケトレダクターゼ(KS)、 ケトシンターゼ(KS)、アシルトランスフェラーゼ(AT)、エノールレダク ターゼ(ER)、デヒドラターゼ(DH)、およびマロニル/パルミトイルトラ ンスフェラーゼ(MT/PT)間での相同領域(影付き部分)の概略図。 図8は、大腸菌(coli)ACPS、entD、sfp、gsp、お よびイースト脂肪酸シンターゼfas2のアミノ酸配列のアラインメントを表し 、これはこれらのタンパク質の間のアミノ酸配列の相同性を示す。最強の相同性 を示す2つの領域を四角で囲み、そして影付きにしてある。 図9パネルAは、真菌脂肪酸シンターゼ(FAS)、Sfp/Gsp/Ent D/o195ホモロジーファミリー、および大腸菌(coli)ASPS における提案されているP−pantトランスフェラーゼドメインの位置および 共通配列の位置を示す図である。構成要素FASの活性は、AT、アシルトラン スフェラーゼ;ER、エノイルレダ クターゼ;DH、デヒドラターゼ;MT/RT、マロニル/パルミトイルトラン スフェラーゼ;ACP、アシルキャリャータンパク質;KP、ケトレダクターゼ ;KS、ケトシンターゼ、として省略してある。 図9パネルBは、P−pantトランスフェラーゼ酵素スーパーファミリーの 共通配列のアミノ酸配列アラインメントを表す。高度に保存されている残基が四 角で囲まれている。 図10は、基質His6−ペプチジルキャリャータンパク質(His6−PC P)を調製するのに用いられるタンパク質TycAと、TycAからの112ア ミノ酸の領域の概略図である。 図11は、Sfp、EntD、およびo195により媒介される[3H]−4 ’−PpantのACPおよびHis6−PCP内への取り込みを示すヒストグ ラムを表す。 図12は、各々EntFおよびSrfB1内への[3H]−4’−Ppant のEntDおよびSfpにより媒介される取り込みを表すヒストグラムを表す。 図13は、13nM Sfpおよび様々な濃度の基質との15分間の反応中P CP−His6内に取り込まれた[3H]−4’−Ppantの量のグラフ表示 である。 図14パネルAは、EntD、ACPS、もしくはo195とのアポ−Ent Fのインキュベーションの際に時間の関数として形成されるホロ−EntFの量 を表すダイアグラムである。 図14パネルBは、EntD、ACPS、もしくはo195とのアポ−ACP のインキュベーションの際に時間の関数として形成されるホロ−ACPの量を表 すダイアグラムである。 図15は、[14C]−L−バリンでの後続のインキュベーションの前のSfp の非存在下(−Sfp+[14C]Val)もしくはSfpの存在下(+Sfp +[14C]Val)、あるいは[14C]−L−アスパラギン酸とATPとの後 続のインキュベーションの前のSfpの存在下(+Sfp+[14C]Asp) でのCoAとのSrfB1のホロ−SrfB1の予備インキュベーションによる [14C]バリン活性化の程度を表すヒストグラムである。発明の詳細な記述 本発明は、単離および精製されたホスホパンテテイニル化酵素を提供し、この 酵素はホスホパンテテニルトランスフェラーゼとも称され、その例はアシルキャ リャータンパク質シンターゼ(ACPS)もしくはその活性断片である。用語「 ホスホパンテテイニルトランスフェラーゼ」および「ホスホパンテテイニルトラ ンスフェラーゼ酵素」および「ホスホパンテテイニル化酵素」は、例えばCoA のようなドナー化合物からの4’−ホスホパンテテイン基のある基質への転移の 触媒反応を行う、例えば酵素のような分子を含むことが意図される。従ってホス ホパンテテイニルトランスフェラーゼは、ある化合物をホスホパンテテイニル化 することができるもしくはホスホパンテテイニル化する天然の酵素、組換え酵素 、もしくは合成酵素、またはそれらの活性分画を含む。好ましいホスホパンテテ イニルトランスフェラーゼは、アシルキャリャータンパク質(ACP)を改変し 、そして恐らくはACPの活性化をもたらす例えば大腸菌(coli)A CPSのような酵素を含む。用語「ホスホパンテテイニルトランスフェラーゼ」 は更に、例えば酵素活性のためには4’−ホスホパンテテイン基を必要とする非 アシルキャリャータ ンパク質を改変する酵素も含む。用語「単離された」および「精製された」は本 明細書では互換的に用いられ、そして天然の状態では会合を生じる宿主生物体の 他の構成成分を実質的には含まないホスホパンテテイニルトランスフェラーゼも しくはその活性分画を意味する。用語「単離された」および「精製された」は更 には、組換えDNA技術により産生される際には細胞性物質もしくは培養培地を 、あるいは化学的に合成される際には化学的前駆体もしくは他の化学物質を実質 的に含まないホスホパンテテイニルトランスフェラーゼもしくは活性断片をも意 味するのに用いられる。 ある態様では、ホスホパンテテイニルトランスフェラーゼもしくはその活性断 片は例えば原核生物もしくは真核生物の細胞のような、シンターゼを天然の状態 で発現する細胞から精製される。ACPは脂肪酸生合成に関与するため、脂肪酸 を有する全ての種はそれらの合成のためにホスホパンテテイニルトランスフェラ ーゼを必要とする可能性がある。ホスホパンテテイニルトランスフェラーゼを産 生する原核生物細胞は例えば大腸菌(coli)のような細菌を含む。ホ スホパンテテイニルトランスフェラーゼは更には例えば哺乳類細胞、イースト細 胞、および昆虫細胞のような原核生物細胞からも単離することができる。ホスホ パンテテイニル酵素のための他の源は、例えばホウレンソウおよびエンドウの葉 のような植物組織を含む(Elhussein.et al.上述)。 その酵素を天然に発現する細胞からのホスホパンテテイニルトランスフェラー ゼの精製は標準的技術を用いて達成することができる。しかしながら天然の源か らのホスホパンテテイニルトランスフェラーゼの精製 の過程が例えば実施例の項目にその詳細が更に詳しく記載されるもののようなア ポ−アシルキャリャータンパク質カラムを通す親和性精製段階を含むことが好ま しい。この親和性精製段階の使用により少なくとも約60%の純度、より好まし くは少なくとも約70%の純度、そしてより好ましくは少なくとも約80%の純 度にまでのホスホパンテテイニルトランスフェラーゼの精製が可能になる。この 技術による少なくとも約90%の純度、95%の純度、97%の純度、98%の 純度、もしくは98%の純度へのホスホパンテテイニルトランスフェラーゼの精 製が好ましい。それに加え、本明細書に記載される技術による天然の源からのホ スホパンテテイニルトランスフェラーゼの精製により、少なくとも約800倍も しくは1000倍、より好ましくは少なくとも約10,000倍、より好ましく は少なくとも約50,000倍、および更により好ましくは少なくとも約70, 000倍のホスホパンテテイニルトランスフェラーゼの濃縮がもたらされること が好ましい。精製されたホスホパンテテイニルトランスフェラーゼが約250m U/mgタンパク質、より好ましくは約400mU/mgタンパク質、および更 により好ましくは約500mU/mgタンパク質の比活性を有することが好まし い。ホスホパンテテイニルトランスフェラーゼの比活性は例えば実施例の項目に 記載されるインビトロアッセイ中、37℃で1分あたりに形成される例えばホロ −ACPのような基質の1μモルに等しいものを1ユニット(Unit)として mU/mgで特定される。 本発明の他の態様は、組換え技術により作成された例えばACPSのような単 離および精製されたホスホパンテテイニルトランスフェラーゼもしくはその活性 断片を提供する。組換えホスホパンテテイニルトラン スフェラーゼもしくはその活性断片は、適切な宿主細胞内でシンターゼもしくは その断片をコードする核酸の発現により産生することができる。異種核酸の発現 のための宿主細胞、発現ベクター、および技術は当業者に知られている。例えば 組換え技術を用いることで、ホスホパンテテイニルトランスフェラーゼを細胞内 タンパク質、膜に会合したタンパク質として、もしくは分泌されたタンパク質と して発現することができる。本発明のある態様ではホスホパンテテイニルトラン スフェラーゼもしくはその活性断片は例えば細菌細胞、好ましくは大腸菌(coli)のような原核生物細胞内で発現される。別法では、ホスホパンテテ イニルトランスフェラーゼもしくはその断片を例えばイースト細胞のような真核 生物細胞、例えばCHOもしくはCOS細胞のような哺乳類細胞、または昆虫細 胞(バキュロウイルス系)内で発現させることができる。ホスホパンテテイニル トランスフェラーゼもしくはその断片は植物細胞内でも発現させることができる 。様々な系内でのホスホパンテテイニルトランスフェラーゼもしくはその断片を コードする核酸の発現のために必要とされる核酸調節因子、およびそれらの宿主 細胞内での一つもしくは複数の核酸の組込みのための方法は当該技術分野におい てはよく知られている。このような技術は日常的なものであり、そして例えばS ambrookら(Molecular Cloning:A Laborat ory Manual、2nd Edition、Cold Spring H arbor Laboratory Press (1989))および他の研 究室用ハンドブックに記載されている。 本発明のホスホパンテテイニルトランスフェラーゼが組換え的もしくは合成的 に産生される場合には、その酵素を有意に精製する必要がない ことがあってよい。組換え的に産生されたホスホパンテテイニルトランスフェラ ーゼは、その天然の相対物のものと同一の活性を有することがあってよいか、ま たはその天然の相対物のものから多少異なる活性を有することがあってよい。例 えば、組換え的に産生されるホスホパンテテイニルトランスフェラーゼは触媒作 用の効率が異なることがある。例えばその効率を改善するため、もしくはその基 質特異性を変えるため、またはその両者のためにその酵素のアミノ酸配列を改変 することが可能である。 本明細書に記載される技術を用いてホスホパンテテイニルトランスフェラーゼ もしくはその活性断片を適切な宿主細胞内で「過剰発現」させることができる。 用語、ホスホパンテテイニルトランスフェラーゼの「過剰発現」は、内在性ホス ホパンテテイニルトランスフェラーゼの発現のレベルと比較すると約100倍高 い、より好ましくは約1,000倍高い、より好ましくは約10,000倍高い 、そして更に一層好ましくは約100,000倍高いレベルへのホスホパンテテ イニルトランスフェラーゼをコードする核酸の発現を含むことが意図される。 宿主細胞からの組換えホスホパンテテイニルトランスフェラーゼもしくはその 断片の単離および精製のためには、発現のために用いられる特異的宿主系に適用 することが好ましい様々な方法を用いることができる。ホスホパンテテイニルト ランスフェラーゼもしくはその断片の精製の好ましい方法はアポ−アシルキャリ ャータンパク質親和性精製段階を含む。このような親和性精製段階を含むホスホ パンテテイニルトランスフェラーゼの精製の方法は実施例の項目に記載されてい る。この技術による組換えホスホパンテテイニルトランスフェラーゼもしくはそ の断片の精製 により、少なくとも約90%もしくはそれ以上の純度、好ましくは少なくとも約 95%の純度、一層好ましくは少なくとも約97%の純度、一層好ましくは少な くとも約98%の純度、および更に一層好ましくは少なくとも約99%の純度を 有するホスホパンテテイニルトランスフェラーゼもしくはその活性断片の精製を もたらす。この精製された組換えホスホパンテテイニルトランスフェラーゼもし くはその断片は、約200mU/mgタンパク質、一層好ましくは約250mU /mgタンパク質、および更に一層好ましくは約300mU/mgタンパク質の 比活性を有することが好ましい。 本発明は更に、ある基質をホスホパンテテイニル化することができるホスホパ ンテテイニルトランスフェラーゼの単離もしくは精製された「活性断片」にも関 する。ホスホパンテテイニルトランスフェラーゼの「活性断片」は、ある基質を ホスホパンテテイニル化することができるホスホパンテテイニルトランスフェラ ーゼの断片を含むことが意図される。ホスホパンテテイニルトランスフェラーゼ の活性断片は、本明細書に用いられる際には用語「ホスホパンテテイニルトラン スフェラーゼ」に含まれ、なぜならホスホパンテテイニルトランスフェラーゼの 活性断片は、ある基質にホスホパンテテインを転移することができるためである 。活性断片は、既知の技術を用いて精製されたホスホパンテテイニルトランスフ ェラーゼ、組換えホスホパンテテイニルトランスフェラーゼ、もしくは化学的に 合成されたものの調製について本明細書にこれまでに記載された技術を用いて産 生することができる。例えば、適切な宿主細胞内でのホスホパンテテイニルトラ ンスフェラーゼをコードするヌクレオチド配列の核酸断片を発現させ、そして得 られるペプチド断片を既知の技 術を用いて活性についてスクリーニングすることにより、ホスホパンテテイニル トランスフェラーゼのペプチド断片を取得することができる。ホスホパンテテイ ニルトランスフェラーゼの様々な断片を発現するクローンのライブラリーを調製 するための様々な方法が当該技術分野で知られている。その後にこれらのクロー ンを、ある基質をホスホパンテテイニル化することができる活性断片を発現する ものを同定するためにスクリーニングにかけることができる。ある方法では、ホ スホパンテテイニルトランスフェラーゼの断片を、アポ−アシルキャリャータン パク質および放射ラベル化させた4’−ホスホパンテテイン基を有するCoAを 適切な緩衝液中で検査対象のホスホパンテテイニルトランスフェラーゼ断片と共 にインキュベートするインビトロアッセイ内で検査する。そのホロ−アシルキャ リャータンパク質内に取り込まれた放射ラベルの量をその後に測定し、そしてこ の量は、ホスホパンテテイニルトランスフェラーゼの断片の活性を表す。このイ ンビトロ検査の更に詳しい詳細は実施例の項目に提供される。 本発明の範囲に含まれる他の化合物は、改変されたホスホパンテテイニルトラ ンスフェラーゼもしくは改変されたその活性断片を含む。用語「改変」は、その 酵素のホスホパンテテイニル化活性が保持、増加、もしくは低減されるかのいず れかとなるような、ホスホパンテテイニルトランスフェラーゼもしくはその活性 断片内の一つもしくは複数のアミノ酸残基の付加、欠失、もしくは置換を含むこ とが意図される。「改変されたホスホパンテテイニルトランスフェラーゼ」もし くは「改変された活性断片」も、基質特異性が変化させてあるホスホパンテテイ ニルトランスフェラーゼもしくは断片を含む。例えば、改変されたホスホパンテ テイニルトランスフェラーゼもしくは改変されたその活性断片は、改変されてい ないホスホパンテテイニルトランスフェラーゼとは異なるアシルキャリャータン パク質をホスホパンテテイニル化することができてよい。別法では、改変された ホスホパンテテイニルトランスフェラーゼは異なる範囲の特異性を有することが あってよい。特に、その酵素の改変により追加的な基質をホスホパンテテイニル 化することができるホスホパンテテイニルトランスフェラーゼがもたらされ得る 。一方で、ホスホパンテテイニルトランスフェラーゼの改変により、一層限定さ れた範囲の基質を有するホスホパンテテイニルトランスフェラーゼがもたらされ 得る。ホスホパンテテイニルトランスフェラーゼの標的(一つもしくは複数)を 例えば、例えば先に記載されるもしくは実施例におけるインビトロホスホパンテ テイニル化検査を実施し、そして目的の基質で大腸菌(coli)アポ− アシルキャリャータンパク質を置換することにより決定することができる。 改変されたホスホパンテテイニルトランスフェラーゼもしくはその改変された 活性断片は更に、安定性もしくは溶解度、またはその両者が変化させてあるもの を更に含む。他の改変されたホスホパンテテイニルトランスフェラーゼは、例え ばそのタンパク質を産生する宿主細胞からのそのタンパク質の精製を容易にする ために、「標識」がホスホパンテテイニルトランスフェラーゼもしくはその活性 断片につけられているものを含む。そのような標識は当該技術分野ではよく知ら れており、そして特異的抗体により認識されるポリペプチドを含む。 本発明は更に、例えば実施例の項目に記載される大腸菌(coli)A CPSを含む本明細書において同定されるもののようなホスホ パンテテイニルトランスフェラーゼの同族体を提供する。用語ホスホパンテテイ ニルトランスフェラーゼの「同族体」は、本明細書に記載される大腸菌(coli )ACPS以外の種からのホスホパンテテイニルトランスフェラーゼで あって、大腸菌(coli)ACPSのものと同一もしくはそれとは異な る基質をホスホパンテテイニル化することができるホスホパンテテイニルトラン スフェラーゼを含むことが意図される。従って、大腸菌(coli)AC PSの同族体は、ある基質をホスホパンテテイニル化することができるいずれか の酵素を含むことが意図される。ホスホパンテテイニル化は、例えば図1に記載 されるもののような例えばACPへのCoAからのホスホパンテテインの輸送の ような、一つの基質からの別の基質へのホスホパンテテイン基の輸送を含むこと が意図される。例えば、植物組織がホスホパンテテイニルトランスフエラーゼを 有することが示されており、そして真核生物であろうが、もしくは原核生物であ ろうが、たいていの細胞も基質をホスホパンテテイニル化することができる少な くとも一つの酵素を含むことがかなり高い確立で考えられる。大腸菌( oli )ACPSの同族体は、本明細書で同定される大腸菌(coli) ACPSをコードする核酸を用いて単離することができる。従って、大腸菌(coli)ACPSの同族体をコードする核酸を、大腸菌(coli )ACPSをコードする核酸を用いて単離することができる。従って、大腸菌(coli)ACPSをコードする核酸もしくは例えばモチーフ1およびモ チーフ2(本明細書に記載されるもの)をコードする部分のような、その断片を 、低緊縮条件もしくは高緊縮条件下での特異的な源からの核酸を含むクローンの ライブラリーへのハイブリダイ ゼーションにより取得することができる。同族体は更には、当該技術分野で知ら れている他の方法により、例えば大腸菌(coli)ACPSのものに由 来する核酸配列を有する変性オリゴヌクレオチドを用いるPCR法によりクロー ン化することもできる。大腸菌(coli)ACPSの同族体を単離する ための更に別の方法は、大腸菌(coli)ACPSに特異的な抗体を利 用するものを含む。これらの方法における使用のための抗体は、当該技術分野に 知られる方法に従って精製することができる。 従って、ホスホパンテテイニルトランスフェラーゼもしくはその断片、または その同族体をコードする核酸も本発明の範囲内に含まれる。 本発明の範囲内に含まれる大腸菌(coli)ACPSの同族体は、そ の同族体酵素が基質をホスホパンテテイニル化することができる限りにおいて、 大腸菌(coli)ACPSのアミノ酸配列(Lam et al. ( 1992) J.Bacteriol,174:1554;Takiff et al.(1992) J.Bactetriol. 174:1544;配列 番号2)とのアミノ酸配列相同性もしくは同一性の程度が変化していることがあ り得る。本発明の範囲内に含まれる大腸菌(coli)ACPSの同族体 は、大腸菌(coli)ACPSをコードする核酸(Lam et al .、上述;Takiff et al.、上述)とのいずれかの程度の核酸配列 相同性を有する核酸によりコードされることがあり得る。本明細書では「同一性 」としても称される相同性は、2つのタンパク質(ペプチド)の間もしくは2つ の核酸分子の間の配列類似性を意味する。相同性は、比較目的で整列させられる ことがあってよい各配列内の、ある位置 を比較することにより決定することができる。比較されている配列内の、ある位 置が同一のヌクレオチド塩基もしくはアミノ酸で占められている場合には、これ らの分子はその位置においては相同、もしくは同一となる。配列間の相同性の程 度(もしくはパーセンテージ)は、それらの配列に共有される適合性もしくは相 同な位置の数の関数となる。アミノ酸配列の間の「同一性」の程度もしくはパー センテージは、保存されたアミノ酸が類似性の程度もしくはパーセンテージを決 定するための目的については同一であると見なされるアミノ酸配列類似性を意味 する。保存されるアミノ酸置換は、例えば陰性側鎖を有する別のアミノ酸に代わ る、陰性側鎖を有する、あるアミノ酸の置換である。 ある具体的な態様では、好ましい大腸菌(coli)ACPS同族体も しくはホスホパンテテイニルトランスフェラーゼファミリーのメンバーは、配列 番号2に示されるアミノ酸配列、あるいはホスホパンテテイニル化酵素および/ または本明細書に記載される保存されるアミノ酸モチーフを有する酵素のアミノ 酸配列との少なくとも約50%、一層好ましくは少なくとも約60%、より好ま しくは少なくとも約70%、一層好ましくは少なくとも約80%、そして最も好 ましくは少なくとも約90%の総体的アミノ酸配列同一性もしくは類似性を有す る。配列番号2に示される配列、あるいはホスホパンテテイニル化酵素および/ または本明細書に記載される保存されるアミノ酸モチーフを有する酵素の配列と の少なくとも約93%、一層好ましくは少なくとも約95%、そして最も好まし くは少なくとも約98〜99%の総体的アミノ酸配列同一性もしくは類似性を有 するペプチドも本発明の範囲内に含まれる。 本発明の更に別の態様では大腸菌(coli)ACPS同族体 は、配列番号2に示されるアミノ酸配列との約50%を下回る総体的アミノ酸配 列同一性もしくは類似性を有する。本明細書に記載されるように、大腸菌(coli)ACPSとの限定された総体的アミノ酸配列相同性を有する特異的 タンパク質もしくはペプチドが基質をホスホパンテテイニル化することができる ということが実際に示されている。事実、本明細書に、環状リポペプチド抗生物 質であるスルファクチンの生合成にかかわるB.スブチリス(subti lis )タンパク質Sfpがホスホパンテテイニルトランスフェラーゼであるこ とが示されている。分泌される鉄捕捉性ジヒドロキシベンゾイル−セリン トリ アセトンであるエンテロバクチンの生合成にかかわる、大腸菌(coli )からのEntDという別のタンパク質も基質をホスホパンテテイニル化するこ とができる。更に、機能がまだ知られていない大腸菌(coli)タンパ ク質o195も本明細書では基質をホスホパンテテイニル化することが見いださ れた。EntD、Sfp、およびo195が大腸菌(coli)ACPS と限られた総体的アミノ酸配列相同性のみを有するに過ぎないとしても、Ent DとSfpのC−末端は大腸菌(coli)ACPSの持つ保存されたア ミノ酸残基からなる2つの領域を有する。これらのアミノ酸配列間にある相同性 領域が図6および8に表されている。更に詳細に配列比較を行ったところ、保存 されたアミノ酸残基からなるこれらの領域は以下のタンパク質内にも存在するこ とが明らかになった:脂肪酸合成にかかわる、S.ケレビシアエ(cer evisiae )を含む様々な生物体からのFas2タンパク質、ペプチド抗生 物質グラミシジンの合成にかかわる、B.ブレビス(brevis)から のGspタンパク質、および B.スブチリス(subtilis)からのLpaタンパク質(図9)。 図9に列挙される追加的ホスホパンテテイニルトランスフェラーゼ同族体は、例 えば青緑色細菌の異型細胞形成およびイーストで内でのリシン生合成にかかわる ことが見いだされた。これらのアミノ酸配列相同性の少なくとも幾分か基づくと 、Fas2、Gsp、およびLpaもホスホパンテテイニルトランスフェラーゼ でありそうである。突然変異誘発調査により更に、これらの保存された領域が基 質のホスホパンテテイニル化にとって必要であるという証拠が提供されている。 従って本発明の好ましいホスホパンテテイニルトランスフェラーゼは、例えば 図6に示される星印がつけられているアミノ酸のような一つもしくは複数の保存 されたアミノ酸、または図9に示される領域、または図6、8、および9におい て四角で囲まれたアミノ酸領域のような保存されたアミノ酸からなる領域を少な くとも有する。本発明の更に一層好ましいホスホパンテテイニルトランスフェラ ーゼは、以下のアミノ酸配列モチーフの内の一つもしくは複数を有する(このモ チーフ中、Nはいずれかのアミノ酸残基を表し、そして「/」により分かたれて いる2つのアミノ酸はそのいずれかのアミノ酸であることができる残基を表す) : G−N−D−N−N−E (モチーフ1a) (配列番号3) G−N−D (モチーフ1b) (配列番号4) W−S−A−K−E−N−N−N−K−N−N−G (モチーフ2 a) (配列番号5) F/W−N−N−K/R−E−S/A−N−N−K (モチーフ2 b) (配列番号6) 更に一層好ましい態様では、本発明のホスホパンテテイニルトランスフェラー ゼは少なくとも一つのモチーフ1(aもしくはb)および少なくとも一つのモチ ーフ2(aもしくはb)を含む。本発明の更に一層好ましいホスホパンテテイニ ルトランスフェラーゼは少なくとも約5、好ましくは少なくとも約10、一層好 ましくは少なくとも約15、20、25、30、35、40、45、50、およ び55のアミノ酸残基により分かたれる一つのモチーフ1(aもしくはb)とモ チーフ2(aもしくはb)を含む。ある好ましい態様では、この2つのモチーフ は少なくとも約30〜45のアミノ酸残基により分かたれる。本発明の他の好ま しいホスホパンテテイニルトランスフェラーゼは、モチーフ1a、1b、2a、 もしくは2bのアミノ酸配列に有意に相同もしくは類似するアミノ酸配列を含む ものを含む。アミノ酸置換、欠失、もしくは添加を含む一つのモチーフ1と一つ のモチーフ2とを含むホスホパンテテイニルトランスフェラーゼも本発明の範囲 内に含まれる。好ましいアミノ酸置換は、例えば類似する特性を有する別のアミ ノ酸に代わる一つのアミノ酸の置換のような保存されたアミノ酸置換である。 本発明の範囲内の他のホスホパンテテイニルトランスフェラーゼは、以下のア ミノ酸配列を有するか、またはそれらの配列内に一つもしくは複数の保存された アミノ酸置換、すなわち類似のアミノ酸での一つのアミノ酸の置換を有するか、 または一つもしくは複数のアミノ酸の欠失を有する一つもしくは複数のモチーフ 1および2を含む: モチーフ1配列: GTDIVEIARI (配列番号5) GIDIEEIFSV (配列番号6) GIDIEKTKPI (配列番号7) GIDIERISET (配列番号8) GVDVELITSI (配列番号9) モチーフ2配列: FAVKEAAAKAFG (配列番号10) FSAKESAFKASE (配列番号11) WSMKESFIKQEG (配列番号12) WTIKESYIKAIG (配列番号13) WSAKEAVFKSLG (配列番号14) 先に列挙されるかもしくは図9の左のカラムに示されるアミノ酸配列を有する 一つのモチーフ1、および先に列挙されるかもしくは図9の右のカラムに示され るアミノ酸配列を有する一つのモチーフ2を含むホスホパンテテイニルトランス フェラーゼも本発明の範囲内に含まれる。例えば保存的な置換、欠失、もしくは アミノ酸のようなアミノ酸置換を有するホスホパンテテイニルトランスフェラー ゼも本発明の範囲内に含まれる。改変されたもしくは改変されていないモチーフ 1および2配列を有するホスホパンテテイニルトランスフェラーゼがホスホパン テテイニルトランスフェラーゼ活性を有することを確認するためには幾つかのア ッセイを用いることができ、そしてそれらは例えば実施例に記載されている。こ のようなアッセイは様々な基質について実施することが好ましく、なぜなら所定 のホスホパンテテイニルトランスフェラーゼが基質特異性を示すためである。 好ましいホスホパンテテイニル化酵素は、先に示されるか、もしくはいずれか の図にあるモチーフ1およびモチーフ2のアミノ酸配列との少 なくとも約50%、一層好ましくは少なくとも約60%、一層好ましくは少なく とも約70%、一層好ましくは少なくとも約80%、および最も好ましくは少な くとも約90%のアミノ酸配列同一性もしくは類似性を有する。先に示されるか 、もしくはいずれかの図にあるモチーフ1およびモチーフ2のアミノ酸配列との 少なくとも約93%、一層好ましくは少なくとも約95%、そして最も好ましく は少なくとも約98〜99%のアミノ酸配列同一性もしくは類似性を有するペプ チドも本発明の範囲内に含まれる。 ホスホパンテテイニル化酵素間のアミノ酸配列相同性の存在に基づいて追加的 なホスホパンテテイニル化酵素を同定することが可能である。このようなホスホ パンテテイニル化酵素も本発明の範囲内に含まれる。追加的なホスホパンテテイ ニル化酵素を同定するには数々の方法を用いることができ、それらは:本明細書 に記載されるアミノ酸もしくは核酸の配列の比較、ならびにインビトロアッセイ である。 本発明に従ってホスホパンテテイニル化された酵素は、求核性試薬として作用 するホスホパンテテイン配合団の新規に取り込まれたスルフヒドリル(SH)基 上への様々な基の転移に関与することがあってよい。アシル−CoAは脂肪酸合 成(synthesis)(FAS)および全てのポリケチドシンターゼ(PK S)のために用いることができる一方で、アミノアシル−AMPはペプチドシン セターゼのために用いることができる(図5)。PKS複合体の場合にはアシル −ACPはポリケチド構築の際に炭素骨格組み立てのためのカルバニオン求核性 試薬による捕獲を受ける一方で、ペプチドとデプシペプチドのシンセターゼの場 合には、アミノアシル−S−ACPはアミドおよびエステル結合形成段 階において窒素求核性試薬および酸素求核性試薬による攻撃を受ける。 そして例えば本発明に記載される技術に従って天然の源から精製されるかもし くは組換えタンパク質として産生されるホスホパンテテイニルトランスフェラー ゼタンパク質、その活性断片、改変させたホスホパンテテイニルトランスフェラ ーゼもしくは改変させた活性断片、およびホスホパンテテイニルトランスフェラ ーゼ同族体を、例えばアシルキャリャータンパク質のような基質のインビトロホ スホパンテテイニル化に用いることができる。ある具体的な態様では基質は「異 種」基質、すなわちそのホスホパンテテイニルトランスフェラーゼを取得してく る種とは異なる種からの基質である。実際に、ある種からのホスホパンテテイニ ルトランスフェラーゼは他の種からの基質をホスホパンテテイニル化することが できることが示されている。例えば、様々な植物酵素は植物ACPと同様の効率 で大腸菌(coli)ACPのホスホパンテテイニル化を行った(Elh ussein,et al.上述)。それに加え、大腸菌(coli)A CPSは大腸菌(coli)ACP以外のアシルキャリャータンパク質の ホスホパンテテイニル化を行うことができ、その例は:(1)細胞壁構成成分の リポテイコイン酸の生合成の際に活性を示すラクトバキルス(Lactobac illus )D−アラニルキャリャータンパク質(D−Alanyl Carr ier Protein)(DCP)、(2)マメ科の野菜の根粒着生の際に活 性を示すリゾビアル(Rhizobial)NodF、および(3)アクチノル ホジン、グラナチシン、テトラセノマイシン、フレノリシン、オキシテトラサイ クリン、およびテトラセノマイシンポリケチド抗生物質生合成にかかわるストレ プトミセテ(Streptomycete) ACPである。 ある態様では、本発明の範囲内に含まれるホスホパンテテイニル化酵素は主に 単一基質のホスホパンテテイニル化を行うことができる。本発明の他の態様では 例えば大腸菌(coli)ACPSのようなホスホパンテテイニル化酵素 は限られた数の基質のホスホパンテテイニル化を行うことができる。更に別の態 様ではホスホパンテテイニル化酵素は広域にわたる基質を有する。 本発明は更に、基質タンパク質のインビトロホスホパンテテイニル化のための キットを提供する。このようなキットは、本明細書に記載される単離もしくは精 製されたホスホパンテテイニルトランスフェラーゼもしくはその活性断片、およ び使用のための説明書を含む。ホスホパンテテイニルトランスフェラーゼもしく はその活性断片は組換え技術により産生するか、化学的に合成するか、もしくは 天然の源から精製することができる。このようなホスホパンテテイニルトランス フェラーゼもしくはその断片が少なくとも250mU/mgの比活性を有するこ とが好ましい。ホスホパンテテイニルトランスフェラーゼもしくはその断片は、 少なくとも1カ月、好ましくは少なくとも2カ月、より一層好ましくは少なくと も3カ月の間ホスホパンテテイニル化活性の全てを実質的に保持するように梱包 することができる。ホスホパンテテイニルトランスフェラーゼが少なくとも6カ 月、および最も好ましくは少なくとも1年間安定であることが更に一層好ましい 。例えば、ホスホパンテテイニルトランスフェラーゼもしくはその断片を、マグ ネシウムおよび約20%のグリセロールを含むトリス(Tris)を基にする緩 衝液中、−20℃に保持することができる。別法では、ホスホパンテテイニルト ランスフェ ラーゼもしくはその断片を凍結乾燥させた粉末として提供することができる。こ のキットは更に、例えばコエンザイムA(Coenzyme A)のような4’ −ホスホパンテテイニレート基を提供する試薬を含むことができる。それに加え 、好ましくは濃縮された形態をとる、ホスホパンテテイニル化反応のための適切 な反応用緩衝液がそのキット内に含まれ得る。この反応用緩衝液はマグネシウム イオンとトリス(Tris)緩衝液を含むことが好ましい。 ホスホパンテテイニルトランスフェラーゼおよび適切な緩衝液を含む組成物も 本発明の範囲内に含まれる。この緩衝液は、このトランスフェラーゼの安定性を 維持もしくは増加させる緩衝液であるか、あるいはトランスフェラーゼをその酵 素がその活性を保持する形態に保持されることを可能にする緩衝液であるか、あ るいはいったんそのトランスフェラーゼが適切な条件でインキュベートされれば 酵素の活性を回復することができる緩衝液であることができる。例えば、その緩 衝液は適切な量のグリセロール、もしくはその酵素を凍結することおよびそのト ランスフェラーゼの解凍の際にその酵素が活性を示すようになることを可能にす るいずれかの他の溶液を含むことができる。ホスホパンテテイニルトランスフェ ラーゼは凍結乾燥状態をとることもできる。 本発明の他の態様は、ホスホパンテテイニルトランスフェラーゼもしくはその 断片をコードする少なくとも一つの核酸を発現するように改変させた宿主細胞を 提供する。ホスホパンテテイニルトランスフェラーゼを発現もしくは過剰発現す る宿主細胞は本明細書に記載されている。それに加え、本発明は、非発現形態の ホスホパンテテイニルトランスフェラーゼもしくはその断片、および少なくとも 一つのポリペプチドをコー ドする少なくとも一つの追加的核酸で形質転換させた宿主細胞を提供する。ある 好ましい態様では、少なくとも一つのポリペプチドがホスホパンテテイニルトラ ンスフェラーゼの基質の構成成分である。大腸菌(coli)中での異種 4’−ホスホパンテテインシンターゼの発現は大腸菌(coli)がイン ビボで過剰発現された大量のタンパク質をホスホパンテテイニル化する能力によ り制約される。従って、ある態様では本発明は、同一の宿主細胞内でその酵素と ホスホパンテテイニルトランスフェラーゼの両方を発現もしくは過剰発現するこ とにより、4’−ホスホパンテテイン基を必要とする活性な組換え形態の酵素を 発現するための方法を提供する。その宿主細胞内で同時に発現される酵素は、反 応中に活性を示すためにはホスホパンテテイニル化を必要とするいずれかの酵素 であることができる。例えば、ある宿主細胞を、その宿主細胞が各々活性な大腸 菌(coli)アシルキャリャータンパク質、NodF、もしくはD−ア ラニルキャリャータンパク質(D−Alanyl Carrier Prote in)を産生するように改変させて、大腸菌(coli)ACPSと、大 腸菌(coli)アシルキャリャータンパク質または例えばNodFもし くはD−アラニルキャリャータンパク質(D−Alanyl Carrier Protein)との両方を発現するようにさせることができる。 本発明の好ましい態様では、例えばホスホパンテテイニルトランスフェラーゼ もしくはその断片のようなホスホパンテテイニル化酵素を発現もしくは過剰発現 する宿主細胞が、その合成がホスホパンテテイニル化酵素を必要とする少なくと も一つの段階を有する化合物の産生のために用いられる。このような化合物は、 ポリケチド(芳香族性およびマクロラ イド系の両方)、ならびにデプシペプチド、リポペプチド、およびグリコペプチ ドを含むリボソームでは産生されないペプチドを含む。本発明のホスホパンテテ イニルトランスフェラーゼで改変することができる生合成経路は脂肪酸、リポペ プチド界面活性剤(sufactants)、および抗生物質を含む。好ましい 抗生物質は、チオテンプレート機構により合成され得る、リボソームでは産生さ れないペプチドである。リボソームでは産生されない一層好ましいペプチド抗生 物質は、(a)例えばエデイン、ACV、グラマシジン、およびアラメシキネサ イクリックペプチドのような直線ペプチド、(b)例えばシクロペプチン、エン テロケリン、フェリクローム、グラマシジン S、チロシジン、およびミコバキ リンのような環状ペプチド、(c)例えばデストルキシン、アクチノマイシン、 エタマイシン、およびエキノマイシンのようなラクトン、(d)例えばポリミキ シンおよびバキトラシンのような分岐鎖状シクロペプチド、ならびに(e)例え ばエンニアチンおよびビューベリシンのようなデプシペプチドを含む(Klei nlauf and von Doehren (1990) Eur.J.B iochem. 192:1)。本発明の範囲に含まれる他の抗生物質は、エリ スロマイシン、クラリスロマイシン、オキシテトラサイクリン、バキトラシン、 シクロスポリン、ペニシリン、セファロスポリン、バンコマイシンを含む。本発 明の範囲に含まれる追加的抗生物質は、例えば薬理学便覧などで見いだすことが できる当業者にはよく知られているものを含む。 例えば抗生物質のような本発明の化合物の合成は、ポリケチドシンターゼ(こ れは例えばエリスロマイシンやテトラマイシンの合成に関与する)、非リボソー ム性ペプチドシンセターゼ、およびデプシペプチドシ ンセターゼを含む酵素による触媒反応を受けることができる。これらの酵素は、 大腸菌(coli)ACPの同族体であるアシルキャリャータンパク質の ファミリーに属し、そしてそれらの活性のためには4’−ホスホパンテテイン基 を必要とする。ACPは、タイプIもしくはタイプIIのいずれかのアシルキャ リャータンパク質である。従って本発明は、その合成がタイプIもしくはタイプ IIのいずれかのACPによる触媒反応を受ける例えば抗生物質のような化合物 を産生するための方法を提供する。 タイプI ACP(タイプIシンターゼとも称される)は多機能酵素であり、 「多酵素ポリペプチド」とも称され、基質をホスホパンテテイニル化することが できるドメインに加え、ペプチドの形成および活性化に必要な少なくとも幾つか の、もしくは全ての触媒活性を含む。タイプI ACPはエリスロマイシン、ラ パマイシン、シクロスポリン、アベルネクチン、およびテトラサイクリンのシン ターゼを含む。従って本発明は、タイプI ACPを発現するように改変されて いる宿主細胞、およびタイプI ACPを活性化させるためのホスホパンテテイ ニルトランスフェラーゼの使用により、その合成がタイプI ACPによる触媒 反応を受ける例えば抗生物質のような化合物を産生する方法を提供する。この改 変させた宿主細胞は多酵素ポリペプチドに必要とされる基質を含む培地中でイン キュベートされる。別法では、これらの合成のためにタイプI ACPを必要と する化合物を、精製された酵素、もしくは組換え的に産生された酵素を用いてイ ンビトロで産生することができる。 タイプII ACP(タイプIIシンターゼとも称される)は幾つかの他の酵 素と会合して多酵素シンターゼ複合体を形成することができる 分離タンパク質である。タイプII ACPは、テトラサイクリン、グラミシジ ン、チロシジン、アンスロサイクリン、およびバキトラシンのシンセターゼの構 成成分である。従って本発明は、その多酵素複合体の少なくとも幾つかもしくは 全てのサブユニットをコードする核酸およびホスホパンテテイニルトランスフェ ラーゼをコードする核酸を、ある宿主細胞内に組み込ませ、そして発現させ、そ してそのような改変させた宿主細胞をその酵素に適切な基質を含む培地内でイン キュベートすることによる、その合成がタイプII ACPによる触媒反応を受 ける抗生物質を産生するための方法を提供する。別法では、その合成の際にタイ プII ACPを必要とする化合物を、精製されたホスホパンテテイニルトラン スフェラーゼ(一つもしくは複数)と、その化合物の合成に必要な適切な酵素と を適切な緩衝液中で接触させることによりインビトロで産生することができる。 抗生物質を産生するための好ましい宿主は、抗生物質が毒性とはならない細胞 を含む。別法では、その細胞にとっては毒性とならない改変させた形態の抗生物 質を発現させることができ、そしてその改変させた形態をインビトロもしくはイ ンビボで変化させて活性形態の抗生物質を取得することができる。 天然の状態で抗生物質を産生する生物体、およびホスホパンテテイニルトラン スフェラーゼを発現もしくは過剰発現するように改変させてある生物体も本発明 の範囲に含まれる。このような改変させた生物体は、それらの合成に必要とされ るタイプIもしくはタイプII ACPが確実に活性化された形態を取るように することにより追加的量の抗生物質を産生することがあってよい。 タイプIおよびタイプII ACPでは、多構成成分系は成長するアシル鎖の ためのキャリャータンパク質として機能する小さな(例えば約80〜100アミ ノ酸)タンパク質サブユニットもしくはドメインを含む。保存される配列シグニ チャーモチーフ D(N,D)FFX(L,I)GG(H,D)S(L,I)X (A,G,C)XX(L,V,M)(配列番号15)(Stein et al . (1995) Biochemistry 34:4633)もしくは(L ,V)(G,L)(G,A,F,Y)(D,H,K,E)S(L,Q)(D,A ,G)(Schlumbohm,W. et al.(1991) J.Bio l.Chem. 266:23135(配列番号 )により認識することができ るこれらのアシルキャリャータンパク質は、CoAのピロリン酸結合上の保存さ れたセリンβ−CH2OH側鎖の攻撃を必要とし、CoAの4−ホスホパンテテ イン部分の攻撃用セリン上への転移をもたらす翻訳後改変により不活性アポ形態 から機能性ホロ形態へ変換される。ホスホパンテテイン(P−pant)配合団 の新規に導入された−SHはここで、特異的基質、すなわち脂肪酸シンセターゼ およびポリケチドシンセターゼ(PKS)についてはアシル−CoAおよびマロ ニル−CoA誘導体、そしてペプチドシンセターゼおよびデプシペプチドシンセ ターゼについてはアミノアシル−AMPによるアシル化のための求核試薬として 作用する。PKS複合体の場合には、カルボキシにより活性化されたマロニル− ACP誘導体はその後に脱カルボキシル化を受け、第二のアシルチオエステルを 攻撃して新規の炭素−炭素結合ポリケチド生合成を生じる求核的カルバニオン種 を形成する。ペプチドとデプシペプチドのシンセターゼの場合には、アミノアシ ル−ACPもしくはヒドロキシ アシル−ACPが各々アミド結合およびエステル結合の形成段階の際の求核性試 薬として作用する。従って、アポ−ACPドメインのホスホパンテテイン化は広 域にわたる天然産物の生合成の原因となる多酵素シンターゼの活性化の際に中心 的役割を担っている。 タイプIおよびタイプII ACP、ならびにそれらに会合している構成成分 をコードする核酸が単離されており、そして例えば以下の引用文献に記載されて いる:Donadio,S. et al.(1991) Science 2 52:675;Gocht,M. et al.(1994) J.Bacte riol.176:2654;MacCabe,A. et al.(1991 ) J.Biol.Chem. 266:12646;Schweke,T. et al.(1995) Proc.Natl.Acad.Sci. USA 92:7839;Ye,J.et al. (1994) J.Bacter iol. 176:6270;およびZhang et al. (1995) J.Bacteriol. 177:4009。 特定の態様では、本発明は、ホスホパンテテイニルトランスフェラーゼ、例え ばこの酵素活性がその酵素の主な機能である酵素を提供する。E.コリ(E.c oli )ACPSは、多分、そのような酵素であろう。その他の態様では、本発 明は、付加的な酵素活性をもつホスホパンテテイニルトランスフェラーゼ分子、 例えばホスホパンテテイニルトランスフェラーゼとACP活性の両方をもつ分子 を提供する。例えば、酵母の脂肪酸シンターゼサブユニットII(FAS II )は、この中にE.コリACPSおよびSfpに相同のドメインをもつことが分 かっており、この酵素が、Ser−180、このポリタンパク質の推定ACPド メイ ンに、ホスホパンテテイニルユニットを付加するために分子内で働くことができ るであろうと示唆される。したがって、本発明は、種々の酵素機能の1つとして 、ホスホパンテテイニル基を転移する能力を含む多機能的または多酵素的タンパ ク質を提供する。そのような転移は、同じ分子かまたはその他の分子へも可能で ある。 さらに、本発明は、通常は、ホスホパンテテイニル化する能力を保持しないが 、この酵素活性を得るように改変できるタンパク質を提供する。例えば、ホスホ パンテテイニル基を転移できるペプチドが、例えば化学的架橋または組み換え法 によって、その他のタンパク質上に融合(graft)されるか、またはそれに 結合することができる。好適な実施態様では、少なくとも1つのホスホパンテテ イニルトランスフェラーゼもしくはそれの活性フラグメントが、ACPであるタ ンパク質に結合される。融合されるトランスフェラーゼ活性は、E.コリACP S由来でも、Sfp由来でも、またはそのような触媒活性をもついかなる他のタ ンパク質であってもよい。 合成のために、タイプIおよびタイプIIACP(また、それぞれ、タイプI およびタイプIIシンターゼとも呼ばれる)を必要とし、かくして、ホスホパン テテイニトランスフェラーゼによるホスホパンテテイニル化を必要とする他の化 合物は、免疫抑制剤(例えばFK506)、抗菌・抗カビ剤(例えばアンホテリ シン(amphotericin))、抗寄生虫剤、心臓血管薬(例えばロボス タチン(lovostatin))および抗腫瘍剤(例えばアントラシリン(a nthracyline))その他を包含する。かくしてまた、ホスホパンテテ イニルトランスフェラーゼ、それの活性フラグメントおよび本明細書に記載の発 現 系を用いてそのような化合物を生産する方法も、本発明の範囲内である。 また、精製ホスホパンテテイニルトランスフェラーゼを生産する方法も、本発 明の範囲内である。1つの実施態様では、ホスホパンテテイニルトランスフェラ ーゼもしくはそれの活性フラグメントは、酵素を天然に産生している細胞、例え ばE.コリから単離され、そして少なくとも約1,000倍、より好ましくは少 なくとも約10,000倍、さらにより好ましくは少なくとも約50,000倍 のファクターで精製される。酵素を単離する方法は、好ましくは、アポ−アシル キャリヤータンパク質を含有するカラムにおけるアフィニティー精製段階を含む 。そのような方法は、さらに、本明細書で詳細に記述される。好ましくは、精製 ホスホパンテテイニルトランスフェラーゼは、比活性250mU/mgタンパク 質、より好ましくは400mU/mg、さらにより好ましくは500mU/mg タンパク質をもつ。また、本発明は、ホスホパンテテイニルトランスフェラーゼ の組み換え形を作成する方法を提供する。そのような方法は、そのタンパク質の 発現に好適な条件下で、ホスホパンテテイニルトランスフェラーゼをコードして いる核酸を用いて宿主細胞を形質転換し、そして宿主細胞および培養培地からシ ンターゼを単離することを含む。好ましくは、精製された組み換えホスホパンテ テイニルトランスフェラーゼは、比活性200mU/mg、より好ましくは25 0mU/mgをもつ。 また、ホスホパンテテイニルトランスフェラーゼの阻害剤を同定する方法も、 本発明の範囲内である。阻害化合物は、ホスホパンテテイニルトランスフェラー ゼによる基質のホスホパンテテイニル化を低下するか阻害する化合物として定義 される。ホスホパンテテイニルトランスフェ ラーゼの阻害剤は、イン・ビトロもしくはイン・ビボ試験を用いることによって 同定できる。1つの実施態様では、潜在的な阻害化合物は、イン・ビトロのホス ホパンテテイニル化アッセイ、例えば実施例の部に記述されるアッセイにおいて スクリーニングされる。その他の実施態様では、潜在的な阻害化合物は、ホスホ パンテテイニルトランスフェラーゼをもつ微生物と接触され、そして基質のホス ホパンテテイニル化がモニターされる。阻害化合物は、例えば、微生物における ホスホパンテテイニル化を必要とする特定の経路、例えばACP依存経路を遮断 するために使用できる。ACPは、例えば、溶血素、E.コリの病原性因子のよ うなタンパク質のトランスアシル化に関与している。ホスホパンテテイニル化酵 素として、主要なリジン生合成経路に関与している酵母タンパク質Lys2の同 定は、酵母を殺傷する方法を提供する。したがって、ホスホパンテテイニル化酵 素の阻害剤は、抗菌・抗カビ剤として使用できる。さらにまた、多くの膜会合タ ンパク質はアシル化されるが、微生物においてこれらのタンパク質のアシル化を 阻止するか低下させることは、潜在的に、微生物の生存率に影響を与えることが できる。また、ACPは、一般的な治療上の標的である細胞壁成分のトランスア シル化に関与している。ACPを伴う他の反応は、例えば、リゾビウム(Rhi zobium)属の根粒化(nodulation)因子に関与しているオリゴ 糖類のトランスアシル化を含む。オリゴ糖類のトランスアシル化は、窒素固定植 物における根粒形成の必須段階であり、そして農業上の応用をもつ。 本発明の範囲内のなお他の実施態様は、新規抗生物質を発掘するスクリーニン グ法を含む。本発明の1つの実施態様では、新規抗生物質は、 種々の形のタイプIまたはタイプII ACP、例えばランダム変異誘発によっ て得られる改変ACPのライブラリー、および/またはホスホパンテテイニル化 とその結果のACP活性化に必要とされるホスホパンテテイニルトランスフェラ ーゼ、またはその変異型を、宿主細胞で同時に発現することによって同定される 。同様に、本発明は、新規な免疫抑制剤、抗菌・抗カビ剤、抗蠕虫剤、抗寄生虫 剤および抗腫瘍剤を単離する方法を提供する。 鉄のキレーティングと輸送分子エンテロバクチン(Ent)の合成に必要な生 産物をコードするE.コリEntD遺伝子が、ホスホパンテテイニルトランスフ ェラーゼ、E.コリACPSおよびSfpとの有意なアミノ酸配列相同性を示す こと、そしてそれが、少なくとも2種の基質、ACPおよびPCPをホスホパン テテイニル化することが、本明細書において示された。したがって、本発明は、 細菌による鉄取り込みを調節する方法を提供する。1つの実施態様では、本発明 は、例えば細菌において遺伝子EntDを発現することによって、細菌の鉄取り 込みを改良する方法を提供する。改良された鉄取り込みは、より効率的な細菌の 増殖をもたらし、細菌が有益な化合物の生産のために増殖される場合には有用で あろう。また、本発明は、例えばホスホパンテテイニル化の阻害剤の存在下で細 菌を増殖させることによって、細菌による鉄取り込みを低下させる方法を提供す る。そのような阻害剤は、先に、そして実施例の部で述べられるようにして単離 できる。したがって、本発明は、鉄の剥奪によって、細菌の増殖を阻害したり、 また細菌を殺傷する方法を提供する。 また、本発明は、例えば「非天然」の天然産物の組み合わせ生合成に おいて、機能性ポリケチドおよびポリペプチドシンテターゼの異種生産のための 戦略設計に有用であろう。例えば、新しい薬物分子は、ポリケチドを合成するス トレプトミセス(Streptomyces)のような微生物において遺伝子ク ラスターを遺伝的に変化させることによって作成できる。次いで、例えばE.コ リで作成された改変遺伝子は、新しいポリケチドが発現されるストレプトミセス に再挿入することができる。そのような方法は、ポリケチド抗生物質に加えて、 種々の化合物の合成に応用できる。かくして、改変、例えば変異されたホスホパ ンテテイニル化酵素を用いることによって、宿主またはイン・ビトロで新化合物 を生産する方法は、本発明の範囲内である。この方法によって改変できる好適な 生合成経路は、エリスロマイシン、抗ガン薬ダウノルビシン、および免疫抑制剤 、ラパマイシンの生合成に関与する経路を含む。 本発明は、次に示す実施例によってさらに具体的に説明されるが、それは、限 定するものとして解釈されてはならない。本出願を通して引用されるすべての引 用文献、特許および公開特許出願の内容は、引用によって本明細書に組み入れら れる。 実施例1エシェリヒア・コリEscherichia coliホロ−アシルキャリヤータンパク質シンターゼのクローニ ングおよび過剰生産 材料および方法: [3H]コエンザイムAの調製 CoA(220mg)をトリチウムガス(New England Nuclear)曝露により 標識して、粗材料600mCiを得た。この材料を無標識CoAに添加し、そし て混合物をアシル化し、Elovson and Vagelos(前出) 記載のように精製した。この方式で、比活性7x1014dpm/molをもち、 ホスホパンテテイン部分に3H−標識70%をもつ[3H]CoAを調製した。 ホスホパンテテイニルトランスフェラーゼ活性のアッセイ。 典型的なアッセイでは、最終容量100μl中、100μM[3H]CoA、 50μMアポ−ACP、10mMMgCl2、50mMTris−HCl、pH 8.8およびACPSを、1.5ml容ミクロ遠心チューブ中で37℃30分間 インキュベートした。反応は、10%TCA800μlにより失活させた。次い で、BSA(25mg/ml溶液20μl)を、放射能標識タンパク質の沈殿を 容易にするために添加した。1.5ml容チューブを12,000xgで5分間 遠心した。上澄液を除去し、そのペレットを10%TCA 3x900μlで洗 浄した。残TCAを遠心で収集し、そのペレットを1MTris塩基150μl に再懸濁した。再懸濁したペレットをシンチレーションバイアルに移し、シンチ レーションカクテル(Packard)2.5mlを添加し、そして形成された3H−標 識ホロ−ACPの量を液体シンチレーションカウンターによって定量した。 未変性(native)−PAGE、オートラジオグラフィーおよび質量分光 測定によるイン・ビトロのホロ−ACP形成の確認。 ACPSアッセイは、37℃で12時間インキュベートした。対照アッセイを 通常方式で行い、そしてホロ−ACPの形成を液体シンチレーションカウンター によって確認した。未変性−PAGE用のアッセイ混合液は、10%TCAでは 失活されなかった。ACPSアッセイ混合液を2等分量に分けた。1つの50μ l分量には、DTTを含有する5x未変 性−PAGEサンプルバッファー(Ausubel,F.M.,et al.(1992)Short Protoco ls in Molecular Biology,John Wiley & Sons,New York)20μlを添加し、 一方他のサンプルは、DTTにより還元しなかった。これらのサンプルを、20 %未変性ゲル電気泳動に続いてクマッシー染色によって分析した。染色ゲルを、 真空乾燥前にAmplify(Amersham)中で15分間浸した。乾燥ゲルを、− 80℃でオートラジオグラフィーし、続いて写真現像を行った(図2)。ホロ− ACP−SHは、20%未変性ゲル上では、アポ−ACPよりも早く泳動するが 、ホロ−ACP二量体は、かなり遅く泳動する(Rock,C.O.and Cronan,J.J. ,Jr.(1981)Methods Enzymol.71:341-351)。 アポ−ACPの過剰発現および精製 E.コリDK554、アポ−ACP過剰生産株は、John E.Cronan,Jr.教授( Department of Microbiology nd Biochemistry,University of Illinois at Ur bana-Champaign)により提供された。50mMグルコース、25μMパントテン 酸塩および50μg/mlカナマイシンを補足したTerrific Brot h中で増殖した培養物に、O.D.0.8において1mM IPTGを導入した 。細胞を、10,000psiでフレンチプレス細胞破砕器により2回処理して 溶菌した。過剰生産されたACPの大部分はアポ形で存在した。少量のホロ−A CPを、内生ホロ−ACP加水分解酵素を用いて溶菌液を10mMMgCl2お よび2mMMnCl2とともに、25℃で60分間撹拌しつつインキュベートす ることによってアポ−ACPに転化した(Fischl,A.S.and Kennedy,E.P.(1 990)J.Bacteriol.172:5445-5449)。次いで、アポ−ACPを、Rock and Cro nan(前出)の操作にしたがって精製して培養 液1L当たり60mgを得た。 E.コリK−12からのACPSの精製 3/4対数期まで増殖したE.コリK−12細胞(ATCC14948)(Un iversity of Alabama Fermentation Facility)の凍結ブロック500gを、木 づちで小片に砕き、1M MESでpH8.1に滴定された、50mMTris ,10mMMgCl2、1mM DTT,1mM PMSF,1mMベンズアミ ジン、50μMCoAおよび5%(w/v)グリセロールの溶液1Lに添加した 。細胞を、Amiconフレンチプレス細胞破砕器により8,000〜16,0 00psiで1回処理して溶菌した。細胞の破片を8,000xgで30分間遠 心して除去し、粗抽出液1.5Lを得た。上澄液を、50mMTris−HCl 、pH8.0におけるDE−52スラリー(Whatman)150gに添加し、4℃ で15分間弱く混合した。DE−52を遠心によって除去し、そして上澄液を、 DE−52、pH8.0の150gとともに再び1回処理した。DE−52樹脂 の除去後、上澄液をさらに16,000xgで30分間遠心して清澄にした。 清澄抽出液(1.3L)を、飽和MES溶液でpH6.5に滴定し、次いで、 50mM MES、10mMMgCl2、5%(w/v)グリセロール、pH6 .1(バッファーA)で予め平衡化したSP−Sepharoseカラム(Phar macia)3x30cm上に、流速10ml/minで負荷した。抽出液を負荷後 、カラムをバッファーA750mlで洗浄し、その間25ml画分づつ回収した 。次いで、カラムを、バッファーA中0〜1MNaClの直線濃度勾配液で溶出 した。活性画分をプールして190mlを得た。この190mlのSP−Sep haro se精製材料を、次ぎに、Affi−Gel 15 アポ−ACPアフィニティ ーカラム(BioRad.Hercules,CA,製造者の指示にしたがって調製)2.5x4 .0cm上に、流速2ml/minで負荷し、その間25ml画分づつ回収した 。カラムを、バッファーA100mlで洗浄し、次いで、ACPSを、50mM MES、pH6.1中6Mグアニジニウム・HCl 50mlで溶出し、8m lづつ画分を回収した。ホスホパンテテイニルトランスフェラーゼ活性は、グア ニジニウム・HClをアッセイ混合液中最終濃度<2Mまで希釈することによっ て回復された。活性画分をプールして16mlを得たが、それを、次にバッファ ーA2x1Lに対して透析して、見かけ上70,000倍純度のタンパク質約0 .2mgを得た(表1)。Tris−Tricine SDS−PAGE分析( Schagger,H.and von Jagow,G.(1987)Annal.Biochem.166:368-379)によ り、数本の主バンドのみの存在が明らかになった(図3)。以前の精製では、1 4kDaバンドがホスホパンテテイニルトランスフェラーゼ活性とともに精製さ れることが示されていた(データ未掲載)。アフィニティー精製タンパク質の一 定分量(500μl)をアセトン沈殿によって濃縮した。沈殿したタンパク質を 、16%T、6%C Tris・Tricine SDS−PAGEによって分 解し、次いで、製造者の指示にしたがってPro−Blotメンブラン(Applie d Biosystems Inc.,Foster City,CA)にエレクトロブロットした。タンパク質 を1%酢酸中0.1%アミドブラックで簡単に染色することによって現像した。 14kDaタンパク質を切り取り、N末端配列決定にかけた。 dpj遺伝子のクローニングおよび過発現 dpj遺伝子を、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)において鋳型としてE.コ リBW13711株の新しく増殖したシングルコロニーを用いて増幅した。E. コリBW13711株(Purdue UniversityのProfessor Barry Wannerからの贈 与)は、完全lacオペロンのlacX74欠失をもつが、他方、λおよびF因 子をキュアーされている野生型E.コリK−12が存在する。正プライマーは、 開始コドンにおいてNdeI制限部位を組み込んだ: 5'-TGTACCTCAGACCATATGGCAATATTAGGTTTAGGCACGG-3' (配列番号16)逆プライマーは、終止コドンの後にHindIII制限部位を 組み込んだ: 5'-TGATGTCAGTCAAGCTTAACTTTCAATAATTACCGTGGCA-3' (配列番号17)得られるPCR生成物を、標準の分子生物学操作を用いてpE T22b発現プラスミド(Novagen)のNdeI/HindIII部位中にサブ クローニングし、そしてpDPJと命名した(Asubel,F.M.,et al.,前出)。 E.コリBL21(DE3)をスーパーコイ ルpDPJで形質転換した。 50μg/mlアンピシリンを補足した2xYT培地におけるE.コリBL2 1(DE3)pDPJの1L培養液3本を、37℃、250rpmにおいてO. D.0.8〜1.0まで増殖させ、その後、培養液を30℃、250rpmに移 し、そして100μMIPTGにより誘導した。培養液をさらに3時間30℃で 増殖させ、次いで、遠心によって集菌した。細胞を、50mMTris−HCl 、10mMMgCl2、5%グリセロール、pH8.0(バッファーB)中に再 懸濁し、フレンチプレス細胞破砕器により10,000〜15,000psiで 2回処理して溶菌した。細胞破片を16,000xgで30分間遠心して除去し た。次いで、細胞不含の抽出液を、等容量のDE−52スラリー(pH8.0) により2回処理した。DE−52上澄液を、飽和MES溶液でpH6.5に調整 し、そしてバッファーAで予め平衡化したSP−Sepharoseカラム3x 30cm上に負荷した。カラムをバッファーA250mlで洗浄した。次いで、 ACPSを、0〜1MNaCl直線濃度勾配液500mlで溶出した。 結果: ACPSの精製を開始するために、精製工程を通じてホスホパンテテイニルト ランスフェラーゼ活性をモニターする迅速な信頼できるアッセイを探した。ホス ホパンテテイニルトランスフェラーゼ活性のイン・ビトロ測定のために記載され た数種の方法(Elovson,J.and Vagelos,P.R.前出; Elhussein et al.,前 出;Polacco,M.L.and Cronan,J.E.,Jr.前出)のうち、[3H]−(パンテ テイニル)−CoAおよびアポ−ACPを用いる直接不連続ラジオアッセイを選 んだ。ホスホパンテテ イニルトランスフェラーゼ活性量は、放射能標識されたパンテテインがホロ−A CP中に取り込まれる速度をモニターすることによって測定される。放射能標識 ホロ−ACPは、10%TCAを用いるBSAとの共沈殿と、続くそのタンパク 質ペレットの液体シンチレーションカウントによって定量される。3H−標識ホ ロ−ACPの形成は、20%未変性ポリアクリルアミドゲルのオートラジオグラ フィーによって確認された。 初期の報告は、ACPSが、アニオン交換樹脂には結合しない塩基性タンパク 質であることを示した(Elovson,J.and Vagelos,P.R.前出)。それによって 3倍精製が、バッチのDE−52処理によって迅速に達成された。次いで、DE −52上澄液がカチオン交換樹脂SP−Sepharose上に吸着された。十 分な洗浄に続いて、カラムは、NaCl直線勾配液(0〜1M)を用いて溶出さ れた。ACPS活性は約0.35MNaClにおいて溶出した。780倍精製酵 素により以前に測定されたアポ−ACPに対するACPSのサブミクロモルKm (Elovson,J.and Vagelos,P.R.前出)は、アフィニティークロマトグラフィ ーのために適切な非常に強い結合相互作用を示唆した。アポ−ACPが、Aff i−Gel 15骨格に結合され、そして、ホスホパンテテイニルトランスフェ ラーゼ活性が、アポ−ACPアフィニティーカラムによって実に強固に保持され 、ホスホパンテテイニルトランスフェラーゼ活性は、アポ−ACPでは溶出する けれども、高い塩でも低いpHでも溶出しないことが分かった。不幸にも、アポ −ACP溶出は、ACPSからのアポ−ACPの分離が困難であり、アポ−AC P標品中の痕跡の混入物が、少量のACPSタンパク質の同定を妨げるので、続 く精製段階のために適切ではなかった。変性条件下でのchaotropeによ る溶 出後、続いての変性物の希釈によってACPSが再生でき、その活性が回復する ことが分かった時に、溶出の必要条件が満足された。尿素およびグアニジニウム ・HClの両方がこの目的のために適切であると証明されたが、グアニジニウム ・HCl(6M)が、標的タンパク質のN末端カルバミル化の危険性を最小にす る好適な溶離液として選ばれた。アポ−ACPアフィニティーカラムからのAC PS活性のグアニジニウム・HCl溶出は、見かけ上70,000倍の精製標品 を生成した。Tris−Tricine SDS−PAGE分析(Schagger,H .and von Jagow,G.前出)は、数本の主バンドのみの存在を明らかにした(図 3)。以前の精製では、14kDaバンドがACPS活性とともに精製されるこ とを示した(データ未掲載)。標準のTris・グリシンSDS−PAGE分析 を用いると、14kDaタンパク質は、バッファーフロントとともに泳動し、N 末端配列解析のための候補バンドの最初の検出を非常に妨げた。 Tris−Tricine SDS−PAGE分析は、低分子量タンパク質を非 常によく分解し、それ故、ACPS含有画分のあらゆるその後の分析のために使 用された。ACPS標品のSuperdex75ゲル濾過クロマトグラフィーは 、未変性分子量約30,000を示し、未変性の酵素がホモ二量体であることを 示唆した(データ未掲載)。14kDaタンパク質は、エレクトロブロットされ 、そしてN末端配列決定にかけられた。N末端配列決定の25サイクルにより、 AILGLGTDIVEIARIEAVIARSGDR (配列番号18) の1次配列を得た。非重複タンパク質データベースのBLAST検索(Altschul ,S.F.,et al.(1990)J.Mol.Biol.215:403-410)により、 14kDaタンパク質が、dpj(ownstream of yrido xal )、pdxJオペロン中の第2遺伝子(Takiff,H.E.,et al.(199 2)J.Bacteriol.174:1544-1553)によってコードされていることが分かった。 dpj遺伝子は、E.コリのゲノムからPCRによって増幅され、pET22 bベクター(Novagen)のNdeI/HindIII制限部位中にサブクローニ ングされた。E.コリBL21(DE3)pDPJの形質導入およびホスホパン テテイニルトランスフェラーゼ活性の精製により、純度>95%および比活性3 20mU/mgをもつタンパク質50mgを得た(表2)。これは、部分精製野 生型標品の少なくとも2分の1の比活性に相当する。この差異は、多分、Bra dfordタンパク質アッセイを用いる希薄な野生型タンパク質標品の定量に関 連する誤差によるものであろう。組み換え配列を確認されたpDPJ構築物のD NA配列決定は正確であった(Dana-Farber Molecular Biology Core Facillity ,Boston,MA)。14kDaの過剰生産された組み換えタンパク質はブロットさ れ、dpj遺伝子産物として最初の10残基を確定するN末端配列決定にかけら れた。質量分光分析は、計算質量13,922の0.2%以内の分子質量13, 950を示した。組み換え酵素によるアポ−ACP中への[3H]ホスホパンテ テイン部分が、20%未変性ゲル電気泳動に続くオートラジオグラフィーによっ て再び確認された(図2)。ホロ−ACPは、20%未変性−PAGEにおいて アポ−ACPよりも若干早く移動した(14)。さらにまた、無標識の酵素的ホ ロ−ACP産物の質量分光分析は、アポ−ACP基質に関して観察されたMW8 518(計算値8508)に対して、MW8841(計算値8 847)を示した。[3H]CoA放射能アッセイを用いる組み換えACPSに ついての定常状態速度論により、CoAに対するKm値50μMを得た。部分精 製ACPSに関して既に報告された(11)ように、2μMを超えるアポ−AC P濃度において基質阻害を観察した。しかしながら、アポ−ACPに対するKm 値について上限〜1μMを指定することができた。見かけのkcat値約10mi n-1は、飽和しているCoAおよび50μMアポ−ACPにおいて測定された。 同一Km値が、同じアッセイ条件下で野生型ACPSについてアポ−ACPおよ びCoAに対して得られた。本発明者らの反応速度定数と既に報告されたもの、 それぞれKm(アポ−ACP)およびKm(CoA)に関して0.4μMおよび 150μM(Elovson,J.and Vagelos,P.R.前出)との差は、多分に、アポ− ACPおよびCoA基質調製物と、使用されたアッセイ条件によるものであろう 。 組み換えE.コリACPSによるNodFのイン・ビトロのホスホパンテテイ ニル化 この実施例は、E.コリACPSが、異種の基質リゾビウムNodFをホスホ パンテテイニル化することを示す。 この実施例で使用されるイン・ビトロのホスホパンテテイニル化アッセイの条 件は、基質としてE.コリACPを用いる先の記述のものと同じである。E.コ リACPSによる野生型NodF、ACP−NodFキメラおよび野生型ACP のホスホパンテテイニル化の効率は、以下に提示される: 値は、3並列アッセイの平均である。随伴(associated)誤差は、 それぞれ、ACP、ACP::NodFおよびNodFアッセイについて5%、 20%および10%であった。転化%は、4.8X108dpm/umolであ る放射能標識CoAのパンテテイン部分についての比活性を用いて計算された。 組み換えE.コリACPSによるD−アラニルキャリヤータンパク質のイン・ ビトロのホスホパンテテイニル化 この実施例は、E.コリACPSが、D−アラニルキャリヤータンパク質(D cp)、例えばラクトバチルス・カゼイ(Lactobacillus cas ei )Dcpを,イン・ビトロでホスホパンテテイニル化できることを示す。 イン・ビトロのホスホパンテテイニル化反応の条件は、36時間のインキュベ ーション時間および初発CoA濃度における増加を除けば、本質的に、前の実施 例に記述のものと同じである。再び、全アッセイは、37℃において3並列で実 施された。反応は、10%TCA800μlにより失活され、そしてBSA50 0μlが添加された。1.5mlのエッペンドルフチューブは、逆転によって徹 底的に混合され、そしてタンパク質は、12,000xgの遠心によって沈降さ れた。ペレットは、10%TCA900μlで3回洗浄され、次いで、1MTr is塩基150μl中に再溶解された。次に、再溶解されたタンパク質は、Pa ckard液体シンチレーションカクテル3mlに添加され、そしてタンパク質 画分中に組み入れられた放射能の量が定量された。 Dcp:ACPSアッセイ(ACPSで3回、ACPSなしで3回 ACP:ACPSアッセイ(ACPSで3回、ACPSなしで3回 結果は表IIIに提示される: かくして、これらの結果は、E.コリACPSがDcpをホスホパンテテイニ ル化できることを示している。 その他の実施例では、種々の濃度のアポ−Dcpを、ACPSとともに37℃ でインキュベートして、ホスホパンテテイニル化の程度を決定した。 アッセイは37℃で一夜インキュベートされた。 形成された[3H]ホロ−Dcpは、4.83X1014dmp/molに等し いCoAのパンテテイニル部分の比活性によってdpmを割ることによって定量 化された。これらの結果は、形成されたホロ−Dcp量が、反応においてアポ− Dcp量とともに直線的に増加することを示している。 また、E.コリACPSが、フレノリシン、グラナチシン、オキシテトラサイ クリンおよびテトラセノマイシン ポリケチド抗生物質生合成に関与しているス トレプトミセス(Streptomyces)ACPのアポ型を修飾することが 分かった。考察 野生型ホロ−ACPシンターゼ(ACPS)を大腸菌から均質性にまで精製し 、そしてN−末端ペプチド配列を使用して、dpjをACPSをコードする遺伝 子と同定した。ACPSは28,000の生分子量を持つ同質二量体であるよう である。dpjの過発現によって、10mg以上の活性組換え体ACPSの単離 が可能になった。驚くべきことに、最近報告されたヘモフィルス・インフルエン ザ(Haemophilus influenzae)のゲノム(Fleisc hmann,R.D.,et al.(1995)Science 269:4 96−512)を含むGenbankデーターベースの一次検索によって、dp jと顕著な相同性を共有する既知の遺伝子は全くないことが明らかになった。d pjは他のホスホパンテテイニルトランスフェラーゼのクローニングに有用であ り、そしてPhbC(Gemgross,T.U.et al.(1994)B iochemistry 33:9311−9320)、Dcp(Heaton ,M.P.and Neuhaus,F.C.(1994)J.Bactrio l.176:681;Perego,M.,et al.(1995)J.Bi ol.Chem.270:15598−15606)、TcmM(Shen,B .et al.supra)、およびNodF(Geiger,O.et al .supra)のようなほぼ修飾された4′−PP要求酵素の不均質な過産生を 助成し、マクロライド、ポリケチド、デプシペプチド、および非リボソームペプ チドぼ生合成並びにACP依存性トランスアシラーゼ活性に関与するアシル活性 化酵素の産生を大いに促進するようである。実施例2: 追加のホスホパンテテイニル化酵素の同定 125aa大腸菌ACPSタンパク質配列についてのBLAST探求(基本遺 伝子座アライメント探求方法)(asic ocal lignment earch ool)(Altschul,S.F.et al.(19 90)J.Mol.Biol.215:403−410)によって、5種の真菌 脂肪酸シンターゼのC−末端領域との限界類似性が明らかになり、ホスホパンテ テイニル化活性がこれらのポリ酵素中のドメインとして包含されてもよいことを 示唆している(図6および図7)。特に、3種の真菌脂肪酸シンターゼのC−末 端領域と120残基に亙って15−22%の類似性が見出された。遺伝学的証拠 は、FAS2−サブユニットのC−末端がFAS2 N−末端ACPドメインの 自己ホスホアンテテイニル化の原因であり得ることを支持する(Kuhn,L. et al.(1972)Eur.J.Biochem.24:492−497 ;Schweizer,E.et al.(1973)Eur.J.Bioch em.39:353−362;Schweizer,E.(1977)Natu rwissenschaften 64:366−370;schweizer ,E.(1987)Fat Sci.Technol.89:570−577: Werkmeister,K.et al.(1980)Biochem.Bi ophys.Res.Comm.96:483−490)。例えば、1894ア ミノ酸(aa)酵母脂肪酸シンターゼサブユニットII(yFASII)のC− 末端121アミノ酸は分子内的に作用して、P−パントユニットをSer−18 0、このポリタンパク質の推定上のACPドメイン、に添加することができた。 Schweizerのグループは既に、それら自体は不活性であり、この提言と 一致する、一つはS180およ び一つはG1777、変異体FASの対立遺伝子内相補性および体外再活性化を 報告した(Kuhn,L.et al.(1972)Eur.J.Bioche m.24:492;Schweizer,E.et al.(1973)Eur .J.Biochem.39:353;Schweizer,E.(1977) Naturwissenschaften 64:366;Schweizer ,E.et al.(1987)Fat Science Technolog y 89:570;Werkmeister,K.et al.(1980)B iochem Biophys.Res.Commun.96:483;Sch orr,R.et al.(1994)J.Plant Physiol.14 3:407)。 真菌FAS2 C−末端とACPSとの間の相同性から、さらに配列を比較し て、大腸菌ACPSと3種の細菌タンパク質、EntD(大腸菌)(E.col i),Sfp(枯草菌)(B.subtilis)、およびGsp(B.ブレビ ス)(B.brevis)との相同性が明らかになった(図6および図8)。e ntD、sfpおよびspの特異的生化学的機能は未知であった。EntDは、 大腸菌中のFeIII−キレート化親鉄剤エンテロバクチンの産生に必要であるこ とが示された(Coderre,P.E.and Earhart,C.F.( 1989)J.Gen.Microbiol.135:3043−3055)。 Sfpは枯草菌中のリポペプチド抗生物質スルファクチン(surfactin )の産生に必要な遺伝子座として単離された(Nagano,M.M.,et al.(1992)Mol.Gen.Genet.232:313−321)。 Gspは、多重ドメイン性グラミシジンシンター ゼ複合体GrsABによるグラミシジン(gramicidin)の合成に必要 なタンパク質である(Borchert,S.et al.(1994)J.B acteriol.176:2458)。EntD、SfpおよびGspの外に 、さらなるBLAST探求によって、o195と指定された機能が未知の第三の 大腸菌ORF(ACPSおよびEntDの外に)もまたACPSと相同性である ことが明らかなった。 EntD、Sfp、およびGspは既に高い3ウエイ相同性のオーソロジー( orthologs)と同定された(Grossman,T.H.et al. (1993)J.Bacteriol.175:6203)。実際に、大腸菌E ntDは、等価官能価と一致するsfp変異体を補足することができる(Gro ssman,T.H.et al.supra;Borchert,S.et al.(1994)J.Bacteriol.176:2458)。 図6、および図8は、酵母脂肪酸シンターゼ、大腸菌ACPS、EntD、S fp、Gsp、およびLpaのアミノ酸配列のアライメントを示す。これらのア ライメントはこれらのタンパク質中の保存的アミノ酸の2つの領域を示す。En tD、Sfp、Gsp、およびLpaの外に、BLAST探求によって、ACP Sと潜在的相同性を共有する数種類の他のタンパク質が明らかになり(図9)、 それらの内にはo195と指定された機能が未知の第三の大腸菌ORF(ACP SおよびEntDの外に)並びにラン菌門の異質細胞分化および真菌のリジン生 合成に関与するタンパク質があった。推定上のP−pantトランスフェラーゼ ドメインの局所配列アライメントは、数個の高保存的残基を含有する2つの配列 モチーフを明らかにする。相同性のこれらの領域中の高保存的残 基は図9中で線で囲まれている。これらの領域はホスホパンテテイン基の転移に 関与している可能性が高い。このドメインの突然変異誘発の研究によって、保存 的領域がホスホパンテテイニルの転移に関与していることを確認される。実施例3: Sfp、EntD、およびo195は生体外で基質をホスホパンテ テイニル化する この実施例は、大腸菌ACPSに配列相同性を有することが示されたSfp、 EntD、およびo195が生体外の一種またはそれ以上の基質をホスホパンテ テイニル化できることを示す。これらのタンパク質の各々は過産生され、そして 精製され、そしてトランスフェラーゼに依存して、トリチウム標識4′−Ppa ntをCoAから、多機能ペプチドシンターゼからの大腸菌FAS apo−A CP、apo−ACPドメイン、TycA、EntF、および/またはSrfB 1に転移することができることが示された。 Sfp、EntD、およびo195の過産生および精製は以下のように行った 。Afp(26.1Kd)を既に公表された操作法に従って過産生し精製した( Nakano,M.M.et al.(1992)Mol.Gen.Genet .232)。 EntD(23.6KD)は既にクローンされたが、その過産生は、多分微量 コドンおよび異常UUG出発コドンの頻度のために、困難であることが分かった (Coderre,P.E.& Earhart,C.F.(1989)J.G en.Microbiol.135:3043)。それ故、UUG出発コドンは AUGに変化し、そして最初の6個の残基のためのコドン用法が最適化された。 EntDを、野生型大腸菌K− 12から、順方向プライマー 5'-ATTATATCCATGGgtTCcTCcGTtTCcAAcATGGTCGATATGAAAACT ACGCA-3' (配列番号:19)および逆方向プライマー 5'-GATGTCAAGCTTATTAATCGTG TTGGCACAGCGTTAT-3' (配列番号:20)(IDT)を使用するコロニーPCRによってPCR増幅し た。順方向プライマーは、TTG出発のATG出発への変異を可能にするNco I制限部位(下線)を導入し、そしてGlyコドン(GGT)をMetイニシエ ーターの後に挿入した。さらに、順方向プライマーは、entD遺伝子の最初の 6個のコドンのためのコドン用法を最適化した(低い場合に示された修飾塩基) 。逆方向プライマーはHindIII制限部位(下線)を取り込んだ。NcoI /HindIII消化されたPCR生成物をpET28b(Novagen)中 にクローンし、そしてコンピテント大腸菌DH5α中に導入した。次いで、過産 生菌株大腸菌BL21(DE3)のコンピテント細胞を超コイルpET28b− entDプラスミドで形質転換した。2l培養BL21(DE3)pET28− entDを1mM IPTGで誘導した後、25℃で5時間増殖させて、優性的 に封入結合したEntDを得たが、過産生タンパク質の適量は可溶性であった。 誘導細胞ペーストを50mMトリス、1mM EDTA、5%グリセロール、p H8.0(40ml)中に再懸濁させ、15,000psiでFrenchプレ スを2回通過させて溶菌した。細胞破砕物および封入結合タンパク質を8,00 0×gで30分間遠心分離することによって除去した、粉末硫酸アルミニウムを 35%、65%および80%飽和まで添加した。EntDの最大フラクションを 含有する35%フラクションを、2.5×115cmのSepha cryl S−100カラムに付した。カラムを、1ml/分の流速で上記と同 一の緩衝液を使用し8mlのフラクションを収集して溶出して、均質的に純粋な EntDを得た。 同様に、o195(Sofia et al.(1994)Nucleic Acids Research 22:2576−2586)を、野生型大腸菌 K−12から、順方向プライマー 5’− ATTATATCCATGGgtTAcCGGATAGTTCTGGGGAAAGTT-3' (配列番号:21)および逆方向プライマー 5’−TGATGTCAAGCTTATCAGTTAACTGAATCGATCCATTG-3' (配列番号:22)(IDT)を使用するコロニーPCRを使用してPCR増幅 した。そのNcoI制限部位(下線)を持つ順方向プライマーは、o195配列 のMetイニシエーターコドン後のGlyコドン(GGT)の挿入を与えた。後 続コドンのためのコドン用法もまた最適化した(低い場合に示された塩基変化) 。逆方向プライマーはHindIII制限部位(下線)を取り込んだ。NcoI /HindIII消化されたPCR生成物をpET28b(Novagen)中 にクローンし、そしてコンピテント大腸菌DH5α中に導入した。次いで、過産 生菌株大腸菌BL21(DE3)のコンピテント細胞を超コイルpET28b− o195プラスミドで形質転換した。BL21(DE3)pET28−o195 の2l培養液(2×YT培地)を1mM IPTGで誘導した後、37℃で3. 5時間増殖させて、優性的に封入結合したo195タンパク質を得た。細胞ペー ストを50mMトリス、1mM EDTA、5%グリセロール、pH8.0(4 0ml)中に再懸濁させ、15,000psiでFrenchプレスを2回通過 させて溶菌した。細胞破砕 物および封入結合タンパク質を27,000×gで30分間遠心分離することに よってペレット化した。封入−結合タンパク質ペレットを30mlの50mMト リス−HCl、pH8.0、1mM EDTA、および5%グリセロール中に再 懸濁させ、そして10mgリゾチームおよび30mgのデオキシコレートと室温 で30分間インキュベートした。27,000×gで15分間の遠心分離によっ てペレットを再び得て、30mlの8M尿素、50mMトリス−HCl、pH8 .0、10mM DTT中に溶解させた。残留固体物質を27,000×gで1 5分間の遠心分離によって除去した。次いで、尿素可溶化溶液(30ml)を、 8M尿素、50mMトリス−HCl、pH8.0で平衡させた2.5×10cm のQ−Sepharoseカラムに付した。カラムを、50mlの平衡緩衝液で 洗浄し、次いで8M尿素、50mMトリス−HCl、pH8.0中の0〜0.2 5M NaClの250ml次いで同一緩衝液中の0.25〜1M NaClの 200mlの勾配を適用した。o195タンパク質は、15%SDS−PAGE によって決定して約200mM NaClで溶出した。精製o195を、8M尿 素、50mMトリス−HCl、pH8.0、10mM DTT中に、その1部を 10倍に希釈することによって復元し、10mMトリス・HCl、pH8.0、 1mMDTTに対して4℃一晩透析した。2×YT培地中に増殖した2リットル の培養液は3.1gの細胞を与え、それから約80mgのo195タンパク質を 得た。 基質を過発現しそして以下のように精製した。大腸菌脂肪酸シンターゼACP を過産生させ、そして大腸菌株DK554(Crosby,J.et al.( 1995)Biochemica et Biophy sica Acta 1251:32)からRock and Cronanの 操作法(Rock C.O.& Cronan,J.E.,Jr.(1981) Methods Enzymol,71:341−351)に従ってそのアポ型 に精製し、例外として、細胞破裂および遠心分離(28,000×gで30分間 )の後、10mM MgCl2および10mM MnCl2を含有する粗抽出物を 室温で60分間インキュベートした。この方式で、少量のホロ−ACPを大腸菌 ACPホスホジエステラーゼを使用してアポ型に加水分解した(Fisch A .S.& Kennedy,E.P.(1990)J.Bacteriol.1 72,5445−5449)。 TycAのペプチジルキャリャータンパク質(PCP)ドメイン(図10)を 、ヘキサ−ヒスチジンタッグを用いて、大腸菌株AG13009(pREP4) /pQE60−PCPを使用して過産生した(Stachelhaus et al.(1996)Chemistry & Biology,印刷中)。誘導 培養物の溶菌後、His6タッグ付きタンパク質をニッケル−キレート・クロマ トグラフィーによって精製した。 アポ−SrfB1をプラスミドp120−2 1Eからクローンした(Nakano,M.M.et al.(1991)J. Bacteriol.173:1770−1778)。要約すれば、p120− 21EをEcoRvで消化して、SrfB1をコードしている3,648塩基対 断片、スルファクチンシンターゼのバリン活性化ドメインを放出させた。この断 片をStuI−開裂pPROEX−1(Gibco/BRL Life Sci ences Technologies)中に挿入して、N末端ヘキサ−ヒスチ ジン−タッグSrfB1ドメイン(1 42.7kD)をコードするプラスミドpML118を得た。His6−Srf B1を大腸菌株AG1574を使用して過産生した(Frisby,D.& Z uber,P.(1991)J.Bacteriol.173:7557−75 64)。細胞を、2×YT培地(2L)中で25℃で0.4のO.D.まで増殖 させ、その点でそれらを1mM IPTGで誘導し、さらに追加の4時間増殖さ せた。細胞を遠心分離によって収穫し(3g)、35mlの5mMイミダゾール 、500mM NaCl、20mMトリス・HCl、pH7.9中に再懸濁し、 French加圧セルを2回通過させて溶菌した。この粗抽出物を27,000 ×gで30分間の遠心分離によって静澄化した。50%を超える過発現SrfB 1を、6%SDS−PAGEによって決定されて可溶性フラクション中に得た。 ヘキサ−ヒスチジンタッグ付きSrfB1を、His−Bind樹脂(Nova gen)で、製造業者の推奨規準に従って精製した。 EntFを過産生しそしてKeating,D.H.et al.(1995 )J.Biol.Chem.270:22229およびReichert,J. et al.(1992)Prot.Sci.1:549の記載の通りに精製し た。 基質に対するホスホパンテテイニルトランスフェラーゼ活性を、[3H]−( パンテテニル)−CoASHから[3H]−4′−ホスホパンテテインの転移を 、推定上のP−pantトランスフェラーゼ酵素の存在下で放射線検定法によっ て監視することによって検定した。酵素試料を、75mMトリス・HCl、pH 8.5、10mM MgCl2、5mM DTT、160μM[3H]−(パン テテイニル)−CoA、2 5μM ACPまたはHis6−PCPと、100μLの最終容積中で37℃で 60分間インキュベートした。インキュベートを10%TCAで停止し、500 μgのBSAを担体として添加した。タンパク質を遠心分離で沈殿させ、10% TCAで3回洗浄し、タンパク質ペレットを150μL 1Mトリス塩基で可溶 化した。再懸濁タンパク質を3mlの液体シンチレーションカクテルに添加し、 基質タンパク質中に取り込まれた[3H]−ホスホパンテテインの量を液体シン チレーション計測によって定量した。 4′−PpantのACPおよびHis6−PCPへの特異的共有結合はオー トラジオグラフィーによって確認された。これらの検定は、20μM[3H]− (パンテテニル)−CoASH(2.6×106dpm全活性)を検定に使用し 、BSAをTCA沈殿物に添加せず、そしてペレットはSDSまたは1Mトリス 塩基で滴定されたPAGE試料緩衝液中で可溶化された以外は、上記の通りに行 った。基質そしてアポ−PCPを使用する検定は15%SDS−PAGEによっ て解決され、大腸菌ACPを使用する検定は20%生PAGEによって解決され 、そしてSrfB1もしくはEntFを使用する検定は8%SDS−PAGEに よって解決された。ゲルをクマシー染色し、Amplify(Amersham )中に30分間浸漬し、80℃真空下で乾燥し、−70℃で24〜150時間X 線フィルムに暴露した。オートラジオグラフィーをデジタルスキャナーを使用し て走査し、放射能標識結合の相対強度をNIH Imagel.59ソフトウエ アー(National Institutes of Health.USA )を使用して定量した。 Sfp、EntD、またはo195の存在下で行ったホスホパンテテ イニル化検定の結果を図11に示す。これらの結果は、Sfp、EntD、また はo195がホスホパンテテイン基をACPおよびHis6−PCPのような基 質に転移することができることを示している。さらに、[3H]−ホスホパンテ テインは実際に、Sfp、EntD、またはo195によって仲介されたホスホ パンテテニル化反応を従って、ACPおよびHis6−PCPに特異的および共 有的に結合することを示した。 図12は、EntDはEntD断片をホスホパンテテイニル化することができ 、そしてSftはAfrB1断片をホスホパンテテイニル化することができるこ とを示している。 アポ−タンパク質中に取り込まれたトリチウム放射能は無傷のホスホパンテテ イニル基の転移を示すことのさらなる確認は、質量分析法によって査定された( Lambalot,R.H.and Walsh,C.T.(1995)J.B iol.Chem.270:24658)。非標識酵素的ホロ−PCPの質量分 析法(MALDI−TOF)は、アポ−PCP基質について、13,130(計 算値13,120)の実測分子量とは対照的に、13,431(計算値13,4 59)の分子量を示した。従って、これらのデータは、Sfp、EntD、およ びo195はP−pantのアシルキャリャータンパク質のセリン側鎖への転移 を触媒する酵素であることを確立する。 Sfpを使用するアポ−ACPおよびHis6−PCPについてKmの決定の ために、検定の線形範囲を、上記の放射能検定を使用して種々の酵素濃度での、 時間に対するアポ−基質のホロ−基質へのパーセント転化率を監視することによ って決定した。検定の線形範囲を決定した後、ホスホパンテテイニル転移の初速 度を、固定濃度のSfpおよび種々の 濃度の基質(ACPまたはHis6−PCP)を使用して測定した。 結果を図13に示す。これらは、Sfpは、PCPのような基質を広範囲の濃 度でホスホパンテテイニル化することができることを示している。 EnrF中への放射能標識のEntD−触媒取込みの時間経過を行った。図1 4Aに示されるように、EntFはEntD(100nM)によって効果的に修 飾され、他方EntFは15倍の高濃度のACPおよびo195の存在下では殆 ど修飾を受けず、このことは明らかにEntFについてのEntDの特異性を示 している。反対に、図14Bは、アポ−ACPの殆ど排他的な修飾を示し、この ことは、ACPがII型脂肪酸シンターゼを活性化するP−pantトランスフ ェラーゼでありそしてEntDが大腸菌中のI型エンテロバクチンシンターゼを 活性化するP−pantトランスフェラーゼであることを確認する。 従って、この分析は、大腸菌内で起こる少なくとも2種のパートナー特異性P −pant転移反応の証拠を提供する。ACPはP−pantのアポ−ACPへ の転移を特異的に触媒し、他方EntDはEntFのためのパートナートランス フェラーゼである。o195は、大腸菌中の第三の未知の基質について独特の特 異性を有するようである。この未知のタンパク質はo195によってのみ効率的 に触媒されそしてACPSまたはEntDによっては触媒されないようでなる。 o195のための一つの可能なパートナーは、生体内で[3H]β−アラニンを 取り込むことが観察された大腸菌中の35kDaタンパク質である(Gerng ross,T.U.et al.(1994)Biochemistry 33 :9311)。 他方、Sfpは、2種のバチルス由来I型ペプチドシンターゼドメイン、PC PおよびArfB1、並びに大腸菌II型脂肪酸シンターゼACPサブユニット に関して非特異性であるようである。上記に示されたように、Sfpは3種のす べての基質の修飾を効率的に触媒し、さらにEntFの修飾を触媒することがで きる。この証拠に基づいて、SfpはI型ペプチドシンターゼドメインとII型 脂肪酸サブユニットとの間を識別しないようであり、このことは少なくとも大腸 菌中で発現される場合Sfpと脂肪酸シンターゼとの間に混線があってもよいこ とを示す。 本明細書に記載の研究におけるSfpのためのホスホパンテテイニル転移活性 の確立は明らかに、バリン活性化の原因であるSrfBの第一サブサイト中の保 存的セリンの翻訳後修飾のために、Sfpに触媒的負荷機能をの与える。srf のオペロンは、srfA、ArfB、およびarfCが、スルガクチンの7個の 成分アミノ酸および側鎖β−ヒドロキシ脂肪酸を活性化しそして組立てる活性を コードする4つの転写解読枠よりなる。Sfpは、SrfABC中のすべての7 アミノ酸活性化部位中のコンセンサスセリン残基を修飾することができるようで ある。 拡大すると、Gspは、GrsBおよびGrsB中の5アミノ酸活性化部位の 翻訳後修飾の原因であり、非リボソームペプチド結合組立てのためのチオテンプ レート機構中のアミノ酸の逐次活性化および重合を可能にする。 同様に、EntD中の4′−ホスホパンテテイニル(4′−Ppant)トラ ンスフェラーゼ活性の証明はEntDに生化学的機能を与える。経路中のEnt F、140kDa成分は、既にクローンされ、配列決定され、精製され、そして L−セリンを活性化しかつ一定のホスホパンテ テインを含有することが示された(Rusnak,F.et al.(1991 )Biochemistry 30:7740)。EntDが生体内でのエンテ ロバクチン生合成に必要であり、そして上記のように、純粋なアポ−EntDの 生体外P−パンテテイニル化のための高い活性を示す場合、EntDは、生体内 のアポ−EntFから活性ホロ−EntFを産生する特異的p−pantトラン スフェラーゼと規定することができる。純粋な純大腸菌ACPSは、顕著にはE ntFを翻訳後的に修飾せず、このことは、タンパク質−タンパク質認識が生体 内のホスホパンテテイニル化の特異性を調節するという仮説と一致する。Ent Dおよびエンテロバクチンシンターゼ成分のCoASH、L−セリンおよびジヒ ドロキシベンゾアートとのインキュベートは生体外エンテロバクチン産生を再構 成するようである。140kDaで、EntFは多重ドメインポリペプチドシン テターゼ中の典型的な大きさのaa−活性化モジュールである(Stachel haus,T.& Marahiel,M.A.(1995)FEMS Mic robiol.Lett.125:3)。EntD中のその効率的な修飾は、P −pant添加が、アポ−タンパク質のその生構造への折り畳みの前に排他的に 翻訳時的よりも、アポ−タンパク質の翻訳後に起こることができることを示す。 大腸菌アポ−ACPのNMR構造は、求核的Ser−36が接近可能なβ−ター ン中にあり(Holak,T.A.et al.(1988)Eur.J.Bi ochem.175:9)、多分P−pantトランスフェラーゼによる認識に 役割を演じてもよいポリケチドおよびポリペプチドシンターゼ中のACPドメイ ンのための共通構築的骨格であることを示す。 遺伝学は、一定の翻訳後修飾酵素による特異的パートナーペプチドシンテター ゼ認識について強く弁護し、そしてこれは多分、非リボソームペプチド抗生物質 の生合成での一般的な主題であろう。既に、純粋な大腸菌ACPシンターゼがE ntFを翻訳後的には修飾しないことは観察され、このことは特異性を調節する タンパク質−タンパク質認識と一致した。実施例4: ホロ−SrfB1はそのコグネートアミノ酸、L−バリンの活性化 にコンピテントである。 この実施例は、Sfpによるアポ−SrfB1の修飾から生体外で産生したホ ロ−SrfB1はそのコグネートアミノ酸、L−バリンの活性化にコンピテント であることを示す。 反応は以下のように行った。アポ−SrfB1(2μM)を、200μMのC oASH、75mMのトリス・HCl pH8.0、10mMのMgCl2、2 5mMのDTTおよび1.3μMのSfpと、37℃で15分間インキュベート して、ホロ−SrfB1を生成した。SrfB1−Sfp反応混合物に、非標識 アミノ酸(バリンまたはアスパラギン酸)を90μMの最終濃度まで添加した。 ATPを2mMの最終濃度まで添加した後、0.5μCiの[14C]Val(2 81Ci/モル)または[14C]Asp(207Ci/モル)を添加した。反応 物(115μL)を37℃で15分間インキュベートし、対で担体として15μ Lの25mg/mlBSA溶液と共に800μLの10%TCAを添加した。沈 殿物を遠心分離によって収集し、10%TCAで洗浄し、150μLのトリス塩 基中に溶解し、次いで液体シンチレーションによって計測した。 結果を図15に示す。この図で示されたヒストグラムは、アポ−SrfB1は [14C]−L−Valとインキュベートされた場合、あまりアシル化を受けず、 ホロ−SrfB1による少量の混入を示すことを示す。しかし、Sfpとのイン キュベーションの後、完全なインキュベーション混合物中に生成した[14C]− L−Val−ホロ−SrfB1共有複合体の水準は約14倍に上昇し、存在する ホロ−SrfB1の量の増加と一致する。これは、ホロ−SrfB1のアミノ酸 −活性化ドメインによるバリル−AMP生成から起こり、隣接PCPドメイン中 のP−pant部分のSH基への分子内アシル転移が起こる。最後に、ホロ−S rfB1は、非コグネトL−アスパラギン酸残基、SrfABCによって活性化 される第5番のアミノ酸によって共有結合的にアシル化されることはできず、こ のことはSrfB1上のアスパルテート特異性アデニル化ドメインの不在と一致 する。 従って、この実施例は、SfpおよびCoASHとのインキュベーションの後 に生成したホロ−SrfB1は活性アデニル化ドメインおよび機能的ホロ−ペプ チジルキャリャータンパク質ドメインの両方を有することを示す。さらに、それ は、アポからホロ形態への転化における143kDのSrfB1断片へのSfp の作用は、アミノ酸L−バリン、スルファクチン中の残基4による特異的認識お よびアシル化を受けるのにコンピーテントなホスホパンテテイニル化SrfB1 を生成することを示す。それ故、Sfpおよび他のホスホパンテテイニルトラン スフェラーゼは、例えば、多酵素、多重チオテンペレートシンターゼの隣接部位 間のペプチド結合生成ステップを探査する有用な試薬であるべきである。実施例5: 追加のホスホパンテテイニル化酵素の同定 さらなるデータベース検索のために塩基としてEntD/Sfp/Gspファ ミリーを使用することによって、多分4′−P−pantトランスフェラーゼフ ァミリー員である数種の追加の候補体を同定することができる(表IVおよび図 9)。H.インフルエンザ(H.influenzae)中の仮説上のタンパク 質、HIO152は推定上のP−pantトランスフェラーゼと同定され、ヘモ フィルス属(Haemophilus)ゲノム中のP−pantトランスフェラ ーゼの顕性の欠落(ACPに基づく探求法を使用して)を確信させる。HIO1 52は、H.インフルエンザ脂肪酸シンターゼ遺伝子クラスターの直ぐ上流に位 置し、脂肪酸生合成中のそのタンパク質生成物のための機能と一致する。また、 表IVおよび図9中では、ラン菌門中および酵母中に2種の追加のタンパク質が 同定され、遺伝学的証拠の前に、本明細書で提案された推定上の機能と一致する 。アナバエナ属(Anabaena)では、遺伝子Hetl、HetM、および HetNは、異種細胞の分化を阻害する提案された二次代謝産物の産生に関係し ていて、工程は、ラン菌門細胞のサブセットが窒素を固定する能力を有する特化 異種細胞に分化する低固定化窒素条件下で起こる(Black.T.A.& W olk,C.P.(1994)J.Bacteriol.176:2282)。 配列分性は、HetNが、ポリケチドおよび脂肪酸の生合成に関与するもののよ うなNAD(P)H依存性オキシドレダクターゼであり、一方HetMはACP ドメインを有することを示唆する。Hetlは、Sfp/Gsp/EntDに対 するその類似性で、仮説二次代謝産物の合成中のHetM特異性ホスホパンテテ イニルトランスフェラーゼであるようである。 ホスホパンテテイニル化ファミリーの酵素の他の候補体は、酵母リジン生合成 経路に関与している272アミノ酸Lys5タンパク質である。酵母および他の 真菌は、独自なα−アミノアジピン酸経路、ホモクエン酸から始まりそしてα− アミノアジピン酸を経てサッカロピンを経てリジンに至る8ステップ経路を経由 してリジンを合成する(Bhattachajee,J.K.(1985)CR C Critical Reviews in Microbiolgy 12 :131)。遺伝子分析は、相補性によって、Lys2およびLys5がこの経 路中の同一ステップ、α−アミノアジピン酸のアミノアジピン酸セミアルデヒド への還元に関与していると関係させた(Storts,D.R.& Bhatt achajee,J.K.(1989)Biochem.Biophys.Re s.Commun.161:182)。この反応は、標識ピロリン酸交換実験に よって示されたように、α−アミノアジポイル−AMP中間体を経て進行するよ うである(Sagisaka,S.& Shimura,K.(1960)Na ture 188:1191;Shiha,A.K.& Bhattachaj ee,J.K.(1971)Biochem.J.125;743)。最近の配 列分析(Morris,M.E.& Jinks−Robertson,S.( 1991)Gene 98:141)は、Lys2が、TycA、GrsABお よびSrfAを含むアミノ酸活性化ペプチドシンテターゼと相同性を持つ155 kDaタンパク質であることを示す。これらのペプチドシンテターゼと同様に、 Lys2は、ATPをAMPおよびPPiに開裂し、α−アミノアジペートをα −アミノアシル−AMPtとして活性化し、次いでNADPHによってアルデヒ ドに還元すると考えられる。 Lys2中のコンセンサスP−pant結合についての探求はSer−880周 りのシグニチュアー・モチーフLGGHSを明らかにした。それ故、Lys2お よびLys5は2つのサブユニット酵素を生成するようであり(Storts, D.R.and Bhattacharjee,J.K.(1989)Bioc hem.Biophys.Res.Commun.161:182)、272a aLys5はLys2中のSer−880に特異的ホスホパンテテイニルトラン スフェラーゼであるようである。Lys2上の新しく導入されたp−pant補 欠分子族のチオールは、アミノアジポリ−AMPに攻撃してアミノアジポリ−S −pant−Lys2を与え、相同チロシジンシンテターゼAサブユニット中で のアミノアシル−AMPのアミノアシル−S−pant−TycAへの逐次生成 に極めて類似している。この点で、アシル−S−pant−Lys2への水素化 物添加は、容易にアルデヒド生成物およびHS−pant−Lys2に分解する チオヘミアセタールを与える。この連鎖は、逆方向で、GAPデヒドロゲナーゼ 触媒作用でシステイニル−S−酵素ヘミチオアセタールを経る、グリセルアルデ ヒド−3−Pのアシル−S−酵素へに酸化で、先例を有する(Walsh,C. T.(1979)Enzymatic Reaction Mechanism s.W.H.Freeman and Company,New York)。 bliおよびlpa−14遺伝子生成物はおそらく、均等な役割、それぞれB .リヘニフォルミス(B.licheniformis)バシトラシンシンテタ ーゼ(Gaidenko,T.A.,et al.(1992)Biotech nologia13)および枯草菌(B.su btilis)イツリンSシンテターゼ(Huang,C.C.et al.( 1993)J.Ferment.Bioeng.76:445)上の各aa−活 性化ドメインの反復性P−パンテテイニル化を演じる。 従って、これらの結果は、触媒的は音訳後修飾活性をもつ一ダースを超えるタ ンパク質のファミリーの存在についての証拠を提供する。共通の基質としてCo ASHを有するp−パンテテイニルトランスフェラーゼがあるが、それらは、タ ンパク質−タンパク質相互作用によって指示された、特異的パートナータンパク 質中の保存的セリンモチーフのための特異性を示すようである。さらに、多重チ オテンペレート骨格を使用してペプチド抗生物質を非リボソーム的に産生する多 酵素ペプチドシンテターゼのすべてではない場合は大多数は、特異的翻訳後修飾 酵素が、アシル転移を可能にするのに必要なスウインギング腕チオール基に共有 結合的に装備するこのパラダイムに従うようである。ACPSの126アミノ酸 大腸菌サブユニットと比較すると、図6、8および9に示されたホスホパンテテ イニルトランスフェラーゼ相同体は、パートナータンパク質のための特異性付与 領域であってもよい特別な50−150アミノ酸残基を有する。均等物 当業者は、本明細書に記載の本発明の特定の態様に対する多くの均等物を認識 するか、またはせいぜい日常実験法を使用して確認することができる。かかる均 等物は以下の請求の範囲を包含することが意図される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 31/70 613 A61K 31/70 613 614 614 38/00 45/00 45/00 C12N 1/21 C12N 1/21 9/10 9/10 A61K 37/02 //(C12N 1/21 C12R 1:19) (C12N 9/10 C12R 1:19) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),AU,CA,JP (72)発明者 ランバロツト,ラルフ・エイチ アメリカ合衆国マサチユセツツ州02093レ ンサム・ポンドストリート5 (72)発明者 ゲーリング,エイミー・エム アメリカ合衆国マサチユセツツ州02115ボ ストン・ロングウツドアベニユー240・ハ ーバード・メデイカル・スクール・デパー トメント・オブ・バイオロジカル・ケミス トリー・アンド・モレキユラー・フアーマ コロジー (72)発明者 レイド,ラルフ アメリカ合衆国カリフオルニア州94143サ ンフランシスコ・サージ104−ボツクス 0541・ユニバーシテイ・オブ・カリフオル ニア,サンフランシスコ・バイオモレキユ ラー・リソース・センター (72)発明者 ウオルシユ,クリストフアー・テイ アメリカ合衆国マサチユセツツ州02181ウ エルズリー・ワシントンストリート735・ ウエルズリー・カレツジ・プレジデンツハ ウス

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 適切な緩衝液および基質をホスホパンテテイニル化するのに十分な量で 単離されたホスホパンテテイニルトランスフェラーゼを含む組成物。 2. ホスホパンテテイニルトランスフェラーゼが原核生物のホスホパンテテ イニルトランスフェラーゼである請求の範囲1の組成物。 3. ホスホパンテテイニルトランスフェラーゼが大腸菌(coli) ホスホパンテテイニルトランスフェラーゼである請求の範囲2の組成物。 4. ホスホパンテテイニルトランスフェラーゼが真核生物のホスホパンテテ イニルトランスフェラーゼである請求の範囲1の組成物。 5. ホスホパンテテイニルトランスフェラーゼが少なくとも250mU/m gの比活性を有する請求の範囲1の組成物。 6. 緩衝液が、ホスホパンテテイニルトランスフェラーゼの活性に有意に影 響を及ぼすことなく組成物を凍結するのに十分な量のグリセロールを含む請求の 範囲1の組成物。 7. 凍結乾燥させた形態をとる単離されたホスホパンテテイニルトランスフ ェラーゼ。 8. 単離されたホスホパンテテイニルトランスフェラーゼおよび使用のため の説明書を含む、基質のインビトロホスホパンテテイニル化のためのキット。 9. 更に基質のインビトロホスホパンテテイニル化に必要な少なくとも一つ の試薬を含む請求の範囲8のキット。 10. ホスホパンテテイニルトランスフェラーゼが凍結乾燥されてい る請求の範囲9のキット。 11. 配列番号2のアミノ酸配列を有する大腸菌(coli)アシル輸 送蛋白質シンターゼのアミノ酸配列との少なくとも約50%のアミノ酸配列同一 性を有するホスホパンテテイニルトランスフェラーゼをコードする遺伝子を含む 組換え発現ベクター。 12. ホスホパンテテイニルトランスフェラーゼが配列番号2のアミノ酸配列 を有する請求の範囲11の組換え発現ベクター。 13. 請求の範囲11の組換え発現ベクターで形質転換させた宿主細胞。 14. 請求の範囲12の組換え発現ベクターで形質転換させた宿主細胞。 15. 更にホスホパンテテイニルトランスフェラーゼの基質をコードする発現 形態の少なくとも一つの遺伝子で形質転換させた請求の範囲13の宿主細胞。 16. ある抗生物質の生合成にかかわる多酵素複合体の構成成分をコードする 発現形態の少なくとも一つの遺伝子で形質転換させた請求の範囲15の宿主細胞 。 17. ホスホパンテテイニルトランスフェラーゼをコードする発現形態の遺伝 子で形質転換させた真核生物細胞。 18. ある基質をインビトロでホスホパンテテイニル化するための、単離され たホスホパンテテイニルトランスフェラーゼをその基質と接触させ、そのことに よりその基質をホスホパンテテイニル化することを含む方法。 19. ホスホパンテテイニルトランスフェラーゼが少なくとも約80 0倍精製される請求の範囲18の方法。 20. ホスホパンテテイニルトランスフェラーゼが原核生物のホスホパンテテ イニルトランスフェラーゼである請求の範囲19の方法。 21. ホスホパンテテイニルトランスフェラーゼが大腸菌(coli) からのものである請求の範囲20の方法。 22. ホスホパンテテイニルトランスフェラーゼが少なくともアミノ酸配列G NDおよび(W/F)NNKE(A/S)NNK(配列中、Nはいずれかのアミ ノ酸である)を含むアミノ酸配列を有する請求の範囲19の方法。 23. ホスホパンテテイニルトランスフェラーゼが配列番号2のアミノ酸配列 を有する大腸菌(coli)アシル輸送蛋白質シンターゼのアミノ酸配列 と少なくとも約50%のアミノ酸配列同一性を有する請求の範囲22の方法。 24. ホスホパンテテイニルトランスフェラーゼが配列番号2のアミノ酸配列 を有する請求の範囲23の方法。 25. ホスホパンテテイニルトランスフェラーゼが、Sfp、EntD、o1 95、およびそれらの活性断片からなる群より選択される請求の範囲18の方法 。 26. 基質がタイプIアシル輸送蛋白質である請求の範囲18の方法。 27. 基質がタイプIIアシル輸送蛋白質である請求の範囲19の方法。 28. 基質が、脂肪酸、ポリケチド、およびリボソームによっては産生されな いペプチドの生合成に関与する請求の範囲18の方法。 29. 基質が抗生物質の生合成に関与する請求の範囲28の方法。 30. 更に、ホスホパンテテイニルトランスフェラーゼとその基質とを、脂肪 酸、ポリケチド、およびリボソームによっては産生されないペプチドの生合成に 関与する少なくとも一つの追加的構成成分と接触させることを含む請求の範囲2 8の方法。 31. ある細胞中でのある基質のホスホパンテテイニル化のため、もしくはあ る細胞中でのある基質のホスホパンテテイニル化を増加させるための、その基質 がホスホパンテテイニル化されるか、もしくは形質転換させていない細胞と比較 した場合にその細胞内でのその基質のホスホパンテテイニル化が増加しているよ うに、ホスホパンテテイニルトランスフェラーゼをコードする発現形態の遺伝子 でその細胞を形質転換することを含む方法。 32. ホスホパンテテイニルトランスフェラーゼが、Sfp、EntD、o1 95、大腸菌(coli)アシル輸送蛋白質シンターゼ、およびそれらの 活性断片からなる群から選択される請求の範囲31の方法。 33. 更に、ホスホパンテテイニルトランスフェラーゼの基質をコードする発 現可能形態の遺伝子でその細胞を形質転換することを含む請求の範囲31の方法 。 34. 基質がタイプIアシル輸送蛋白質である請求の範囲33の方法。 35. 基質がタイプIIアシル輸送蛋白質である請求の範囲33の方法。 36. インビトロで抗生物質を産生するための、その抗生物質がインビトロで 産生されるように、単離されたホスホパンテテイニルトランスフェラーゼを、抗 生物質の合成に関与する基質と、適切な緩衝液および 適切な試薬の存在下で接触させることを含む方法。 37. ある細胞内で抗生物質を産生させるための、その抗生物質がその細胞中 で産生されるように、ホスホパンテテイニルトランスフェラーゼをコードする発 現可能形態の第一遺伝子およびホスホパンテテイニルトランスフェラーゼの基質 をコードする発現可能形態の第二遺伝子で、ある細胞を形質転換することを含む 方法。 38. 更に、その細胞内でのその抗生物質の合成に必要な蛋白質をコードする 発現形態の少なくとも第三遺伝子でその細胞を形質転換することを含む請求の範 囲37の方法。 39. 抗生物質が、エリスロマイシン、カリスロマイシン、オキシテトラサイ クリン、バキトラシン、シクロスポリン、ペニシリン、セファロスポリン、およ びバンコマイシンからなる群より選択される請求の範囲36の方法。
JP51517597A 1995-10-13 1996-10-11 ホスホパンテテイニルトランスフェラーゼおよびその使用 Expired - Fee Related JP4709333B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US515295P 1995-10-13 1995-10-13
US60/005,152 1995-10-13
US2165096P 1996-07-12 1996-07-12
US60/021,650 1996-07-12
PCT/US1996/016202 WO1997013845A2 (en) 1995-10-13 1996-10-11 Phosphopantetheinyl transferases and uses thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11514868A true JPH11514868A (ja) 1999-12-21
JP4709333B2 JP4709333B2 (ja) 2011-06-22

Family

ID=26673994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51517597A Expired - Fee Related JP4709333B2 (ja) 1995-10-13 1996-10-11 ホスホパンテテイニルトランスフェラーゼおよびその使用

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6579695B1 (ja)
EP (1) EP0861321B1 (ja)
JP (1) JP4709333B2 (ja)
AT (1) ATE328069T1 (ja)
AU (1) AU727348B2 (ja)
CA (1) CA2232230C (ja)
DE (1) DE69636195T2 (ja)
WO (1) WO1997013845A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007503812A (ja) * 2003-08-28 2007-03-01 ヒュイヤンテック(ユーエスエー),インク. 空間構造によるタンパク質の機能の調節
JP2011103899A (ja) * 2003-06-05 2011-06-02 Ajinomoto Co Inc 目的物質の製造法

Families Citing this family (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6066721A (en) 1995-07-06 2000-05-23 Stanford University Method to produce novel polyketides
US6500960B1 (en) 1995-07-06 2002-12-31 Stanford University (Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University) Method to produce novel polyketides
US6558942B1 (en) 1994-05-06 2003-05-06 The Leland Stanford Junior University Combinatorial polyketide libraries produced using a modular PKS gene cluster as scaffold
IL122859A0 (en) 1995-07-06 1998-08-16 Univ Leland Stanford Junior Cell-free synthesis of polyketides
US6033883A (en) * 1996-12-18 2000-03-07 Kosan Biosciences, Inc. Production of polyketides in bacteria and yeast
US6503741B1 (en) 1998-05-28 2003-01-07 Kosan Biosciences, Inc. Polyketide synthase genes from Streptomyces venezuelae
US6117659A (en) 1997-04-30 2000-09-12 Kosan Biosciences, Inc. Recombinant narbonolide polyketide synthase
US6902913B2 (en) 1997-04-30 2005-06-07 Kosan Biosciences, Inc. Recombinant narbonolide polyketide synthase
US6262340B1 (en) 1997-07-10 2001-07-17 Kosan Biosciences, Inc. Production of polyketides in plants
WO2000024907A2 (en) 1998-10-28 2000-05-04 Kosan Biosciences, Inc. Library of novel "unnatural" natural products
NZ511722A (en) 1998-11-20 2004-05-28 Kosan Biosciences Inc Recombinant methods and materials for producing epothilone and epothilone derivatives
US6410301B1 (en) 1998-11-20 2002-06-25 Kosan Biosciences, Inc. Myxococcus host cells for the production of epothilones
MXPA02003754A (es) 1999-10-13 2003-10-14 Univ Leland Stanford Junior Biosintesis de sustratos de policetido sintasa.
US6939691B1 (en) * 1999-10-13 2005-09-06 Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University E. coli and Streptomyces host cells that contain MatBC genes or E. coli host cells that contain pcc genes useful for enhanced polyketide production
AU1231701A (en) 1999-10-25 2001-05-08 Kosan Biosciences, Inc. Production of polyketides
CA2388422A1 (en) 1999-10-27 2001-05-03 Kosan Biosciences, Inc. Heterologous production of polyketides
CN1245215C (zh) 2001-02-28 2006-03-15 四川省生物工程研究中心 重组高效复合干扰素用作乙型肝炎表面抗原和e抗原抑制剂
US20050079579A1 (en) * 2001-02-28 2005-04-14 Guangwen Wei Uses of spatial configuration to modulate protein function
US20060035327A1 (en) * 2001-02-28 2006-02-16 Guangwen Wei Recombinant super-compound interferon and uses thereof
EP1567868A4 (en) * 2002-12-02 2008-02-06 Biosynexus Inc TEICHOIC ACID WALL AS A TARGET FOR THERAPIES AND ANTI-STAPHYLOCOCCAL VACCINES
AU2004242249A1 (en) * 2003-05-23 2004-12-02 Epfl-Ecole Polytechnique Federale De Lausanne Methods for protein labeling based on acyl carrier protein
US7585647B2 (en) * 2003-08-28 2009-09-08 Guangwen Wei Nucleic acid encoding recombinant interferon
CN102294020A (zh) * 2003-08-28 2011-12-28 辉阳科技美国公司 空间构象改变的干扰素及其应用
CA2555737A1 (en) 2004-02-13 2005-09-01 Martek Biosciences Corporation Schizochytrium fatty acid synthase (fas) and products and methods related thereto
WO2006060839A2 (en) * 2004-12-10 2006-06-15 Universität Für Bodenkultur Wien Method for identifying ppt inhibitors
JP5209462B2 (ja) * 2005-03-09 2013-06-12 ウェイ グアンウェン コンセンサスインターフェロンの使用方法
EP1795608A1 (en) * 2005-12-08 2007-06-13 Centre National de la Recherche Scientifique Use of a 4' -phosphopantetheinyl transferase as a target for identifying antibiotic molecules
WO2009092808A1 (en) * 2008-01-24 2009-07-30 National University Of Ireland, Maynooth Method for detecting phosphopantetheinyl transferase activity
US9085798B2 (en) 2009-04-30 2015-07-21 Prognosys Biosciences, Inc. Nucleic acid constructs and methods of use
US20100298612A1 (en) * 2009-05-22 2010-11-25 Codexis, Inc. Engineered biosynthesis of fatty alcohols
GB0909743D0 (en) * 2009-06-05 2009-07-22 F2G Ltd Antifungal targgt
US20190300945A1 (en) 2010-04-05 2019-10-03 Prognosys Biosciences, Inc. Spatially Encoded Biological Assays
KR101866401B1 (ko) 2010-04-05 2018-06-11 프로그노시스 바이오사이언스, 인코포레이티드 공간적으로 엔코딩된 생물학적 검정
US10787701B2 (en) 2010-04-05 2020-09-29 Prognosys Biosciences, Inc. Spatially encoded biological assays
EP3150750B1 (en) 2011-04-08 2018-12-26 Prognosys Biosciences, Inc. Peptide constructs and assay systems
GB201106254D0 (en) 2011-04-13 2011-05-25 Frisen Jonas Method and product
CN114456996A (zh) 2012-04-02 2022-05-10 基因组股份公司 改善的脂肪酸衍生物的生产
EP2855520B1 (en) 2012-06-04 2018-09-26 Novartis AG Site-specific labeling methods and molecules produced thereby
WO2014043561A1 (en) 2012-09-14 2014-03-20 The Regents Of The University Of California Reversible chemoenzymatic labeling of native and fusion carrier protein motifs
EP2909337B1 (en) 2012-10-17 2019-01-09 Spatial Transcriptomics AB Methods and product for optimising localised or spatial detection of gene expression in a tissue sample
TWI718086B (zh) 2013-01-07 2021-02-11 英屬維爾京群島商遠東超級實驗室有限公司 通過干擾素的經皮和/或經粘膜給藥治療骨癌、皮膚癌、皮下癌、粘膜癌和/或粘膜下癌的方法和組合物
EP2972366B1 (en) 2013-03-15 2020-06-17 Prognosys Biosciences, Inc. Methods for detecting peptide/mhc/tcr binding
LT3013983T (lt) 2013-06-25 2023-05-10 Prognosys Biosciences, Inc. Erdviniai koduoti biologiniai tyrimai, naudojant mikrofluidinį įrenginį
US10288608B2 (en) 2013-11-08 2019-05-14 Prognosys Biosciences, Inc. Polynucleotide conjugates and methods for analyte detection
EP4321627A3 (en) 2015-04-10 2024-04-17 10x Genomics Sweden AB Spatially distinguished, multiplex nucleic acid analysis of biological specimens
US11519033B2 (en) 2018-08-28 2022-12-06 10X Genomics, Inc. Method for transposase-mediated spatial tagging and analyzing genomic DNA in a biological sample
US20220064630A1 (en) 2018-12-10 2022-03-03 10X Genomics, Inc. Resolving spatial arrays using deconvolution
US11649485B2 (en) 2019-01-06 2023-05-16 10X Genomics, Inc. Generating capture probes for spatial analysis
US11926867B2 (en) 2019-01-06 2024-03-12 10X Genomics, Inc. Generating capture probes for spatial analysis
WO2020243579A1 (en) 2019-05-30 2020-12-03 10X Genomics, Inc. Methods of detecting spatial heterogeneity of a biological sample
CN110596065B (zh) * 2019-09-25 2021-10-15 福建医科大学 基于半胱胺-n-乙酰-l-半胱氨酸-金纳米团簇荧光材料的酸性磷酸酶检测方法
WO2021092433A2 (en) 2019-11-08 2021-05-14 10X Genomics, Inc. Enhancing specificity of analyte binding
WO2021091611A1 (en) 2019-11-08 2021-05-14 10X Genomics, Inc. Spatially-tagged analyte capture agents for analyte multiplexing
ES2982420T3 (es) 2019-12-23 2024-10-16 10X Genomics Inc Métodos para el análisis espacial mediante el uso de la ligazón con plantilla de ARN
US20210190770A1 (en) 2019-12-23 2021-06-24 10X Genomics, Inc. Compositions and methods for using fixed biological samples in partition-based assays
US11732299B2 (en) 2020-01-21 2023-08-22 10X Genomics, Inc. Spatial assays with perturbed cells
US11702693B2 (en) 2020-01-21 2023-07-18 10X Genomics, Inc. Methods for printing cells and generating arrays of barcoded cells
US12076701B2 (en) 2020-01-31 2024-09-03 10X Genomics, Inc. Capturing oligonucleotides in spatial transcriptomics
US12110541B2 (en) 2020-02-03 2024-10-08 10X Genomics, Inc. Methods for preparing high-resolution spatial arrays
US11898205B2 (en) 2020-02-03 2024-02-13 10X Genomics, Inc. Increasing capture efficiency of spatial assays
US11732300B2 (en) 2020-02-05 2023-08-22 10X Genomics, Inc. Increasing efficiency of spatial analysis in a biological sample
US11891654B2 (en) 2020-02-24 2024-02-06 10X Genomics, Inc. Methods of making gene expression libraries
CN115916999A (zh) 2020-04-22 2023-04-04 10X基因组学有限公司 用于使用靶向rna耗竭进行空间分析的方法
AU2021275906A1 (en) 2020-05-22 2022-12-22 10X Genomics, Inc. Spatial analysis to detect sequence variants
EP4153775B1 (en) 2020-05-22 2024-07-24 10X Genomics, Inc. Simultaneous spatio-temporal measurement of gene expression and cellular activity
WO2021242834A1 (en) 2020-05-26 2021-12-02 10X Genomics, Inc. Method for resetting an array
US12031177B1 (en) 2020-06-04 2024-07-09 10X Genomics, Inc. Methods of enhancing spatial resolution of transcripts
EP4421186A3 (en) 2020-06-08 2024-09-18 10X Genomics, Inc. Methods of determining a surgical margin and methods of use thereof
EP4446430A2 (en) 2020-06-10 2024-10-16 10X Genomics, Inc. Methods for determining a location of an analyte in a biological sample
WO2021263111A1 (en) 2020-06-25 2021-12-30 10X Genomics, Inc. Spatial analysis of dna methylation
US11761038B1 (en) 2020-07-06 2023-09-19 10X Genomics, Inc. Methods for identifying a location of an RNA in a biological sample
US11981960B1 (en) 2020-07-06 2024-05-14 10X Genomics, Inc. Spatial analysis utilizing degradable hydrogels
US11981958B1 (en) 2020-08-20 2024-05-14 10X Genomics, Inc. Methods for spatial analysis using DNA capture
US11926822B1 (en) 2020-09-23 2024-03-12 10X Genomics, Inc. Three-dimensional spatial analysis
US11827935B1 (en) 2020-11-19 2023-11-28 10X Genomics, Inc. Methods for spatial analysis using rolling circle amplification and detection probes
EP4121555A1 (en) 2020-12-21 2023-01-25 10X Genomics, Inc. Methods, compositions, and systems for capturing probes and/or barcodes
WO2022198068A1 (en) 2021-03-18 2022-09-22 10X Genomics, Inc. Multiplex capture of gene and protein expression from a biological sample
WO2022256503A1 (en) 2021-06-03 2022-12-08 10X Genomics, Inc. Methods, compositions, kits, and systems for enhancing analyte capture for spatial analysis
WO2023034489A1 (en) 2021-09-01 2023-03-09 10X Genomics, Inc. Methods, compositions, and kits for blocking a capture probe on a spatial array

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993013663A1 (en) * 1992-01-17 1993-07-22 Abbott Laboratories Method of directing biosynthesis of specific polyketides
AU665526B2 (en) 1991-01-17 1996-01-11 Abbott Laboratories Method of directing biosynthesis of specific polyketides
US5824513A (en) 1991-01-17 1998-10-20 Abbott Laboratories Recombinant DNA method for producing erythromycin analogs

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011103899A (ja) * 2003-06-05 2011-06-02 Ajinomoto Co Inc 目的物質の製造法
JP2007503812A (ja) * 2003-08-28 2007-03-01 ヒュイヤンテック(ユーエスエー),インク. 空間構造によるタンパク質の機能の調節
JP2011083292A (ja) * 2003-08-28 2011-04-28 Huiyangtech (Usa) Inc 空間構造によるタンパク質の機能の調節

Also Published As

Publication number Publication date
US6579695B1 (en) 2003-06-17
US7192735B2 (en) 2007-03-20
EP0861321A2 (en) 1998-09-02
EP0861321B1 (en) 2006-05-31
JP4709333B2 (ja) 2011-06-22
AU7435796A (en) 1997-04-30
DE69636195D1 (de) 2006-07-06
WO1997013845A2 (en) 1997-04-17
DE69636195T2 (de) 2007-03-29
WO1997013845A3 (en) 1997-06-26
US20030138879A1 (en) 2003-07-24
CA2232230C (en) 2005-06-28
CA2232230A1 (en) 1997-04-17
AU727348B2 (en) 2000-12-14
ATE328069T1 (de) 2006-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11514868A (ja) ホスホパンテテイニルトランスフェラーゼおよびその使用
Lambalot et al. A new enzyme superfamily—the phosphopantetheinyl transferases
WO1997013845A9 (en) Phosphopantetheinyl transferases and uses thereof
Burkhart et al. YcaO-dependent posttranslational amide activation: biosynthesis, structure, and function
Repka et al. Mechanistic understanding of lanthipeptide biosynthetic enzymes
Felnagle et al. Nonribosomal peptide synthetases involved in the production of medically relevant natural products
Tillett et al. Structural organization of microcystin biosynthesis in Microcystis aeruginosa PCC7806: an integrated peptide–polyketide synthetase system
Gocht et al. Analysis of core sequences in the D-Phe activating domain of the multifunctional peptide synthetase TycA by site-directed mutagenesis
Stachelhaus et al. Modular structure of genes encoding multifunctional peptide synthetases required for non-ribosomal peptide synthesis
Matharu et al. MCAT is not required for in vitro polyketide synthesis in a minimal actinorhodin polyketide synthase from Streptomyces coelicolor
Pieper et al. Arrangement of catalytic sites in the multifunctional enzyme enniatin synthetase
JP6430250B2 (ja) グリセリマイシン及びメチルグリセリマイシンの生合成のための遺伝子クラスター
Kraas et al. Exploring the mechanism of lipid transfer during biosynthesis of the acidic lipopeptide antibiotic CDA
Pfeifer et al. Characterization of tyrocidine synthetase 1 (TY1): requirement of posttranslational modification for peptide biosynthesis
Du et al. Identification and characterization of a type II peptidyl carrier protein from the bleomycin producer Streptomyces verticillus ATCC 15003
Mordhorst et al. Emulating nonribosomal peptides with ribosomal biosynthetic strategies
Patel et al. Structural advances toward understanding the catalytic activity and conformational dynamics of modular nonribosomal peptide synthetases
Camus et al. High-Throughput Engineering of Nonribosomal Extension Modules
KR20020069509A (ko) 맞춤형 펩타이드 신테타제, 이의 제조 방법 및 이의 용도
Lin et al. Functional analysis of fengycin synthetase FenD
Wessels et al. Biosynthesis of acylpeptidolactones of the daptomycin type: a comparative analysis of peptide synthetases forming A21978C and A54145
Hemmerle et al. Noncanonical inputs and outputs of tRNA aminoacylation
YOO et al. Determination of the native form of FadD, the Escherichia coli fatty acyl-CoA synthetase, and characterization of limited proteolysis by outer membrane protease OmpT
Li Biosynthesis of Alterochromide Natural Products in Pseudoalteromonas piscicida JCM 20779
Gehring Phosphopantetheinyl transferase catalyzed activation of polyketide and nonribosomal peptide synthases and deconvolution of enterobactin and yersiniabactin siderophore biosyntheses

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060530

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060830

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070903

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071018

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080117

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081029

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20081030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20081030

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110318

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees