JPH11514550A - 複合弾性素材の形成方法 - Google Patents

複合弾性素材の形成方法

Info

Publication number
JPH11514550A
JPH11514550A JP10503042A JP50304298A JPH11514550A JP H11514550 A JPH11514550 A JP H11514550A JP 10503042 A JP10503042 A JP 10503042A JP 50304298 A JP50304298 A JP 50304298A JP H11514550 A JPH11514550 A JP H11514550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic
thermoplastic film
elastic material
forming
composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10503042A
Other languages
English (en)
Inventor
ダブリン、ジョージ・クリストファー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JPH11514550A publication Critical patent/JPH11514550A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/04Punching, slitting or perforating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15585Apparatus or processes for manufacturing of babies' napkins, e.g. diapers
    • A61F13/15593Apparatus or processes for manufacturing of babies' napkins, e.g. diapers having elastic ribbons fixed thereto; Devices for applying the ribbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15707Mechanical treatment, e.g. notching, twisting, compressing, shaping
    • A61F13/15731Treating webs, e.g. for giving them a fibrelike appearance, e.g. by embossing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/49007Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
    • A61F13/49009Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means
    • A61F13/49014Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means the elastic means is located at the side panels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/49007Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
    • A61F13/49009Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means
    • A61F13/4902Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means characterised by the elastic material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15585Apparatus or processes for manufacturing of babies' napkins, e.g. diapers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/514Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin
    • A61F13/51474Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by its structure
    • A61F13/51478Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by its structure being a laminate, e.g. multi-layered or with several layers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/49007Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
    • A61F13/49009Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means
    • A61F13/4902Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means characterised by the elastic material
    • A61F2013/49025Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means characterised by the elastic material having multiple elastic strands
    • A61F2013/4903Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means characterised by the elastic material having multiple elastic strands being a net
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/514Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin
    • A61F13/51401Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by the material
    • A61F2013/51409Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by the material being a film
    • A61F2013/51411Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by the material being a film being impervious to fluids but not for air or vapours
    • A61F2013/51413Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by the material being a film being impervious to fluids but not for air or vapours with macroscopic openings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/514Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin
    • A61F13/51401Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by the material
    • A61F2013/51409Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by the material being a film
    • A61F2013/51429Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by the material being a film being elastomeric or stretchable sheet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1056Perforating lamina
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1056Perforating lamina
    • Y10T156/1057Subsequent to assembly of laminae
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • Y10T428/24322Composite web or sheet

Abstract

(57)【要約】 複合弾性材料を形成する方法。熱可塑性フィルム(130)が、押し出し機(132)から押し出される。熱可塑性フィルム(130)は、それが未だ溶融状態にあるときに、複数のアパーチャーを備える回転形成構造体(115)に供給される。熱可塑性フィルム(130)に吸気が作用して、熱可塑性フィルムにアパーチャーが付与される。少なくとも1つの弾性ストランドを有する弾性部材(100)が、熱可塑性フィルム(130)が未だ溶融状態にあるうちに、熱可塑性フィルム(130)の一方の面と向き合って定置される。

Description

【発明の詳細な説明】 複合弾性素材の形成方法 発明の技術分野 この発明は、使い捨てオムツ、失禁用ブリーフ、トレーニング用パンツ、女性 用衛生肌着などのような使い捨て吸収性製品に使用するのに適した複合弾性素材 の形成方法に関する。 ここに用いるように、用語「複合弾性素材」とは、伸縮に適合した複層または 複成分の素材を意味し、前記素材は、熱可塑性フィルムのような別の層または成 分と結合された、弾性布のような少なくとも1つの弾性材料、層または成分を備 える。 発明の技術的背景 幼児およびその他の失禁者は、尿その他の体外排出物を収容し、保持するため にオムツのような使い捨て吸収性製品を着用する。吸収性製品は、体外排出物を 保持すること、および、これらの排出物を着用者の身体と着衣および寝具から分 離する両方の機能を行う。当技術分野には、様々に異なる基本設計を備える使い 捨て吸収性品が知られている。 しかしながら、吸収性製品は、着用中に着用者の体部から離れて、または体部 に向かって隙間を生じたり緩んだりして、スライド/スリップによって落下する 傾向がある。この落下/間隙発生とスライド/スリップは、着用者が呼吸し、移 動することによる着用者の相対移動によって、また吸収性製品が体外排出物で重 くなるときに発生する下降力による位置の変化、および、そのような着用者の移 動に晒された時の吸収性製品そのものの材料の変形が原因となって発生する。吸 収性製品のこの落下/間隙発生とスライド/スリップによって、吸収性製品の時 期早尚な漏洩、および吸収性製品の腰部区域および脚部区域における着用者の体 の周囲における吸収性製品のフィット性が混乱するに至る。 吸収性製品を着用者の周囲に心地好くフィットさせるために、商業的に入手で きる或る吸収性製品は、弾性腰部バンドと弾性側部パネルを備える。弾性腰部バ ンドと弾性側部パネルを備える使い捨てオムツの例が、1992年9 月29日、Buell 等に付与されたUS特許第5,152,092 号に開示される。弾性腰部バンドと弾性側部 パネルは、典型的には、吸収性製品の部分同士、例えばトップシートとバックシ ートの間に添設された1つの弾性部材を有する。弾性腰部バンドと弾性側部パネ ルは、このように着用者の動きと一緒に伸縮して、使用中に着用者の体の周囲に おけるフィット性を維持する。 弾性部材を使い捨てオムツのような使い捨て吸収性製品に組み込むことが、使 い捨てオムツの材料および作成の両コストを増大させた。さらに、エラストマー フィルムを含む弾性腰部バンドと弾性側部パネルは、エラストマーフィルムが空 気および/または水蒸気に対して親和性がなく、それによって、吸収性製品が腰 部区域と側部パネルの区域において暑苦しく、付け心地が悪いと感じさせるので 、吸収性製品が着用に暑苦しく、心地の悪いものに感じさせることが判明してい る。 したがって、通気性である複合弾性材料を形成する方法を提供することがこの 発明の目的の1つである。 使い捨て吸収性製品に用いるのに適した通気性複合弾性材料を形成する方法を 提供することがこの発明の別の目的の1つである。 複合弾性材料を形成する低コストな方法を提供することが、この発明のさらに 別の目的の1つである。 この発明のこれらの、および他の目的物は、以下の説明と以下の添付図面を参 照して考えれば容易に明らかとなろう。 発明の概要 この発明は、複合弾性材料を形成する方法を提供する。熱可塑性フィルムが押 し出し機から押し出される。押し出された熱可塑性フィルムは、次に、まだ溶融 状態にある間に、複数のアパーチャーを備える回転形成構造体に供給される。こ の熱可塑性フィルムは、形成構造体と向き合う一方の面と、形成構造体から離れ た他方の面を備える。熱可塑性フィルムに吸気が及ぼされて、熱可塑性フィルム にアパーチャーが作られる。少なくとも一本のストランドを有する弾性部材が、 熱可塑性フィルムがまだ溶融状態にある間に、熱可塑性フィルムの面と向き合っ て置かれる。この弾性部材は、形成構造体から離れた熱可塑性フィルムの面と向 き合って置かれることが好ましい。この弾性部材は、アパーチャーが形成された 溶融フィルムに接着して通気性のある複合弾性材料を形成する。アパーチャーが 形成された溶融フィルムと弾性部材との接着を促進するために、溶融フィルムと 弾性部材からなる複合物は、対向する一組の加圧力付与部材からなる加圧挟持部 材を通過して供給される。 この弾性部材は、複数の長手方向ストランドと、これらと互いに接続される複 数の横断方向ストランドを有することが好ましい。長手方向ストランドと横断方 向ストランドの好ましい具体例においては、これらは1種の弾性材料からなる。 こうする代わりに、複合弾性材料に望まれるストレッチ方向に応じて、長手方向 ストランドだけ、または、横断方向ストランドだけを弾性材料とすることもでき る。弾性的ではない方の材料は、熱可塑性材料からなることが好ましい。 図面の簡単な説明 一方においては、明細書は、本件発明と見做される主題をクレームに明確に指 摘し、特にクレームに規定して終わるが、この発明はまた、添付図面に関連する 下記の説明からもより良く理解されるものと信じられる。 第1図は、弾性腰部バンドと弾性側部パネルにおけるこの発明の方法によって 形成される複合弾性材料を備える吸収性製品の平面図である。 第2図は、この発明の複合弾性材料を形成する方法を示す単純化した側部立面 図である。 第3図は、この発明の形成構造体の一部の拡大斜視図である。 第4図は、この発明の好ましい弾性部材の一部の拡大斜視図である。 第5図は、この発明の方法によって形成された複合弾性材料の一部の拡大斜視 図である。 発明の詳細な説明 ここに用いられる用語「吸収性製品」とは、体外排出物を吸収、保持するデバ イスを意味し、より特定すれば、着用者の皮膚と向き合って置かれ、身体から排 出される様々な排出物を吸収し、保持するデバイスを意味する。用語「使い捨て」 とは、ここでは、一度使用(すなわち、これらは廃棄されたり、好ましくは、リ サイクルされたり、肥料にされるなど地球環境と両立する態様で処理される)し た後に、洗濯したり、さもなければ再生されたり、再使用されることを意図しな い吸収製品を説明するために用いられる。「一体化された」吸収性製品とは、一 緒に結合された別体の各パーツが、別々のライナーとホルダーのように別々に操 作を行うには及ばない調整済みの統一体を形成する吸収性製品を意味する。 それぞれが、この発明の方法によって形成された複合弾性材料を有する弾性腰 部バンドと弾性側部パネルを備える一体化された吸収性製品の好ましい具体例が 第1図に示される。ここで用いられるように、「オムツ」とは、一般に幼児およ び失禁者によって着用される吸収性製品を意味し、一般に着用者の下半身の周囲 に着用される。しかしながら、この発明は失禁者用ブリーフ、オムツ、ホルダー 女性用衛生下着、トレーニングパンツなどの吸収性製品にも応用できる点を理解 すべきである。 第1図に関し、オムツ20のような吸収性製品は一般に、トップシート22、 トップシート22に連結されたバックシート24、およびトップシート22とバ ックシート24の間に配置された吸収性コア26を有する。オムツ20はさらに 、弾性脚部カフス28、弾性側部パネル30、弾性腰部バンド32および締着シ ステム34を備えることが好ましい。 オムツ20は、外側面42(第1図の観察者に面する側)、外側面42の反対 側にある内側面44、前腰部区域36、前腰部区域36の反対側の後腰部区域3 8、前腰部区域36と後腰部区域38の間に配置された股部区域39、および、 オムツの外側周縁によって規定される周辺部を備えるものとして第1図に示され る。この場合、長手方向の両縁部が符号46で、端部方向の両縁部が符号48で 指定される。オムツ20の内側面44は、使用中に着用者の身体と隣接して配置 されるオムツ20の部分を含む(すなわち、内側面44は一般に、少なくともト ップシート22の一部と、トップシートに結合されたオムツの他の部分とによっ て形成される)。外側面42は、着用者の身体から離れて配置されるオムツ20 の一部を有する(すなわち、外側面42は一般に、少なくともバックシート24 の一部と、バックシートに結合されたオムツの他の部分とによって形成される) 。ここで使用されるように、用語「結合される」とは、一方の部材が他方の部材 に直接取り付けられることによって、一方の部材が他方の部材に固定される構造 と、 一方の部材が中間部材に取り付けられ、この中間部材が前記他方の部材に取り付 けられることによる一方の部材が他方の部材に間接的に固定される構造の両方を 含む。第1図は、オムツ20の好ましい具体例を示し、ここでは、トップシート 22とバックシート24が、吸収性コア26よりも一般に大きい長さと幅の寸法 を有する。トップシート22とバックシート24は、吸収性コアの両縁部を越え て延出し、それによってオムツ20の外周部を形成する。 吸収性コア26は、一般に、圧縮が可能であり、着用者の皮膚に心地好く不快 感を与えず、尿そのたの体外排出物のような液体を吸収し保持することができる 部材であれば何でもよい。第1図に示すように、吸収性コア26は、下着面部と 、体面部と、側縁部と、腰縁部を有する。吸収性コアは、様々な大きさと形状に 製造することができ、使い捨てオムツに普通に使用される吸収性材料および一般 に空気フェルト(airfelt)と称される粉砕木材パルプのような他の様々な吸収 性材料から製造することができる。他の適当な吸収性材料の例には、皺の寄った セルロース塊(creped cellulose wadding)、溶融状態で吹き飛ばされた均質物を 含むポリマー、化学的に硬化され、改質され、または公差結合されたセルロース 繊維、ラップ層を含むティッシュ、およびティッシュのラミネート、吸収性多孔 物質、吸収性スポンジ、超吸収性ポリマー、吸収性ゲル材料、またはこれら材料 の均等材料または組み合わせが含まれる。吸収性コアの外観と構造もまた様々に 変更が可能である(例えば、吸収性コアは、厚みの区域、水分率勾配、超吸収性 勾配または小さい方の平均密度および小さい方の平均基礎重量獲得区域を備えて よく、または1層または複層の基質を備えてもよい)。吸収性コアの全体の吸収 能力は、しかしながら、設計時の負荷およびオムツ20の使用目的と両立すべき である。さらには、吸収性コアの吸収性能と大きさは幼児から成人までの範囲を 収容するように変化させることができる。 バックシート24は、好ましくは液体(例えば尿)不透過性であり、好ましく は可撓性材料から作られる。ここに用いるように、用語「可撓性」とは、順応性 があって、容易に人体の一般的な形態と一致する材料を意味する。バックシート は、吸収されて吸収性コアに保持される体外排出物が、ベッドシーツまは下着の ようなオムツ20と接触する物品を濡らさないように防ぐ。バックシートは、こ のように、織布または不織布材料、ポリエチレンまたはポリプロピレンの熱可塑 性フィルムのような重合体フィルムまたはフィルムをコーティングした不織布材 料のような複合材料を備えることができる。好ましくはバックシートは、約0. 012mm(0.5mil)から約0.051mm(2.0mil)の厚さを有する熱可塑 性フィルムである。バックシートは好ましくは、エンボス加工および/またはマ ット仕上げが施されてより布らしい外観を提供する。さらに、バックシートは、 依然として、体外排出物がバックシートを通過することを防ぐ一方おいて、蒸気 が吸収性コア(すなわち通気性コア)から逃散することを許容することができる 。 トップシート22は、柔軟で柔らかな感触を与え、着用者の皮膚に不快感を与 えない。さらに、トップシートは、液体透過性であって、液体(例えば)尿はそ の厚さを容易に透過することができる。適当なトップシートは、多孔性発泡体、 網状組織の発泡体、アパーチャーを備えるプラスチックフィルム、または、天然 繊維(例えば、木材または綿繊維)の織布または不織布のウエブ、合成繊維(例 えば、ポリエステルまたはポリプロピレン繊維、または天然繊維と合成繊維の組 み合わせのような広範な材料から製造することが可能である。好ましくは、着用 者の皮膚を吸収性コア内に含まれる液体から分離するために、トップシートは疎 水性の材料から製造される。トップシートの製造に使用される無数の技術が存在 する。例えば、トップシートは、不織布繊維のウエブでもよく、結合剤を含まな い不織布、疎綿処理した繊維、湿式堆積処理した繊維、溶融分散繊維、水中絡み 合い繊維、上記のものの組み合わせであってもよい。好ましいトップシートは、 合成繊維の疎綿処理を施した不織布を備える。 弾性腰部バンド32は、好ましくは、トップシート22の一部と、バックシー ト24の一部と、トップシート22とバックシート24の間に配置された複合弾 性材料60を有する。弾性側部パネル30は、好ましくは、トップシート22の 一部と、バックシート24の一部と、トップシート22とバックシート24の間 に配置された複合弾性材料60を有する。 この複合弾性材料60は、好ましくは、当業界には周知の手段によって、トッ プシート22とバックシート24に連結される。例えば、複合弾性材料60は、 接着剤の連続層、接着剤のパターン化層、または接着剤の別体の連続ライン、ス パイラルラインまたはスポットによって、トップシート22および/またはバッ クシート24に固着される。取り付け手段は、好ましくは、1986年3 月4 日Mine tolaおよびTucker氏に付与されたUS特許第4,573,986 号に開示され、参照によっ てここに組み込まれるように、接着剤のフィラメントの開放パターンネットワー クを有する。フィラメントの開放パターンネットワークの模範的な取り付け手段 は、1975年10月7 日、Sprague,Jr.に付与されたUS特許第3,911,173 号、1978年 11月22日、Ziecker 氏に付与されたUS特許第4,785,996 号、および1989年6 月27 日、Werenicz氏に付与されたUS特許第4,842,666 号に示される装置と方法に説明 されるようなスパイラルパターンになるように渦を巻く接着剤フィラメントの数 条のラインを有する。これらの特許の各々は、引用によってここに組み込まれる 。その代わりに、取り付け手段は、加熱接着、加圧接着、超音波接着、力学的機 械接着、またはその他の適当な取り付け手段、あるいは当技術分野に知られるこ れらの取り付け手段の組み合わせを含む。 この発明の複合弾性材料の特に好ましい形成方法が第2図に示される。第2図 における具体例においては、熱可塑性フィルム130が押し出し機132から押 し出される。熱可塑性フィルム130はまだ溶融状態にある間に、形成ドラム1 18の表面に供給される。形成ドラム118の表面には形成構造体115が、到 達する熱可塑性フィルムとほぼ同一の速度で連続して回転する。形成ドラム11 8は好ましくは、移動する形成構造体115に対して固定される内部に配置され た吸引室120を含む。 第3図を参照すれば、極端に拡大した形成構造体115の一部の断片が示され る。形成構造体115は、複数のアパーチャー116を含む。形成構造体115 は、1982年8 月3 日、Radel 氏等に付与され普通に譲渡されたUS特許第4,342,31 4 号に一般的に開示されるタイプの繊維状の断面を備える。前記の特許は引用に よってここに組み込まれる。形成構造体115は様々なアパーチャーサイズ、ア パーチャーの形状、および、アパーチャー密度を備えることができる。アパーチ ャー間の距離は、規則的なパターンをなすか、あるいは所望にしたがって変化す る。他の適当な形成構造体の例は、1986年9 月2 日、Curro 氏等に付与され普通 に譲渡されたUS特許第4,609,518 号に開示されており、この特許は引用によって ここに組み込まれる。 第2図を再度参照すれば、熱可塑性フィルム130が、周面を形成構造体11 5が連続的に回転する形成ドラム118の面に供給されるので、熱可塑性フィル ムの一方の面は形成構造体115と対面し、形成構造体115に直接接触するが 、他方においては、熱可塑性フィルムの他方の面が、形成構造体115から離間 する。吸引室120は、熱可塑性フィルムに吸気による吸引を作用する。吸気に よる吸引は、熱可塑性フィルム130の一部を形成構造体115のアパーチャー 116内部に吸着し、それによって、熱可塑性フィルムにアパーチャーを形成す る。熱可塑性フィルムにアパーチャーが形成された後、少なくとも1条の弾性ス トランド、好ましくは複数条の弾性ストランドからなる1つの弾性部材が、供給 ロール102から供給されて、未だ溶融状態にある熱可塑性フィルム130の面 と向き合って定置される。第2図においては、弾性部材100は、熱可塑性フィ ルム130にアパーチャーが付与され、形成構造体115から取り外された後に 、溶融状態にある熱可塑性フィルムの面に定置される。しかしながら、弾性部材 100は、溶融フィルムが未だ形成構造体115に接触している間に、溶融フィ ルムの面に定置されてもよい。この弾性部材100は、アパーチャーが付与され た溶融フィルムに接着して通気性のある複合弾性部材160を形成する。アパー チャー付与フィルム130と弾性部材100との接着を促進するために、複合弾 性部材160は、対向する加圧部材170と171とからなる加圧挟持機構の間 を通される。複合弾性部材160は、次いで加圧挟持機構169から巻き上げロ ール172に供給される。 第4図を参照すると、好ましい弾性部材、すなわち弾性スクリム100の拡大 された斜視図が示される。第4図に示されるように、弾性スクリム100は、第 1のまたは長手方向に延出する複数本の弾性ストランド105と、第2のまたは 第1の方向と直交する横断方向に延出する複数本の弾性ストランド106とから なる。長手方向ストランド105と横断方向ストランド106は、互いに接続さ れる。弾性スクリム100は、その内部に分布する複数の開口またはアパーチャ ー107を備えており、ネット状の構造体を作り出す。弾性ストランド105お よび106は、第4図に配列構造をなして示されており、ほぼ正方形の外観を有 する開口107を作り出す。しかしながら、弾性ストランド105および106 は、長方形、菱形などのような他の外観をなす開口を作り出すように設けられて もよい。この発明の弾性スクリム100は、網状部材のアパーチャーの対称な規 則的な配列を備えるには及ばないが、中間にアパーチャーを規定する相互に接続 された複数の弾性部材を包含すれば充分である。弾性率を含む弾性材料の諸特性 、弾性ストランド105、106の厚さと幅に応じて、開口107の数は、弾性 部材100の長手方向および横断方向の両方向において、1インチ当たり2個か ら100個まで変化する。さらに、弾性ストランド105、106は、それらの 長手方向または横断方向において幅が異なってもよく、部材同士の間隔も横断方 向から長手方向に至るまで変化しても差し支えない。弾性スクリム100の厚さ は、好ましくは約1ミルから約50ミル、より好ましくは、約5ミルから約20 ミルである。 適当な弾性スクリムの例は、1977年12月13日、Korpman 氏に付与されたUS特許 第4,062,995 号および1986年3 月4 日、Pieniak 氏等に付与されたUS特許第4,57 3,991 号に開示されている。 弾性ストランド105、106として使用するための適当な材料例ではあるが これのみに限られないものは、エラストマー発泡体、"live"な合成または天然ゴ ムおよびlycra である。弾性ストランド105、106が両方とも弾性体である ことが必要な具体例もある。複数の方向に伸長をもたらすことが望ましい場合も あることは事実である。しかしながら、他の具体例においては、ストランド10 5、106の一方だけが弾性体であることもあり得る。一方向のみに伸長をもた らすことが必要な場合もあることは事実である。一方向のみに伸長をもたらすこ とが必要な上記の状況においては、弾性ストランドの少なくとも一方、例えば、 弾性ストランド105が弾性体であることを要する。他方の弾性ストランド、例 えば、弾性ストランド106は他の多様な材料から製造することが可能である。 非弾性的ストランド106として使用するのに適当であるが、それのみに限定さ れない材料の例は、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステルなどのような 熱可塑性材料である。 第5図を参照すれば、ここには通気性複合弾性材料160の一部の斜視図が示 される。第5図に示すように、通気性複合弾性材料160は、アパーチャーのあ る熱可塑性フィルム130に接着された互いに接続された弾性ストランド105 、106からなる弾性部材100を有する。アパーチャーのあるフィルム130 は、第3図に示す形成構造体115内のアパーチャー116にほぼ対応する複数 個のアパーチャー133を有する。 アパーチャーを付与されたフィルム130のアパーチャー133は、好ましく は、それらのサイズにおいて、弾性部材100の開口107よりも小さい。しか しながら、アパーチャー133は、弾性部材100中の開口107と同じ大きさ か、それよりも大きい。 複合弾性材料160内のアパーチャー133は、通気性の通路を備え、空気と 上記の通過を可能とする。弾性腰部バンドおよび/または弾性側部パネルとして 用いられた場合は、この複合弾性材料は、弾性的でもあり通気性も備えており、 従来の弾性材料に比べて比較的低コストである。 1つの代替的な弾性部材は、供給源から供給されるにしたがって、前後に揺動 する単一の弾性ストランドを有する。その代わりに、複数の弾性ストランドが揺 動する態様で供給され、アパーチャーを有する溶融熱可塑性フィルムの面と対向 して定置されることも可能である。 さらに別の代替具体例においては、複数の弾性ストランドが、機械方向に供給 され、アパーチャーを有する溶融熱可塑性フィルムの面と対向して定置される。 弾性ストランドは、前後運動して揺動はしない。任意の本数の弾性ストランドを 使用することができる。 熱可塑性フィルムには、フィルムが形成構造体面に支持されている間に、熱可 塑性フィルムの露出面を高圧の液体ジェットで貫くことによってアパーチャーを 形成することができる。そのような方法の1つが、1986年12月16日、Curro 氏等 に付与されたUS特許第4,629,643 号に記載されており、この特許は引用によって ここに組み込まれる。 この発明の特別な具体例が図示されるとともに説明されたが、当業者には、こ の発明の精神と範囲を逸脱することなく様々の変形、改変を施すことができるこ とが明らかであろう。したがって、発明の範囲に包含されるそのようなすべての 変形、改変は付属のクレームによってカバーすることを意図するものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),UA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE ,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS, LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,M X,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE ,SG,SI,SK,TJ,TM,TR,TT,UA, UG,UZ,VN,YU

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.(a) 熱可塑性フィルムを押し出すこと、 (b) 前記熱可塑性フィルムを、それが未だ溶融状態にあるうちに、複数の アパーチャーを備える回転形成構造体に供給すること、 (c) 前記熱可塑性フィルムに吸気作用を及ぼして、前記熱可塑性フィルム にアパーチャーを創出すること、からなり、 (d) 少なくとも1つの弾性ストランドを有する1つの弾性部材を、前記熱 可塑性フィルムが未だ溶融状態にある間に、前記熱可塑性フィルムの面に対向し て定置するステップに特徴を有する複合弾性材料の形成方法。 2.(a) 熱可塑性フィルムを押し出すこと、 (b) 前記熱可塑性フィルムを、それが未だ溶融状態にあるうちに、複数の アパーチャーを備える回転形成構造体に供給すること、 (c) 熱可塑性フィルムにアパーチャーを形成すること、からなり、 (d) 少なくとも1つの弾性ストランドを有する1つの弾性部材を、前記熱 可塑性フィルムが未だ溶融状態にある間に、前記熱可塑性フィルムの面に対向し て定置するステップに特徴を有する複合弾性材料の形成方法。 3.(e) 前記熱可塑性フィルムと前記弾性部材を加圧挟持部材の間に供給する 追加的ステップを備える請求項1または2記載の方法。 4.前記弾性部材が、1つの弾性スクリムを備える請求項1−3のいずれか1 記載の方法。 5.前記弾性部材が、互いに接続された、複数の長手方向ストランドと複数の 横断方向ストランドを備える請求項1−4のいずれか1記載の方法。 6.前記長手方向ストランドが、1つの弾性材料を備える請求項5記載の方法 。 7.前記横断方向ストランドが、1つの熱可塑性材料を備える請求項6記載の 方法。 8.前記横断方向ストランドが、1つの弾性材料を備える請求項5記載の方法 。 9.前記長手方向ストランドが、1つの熱可塑性材料を備える請求項8記載の 方法。 10.前記複合弾性材料が、吸収性製品の一部を形成する請求項1−9のいずれ か1記載の方法。
JP10503042A 1996-06-24 1997-06-23 複合弾性素材の形成方法 Pending JPH11514550A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/669,686 1996-06-24
US08/669,686 US5645672A (en) 1996-06-24 1996-06-24 Method for forming a composite elastic material
PCT/US1997/009698 WO1997049364A1 (en) 1996-06-24 1997-06-23 Method for forming a composite elastic material

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11514550A true JPH11514550A (ja) 1999-12-14

Family

ID=24687311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10503042A Pending JPH11514550A (ja) 1996-06-24 1997-06-23 複合弾性素材の形成方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5645672A (ja)
EP (1) EP0920293A1 (ja)
JP (1) JPH11514550A (ja)
KR (1) KR20000034790A (ja)
AU (1) AU3568297A (ja)
CA (1) CA2258845A1 (ja)
WO (1) WO1997049364A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009519845A (ja) * 2005-12-15 2009-05-21 キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド 潜在的弾性積層体及び潜在的弾性積層体の形成方法
JP2009525968A (ja) * 2006-02-06 2009-07-16 コラノ・アクチェンゲゼルシャフト 創傷被覆及び押出コーティングによるその製造法
JP2011079255A (ja) * 2009-10-08 2011-04-21 Kao Corp 伸縮性フィルム

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0976374A1 (en) 1998-07-29 2000-02-02 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article having fecal management member
EP0976373A1 (en) * 1998-07-29 2000-02-02 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article having fecal management member
US6749593B1 (en) 1998-08-07 2004-06-15 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article comprising fecal management member having fibers oriented in the z-direction
US6387471B1 (en) 1999-03-31 2002-05-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Creep resistant composite elastic material with improved aesthetics, dimensional stability and inherent latency and method of producing same
US6547915B2 (en) 1999-04-15 2003-04-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Creep resistant composite elastic material with improved aesthetics, dimensional stability and inherent latency and method of producing same
US6833179B2 (en) 2000-05-15 2004-12-21 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Targeted elastic laminate having zones of different basis weights
US8182457B2 (en) 2000-05-15 2012-05-22 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Garment having an apparent elastic band
US20030195487A1 (en) * 2000-09-22 2003-10-16 Tredegar Film Products Corporation Absorbent article with enhanced cooling
US6610904B1 (en) 2000-09-22 2003-08-26 Tredegar Film Products Corporation Acquisition distribution layer having void volumes for an absorbent article
US6700036B2 (en) 2000-09-22 2004-03-02 Tredegar Film Products Corporation Acquisition distribution layer having void volumes for an absorbent article
US6702800B1 (en) 2000-10-27 2004-03-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent garment with transverse and longitudinal stretch
US6969378B1 (en) 2000-10-27 2005-11-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Biaxial stretch garment
US6914018B1 (en) 2000-10-27 2005-07-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Biaxial stretch, breathable laminate with cloth-like aesthetics and method for making same
US7608069B2 (en) * 2000-10-27 2009-10-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with captured leg elastics
US7628778B2 (en) 2000-10-27 2009-12-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with self-forming seals
US6982231B1 (en) 2000-10-27 2006-01-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Elastomeric, breathable laminate with enhanced breathability upon extension
US6881205B2 (en) 2000-10-27 2005-04-19 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Independence of components in absorbent articles
US6869424B1 (en) 2000-10-27 2005-03-22 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Stretchable absorbent garment with non-stretchable liner
US20030114825A1 (en) * 2001-12-19 2003-06-19 Morman Michael Tod Method for making an absorbent article with elastic cuff areas and necked substrates
US7316842B2 (en) 2002-07-02 2008-01-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. High-viscosity elastomeric adhesive composition
US20040006323A1 (en) * 2002-07-02 2004-01-08 Hall Gregory K. Garments using elastic strands to enhance performance of elastic barrier adhessive
EP1699419B1 (en) * 2003-12-24 2015-09-30 DSG Technology Holdings Ltd. An elastic composite for a disposable absorbent garment, and a system and process for making the elastic composite and a garment having the elastic composite
US7601657B2 (en) 2003-12-31 2009-10-13 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Single sided stretch bonded laminates, and methods of making same
US7651653B2 (en) 2004-12-22 2010-01-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Machine and cross-machine direction elastic materials and methods of making same
US20060228969A1 (en) * 2005-04-07 2006-10-12 Erdman Edward P Elastic laminate
TWM313977U (en) * 2006-08-31 2007-06-21 Yung-Jian Lin Shoes internal structure with 3D space, shock absorber, pressure release feature, and ventilation
CN102173148A (zh) * 2011-02-24 2011-09-07 杭州全兴塑业有限公司 一种微观多层结构真空成孔片材及其制备方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4062995A (en) * 1976-06-23 1977-12-13 Johnson & Johnson Reticular web
US4342314A (en) * 1979-03-05 1982-08-03 The Procter & Gamble Company Resilient plastic web exhibiting fiber-like properties
US4573991A (en) * 1979-07-25 1986-03-04 Personal Products Company Gatherable laminated structure including an apertured elastic member
US4333782A (en) * 1980-02-11 1982-06-08 Johnson & Johnson Baby Products Company Method of making laminated structures having gathered and ungathered marginal portions
NZ197782A (en) * 1980-07-30 1985-07-31 Smith & Nephew Ass A moisture vapour transmitting elastic bandage
US4456570A (en) * 1982-07-26 1984-06-26 Ethyl Corporation Treatment of perforated film
US4535020A (en) * 1982-07-26 1985-08-13 Ethyl Corporation Perforated film
US4525407A (en) * 1982-08-27 1985-06-25 Chicopee Elastic composites
US4541794A (en) * 1983-06-01 1985-09-17 Ethyl Corporation Apparatus for producing perforated plastic film
US4741877A (en) * 1983-10-17 1988-05-03 The Procter & Gamble Company Uniformly debossing and aperturing a moving plastic web using stationary support member in forming area
DE3476015D1 (en) * 1983-10-17 1989-02-16 Procter & Gamble Method and apparatus for uniformly debossing and optionally aperturing a moving plastic web
US4552709A (en) * 1983-11-04 1985-11-12 The Procter & Gamble Company Process for high-speed production of webs of debossed and perforated thermoplastic film
US4522863A (en) * 1984-06-21 1985-06-11 Kimberly-Clark Corporation Soft nonwoven laminate bonded by adhesive on reinforcing scrim
US4609518A (en) * 1985-05-31 1986-09-02 The Procter & Gamble Company Multi-phase process for debossing and perforating a polymeric web to coincide with the image of one or more three-dimensional forming structures
DE3521374A1 (de) * 1985-06-14 1986-12-18 Unilever N.V., Rotterdam Verfahren zum herstellen eines folienverbundes und danach hergestellter folienverbund
US4720415A (en) * 1985-07-30 1988-01-19 Kimberly-Clark Corporation Composite elastomeric material and process for making the same
US4606964A (en) * 1985-11-22 1986-08-19 Kimberly-Clark Corporation Bulked web composite and method of making the same
US5209801A (en) * 1988-09-19 1993-05-11 Weyerhaeuser Company Method of forming a disposable elastic structure
US4977011A (en) * 1988-09-19 1990-12-11 Weyerhaeuser Company Disposable elastic structure
US5114781A (en) * 1989-12-15 1992-05-19 Kimberly-Clark Corporation Multi-direction stretch composite elastic material including a reversibly necked material
US5531729A (en) * 1992-03-24 1996-07-02 The Procter & Gamble Company Elastic net-like substrate having a layer of fibers pre-bonded thereto for use in an absorbent article
US5366782A (en) * 1992-08-25 1994-11-22 The Procter & Gamble Company Polymeric web having deformed sections which provide a substantially increased elasticity to the web
US5368910A (en) * 1993-04-02 1994-11-29 The Procter & Gamble Company Macroscopically expanded plastic web having improved fluid drainage
US5368909A (en) * 1993-04-02 1994-11-29 The Procter & Gamble Company Fluid-pervious plastic web having improved fluid drainage
US5441691A (en) * 1993-09-30 1995-08-15 The Procter & Gamble Company Process for microaperaturing and microembossing a polymeric web
US5591510A (en) * 1994-06-14 1997-01-07 Tredegar Industries, Inc. Layered fabric material having angled capillaries
US5628856A (en) * 1996-04-29 1997-05-13 The Procter & Gamble Company Method for forming a composite elastic material

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009519845A (ja) * 2005-12-15 2009-05-21 キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド 潜在的弾性積層体及び潜在的弾性積層体の形成方法
JP2009525968A (ja) * 2006-02-06 2009-07-16 コラノ・アクチェンゲゼルシャフト 創傷被覆及び押出コーティングによるその製造法
JP2011079255A (ja) * 2009-10-08 2011-04-21 Kao Corp 伸縮性フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
CA2258845A1 (en) 1997-12-31
US5645672A (en) 1997-07-08
AU3568297A (en) 1998-01-14
WO1997049364A1 (en) 1997-12-31
EP0920293A1 (en) 1999-06-09
KR20000034790A (ko) 2000-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11514550A (ja) 複合弾性素材の形成方法
JP3149191B2 (ja) 複合弾性素材の形成方法
RU2207834C2 (ru) Составной материал с эластичными частями и способ его изготовления
CA2492455C (en) Absorbent articles having zoned absorbency and methods of making same
US6632209B1 (en) Thin absorbent core made from folded absorbent laminate
US6646180B1 (en) Thin absorbent core made from folded absorbent laminate
US7048725B2 (en) Absorbent structure
JP2006511303A (ja) 前部及び後部耳が形成された吸収性物品
JPH06502106A (ja) 吸収材製品固定パターン
JP2000505339A (ja) 吸収物品のための液体透過性表面材料、及びその製造方法
JP2004505726A (ja) 脚弾性体の間隔が非対称な吸収性衣類
JPH07501245A (ja) 弾性化使い捨てトイレ訓練用パンツおよびその製造法
JP2000513642A (ja) 赤い痕が付くことに対して改良された保護を有する使い捨て引き上げ装着衣類及びその製造方法
JPH07501246A (ja) 溶融切断された側面継目を有する使い捨てトイレ訓練用パンツの製造法およびこの方法によって製造された使い捨てトイレ訓練用パンツ
MXPA04007868A (es) Material mixto formado en seco con capas para corte y colocacion.
JPH06133998A (ja) 改良された伸縮性サイドパネルを有する使い捨てトレーニングパンツ
JPH09504488A (ja) 活性化された複合弾性部材を使用する吸収物品を製造する方法
US20080103469A1 (en) Absorbent articles with absorbent pad gapping
KR100260293B1 (ko) 큰개구가특정하게분포된이중층상면시이트를갖는생리대
JP2002530215A (ja) 選択的に開口されたウエブ材料を生成するプロセスおよび装置
KR20010101296A (ko) 기저귀에 대한 재고정가능하고 조절가능한 시스템
JP2001513455A (ja) 積層体に孔をあけるための方法
CN111971008A (zh) 具有带有通道的吸收芯的吸收裤
JP2000503243A (ja) 一体の結合ゾーンを有する使い捨て吸収製品の製造方法
JP4240464B2 (ja) パンツ型おむつ