JPH11514139A - 結合装置 - Google Patents

結合装置

Info

Publication number
JPH11514139A
JPH11514139A JP10504709A JP50470997A JPH11514139A JP H11514139 A JPH11514139 A JP H11514139A JP 10504709 A JP10504709 A JP 10504709A JP 50470997 A JP50470997 A JP 50470997A JP H11514139 A JPH11514139 A JP H11514139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupling device
connection
conductor
metal jacket
sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10504709A
Other languages
English (en)
Inventor
ホッツ,ウーヴェ
シュターメラ,ラファエレ
アーベレ,マルカス
フィッシャー,ハーゲン
Original Assignee
ヘレウス エレクトロナイト インタナショナル エヌ ヴィー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヘレウス エレクトロナイト インタナショナル エヌ ヴィー filed Critical ヘレウス エレクトロナイト インタナショナル エヌ ヴィー
Publication of JPH11514139A publication Critical patent/JPH11514139A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/56Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation one conductor screwing into another
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2006Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating
    • F01N3/2013Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating using electric or magnetic heating means
    • F01N3/2026Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating using electric or magnetic heating means directly electrifying the catalyst substrate, i.e. heating the electrically conductive catalyst substrate by joule effect
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Installation Of Bus-Bars (AREA)

Abstract

(57)【要約】 金属外被導体として構成され、該金属外被から鉱物物質により電気的に絶縁された少なくとも一つの内部導体を有する電気的接続導体と、該内部導体と電気的に結合すべき機器、特に電気的に加熱可能な触媒装置間の結合装置であって、内部導体と機器とが、分解可能な接続結合部を介して相互に結合され、その一方の部分が機器に配置され、他方の部分が接続導体の自由導体に設けられた結合装置を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】 結合装置 [発明の利用分野] 本発明は、接続導体とそれと電気的に結合すべき機器、特に電気的に加熱可能 な触媒装置間の結合装置に関する。 [発明の背景] この種の触媒装置は、一般に周知であると認められている(DE-44 35 784参照 )。この種の触媒装置は、金属製容器と、その中に配置され、排気ガスに暴露さ れる固有の触媒を有しており、そしてこの触媒は電気的抵抗加熱装置を備えてい る。容器の外側から、開口を介して電気的接続導体が導入されるが、この外部接 続導体は、金属外被から鉱物物質により電気的に隔絶された少なくとも一つの内 部導体を有する金属被覆導体として構成され、この内部導体が電気的加熱装置と 力論理的に結合されるのであるが、その際金属外被は開口を介して金属容器中に 導入され、溶接またはハンダ付けによってこの容器と開口の縁部に沿って気密に 結合される。 修理の場合、長い、高価な金属外被導体は触媒とともに除かればならないが、 これは高価につく。その上、この周知といわれる対象にあっては、少なくとも一 回の修理の可能性で長期にわたり安定な電気的接触が実現できない。 [発明の課題] したがって、本発明は、少なくとも一回の修理の可能性(機器および接続導体 の取りはずし)で、確実で、長期にわたり安定な電気的接触を実現しようとする 課題に基づく。 [発明の概要] この課題は、特許請求の範囲の特徴部分の記載の内容により解決される。 本発明に従うと、二部品よりなる分解可能な結合装置であって、そのうちの一 方の部分が機器に、他方の部分が金属外被導体の端部に配置され、プラグ−ソケ ット結合の技法にしたがって相互に差し込まれ、この状態において相互に緊密に 、例えば材料論理的にまたは圧力ばめにより結合され、それにより、確実な長期 にわたる結合が達成され、確実に、永続的にしかも高温度にあっても設置可能で ある結合装置が提供される。さらに、端子接触におけるように、汚染および酸化 する恐れのある表面が存在しない。修理に際しては、まず、材料論理的な電気的 接触に際しては、十分な電気的結合が(原)金属外被導体の交換(これは少し高 価につく)により達成される。そのため、金属外被導体の内部導体を、工具によ り切り離し、そして交換の金属外被導体にその一端部に嵌合管を装備し、それで 一方の部分(ソケット部)の外側を把持させるか(この内部には接続導体の切り 離された内部導体が残存している)、あるいは嵌合管を金属外被導体の内部導体 の切り離された端部上に載置し、固定する、例えば溶接する。 本発明に従えば、材料論理的な結合に代えて、嵌合管を有する分離された代替 金属外被導体を回避するため第2の変形が提案される。この変形にあっては、任 意に何度も交換可能な原金属外被導体を螺子結合により使用可能であり、そのた め、機器の一方の部分には、内部導体の受容と電気的接続(溶接、半田付けまた は圧力ばめ)のための盲穴を有する螺着可能な部材が企画される。そのとき、螺 子結合により機器への簡単に分解可能な電気的接続が行なえる。この代替例にあ っては、修理の場合、内部導体を工具により切り離し、ついで部材をねじをねじ で外し、新しい部材と交換し、ついで再び(原)金属外被導体を利用してもよい し、金属外被導体を完全に無傷のままねじで外し、多数回使用してもよい。 第3の解決法は、内部導体の外面上にねじ山を備えることにある。同様に、接 続ボルトとして構成される、機器側の方の部分に、その内部ねじ山と適合する外 部ねじ山----他の回転方向をもつ----を用意せねばならない。両部分は、対向す る回転方向を有する二つの適合する内部ねじ山を有する結合スリーブを使用し、 それを回転することによって相互に引き寄せられる。両者は結合スリーブ内でし っかりと引っ張られて支えられ、その結果一面において良好な腐食のない結合が 、他面において修理に際して問題のない分解可能性が得られる。 本発明の他の形態においては、接続結合部は塵芥や湿気に対する外部保護管を 備えており、そしてこの保護管はスリーブナットの技法により構成され、接続結 合部の外部ねじ山を有する部分の一つに内部ねじ山で螺着可能である。この部分 で、良好な保護が得られるだけでなく、同時に牽引の軽減が達成される。 保護管が、金属外被導体上に装着されそこに固定されたカラー部材上に被さり 、そしてこれらの部分間の接触面に密閉機能を改善するために少なくとも一つの 密閉縁部をを有してよい。接続ボルトは、さらに、それに同心でありかつカラー 部材にて装置に至るスリーブとして構成された中空の栓体を有してよく、それに より密閉性がさらに改善される。この場合も、追加の気密縁部ないしエッジを接 触面に設けてよい。 本発明の目的に適った実施形態およびその他の構成は、特許請求の範囲の従属 項に記載してある。 [図面の簡単な説明] 図1は接続結合部の一方の部分を断面で示す触媒装置の正面図である。 図2は電気的接続導体を接続結合部の他方の部分とともに示す断面図である。 図3は代替接続導体を接続結合部の他方の部分としての嵌合部材とともに示す 断面図である。 図4は接続結合部の第2の具体例の断面図である。 図5は図4に従う接続結合部の分解図である。 図6は接続結合部の第3の具体例を示す断面図である。 図7は図6に従う接続結合部の分解図である。 [好ましい具体例の説明] 以下図面を参照して本発明を三つの実施例について図面を参照してより詳細に 説明する。 図1に全体的に10で指示される触媒装置は、固有の触媒11を多数の互いに 平行に延在するチャンネル12とともに有しており、排ガスはそこを貫いて流れ る。 触媒11内には、個々の加熱可能な金属薄片が設けられており、そしてこの金 属薄片は、接続枠体ないし部材13を介して直角に折り曲げられた継手部材14 とそれに固定された接続ボルトと15を有している。接続ボルト15は、その前 端部に盲孔16を備えている。 接続ボルトと15と同心的に、スリーブ17が設けられており、そしてこのス リーブはその前端部に外部ねじ山18を備えいる。中間領域には、接続ボルトに 対する機械的および電気的に絶縁性の支持体19が設けられている。 接続導体20は、図2および図3に図示されている。接続導体は、可撓性の内 部導体21を有しており、そしてこの内部導体21は、電気的絶縁体、好ましく は電気的絶縁性鉱物物質23により外部金属外被22から分離されている。層な いし被覆23(電気的絶縁体)の密閉のため、金属外被22の両端部上には、絶 縁体24、または防水体またはガラス封止体が設けられている。 接続導体20の一端部上には、断面U字上の金属製カラー部材25が装着され ており、金属外被22とはんだ付けまたは溶接されている。内部導体はさらに、 予定破断位置として作用する切欠26を備えており、そしてこの切欠26にて、 内部導体は工具によって切り離すことができる。 分解可能な接続結合部、特にカラー部材25上には、内部ねじ山28を備える 外部保護管27が装着されており、そして外部保護管は、スリーブナットの技法 に従って接続結合部を介しての塵芥および湿気保護手段として、スリーブ17の 外部ねじ山18上に螺着することができるが、その際保護管27はカラー部材2 5を介して同時に内部導体21に対する牽引緩和手段として働く。差込み状態に おいて、内部導体21の自由端部29は突出して、接続結合部の一方の部分の盲 孔16中に突入し、そこで溶接、またははんだ付けまたは圧力ばめにより固定さ れ、同時に導電的に結合され得る。その際、接続結合部の他方の部分の保護管2 7は外部ねじ山18上にねじ込むことが可能である。 修理に際して、保護管27はねじをはずされ、内部導体21の自由端部29は 分離位置26にて工具により切り離される。 ついで、図3に図示された補充導体は、その自由端部にその内部導体21に嵌 合管30を備えており、この補充導体が挿入される。嵌合管30は、その内面で 接続ボルト15の外面に被さり、そしてこの状態において同様にはんだ付けまた は溶接または圧力ばめによって固定できるように構成されており、そしてこの場 合、嵌合管30は、切り離されて盲孔16に存在している接続導体20の内部導 体21の自由端部の部分を一緒に包含する。この状態において、嵌合管30は、 接続ボルト15の自由端部とハンダ付けされる。 代替の第2の具体例が図4および5に図示されているが、これらの図にあって 、同じ参照符号は同じ部分を指示しており、それゆえ新たに記述しない。この具 体例にあっては、分離された螺着可能な部材40が設けられており、これが、接 続ボルト15の前端部にある内部ねじ山41内に外部ねじ山42でねじ込まれ、 そして内部導体21の自由端部29を受容するための盲穴16を包含している。 その他の点では、第1の具体例と第2の具体例は一致しており、部材40と接続 ボルトと15間の結合がねじ結合であるという点において若干異なっている。 図6および図7に図示される第3の具体例においては、接続ボルト15の自由 端部50と内部導線21の自由端部29は、その表面に互いに反対向きの回転性 向を有する各外部ねじ山52,53を有している。その結合のため、各一つの適 合された内部ねじ山61,62と、帯状の外形部63を有する結合スリーブが用 意されている。外形部63は、工具、好ましくはフォークレンチの係合に役立つ 。結合スリーブ60を一方向に回転すると、内部導体21と接続ボルト15との 両自由端部29と50は内部ねじ山61および62内に引き込まれ、端部にて向 き合って引っ張られて支持され、その結果堅固な結合が得られる。 この第3の具体例においては、両導体の力論理的ならびに電気的結合のために ねじ結合が企画されている。第2具体例におけるのと同様に、代替の接続導体( 第1具体例)は必要とされない。金属外被導体としての原の電気的接続導体は、 任意に何度も利用できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アーベレ,マルカス ドイツ国 デー76359 マルクスツェルブ ルバッハ,デカーンフェルハウアーシュト ラーセ 9 (72)発明者 フィッシャー,ハーゲン ドイツ国 デー80336 ミュヒェン,パウ ルハイゼシュトラーセ 17

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) 金属外被導体(20)として構成され、該金属外被から鉱物物質(23 )により電気的に絶縁された少なくとも一つの内部導電体(21)を有する電気 的接続導体と、前記内部導体と電気的に結合すべき機器、特に電気的に加熱可能 な触媒装置(10)間の結合装置であって、 内部導体(21)と機器とが、分解可能な接続結合部(16,29、41,4 0、50,60,51)を介して相互に結合され、その一方の部分(15,16 )が機器に配置され、他方の部分(29)が接続導体(20)の自由端部に設け られることを特徴とする結合装置。 (2) 分解可能な接続結合部の両方の部分が、プラグ−ソケット結合により相 互に嵌合される請求項1記載の結合装置。 (3) 接続結合部が塵芥や湿気に抗する外部保護管(27)を備えている請求 項1または2記載の結合装置。 (4) 保護管(27)がスリーブナットの技法で構成されており、接続結合部 の外部ねじ山(18)を備える部分の一つに内部ねじ山(28)をもって螺着さ れる請求項3記載の結合装置。 (5) 電気的接続導体(20)が、金属外被導体の金属外被(22)上に装着 されたカラー部材25を備えている請求項1〜4のいずれかに記載の結合装置。 (6) カラー部材(25)が金属外被(22)上にはんだ付けまたは溶接され る請求項5記載の結合装置。 (7) カラー部材がスリーブナットとして構成される保護管(27)により把 持される請求項5または6記載の結合装置。 (8) スリーブナットが内部ねじ山(28)を備えている請求項7記載の結合 装置。 (9) カラー部材(25)とスリーブナット間に接触面に気密縁部が設けられ る請求項5または7記載の結合装置。 (10) 金属外被導体(20)またはスリーブ(17)の鉱物材料(19,2 3)を有する層が、端部にて封止材(24)および/または防水材により密閉さ れている請求項1〜9のいずれかに記載の結合装置。 (11) 結合装置の他方の部分(29)が、好ましくは内部導体(21)の端 部に、接続ボルトと15の自由端部の盲穴16に挿入のため半田付けまたは溶接 された接続スリーブまたは接続ボルト(15)に対する嵌合管(30)を備えて いる請求項1〜10のいずれかに記載の結合装置。 (12) 内部導体(21)が分離位置として働く切欠(26)を備える請求項 1〜11のいずれかに記載の結合装置。 (13) 接続結合部の機器に配置された部分が、導電性の接続ボルト(15) を有している請求項1〜12のいずれかに記載の結合装置。 (14) 接続ボルト(15)上の電気的絶縁体(19)が、プラズマスプレー 被着のセラミック絶縁体として構成される請求項10〜13のいずれかに記載の 結合装置。 (15) 接続ボルト(15)が、接続結合部の他方の部分に向かう前端部に内 部導体またはその接続管(30)の受容および結合のための盲穴(16)を備え ている請求項1〜11のいずれかに記載の結合装置。 (16) 盲穴(16)が、接続ボルト(15)の前端部から螺着可能な部材( 40)内に設けられている(図1および図5)請求項15記載の結合装置。 (17) 部材(40)が四角ああ六角形の外形を有している請求項16記載の 結合装置。 (18) 部材40がその自由端部に設けられた外部ねじ山(42)で、接続ボ ルト(15)の前端部にある内側ねじ山(41)にねじ込み可能である請求項1 〜17のいずれかに記載の結合装置。 (19) 部材(40)がその自由端部に内部ねじ山が設けられたスリーブとし て形成され、接続ボルトの自由端部にある外部ねじ山上にねじ込み可能である請 求項1〜17のいずれかに記載の結合装置。 (20) 接続ボルト(15)が同心のスリーブとして形成された中空の栓体( インサート)(17)により取り囲まれ、該栓体が保護管27の内部ねじ山(2 8)に対する外部ねじ山(18)を備えている請求項1〜19のいずれかに記載 の結合装置。 (21) 接続ボルト(15)が、他の金属外被導体の内部導体として構成され る請求項1〜20のいずれかに記載の結合装置。 (22) 接続ボルト(15)および電気的接続導体(20)の内部導体(21 )またはこれらに座着された接続スリーブが、各々異なるねじ方向の外部ねじ山 (52,53)を有し、結合スリーブ(60)がそれに各々適合した内部ねじ山 (61,62)を備えている(図6および図7)請求項1〜20のいずれかに記 載の結合装置。 (23) 結合スリーブ(60)が四角または六角の外形を備えている請求項2 2記載の結合装置。
JP10504709A 1996-07-10 1997-06-24 結合装置 Pending JPH11514139A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19627840A DE19627840A1 (de) 1996-07-10 1996-07-10 Verbindung
DE19627840.6 1996-07-10
PCT/EP1997/003316 WO1998001653A1 (de) 1996-07-10 1997-06-24 Verbindung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11514139A true JPH11514139A (ja) 1999-11-30

Family

ID=7799470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10504709A Pending JPH11514139A (ja) 1996-07-10 1997-06-24 結合装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6109946A (ja)
EP (1) EP0850351A1 (ja)
JP (1) JPH11514139A (ja)
KR (1) KR19990044537A (ja)
BR (1) BR9702364A (ja)
DE (1) DE19627840A1 (ja)
WO (1) WO1998001653A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010086680A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Sumitomo Wiring Syst Ltd 端子金具及び被覆電線

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5993272A (en) * 1998-05-20 1999-11-30 Tescorp Seismic Products, Inc. Electrical connector having detachable wire connection at cable entry end
US7544105B2 (en) * 2005-08-23 2009-06-09 Utilx Corporation Cable and cable connection assembly
DE102007026884A1 (de) * 2007-06-11 2008-12-18 Tyco Electronics Amp Gmbh Elektrische Steckverbindung
DE102012005786A1 (de) 2012-03-21 2013-09-26 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Verdrehsicherer elektrischer Anschluss, insbesondere für einen elektrisch beheizbaren Wabenkörper
GB201420990D0 (en) 2014-11-26 2015-01-07 Rolls Royce Plc Minerally insulated cable connector
DE102016209282B4 (de) * 2016-05-30 2023-01-12 Vitesco Technologies GmbH Elektrischer Anschluss, insbesondere für einen elektrisch beheizbaren Wabenkörper
AT523645B1 (de) * 2020-04-06 2021-10-15 Avl List Gmbh Adapteranordnung und Bauteilverbund
DE102021116420A1 (de) * 2021-06-25 2022-12-29 Purem GmbH Verbindungsanordnung
DE102021208621B4 (de) 2021-08-06 2024-01-25 Vitesco Technologies GmbH Segmentierte elektrische Durchführung
DE102021121835A1 (de) * 2021-08-24 2023-03-02 Purem GmbH Anschlusseinheit
DE102021128644B3 (de) 2021-11-03 2022-12-08 Türk & Hillinger GmbH Elektrische Durchführung
US20230151749A1 (en) * 2021-11-18 2023-05-18 Faurecia Emissions Control Technologies, Usa, Llc Exhaust aftertreatment system with electrical connector
DE102021213735B4 (de) 2021-12-02 2023-11-16 Vitesco Technologies GmbH Elektrische Durchführung mit Berührschutz

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE685844C (de) * 1934-08-08 1939-12-27 Le Conducteur Electr Blinde In Verschlusskappe fuer elektrische Kabel mit mineralischem Isolierstoff
US2294432A (en) * 1940-08-03 1942-09-01 George E Weidner Electrical connector
US2959764A (en) * 1957-05-01 1960-11-08 Gen Electric Terminal board connection
US2982937A (en) * 1957-10-01 1961-05-02 Bendix Corp High temperature lead assembly
JPS601503Y2 (ja) * 1979-03-16 1985-01-16 アルプス電気株式会社 コネクタ
US4976929A (en) * 1988-05-20 1990-12-11 W. R. Grace & Co.-Conn. Electrically heated catalytic converter
US5238650A (en) * 1991-09-13 1993-08-24 W. R. Grace & Co.-Conn. Electrode feed through
US5321205B1 (en) * 1993-01-15 1997-02-04 Thomas & Betts Corp Electrical connector fitting
US5435740A (en) * 1993-04-19 1995-07-25 Chicago Studio City Locking sleeve connector for conductor cable
DE4435784C2 (de) * 1994-10-06 1998-10-29 Heraeus Electro Nite Int Elektrisch beheizbarer Starterkat
US5536478A (en) * 1994-12-01 1996-07-16 Corning Incorporated Electrical leads for a fluid heaters
JP3078736B2 (ja) * 1994-12-07 2000-08-21 日本碍子株式会社 電極構造および通電発熱式ヒーター
US5618200A (en) * 1995-03-16 1997-04-08 Norgaard; Thomas W. Electrical connector

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010086680A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Sumitomo Wiring Syst Ltd 端子金具及び被覆電線

Also Published As

Publication number Publication date
US6109946A (en) 2000-08-29
DE19627840A1 (de) 1998-01-15
WO1998001653A1 (de) 1998-01-15
EP0850351A1 (de) 1998-07-01
KR19990044537A (ko) 1999-06-25
BR9702364A (pt) 1999-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11514139A (ja) 結合装置
US5877452A (en) Coaxial cable connector
US4722694A (en) High voltage cable connector
US6126482A (en) Right angle coaxial cable connector
US8408925B2 (en) Visible open for switchgear assembly
US20040102089A1 (en) End connector for coaxial cable
US4648684A (en) Secure connector for coaxial cable
CA2255901A1 (en) Coaxial cable connector
JPS60150567A (ja) 気密封止式コネクタ
US20040082218A1 (en) Coaxial cable F-connector assembly with sealing ring
US4730385A (en) Coax connector installation tool
EP0289583A1 (en) Electrical connector devices and methods
JP3899185B2 (ja) マイクロホンの出力コネクター装置
JPH01158247A (ja) ケーブルのねじ継ぎ手
EP1642362B1 (en) Coaxial connector
US3530423A (en) Conductor assembly
US6848934B1 (en) Battery terminal
EP0345890B1 (en) Electric lamp
US5861223A (en) Combination spring loaded battery terminal post connector and protective housing and method therefor
EP1215758A2 (en) A device for joining cables to an appliance connection
EP1253692B1 (en) Terminal of a medium voltage electrical cable
US5753996A (en) Gas discharge lamp with handle construction
US6048233A (en) Retrofit arrangement for attaching leads to compressor motor terminals
EP0197420A2 (en) Coaxial cable clamp
US20220094085A1 (en) Connector and connector connection structure