JPH11514000A - 透明な化粧用スティックおよびその製造法 - Google Patents

透明な化粧用スティックおよびその製造法

Info

Publication number
JPH11514000A
JPH11514000A JP10503322A JP50332298A JPH11514000A JP H11514000 A JPH11514000 A JP H11514000A JP 10503322 A JP10503322 A JP 10503322A JP 50332298 A JP50332298 A JP 50332298A JP H11514000 A JPH11514000 A JP H11514000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
skin
dbmsa
component
refractive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10503322A
Other languages
English (en)
Inventor
ラハナス,コンスタンティノス,エム
トーマ,ダニエラ
ベバックア,アンドリュー,ジェイ
チオカ,ジオーゲ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Estee Lauder Inc
Original Assignee
Estee Lauder Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Estee Lauder Inc filed Critical Estee Lauder Inc
Publication of JPH11514000A publication Critical patent/JPH11514000A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0216Solid or semisolid forms
    • A61K8/0229Sticks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/365Hydroxycarboxylic acids; Ketocarboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4973Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with oxygen as the only hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4973Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with oxygen as the only hetero atom
    • A61K8/498Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with oxygen as the only hetero atom having 6-membered rings or their condensed derivatives, e.g. coumarin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/92Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/04Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for lips
    • A61Q1/06Lipsticks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q13/00Formulations or additives for perfume preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S424/00Drug, bio-affecting and body treating compositions
    • Y10S424/05Stick

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、人間の皮膚へ局地的に適用するのに適した安定な固体の透明な組成物、並びにかかる組成物の製造法および使用法に関する。本発明の組成物は、ジベンジルモノソルビトールアセタール(DBMSA)および約1.50と約1.65の間の屈折率を有する屈折性材料を含む。

Description

【発明の詳細な説明】 透明な化粧用スティックおよびその製造法 技術分野 本発明は、人間の皮膚に局所的に塗布するのに適した透明な固体の組成物、並 びにかかる組成物の製造法および使用法に関する。本発明の組成物は、ジベンジ ルモノソルビトールアセタール(DBMSA)並びに担体流体および好ましくは 1種またはそれ以上の化粧用材料を含む屈折性(refractory)材料、 を含み、該屈折性材料は約1.50と約1.65との間の屈折率を有する。 背景技術 ジベンジルモノソルビトールアセタール、本願ではDBMSAと呼ぶ、は公知 のゲル化剤である。例えばDBMSAは、透明なまたは半透明の防臭剤および制 汗剤スティックのゲル化剤として使用されている。例えば、米国特許第4,15 4,816号、第4,346,079号、第4,518,582号、第4,72 5,430号、第4,743,444号、第4,816,261号および第4, 781,917号、並びに欧州特許出願第260,030号および第451,0 02号を参照されたい。商業的に有用なDBMSA基材化粧用組成物を達成する 一つの困難性は、特定の組成物中のDBMSAの濃度が組成物の硬さおよび透明 性に影響をおよぼすという事実、並びに適用した場合の皮膚への製品の移行の程 度に起因する。一般に、DBMSAの濃度を増加させると、硬くそして透明性が 低い組成物となり、塗布した場合に皮膚への製品の移行がより低くなる。逆に, DBMSAの濃度が低くなると、より軟らかく透明な組成物となり、塗布した場 合、皮膚への製品の移行がより高くなる。 他の困難性は、人間の皮膚に局所的に塗布するのに適した組成物の製造法およ び使用法にある。例えば、溶媒は防臭剤および制汗剤スティックに、高温でDB MSAを溶解するのに使用される。溶媒の一つの種類は親水性溶媒(例えば水と 結合または吸収することができる溶媒)、例えば低級一価アルコール、である。 しかしながら、親水性溶媒を、化粧用着色料、香料、サンスクリーンまたは皮膚 科用薬剤を含む多くの組成物中にDBMSAを溶かすのに使用すると、多くの問 題を提起する。まず、親水性溶媒は一般に刺激性で、粘膜を有する領域(例えば 、唇および目のまわりの領域)に使用する組成物には望ましくない。二番目に、 親水性溶媒は、化粧料にしばしば使用される親油性着色料と一般に相溶性でない 。三番目に、エタノールのような低級一価アルコールはある種のサンケアおよび 炎症防止剤と両立しない。何故なら、該アルコールはこれらの薬剤の皮膚保護性 に悪影響を及ぼすからである。そして最後に、アルコールの高濃度での炎症性は 、かかる一価のアルコールの人間の皮膚への局所的使用を特に望ましくないもの としている。 親油性溶媒はある種の脱臭剤および制汗剤スティックにも用いられて、高い温 度でDBMSAを溶解する。これらの組成物はしばしば、一つまたはそれ以上の 親油性ワックスを、DBMSAと一つまたはそれ以上の親油性溶媒との混合物に 添加することにより、調製される。親油性ワックス含有組成物はその後、適切な 容器に移されて冷却および固化される。しかしながら、しばしば高水準の親油性 ワックスを含む組成物は透明でなくそしてもやのかかったまたは黒ずんだ外観を 有し、それにより組成物中の化粧剤または皮膚科学的薬剤の本来の色が隠される 。さらに、高水準の親油性ワックスは、使用すると極度にねばねばしたまたは脂 っこくなることが知られている。 従って、本発明の目的は、実質的に透明で非刺激性のDBMSA基材固体化粧 用組成物を提供することである。本発明の別の目的は、適用に際し高水準の製品 を皮膚に移すことができる組成物を提供することである。本発明の更に別の目的 は、DBMSAに加え、担体流体と好ましくは一つまたはそれ以上の化粧用材料 とを含む屈折性材料を含む組成物であって、該屈折性材料が約1.50から約1 .65の間の屈折率を有する、該組成物を提供することである。本発明の更に別 の目的は、ねばねばしたまたは脂っこいと認識されない、実質的に透明で非刺激 性のDBMSA基材固体化粧用組成物を提供することである。本発明の更に別の 目的は、このような組成物の製造法を提供することである。 発明の概要 本発明の組成物は以下からなる: (1)該組成物の約0.5重量%から約30重量%の量のDBMSA;およ び (2)該組成物の約70重量%から約99.5重量%の量の屈折性材料;こ こで該屈折性材料は、約1.50から約1.65の間の屈折率を有し、そして該 組成物の約50.0重量%から約99.0重量%の量の担体流体を含む。 好ましくは、屈折性材料は組成物の約0.5重量%から約20.0重量%の量 の化粧用材料もまた含み、該化粧用材料は着色剤、芳香剤、サンスクリーン(日 光遮断剤)、皮膚科学的薬剤、およびそれらの混合物からなる群から選ばれる。 ここで用いられる担体流体には、高温で流体であり(すなわち流動性材料)そ してDBMSAを溶解することができる材料(該材料の混合物を含む)が含まれ る。担体流体に使用するのに好ましい材料は、約1.50から約1.65の間の 屈折率を示す材料である。このような材料の例としては、オクチル メトキシシ ンナメート(メトキシ桂皮酸オクチル)、フェノキシエタノール、ベンジルアルコ ール、フェニルトリメチコーン(phenyl trimethicone)、お よびメチルベンゾエート(安息香酸メチル)があり、メトキシ桂皮酸オクチルが 担体流体としての使用に特に好ましい。 本発明の組成物は以下の段階を含む方法により製造し得る: (a)DBMSAと担体流体とを、該担体流体中にDBMSAを溶解して溶 液を形成するのに十分な温度と時間(例えば、約75℃と約200℃の間の温度 で、約15分から約45分)混合する;そして (b)該組成物を周囲温度まで冷却する。 好ましくは、該方法はさらに、着色剤、芳香剤、サンスクリーン、皮膚科学的 薬剤およびそれらの混合物からなる群から選ばれた化粧用材料と溶液とを混合し て組成物を形成する段階を含み、該DBMSA、該担体流体および該化粧用材料 の量は、得られる混合物が以下を含むように調整される: (i)該組成物の約0.5重量%から約30重量%の量のDBMSA; (ii)該組成物の約70重量%から約99.5重量%の量の屈折性材料; (iii)該組成物の約50.0重量%から約99.0重量%の量の担体流体;お よ び (iv)該組成物の約0.5重量%から約20.0重量%の量の化粧用材料。 前述の化粧用材料を混合する段階は、DBMSAを担体流体中に溶解する前、 または溶解段階の間または後に行い得ることが理解されるであろう。段階(a) は数段階で行い得ることが理解されるであろう。例えば、DBMSAをまず、担 体流体の第1の成分と、該第1の成分中にDBMSAを溶解するのに十分な温度 と時間で混合して、第1の溶液を形成し得る。次に、第1の溶液は、担体流体の 第2の成分と、第2の溶液を形成するのに十分な温度と時間で合わせることがで きる。該担体流体は二つ以上の成分を有し得るが、さらに別の担体流体成分をこ の第2の溶液に加えてもよいことを理解されたい。 化粧用材料は、DBMSAを担体流体中に溶解する前または後、または溶解段 階が行われている間に、本発明の他の成分(例えば、DBMSA、または一つも しくはそれ以上の担体流体の成分)と混合してもよい、ということもまた理解さ れたい。 本発明の組成物では、親油性油を組成物中の唯一のまたは主要な担体流体とし て用いるのが好ましい。このような組成物は実質的に脂っこくなくそしてねばね ばしていない。最も好ましくは、実質的に脂っこくなくそしてねばねばしない組 成物を得るために、屈折性材料の少なくとも80重量%は親油性の油(親油性ワ ックスとは対照的に)である。 発明の詳細な説明 いかなる理論によっても制限されることを望まないが、本発明者等は、室温で 本発明のDBMSA基材組成物が固相および流体相を含むと考えている。該固相 は結晶化したDBMSA繊維の三次元網状構造を含む。屈折性材料は流体相中に あり、該流体相はDBMSA繊維の間に共存すると本発明者等は考える。本発明 者等はさらに、DBMSA基材組成物の透明性は、DBMSA網状構造の屈折率 に近い屈折率を有する屈折性材料を本願で用いることに、かなりの程度起因する と考える。 本発明の好ましい組成物は、DBMSAを組成物の約2.0重量%から約5. 0重量%の量で含む。本発明で使用するのに適切なDBMSAは多くの市販源か ら得ることができる。DBMSAの市販源の中には、MILLITHIX(商標 )925(Milliken&Company、Spartansburg、S C、の一部門であるMilliken Chemicalから得られる)、GE LL−All−D(商標)(New Japan Chemical Comp any,Ltd.から得られる)、およびDISORBENE(商標)(ROQ UETTE Freres,France.から得られる)がある。 好ましくは、屈折性材料は、組成物の約70重量%から約99.5重量%の量 で本発明の組成物中に存在する。最も好ましくは、屈折性材料の屈折率は約1. 53と約1.57の間にある。 本発明に用いられる材料(例えば、DBMSA、屈折性材料、担体流体、化粧 用材料、並びにそれらの成分および混合物)の屈折率は、屈折計を用いることに よりおよび従来の屈折率測定法を採用することにより、測定できる。本発明に従 って用いられる材料の屈折率の決定に特に好ましい屈折計は、Fisher S cientificのアッベ屈折計(Abbe Refractometer) モデル6182(アッベ屈折計のこのモデルおよび他のモデルは、ニュージャー ジー州、スプリングフィールドのFisher Scientificで市販さ れている)である。ここで用いられる固体、液体またはそれらの混合物を含むい かなる材料も、25℃、大気圧中で測定して屈折率が約1.50から約1.65 の間にあれば、“屈折性”と言われる。 本発明における使用に適切な屈折性担体流体は、一つ、二つまたはそれ以上の 成分から調製でき、混合物中の個々の成分は屈折性または非屈折性であり、そし て室温で固体または液体の形状にある。担体流体の成分となり得る室温で固体の 幾つかの例としては、トルキシル酸、フェルラ酸(ferulic acid)、 およびフェルラ酸エチル(ethyl ferulate)がある。担体流体の 成分として用い得る液体の例には、メトキシ桂皮酸オクチル、フェニルトリメチ コーン、フェノキシエタノール、ベンジルアルコール、マレイン酸ジベンジル( ジベンジル マレエート)、および安息香酸メチル(メチル ベンゾエート)の ような、高温でDBMSAと混和性の液体類が含まれる。 多くの親油性材料のような広範囲の非屈折性成分を、本発明で用いる屈折性材 料担体流体の成分として用いることができる。ここで用いられる親油性材料は、 脂質中に混和性の無極性材料を云う。本発明で用い得る親油性流体の一種は、例 えば、1から22のアルコール鎖長と1から22の酸鎖長とを有するモノ−、ジ −、およびトリ−エステルのような、化粧用に許容されるエステルとして知られ たものである。当業者には、化粧用許容エステルの群は非常に大きく、例えば、 油類、ワックス類、グリセリルエステル類、脂肪族エステル類および脂肪類に更 に細分類できる、ということが認識される。例えば、CFTA Interna tional Cosmetic Ingredient Dictionar y, 第4版(J.M.Nikitakis,外編集、 Cosmetic,T oiletry and Fragrance Association,In c.ワシントン、1991年)を参照されたい。化粧用許容エステルの多くは非 屈折性であるが、いくつかの化粧用許容エステルはそれ自体屈折性であることが 理解されている。 好ましくは、担体流体の少なくとも約80重量%、最も好ましくは少なくとも 約95重量%、は一種またはそれ以上の親油性油である。ここで用いられる親油 性油の用語は、室温から約25℃で液体である親油性物質を云う。本発明での使 用に好ましい親油性油は、ヒマシ油、鉱物油、スクアレン、脂肪酸(例えばオレ イン酸)、脂肪アルコール(例えばオクチルドデカノール)、炭素原子数12ない し15のアルキルベンゾエート(安息香酸アルキルエステル)、プロピレングリコ ール ジペラルゴネート(ジペラルゴン酸プロピレングリコール)、グリセロール トリオクタノエート(トリオクタン酸グリセロール)およびそれらの混合物から なる群から選ばれる。 担体流体は親油性ワックスを含み得る。好ましくは、屈折性材料の約20重量 %以下が一種またはそれ以上の親油性ワックスであり、特に脂っこくなく且つね ばねばしない組成物が望まれる場合、そうである。ここで用いられる親油性ワッ クスの用語は、室温では固体であるが高温では溶融する親油性物質を云う。好ま しい親油性ワックスは、蜜蝋のような昆虫ワックス、ラノリンのような動物ワッ クス、カルナバのような植物ワックス、オゾケライトのような鉱物ワックス、 パラフィンワックスのような石油系ワックス、ポリエチレンのような合成ワック ス、およびそれらの混合物からなる群から選ばれたワックスである。 本発明の組成物に有用な着色剤には、親油性染料、レーキ、顔料およびそれら の混合物が含まれる。好ましい芳香剤は精油である。本願組成物に用い得る皮膚 科学的薬剤には、ビタミン、抗炎症剤、ヒドロキシ酸類等、およびそれらの混合 物が含まれる。用い得るサンスクリーン(日光遮断剤)には、ジオキシベンゾン (benzone)、2−エチルヘキシル 2−シアノ−3,3−ジフェニルアク リレート、2−エチルヘキシルp−メトキシシンナメート、2−エチルヘキシル サリチレート、ホモサレート(homosalate)、メンチルアントラニレー ト、オキシベンゾン、オクチルジメチルPABA、赤ペトロラタム、二酸化チタ ン、フェルラ酸エステル、またはそれらの混合物が含まれる。最も好ましくは、 サンスクリーンは二酸化チタンもしくはフェルラ酸エステル(エチル フェルレ ート)、またはそれらの混合物である。 本発明の組成物に用いられる屈折性材料の特定の組成および量は、望まれる美 的および機能的性質の関数である。当業者が屈折性材料の組成と量とを変えるこ とにより調整できる美的および機能的性質には、例えば、荒れ止め、皮膚の触感 、および皮膚への吸収率が含まれる。 本発明の組成物に用いられる担体流体は、当業者が皮膚への適用のために組成 物中に一般的に使用する他の成分(例えば、安定剤、抗微生物剤、酸化防止剤等 )を含み得る。 本発明の組成物の製造の好ましい態様において、DBMSAおよび屈折性材料 を合わせ、そしてその混合物に一種またはそれ以上の化粧用材料を添加する前に 、実質的に全てのDBMSAが溶解するのに十分な温度に加熱する。好ましくは 、用いられる温度は約75℃から約200℃であり、最も好ましくは約150℃ から約200℃である。一旦実質的に全てのDBMSAが溶解すると、化粧用材 料を該溶液と合わせ、得られた混合物を室温に冷却する。特に、化粧用材料が着 色しているかまたは粒状である場合、この方法をとることにより、組成物を製造 する人が、実質的に全てのDBMSAが溶液中に溶解されたことを決定するのが 容易になる。 好ましくは、組成物を上記の周囲温度にある間に貯蔵すべき容器に移した後に 、冷却段階を行う。例えば、加熱されてまだ液体である材料を、口紅の型、メー キャップ皿、または広口瓶に移し、そして周囲温度に冷却して、混合物を固化し てもよい。 本発明の組成物を製造する別の方法は、DBMSAと多成分担体流体の第1成 分とを混合する段階を含む。該第1成分は、ある温度である時間(例えば約15 分から約45分)DBMSAと合わせた場合、DBMSAを溶媒中に溶解して第 1の溶液を形成するのに十分であるような溶媒であり得る。適切な第1成分には 、水素結合受容性溶媒、すなわち他の分子の水素結合を受容することができる溶 媒、として知られる溶媒類が含まれ、例えば、3−メチル−2−オキソゾリドン (oxozolidone)、N−メチルピロリドン、N,N−ジエチル−3−メ チルベンズアミド、およびフェノキシエタノールが含まれる。フェノキシエタノ ールが最も好ましい。 該第1の溶液を担体流体の第2の成分と、第1の溶液が第2の成分中に溶解す るのに十分な温度および時間(例えば約15分から約45分)混合して、第2の 溶液を形成する。その後、好ましくは、着色剤、芳香剤、サンスクリーン、皮膚 科学的薬剤およびそれらの混合物からなる群から選ばれた化粧用材料を望ましい 量で第2の溶液と混合して、組成物を形成する。化粧用材料を第2の溶液に混合 する際、得られる組成物の適切なブレンドを確保するために、さらに加熱が必要 であろう。その後、得られた組成物を周囲の温度まで冷却する。 DBMSAと屈折性材料とは、当業者に知られているいかなる方法を用いて合 わせそして混合してもよい。例えば、LIGHTNIN(商標)撹拌器またはS ilversonホモゲナイザーがこの目的に用い得る。混合段階は、溶液中に 溶解されていないDBMSAが確実に実質的に無くなるように、注意深く監視( 例えば精密な視覚的検査により)する。 好ましくは、本発明の組成物は広範囲の化粧用途に配合し得る。例えば、唇部 トリートメント配合物、眼部トリートメント配合物、サンスクリーン配合物、抗 炎症配合物、ニキビ防止配合物、抗細菌配合物、カラー化粧配合物、芳香剤配合 物、湿潤化配合物、表層剥離用配合物等として、組成物を配合し得る。 以下の非限定的な態様は、本発明の様々な組成物を例示する。 実施例 例1 透明な有色口紅 成分 重量部 相1: フェノキシエタノール 85.00 DBMSA 14.50 相2: D&C Red No.21 6921/3621 0.50 手順 相1を、LIGHTNIN(商標)ミキサーを用いて、透明な溶液が得られるま で、175℃でブレンドした。相2をその後この溶液に混合した。得られた混合 物を型に注ぎ、そして室温まで冷却した。 例1の手順を例3から5の組成物の製造にも用いた。1 Sun Chemical社から得られるD&C Red No.21含有組 成物。 例2 透明な口紅 成分 重量部 相1: オクチルメトキシシンナメート 95.00 相2: DBMSA 5.00 相1を175℃に加熱し、そしてLIGHTNIN(商標)ミキサーを用いて 相2と混合した。得られた混合物を口紅の型に注ぎ、そして室温まで冷却した。 例2の組成物は、唇部へ美的に好ましく、ねばねばせず、脂っこくなく、透明 な組成物を提供するのに有用である。 例3 サンスクリーンスティック 成分 重量部 相1: フェニルトリメチコーン 87.50 DBMSA 5.00 相2: オクチルメトキシシンナメート 5.00 例4 サンスクリーンスティック 成分 重量部 相1: フェニルトリメチコーン 85.50 DBMSA 5.00 相2: サリチル酸USP(粉末)2 2.00 オクチルメトキシシンナメート 7.502 Rhone−Poulenc社から得られるサリチル酸含有組成物。 例5 サンスクリーンスティック 成分 重量部 相1: Finsolve TN3 75.00 DBMSA 5.00 相2: フェルラ酸 20.00 例3から5のサンスクリーンスティックの太陽光線保護因子(SPF)は、生 体内法を用いて測定できる(参照:“Sunscreen Products for Over−The−Counter Human Drugs, Pr oposed Safety, Effective and Labelin g Conditions”,健康、教育および福祉部、食品および薬剤省(Foo d and Drug Admin.),米国連邦政府登録局(Federal Register)、43(166),パートII,38206−38269頁(19 78))。3 Finetex社から得られる炭素原子数12−15のアルキルベンゾエート 含有組成物。 例6 固体芳香剤スティック 成分 重量部 相1: Emerest 23884 95.00 DBMSA 4.50 相2: 芳香剤 0.50 相1を、LIGHTNIN(商標)ミキサーを用いて透明な溶液が得られるま で、175℃でブレンドした。相2をその後この溶液に混合した。得られた混合 物を型に注ぎ、そして室温まで冷却した。 本発明をその特定の態様によって示したが、本発明は添付の請求の範囲により 定義されることが理解されるであろう。4 Henkel社から得られるプロピレングリコールジペラルゴネート含有組成 物。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 7/42 A61K 7/42 31/00 617 31/00 617 629 629 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),UA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE ,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS, LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,M X,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE ,SG,SI,SK,TJ,TM,TR,TT,UA, UG,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 ベバックア,アンドリュー,ジェイ アメリカ合衆国、ニュー ヨーク 11733、 イースト セタウケット、レッドブリッジ コート 8 (72)発明者 チオカ,ジオーゲ アメリカ合衆国、ニュー ヨーク 11755、 レイク グローブ、ウェストクリフ レー ン 1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.下記からなる、人間の皮膚へ局地的に適用するのに適した固体の実質的に透 明な組成物: (1)DBMSAを、上記組成物の約0.5重量%から約30重量%の量;お よび (2)約1.50から約1.65の間の屈折率を有し、上記組成物の約50. 0重量%から約99.0重量%の量の担体流体を含む屈折性材料を、上記組成物 の約70重量%から約99.5重量%の量。 2.上記屈折性材料が、上記組成物の約0.5重量%から約20.0重量%の量 の化粧用材料を更に含み、該化粧用材料が着色剤、芳香剤、サンスクリーン、皮 膚科学的薬剤、およびそれらの混合物からなる群から選ばれる、請求項1記載の 組成物。 3.上記担体流体が少なくとも一種の屈折性成分を含む、請求項1記載の組成物 。 4.上記の少なくとも一つの屈折性成分が、オクチルメトキシシンナメート、フ ェノキシエタノール、フェニルトリメチコーン、ベンジルアルコール、ジベンジ ルマレエート、メチルベンゾエート、およびそれらの混合物からなる群から選ば れる、請求項3記載の組成物。 5.上記の少なくとも一種の屈折性成分がフェノキシエタノールである、請求項 4記載の組成物。 6.上記の少なくとも一種の屈折性成分がオクチルメトキシシンナメートである 、請求項4記載の組成物。 7.上記の少なくとも一種の屈折性成分がトルキシル酸、フェルラ酸、およびフ ェルラ酸エチル、並びにそれらの混合物からなる群から選ばれる、請求項3記載 の組成物。 8.上記担体流体が親油性油を含む、請求項1記載の組成物。 9.上記親油性油がヒマシ油、鉱物油、スクアレン、脂肪酸、脂肪アルコール、 炭素原子数12ないし15のアルキルの安息香酸エステル、プロピレングリコー ルジペラルゴネート、グリセロールトリオクタノエートおよびそれらの混合物か らなる群から選ばれる、請求項8記載の組成物。 10.上記親油性油が炭素原子数12ないし15のアルキルの安息香酸エステル である、請求項9記載の組成物。 11.上記親油性油がプロピレングリコールジペラルゴネートである、請求項9 記載の組成物。 12.上記親油性油がグリセロールトリオクタノエートである、請求項9記載の 組成物。 13.上記担体流体が、動物ワックス、昆虫ワックス、植物ワックス、鉱物ワッ クス、石油ワックス、合成ワックス、およびそれらの混合物からなる群から選ば れた親油性ワックスを含む、請求項1記載の組成物。 14.上記化粧用材料が、親油性染料、レーキ、顔料およびそれらの混合物から なる群から選ばれた着色剤である、請求項2記載の組成物。 15.上記化粧用材料が、ビタミン、抗炎症剤、ヒドロキシ酸、およびそれらの 混合物からなる群から選ばれた皮膚科学的薬剤である、請求項2記載の組成物。 16.上記皮膚科学的薬剤がヒドロキシ酸である、請求項15記載の組成物。 17.上記化粧用材料が、ジオキシベンゾン、2−エチルヘキシル 2−シアノ −3,3−ジフェニルアクリレート、2−エチルヘキシル p−メトキシシンナ メート、2−エチルヘキシル サリチレート、ホモサレート、メンチルアントラ ニレート、オキシベンゾン、オクチルジメチルPABA、赤ペトロラタム、二酸 化チタン、フェルラ酸エステル、およびそれらの混合物からなる群から選ばれた サンスクリーンを含む、請求項2記載の組成物。 18.上記サンスクリーンがフェルラ酸エチルを含む、請求項17記載の組成物 。 19.上記サンスクリーンが二酸化チタンである、請求項17記載の組成物。 20.DBMSAおよび屈折性材料からなり、該屈折性材料が担体流体および化 粧用材料を含む、皮膚へ局地的に適用するための固体で実質的に透明な組成物の 製造方法であって、下記の段階を含む製造方法: (a)該DBMSAを少なくとも該担体流体と、該担体流体中に該DBMSA を溶解するのに十分な温度と時間で混合して、溶液を形成する;そして (b)該組成物を周囲温度まで冷却する。 21.着色剤、芳香剤、サンスクリーン、皮膚科学的薬剤およびそれらの混合物 からなる群から選ばれた上記化粧用材料と上記溶液とを混合して組成物を形成す る段階をさらに含み、上記DBMSA、担体流体および化粧用材料の量は、得ら れた混合物が上記組成物の約0.5重量%から約30重量%の量のDBMSAと 上記組成物の約70重量%から約99.5重量%の量の屈折性材料とを含み、そ して該屈折性材料が該組成物の約50.0重量%から約99.0重量%の量の担 体流体と該組成物の約0.5重量%から約20.0重量%の量の化粧用材料とを 含むように調整される、請求項20記載の方法。 22.上記段階(a)が約75℃から約200℃の間の温度で行われる、請求項 20記載の方法。 23.上記の化粧用材料を混合する段階が、DBMSAを担体流体中に溶解する 前、間または後に行われる、請求項21記載の方法。 24.上記の化粧品成分を混合する段階が行われる前にDBMSAが担体流体中 に溶解される、請求項21記載の方法。 25.上記担体流体が第1の成分および第2の成分を含み、ここで: (a)DBMSAと該第1の成分とを、第1の成分中にDBMSAを溶解する のに十分な温度と時間で混合して、第1の溶液を形成し;そして (b)該第1の溶液を、該第2の成分中に該第1の溶液を溶解するのに十分な 温度と時間で該第2の成分と混合して、第2の溶液を形成する、請求項20記載 の方法。 26.上記化粧用材料と上記第2の溶液とを混合する段階を更に含む、請求項2 5記載の方法。 27.上記第1の成分が、3−メチル−2−オキサゾリドン(oxazolid one)、n−メチルピロリドン、n,n−ジエチル−3−メチルベンズアミド 、フェノキシエタノール、およびそれらの混合物からなる群から選ばれる、請求 項25記載の方法。 28.上記第1の成分がフェノキシエタノールである、請求項27記載の方法。 29.上記成分が3−メチル−2−オキサゾリドンである、請求項27記載の方 法。 30.上記段階(a)が約75℃から約200℃の間の温度で行われる、請求項 25記載の方法。 31.請求項20に記載の方法に従って製造された組成物。 32.請求項21に記載の方法に従って製造された組成物。 33.請求項24に記載の方法に従って製造された組成物。 34.請求項25に記載の方法に従って製造された組成物。 35.請求項1に記載の組成物を皮膚に適用する段階を含む、化粧用組成物を皮 膚に適用する方法。 36.請求項2に記載の組成物を皮膚に適用する段階を含む、化粧用組成物を皮 膚に適用する方法。 37.請求項4に記載の組成物を皮膚に適用する段階を含む、化粧用組成物を皮 膚に適用する方法。 38.請求項6に記載の組成物を皮膚に適用する段階を含む、化粧用組成物を皮 膚に適用する方法。 39.請求項9に記載の組成物を皮膚に適用する段階を含む、化粧用組成物を皮 膚に適用する方法。 40.請求項17に記載の組成物を皮膚に適用する段階を含む、化粧用組成物を 皮膚に適用する方法。
JP10503322A 1996-06-19 1997-06-13 透明な化粧用スティックおよびその製造法 Pending JPH11514000A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/666,750 1996-06-19
US08/666,750 US5750125A (en) 1996-06-19 1996-06-19 Clear cosmetic sticks and process for its preparation
PCT/US1997/010614 WO1997048376A1 (en) 1996-06-19 1997-06-13 Clear cosmetic sticks and process for its preparation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11514000A true JPH11514000A (ja) 1999-11-30

Family

ID=24675299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10503322A Pending JPH11514000A (ja) 1996-06-19 1997-06-13 透明な化粧用スティックおよびその製造法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5750125A (ja)
EP (1) EP0934055A1 (ja)
JP (1) JPH11514000A (ja)
KR (1) KR20000016705A (ja)
AU (1) AU3402197A (ja)
CA (1) CA2257289A1 (ja)
IL (1) IL127032A0 (ja)
WO (1) WO1997048376A1 (ja)
ZA (1) ZA975332B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004515515A (ja) * 2000-12-12 2004-05-27 ロレアル 透明又は半透明な着色した化粧組成物
US11465326B2 (en) 2009-01-15 2022-10-11 Ubq Materials Ltd. Plastic composition

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2796272B1 (fr) 1999-07-15 2003-09-19 Oreal Composition sans cire structuree sous forme rigide par un polymere
FR2804018B1 (fr) 2000-01-24 2008-07-11 Oreal Composition sans transfert structuree sous forme rigide par un polymere
FR2810562B1 (fr) * 2000-06-23 2003-04-18 Oreal Emulsion solide a phase grasse liquide structuree par un polymere
WO2002047624A1 (en) * 2000-12-12 2002-06-20 L'oreal Sa Cosmetic compositions containing at least one heteropolymer and at least one gelling agent and methods of using the same
AU2001220877A1 (en) * 2000-12-12 2002-06-24 L'oreal S.A. Cosmetic composition comprising heteropolymers and a solid substance and method of using same
US20020111330A1 (en) * 2000-12-12 2002-08-15 Carlos Pinzon Compositions containing heteropolymers and methods of using same
US6835399B2 (en) * 2000-12-12 2004-12-28 L'ORéAL S.A. Cosmetic composition comprising a polymer blend
WO2002047623A1 (en) * 2000-12-12 2002-06-20 L'oreal Sa Composition comprising at least one heteropolymer and at least one inert filler and methods for use
US20020107314A1 (en) * 2000-12-12 2002-08-08 Carlos Pinzon Compositions containing heteropolymers and oil-soluble esters and methods of using same
FR2817740B1 (fr) * 2000-12-12 2006-08-04 Oreal Procede de fabrication d'une composition cosmetique coloree de maquillage a transmittance controlee
US8080257B2 (en) * 2000-12-12 2011-12-20 L'oreal S.A. Cosmetic compositions containing at least one hetero polymer and at least one film-forming silicone resin and methods of using
US7276547B2 (en) * 2000-12-12 2007-10-02 L'oreal S.A. Compositions comprising heteropolymers and at least one oil-soluble polymers chosen from alkyl celluloses and alkylated guar gums
FR2819399B1 (fr) * 2001-01-17 2003-02-21 Oreal Composition cosmetique contenant un polymere et une huile fluoree
US7025953B2 (en) * 2001-01-17 2006-04-11 L'oreal S.A. Nail polish composition comprising a polymer
US6716420B2 (en) 2001-10-05 2004-04-06 L′Oreal Methods of use and of making a mascara comprising at least one coloring agent and at least one heteropolymer
US20030223943A1 (en) * 2002-05-29 2003-12-04 Yuh-Jye Uang Transparent cosmetic lipsticks
US20050008598A1 (en) 2003-07-11 2005-01-13 Shaoxiang Lu Cosmetic compositions comprising a structuring agent, silicone powder and swelling agent
US20040042980A1 (en) * 2002-06-12 2004-03-04 L'oreal Cosmetic emulsions containing at least one hetero polymer and at least one sunscreen, and methods of using same
US20040166133A1 (en) * 2003-01-21 2004-08-26 L'oreal Method of making a mascara composition comprising polyamide polymer and at least one solid substance having a melting point of 45oC or greater
US20050142085A1 (en) * 2003-12-24 2005-06-30 Kao Corporation Antiperspirant and deodorant stick composition
US7304028B2 (en) * 2004-01-29 2007-12-04 International Flavors & Fragrances Inc. Use of methyl benzoic acid ester in perfume compositions
US20100008880A1 (en) * 2006-05-03 2010-01-14 John Castro Clear Cosmetic Compositions And Methods Of Using
US20070259012A1 (en) * 2006-05-03 2007-11-08 John Castro Clear Cosmetic Compositions and Methods Of Use
US8906426B2 (en) 2011-11-16 2014-12-09 Alyson Galderisi Water-free, emulsifier-free, and preservative-free vehicle for active ingredients
WO2013112416A1 (en) * 2012-01-26 2013-08-01 Product And Technology Partners Llc Clear solid sticks with solubilized pharmaceutical agents

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4743444A (en) * 1986-02-20 1988-05-10 The Procter & Gamble Company Antiperspirant and deodorant sticks
US4822602A (en) * 1987-04-29 1989-04-18 The Procter & Gamble Company Cosmetic sticks
US4781917A (en) * 1987-06-26 1988-11-01 The Proctor & Gamble Company Antiperspirant gel stick
US4816261A (en) * 1987-11-20 1989-03-28 The Procter & Gamble Company Deodorant gel stick
AU1990492A (en) * 1991-05-06 1992-12-21 Procter & Gamble Company, The Acid stable gel stick antiperspirant compositions and process for making them
US5270034A (en) * 1992-04-14 1993-12-14 Cheng Guang Yu Translucent antiperspirant stick composition
US5610199A (en) * 1994-03-22 1997-03-11 Estee Lauder Inc. Solid lipophilic composition and process for its preparation

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004515515A (ja) * 2000-12-12 2004-05-27 ロレアル 透明又は半透明な着色した化粧組成物
US11465326B2 (en) 2009-01-15 2022-10-11 Ubq Materials Ltd. Plastic composition

Also Published As

Publication number Publication date
US5750125A (en) 1998-05-12
KR20000016705A (ko) 2000-03-25
CA2257289A1 (en) 1997-12-24
IL127032A0 (en) 1999-09-22
WO1997048376A1 (en) 1997-12-24
ZA975332B (en) 1998-01-05
AU3402197A (en) 1998-01-07
EP0934055A1 (en) 1999-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11514000A (ja) 透明な化粧用スティックおよびその製造法
CA2144676C (en) Solid lipophilic composition and process for its preparation
US6045823A (en) Process for producing solid anhydrous composition, and pharmaceutical and cosmetic products comprising same
JP2648069B2 (ja) 着色化粧スティック
JP2752855B2 (ja) 脂肪体中に多価アルコールを含む固体分散体の製造方法および用途
US5744146A (en) Anhydrous delivery vehicle for cosmetic ingredients
US9216145B2 (en) Semi-permanent cosmetic concealer
US20020127192A1 (en) Lipstick with translucent or transparent region
JP2887485B2 (ja) 油性化粧料
EP0452202B1 (fr) Composition cosmétique ou dermo-pharmaceutique aqueuse contenant en suspension des sphéroides hydratés d'une substance lipidique hydrophile
JP2000500135A (ja) 長期持続性化粧製品の性能を向上させるための組成物および方法
JPS62265215A (ja) 耐水性日焼け止め配合品
JPH06510291A (ja) 化粧品棒状物
JPH11310511A (ja) 分枝の炭素数24から28の脂肪アルコ―ルまたは酸エステルを含有する局所組成物
JP2008505968A (ja) 高光沢でにじみがないリップ製品
JP2001172119A (ja) ヒドロキシル化脂肪酸エステルを含有する化粧品組成物
JPH02180805A (ja) 皮膚外用剤
JP2003535883A (ja) ポリマーで構造が与えられた液体脂肪相を含む固形エマルション
JP2001114630A (ja) シクロヘキサン系化合物を含有する組成物、その化合物及び組成物を構造化するためのその化合物の使用
US6114424A (en) Opalescent cosmetic compositions and methods for their preparation
JP2008105951A (ja) スティック状口唇用化粧料
JP2003321318A (ja) 非水系基剤
JP2002524488A (ja) 高級アルキルアセテートを皮膚軟化剤として含む化粧品組成物
FR2843021A1 (fr) Composition anhydre gelifiee par un ester de dextrine
FR2908986A1 (fr) Composition cosmetique comprenant au moins une acetone volatile