JPH11512799A - 燃焼設備の排気ガス或いは排気流への還元剤の供給量の調量方法及び装置 - Google Patents

燃焼設備の排気ガス或いは排気流への還元剤の供給量の調量方法及び装置

Info

Publication number
JPH11512799A
JPH11512799A JP9513872A JP51387297A JPH11512799A JP H11512799 A JPH11512799 A JP H11512799A JP 9513872 A JP9513872 A JP 9513872A JP 51387297 A JP51387297 A JP 51387297A JP H11512799 A JPH11512799 A JP H11512799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reducing agent
exhaust gas
combustion equipment
catalyst
metering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9513872A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3999267B2 (ja
Inventor
デリング、ウインフリート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH11512799A publication Critical patent/JPH11512799A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3999267B2 publication Critical patent/JP3999267B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • F01N3/208Control of selective catalytic reduction [SCR], e.g. dosing of reducing agent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/8696Controlling the catalytic process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/90Injecting reactants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9495Controlling the catalytic process
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J15/00Arrangements of devices for treating smoke or fumes
    • F23J15/003Arrangements of devices for treating smoke or fumes for supplying chemicals to fumes, e.g. using injection devices
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D11/00Control of flow ratio
    • G05D11/02Controlling ratio of two or more flows of fluid or fluent material
    • G05D11/13Controlling ratio of two or more flows of fluid or fluent material characterised by the use of electric means
    • G05D11/139Controlling ratio of two or more flows of fluid or fluent material characterised by the use of electric means by measuring a value related to the quantity of the individual components and sensing at least one property of the mixture
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2260/00Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for
    • F01N2260/04Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for for regeneration or reactivation, e.g. of catalyst
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/02Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor
    • F01N2560/021Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor for measuring or detecting ammonia NH3
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/06Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being a temperature sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/07Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas flow rate or velocity meter or sensor, intake flow meters only when exclusively used to determine exhaust gas parameters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/08Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being a pressure sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/02Adding substances to exhaust gases the substance being ammonia or urea
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/14Arrangements for the supply of substances, e.g. conduits
    • F01N2610/1453Sprayers or atomisers; Arrangement thereof in the exhaust apparatus
    • F01N2610/146Control thereof, e.g. control of injectors or injection valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/08Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/14Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust gas
    • F01N2900/1402Exhaust gas composition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/16Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust apparatus, e.g. particulate filter or catalyst
    • F01N2900/1622Catalyst reducing agent absorption capacity or consumption amount
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Incineration Of Waste (AREA)

Abstract

(57)【要約】 この発明は、燃焼設備、特に内燃機関(1)の排気ガス或いは排気流への還元剤(4)の供給量を調量する方法並びにこの方法を実施するための装置にして、この還元剤(4)の供給量の設定が関数関係を基にして、燃焼設備、排気ガス(6)及び場合によっては触媒(2)の運転に関連するパラメータにより行われるものにおいて、燃焼設備の運転中の関数関係が検討され、燃焼設備、排気ガス(6)及び場合によっては触媒(2)の現実の状態並びに運転条件に適合される。

Description

【発明の詳細な説明】 燃焼設備の排気ガス或いは排気流への 還元剤の供給量の調量方法及び装置 この発明は、請求項1の上位概念の特徴を有する方法および請求項17の上位 概念の特徴を有する装置に関する。 ドイツ連邦共和国特許出願公開第4315278号明細書には内燃機関の窒素 を含む排気ガスに供給される還元剤を調量する方法並びにそのための装置が記載 されている。これにおいては排気ガス流に供給される還元剤の量は運転に関連す るパラメータに関係して制御ユニットを介して設定される。これにより還元剤の 最適な調量が行われ、これにより触媒において窒素酸化物が完全に触媒作用によ り変換されると共に還元剤の余剰状態を回避しようとする。 例えば、制御ロッドの道程、給気圧或いはエンジン速度のような内燃機関の運 転に関連するパラメータは、その場合、制御ユニットによって所定のそして制御 ユニットに具現された特性曲線マップの形の関数関係を使って還元剤の率に換算 される。触媒活性或いは蓄積容量のような触媒の運転に関連するパラメータも同 様に制御ユニットに具現され、付加的に還元剤率の計算に利用される。触媒の劣 化は、内燃機関の運転時間に応じて触媒の運転に関連するパラメータも実験室で のテストにより求められた劣化曲線に応じて変化することとして考慮している。 劣化、消耗或いは運転条件の変化による内燃機関の関数関係の変化は上述の方法 においては考慮されていない。 ドイツ連邦共和国特許第3337793号明細書においても内燃機関の窒素を 含む排気ガスに供給される還元剤を調量する方法が記載されている。窒素酸化物 を分解するために使用される触媒の劣化は、この場合、窒素酸化物の濃度と還元 剤の濃度との間の関係を表す化学量論的特性曲線がそれに応じて移動されること により対処される。 上述の両方法においては、しかしながら、運転に関連するパラメータと還元剤 の供給量との間の関数関係を求めるために利用される触媒を含む内燃機関もしく は燃焼設備の特性量が予測できないように変化する場合には、還元剤の最適供給 量が保証されない。 この発明の課題は、有害物質の分解のための燃焼設備の固有量がその劣化或い は消耗によって予測できない程度に変化する場合でも還元剤の最適供給量の調量 が確実に行われるようにした、還元剤の供給量の調量方法並びにそのための装置 を提供する。 方法に関するこの発明の課題は、この発明によれば、請求項1の上位概念にお ける方法において、請求項1の特徴事項により解決される。この方法の有利な実 施態様は請求項2乃至16により実現される。装置に関してこの課題は、この発 明によれば、請求項17による上位概念の装置において請求項17の特徴事項に より解決される。この装置の有利な実施態様は請求項18に記載されている。 従来公知の技術と異なりこの発明による方法は、還元剤の最適供給量を確定す る際に運転に関連するパラメータを越える量の検出及び考慮を行っている。この 付加的な量には、特に、劣化状態、消耗状態並びにその他の異常な運転条件が挙 げられる。還元剤の最適量を求めるために使用された運転に関連するパラメータ と還元剤の供給量との間の例えば特性曲線或いは特性曲線マップの形の関数関係 は、静的に或いは前もって実験室でのテストにおいて求められるのではなく、む しろ燃焼設備の実際の運転において動的にかつ規則的に検討されそして再び新た に確定されるものであることを考慮するものである。 この発明による方法は、それ故、燃焼設備の実際のそして長期の運転において 現実的なかつ実際の運転条件に大幅に適合したかつ自動的に適合する燃焼設備の 運転方法であり、これにより還元剤の最適量に基づき還元剤の有利な消費及び燃 焼設備の最適な運転動作点が設定される。 関数関係の検討及び適合は一つには手動によりかつ必要に応じて行われる(例 えば燃焼設備の配置換えの際)か或いは(周期的)自動的に燃焼設備のシステム に組み込まれた追加ユニットにより実施される。 既に通常考慮されている運転に関連するパラメータの他に燃焼設備の現実の状 態量及び現実の運転条件も考慮されることにより、燃焼設備は、還元剤の最適供 給量を求める際に燃焼設備の運転のために考慮されるべき全ての要因を考慮して いる全体システムとして描写される。 この発明による方法は規則的な検討と適合自体によりその背景を問うものであ り、従って特定のそして一般的な或いは燃焼設備の運転時間に応じて要請される 仮定の状態に対してのみ当てはまる関数関係に固執するものではない。 この発明によれば関数関係の適合は一つには修正係数により行われる。特定の 入力量によって及び出力量によって還元剤の量を表す特性曲線の最も簡単な場合 には、修正係数を導入することにより各入力量に割当られる出力値が一貫してに は、修正係数で向上されるか低下される。 より複雑な関数関係においては個々のパラメータ及び特性曲線の関数式の重み も個々に或いは累積して変えることができる。同じような方法で特性曲線マップ の適合の際には個々の入力量と関連する関係或いは全方程式系の関数成分を別々 に或いは累積して適合させることが行われる。 ただ1つの入力量だけを含む関数関係の最も簡単な場合には、修正係数を加算 或いは減算的追加の形で導入することにより例えば関数関係を表す特性曲線の移 動が行われる。 この発明によれば、さらに関数関係の適合を数値方法により行うことが提案さ れる。唯一の入力量を含む特性曲線の最も簡単な場合には、例えば特性曲線の放 物線状の範囲の始点及び終点が新たに修正された特性曲線に対しても使用され、 一方最初の特性曲線の始点と終点との間に新たな関数中間値の検出が(例えば内 挿により)行われる。同様な方法で多次元特性曲線(特性曲線マップ)の場合に 適当な数値方法或いは多重内挿法を行うことができる。 この発明による方法により関数関係を適合させるために、さらに、多数の数学 的方法(即ち例えば数値方法と簡単な修正係数決定との組み合わせ)を使用する ことが有利である。 関数関係をこの発明による方法により適合させるためには、第一の変形例では 燃焼設備の排気ガス或いは排気流における有害物質の濃度の検出から始めるのが よい。その後、センサによって有害物質の濃度が有害物質の許容範囲の中にある か外にあるかが確定される。万一有害物質の許容範囲を越えていれば、供給され る還元剤の量が一定の修正係数によって自動的に増大され、有害物質の許容範囲 を下回っていれば、供給される還元剤の量が一定の修正係数によって自動的に低 下される。有害物質濃度を高すぎることがないようにするために、例えば還元剤 の量は1.1倍だけ増大される。 この具体的な修正係数は供給された還元剤の量を求めるための関数関係を適合 させるためにも使用されるので、それにより有害物質濃度が高すぎる原因となる 関数関係の誤った状態が取り除かれる。 最後にもう一度排気ガス或いは排気流における有害物質濃度が確定され、有害 物質の値が高すぎたり或いは減少されたりすることが再び生じたときには、還元 剤の供給量を新たな修正係数によりもう一度修正し、これに続いて再び修正係数 による関数関係の適合が行われる。 以上の方法は、排気ガス或いは排気流における有害物質濃度が許容有害物質範 囲の中にあるまで、自己整合的に繰り返される。これに修正係数の一回或いは多 数回の適用による関数関係の前述の恒常的な適合が関係する。 これにより、還元剤の最適供給量並びに新たなそして実際の条件に相当して適 合された関数関係状態が生ずる。 この発明による方法の第二の変形例では還元剤の供給量が実際に必要とする還 元剤の量を越えて増大され、これにより、適当なセンサ、例えアンモニアセンサ によって検出され制御される一定の還元剤の余剰が設定される。 この還元剤の余剰状態に基づいて還元剤の余剰量、現実の状態量及び運転に関 連するパラメータを使用することにより燃焼設備の最適動作点が算出される。こ の算出された動作点が燃焼設備の実際の動作点(還元剤の余剰を作る前)からず れているならば、関数関係の適合が、還元剤の余剰を取り除いた後にも燃焼設備 の最適動作点に達するために行われる。 この発明による方法の提案された変形例に無関係に、前述のような関数関係の 適合は種々の方法により或いはそれらの方法の組み合わせにより行うことができ る。 一般には、燃焼設備の全体の運転挙動の安全及び監視機能による関数関係の適 合は安全及び監視機能により伴われるのが、これは、適合中でも安定したかつ調 節された燃焼設備の運転状況を実現するためにも、好ましい。 既に述べたように、この発明による方法は、現実の状態量(例えば劣化或いは 消耗)或いは現実の運転条件(例えば異常な負荷状況)の他に従来の運転に関連 するパラメータをも検出する。例えば内燃機関の運転に関連するパラメータとし て、就中、空気流量、スロットルバルブ位置、給気圧及びエンジン速度が考慮さ れる。 排気ガスの運転に関連するパラメータに関しては、就中、その温度、圧力、質 量流量及び有害物質濃度が入れられる。有害物質の削減に使用される触媒の運転 に関連するパラメータとしては、特に、その温度、触媒活性、触媒活性物質の重 量、配置状況、還元剤に対する熱伝達及び固有の温度依存の蓄積容量がこの発明 による方法に取り入れられる。 触媒を備えた燃焼設備の運転開始前に一定の初期状態を作るための触媒は、好 ましくは、還元剤の青炎燃焼器の排気ガスを導入することにより洗浄される。 燃焼設備の排気ガス或いは排気流への還元剤の供給量を調量するための特にこ の発明による方法を実施するためのこの発明による装置は、就中、(通常のよう に求められる運転に関連するパラメータの他に)燃焼設備全体の特に内燃機関の 排気ガス及び触媒の現実の状態及び現実の運転条件をも検出するセンサ素子を備 えることを特徴とする。 付加的にこの発明による装置は、各センサ素子に接続され、還元剤の供給量を 関数関係により計算して決定する中央制御ユニットを備える。特に、この中央制 御ユニットにより関数関係を各センサ素子によって検知された測定値に関係して 適合させ検討することも可能であり、これにより各センサ素子から報知された消 耗パラメータ或いは劣化パラメータが前述の方法で考慮される。 付加的に、この中央制御ユニットは、好ましくは、内燃機関、触媒、還元剤供 給装置並びにその他の燃焼設備に属する機器の全体制御及び監視に使用され、関 数関係を適合する際にも考慮に入れられるべき安全及び監視機能を含む。 この発明を図面の実施例を参照して詳細に説明する。図面において 図1はこの発明による装置全体の概略構成図、 図2はこの発明による方法の第一の変形例を明らかにする図表、 図3は移動による特性曲線の適合例、 図4はこの発明による方法の第二の変形例、そして 図5は内挿による特性曲線の適合例を示す。 図1は内燃機関1を備え、その排気ガス6が触媒2に洗浄のため導かれている 燃焼設備の一般的な全体システムを示す。触媒2には付加的に還元剤タンク3に 貯蔵されている還元剤4並びに必要に応じて青炎燃焼装置5の排気ガスが導入さ れる。全体設備の所々の位置にセンサ素子S1〜S5が運転に関連するパラメータ を検出するため並びに全体設備の現実の状態及び現実の運転条件を決定するため に設置されている。関数関係の適合は、制御のため全てのシステム機器と接続し 、特にセンサ素子S1〜S5によって求められた測定値を検知し、これを処理す る中央制御ユニット7を介して行われる。 図2を参照してこの発明による方法の第一の変形例を説明する。横座標の唯一 のパラメータ21により有害物質濃度20を簡単にかつモデル的に求めることに より先ず有害物質濃度20の濃度値Kが確定される。先ず許容有害物質範囲の公 差範囲8の上にある濃度値K1が求められる。これにより、還元剤の供給が少な すぎたことが確定される。 次の工程として還元剤の量22を修正係数(例えば、1.2)で変更し、それ により還元剤の量を増大する(図3参照)。選択された修正係数に関連して還元 剤の最適量22を求めるための特性曲線の移動が行われ、その結果、図3のよう に、元は破線で示された初期特性曲線9に基づいて、修正係数だけ移動して適合 された特性曲線10が生ずる。 その後再び有害物質濃度20が測定され、その濃度値K2が公差範囲8の中に あることを確定する。燃焼設備のその後の運転は図3による適合された特性曲線 10から始められる。 図2及び3において行われたこの発明による第一の変形例の簡単な説明は唯一 の量からなる簡単な特性曲線を基にしている。上述の修正係数による適合化は同 様な方法で多次元特性曲線(多次元特性マップ)にも適用可能である。 この発明による方法の第二の変形例は図4及び5に示されている。先ず燃焼設 備は図4による動作点A1で運転される。 還元剤の量22を適当なセンサ素子(例えばアンモニアセンサ)で監視してこ れを増大することにより、そして還元剤の余剰状態23を有害物質濃度20を同 時に低下させながら作ることにより動作点Asが求められる。この動作点Asを基 にして還元剤の余剰状態23、運転に関連するパラメータ、現実の状態量及び現 実の運転条件により計算が行われ、還元剤の最適量、従って修正前の最適動作点 A2が生ずる。 最も簡単な場合には余剰状態にある還元剤の量22が経験的な係数で修正され 、これにより修正前の運転状態に対する還元剤の最適量22が求められる。これ は還元剤の量22に関して還元剤の僅かな余剰の仮定の下に行われる。 この例示の場合には最適動作点A2は元の動作点A1と異なっている。それ故、 元の動作点A1で運転に使用された特性曲線9’は図5のように適合されること が必要である。これは図5の場合には特性曲線9’の始点11及び終点12を借 用し、そして動作点A2を通る新たに適合された特性曲線10’を計算する(例 えば内挿法を使用して始点11、動作点A2及び終点12の間の中間値を求める )ことによって行われる。 その後は燃焼設備は動作点A2で運転され、適合された特性曲線10’により 、燃焼設備の現実の状態量及び現実の運転条件を考慮した還元剤の量の決定が行 われる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.燃焼設備、特に内燃機関(1)の排気ガス或いは排気流への還元剤(4)の 供給量を調量する方法であって、この還元剤の供給量の調量の設定が関数関係、 特に特性曲線或いは特性曲線マップを基にして、燃焼設備、排気ガス(6)及び 場合によっては有害物質削減のために使用される触媒(2)の運転に関連するパ ラメータにより行われるものにおいて、運転中の関数関係が検討され、燃焼設備 、排気ガス(6)及び場合によっては触媒(2)の現実の状態並びに現実の運転 条件に適合されることを特徴とする燃焼設備の排気ガス或いは排気流への還元剤 の供給量の調量方法。 2.関数関係の検討及び適合が必要に応じて行われることを特徴とする請求項1 記載の方法。 3.関数関係の検討及び適合が自動的に行われることを特徴とする請求項1又は 2記載の方法。 4.関数関係が自動的かつ周期的に検討され、適合されることを特徴とする請求 項3記載の方法。 5.関数関係の適合が修正係数により行われることを特徴とする請求項1乃至4 の1つに記載の方法。 6.修正係数が運転に関連するパラメータに対する加算或いは減算的追加である ことを特徴とする請求項5記載の方法。 7.関数関係の適合が数値的方法により行われることを特徴とする請求項1乃至 6の1つに記載の方法。 8.関数関係の適合が内挿により行われることを特徴とする請求項7記載の方法 。 9.a)排気ガス或いは排気流中の有害物質濃度を検出し、 b)この濃度が有害物質許容範囲にあるかないかを確定し、 c)有害物質許容範囲を越えている場合には還元剤の供給量を修正係数で増大し 、有害物質許容範囲を下回っている場合には還元剤の供給量を修正係数で低下し 、 d)その都度の供給される還元剤の量を求めるための関数関係を修正係数で適合 させ、 e)有害物質許容範囲にあることが検出された有害物質濃度の値から確認される まで、前記a)〜d)の工程を繰り返す ことを特徴とする請求項1乃至8の1つに記載の方法。 10.a)供給される還元剤の量を増大し、一定の還元剤の余剰状態を作り、 b)燃焼設備の動作点を一定の還元剤の余剰状態、現実の状態量及び運転に関連 するパラメータを使用して算出し、 c)この算出された動作点が元の特性曲線或いは特性曲線マップによって定めら れた時点の動作点からずれている場合には、供給される還元剤の量を決定するた めに関数関係を適合させる ことを特徴とする請求項1乃至8の1つに記載の方法。 11.還元剤の余剰状態はセンサ素子、特にアンモニアセンサによって検知され 監視されることを特徴とする請求項10記載の方法。 12.関数関係の適合が安全及び/又は監視機能によって可能とされるもしくは 阻止されることを特徴とする請求項1乃至11記載の方法。 13.燃焼設備が内燃機関(1)であり、内燃機関(1)の運転に関連するパラ メータとして空気流量及び/又はスロットルバルブの位置及び/又は給気圧及び /又はエンジン速度が使用されることを特徴とする請求項1乃至12の1つに記 載の方法。 14.排気ガス(6)の運転に関連するパラメータとしてその温度及び/又は圧 力及び/又は質量流量及び/又は有害物質濃度が使用されることを特徴とする請 求項1乃至13の1つに記載の方法。 15.触媒(2)の運転に関連するパラメータとしてその温度及び/又は触媒活 性及び/又は触媒活性物質の重量及び/又は配置状態及び/又は還元剤(4)に 対する熱伝達及び/又は固有蓄積容量が使用されることを特徴とする請求項1乃 至14の1つに記載の方法。 16.触媒(2)が燃焼設備の起動の前に還元剤の青炎燃焼により洗浄されるこ とを特徴とする請求項1乃至15の1つに記載の方法。 17.燃焼設備、特に内燃機関(1)の排気ガス或いは排気流へ還元剤(4)の 供給を調量する装置であって、還元剤(4)の供給量の設定が関数関係、特に特 性曲線或いは特性曲線マップに基づいて、燃焼設備、排気ガス(6)及び場合に よっては有害物質削減のために使用される触媒(2)の運転に関連するパラメー タにより調整されるものにおいて、燃焼設備(1)、排気ガス(6)及び場合に よっては有害物質削減のために使用される触媒(2)の現実の状態並びに現実の 運転条件を求めるためのセンサ素子(S)及びこれらのセンサ素子(S)と接続 された申央制御ユニット(7)が設けられ、この中央制御ユニット(7)が関数 関係を基にして還元剤(4)の供給量を決定するために及びこの関係関数を検討 して現実の運転条件及び現実の状態にセンサ素子(S)により検知された一定植 に関係して適合させるために使用可能であることを特徴とする燃焼設備の掛気ガ ス或いは排気流への還元剤の供給量の調量装置。 18.中央制御ユニット(7)が燃焼設備、触媒(2)、還元剤供給装置並びに その他の燃焼設備に属する機器の全体制御及び監視に使用されることを特徴とす る請求項17記載の装置。
JP51387297A 1995-09-29 1996-09-18 燃焼設備の排気ガス或いは排気流への還元剤の供給量の調量方法及び装置 Expired - Fee Related JP3999267B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19536571A DE19536571C2 (de) 1995-09-29 1995-09-29 Verfahren sowie Vorrichtung zur Dosierung der Eingabe eines Reduktionsmittels in den Abgas- oder Abluftstrom einer Verbrennungsanlage
DE19536571.2 1995-09-29
PCT/DE1996/001769 WO1997013055A2 (de) 1995-09-29 1996-09-18 Verfahren sowie vorrichtung zur dosierung der eingabe eines reduktionsmittels in den abgas- oder abluftstrom einer verbrennungsanlage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11512799A true JPH11512799A (ja) 1999-11-02
JP3999267B2 JP3999267B2 (ja) 2007-10-31

Family

ID=7773742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51387297A Expired - Fee Related JP3999267B2 (ja) 1995-09-29 1996-09-18 燃焼設備の排気ガス或いは排気流への還元剤の供給量の調量方法及び装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6092367A (ja)
EP (1) EP0852661B1 (ja)
JP (1) JP3999267B2 (ja)
KR (1) KR19990063610A (ja)
CN (1) CN1198796A (ja)
AT (1) ATE198096T1 (ja)
DE (2) DE19536571C2 (ja)
DK (1) DK0852661T3 (ja)
ES (1) ES2153605T3 (ja)
TW (1) TW366384B (ja)
WO (1) WO1997013055A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006016543A1 (ja) * 2004-08-09 2006-02-16 Hino Motors, Ltd. 排気浄化装置の制御方法
US8196390B2 (en) 2005-12-23 2012-06-12 Robert Bosch Gmbh Procedure and device to monitor an exhaust gas after-treatment system
CN106481409A (zh) * 2015-09-02 2017-03-08 迪尔公司 用于nox的自适应后处理控制的系统和方法

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19713136A1 (de) * 1997-03-27 1998-10-01 Abb Patent Gmbh Verfahren zur selektiven Gasphasenreaktion
DE19736384A1 (de) * 1997-08-21 1999-02-25 Man Nutzfahrzeuge Ag Verfahren zur Dosierung eines Reduktionsmittels in stickoxidhaltiges Abgas einer Brennkraftmaschine
DE19756251C1 (de) * 1997-12-17 1999-07-22 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur Reduzierung der Stickoxide im Abgas einer Verbrennungsanlage
DE19818448A1 (de) * 1998-04-24 1999-10-28 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur katalytischen Reduzierung von Stickoxiden im Abgas einer Verbrennungsanlage
DE19823512C2 (de) * 1998-05-26 2001-05-03 Siemens Ag Verfahren zur Regeneration eines NOx-Speicherkatalysators
DE19843136A1 (de) * 1998-09-21 2000-03-30 Siemens Ag Abgasreinigungsanlage und Verfahren zur katalytischen Verringerung des Schadstoffgehalts im Abgas einer Verbrennungsanlage
DE19843423A1 (de) * 1998-09-22 2000-03-30 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur katalytischen Beseitigung eines Schadstoffes aus dem Abgas einer Verbrennungsanlage
DE19843960A1 (de) * 1998-09-24 2000-03-30 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur katalytischen Verringerung des Schadstoffgehalts im Abgas einer Verbrennungsanlage
GB2344393B (en) * 1998-10-15 2003-07-09 Luk Lamellen & Kupplungsbau Hydraulic release system
EP1033480A1 (de) * 1999-02-17 2000-09-06 Man Nutzfahrzeuge Ag Verfahren zur Dosierung eines Reduktionsmittels in stickoxidhaltiges Abgas einer Brennkraftmaschine
DE19931007C2 (de) 1999-07-06 2001-10-18 Daimler Chrysler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung des Speicherzustands eines ammoniakspeichernden SCR-Katalysators
US6305160B1 (en) * 1999-07-12 2001-10-23 Ford Global Technologies, Inc. Emission control system
US6354079B1 (en) * 1999-11-26 2002-03-12 Hyundai Motor Company Apparatus and method of purifying NOx in the exhaust gas of the diesel engine
DE10100420A1 (de) 2001-01-08 2002-07-11 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines Abgasnachbehandlungssystems
GB0100756D0 (en) * 2001-01-11 2001-02-21 Powderject Res Ltd Needleless syringe
GB0104682D0 (en) * 2001-02-26 2001-04-11 Johnson Matthey Plc Gas treatment using ammonia
DE10111586A1 (de) * 2001-03-10 2002-09-12 Volkswagen Ag Verfahren zum Betrieb von Brennkraftmaschinen
DE10148661C2 (de) * 2001-10-02 2003-12-24 Daimler Chrysler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines Abgasnachbehandlungssystems
CA2489372C (en) * 2002-06-14 2008-10-07 The Chugoku Electric Power Co., Inc. Nox removal catalyst management unit for nox removal apparatus and method for managing nox removal catalyst
DE10227026A1 (de) * 2002-06-17 2004-03-18 Abb Research Ltd. Verfahren und Vorrichtung zur Regelung einer Rauchgasentstickungsanlage
DE10351441A1 (de) * 2003-11-04 2005-06-09 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
US7067319B2 (en) * 2004-06-24 2006-06-27 Cummins, Inc. System for diagnosing reagent solution quality and emissions catalyst degradation
JP2006022729A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Hino Motors Ltd 排気浄化装置の制御方法
US7418816B2 (en) * 2005-09-01 2008-09-02 Ford Global Technologies, Llc Exhaust gas aftertreatment systems
US20070044456A1 (en) * 2005-09-01 2007-03-01 Devesh Upadhyay Exhaust gas aftertreatment systems
US7485272B2 (en) * 2005-11-30 2009-02-03 Caterpillar Inc. Multi-stage system for selective catalytic reduction
US7805929B2 (en) * 2005-12-21 2010-10-05 Caterpillar Inc Selective catalytic reduction system
DE102006027357B4 (de) * 2006-06-13 2015-12-03 Volkswagen Ag Verfahren zum Betreiben eines SCR-Katalysators sowie Abgasanlage
FR2903728B1 (fr) * 2006-07-11 2008-09-26 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de controle de la consommation d'uree pour systeme de traitement d'oxydes d'azote
JP4407705B2 (ja) * 2007-02-26 2010-02-03 株式会社デンソー 排気浄化剤の添加量制御装置、及び排気浄化システム
CA2696097A1 (en) * 2007-08-30 2009-03-05 Energy Conversion Technology As Exhaust gas apparatus and method for the regeneration of a nox trap and a particle filter
US8034291B2 (en) 2008-01-23 2011-10-11 Cummins Filtration Ip, Inc. Feedback control in selective catalytic reduction
DE102009012092A1 (de) 2009-03-06 2010-09-09 Man Nutzfahrzeuge Ag Verfahren zur Anpassung der Dosiermenge eines Reduktionsmittels zur selektiven katalytischen Reduktion
DE102009012093A1 (de) 2009-03-06 2010-09-09 Man Nutzfahrzeuge Ag Verfahren zur Einstellung der Dosierungen des Reduktionsmittels bei selektiver katalytischer Reduktion
WO2011044250A1 (en) 2009-10-06 2011-04-14 OnQuest, Inc. Cold selective catalytic reduction
DE102010002620A1 (de) * 2010-03-05 2011-09-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines SCR-Katalysators
SE535326C2 (sv) * 2010-04-23 2012-06-26 Scania Cv Ab Förfarande och system för att fastställa behov av byte eller rengöring av en filterenhet i ett vätskedoseringssystem hos ett SCR-system
SE536409C2 (sv) * 2011-01-25 2013-10-15 Scania Cv Ab Metod för övervakning och justering av ett avgasefterbehandlingssystem och avgasefterbehandlingssystem därför
US8751413B2 (en) 2011-07-26 2014-06-10 General Electric Company Fuzzy logic based system monitoring system and method
CN102565274B (zh) * 2012-01-17 2014-07-30 广东电网公司电力科学研究院 一种电厂scr脱硝系统中催化剂活性的修正方法
KR101374156B1 (ko) * 2012-11-27 2014-03-14 주식회사 파나시아 하나의 아울렛분석기를 이용한 다수의 탈질시스템 및 그 제어방법
GB2510171B (en) 2013-01-28 2015-01-28 Cool Flame Technologies As Method and cleaning apparatus for removal of SOx and NOx from exhaust gas
CN103728994B (zh) * 2013-12-30 2016-08-17 北京工业大学 一种水泥厂scr脱硝效率监测控制方法
DE102017220612A1 (de) * 2017-11-17 2019-05-23 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur volumetrischen Regelung eines Dosiersystems
KR20220121894A (ko) * 2020-02-13 2022-09-01 현대두산인프라코어(주) 선택적 촉매 환원의 환원제 분사 제어 장치 및 방법

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3337793A1 (de) * 1983-10-18 1985-05-02 L. & C. Steinmüller GmbH, 5270 Gummersbach Verfahren zur regelung der zugabemenge an reduktionsmittel bei der katalytischen reduktion von in rauchgasen enthaltenem no(pfeil abwaerts)x(pfeil abwaerts)
CA1268529A (en) * 1985-07-31 1990-05-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Double air-fuel ratio sensor system carrying out learning control operation
JPH0194924A (ja) * 1987-10-05 1989-04-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 乾式脱硝装置のnh3注入量制御方法
JPH0711256B2 (ja) * 1989-09-06 1995-02-08 本田技研工業株式会社 内燃エンジンの制御装置
JP2697251B2 (ja) * 1990-05-28 1998-01-14 日産自動車株式会社 エンジンの空燃比制御装置
DE4024210C2 (de) * 1990-07-31 1999-09-02 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Lambdaregelung einer Brennkraftmaschine mit Katalysator
US5201802A (en) * 1991-02-04 1993-04-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification system for an internal combustion engine
JPH0757303B2 (ja) * 1991-05-23 1995-06-21 株式会社新潟鉄工所 脱硝制御装置及び方法
US5367875A (en) * 1992-12-07 1994-11-29 Coltec Industries Inc Automated catalytic reduction system
JPH06205935A (ja) * 1992-12-25 1994-07-26 Toshiba Corp 脱硝制御装置
DE4315278A1 (de) * 1993-05-07 1994-11-10 Siemens Ag Verfahren und Einrichtung zur Dosierung eines Reduktionsmittels in ein stickoxidhaltiges Abgas
US5539638A (en) * 1993-08-05 1996-07-23 Pavilion Technologies, Inc. Virtual emissions monitor for automobile
US5359852A (en) * 1993-09-07 1994-11-01 Ford Motor Company Air fuel ratio feedback control
US5483946A (en) * 1994-11-03 1996-01-16 Ford Motor Company Engine control system with rapid catalyst warm-up

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006016543A1 (ja) * 2004-08-09 2006-02-16 Hino Motors, Ltd. 排気浄化装置の制御方法
CN101002007A (zh) * 2004-08-09 2007-07-18 日野自动车株式会社 排气净化装置的控制方法
US7572637B2 (en) 2004-08-09 2009-08-11 Hino Motors, Ltd. Method for controlling exhaust emission control device
US8196390B2 (en) 2005-12-23 2012-06-12 Robert Bosch Gmbh Procedure and device to monitor an exhaust gas after-treatment system
CN106481409A (zh) * 2015-09-02 2017-03-08 迪尔公司 用于nox的自适应后处理控制的系统和方法
CN106481409B (zh) * 2015-09-02 2020-06-23 迪尔公司 用于nox的自适应后处理控制的系统和方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3999267B2 (ja) 2007-10-31
US6092367A (en) 2000-07-25
ATE198096T1 (de) 2000-12-15
ES2153605T3 (es) 2001-03-01
DE59606224D1 (de) 2001-01-18
WO1997013055A3 (de) 1997-05-09
DE19536571C2 (de) 1998-09-03
WO1997013055A2 (de) 1997-04-10
KR19990063610A (ko) 1999-07-26
DE19536571A1 (de) 1997-04-10
EP0852661A2 (de) 1998-07-15
EP0852661B1 (de) 2000-12-13
TW366384B (en) 1999-08-11
DK0852661T3 (da) 2001-04-17
CN1198796A (zh) 1998-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11512799A (ja) 燃焼設備の排気ガス或いは排気流への還元剤の供給量の調量方法及び装置
US6442932B1 (en) Method and device for the catalytic reduction of nitrogen oxides contained in the off-gas from a combustion system
US5628186A (en) Method and apparatus for controlled introduction of a reducing agent into a nitrogen oxide-containing exhaust gas
US8365586B2 (en) Method of monitoring soot mass in a particulate filter and monitoring system for same
JP3285877B2 (ja) 排気ガス中の有害物質を触媒において変換する方法及び装置
EP0442648B1 (en) Method of and apparatus for monitoring operation of a catalytic converter
US8024921B2 (en) Method for operating an internal combustion engine and device for carrying out the method
US8196390B2 (en) Procedure and device to monitor an exhaust gas after-treatment system
US5791139A (en) Fuel injection control method for an internal-combustion engine provided with NOx reducing catalytic converter and fuel injection controller
US8567181B2 (en) Procedure for metering a reagent and device for implementing the procedure
US20030221415A1 (en) Method for diagnosing an exhaust gas cleaning system of a lambda-controlled internal combustion engine
CN109488417A (zh) 用于dpf被动再生过程的控制方法和系统
EP1489413A1 (en) Method for estimating the sulfur content in the fuel of an internal combustion engine
US6422005B2 (en) Process and apparatus for the catalytic elimination of a pollutant from the exhaust gas from a combustion installation
CN105888797A (zh) 用于监测颗粒过滤器的方法
JPH06212956A (ja) 触媒コンバータの効率を車内で監視する装置および方法
GB2380430A (en) A method for quantifying the amount of oxygen stored in an emission control device.
US20040083720A1 (en) On-board diagnostic catalyst monitoring system
US5849593A (en) Method for metering a reagent into a flowing medium
US7319928B2 (en) Method for real time determination of the mass of particles in a particle filter of a motor vehicle
US20020194836A1 (en) Method and system for controlling storage and release of exhaust gas constituents in an emission control device
US6715281B2 (en) Oxygen storage management and control with three-way catalyst
US8906134B2 (en) Engine-out soot flow rate prediction
US6546718B2 (en) Method and system for reducing vehicle emissions using a sensor downstream of an emission control device
US10648386B2 (en) Process for optimizing a removal of nitrogen oxides from the gases in an engine exhaust line according to a selective catalytic reduction

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060829

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070717

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees