JPH0757303B2 - 脱硝制御装置及び方法 - Google Patents

脱硝制御装置及び方法

Info

Publication number
JPH0757303B2
JPH0757303B2 JP3146529A JP14652991A JPH0757303B2 JP H0757303 B2 JPH0757303 B2 JP H0757303B2 JP 3146529 A JP3146529 A JP 3146529A JP 14652991 A JP14652991 A JP 14652991A JP H0757303 B2 JPH0757303 B2 JP H0757303B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ammonia
load
amount
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3146529A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04346819A (ja
Inventor
篤 芝原
正 吉田
智次 小林
Original Assignee
株式会社新潟鉄工所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社新潟鉄工所 filed Critical 株式会社新潟鉄工所
Priority to JP3146529A priority Critical patent/JPH0757303B2/ja
Publication of JPH04346819A publication Critical patent/JPH04346819A/ja
Publication of JPH0757303B2 publication Critical patent/JPH0757303B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/206Adding periodically or continuously substances to exhaust gases for promoting purification, e.g. catalytic material in liquid form, NOx reducing agents
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/02Adding substances to exhaust gases the substance being ammonia or urea
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内燃機関の排ガス中に
含まれているNOx を還元するための脱硝制御装置と、
同装置に用いられる脱硝制御方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】発電プラント等で用いられているデイ ー
ゼル機関では、排ガス中に含まれているNOx の処理方
法として、一般に選択接触還元脱硝法が用いられてい
る。この方法は、NOx の還元剤としてアンモニア(N
3 )を排ガス中に噴霧し、脱硝反応器の出口における
NOx 濃度を制御するものである。そして、この出口側
のNOx 濃度はセンサによって検出されるようになって
おり、該センサの検出値をフィードバックしてNH3
供給量をPID制御していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述した従来の装置に
おいては、デイ ーゼル機関が一定の出力で作動している
時には、噴霧されたNH3 量に対して同量のNOx が還
元され、出口側のNOx濃度は一定に保たれている。し
かし、デイ ーゼル機関の出力が変動した場合には出口側
のNOx 濃度が大幅に変動してしまい、従来のフィード
バック制御では出口側のNOx 濃度を目標値に修正する
のにかなりの長時間を要するという問題があった。
【0004】本発明は、出力の変動時に出口側NOx
度が大きく変動する原因を見出すとともに、この原因に
基づいて出口側NOx 濃度の修正をできる限り短時間で
行なえるようにすることを目的としている。
【0005】本発明の脱硝制御装置は、内燃機関からの
排ガスを処理する触媒を備えた脱硝反応器と、前記排ガ
スにアンモニアを加えるアンモニアの供給装置と、内燃
機関の負荷を計測する負荷センサと、立上り時を含む内
燃機関の負荷の変動時に、所定の時間をおいた2つの時
点で前記負荷センサがそれぞれ検出した前記内燃機関の
負荷に応じて必要なアンモニアの流量をそれぞれ算出
ると共に、この必要なアンモニアの流量及び前記内燃機
関の負荷から前記脱硝反応器の触媒に対するアンモニア
の吸着量をそれぞれ算出し、前記2つの時点における各
アンモニアの吸着量の差と前記所定の時間の経過後の時
点における必要なアンモニアの流量からアンモニアの噴
霧量を算出し、このアンモニアの噴霧量に応じて前記供
給装置に制御信号を与える制御装置とを具備する。
【0006】本発明の脱硝制御方法は、触媒を有する脱
硝反応器に内燃機関からの排ガスをアンモニアと共に適
用して排ガス中のNOx を還元する脱硝制御方法におい
て、立上り時を含む内燃機関の負荷の変動時に所定の時
間をおいた2つの時点でそれぞれ内燃機関の負荷を検出
し、検出した負荷に応じて必要なアンモニアの流量を算
出し、この必要なアンモニアの流量及び前記内燃機関の
負荷から前記触媒に対するアンモニアの吸着量を算出
し、前記2つの時点における各アンモニアの吸着量の差
と前記所定の時間の経過後の時点における必要なアンモ
ニアの流量からアンモニアの噴射量を算出し、このアン
モニアの噴射量に応じてアンモニアの噴射を制御するこ
とを特徴とする。
【0007】
【実施例】内燃機関の排ガス中に含まれているNOx
濃度は、一般に機関出力の変化(負荷の変化)に伴って
変動するものと考えられる。そこで、出口側のNOx
度の変動に見合う分だけNH3 の流量を調節すれば、出
口側のNOX 濃度を目標値に直ちに一致させられるはず
である。
【0008】しかしながら、前述したように、このよう
な方法ではNOx 濃度の変動が大きく、目標値に戻るの
に長い時間がかかってしまう。図8及び図9は、本発明
者等が上述した問題点を把握するために行なった実験の
結果を示すものである。
【0009】即ち、図8に示すように、機関の立上り時
にはNOx 入口値はほぼ一定であり、NH3 流量を
徐々に増大させているにもかかわらず、NOx 出口値
はきわめて大きくなり、目標値に達して一定となるのに
かなりの時間を要している。
【0010】また、図9の左方に示すように、機関の負
荷が減少した場合、NOx 入口値の減少に比べてNO
x 出口値の減少は激しく、目標値に戻って安定するの
にはかなりの時間を要している。
【0011】また、図9の右方に示すように、機関の負
荷が増加した場合、NOx 入口値の増加に比べてNO
x 出口値の増大は激しく、NH3 流量を増加させて
いるのに、NOx 出口値が目標値に戻って安定するの
にはかなりの時間を要している。
【0012】このような実験結果から、本発明者等は、
負荷の増大時には供給したNH3 量が必要量に不足し、
負荷の低下時にはNH3 量が過剰になっていると考え
た。そして、このような現象が起きるのは、機関負荷が
変動すると脱硝反応器の触媒でNH3 が吸着されたり放
出されたりするためではないかと考えるに至った。
【0013】本発明者等の知見によれば、機関の負荷が
一定の状態では脱硝反応器に流入するNOx 量には変化
がなく、NH3 の触媒に対する吸着は飽和した状態にあ
ると考えられ、その吸着量は問題にならない。しかし、
機関の負荷が変化して排ガス量が変化した時や、脱硝率
が変更されてNH3 量が変化した時には、触媒に対する
NH3 の吸着量に変化が生じる。例えば、前記負荷が増
大した場合、触媒へのNH3 の吸着が増大し、脱硝に必
要なNH3 が減少して出口NOx 値が高くなる。逆に、
前記負荷が減少した場合、触媒に吸着されていたNH3
が排ガス中に放出され、過剰に脱硝反応が行なわれて出
口NOx 値が極端に減少してしまう。
【0014】本発明者等は、上述したような触媒におけ
るNH3 の吸着を想定してNH3 流量の制御を行なうた
めに、NH3 の吸着量を規定する種々の要因について研
究した。図2は、本発明者等による実験結果の一例を示
すものである。このグラフは、触媒におけるNH3 の吸
着量と、触媒に供給するNH3 の流量との関係を、機関
の負荷又は触媒量を媒介として示したものである。即
ち、触媒に対するNH3の吸着量は、機関の負荷(又は
排ガス量)と、供給されるNH3 の量と、触媒の量によ
って変化する。
【0015】本実施例は、前述したような機関の負荷変
動等によるNH3 の吸着量の増減を用いてNH3 噴霧量
の調整を行なう制御装置に関するものである。
【0016】図1に示すように、内燃機関1からの排ガ
スは、アンモニア供給装置2(以下、供給装置2と呼
ぶ。)からNH3 の噴霧を受けた後、触媒3を備えた脱
硝反応器4に導かれるようになっている。この脱硝反応
器4の触媒3において、排ガス中のNOx とNH3 が脱
硝反応をおこすようになっている。なお、本実施例にお
いては、触媒3の量は一定である。
【0017】前記内燃機関1には、機関負荷を検出する
負荷センサ5が設けられている。また、該内燃機関1の
近傍には、外気温・吸気温度・湿度等の環境条件を計測
する一個又は複数個のセンサ6が設けられている。
【0018】前記負荷センサ5及びセンサ6からの信号
は、制御装置7に入力されるようになっている。この制
御装置7は演算部8と記憶部9を有している。記憶部9
には、機関1の負荷と基準NOX との関係を示すデータ
や、図2のグラフで表されるような機関負荷とNH 3
供給量とNH 3 の吸着量の関係を示すデータ等が格納さ
れている。そして、これら記憶部9のデータと、前記負
荷センサ5及びセンサ6からの信号を用いて、演算部8
は前記触媒3におけるNH3 の吸着量の変化を算出し、
この値に基づいて前記供給装置2に制御信号を送るよう
になっている。なお、図3及び図4に示す計算・演算・
制御の1サイクルを実行するにはある時間Δtを要し、
このサイクルは時間差Δtをおいて継続的に繰り返され
る。
【0019】次に、以上の構成における作用を説明す
る。 (1)機関の立上り時 まず、負荷センサ5が内燃機関1の負荷を計測し、検出
信号を制御装置7に与える。制御装置7の演算部8は、
記憶部9にある負荷と基準NOx の関係を示すデータ
と、前記計測負荷とを用い、図3のステップ100に示
すように、基準NOx 値を計算する。一般に、基準NO
x 値は環境条件により変化するので、算出した基準NO
x 値は、前記センサ6が検出する外気温や吸気温度等の
条件によって補正する。
【0020】次に、ステップ101に示すように、演算
部8は、前記基準NOx 量を用いて脱硝に必要なNH3
流量を計算する。この計算に必要なデータも記憶部に保
持されている。
【0021】次に、ステップ102に示すように、前記
演算部8は、記憶部9にあるNH3の供給量と吸着量の
関係を示すデータと、ステップ101で算出したNH3
流量とにより、触媒3におけるNH3 の吸着量を算出す
る。
【0022】次に、ステップ103に示すように、前記
演算部8は、ステップ102で算出したNH3 の吸着量
を用いて前記供給装置2におけるNH3 の噴射時間と噴
射量を算出し、該供給装置2を制御する。
【0023】即ち図5に示すように、機関の立上り時に
は、触媒3に吸着される分を見込んだ量のNH3 を短時
間で供給し、触媒3におけるNH3 の吸着を飽和させ
る。これによって、大きな値を示していたNOx 出口値
は急速に低下し、短時間で目標値に安定することができ
る。
【0024】そして、ステップ104に示すように、そ
の後はステップ101で計算した必要なNH3 流量によ
って運転する。
【0025】(2)機関の負荷変化時 前記内燃機関1の負荷が増大又は減少した時は、図4の
ステップ200に示すように負荷センサ5によって負荷
変化を計測する。本実施例では、Δtの時間差をおいて
計測・演算・制御指令を行っているので、現在の計測値
と、記憶している1サイクル前の計測値を比較すること
によって、負荷の変化が測定される。即ち、ステップ2
01,301に示すように、変化前の負荷(時間Δt前
の負荷)と変化後の負荷(現在の負荷)がそれぞれ計測
される。そして、変化前と変化後のそれぞれについて、
ステップ202,203,204及びステップ302,
303,304に示すように、演算部8がそれぞれNH
3 吸着量を計算する。この計算の手順は図3のステップ
100,101,102と同一である。
【0026】次に、ステップ205に示すように、ステ
ップ204及び304で算出した吸着量を用い、負荷変
化前後のNH3 吸着量の差を算出する。NH3 吸着量の
差は、負荷が増大した時には増となり、負荷が減少した
時には減となる。
【0027】そして、ステップ206に示すように、ス
テップ205で算出した吸差量の差を用いて前記供給装
置2におけるNH3 の噴射時間と噴射量を算出し、該供
給装置2を制御する。
【0028】即ち図6に示すように、内燃機関1の負荷
が減少した時には、触媒3から放出されて過剰となる分
を見込んで従来よりも量をへらしたNH3 を適当な流量
で供給する。これによって、NOx 出口値は従来ほど大
きく落ち込むことがなく、目標値に比較的短時間で戻る
ことができる。
【0029】また図7に示すように、内燃機関1の負荷
が増大した時には、触媒3に吸着されるNH3 の増分を
見込んだ量のNH3 を短時間で供給し、触媒3における
NH3 の吸着を直ちに飽和させる。これによって、NO
x 出口値は従来のように大きく増大することがなく、ま
た比較的短時間で目標値に戻ることができる。
【0030】そして、その後は、ステップ303で算出
した負荷変化後の必要NH3 量に前述した吸着量の変化
分を加えたNH3 流量で制御する。
【0031】本実施例では、負荷の変化中に時間差Δt
をおいて継続的に計測・演算・制御を繰り返すものとし
て説明したが、計測負荷が定常状態であると仮定した場
合には、負荷の計測、必要なアンモニア流量の計算及び
このアンモニア流量での制御は、Δt時間毎に行い、負
荷変動に伴うアンモニア吸着量の差からアンモニアの噴
射時間と噴射量を算出して行う制御は、負荷変動の開始
前と終了後の吸着量の 差を求めて、負荷変動終了後に行
ってもよい。
【0032】
【発明の効果】本発明によれば、脱硝触媒におけるNH
3 の吸着量を機関の負荷に応じて算出し、これに基づい
てNH3 の噴霧量を制御するようにしている。即ち、瞬
時に計測できる負荷の変動のみからNH 3 の吸着量も考
慮してNH 3 の噴霧量を制御しており、計測時点から濃
度算出までに数分の時間を要する出口側濃度の実測値を
用いる必要がない。従って、機関の立上り時や負荷変動
時における出口側NOx濃度の変動を従来に比べて大幅
に減少させることができるとともに、目標値に戻すまで
の時間を短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例の構成を示すブロック図である。
【図2】同実施例において、触媒に対するNH3 吸着量
と、NH3 流量との関係を示すグラフである。
【図3】同実施例において、機関の立上り時の制御手順
を示すフローチャートである。
【図4】同実施例において、負荷の変化時の制御手順を
示すフローチャートである。
【図5】同実施例における機関の立上り時の状態を示す
グラフである。
【図6】同実施例における機関の負荷低下時の状態を示
すグラフである。
【図7】同実施例における機関の負荷増大時の状態を示
すグラフである。
【図8】従来の装置乃至方法による機関の立上り時の状
態を示すグラフである。
【図9】従来の装置乃至方法による機関の負荷変化時の
状態を示すグラフである。
【符号の説明】
1 内燃機関 2 アンモニア供給装置(供給装置) 3 触媒 4 脱硝反応器 5 負荷センサ 7 制御装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F01N 3/08 B B01D 53/36 101 Z

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関からの排ガスを処理する触媒を
    備えた脱硝反応器と、前記排ガスにアンモニアを加える
    アンモニアの供給装置と、内燃機関の負荷を計測する負
    荷センサと、立上り時を含む内燃機関の負荷の変動時
    に、所定の時間をおいた2つの時点で前記負荷センサが
    それぞれ検出した前記内燃機関の負荷に応じて必要なア
    ンモニアの流量をそれぞれ算出すると共に、この必要な
    アンモニアの流量及び前記内燃機関の負荷から前記脱硝
    反応器の触媒に対するアンモニアの吸着量をそれぞれ
    出し、前記2つの時点における各アンモニアの吸着量の
    差と前記所定の時間の経過後の時点における必要なアン
    モニアの流量からアンモニアの噴霧量を算出し、このア
    ンモニアの噴霧量に応じて前記供給装置に制御信号を与
    える制御装置とを具備する脱硝制御装置。
  2. 【請求項2】 触媒を有する脱硝反応器に内燃機関から
    の排ガスをアンモニアと共に適用して排ガス中のNOx
    を還元する脱硝制御方法において、立上り時を含む内燃
    機関の負荷の変動時に所定の時間をおいた2つの時点で
    それぞれ内燃機関の負荷を検出し、検出した負荷に応じ
    て必要なアンモニアの流量を算出し、この必要なアンモ
    ニアの流量及び前記内燃機関の負荷から前記触媒に対す
    るアンモニアの吸着量を算出し、前記2つの時点におけ
    る各アンモニアの吸着量の差と前記所定の時間の経過後
    の時点における必要なアンモニアの流量からアンモニア
    の噴射量を算出し、このアンモニアの噴射量に応じてア
    ンモニアの噴射を制御することを特徴とする脱硝制御方
    法。
JP3146529A 1991-05-23 1991-05-23 脱硝制御装置及び方法 Expired - Lifetime JPH0757303B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3146529A JPH0757303B2 (ja) 1991-05-23 1991-05-23 脱硝制御装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3146529A JPH0757303B2 (ja) 1991-05-23 1991-05-23 脱硝制御装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04346819A JPH04346819A (ja) 1992-12-02
JPH0757303B2 true JPH0757303B2 (ja) 1995-06-21

Family

ID=15409709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3146529A Expired - Lifetime JPH0757303B2 (ja) 1991-05-23 1991-05-23 脱硝制御装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0757303B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999067511A1 (fr) * 1998-06-23 1999-12-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Dispositif de reglage d'emission de gaz d'echappement dans un moteur a combustion interne
US8371106B2 (en) 2006-03-06 2013-02-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification system of internal combustion engine

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19536571C2 (de) * 1995-09-29 1998-09-03 Siemens Ag Verfahren sowie Vorrichtung zur Dosierung der Eingabe eines Reduktionsmittels in den Abgas- oder Abluftstrom einer Verbrennungsanlage
DE19931007C2 (de) * 1999-07-06 2001-10-18 Daimler Chrysler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung des Speicherzustands eines ammoniakspeichernden SCR-Katalysators
JP2002219337A (ja) * 2001-01-30 2002-08-06 Babcock Hitachi Kk 脱硝装置の制御方法および装置
JP4500698B2 (ja) * 2005-02-08 2010-07-14 三井造船株式会社 排ガス処理装置
JP4668852B2 (ja) * 2006-06-12 2011-04-13 三浦工業株式会社 燃焼機器の脱硝装置
DE102007031530A1 (de) * 2007-05-08 2008-11-13 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Verfahren zum Bereitstellen von Reduktionsmittel zur selektiven katalytischen Reduktion von Stickoxiden und entsprechende Vorrichtung
US8423265B2 (en) * 2010-05-21 2013-04-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control system of internal combustion engine
AT510572B1 (de) * 2010-12-01 2012-05-15 Avl List Gmbh Verfahren zur bestimmung der nh3-beladung eines scr-katalysators

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58174227A (ja) * 1982-04-06 1983-10-13 Babcock Hitachi Kk 脱硝装置のアンモニア注入量制御方法
JPS6483816A (en) * 1987-09-28 1989-03-29 Nippon Kokan Kk Exhaust gas purifying method for internal combustion engine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999067511A1 (fr) * 1998-06-23 1999-12-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Dispositif de reglage d'emission de gaz d'echappement dans un moteur a combustion interne
US8371106B2 (en) 2006-03-06 2013-02-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification system of internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04346819A (ja) 1992-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8061122B2 (en) Device for removing nitrogen oxides from internal combustion engine waste gas and method for dosing an aggregate of internal combustion engine waste gas
US6427439B1 (en) Method and system for NOx reduction
RU2354833C2 (ru) Способ и устройство для регулирования введения восстановителя
DE102008017544B4 (de) Abgasnachbehandlungsanlage und Verfahren zum Regeln einer in einem Katalysator gespeicherten NH3-Menge
CN100529340C (zh) 修正吸附器再生的触发水平的方法
US8181451B2 (en) Method of controlling the operation of a selective catalytic reduction plant
US7784272B2 (en) Control system for an engine aftertreatment system
EP1164266A2 (en) Method of optimizing reductant addition to an SCR catalyst coupled to an internation combustion engine
JP5165500B2 (ja) 選択的触媒還元制御システム及び方法
US20090056315A1 (en) Method for reducing nh3 release from scr catalysts during thermal transients
JP2004197746A (ja) 選択触媒還元用の高度アンモニア供給制御
DE102018107862B4 (de) Fahrzeug mit einem abgassystem und verfahren zumreduzieren von ammoniak (nh3)-schlupf im abgassystem
KR20110097943A (ko) 주입 시스템에서 주입제 공급을 조절하기 위한 방법
JPH0757303B2 (ja) 脱硝制御装置及び方法
CN106988845A (zh) 用于监控NOx传感器的方法
JP2004156615A (ja) 内燃機関の排気後処理システム
CN110073086B (zh) 一种改进的选择性催化还原系统
JP2004156614A (ja) エンジンの排気後処理システム及びその方法
US9797286B2 (en) SCR filter washcoat thickness efficiency compensation system
CN113454315A (zh) 用于控制车辆的至少一个scr催化转化器的方法和设备
JPH0545767B2 (ja)
JP2635643B2 (ja) ガスタービンプラントの脱硝制御装置
JPH0631136A (ja) ガスタービンと廃熱回収ボイラとの組合せ循環系における脱硝装置のアンモニア注入制御方法
KR100354019B1 (ko) 디젤 엔진의 요소 인젝션 제어 방법
JP7347345B2 (ja) 浄化制御装置