JPH11512383A - 溶融シリカガラスを製造するためのブール振動パターン - Google Patents

溶融シリカガラスを製造するためのブール振動パターン

Info

Publication number
JPH11512383A
JPH11512383A JP9512059A JP51205997A JPH11512383A JP H11512383 A JPH11512383 A JP H11512383A JP 9512059 A JP9512059 A JP 9512059A JP 51205997 A JP51205997 A JP 51205997A JP H11512383 A JPH11512383 A JP H11512383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blank
striae
substrate
axis
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9512059A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3841435B2 (ja
Inventor
イー マクソン,ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JPH11512383A publication Critical patent/JPH11512383A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3841435B2 publication Critical patent/JP3841435B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/14Other methods of shaping glass by gas- or vapour- phase reaction processes
    • C03B19/1484Means for supporting, rotating or translating the article being formed
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/14Other methods of shaping glass by gas- or vapour- phase reaction processes
    • C03B19/1415Reactant delivery systems
    • C03B19/1423Reactant deposition burners
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2203/00Fibre product details, e.g. structure, shape
    • C03B2203/10Internal structure or shape details
    • C03B2203/22Radial profile of refractive index, composition or softening point
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2207/00Glass deposition burners
    • C03B2207/50Multiple burner arrangements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2207/00Glass deposition burners
    • C03B2207/60Relationship between burner and deposit, e.g. position
    • C03B2207/66Relative motion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2207/00Glass deposition burners
    • C03B2207/70Control measures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S501/00Compositions: ceramic
    • Y10S501/90Optical glass, e.g. silent on refractive index and/or ABBE number

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 溶融シリカブールのオフ軸均質性を改良するための振動/回転パターンが提供される。このパターンは、ΔnstriaeのΔzstriaeに対する比を減少させることによって、周期的オフ軸脈理の光学的効果を低下させる(但し、Δnstriaeは脈理の平均ピーク〜谷の大きさであり、そしてΔzstriaeはその平均ピーク〜ピーク周期である)。この振動/回転パターンは、長い繰り返し周期を有し、スート生成バーナーがブールの表面上に実質的に螺旋形状のパターンを描くようにする。

Description

【発明の詳細な説明】 溶融シリカガラスを製造するためのブール振動パターン 発明の分野 本発明は、溶融シリカガラスの製造、特に、このようなガラスの均質性を改良 するための、即ち、ガラスの屈折率に於ける変動を減少させるための方法に関す る。技術の説明 図1は、溶融シリカガラスを製造するための先行技術の炉10を示す。概説す ると、ケイ素含有ガス分子は火炎中で反応して、SiO2スート粒子を形成する 。これらの粒子は回転する素地の熱い表面上に付着し、そこでこれらは非常に粘 稠な流体に圧密(consolidate)され、これは後でガラス(固体)状態まで冷却 される。当該技術分野に於いて、この形式のガラス製造方法は、蒸気相加水分解 /酸化方法又は単に火炎加水分解方法として知られている。付着した粒子によっ て形成された素地は、しばしば「ブール(boule)」と呼ばれ、この用語を本明細 書で使用し、この用語には、火炎加水分解方法によって形成された全てのシリカ 含有素地が含まれることが理解される。 炉10には、多数の付着バーナー14を有するクラウン12、このクラウンを 支持するリング壁16及びx−y振動テーブル20の上に装着された回転可能な ベース18が含まれている。クラウン、リング壁及びベースはそれぞれ、耐火材 料から製造されている。 耐火ブロック22がベース18の上に装着されて、閉じ込め容器(containment vessel)13を形成している。このブロックはこの容器の閉じ込め壁を形成し、 この壁によって取り囲まれたベース18の部分(容器の底)は、初期のスート粒 子を集める高純度のベイトサンド(bait sand)24で覆われている。耐火ブロッ ク22は、外側のアルミナベースのブロック22a及び例えば、ジルコニア又は ジルコンから製造された内側ライナー22bからなっていてよい。勿論、所望に より、他の耐火材料及び構造物を使用することができる。本発明で使用するため に 適している、閉じ込め容器13のための好ましい構造物は、同一人に譲渡された 、John E.Maxonの名前で1995年9月12日付けで出願された米国特許出願第60/003 ,608号、発明の名称「溶融シリカガラスを製造するための閉じ込め容器」に記載 されている。 閉じ込め容器13の頂部とクラウン12との間の空間26(本明細書に於いて は、「プレナム」と言う)は、リング壁16の頂部の、クラウンとのその接合部 に形成された複数個のベント28によって通気されている。このベントは、プレ ナム中に負圧を作る導管によって適当な排気システムに接続されている。負圧に よって、空気が、リング壁と閉じ込め容器との間の環状の隙間30を通って上方 に流される。閉じ込め容器の周りの空気流に於ける変動を制御する、本発明の実 施で使用することができる炉システムは、同一人に譲渡された、Paul M.Scherm erhornの名前で1995年9月12日付けで出願された米国特許出願第60/003,595号、 発明の名称「溶融シリカガラスを製造するための炉」に記載されている。 商業的に実施するとき、略5フィート(1.5メートル)の直径及び略5〜8 インチ(13〜20cm)の厚さを有するブールが、図1に示す形式の炉を使用 して製造することができる。多数のブランクがこのようなブールから切断され、 レンズ(マイクロリソグラフィーシステム用のレンズを含む)、プリズム等々の ような光学要素を含む種々の製品を製造するために使用される。このブランクは 一般的に、炉10内でのブールの回転軸に平行である方向で切断され、このよう なブランクから製造されたレンズ要素の光学軸も一般的に、ブールの回転軸に平 行である。参照を容易にするために、本明細書に於いて、この方法を「z方向」 又は「z軸」と言う。z軸に対して垂直の方向で行った不均質性の測定は、「オ フ軸」測定と言う。 許容できるブランクの屈折率に於ける変動の量は、ブランクから製造されるべ き製品に依存する。ブランク又は光学要素の均質性は、通常、干渉計技術を使用 して測定される。大きい部品を製造しなくてはならないとき、大アパーチャー干 渉計、例えば、18インチ(46cm)のアパーチャーを有する干渉計が使用さ れる。 図2は、本発明により製造した溶融シリカブールについての17.3インチ (43.9cm)干渉計プロット(相プロット(phase plot))を示す。このブー ルは、(1)図1に示す形式の炉、(2)その内側壁が垂直に対して10°の角 度で傾斜している閉じ込め容器及び(3)以下、「プロセス3」として以下に参 照する振動/回転パターンを使用して製造した。 定量的に、ブランクのz方向均質性はそのΔn値として表わされ、これは、式 : Δn=(λ・PV)/tb (1) (但し、λは干渉計によって使用された光の波長であり、PVは相プロットの最 高ピークと最低谷との間の差であり、そしてtbはブランクの厚さである) を使用して干渉計プロットから計算される。ブランクの均質性はまた、ブランク の異なった点の間のnに於ける変動の尺度を与える、相プロットの根平均二乗( RMS)偏差の項でのような他の方法で表すこともできる。例えば、1994年11月 4日公開の特開平6-308717号を参照されたい。 非常に低いΔnの値(例えば、125mm以上の直径を有するブランクについ て1.0×10-6以下、好ましくは0.5×10-6以下のΔn値)を必要とする 溶融シリカブランクの用途は、マイクロリソグラフィーシステムのための光学要 素の製造にある。 マイクロリソグラフィーシステムは、集積回路を製造するために使用され、こ れには一般的に、深(deep)UVレーザー光源、照射レンズシステム及び投映(画 像形成)レンズシステムが含まれる。例えば、Pfau他、「回折制限深紫外画像形 成に於ける石英不均質性効果(Quartz inhomogeneity effects in diffraction-l imited deep ultraviolet imaging)」、Applied Optics、31巻、31号、6658-666 1頁(1992年11月1日)を参照されたい。この照射レンズシステムは、レーザービ ームを拡大し、その強度を均質化する。投映レンズシステムはレジストカバーし たICウエーハの上にマスクの非常に高い解像度の画像を投映する。 回折効果は、ICウエーハで作られる線幅を制限し、そうしてウエーハの上に 書くことができる回路の密度を制限する。特に、ウエーハでの解像度(R)は、 R=K・λL/NA (2) (但し、Kは、その値が、使用される特定のシステム及び方法に依存する定数で あり、λLはレーザー光源の作動波長であり、そしてNAは投映レンズシステム の開口数である) によって与えられる。 それで、レーザー光の波長を短くすることによって、解像度が改良され、ウエ ーハの上により細い線を書くことが可能になる。従って、近年に於いては、より 短い波長のレーザー、例えば、400nm以下の波長を有するレーザーが、マイ クロリソグラフィーシステムで使用されるようになってきている。このようなレ ーザーの例には、それぞれ248nm及び193nmで作動するKrF及びAr Fエキシマーレーザーが含まれる。 これらの短い(UV)波長で、標準的光学ガラスは、その高い吸収のためにこ のシステムの光学要素用に使用することができない。他方、溶融シリカガラスは UV範囲で透過性であり、それでこの応用のための選択材料になってきた。 ミクロリソグラフィーシステムの目標は、サブミクロン範囲内の解像度を有す る画像を作ることであるので、このようなシステムで使用されるレンズ要素及び それでこのレンズ要素を製造するために使用されるレンズブランクは、最高品質 のものでなくてはならない。他の性質の中で、このようなレンズブランクは、例 えば、1センチメートル当たり約99.8%±0.1%を越える高い内部透過値 、介在物の低いレベル、小さい複屈折、小さい蛍光及びUV波長でのレーザー損 傷に対する高い耐性を有していなくてはならない。 nに於ける制御されない変動は、ICウエーハで作られる画像に於ける修正不 可能な収差として表れるので、非常に重要なものはブランクのΔn値である。更 に、前記の式(2)から、高解像度を得るために、大きいNA値が必要である。 続いて、大きいNAは大きいレンズ要素を意味する。従って、Δnは小さくなく てはならないのみならず、これは大きいブランクサイズについて小さくなくては ならない。 低いΔn値と大きいブランクサイズとのこの組合せを達成するためになされて きた努力の例には、Yamagata他の米国特許第5,086,352号、1993年1月7日公開の PCT公開第WO 93/00307号、1993年5月14日公開の特開平5-116969号、1994年7 月14日公開の特開平6-166527号、1994年8月23日公開の特開平6-234530号及び199 4年 8月23日公開の特開平6-234531号が含まれる。 大きいブランクサイズのための小さいΔn値に加えて、マイクロリソグラフィ ーシステムで使用される光学要素は、再び大きいブランクサイズについて、高い オフ軸均質性を有する必要がある。例えば、三方向での均質性の必要性を述べて いる、1993年4月20日公開の特開平5-97452号を参照されたい。このことは、この ようなシステムで使用されるプリズム要素のために特に重要であり、この場合、 光学平面はブランクのz方向に対して角度を付けて形成されている。(前記引用 したPfau他の論文で、ミクロリソグラフィーシステム以外の応用で使用されるプ リズム及びその他の光学要素について、オフ軸均質性も重要であることが指摘さ れていることを参照されたい。) オフ軸均質性は、点光源からの発散光をサンプルに通過させ、得られる像を観 察スクリーン上で観察する、シャドーグラムを使用することによるもの及びコリ メートされた光をサンプルに通過させ、遠視野回折像を長焦点レンズのフーリエ 変換平面で観察する回折基準法(「溶融シリカの脈理についてのコーニング試験 (Corning Tests for Striae in Fused Silica)」、Laser Focus World、110頁、 1993年8月を参照されたい)によるものを含む、種々の方法で観察及び/又は測 定することができる。 オフ軸不均質性を測定するための好ましい方法は、対象の不均質性を検出する ために十分に微細な空間解像度、例えば、18〜20ピクセル/ガラスのmmの 空間解像度を有する干渉計/カメラシステムの手段によるものである。このよう な解像度は、高解像度のカメラを使用することにより又は干渉計とサンプルの間 に配置されたビームレデューサー(beam reducer)を使用することにより得ること ができるが、この後者のアプローチは、一度にブランク又は光学要素の小部分し か試験できないと言う欠点を有している。オフ軸不均質性をノイズから区別する ために、干渉計信号の処理を、同一人に譲渡された、David R.Fladd及びStephe n J.Rieksの名前で1995年9月12日付けで出願された米国特許出願第60/003,607 号、発明の名称「脈理の検出方法」に記載されている方法に従って実施すること ができる。 前記の形式の方法を使用して、周期的(シヌソイド)脈理の形でのオフ軸不均 質性が、図1に示される形式の炉を使用して製造されたブランクについて観察さ れた。図3は、先行技術の振動/回転パターン及び図1に示される形式の炉を使 用して製造されたブランクについてのオフ軸相プロットである。約0.5ミリメ ートルの平均ピーク〜ピーク周期を有する強い周期的オフ軸不均質性を、この図 に於いて明瞭に見ることができる。 定量的に、このような脈理は、10×10-8付近のδn値を有することが見出 された。ここで、 δn=(λ・PV)/PL (3) (但し、λは干渉計によって使用された光の波長であり、PVは脈理について干 渉計によって作られた、相プロットの最高ピークと最低谷との間の差であり、そ してPLはブランクを通過するオフ軸路長である) である。 本発明は、同時にz方向での高レベルの均質性を維持しながら、このオフ軸不 均質性を減少させることに関する。特に、本発明は、脈理の平均ピーク〜ピーク 周期(間隔)(Δzstriae)を増加させること並びにそれらの平均ピーク〜谷の 大きさ(Δnstriae)を少なくともある程度まで減少させることに関する。この 方法で、これらの平均値の比、即ちΔnstriae/Δzstriae比を減少させること ができ、それは脈理の光学的効果を低下させる。発明の要約 前記のことに鑑みて、本発明の目的は、火炎加水分解方法によってシリカ含有 ブールを製造するための改良された方法を提供することである。特に、本発明の 目的は、このようなブールのオフ軸均質性を改良し、そうしてブランク並びにそ れから製造されたプリズム及びレンズ要素を含む、光学要素のオフ軸均質性を改 良することである。本発明の別の目的は、高いオフ軸均質性、高いz軸均質性及 び大きいサイズを有するブランク及び光学要素を提供することである。 本発明により、ブールのオフ軸均質性並びにそれでブランク及びこれから製造 された光学要素のオフ軸均質性が、ブールを製造するために使用される振動パタ ーンの二つの面に依存することが見出された。 第一の面は、振動パターンの繰り返し周期、即ち、ブールについて、実質的に 同じ速度で実質的に同じ方向に進む、炉内の実質的に同じ場所に戻る時間の周期 である。本発明により、干渉計によって測定されたときΔzstriaeは、繰り返し 周期に対して実質的に直線的に関係している。即ち、繰り返し周期が増加すると き、Δzstriaeが増加する。次いで、Δzstriaeに於ける増加は、Δnstriae/ Δzstriae比に於ける減少を意味し、これは、前記のように、脈理の光学効果が 低下することを意味している。 特に、約8分間、好ましくは約10分間より長い繰り返し周期を有する振動パ ターンを、ブール製造方法で使用する場合、オフ軸周期的脈理を著しく減少させ ることができることが見出された。 更に、繰り返し周期の間に付着されたガラスの物理的量と、観察されたΔzst riae との間の実質的な差異が存在することが見出された。即ち、Δzstriaeは、 繰り返し周期の間に付着されたガラスの厚さよりも略10〜15倍大きい。本発 明のこの面により、振動パターンの繰り返し周期は、少なくとも約0.15mm のガラス、好ましくは約0.20mmのガラスの付着に相当するように選択され る。 オフ軸周期的脈理に影響を与える振動パターンの第二の面は、炉のバーナーに 対するブールの総回転に対するパターンの関係である。本発明により、振動パタ ーン及び総回転速度が、バーナーがブール上で実質的に螺旋形の行路を移動する ように選択される場合、周期的オフ軸脈理を実質的に減少させることができるこ とが見出された。 本発明のこの面により、更に、純粋な螺旋を使用するとオフ軸脈理が減少する が、z軸均質性が犠牲になることが見出された。従って、本発明の或る好ましい 態様によれば、螺旋形行路は、Δnを許容できる限界内に保持するための少なく とも幾らかのぐらつきが与えられている(このような行路は、本明細書では、「 実質的に螺旋形の行路」又は「螺旋状行路」と言う)。更に、前記参照した特許 出願、発明の名称「溶融シリカガラスを製造するための閉じ込め容器」に記載さ れている処理条件及び閉じ込め容器を、z軸均質性の必要なレベルを与えるため に、螺旋形又は螺旋状パターンと共に使用することができる。一般的な用語で、 この特許出願の方法及び装置は、 (1)ブール形成工程の間に十分に高いブール温度を維持して、ブールがそれ 自身の重量の下で、最小のヘッド高さで、特に、ガラスの、約5.0mm以下、 好ましくは約0.125インチ(3.2mm)以下のヘッド高さで半径方向に流 れるようにすること、 (2)その内半径rvが、ブールを形成するために使用される付着バーナーの 最も外側のものの半径rbよりも実質的に大きい、例えば、rvのrbに対する比 が少なくとも約1.1である閉じ込め容器内で、ブールを形成すること、及び/ 又は (3)その垂直高さhが、容器の中心からの距離dが増加すると共に、約3以 下である比率Δh/Δdで増加する、内側閉じ込め壁又は壁群を有する閉じ込め 容器内でブールを形成すること を備えている。 本発明の手段により、125mm以上、好ましくは150mm以上、最も好ま しくは200mm以上のブランク(要素)サイズ(例えば、円筒形ブランクにつ いて直径)について、約2.0×10-8mm-1以下、好ましくは約1.5×10-8 mm-1以下のΔnstriae/Δzstriae値及び1.0×10-6以下、好ましくは 0.5×10-6以下のz軸均質性値(Δn値)を有するブランク及び光学要素を 製造することができる。0.5×10-6以下のz軸均質性値を達成するために、 前記参照した特許出願、発明の名称「溶融シリカガラスを製造するための閉じ込 め容器」の装置及び方法が、一般的に必要であろう。使用する試験装置の能力に 依存して、Δnstriae/Δzstriae及びΔn規準の満足度は、全体としてブラン ク若しくは要素を試験することにより又はそれらの代表的断面を試験することに よって決定することができる。Δnstriae/Δzstriae比についての値は、相プ ロット又は好ましくはそれから誘導されるプロフィール線を使用し、手動で又は コンピュータにより自動的に決定することができる。前記参照した特許出願、発 明の名称「脈理の検出方法」、特にこの特許出願の図11の検討を参照されたい 。図面の簡単な説明 図1は、火炎加水分解方法を使用して溶融シリカブールを製造するために使用 された先行技術の炉の概略線図である。 図2は、本発明によって製造した溶融シリカブールの断面についての、17. 3インチ(43.9cm)干渉計相プロットを示す。この相プロットは、ブール のz軸に沿ってとった。図示されるように、PST、TLT及びPWR成分は、 元の生データから除去されている(ZYGO用語、Zygo Corporation、コネチカ ット州、Middlefield)。 図3、4及び5は、図1に示される形式の先行技術の炉及びその内側壁が垂直 に対して10°の角度で傾斜している閉じ込め容器を使用して製造したブランク についてのオフ軸相プロットである。これらのブランクを製造する際に使用した ブール振動及び回転パラメーターは、プロセス1(図3)、プロセス2(図4) 及びプロセス3(図5)として表1に参照したものである。これらの図の相プロ ットは、干渉計とサンプルの間にビームレデューサーを使用して作成し、それで 僅かに約6.5mmのアパーチャーを有する。前記参照した特許出願、発明の名 称「脈理の検出方法」のデータ解析方法は、これらのプロットの作成では使用し なかった。図示されるように、PST及びTLT成分は、これらの図のそれぞれ について生データから除去されている。 一方で図2並びに他方で図3、4及び5に於ける垂直目盛は、水平目盛と同様 に異なっており、特に図3、4及び5は、図2に比較して垂直方向及び水平方向 の両方で拡大した目盛を有することに注目すべきである。 図6A、7A及び8Aは、それぞれ、プロセス1、2及び3についてのx(t )対tのプロットである。図6B、7B及び8Bは、それぞれ、再びプロセス1 、2及び3についてのy(t)対tのプロットである。 図9A、10A及び11Aは、それぞれ、300秒でのプロセス1、2及び3 についての「スピログラム(spirogram)」である。図9B、10B及び11Bは 、700秒での対応するスピログラムである。 図12は、図9〜11を作成する際に使用されたバーナー配置の概略図である 。 明細書に含められ、そして明細書の構成部分である上記の図面は、本発明の好 ましい態様を示し、この説明と共に、本発明の原理を説明する役割を果たす。勿 論、図面及び説明の両方は例示であるのみであり、本発明を制限するものではな いことが理解されるべきである。 図1の図面は、そこに示される要素の目盛又は相対比率を示すことを意図しな い。好ましい態様の説明 前記のように、本発明は、蒸着技術によって製造されたシリカ含有素地の均質 性を改良するための方法に関する。このシリカ含有素地は、実質的に純粋な溶融 シリカであってよく又は所望により1種又は2種以上のドーパントを含有しても よく、例えば、この素地は、ガラスの熱膨張係数を低下させるチタンドーパント を含有することができる。低レベルの汚染物質が、この素地中に存在してもよい 。 本発明により、改良されたオフ軸均質性は、ブールの形成の間に使用される振 動/回転パターンの手段によって達成される。本明細書に報告された実験で使用 した特定のパターンは、下記の式: x(t)=r1sin2πω1t+r2sin2πω2t (4) y(t)=r1cos2πω1t+r2cos2πω2t (5) (但し、x(t)及びy(t)は、時間(t)の関数としてのリング壁16の中 心から測定されたときのブールの中心の座標を表わし、時間は分で測定される) によって定義された。この形状は、図12に概略で示され、図12に於いて、1 00はリング壁の中心を表わし、200はブールの中心を表わす。r1及びr2の 合計は、ブールの形成の間のリング壁と閉じ込め容器との間の接触を避けるため に、リング壁の半径と閉じ込め容器の半径との間の差よりも小さくなくてはなら ないことが注目されるべきである。 4個のパラメーター、r1、r2、ω1及びω2に加えて、ブールの総運動はまた 第5のパラメーターω3によって規定される。ω3は、1分間当たりの回転数(r pm)でのブールの中心の周りのブールの回転速度を表わす。ブールのこの総回 転は、図1に於いて参照数字3によって示されている。 所望により、式(4)及び(5)によって規定されるものよりも複雑な又は複 雑ではない振動パターンを、本発明の実施で使用できることが注目されるべきで ある。特に、x(t)及び/又はy(t)を規定するために、3個以上の振動数 を使用することができる。 表1に、本発明の特徴を示すr1、r2、ω1、ω2及びω3についての値の3組 を記載する。便宜上、これらの値の組を、「プロセス1」、「プロセス2」及び 「プロセス3」と言う。プロセス1及び2は、先行技術で使用されたパターンで あり、他方、プロセス3は、本発明の教示に従う。表1の値は、約5フィート( 1.5m)の直径を有するブールを製造するために適している。より大きい又は より小さいブールを製造するための適当な値は、本明細書の開示から当業者が容 易に決定することができる。 前記のように、本発明の或る面により、十分に長い繰り返し周期を有する振動 パターンを使用することによって、周期的オフ軸脈理の光学的効果を低下させる ことができることが見出された。この繰り返し周期は、図6〜8に示される形式 のx(t)及び/又はy(t)対時間プロットから決定することができる。 図6は、ω1<ω2であるとき得られたパターンを示す。図7は、ω1=ω2の場 合を示し、図8は、ω1<<ω2の場合を示す。 例えば、図6Aの試験は、t=0秒でそして再びt=120秒で、x(t)が その最大であることを示す。この最大は、共に+1に等しいか又はほぼ等しいs in2πω1t及びsin2πω2tに対応し、これは、これらのsin関数の独 立変数がそれぞれ実質的に2nπ(nはω1及びω2について異なる)に等しいと き生じる。特に、ω1/ω2が実質的にn1/n2に等しいときは常に、x(t)の 最大が生じる。 120秒付近のtについての最大は、n1=3及びn2=7に対応する。この最 大は、2πω2t=14πで2πω1t=6πである、約2.1分(126秒)で 生じる。それで、プロセス1についての繰り返し周期は、約2.1分である。 図7のトレーシングは、ω2とω1との間の差の大きさに等しいうなり周波数を 有する、古典的うなりパターンを示す。うなり周期は、うなり周波数に亘って単 純に1である。従って、ω1=ω2であるとき、繰り返し周期は単純に1/|ω2 −ω1|である。表1のプロセス2パラメーターについて、繰り返し周期は約4 .9分(294秒)である。 図8のトレーシングは、ω1<<ω2である場合を示す。この条件について、繰 り返し周期は、より遅い振動の周期と実質的に同じものである。即ち、繰り返し 周期はほぼ1/ω1である。表1のプロセス3パラメーターについて、それで繰 り返し周期は約10分(600秒)である。 前記のように、本発明により、少なくとも約8分の繰り返し周期を使用するこ とによって、周期的脈理の光学効果を低下させることができることが見出された 。このような繰り返し周期は、図8の関係、即ちω1<<ω2が好ましいけれども 、図6、7及び8に示されるω1対ω2関係の何れについても達成できることに注 目すべきである。同様に、所望の繰り返し周期は、その合成が2個のシヌソイド 波以外である振動パターンについて達成される。 振動パターンの繰り返し周期に依存することに加えて、オフ軸周期的脈理は、 振動パターンとその中心の周りのブールの総回転との間の関係にも依存する。特 に、振動パターン及びブールの回転速度を、バーナーがブールの表面を横切って トレースする行路が螺旋であるように選択する場合、オフ軸周期的脈理が著しく 減少することが見出された。 約5フィート(1.5m)の直径を有し、このような螺旋パターンを作る、ブ ールを製造する際に使用するために適しているω群とr群との組は、下記の通り である。r1=0;r2=2.5インチ(6.35cm);ω1=0rpm;ω2= 0.45rpm;及びω3=6.0rpm。ブールの上に螺旋行路を作るために 必要であるので、ω3はω2よりも大きいことに注目されたい。より大きい又はよ り小さいブールを製造するために適当な値は、本発明の開示から当業者が容易に 決定することができる。 螺旋パターンはオフ軸周期的脈理に関して有効であるけれども、これは、これ が比較的大きいΔn値をもたらす傾向があるという欠点を有する。本発明の好ま しい態様により、この問題点は、実質的に螺旋であるが、純粋な螺旋ではないバ ーナー行路を使用することによって処理される。プロセス3のパラメーターは、 このような螺旋状バーナーパターンをもたらす。 図11は、リング壁16の中心100の付近に配置された3個のバーナーにつ いてのプロセス3パラメーターのための計算して作ったパターンを示す。これら のバーナーの相対配置を図12に示す。これらの中心100からの半径方向の距 離は、バーナー1について2.75インチ(7.0cm)、バーナー2について 5.00インチ(12.7cm)及びバーナー3について6.63インチ(16 .8cm)である。図11Aは、300秒でのパターンを示し、他方、図11B は、 700秒でのパターンを示す。バーナー行路の螺旋状性質は、これらの図で明ら かである。 比較のために、図9及び10は、プロセス1及び2を使用したときの同じバー ナー配置についての計算して作ったパターンを示す。これらの図が示すように、 これらのプロセスは、螺旋状ではなく、むしろ非常に凹入している、即ち、バー ナーの行路が、パターンが発達するとき自身を横切り、そして再横切るパターン になる。 表2並びに図3(プロセス1)、図4(プロセス2)及び図5(プロセス3) は、本発明により達成されるオフ軸周期的脈理に於ける顕著な改良を示す。これ らに示されるように、プロセス3は、プロセス1又はプロセス2の何れよりも顕 著に低いΔnstriae/Δzstriae値になる。この値の低下は、脈理の光学効果が 実質的に低下していることを意味する。 例えば、発散光をサンプルに通過させ、得られる像をスクリーン上で観察する シャドーグラムに於いて、プロセス1を使用して製造したサンプルは、スクリー ン上に高いコントラストの容易に目に見える平行線を作り、プロセス2を使用し て製造したサンプルは、低いコントラストの僅かに目に見える平行線を作った。 他方、プロセス3は、スクリーン上のパターンが殆ど目に見えないサンプルを作 り、これが目標である。 前記のように、観察されたΔzstriaeと、繰り返し周期の間に付着したガラス の物理的量との間に実質的な差異が存在することが見出された。図3〜5の相プ ロットでは目に見えないけれども、これらのプロットの周期的脈理を作るガラス の下部構造は、シャドーグラム技術を使用して見ることができる。特に、シャド ーグラムの光源から、シャドーグラムのスクリーンに近い位置まで離れるサンプ ルの運動は、サンプルが光源に近いとき観察されるものよりも遥かに高い空間周 波数を有するパターンをスクリーン上に出現させることが見出された。作用のど のような特別の理論によっても結び付けられることを望むものではないけれども 、この微細なパターンは、相プロットで観察される周期的脈理を起こすガラスの 微細な構造に対応していると信じられる。 本発明の手段によって、均質性及びオフ軸均質性に於ける顕著な改良が達成さ れた。例えば、プロセス3並びに前記参照した特許出願、発明の名称「溶融シリ カガラスを製造するための閉じ込め容器」の装置及び方法を使用して、1.53 メートル以下の直径を有するブールを製造し、360ミリメートル以下の直径、 0.5×10-6未満のΔn値及び1.5×10-8mm-1未満のΔnstriae/Δzstriae 値を有するブランクを製造するために使用することができる。このような ブランクは、例えば、KrFレーザーを使用するマイクロリソグラフィーシステ ム用の光学要素を製造するために使用することができる。 本発明の特別の態様を説明し、例示したけれども、本発明の精神及び範囲から 逸脱することなく修正を行うことができることが理解されるべきである。例えば 、本発明を、固定バーナー及び移動ブールの項目で説明したけれども、重要なこ とは、スート粒子の供給源とブールとの間の相対運動である。従って、前記のよ うに固定供給源と移動ブールとを使用すること(好ましいアプローチ)に加えて 、ブールを固定して保持し、スート粒子供給源を移動させることによって、又は ブールとスート粒子供給源との両方を移動させることによって、必要な運動を達 成することもできる。 本発明の範囲及び精神から逸脱しない種々の他の修正が、本明細書の開示から 当業者に明らかであろう。下記の請求の範囲は、本明細書に記載した特別の態様 並びにこのような修正、変形及び均等物をカバーすることを意図している。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.(a)スート粒子の供給源を与えること、 (b)このスート粒子を捕集して、素地を形成すること、該捕集によって該素 地の厚さを増加させる、及び (c)前記スート粒子が捕集されるとき、前記供給源と前記素地との間の相対 振動運動を与えること、該振動運動は、前記素地の厚さに対して直角であり、繰 り返し周期を有する からなり、該捕集及び振動を、前記素地の厚さが前記繰り返し周期の間に少な くとも約0.15mmほど増加するように実施することを特徴とするシリカ含有 素地を形成する方法。 2.前記素地の厚さが、前記繰り返し周期の間に少なくとも約0.2mmほど増 加することを特徴とする請求の範囲第1項記載の方法。 3.(a)スート粒子の供給源を与えること、 (b)このスート粒子を捕集して、素地を形成すること、該捕集によって該素 地の厚さを増加させる、及び (c)前記スート粒子が捕集されるとき、前記供給源と前記素地との間の相対 振動運動を与えること、該振動運動は、前記素地の厚さに対して直角であり、少 なくとも約8分間の繰り返し周期を有する からなる、シリカ含有素地を形成する方法。 4.前記繰り返し周期が約10分間であることを特徴とする請求の範囲第3項記 載の方法。 5.(a)スート粒子の供給源を与えること、 (b)このスート粒子を捕集して、素地を形成すること、該スート粒子が捕集 されるとき該スート粒子は圧密化されて粘稠な流体を形成し、該捕集によって前 記素地の厚さを増加させる、及び (c)前記素地を回転させ、前記スート粒子が捕集されるとき、前記供給源と 前記素地との間の相対振動運動を与えること、該振動運動は、前記素地の厚さに 対して直角であり、該回転及び振動運動は、前記供給源の前記素地の上への 投影が実質的に螺旋である行路を描くようになされる、 からなることを特徴とするシリカ含有素地を形成する方法。 6.前記行路が純粋な螺旋であることを特徴とする請求の範囲第5項記載の方法 。 7.前記供給源が複数個のスート生成バーナーからなり、各バーナーが実質的に 螺旋である行路を描くことを特徴とする請求の範囲第5項記載の方法。 8.前記振動運動が繰り返し周期を有し、捕集及び振動を、前記素地の厚さが前 記繰り返し周期の間に少なくとも約0.15mmほど増加するように実施するこ とを特徴とする請求の範囲第5項記載の方法。 9.前記素地の厚さが前記繰り返し周期の間に少なくとも約0.2mmほど増加 することを特徴とする請求の範囲第8項記載の方法。 10.前記振動運動が、少なくとも約8分間の繰り返し周期を有することを特徴と する請求の範囲第5項記載の方法。 11.前記繰り返し周期が約10分間であることを特徴とする請求の範囲第10項 記載の方法。 12.請求の範囲第1項、第3項又は第5項記載の方法によって製造されたシリカ 含有素地から製造されたブランクであって、 該ブランクが、 (a)約2.0×10-8mm-1以下であるΔnstriae/Δzstriae値(但し、Δ nstriae及びΔzstriaeは、それぞれ、ブランクのオフ軸脈理の、平均ピーク〜 谷の大きさ及び平均ピーク〜ピーク周期である)、及び (b)125ミリメートル以上のブランクサイズについて1.0×10-6以下で あるz軸均質性Δn を有することを特徴とするブランク。 13.前記ブランクにドーパントが含有されていることを特徴とする請求の範囲第 12項記載のブランク。 14.請求の範囲第12項記載のブランクから製造された光学要素。 15.シリカ含有素地から形成されたブランクの屈折率に於けるオフ軸周期的脈理 を減少させる方法であって、該オフ軸周期的脈理が平均ピーク〜谷の大きさΔnstriae 及び平均ピーク〜ピーク周期Δzstriaeを有する方法において、 (a)スート粒子の供給源を与えること、 (b)このスート粒子を捕集して、素地を形成すること、該捕集によって前記素 地の厚さを増加させる、及び (c)前記スート粒子が捕集されるとき、前記供給源と前記素地との間の相対振 動運動を与えること、該振動運動は、前記素地の厚さに対して直角であり、前記 ブランクについてのΔnstriae/Δzstriaeが約2.0×10-8mm-1以下であ るように十分に長い繰り返し周期を有する、 からなることを特徴とする方法。 16.前記繰り返し周期が、前記ブランクについてのΔnstriae/Δzstriaeが約 1.5×10-8mm-1以下であるように十分に長いことを特徴とする請求の範囲 第15項記載の方法。 17.前記ブランクが125ミリメートル以上のブランクサイズについて1.0× 10-6以下であるz軸均質性Δnを有することを特徴とする請求の範囲第15項 記載の方法。 18.前記ブランクが125ミリメートル以上のブランクサイズについて1.0× 10-6以下であるz軸均質性Δnを有することを特徴とする請求の範囲第16項 記載の方法。 19.前記ブランクが125ミリメートル以上のブランクサイズについて0.5× 10-6以下であるz軸均質性Δnを有することを特徴とする請求の範囲第15項 記載の方法。 20.前記ブランクが125ミリメートル以上のブランクサイズについて0.5× 10-6以下であるz軸均質性Δnを有することを特徴とする請求の範囲第16項 記載の方法。 21.前記ブランクサイズが150ミリメートル以上であることを特徴とする請求 の範囲第17項、第18項、第19項又は第20項記載の方法。 22.前記ブランクサイズが200ミリメートル以上であることを特徴とする請求 の範囲第17項、第18項、第19項又は第20項記載の方法。 23.前記素地が回転し、該回転及び振動運動によって、前記供給源の前記素地の 上への投影が実質的に螺旋である行路を描くようになることを特徴とする請求 の範囲第15項記載の方法。 24.前記行路が純粋な螺旋であることを特徴とする請求の範囲第23項記載の方 法。 25.前記供給源が複数個のスート生成バーナーからなり、各バーナーが実質的に 螺旋である行路を描くことを特徴とする請求の範囲第23項記載の方法。 26.請求の範囲第15項記載の方法によって製造されたブランクであって、 前記ブランクが、 (a)約2.0×10-8mm-1以下であるΔnstriae/Δzstriae値、及び (b)125ミリメートル以上のブランクサイズについて1.0×10-6以下で あるz軸均質性Δn を有することを特徴とするブランク。 27.前記ブランクにドーパントが含有されていることを特徴とする請求の範囲第 26項記載のブランク。 28.請求の範囲第26項記載のブランクから製造された光学要素。 29.(a)約2.0×10-8mm-1以下であるΔnstriae/Δzstriae値(但し、 Δnstriae及びΔzstriaeは、それぞれ、ブランクのオフ軸脈理の、平均ピーク 〜谷の大きさ及び平均ピーク〜ピーク周期である)、及び (b)125ミリメートル以上のブランクサイズについて1.0×10-6以下 であるz軸均質性Δn を有することを特徴とする溶融シリカブランク。 30.前記ブランクのΔnstriae/Δzstriaeが約1.5×10-8mm-1以下であ ることを特徴とする請求の範囲第29項記載の溶融シリカブランク。 31.前記ブランクが125ミリメートル以上のブランクサイズについて0.5× 10-6以下であるz軸均質性Δnを有することを特徴とする請求の範囲第29項 記載の溶融シリカブランク。 32.前記ブランクが125ミリメートル以上のブランクサイズについて0.5× 10-6以下であるz軸均質性Δnを有することを特徴とする請求の範囲第30項 記載の溶融シリカブランク。 33.ブランクサイズが150ミリメートル以上であることを特徴とする請求の範 囲第29項、第30項、第31項又は第32項記載の溶融シリカブランク。 34.ブランクサイズが200ミリメートル以上であることを特徴とする請求の範 囲第29項、第30項、第31項又は第32項記載の溶融シリカブランク。 35.請求の範囲第29項記載のブランクから製造された光学要素。 36.請求の範囲第29項記載のブランクから製造されたレンズ要素。 37.請求の範囲第29項記載のブランクから製造されたプリズム。
JP51205997A 1995-09-12 1996-09-11 溶融シリカガラスを製造するためのブール振動パターン Expired - Lifetime JP3841435B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US359695P 1995-09-12 1995-09-12
US60/003,596 1995-09-12
PCT/US1996/014551 WO1997010184A1 (en) 1995-09-12 1996-09-11 Boule oscillation patterns for producing fused silica glass

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11512383A true JPH11512383A (ja) 1999-10-26
JP3841435B2 JP3841435B2 (ja) 2006-11-01

Family

ID=21706621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51205997A Expired - Lifetime JP3841435B2 (ja) 1995-09-12 1996-09-11 溶融シリカガラスを製造するためのブール振動パターン

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5696038A (ja)
EP (2) EP1524246A1 (ja)
JP (1) JP3841435B2 (ja)
DE (1) DE69634667T2 (ja)
WO (1) WO1997010184A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005503316A (ja) * 2001-09-27 2005-02-03 コーニング インコーポレイテッド 石英ガラス生産のための改善された方法及び炉

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3369730B2 (ja) * 1994-06-16 2003-01-20 株式会社ニコン 光リソグラフィー用光学部材の評価方法
EP0850199B1 (en) * 1995-09-12 2005-12-28 Corning Incorporated Method and Furnace for the Production of Silica Glass containing less striae
JP2001524920A (ja) 1997-05-15 2001-12-04 ショット エムエル ゲーエムベーハー 均一でストリークのない石英ガラス板の製造方法および装置
US6574991B1 (en) 1998-08-13 2003-06-10 Corning Incorporated Pure fused silica, furnace and method
JP2001010833A (ja) * 1999-06-21 2001-01-16 Nikon Corp 石英ガラス部材
IT1308786B1 (it) * 1999-07-05 2002-01-10 Cselt Centro Studi Lab Telecom Procedimento e apparecchiatura per la formazione di strati piani disilice vetrosa mediante l'uso di una torcia a plasma ad accoppiamento
JP2003511339A (ja) 1999-10-14 2003-03-25 カール−ツァイス−シュティフトゥング 光学的に均一かつストリークを含まない大口径石英ガラス体の製造装置
US6410192B1 (en) 1999-11-15 2002-06-25 Corning Incorporated Photolithography method, photolithography mask blanks, and method of making
US6314766B1 (en) 2000-01-19 2001-11-13 Corning Incorporated Apparatus for minimizing air infiltration in the production of fused silica glass
US6403508B1 (en) 2000-05-31 2002-06-11 Corning Incorporated Fused silica with constant induced absorption
US20020083739A1 (en) * 2000-12-29 2002-07-04 Pandelisev Kiril A. Hot substrate deposition fiber optic preforms and preform components process and apparatus
US20020083740A1 (en) * 2000-12-29 2002-07-04 Pandelisev Kiril A. Process and apparatus for production of silica grain having desired properties and their fiber optic and semiconductor application
US7797966B2 (en) * 2000-12-29 2010-09-21 Single Crystal Technologies, Inc. Hot substrate deposition of fused silica
US6606883B2 (en) * 2001-04-27 2003-08-19 Corning Incorporated Method for producing fused silica and doped fused silica glass
US20020174684A1 (en) * 2001-05-23 2002-11-28 Danielson Paul S. Fused silica furnace and method
JP4158009B2 (ja) * 2001-12-11 2008-10-01 信越化学工業株式会社 合成石英ガラスインゴット及び合成石英ガラスの製造方法
US7053017B2 (en) * 2002-03-05 2006-05-30 Corning Incorporated Reduced striae extreme ultraviolet elements
JP5367204B2 (ja) * 2003-04-03 2013-12-11 旭硝子株式会社 TiO2を含有するシリカガラスおよびEUVリソグラフィ用光学部材
US7155936B2 (en) * 2003-08-08 2007-01-02 Corning Incorporated Doped silica glass articles and methods of forming doped silica glass boules and articles
US20070137252A1 (en) * 2005-12-21 2007-06-21 Maxon John E Reduced striae low expansion glass and elements, and a method for making same
US20070137253A1 (en) * 2005-12-21 2007-06-21 Beall Lorrie F Reduced striae low expansion glass and elements, and a method for making same
US20100154474A1 (en) * 2005-12-21 2010-06-24 Lorrie Foley Beall Reduced striae low expansion glass and elements, and a method for making same
US20070263281A1 (en) * 2005-12-21 2007-11-15 Maxon John E Reduced striae low expansion glass and elements, and a method for making same
US8230701B2 (en) * 2008-05-28 2012-07-31 Corning Incorporated Method for forming fused silica glass using multiple burners
US8713969B2 (en) 2009-08-31 2014-05-06 Corning Incorporated Tuning Tzc by the annealing of ultra low expansion glass
US9505649B2 (en) 2013-09-13 2016-11-29 Corning Incorporated Ultralow expansion glass
EP3727226A1 (en) 2017-12-22 2020-10-28 Coloplast A/S Ostomy system and monitor device with angular leakage detection
US10410456B1 (en) 2019-01-08 2019-09-10 American Security Products Co. Physical article exchange using a safe

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1363233A (fr) * 1963-04-16 1964-06-12 Corning Glass Works Procédé de fabrication de masses pleines, notamment de verres et céramiques, et appareil de mise en oeuvre
US3806570A (en) * 1972-03-30 1974-04-23 Corning Glass Works Method for producing high quality fused silica
US3859073A (en) * 1973-10-19 1975-01-07 Corning Glass Works Method of producing glass by flame hydrolysis
US4135901A (en) * 1974-12-18 1979-01-23 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method of manufacturing glass for optical waveguide
US3930819A (en) * 1975-02-06 1976-01-06 Fabrication De Maquinas, S.A. Press molded hot glassware handling apparatus
US3966446A (en) * 1975-10-23 1976-06-29 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Axial fabrication of optical fibers
US4017288A (en) * 1975-12-15 1977-04-12 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Method for making optical fibers with helical gradations in composition
US4065280A (en) * 1976-12-16 1977-12-27 International Telephone And Telegraph Corporation Continuous process for manufacturing optical fibers
US4231774A (en) * 1978-04-10 1980-11-04 International Telephone And Telegraph Corporation Method of fabricating large optical preforms
US4263031A (en) * 1978-06-12 1981-04-21 Corning Glass Works Method of producing glass optical filaments
US4203744A (en) * 1979-01-02 1980-05-20 Corning Glass Works Method of making nitrogen-doped graded index optical waveguides
FR2446264A1 (fr) * 1979-01-10 1980-08-08 Quartz & Silice Procede de preparation d'une preforme pour guide d'onde optique
US4363647A (en) * 1981-05-14 1982-12-14 Corning Glass Works Method of making fused silica-containing material
US4784465A (en) * 1982-07-26 1988-11-15 Corning Glass Works Method of making glass optical fiber
US4568370A (en) * 1982-09-29 1986-02-04 Corning Glass Works Optical fiber preform and method
DE3240355C1 (de) * 1982-11-02 1983-11-17 Heraeus Quarzschmelze Gmbh, 6450 Hanau Verfahren zur Herstellung eines laenglichen Glaskoerpers mit inhomogener Brechungsindexverteilung
US5221309A (en) * 1984-05-15 1993-06-22 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method for producing glass preform for optical fiber
JPH0618234B2 (ja) * 1985-04-19 1994-03-09 日本電信電話株式会社 半導体基板の接合方法
US5028246A (en) * 1986-02-03 1991-07-02 Ensign-Bickford Optical Technologies, Inc. Methods of making optical waveguides
US4935046A (en) * 1987-12-03 1990-06-19 Shin-Etsu Handotai Company, Limited Manufacture of a quartz glass vessel for the growth of single crystal semiconductor
US5325230A (en) * 1989-06-09 1994-06-28 Shin-Etsu Quartz Products Co., Ltd. Optical members and blanks of synthetic silica glass and method for their production
ATE116448T1 (de) * 1989-06-09 1995-01-15 Heraeus Quarzglas Optische teile und rohlinge aus synthetischem siliziumdioxidglas und verfahren zu ihrer herstellung.
JPH0825763B2 (ja) * 1990-04-26 1996-03-13 信越石英株式会社 すす状シリカ体の製造方法、その装置及び該シリカ体を用いた合成石英ガラス
US5043002A (en) * 1990-08-16 1991-08-27 Corning Incorporated Method of making fused silica by decomposing siloxanes
US5152819A (en) * 1990-08-16 1992-10-06 Corning Incorporated Method of making fused silica
US5410428A (en) * 1990-10-30 1995-04-25 Shin-Etsu Quartz Products Co. Ltd. Optical member made of high-purity and transparent synthetic silica glass and method for production thereof or blank thereof
EP0546196B1 (en) * 1991-06-29 1997-05-02 Shin-Etsu Quartz Products Co., Ltd. Synthetic quartz glass optical member for excimer laser and production thereof
JP2588447B2 (ja) * 1991-06-29 1997-03-05 信越石英株式会社 エキシマレーザー用石英ガラス部材の製造方法
US5330941A (en) * 1991-07-24 1994-07-19 Asahi Glass Company Ltd. Quartz glass substrate for polysilicon thin film transistor liquid crystal display
JP2566349B2 (ja) * 1991-10-02 1996-12-25 信越化学工業株式会社 合成石英ガラス部材の製造方法
JP2814795B2 (ja) * 1991-10-25 1998-10-27 株式会社ニコン 石英ガラスの製造方法
CA2084461A1 (en) * 1991-12-06 1993-06-07 Hiroo Kanamori Method for fabricating an optical waveguide
JP2985540B2 (ja) * 1992-11-27 1999-12-06 株式会社ニコン 石英ガラスの製造方法
JP2814867B2 (ja) * 1993-02-10 1998-10-27 株式会社ニコン 石英ガラスの製造方法
JP2814866B2 (ja) * 1993-02-10 1998-10-27 株式会社ニコン 石英ガラスの製造方法
JP3656855B2 (ja) * 1993-04-23 2005-06-08 株式会社ニコン 光リソグラフィー用石英ガラス部材
JP3334219B2 (ja) * 1993-02-19 2002-10-15 住友電気工業株式会社 ガラス母材の製造装置および製造方法
US5332702A (en) * 1993-04-16 1994-07-26 Corning Incorporated Low sodium zircon refractory and fused silica process

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005503316A (ja) * 2001-09-27 2005-02-03 コーニング インコーポレイテッド 石英ガラス生産のための改善された方法及び炉

Also Published As

Publication number Publication date
DE69634667T2 (de) 2006-04-27
EP0850202A4 (en) 2002-03-13
US5696038A (en) 1997-12-09
WO1997010184A1 (en) 1997-03-20
JP3841435B2 (ja) 2006-11-01
DE69634667D1 (de) 2005-06-02
EP0850202B1 (en) 2005-04-27
EP1524246A1 (en) 2005-04-20
EP0850202A1 (en) 1998-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3841435B2 (ja) 溶融シリカガラスを製造するためのブール振動パターン
JP3850880B2 (ja) 溶融シリカガラス製造用閉じ込め容器
JP3979666B2 (ja) 溶融シリカガラスの製造に於ける、炉、その使用方法及び炉によって製造された光学製品
KR101190914B1 (ko) 감소된 줄무늬의 극 자외선 부재
EP2038230B1 (en) Method for making reduced striae low expansion glass
US6698248B2 (en) Methods and furnaces for fused silica production
US20070263281A1 (en) Reduced striae low expansion glass and elements, and a method for making same
US20070137253A1 (en) Reduced striae low expansion glass and elements, and a method for making same
US20100154474A1 (en) Reduced striae low expansion glass and elements, and a method for making same

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20041122

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20050222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050308

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050608

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050725

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060222

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130818

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term