JPH11507949A - ブラジキニンアンタゴニストとしての1,4―ジヒドロピリジン化合物 - Google Patents

ブラジキニンアンタゴニストとしての1,4―ジヒドロピリジン化合物

Info

Publication number
JPH11507949A
JPH11507949A JP9529138A JP52913897A JPH11507949A JP H11507949 A JPH11507949 A JP H11507949A JP 9529138 A JP9529138 A JP 9529138A JP 52913897 A JP52913897 A JP 52913897A JP H11507949 A JPH11507949 A JP H11507949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimethyl
dihydropyridine
group
dichlorophenyl
oct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9529138A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3167335B2 (ja
Inventor
隆文 池田
Original Assignee
ファイザー製薬株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファイザー製薬株式会社 filed Critical ファイザー製薬株式会社
Publication of JPH11507949A publication Critical patent/JPH11507949A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3167335B2 publication Critical patent/JP3167335B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D451/00Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof
    • C07D451/02Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof containing not further condensed 8-azabicyclo [3.2.1] octane or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane; Cyclic acetals thereof
    • C07D451/04Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof containing not further condensed 8-azabicyclo [3.2.1] octane or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane; Cyclic acetals thereof with hetero atoms directly attached in position 3 of the 8-azabicyclo [3.2.1] octane or in position 7 of the 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/80Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/84Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/90Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D453/00Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids
    • C07D453/02Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids containing not further condensed quinuclidine ring systems

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 式(I) [A1及びA2は、それぞれハロゲン原子;Xは、CO、S(O)2、又はS(O)−(CH2n(ここで、S原子はフェニル基に直接結合しており、nは、0、1又は2)であり;そしてR1は、場合によりC1-4アルキル、ヒドロキシ、ジオキサラニル若しくはオキソで置換されていることがある、8−アザビシクロ[3.2.1]オクチル、キヌクリジニル、ビシクロ[3.3.0]オクチル、C3-10シクロアルキル、2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−チオピラニル、又はC3-6シクロアルキル−C1-4アルキルである]で表される化合物及びその薬剤学的に許容可能な塩。本発明の新規なジヒドロピリジン化合物は、優れたブラジキニンアンタゴニスト活性を有し、従って哺乳動物、特にヒトにおけるブラジキニンに起因する医学的状態、例えば、炎症、心臓血管疾病、疼痛、普通の風邪、アレルギー、ぜんそく、膵臓炎、やけど、ウイルス感染、頭部損傷、多重外傷等の治療に有用である。

Description

【発明の詳細な説明】 ブラジキニンアンタゴニストとしての1,4−ジヒドロピリジン化合物技術分野 本発明は、新規な1,4−ジヒドロピリジン化合物、より具体的には、ジヒド ロピリジン環の2位に結合した置換又は非置換のカルバモイルメチル基を有する 、1,4−ジヒドロピリジン化合物に関する。前記の化合物は、ブラジキニンの アンタゴニストとして有用であり、従って、哺乳動物、特にヒトにおける、炎症 、心臓血管の疾病、疼痛(pain)、普通の風邪、アレルギー、ぜんそく、膵 臓炎、やけど、ウイルス感染、頭部損傷(injury)、多重外傷などの治療 に有用である。また、本発明は、本発明の1,4−ジヒドロピリジン化合物及び 薬剤学的に許容することのできる担体を含む、前記の臨床的状態の治療に有用な 医薬組成物にも関する。背景技術 ブラジキニン(BK)は、高分子量キニノーゲンに対する多様なプラスマ酵素 (例えば、カリクレイン)の作用によって、哺乳動物において正常な状態で産出 される。BKは、その2種類のレセプターサブタイプB1及びB2と同様に、哺乳 動物において広く分布している。B1レセプターにおけるBKの作用には、主に 、動脈及び静脈調製物の収縮が含まれるが、BKは、末梢抵抗管を弛緩させるこ ともできる。 しかし、BKのより重要な多くの機能(例えば、血管の透過性、疼痛、及び血 管拡張の増加)は、B2レセプターによって媒介される。B2レセプターにおける これらの効果は、多くの疾病、例えば、炎症、心臓血管の疾病、疼痛、及び普通 の風邪におけるBKの役割の原因であると考えられている。従って、B2レセプ ターにおけるアンタゴニストには、かなりの治療用途が見出されるであろう。従 って、この領域におけるほとんどの努力は、BK構造のペプチド類似体に向けら れており、それらの中には、鎮痛剤、及び抗炎症剤として研究されてきたものも ある。 良好なB2アンタゴニスト活性及び良好な代謝安定性を有するB2レセプターの 非ペプチドアンタゴニストが、提供されろことになれば望ましいであろう。発明の簡単な説明 本発明は、以下の式(I): [式中、A1及びA2は、それぞれハロゲン原子であり;Xは、CO基、S(O)2 基、又はS(O)−(CH2n基〔ここで、イオウ原子はフェニル基に直接結 合しており、nは、0、1又は2(好ましいnは、0である)〕であり;そして R1は、場合により炭素数1〜4のアルキル基、ヒドロキシ基、ジオキサラニル 基、若しくはオキソ基で置換されていることがある、8−アザビシクロ[3.2 .1]オクチル基、キヌクリジニル基、ビシクロ[3.3.0]オクチル基、炭 素数3〜10のシクロアルキル基、2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−チオ ピラニル基、又は(炭素数3〜6のシクロアルキル)−炭素数1〜4のアルキル 基である]で表される化合物及び薬剤学的に許容することのできるその塩を提供 する。 本発明のジヒドロピリジン化合物は、優れたブラジキニンアンタゴニスト活性 を有し、従って、哺乳動物、特にヒトにおけるブラジキニンに起因する医学的状 態、例えば、炎症、心臓血管の疾病、疼痛、普通の風邪、アレルギー、ぜんそく 、膵臓炎、やけど、ウイルス感染、頭部損傷、多重外傷などの治療に有用である 。 また、本発明は、治療有効量の式(I)で表されるジヒドロピリジン化合物又 はその薬剤学的に許容することのできる塩と薬剤学的に許容することのできる担 体とを含む、炎症、心臓血管の疾病、疼痛、普通の風邪、アレルギー、ぜんそく 、膵臓炎、やけど、ウイルス感染、頭部損傷、多重外傷などの治療用の医薬組成 物 も提供する。 また、本発明は、哺乳動物に、治療有効量の式(I)で表される化合物を投与 することを含む、前記哺乳類における、疾病状態ブラジキニンに起因する疾病状 態の治療方法にも関する。発明の詳細な説明 好ましいA1及びA2は、塩素原子である。 好ましいR1は、8−メチル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3− イル基、キヌクリジン−3−イル基、3−ヒドロキシ−ビシクロ[3.3.0] オクト−7−イル基、[1−(ヒドロキシ)シクロペンチル]エチル基、又は3 −オキソ−ビシクロ[3.3.0]オクト−7−イル基である。 本発明のジヒドロピリジン化合物の中で好ましい個々の化合物は、 ジメチル 4−(2,6−ジクロロフェニル)−2−〔4−(8−メチル−8− アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル)−1−ピペラジニル〕カルボニ ルメチル−6−フェニルスルフィニルメチル−1,4−ジヒドロピリジン−3, 5−ジカルボキシレートジヒドロクロライド; ジメチル 4−(2,6−ジクロロフェニル)−2−〔4−(8−メチル−8− アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル)−1−ピペラジニル〕カルボニ ルメチル−6−(2−オキソ−2−フェニルエチル)−1,4−ジヒドロピリジ ン−3,5−ジカルボキシレートジヒドロクロライド; ジメチル 4−(2,6−ジクロロフェニル)−(2−オキソ−2−フェニルエ チル)−2−[4−(3−キヌクリジニル)−1−ピペラジニル]カルボニルメ チル−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボキシレートジヒドロクロラ イド; ジメチル 4−(2,6−ジクロロフェニル)−(2−オキソ−2−フェニルエ チル)−2−〔4−(3−ヒドロキシ−ビシクロ[3.3.0]オクト−7−イ ル)ピペラジン−1−イル〕カルボニルメチル−1,4−ジヒドロピリジン−3 ,5−ジカルボキシレートヒドロクロライド; ジメチル 4−(2,6−ジクロロフェニル)−2−{2−[1−(ヒドロキシ )シクロペンチル]エチルピペラジニル}カルボニルメチル−6−フェニルス ルフィニルメチル−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボキシレート; ジメチル 4−(2,6−ジクロロフェニル)−2−〔4−(8−メチル−8− アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)−1−ピペラジニル〕カルボ ニルメチル−6−フェニルスルフィニルメチル−1,4−ジヒドロピリジン−3 ,5−ジカルボキシレートジヒドロクロライド; ジメチル 4−(2,6−ジクロロフェニル)−2−〔4−(3−ヒドロキシ− ビシクロ[3.3.0]オクト−7−イル)−1−ピペラジニル〕カルボニルメ チル−6−フェニルスルフィニルメチル−1,4−ジヒドロピリジン−3,5― ジカルボキシレートモノヒドロクロライド; ジメチル 4−(2,6−ジクロロフェニル)−2−〔4−(3−オキソ−ビシ クロ[3.3.0]オクト−7−イル)ピペラジニル〕カルボニルメチル−6― フェニルスルフィニルメチル−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボキ シレート,モノクエン酸; ジメチル 4−(2,6−ジクロロフェニル)−2−〔4−(シス−1,5−ジ メチル−3−オキソ−ビシクロ[3.3.0]オクト−7−イル)−ピペラジニ ル]カルボニルメチル−6−フェニルスルフィニルメチル−1,4−ジヒドロピ リジン−3,5−ジカルボキシレート,モノヒドロクロライド;及び ジメチル 4−(2,6−ジクロロフェニル)−2−[4−(5−オキソ−シク ロオクチル)−ピペラジニル]カルボニルメチル−6−フェニルスルフィニルメ チル−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボキシレート,モノヒドロク ロライドである。 前記の化合物の中で、より好ましい化合物は、 ジメチル 4−(2,6−ジクロロフェニル)−2−〔4−(8−メチル−8− アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル)−1−ピペラジニル〕カルボニ ルメチル−6−フェニルスルフィニルメチル−1,4−ジヒドロピリジン−3, 5−ジカルボキシレートジヒドロクロライド; ジメチル 4−(2,6−ジクロロフェニル)−2−〔4−(8−メチル−8− アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル)−1−ピペラジニル〕カルボニ ルメチル−6−(2−オキソ−2−フェニルエチル)−1,4−ジヒドロピリジ ン−3,5−ジカルボキシレートジヒドロクロライド; ジメチル 4−(2,6−ジクロロフェニル)−(2−オキソ−2−フェニルエ チル)−2−[4−(3−キヌクリジニル)−1−ピペラジニル]カルボニルメ チル−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボキシレートジヒドロクロラ イド;及び ジメチル 4−(2,6−ジクロロフェニル)−(2−オキソ−2−フェニルエ チル)−2−〔4−(3−ヒドロキシ−ビシクロ[3.3.0]オクト−7−イ ル)ピペラジン−1−イル〕カルボニルメチル−1,4−ジヒドロピリジン−3 ,5−ジカルボキシレートヒドロクロライドである。 前記の化合物の中で最も好ましい化合物は、 ジメチル 4−(2,6−ジクロロフェニル)−2−〔4−(8−メチル−8− アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル)−1−ピペラジニル〕カルボニ ルメチル−6−フェニルスルフィニルメチル−1,4−ジヒドロピリジン−3, 5−ジカルボキシレートジヒドロクロライド;及び ジメチル 4−(2,6−ジクロロフェニル)−2−〔4−(8−メチル−8− アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル)−1−ピペラジニル〕カルボニ ルメチル−6−(2−オキソ−2−フェニルエチル)−1,4−ジヒドロピリジ ン−3,5−ジカルボキシレートジヒドロクロライドである。一般的合成 式(I)で表される本発明のジヒドロピリジン化合物は、当業者に公知の多様 な合成方法によって調製することができる。例えば、式(I)で表されるジヒド ロピリジン化合物は、化合物(II)と化合物(III)とを反応させ、続けて、所 望により、R1が水素原子である化合物をR1が水素原子以外の基である化合物に 変換することによって、以下の調製方法Aに記載のとおりに調製することができ る。調製方法A (ここで、Zは、水素原子又は低級アルキル基、例えば、メチル基及びエチル基 であり;そして他の記号は、前記と同じ意味であるが、但し、Xは、保護された カルボニル基、スルフィド基、又はスルホキシド基である。) 調製方法Aにおいて、Zが低級アルキル基である場合には、化合物(II)の2 位にあるエステル残基の選択的鹸化を最初に行い、続いて酸性化することにより 遊離酸とし、これをピペラジン化合物(III)とカップリングさせて、ジヒドロ ピリジン化合物(I)を得ることができる。Zが水素原子である場合には、化合 物(II)を、ピペラジン化合物(III)と直接カップリングさせて、ジヒドロピ リジン化合物(I)を得ることができる。この場合において、最終化合物中のX がカルボニル基であるならば、前記カルボニル基は、通常の保護基で保護されて いることができ、これは通常の方法によって、後の工程において除去する。カル ボキシ基に適した保護基は、例えば炭素数1〜4のアルキル基(特に、メチル基 又はエチル基)であり、これは適当な塩基、例えばアルカリ金属の水酸化物(例 えば、水酸化リチウム又は水酸化ナトリウム)での加水分解によって除去するこ とがで きる。 前記の選択的鹸化及び前記の酸性化は、通常の手順によって実施することがで きる。典型的な手順では、選択的鹸化は、水性メタノール中の2N水酸化ナトリ ウムで処理することによって実施する。典型的な手順では、前記酸性化は、適当 な反応不活性溶媒中の1N塩酸で処理することによって実施する。 前記の得られた酸と4−N−置換ピペラジンとの間のカップリング反応は、前 記の反応不活性溶媒(好ましくは、ジクロロメタン)中で、カップリング剤、例 えば、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、水溶性カルボジイミド(W SCD)、2−エトキシ−N−エトキシカルボニル−1,2−ジヒドロキノリン 、Bop剤[ベンゾトリアゾール−1−イルオキシートリス(ジメチルアミノ) ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート]、ジエチルアゾジカルボキシレート −トリフェニルホスフィン、ジエチルシアノホスホン酸、及びジフェニルホスホ リルアジドを用いて実施することができる。この反応は、−30℃〜40℃、通 常0℃〜25℃の範囲の温度で、10分間〜96時間、通常30分間〜24時間 で実施することができる。 化合物(I)は、R1が水素原子である相当する化合物(I)から、その末端 窒素を適当なアルデヒド又はケトンで還元的アルキル化することによって得るこ とができる。前記還元的アルキル化は、適当な反応不活性溶媒中で、適当な還元 剤、例えば、NaBH4、NaBH3CN、又はNaBH(OAc)3の存在下で 、−20〜120℃、通常0〜80℃の範囲の温度で、10分間〜1週間、通常 30分間〜96時間で、場合により分子ふるいの存在下で実施することができる 。 更に、ここで用いる4−N−置換ピペラジン(III)は、公知であるか、ある いは公知の方法によって調製することができる。例えば、4−N−置換ピペラジ ンは、(1)適当なハロゲン化アルキル(R1−ハロゲン原子)による4−N− 保護ピペラジンのNアルキル化、あるいは、(2)還元剤存在下での、適当なア ルデヒド又はケトンによる4−N−保護ピペラジンの還元的アミノ化、及び続い てのアミノ保護基の脱保護によって調製することができる。適当なアミノ保護基 としては、例えば、ベンジル基、ベンジルオキシカルボニル基、及びt−ブトキ シカルボニル基を挙げることができる。適当な還元剤としては、例えば、ナトリ ウ ムシアノボロハイドライド、アルミニウム系還元剤、ボラン、ボロハイドライド 、又はトリアルキルシランを挙げることができる。所望なR1基の導入が終了し た後に、適当な標準的手順によってアミノ保護基を除去して目的の化合物を得る 。 化合物(II)は、以下の調製方法B−1〜B−3に記載のいくつかの方法によ って調製することができる。調製方法B−1 (ここで、全ての記号は、前記と同じ意味であるが、但し、Xは、保護されたカ ルボニル基、スルフィド基、又はスルホキシド基である。) この方法は、A.Sausins and G.Duburs,Hetero cycles,1988,27,269中に記載の変形ハンチ合成を利用してい る。この方法では、β−ケトエステル(IV)と、置換ベンズアルデヒド(V)と を最初に反応させて化合物(VI)を得る。この場合において、最終化合物中のX がカルボニル基であるならば、前記カルボニル基は、通常の保護基で保護されて いることができ、通常の方法によって後の工程において除去する。カルボニル基 に適した保護基は、例えば、ジ−(炭素数1〜4のアルキル)ケタール(特には 、 ジメチル又はジエチルケタール)、又は炭素数2〜3のアルキレングリコールケ タールであり、これらは、適当な酸、例えば希釈した鉱酸(例えば、希塩酸、希 スルホン酸);有機スルホン酸(例えば、p−トルエンスルホン酸、ショウノウ スルホン酸);ポリマーサポート樹脂;カルボン酸(例えば、ギ酸、トリフルオ ロ酢酸);トリ(炭素数1〜3のアルキル)シリルイオダイドでの加水分解によ って除去することができる。この反応は、適当な反応不活性溶媒中で実施するこ とができる。適当な溶媒としては、例えば、水性、又は非水性有機溶媒(例えば 、テトラヒドロフラン、ジオキサン、アセトン、ジメトキシエタン、炭素数1〜 4、アセトニトリル);ハロゲン化炭化水素、例えば、クロロホルム、ジクロロ エタンを挙げることができる。この反応は、0℃〜150℃、好ましくは40℃ 〜80℃の温度で、10分間〜24時間、好ましくは30分間〜3時間で実施す ることができる。 その後、前記において得た化合物(VI)と、化合物(VII)とを、適当な縮合 剤(例えばルイス酸)の存在下又は不在下で反応させて、式(II)で表される1 ,4−ジヒドロピリジン化合物を得る。この反応は、前記の反応不活性溶媒の存 在下又は不在下で実施することができる。しかし、この反応は、溶媒の不在下で 実施することが好ましい。この反応は、0℃〜200℃、好ましくは60℃〜1 50℃の温度で、30分間〜48時間、好ましくは10時間〜20時間で実施す ることができる。 更に、ここで用いることのできるβ−ケトエステル(IV)及び置換されたベン ズアルデヒド(V)は、既に公知であるか、あるいは公知の方法によって調製す ることができる。例えば、β−ケトエステル(IV)は、(1)D.Scherl ing,J.Labelled Compds.Radiopharm.,19 89,27,599;(2)C.R.Holmquist and E.J.R oskamp,J.Org.Chem.,1989,54,3258;(3)S .N.Huckin and L.Weiler,J.Am.Chem.S℃. ,1974,96,1082;(4)J.C.S.Perkin I,1979 ,529;及び(5)Synthesis,1986,37;J.C.S.Ch em.Commun.,1977,932中に記載されているような、報告され て いる方法に従って調製することができる。調製方法B−2 (ここで、全ての記号は前記と同じ意味であるが、但し、Xは、保護されたカル ボニル基、スルフィド基、又はスルホキシド基である。) この方法は、3成分ハンチ反応を利用している。典型的な手順では、β−ケト エステル(IV)、置換されたベンズアルデヒド(V)、及び化合物(VII)を、 適当な前記の反応不活性溶媒(好ましくは、低級アルカノール、例えば、メタノ ール及びエタノール)中で一緒に加熱することができる。好ましくは、低級アル カン酸、例えば酢酸を、触媒として少量加える。この反応混合物を、0℃〜20 0℃、好ましくは室温から還流温度で、30分間〜1週間加熱することができる 。調製方法B−3 (ここで、全ての記号は、前記と同じ意味であるが、但し、Xは、保護されたカ ルボニル基、スルフィド基、又はスルホキシド基である。) この方法も、前記のように3成分ハンチ反応を利用している。この方法でも、 前記の反応条件と同様の反応条件を用いることができる。 エナミンである化合物(VIII)は、公知化合物であるか、又は公知の方法によ って調製することができる。例えば、エナミン化合物(VIII)は、β−ケトエス テル(IV)とアンモニアとを反応させることによって調製することができる。ま た特に、前記のβ−ケトエステル(IV)は、前記で列挙した適当な溶媒中に溶解 することもできる。アンモニアガス過剰量を、0〜60℃の温度で、前記の溶液 中に導入する。あるいは、β−ケトエステル(IV)を含む前記の溶液に、前記の 溶媒に溶解したアンモニアを含む溶液を加え、そして得られた混合物を、0〜6 0℃の温度で反応させて、化合物(VIII)を得る。この方法では、−X−フェニ ル部分を変性して、ジヒドロピリジン(I)の6位に結合する所望の−CH2− X−フェニル部分を有する、式(I)で表されるジヒドロピリジン化合物を得る 方がより容易である。 前記の調製方法に記載されている式(I)で表される化合物及び中間体は、通 常の手順、例えば、再結晶化、又はクロマトグラフィー精製によって、単離及び 精製することができる。 本発明のジヒドロピリジン化合物は、少なくとも不整中心1個を有するので、 それらは種々の立体異性形態又は立体配置で存在することが可能である。従って 、前記の化合物は、(+)−及び(−)−の光学的活性形態で別々に、あるいは それらのラセミ体又は(±)−混合物として存在することができる。それらすべ ての形態が本発明の範囲内に含まれる。個々の異性体は、公知の方法(例えば、 最終生成物若しくはその中間体の調製における、光学的選択反応又はクロマトグ ラフィー分離)によって得ることができる。 本発明のジヒドロピリジン化合物が、塩基性化合物である場合には、それらは 多様な無機酸及び有機酸と共に、広範で多様な種々の塩を形成することができる 。 前記の式(I)で表される本発明のジヒドロピリジン塩基化合物の薬剤学的に 許容することのできる酸付加塩を調製するのに用いる酸は、無毒な酸付加塩(す なわち薬学的に許容することのできるアニオンを含む塩)、例えば、クロライド 塩、ブロマイド塩、ヨージド塩、硝酸塩、硫酸塩若しくは重硫酸塩、リン酸塩若 しくは酸性リン酸塩、酢酸塩、乳酸塩、クエン酸塩若しくは酸性クエン酸塩、酒 石酸塩若しくは重酒石酸塩、コハク酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、グルコン 酸塩、糖酸塩、安息香酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼ ンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、及びパモ酸塩[すなわち、1,1 ’−メチレン−ビス−(2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸)の塩]を形成する 酸である。前記の酸付加塩は通常の手順によって調製することができる。 式(I)で表される本発明のジヒドロピリジン化合物は、有意なブラジキニン レセプター結合活性を示し、従って、哺乳動物、特にヒトにおける広範で多様な 臨床的状態の治療において価値がある。前記の状態には、例えば、炎症、心臓血 管の疾病、疼痛、普通の風邪、アレルギー、ぜんそく、膵臓炎、やけど、ウイル ス感染、頭部損傷、多重外傷などを挙げることができる。 従って、これらの化合物は、ヒトをはじめとする哺乳動物における前記の臨床 的状態のいずれかの制御及び/又は治療用ブラジキニンアンタゴニストとしての 治療用途に容易に適合する。 本発明のジヒドロピリジン化合物のブラジキニンアンタゴニストとしての活性 は、放射性リガンドを用いて、B2レセプターを発現するIMR90細胞中のブ ラジキニンレセプター部位における、ブラジキニンの結合を阻害する能力によっ て決定する。 ジヒドロピリジン化合物のブラジキニンアンタゴニスト活性は、例えば、Ba enziger N.L.,Jong Y−J.I.,Yocum S.A., Dalemar L.R.,Wilhelm B.,Vaurek R.,St ewart J.M.,Eur.J.Cell Biol.,1992,58, 71−80に記載の標準的アッセイ手順を用いることによって評価する。この方 法は、ラット、モルモット若しくは猿の組織、又はA431若しくはIMR90 細胞内のブラジキニンレセブター部位において放射能標識ブラジキニンリガンド の量を50%まで減少させるのに必要な、個々の化合物の濃度を決定し、それに よって各供試化合物に対する特性IC50値を得ることを本質的に含んでいる。 より具体的には、前記のアッセイは、以下のように実施する。始めに、ラット モルモット、又は猿の回腸組織を細かく切り刻み、そして大豆トリプシン阻害剤 0.1mg/mlを含む25mMピペラジン−N,N’−ビス(2−エタンスル ホン酸)(PIPES)緩衝液(pH6.8)中に懸濁する。次に、その組織を #6セッティングのポリトロンホモジェナイザーを用いて30秒間ホモジェナイ ズし、そして30,000×gで20分間遠心する。ペレットを、同じ緩衝液で ホモジェナイズし、再び遠心する。その組織ペレット、IMR90細胞を、25 mM−PIPES緩衝液[ジチオトレイトール(1.25mM)、バシトラシン (1.75μg/ml)、o−フェナントロリン(125μM)、カプトプリル (captopril)(6.25μM)、及び牛血清アルブミン(BSA)( 1.25mg/ml)を含む](pH6.8)中に懸濁して、組織/細胞懸濁液 を調製する。次に、2%DMSO(最終)及び0.1%BSA(w/v)を含む リン酸塩緩衝塩水(PBS,pH7.5)中に溶解した供試化合物溶液10μl 、又は0.1%BSA(w/v)を含むPBS(pH7.5)中のブラジキニン (12.5μM)10plを、96ウェル反応プレート中に入れる。前記96ウ ェルプレート中の、前記の化合物溶液又はブラジキニン溶液に、[3H]ブラジ キニン(8.3nM)15μlを加える。最終的には、前記の組織又は細胞懸濁 液100μlを、前記プレート中の前記混合物に加え、そして25℃で1時間イ ンキュベートする。インキュベーション後に、前記反応プレート中の得られた生 成物を、0.1%ポリエチレンイミンに予備浸漬しておいたLKBフィルターマ ットを通してろ過する。そのろ液を、スカトロン(Skatron)自動細胞ハ ーベスターを用いて洗浄する。組織結合放射能は、LKBベータプレート計数機 を用いて決定する。IC50値は、式: 結合=Bmax/(1+[I]/IC50) (式中、[I]は供試化合物の濃度を意味する)を用いて決定する。 後述する実施例において調製した全化合物を、この方法で試験したところ、そ のレセプターにおける結合の阻害に関して、0.2nM〜10nMのIC50値を 示した。 イン・ビボにおける、ジヒドロピリジン化合物のブラジキニンアンタゴニスト 活性は、血しょう漏出試験によって評価する。この試験は、ラット膀胱内のブラ ジキニン誘発血しょう漏出の量を50%まで減少させるのに必要な個々の化合物 の濃度を決定し、それによって各供試化合物に対する特性EC50値を得ることを 本質的に含んでいる。 より具体的には、前記のアッセイは、以下のように実施する。3.5週齢の雄 性Sprague−Dawlewラットを、Charles River Ja pan Inc.から購入する。前記のラットには、ストックダイエット(Ch arles River Japan Inc.から購入したCRF)を食べさ せ、そして少なくとも3日間は、標準的条件下(温度=23±1℃、及び湿度= 55±5%)に維持する。このラットを、実験前に一晩絶食させる。各試験群は 、ラット5匹からなる。 ブラジキニン(Peptide Ins.から購入)を、生理的塩水(0.9 %塩化ナトリウム)中に、10nmol/mlの濃度に溶解する。エバンスブル ー(Wako Pure Chemical,日本)10mg/mlを含む前記 の生理的塩水溶液中に、種々の濃度で供試ジヒドロピリジン化合物を溶解又は懸 濁させる。 前記のラットに、カプトプリル[5mg/kg(体重)]を腹腔内(i.p. )注射し、そして20分後に、ネムブタール(Nembutal)(Abbot t)[2.5mg/kg(体重)]を投与することによってラットに麻酔をかけ る。5分後に、エバンスブルーを含む供試化合物溶液を、体重当たり3ml/k gの投与量で、前記のラットに静脈(i.v.)注射する。更に5分後、ブラジ キニンを、体重当たり10nmol/kgの投与量で静脈注射する。その後、前 記のラットを、首を脱臼させることにより殺し、そして膀胱を摘出する。その膀 胱を、60℃で、少なくとも16時間、ホルムアミド1mlで個別に処理して、 その組織からエバンスブルーを抽出する。その抽出物の吸光度を、605nmで 分光光度的に測定して、色素濃度を決定する。個々の供試化合物の効果は、その 膀胱中に漏出したエバンスブルーの量を、コントロール(供試化合物の代わりに 塩水を使用)と比較したパーセンテージとして計算する。後述する実施例におい て調製したいくつかの化合物は、この試験系において、膀胱漏出の阻害が濃度0 .2μMのときに顕著な活性を示したが、構造的類似化合物のいくつか{例えば 、ジメチル 4−(2,6−ジクロロフェニル)−6−[2−(2−メトキシフ ェニル)エチル]−2−〔4−(8−メチル−8−アザビシクロ[3.2.1] オクト−3−イル)−1−ピペラジニル〕カルボニルメチル−1,4−ジヒドロ ピリジン−3,5−ジカルボキシレート}は、濃度1.5μMで、有意なイン・ ビボ活性を示さなかった。 式(I)で表される本発明のジヒドロピリジン化合物は、経口、非経口、又は 局所のいずれの経路によっても哺乳動物に投与することができる。一般的に、こ れらの化合物は、1日当たり0.3mg〜750mg、好ましくは1日当たり1 0mg〜500mgの範囲の投与量でヒトに投与することが最も望ましいが、当 然のことながら治療される対象者の体重及び体調、治療する疾病の状態、並びに 選択した個々の投与経路によって変化させることになるであろう。しかし、炎症 の治療用としては、例えば、1日当たり0.06mg〜2mg/kg(体重)の 範囲内の投与レベルで用いるのが最も望ましい。 本発明の化合物は、単独で、又は薬剤学的に許容することのできる担体若しく は希釈剤と組み合わせて、前記投与経路のいずれによっても投与することができ 、そして前記の投与は、単回又は複数回の投与で実施することができる。また特 に、本発明の新規な治療剤は、広範で多様な種々の投与形態で、すなわち、種々 の薬剤学的に許容することのできる不活性担体と組み合わせて、錠剤、カプセル 、ロゼンジ、トローチ、硬質キャンディー、粉剤、噴霧剤、クリーム、軟膏(s alves)、坐薬、ゼリー、ジェル、ペースト、ローション、軟膏(oint mrnt)、水性懸濁液、注射溶液、エリキシル、シロップ等の形態で、投与す ることができる。前記の担体には、固体希釈剤又は充填剤、滅菌水性媒体、及び 各種の無毒性有機溶媒などが含まれる。更に、経口投与用の医薬組成物に、適当 に甘味及び/又は香味を付与することができる。一般的に、本発明の治療有効化 合物は、濃度レベルが5重量%〜70重量%、好ましくは10重量%〜50重量 %の範囲で、前記の投与形態中に存在させる。 経口投与用に、種々の賦形剤、例えば、微晶性セルロース、クエン酸ナトリウ ム、炭酸カルシウム、リン酸二カリウム、及びグリシンを含んだ錠剤を、種々の 崩壊剤、例えば、デンプン(好ましくは、コーン、ポテト、又はタピオカのデン プン)、アルギン酸、及び或る種のコンプレックスシリケート(complex silicate)、並びに顆粒バインダー、例えば、ポリビニルピロリドン、 スクロース、ゼラチン、及びアラビアゴムと一緒に用いることができる。更に、 潤滑剤、例えば、ステアリン酸マグネシウム、ラウリル硫酸ナトリウム、及びタ ルクが、錠剤化の目的に、しばしば非常に有用である。また、同様のタイプの固 体組成物は、ゼラチンカプセル中の充填剤として用いることもでき、これに関連 する好ましい材料には、ラクトース(又は乳糖)及び高分子ポリエチレングリコ ールも含まれる。経口投与用に水性懸濁液及び/又はエリキシルが望ましい場合 には、種々の甘味剤又は香味剤、着色剤又は染料、並びに所望により、乳化剤及 び/又は懸濁剤と、希釈剤、例えば、水、エタノール、プロピレングリコール、 グリセリン、及び種々のそれらの混合物と活性成分とを組み合わせることができ る。 非経口投与用に、ゴマ油若しくはピーナッツ油、又は水性プロピレングリコー ル中の本発明化合物の溶液を用いることができる。前記の水溶液は、必要に応じ て適当に緩衝化(好ましくはpH>8)した方がよく、そして液体希釈剤は最初 に等張にする。これらの水溶液は、静脈注射の目的に適している。前記の油性溶 液は、関節内、筋肉内及び皮下の注射目的に適している。滅菌条件下におけるこ れら全ての溶液の調製は、当業者に周知の標準的製剤技術によって容易に実施す ることができる。更に、皮膚の炎症状態の治療の場合には本発明の化合物を局所 的に投与することもできる。これは、標準的製剤慣行に従ってクリーム、ゼリー 、ジェル、ペースト、軟膏(ointments)等によって行うことが好まし い。実施例 以下の実施例によって本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例 の具体的事項に限定されるものではないと理解されたい。融点は、Buchiマ イクロ融点装置で計測し、修正していない。赤外線吸収スペクトル(IR)は、 Shimazu赤外分光計(IR−470)によって測定した。特に断らない限 り、1H及び13Cの核磁気共鳴スペクトル(NMR)は、CDCl3で、JEOL NMR分光計(JNM−GX270,270MHz)によって測定し、そしてピ ークの位置は、ppm(parts per million)[テトラメチル シラン又はt−ブタノール(D2O中1.28ppm)からダウンフィールド] で表す。ピークの形状は、以下のように示す。s=一重線;d=二重線;t=三 重線;m=多重線;br=幅広(broad)。実施例1:ジメチル 4−(2,6−ジクロロフェニル)−2−〔4−(8−メ チル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル)−1−ピペラジニル 〕カルボニルメチル−6−フェニルスルフィニルメチル−1,4−ジヒドロピ リジン−3,5−ジカルボキシレートジヒドロクロライド A.メチル 2−(2,6−ジクロロフェニルメチリデン)−3−オキソ−4− フェニルチオブタノエート 水素化ナトリウム(17.32g,0.433mol)を、ヘキサン(100 ml×2)で洗浄し、続いてジメチルホルムアミド(300ml)中に懸濁した 。その混合物に、氷−メタノール浴冷却下で、内部温度を5〜10℃に制御しな がら、窒素雰囲気下で、DMF(50ml)中のチオフェノール(44.5ml ,0.433mol)を滴下した。−5℃で1.5時間撹拌した後に、その反応 混合物に、氷−メタノール浴冷却下で、内部温度を5〜10℃に制御しながら、 窒素雰囲気下で、メチル 4−クロロアセトアセテート(50ml,0.433 mol)を滴下し、そして反応混合物を室温で一晩撹拌した。混合物を、1N− HClでpH2まで、氷浴冷却下で酸性化し、続いてEtOAc(500ml) とH2O(100ml)との間で分配した。水性相を、EtOAc(250ml ×2)で抽出した。一緒にした抽出物を約500mlまで濃縮し、続いてNaH CO3水溶液(150ml)及びブライン(100ml×3)で洗浄した。有機 溶液を硫酸マグネシウム上で乾燥し、そして濃縮して、オレンジ色油状体として メチル 4−フェニルチオアセトアセテート(100.88g,収率=104% )(DMF1/6等量を含む)を得た。1 H NMR(CDCl3):7.42−7.18(m,5H),3.80(s, 2H),3.71(s,3H),3.65(s,2H) この油状体に、2,6−ジクロロベンズアルデヒド(75.9g,0.433 mol)、酢酸(5.5ml g,96mmol)、ピペリジン(5.5ml, 55.6mmol)及びベンゼン(300ml)を加えた。この混合物を蒸留し て最初の留出物(約50ml)を除去し、続いて蒸留器をDean Stark トラップに交換して、水を共沸的に除去しながら2時間還流した。混合物をEt OAc(500ml)で希釈し、そしてIN−HCl(100ml)、飽和Na HCO3(100ml)、続いてブライン(100ml×3)で洗浄した。有機 溶液を硫酸マグネシウム上で乾燥し、そして真空条件下で濃縮して、黄色油状体 を得た。前記油状体を、シリカゲル(2kg)上のカラムクロマトグラフィー (溶離液として、ヘキサン/酢酸エチル=50/1,10/1,続いて5/1) によって精製して、ベンジリデン誘導体136.63g(82.8%)を得た。 これは、二重結合異性体の3:1混合物である。1 H NMR(CDCl3):7.72(s,0.25H),7.66(s,0. 75H),7.17−7.40(m,8H),4.12(s,1.5H),4. 02(s,0.5H),3.82(s,0.75H),3.64(s,2.25 H)B.ジメチル 4−(2,6−ジクロロフェニル)−2−メトキシカルボニルメ チル−6−フェニルチオメチル−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボ キシレート メチル 2−(2,6−ジクロロフェニルメチリデン)−3−オキソ−4−フ ェニルチオブタノエート(14.21g,39.9mmol)及びジメチル 3 −アミノグルタコネート(6.44g,37.2mmol)の混合物を、120 ℃で13時間加熱した。室温まで冷却した後に、反応混合物を、シリカゲル上の カラムクロマトグラフィー(溶離液として、ヘキサン/酢酸エチル=4/1)に よって精製して、ワインレッド色粘性油状体8.10g(40.6%)を得た。1 H NMR(CDCl3):δ7.69(br.s,1H),7.41−7.2 1(m,7H),6.99(dd,J=7.7,8.4Hz,1H),5.98 (s,1H),4.52(d,J=16.5Hz,1H),4.23(d,J= 16.5Hz,1H),3.86(d,J=16.5Hz,1H),3.66( s,3H),3.61(d,J=16.5Hz,1H),3.53(s,3H) ,3.52(s,3H) IR(neat):3350,1740,1700,1650,1625cm-1 C.ジメチル 4−(2,6−ジクロロフェニル)−2−メトキシカルボニルメ チル−6−フェニルスルフィニルメチル−1,4−ジヒドロピリジン−3,5− ジカルボキシレート ジクロロメタン(300ml)中のジメチル 4−(2,6−ジクロロフェニ ル)−2−メトキシカルボニルメチル−6−フェニルチオメチル−1,4−ジヒ ドロピリジン−3,5−ジカルボキシレート(6.37g,11.9mmol) の撹拌した溶液に、0℃で、3−クロロペルオキシ安息香酸(70%,2.9g ,11.9mmol)を加えた。0℃で1時間撹拌した後に、反応混合物を、飽 和K2CO3水溶液、水、及びブラインで洗浄した。その溶液を硫酸マグネシウム 上で乾燥した後に、溶媒を蒸発させて、黄色非結晶固体2.64gを得た。前記 非結晶固体を、シリカゲル(600g)上のカラムクロマトグラフィー(溶離液 として、メタノール/ジクロロメタン=1/60から1/40)によって精製し て、ジアステレオマー混合物として所望の生成物1.8gを生成した。酢酸エチ ル/イソプロピルエーテルからの前記生成物の再結晶化によって、比較的極性に 富んだジアステレオマー混合物を得た。前記ジアステレオマー混合物の割合を、 ジクロロメタン/メタノール(20:1)によって展開するTLC(3回展開) によって同定した。その母液からの第二の収穫により、前記ジアステレオマーの 1:1混合物を得た。生じた母液からの第三の収穫により、白色粉末として純粋 な極性の小さい異性体542mg(融点=109.0−109.2℃)を得た。1 H NMR(CDCl3):δ7.73−7.67(m,3H),7.60−7 .52(m,3H),7.26(d,J=8.1Hz,2H),7.04(t, J=8.1Hz,1H),5.90(s,1H),4.57(d,J=13.6 Hz,1H),4.05(d,J=13.6Hz,1H),3.94(d,J= 16.8Hz,1H),3.75(s,3H),3.52(s,3H),3.5 0(d,J=16.8Hz,1H),3.48(s,3H)D.ジメチル 4−(2,6−ジクロロフェニル)−2−〔4−(8−メチル− 8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル)−1−ピペラジニル〕カル ボニルメチル−6−フェニルスルフィニルメチル−1,4−ジヒドロピリジン− 3,5−ジカルボキシレート 1,4−ジオキサン中の前記トリエステル(542mg,0.98mmol) の懸濁液に、2N−NaOHを加えた。混合物の色が、赤に変化した。前記混合 物を20分間撹拌した。前記混合物に、20%NaH2PO4溶液(20ml)及 び2N−HCl(4ml)を加えてpH3にした。続いてその全体をジクロロメ タン(30ml×2)で抽出した。一緒にした抽出物を、ブライン(10ml) で洗浄し、乾燥(硫酸マグネシウム)し、そして真空条件下で濃縮して、黄色非 結晶固体(620mg)を得た。1 H NMR(CDCl3):δ8.37(br.s,1H),7.80−7.7 4(m,2H),7.57−7.49(m,3H),7.27(d,J=8.1 Hz,2H),7.03(t,J=7.9Hz,1H),6.02(s,1H) ,4.74(d,J=12.8Hz,1H),3.98(d,J=16.1Hz ,1H),3.91(d,J=12.8Hz,1H),3.73(d,J=16 .1Hz,1H),3.59(s,3H),3.53(s,3H) この酸(620mg)を、乾燥ジクロロメタン(10ml)中に溶解して、白 色沈殿を得た。続いて、N−1−エチル−3−(3−ジメチル−アミノプロピル )カルボジイミドヒドロクロライド(249mg,1.3mmol)を加え、そ して窒素雰囲気下で、0℃で30分間撹拌した。その黄色透明溶液に、1−(8 −メチル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル)ピペラジンを加 え、そして周囲温度で一晩撹拌した。その全体を水(10ml)とジクロロメタ ン(40ml)との間で分配して重い乳濁液を形成し、こうして、飽和NaHC O3溶液(10ml)を加え、ジクロロメタン(30ml×3)で抽出した。一 緒にした抽出物を、硫酸マグネシウム上で乾燥し、そして真空条件下で濃縮して 、黄色油状体を得た。シリカゲル(25g)上のクロマトグラフィー[ジクロロ メタン−メタノールートリエチルアミン(4:1:0.025)で溶離]処理し て、黄色油状体(450mg)を得た。1 H NMR(CDCl3):δ8.36(br.s,1H),7.80−7.7 3(m,2H),7.57−7.46(m,3H),7.26(d,J=8.1 Hz,2H),7.02(t,J=8.4Hz,1H),5.98(s,1H) ,4.55(d,J=12.8Hz,1H),3.99(d,J=15.3Hz ,1H),3.85(d,J=13.4Hz,1H),3.78(d,J=15 .3Hz,1H),3.53(s,3H),3.52,(s,3H),3.69 −3.48(m,4H),3.30−3.10(m,4H),2.63−1.4 5(m,14H) この生成物を、メタノール(5ml)中に溶解し、そしてメタノール(2ml )中の5%HClを加えた。混合物を真空条件下で濃縮して、黄色非結晶固体 を得た。イソプロパノールから結晶化して、黄色固体(254mg,収率=30 %)を得た。 融点:203.0−204.2(分解)1 H NMR(D2O):δ7.77−7.69(m,2H),7.39−7.3 0(m,2H),7.16−7.04(m,1H),5.84(s,1H),4 .38−3.00(m,21H),2.85(s,3H),2.02−2.55 (m,8H) IR(KBr):1691,1652,1628実施例2:ジメチル 4−(2,6−ジクロロフェニル)−2−〔4−(8−メ チル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル)−1−ピペラジニル 〕カルボニルメチル−6−(2−オキソ−2−フェニルエチル)−1,4−ジヒ ドロピリジン−3,5−ジカルボキシレートジヒドロクロライド A.メチル 5−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−オキソ−5−フェ ニルペンタノエート THF(200ml)中の3−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−フ ェニルプロピオン酸(Yamaguchiの手順に従って調製:J.Chem. Soc.Chem.Commun.,1988,27;23.68g,114m mol)及びメルドラム(Meldrum)酸(13.69g,95mmol) の撹拌した溶液に、ジエチル ホスホロシアニデート(18.3ml,114m mol)及びトリエチルアミン(40ml,287mmol)を、0℃で滴下し た。その反応混合物を、0℃で2時間、及び周囲温度で16時間撹拌した。溶媒 を留去し、その残さに、5%NaHCO3水溶液を加えた。その水溶液を、酢酸 エチルで洗浄した。続いて、水性層を濃HClで酸性化し、そして酢酸エチルで 抽出した。一緒にした抽出物をブラインで洗浄し、そして乾燥(硫酸マグネシウ ム)した。溶媒の留去により、褐色の油状体と固体との混合物14.05gを得 て、これをメタノールで洗浄して、白色固体5.92gを得た。その有機層を乾 燥(硫酸マグネシウム)及び濃縮して、褐色粘性油状体34.40gを得た。こ の油状体にメタノールを加えて固体を形成し、それをろ過処理によって収集し、 そしてメタノールで洗浄して、淡黄色固体5.51gを得た。全体で、11.4 3g(36%)のメルドラム酸誘導体を得た。これを、メタノール(40ml) 中で、4時間還流した。溶媒を留去して黄色粘性油状体を得て、それをシリカゲ ル上のカラムクロマトグラフィー(溶離液として、ヘキサン/酢酸エチル=4/ 1)によって精製して、淡黄色透明油状体として標記化合物7.69g(85. 1%)を得た。1 H NMR(CDCl3):δ11.96(br.s,0.1H),7.49− 7.46(m,2.2H),7.39−7.31(m,3.3H),5.02( s,0.1H),4.09−4.00(m,2.2H),3.86−3.76( m,2.2H),3.72(s,3H),3.70(s,0.3H),3.58 (s,2H),3.13(s,2H),2.82(s,0.2H)3659,3 550,1740,1715,1650,1630cm-1 元素分析: C14165に関する理論値:C,63.62;H,6.10 実測値:C,63.17;H,6.16B.ジメチル 4−(2,6−ジクロロフェニル)−6−[2−(1,3−ジオ キソラン−2−イル)−2−フェニルエチル]−2−メトキシカルボニルメチル −1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボキシレート これは、実施例1−Bに記載の手順と同様の手順によって、淡黄色固体として 調製した(融点−56−57℃)。1 H NMR(CDCl3):δ7.62(br.s,1H),7.51(dd, J=1.8,8.1Hz,2H),7.38−7.27(m,3H),7.22 (d,J=8.1Hz,2H),6.97(dd,J=7.3,8.1Hz,1 H),5.98(s,1H),4.17−4.08(m,2H),3.87−3 .70(m,2H),3.85(d,J=15.8Hz,1H),3.76(d ,J=14.8Hz,1H),3.76(s,3H),3.68(d,J=16 .5Hz,1H),3.52(s,3H),3.49(s,3H),3.30( d,J=15.4Hz,1H) IR(nujol):3340,1745,1700,1660,1650,1 630cm-1 C.ジメチル 4−(2,6−ジクロロフェニル)−2−[4−(8−メチル− 8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル)−1−ピペラジニル]カル ボニルメチル−6−(2−オキソ−2−フェニルエチル)−1,4−ジヒドロピ リジン−3,5−ジカルボキシレート 前記のトリエステル誘導体(2.07g,3.59mmol)、2N−NaO H水溶液(3.6ml,7.18mmol)、及び1,4−ジオキサン(7.0 ml)の混合物を、室温で0.5時間撹拌した。その混合物に20%NaH2P O4水溶液(30ml)、及び1N−HCI(7.5ml)を加えた。その全体 を、ジクロロメタン(60ml×2)で抽出し、そして一緒にした抽出物を、ブ ライン(20ml)で洗浄した。その溶液を硫酸マグネシウム上で乾燥し、そし て真空条件下で濃縮して、黄色非結晶固体(3.73g)を得た。1 H NMR(CDCl3):δ8.22(br.s,1H),7.47−7.4 0(m,2H),7.30−7.12(m,5H),6.89(t,J=8.1 ,1H),5.91(s,1H),4.10−3.95(m,2H),3.80 −3.00(m,12H) ジクロロメタン(12ml)中の前記の粗製酸(3.73g)の撹拌した溶液 に、N−1−エチル−3−(3−ジメチル−アミノプロピル)カルボジイミドヒ ドロクロライド(0.29g,1.5mmo1)を0℃で加え、そして窒素雰囲 気下で、0℃で30分間撹拌した。その混合物に1−(8−メチル−8−アザビ シクロ[3.2.1]オクト−3−イル)ピペラジンを加え、そして周囲温度で 15分間撹拌したが、その間に前記アミンの大部分は溶解しなかった。そこで、 ジメチルホルムアミド(6ml)を加えた。その混合物は、ほとんど透明な溶液 に変わり、続いて黄色の濁った混合物に変わった。その混合物を、窒素雰囲気下 で、0℃から周囲温度で一晩撹拌した。その混合物に、H2O(15ml)、ジ クロロメタン(70ml)及びヘキサン(20ml)を加えた。水性層をジクロ ロメタン−ヘキサン(3:1混合物,30ml)で抽出した。一緒にした抽出物 を、硫酸マグネシウム上で乾燥し、そして真空条件下で濃縮して、黄色油状体を 得た。シリカゲル上のクロマトグラフィー[ジクロロメタン/メタノール(10 :1)、続いてジクロロメタン/メタノール/トリエチルアミン(4:1:0. 05)で溶離]処理して、明黄色非結晶固体(1.80g)を得た。イソプロピ ルエーテル/酢酸エチルから結晶化して、淡黄色固体(1.47g,54.4% )を得た。1 H NMR(CDCl3):δ8.44(br.s,1H),7.56−7.5 0(m,2H),7.38−7.19(m,5H),6.98(t,J=7.9 Hz,1H),5.99(s,1H),4.48(d,J=14.3Hz,1H ),4.17−4.07(m,2H),3.86−3.72(m,2H),3. 68−3.52(m,7H),3.53(s,3H),3.49(s,3H), 3.38(d,15.4Hz,1H),3.25(br.s,2H),2.69 −2.45(m,4H),2.31(s,3H),2.07−1.98(m,2 H),1.83−1.52(m,6H) アセトン(50ml)中の前記のアセタール(1.47g,1.95mmol )の懸濁液に2N−HClを加え、そして60℃で2.5時間撹拌した。その全 体を真空条件下で濃縮し、そしてエタノール及びイソプロパノールと一緒に、混 合物中の水を共沸的に除去した。その残さをイソプロパノールから再結晶化して 、淡黄色固体を得、これを80℃で12時間及び100℃で10時間(890m g)乾燥した(890mg)。 融点:209.5−210.5℃(分解)1 H NMR(D2O):δ7.96(br.d,J=7.7Hz,2H),7. 72−7.60(m,1H),7.58−7.47(m,2H),7.32(d ,J=7.7Hz,2H),7.11−7.00(m,1H),5.96(s, 1H),4.60−4.48(m,1H),4.30−3.10(m,20H) ,2.84(s,3H),2.52−2.00(m,8H) IR(KBr):1693,1654,1630実施例3:ジメチル 4−(2,6−ジクロロフェニル)−(2−オキソ−2− フェニルエチル)−2−[4−(3−キヌクリジニル)−1−ピペラジニル]カ ルボニルメチル−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボキシレートジヒ ドロクロライド これは、実施例2−Cに記載の手順と同様の手順によって、黄色固体として調 製した。 融点=201.0−202.4℃1 H NMR(DMSO−d6):δ8.07−7.96(m,2H),7.72 −7.45(m,4H),7.35(d,J=7.5Hz,2H),7.15( dd,J=7.5,8.4Hz,1H),5.90(s,1H),4.63−4 .48(m,1H),4.26−4.12(m,2H),3.90−2.88( m,22H),2.55−1.60(m,5H) IR(KBr):1695,1653,1645,1636,1624cm-1 実施例4:ジメチル 4−(2,6−ジクロロフェニル)−(2−オキソ−2− フェニルエチル)−2−〔4−(3−ヒドロキシ−ビシクロ[3.3.0]オク ト−7−イル)ピペラジン−1−イル〕カルボニルメチル−1,4−ジヒドロピ リジン−3,5−ジカルボキシレートヒドロクロライド これは、実施例2−Cに記載の手順と同様の手順によって、黄色固体として調 製した。 融点=164.0−166.0℃1 H−NMR(DMSO−d6):δ8.06−7.97(m,2H),7.71 −7.48(m,4H),7.35(d,J=8.0Hz,2H),7.15( t,J=8.0Hz,1H,),5.90(s,1H),4.70−4.02( m,8H),3.68−2.80(m,6H),3.40(s,3H),3.2 7(s,3H),2.42−2.18(m,4H),1.95−1.31(m, 6H) IR(KBr):3450,1694,1652,1645,1625cm-1 実施例5:ジメチル 4−(2,6−ジクロロフェニル)−2−{2−[1−( ヒドロキシ)シクロペンチル]エチルピペラジニル}カルボニルメチル−6−フ ェニルスルフィニルメチル−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボキシ レート これは、実施例1−Dに記載の手順と同様の手順によって、白色固体として調 製した。 融点=216−216.5℃(分解)1 H NMR(CDCl3):δ8.04(br s,1H),7.77−7.7 2(m,2H),7.58−7.48(m,3H),7.27(d,J=8.1 Hz,2H),7.02(t,J=7.9Hz,1H),5.99(s,1H) ,4.51(d,J=12.8Hz,1H),3.93−3.84(m,3H) ,3.72−3.55(m,4H),3.53(s,3H),3.52(s,3 H),2.70−2.63(m,2H),2.56−2.48(m,6H),1 .89−1.43(m,10H) IR(KBr):1699,1684,1661,1620,1513,144 6,1432,1288,1219,1193,1158,1101,1028 ,1019cm-1 実施例6:ジメチル 4−(2,6−ジクロロフェニル)−2−〔4−(8−メ チル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)−1−ピペラジニ ル〕カルボニルメチル−6−(フェニルスルホニルメチル−1,4−ジヒドロピ リジン−3,5−ジカルボキシレートジヒドロクロライド これは、実施例1−Dに記載の手順と同様の手順によって、黄色固体として調 製した。 融点=196.0−199.0℃(分解)1 H NMR(DMSO,HCl塩):δ10.8(br s,1H),9.2 0(br s,1H),7.92−7.85(m,2H),7.80−7.70 (m,1H),7.65−7.57(m,1H),7.29−7.36(m,2 H),7.20−7.11(m,1H),5.89(s,1H),5.20−5 .17(m,1H),4.60−1.90(m) IR(KBr):1690,1515,1446,1438,1290cm-1 実施例7:ジメチル 4−(2,6−ジクロロフェニル)−2−〔4−(3−ヒ ドロキシ−ビシクロ[3.3.0]オクト−7−イル)−1−ピペラジニル〕カ ルボニルメチル−6−(フェニルスルフィニルメチル−1,4−ジヒドロピリジ ン−3,5−ジカルボキシレートモノヒドロクロライド これは、実施例1−Dに記載の手順と同様の手順によって、黄色固体として調 製した。 遊離塩基:1 H NMR(CDCl3):δ8.20(br s,1H),7.78−7.7 3(m,2H),7.57−7.48(m,3H),7.26(d,J=8.1 Hz,2H),7.02(t,J=8.1Hz,1H),5.97(s,1H) ,4.53(d,J=12.5Hz,1H),3.97(d,J=15.4Hz ,1H),3.86(d,J=12.8Hz,1H),3.80(d,J=15 .4Hz,1H),3.70−3.55(m,4H),3.53(s,6H), 2.62−2.34(m,9H),2.18−2.00(m,4H),1.60 −1.42(m,2H) HCl塩: 融点=198.0−200.0℃(分解)1 H NMR(DMSO):δ11.0(br s,1H),9.55−9.3 0(m,1H),7.80−7.73(m,2H),7.68−7.55(m, 1H),7.38(d,J=7.7Hz,2H),7.19(t,J=7.9H z,1H),5.93(s,1H),4.80−1.30(m) IR(KBr):3400,2950,1690,1670,1652,164 7,1638,1512,1435,1290,1192,1101cm-1 実施例8:ジメチル 4−(2,6−ジクロロフェニル)−2−(4−シクロヘ プチル−ピペラジニル)カルボニルメチル−6−フェニルスルフィニルメチル− 1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボキシレート,モノヒドロクロライ これは、実施例1−Dに記載の手順と同様の手順によって、黄色固体として調 製した。 遊離塩基:1 H NMR(CDCl3):δ8.20(bv,1H),7.80−7.70( m,2H),7.58−7.45(m,3H),7.26(d,J=8.1Hz ,2H),7.02(dd,J=7.8,8.4Hz,1H),5.98(s, 1H),4.49(d,J=12.6Hz,1H),3.91(d,J=12. 6Hz,1H),3.89(s,2H),3.75−3.44(m,4H),3 . 54(s,3H),3.53(s,3H),2.62−2.42(m,5H), 2.00−1.30(m,12H) HCl塩: 融点=226.0−228.0℃(分解)1 H NMR(DMSO−d6,HCl塩):δ9.41(bv,1H),7.8 1−7.52(m,5H),7.38(d,J=8.1Hz,2H),7.19 (dd,J=7.8,8.4Hz,1H),5.93(s,1H),4.54− 2.68(m,13H),3.47(s,3H),3.40(s,3H),2. 20−1.98(m,2H),1.79−1.30(m,10H) IR(KBr):3430,2945,1688,1656,1622cm-1 実施例9:ジメチル 4−(2,6−ジクロロフェニル)−2−(4−シクロヘ キシル−ピペラジニル)カルボニルメチル−6−フェニルスルフィニルメチル− 1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボキシレート,モノヒドロクロライ これは、実施例1−Dに記載の手順と同様の手順によって、黄色固体として調 製した。 遊離塩基:1 H NMR(CDCl3):δ8.25(bv,1H),7.80−7.72( m,2H),7.59−7.47(m,3H),7.26(d,J=7.8Hz ,2H),7.01(t,J=7.8Hz,1H),5.98(s,1H),4 .51(d,J=12.6Hz,1H),3.95(d,J=15.6Hz,1 H),3.89(d,J=12.6Hz,1H),3.84(d,J=15.6 Hz,1H),3.73−3.47(m,4H),3.53(s,6H),2. 61−2.47(m,5H),1.88−1.02(m,10H). HCl塩: 融点=215.0−217.2℃(分解)1 H NMR(DMSO−d6,HCl塩):δ10.86−10.56(m,1 H),9.39(bv,1H),7.82−7.53(m,5H),7.38( d,J=8.1Hz,2H),7.19(dd,J=7.8,8.4Hz,1 H),5.93(s,1H),4.53−4.07(m,4H),3.97−2 .66(m,9H),3.46(s,3H),3.40(s,3H),2.18 −1.00(m,10H) IR(KBr):3430,2950,1690,1660,1622cm-1 実施例10:ジメチル 4−(2,6−ジクロロフェニル)−2−(4−シクロ オクチル−ピペラジニル)カルボニルメチル−6−フェニルスルフィニルメチル −1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボキシレート,モノヒドロクロラ イド これは、実施例1−Dに記載の手順と同様の手順によって、黄色固体として調 製した。 遊離塩基:1 H NMR(CDCl3):δ8.17(bv,1H),7.81−7.72( m,2H),7.60−7.47(m,3H),7.26(d,J=8.1Hz ,2H),7.02(t,J=8.1Hz,1H),5.98(s,1H),4 .49(d,J=12.6Hz,1H),3.91(d,J=12.6Hz,1 H),3.89(s,2H),3.75−3.46(m,4H),3.54(s ,3H),3.53(s,3H),2.67−2.43(m,5H),1.80 −1.35(m,14H) HCl塩: 融点=242.2−242.9℃(分解)1 H NMR(DMSO−d6):δ10.72−10.43(m,1H),9. 42(bv,1H),7.81−7.52(m,5H),7.38(d,J=8 .0Hz,2H),7.20(t,J=8.0Hz,1H),5.93(s,1 H),4.52−2.72(m,13H),3.47(s,3H),3.40( s,3H),2.10−1.31(m,14H) IR(KBr):3440,2930,1687,1654,1621cm-1 実施例11:ジメチル 4−(2,6−ジクロロフェニル)−2−〔4−(3− オキソ−ビシクロ[3.3.0]オクト−7−イル)ピペラジニル〕−カルボニ ルメチル−6−フェニルスルフィニルメチル−1,4−ジヒドロピリジン−3, 5−ジカルボキシレート,モノクエン酸 これは、実施例1−Dに記載の手順と同様の手順によって、黄色固体として調 製した。 遊離塩基:1 H NMR(CDCl3):δ8.12(bv,1H),7.82−7.71( m,2H),7.60−7.47(m,3H),7.27(d,J=8.1Hz ,2H),7.02(dd,J=7.8,8.4Hz,1H),5.98(s, 1H),4.51(d,J=12.6Hz,1H),3.98−3.82(m, 3H),3.75−3.52(m,4H),3.54(s,3H),3.53( s,3H),2.79−2.40(m,9H),2.30−2.04(m,4H ),1.43−1.22(m,2H) クエン酸塩: 融点=132.5−134.0℃1 H NMR(DMSO−d6):δ9.26(bv,1H),7.80−7.5 3(m,5H),7.37(d,J=8.1Hz,2H),7.18(dd,J =7.8,8.4Hz,1H),5.92(s,1H),4.41(d,J=1 2.6Hz,1H),3.99(d,J=15.6Hz,1H),3.70(d ,J=12.6Hz,1H),3.46(s,3H),3.39(s,3H), 3.60−1.91(m,22H),1.46−1.23(m,2H) IR(KBr):3425,2950,1730,1691,1637,162 4cm-1 実施例12:ジメチル 4−(2,6−ジクロロフェニル)−2−〔4−(シス −1,5−ジメチル−3−オキソ−ビシクロ[3.3.0]オクト−7−イル) −ピペラジニル]カルボニルメチル−6−フェニルスルフィニルメチル−1,4 −ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボキシレート,モノヒドロクロライド これは、実施例1−Dに記載の手順と同様の手順によって、黄色固体として調 製した。 遊離塩基1 H NMR(CDCl3):δ8.13(bv,1H),7.81−7.70 (m,2H),7.59−7.47(m,3H),7.27(d,J=8.0H z,2H),7.02(t,J=8.0Hz,1H),5.98(s,1H), 4.52(d,J=12.6Hz,1H),3.98−3.80(m,3H), 3.72−3.45(m,4H),3.54(s,3H),3.53(s,3H ),2.52−2.10(m,9H),1.98−1.62(m,4H),1. 13(s,1.5H),1.06(s,4.5H) HCl塩: 融点=192.0−194.6℃1 H NMR(DMSO−d6):δ9.41−9.26(m,1H),7.82 −7.53(m,5H),7.38(d,J=8.1Hz,2H),7.19( dd,J=7.8,8.4Hz,1H),5.93(s,1H),4.50−4 .08(m,4H),3.95−1.92(m,23H),1.02(s,1. 5H),1.01(s,4.5H) IR(KBr):3445,2955,1732,1691,1646,163 8cm-1 実施例13:ジメチル 4−(2,6−ジクロロフェニル)−2−[4−(5− オキソ−シクロオクチル)−ピペラジニル]カルボニルメチル−6−フェニルス ルフィニルメチル−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボキシレート, モノヒドロクロライド これは、実施例1−Dに記載の手順と同様の手順によって、黄色固体として調 製した。 遊離塩基:1 H NMR(CDCl3):δ8.16−8.06(m,1H),7.80−7 .71(m,2H),7.60−7.47(m,3H),7.26(d,J=8 .1Hz,2H),7.02(t,J=8.1Hz,1H),5.98(s,1 H),4.50(d,J=12.6Hz,1H),3.98−3.78(m,3 H),3.78−3.45(m,4H),3.54(s,3H),3.53(s ,3H),2.64−1.38(m,17H) HCl塩: 融点=232.5−234.0℃(分解)1 H NMR(DMSO−d6,HCl塩):δ10.69−10.39(m,1 H),9.38(s,1H),7.81−7.52(m,5H),7.38(d ,J=8.1Hz,2H),7.19(t,J=8.1Hz,1H),5.92 (s,1H),3.46(s,3H),3.40(s,3H),4.52−1. 50(m,25H) IR(KBr):3435,2950,1692,1651,1646,162 5cm-1 実施例14:ジメチル 4−(2,6−ジクロロフェニル)−2−〔4−(1, 4−ジオキサスピロ[4,5]デシ−8−イル)ピペラジニル〕−カルボニルメ チル−6−フェニルスルフィニルメチル−1,4−ジヒドロピリジン−3,5− ジカルボキシレート これは、実施例1−Dに記載の手順と同様の手順によって、黄色固体として調 製した。 融点=117.0−119.0℃1 H NMR(CDCl3):δ8.16(bv,1H),7.82−7.71( m,2H),7.60−7.48(m,3H),7.26(d,J=8.1Hz ,2H),7.02(dd,J=7.8,8.4Hz,1H),5.98(s, 1H),4.51(d,J=12.6Hz,1H),3.93(s,4H),3 .94−3.83(m,3H),3.77−3.42(m,4H),3.54( s,3H),3.53(s,3H),2.73−2.31(m,5H),1.9 0−1.43(m,8H) IR(KBr):3450,1696,1691,1645,1625cm-1 実施例15:ジメチル 4−(2,6−ジクロロフェニル)−2−[4−(4− オキソ−シクロヘキシル)−ピペラジニル]カルボニルメチル−6−フェニルス ルフィニルメチル−1,4−ジヒドロビリジン−3,5−ジカルボキシレート, モノヒドロクロライド これは、実施例1−Dに記載の手順と同様の手順によって、黄色固体として調 製した。 遊離塩基:1 H NMR(CDCl3):δ8.16(bv,1H),7.81−7.70( m,2H),7.58−7.46(m,3H),7.27(d,J=8.1Hz ,2H),7.03(dd,J=7.8,8.4Hz,1H),5.99(s, 1H),4.55(d,J=12.6Hz,1H),4.02−3.82(m, 3H),3.79−3.43(m,4H),3.54(s,3H),3.53( s,3H),2.79−1.51(m,13H) HCl塩: 融点=190.0−192.5℃1 H NMR(DMSO−d6):δ10.65−10.37(m,1H),9. 36(bv,1H),7.82−7.53(m,5H),7.38(d,J=8 .1Hz,2H),7.19(t,J=8.1Hz,1H),5.93(s,1 H),4.56−2.70(m,12H),3.47(s,3H),3.40( s,3H),2.15−1.22(m,8H) IR(KBr):3455,1690,1657,1622cm-1 実施例16:ジメチル 4−(2,6−ジクロロフェニル)−2−[4−(2, 3,5,6−テトラヒドロ−4H−チオピラン−4−イル)−ピペラジニル]カ ルボニルメチル−6−フェニルスルフィニルメチル−1,4−ジヒドロピリジン −3,5−ジカルボキシレート,モノヒドロクロライド これは、実施例1−Dに記載の手順と同様の手順によって、黄色固体として調 製した。 遊離塩基:1 H NMR(CDCl3):δ8.13(bv,1H),7.80−7.72( m,2H),7.59−7.48(m,3H),7.27(d,J=8.1Hz ,2H),7.02(t,J=8.1Hz,1H),5.98(s,1H),4 .52(d,J=12.6Hz,1H),4.00−3.48(m,7H),3 .54(s,3H),3.53(s,3H),2.77−2.28(m,9H) ,2.18−2.03(m,2H),1.79−1.57(m,2H) HCl塩: 融点=243.8−245.0℃(分解)1 H NMR(DMSO−d6):δ9.37(bv,1H),7.80−7.7 0(m,2H),7.68−7.53(m,3H),7.38(d,J=7.8 Hz,2H),7.19(t,J=7.8Hz,1H),5.93(s,1H) ,4.53−2.30(m,19H),3.40(s,3H),3.33(s, 3H),1.88−1.63(m,2H) IR(KBr):3430,3090,2950,1687,1656,162 1cm-1 実施例17:ジメチル 4−(2,6−ジクロロフェニル)−2−〔4−(8− メチル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル)−1−ピペラジニ ル〕カルボニルメチル−6−[2−(フェニルスルフィニル)エチル]−1,4 −ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボキシレートジヒドロクロライド A.メチル 5−フェニルチオ−3−オキソ−ペンタノエート THF−HMPA(20ml,5ml)中のNaH(60%)(815mg, 20.39mmol)の懸濁液に、THF(5ml)中のメチルアセトアセテー ト(2.0g,18.5mmol)を0℃で加えた。その混合物を、0℃で、窒 素雰囲気下で、10分間撹拌した。BuLi(12.3ml,20.39mmo l)を滴下し、そしてその赤色混合物を、0℃で15分間撹拌した。続いて、そ の混合物に、THF(5ml)中のクロロチオアニソール(2.7ml,20. 39mmol)の溶液を、0℃で加えた。混合物を−5℃で1時間撹拌した。混 合物をH2Oで急冷し、続いてAcOEt(100ml×2)で抽出した。Ac OEt層を、H2O(10ml×2)及びブライン(10ml)で洗浄し、続い て硫酸マグネシウム上で乾燥し、留去した。その残さを、シリカゲルカラムクロ マトグラフィー(150g,ヘキサン:AcOEt=6:1)によって精製して 、無色油状体(1.0g,22.7%)を得た。1 H NMR(CDCl3):δ7.41−7.12(m,5H),3.72(s ,3H),3.44(s,2H),3.16(t,J=7 3Hz,2H),2 .87(t,J=7.3Hz,2H) ベンジリデンは、1−Aに記載の手順と同様の手順によって、無色油状体とし て形成した。B.ジメチル 4−(2,6−ジクロロフェニル)−2−メトキシカルボニルメ チル−6−(2−フェニルチオエチル)−1,4−ジヒドロピリジン−3,5− ジカルボキシレート これは、1−Bに記載の手順と同様の手順によって、淡黄色油状体として調製 した。1 H NMR(CDCl3):δ8.30(bs,1H),7.69−7.42( m,5H),7.31−7.12(m,2H),7.05−6.90(m,1H ),5.97(s,1H),4.00−3.38(m),3.69(s,3H) ,3.51(s,3H),3.45(s,3H),3.38−3.19(m), 3.19−2.94(m)C.ジメチル 4−(2,6−ジクロロフェニル)−2−〔4−(8−メチル− 8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル)−1−ピペラジニル〕カル ボニルメチル−6−[2−(フェニルスルフィニル)エチル]−1,4−ジヒド ロピリジン−3,5−ジカルボキシレートジヒドロクロライド スルフィドの酸化を、1−Cに記載の手順と同様の手順によって、ジアステレ オマーの3:2混合物として実施した。前記ジアステレオマーを分けずに、前記 生成物を、1−Dに記載の手順と同様の手順によって、淡黄色固体として標記化 合物(HCl塩)に変換した。 遊離塩基:1 H NMR(CDCl3):δ8.32(bs,1H),7.72−7.40( m,5H),7.32−7.10(m,2H),7.06−6.87(m,1H ),5.96(s,1H),4.18−3.31(m),3.51(s,1.8 H),3.50(s,1.2H),3.47(s,1.8H),3.46(s, 1.2H),3.31−2.95(m),2.94−2.72(m),2.27 (s,1.2H),2.21(s,3H),1.78−1.39(m) HCl塩: 融点=207.5−221℃1 H NMR(DMSO):δ11.90−11.41(m,1H),10.9 2−10.06(m,1H),9.50−9.11(m,1H),7.76−7 .48(m,5H),7.40−7.22(m,2H),7.18−7.03( m,1H),5.80(s,1H),3.39(1.2H),3.77(s,1 .8H),3.33(s,1.8H),3.30(s,1.2H),4.56− 1.82(m) IR(KBr)3430,3335,3250,3205,1703,1688 ,1669,1651,1085調製例1:ジメチル 2−アミノ−1−プロペン−1,3−ジカルボキシレート ベンゼン(50ml)中のジメチル アセトンジカルボキシレート(44.1 ml,0.3mol)及びp−トルエン−スルホン酸(0.19g,1mmol )の撹拌した溶液に、NH3ガスを30分間通気した。Dean−Starkト ラップを用いて、水の共沸的除去をしながら、その混合物を還流した。前記のN H3ガスの通気及び水の共沸的除去を3回繰り返した。その反応混合物をベンゼ ンで希釈し、セライトパッドを通してろ過した。そのろ液を濃縮して、黄褐色油 状体(50.75g)を得た。その生成物をジエチルエーテル(50ml)中に 溶解し、続いて、その混合物が僅かに濁るまでヘキサンを加え、そしてゆっくり と一晩撹拌して白色固体を得た。この沈殿を、吸引ろ過によって収集し、そして エーテル/ヘキサン(1:1)混合物で1回洗浄して、白色固体(44.55g ,86%)(融点=47−50℃)を得た。1 H NMR(CDCl3):δ4.58(s,1H),3.73(s,3H), 3.64(s,3H),3.16(s,2H)調製例2:1−(N−メチル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イ ル)−ピペラジン A.1−ベンジル−4−(N−メチル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクト −3−イル)−ピペラジン 乾燥メタノール(115ml)中のトロピノン(5.00g,35.9mmo l)の撹拌した溶液に、1−ベンジルピペラジン(6.33g,35.9mmo l)、活性化した粉末化3分子ふるい(6.6g)、及びナトリウムシアノボロ ハイドライド(4.75g,71.8mmol)を加えた。その反応混合物を、 還流条件下で、窒素雰囲気下で86時間撹拌した。続いて、その反応混合物を、 セライトパッドを通してろ過した。そのろ液を、真空条件下で濃縮した。続いて 、得られた残さを、氷浴冷却下で、pH〜1となるまで水性3N塩酸で処理し、 そして酢酸エチルで洗浄した。次に、その水性層を、pH10になるまで水性1 N水酸化ナトリウムで処理し、続いてジクロロメタンで抽出した。次に、その水 性層を真空条件下で濃縮し、そしてベンゼンと一緒に、共沸的に乾燥した。得ら れた固体を、熱エタノール80mlで抽出し、そして不溶性材料をろ別した。こ の手順を繰り返して、暗褐色油状体(6.76g)を得た。前記の油状体を、メ タノール性塩酸溶液(〜1.3N,87ml)から結晶化した。得られた沈殿を 、吸引ろ過によって収集し、イソプロピルアルコールで洗浄し、そして真空条件 下で乾燥して、白色固体(3.58g)を得た。前記において得られたジクロロ メタン相を、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、そして真空条件下で濃縮した。 その残さを前記のメタノール性母液と混ぜた。得られた沈殿をイソプロピルアル コールで洗浄し、そして真空条件下で乾燥して白色固体(2.91g)を得た。 一緒にした前記の生成物(6.49g)を、メタノール(140ml)中に溶解 し、そしてpH〜10となるまで水性1N水酸化ナトリウムで処理した。その全 体を真空条件下で濃縮し、そして得られた残さを、エタノール:ジクロロメタン (1:10)溶媒中に溶解し、そして不溶性材料をろ別した。そのろ液を真空条 件下で濃縮して、淡黄色固体(4.75g,収率=44%)を得た。1 H NMR(CDCl3):δ7.43−7.12(m,5H),3.61−3 .36(m,2H),3.50(s,2H),2.78−2.31(m,9H) ,2.50(s,3H),2.23−2.00(m,4H),1.81−1.5 8(m,4H)B.1−(N−メチル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル)− ピペラジン メタノール(50ml)中の1−ベンジル−4−(N−メチル−8−アザビシ クロ[3.2.1]オクト−3−イル)−ピペラジン(4.75g,15.88 mmol)の溶液を、圧力2.0atmで、炭素上20%水酸化パラジウム(4 70mg)の存在下で、30時間水素添加した。続いて、その混合物をセライト パッドを通してろ過した。そのろ液を濃縮して、淡黄色固体(定量的)を得た。 前記固体は、その後の使用に関して充分な純度であった。1 H NMR(CDCl3):δ3.33−3.16(m,2H),2.97−2 .78(m,4H),2.65−2.40(m,5H),2.31(s,3H) ,2.10−1.91(m,2H),1.84−1.68(m,2H),1.6 4−1.46(m,4H)調製例3:1−(3−キヌクリジニル)ピペラジン A.1−ベンジルオキシカルボニル−4−(3−キヌクリジニル)−ピペラジン メタノール(10ml)中に溶解した3−キヌクリジノンヒドロクロライド( 2.00g,97%,12.0mmol)を、室温で、水性2N水酸化ナトリウ ム(6ml)で処理した。混合物を真空条件下で濃縮し、そしてその残さを、エ タノールと一緒に共沸的に乾燥した。その残さをエタノール(20ml)中に溶 解し、そして吸引ろ過によって、不溶性材料を除去した。そのろ液を真空条件下 で濃縮して、白色固体(1.476g)を得た。この固体及び1−ベンジルオキ シピペラジン(2.64g,12.0mmol)を、乾燥メタノール(33ml )中に溶解した。撹拌したその溶液に、活性化した粉末化3オングストローム分 子ふるい(2.2g)及びナトリウムシアノボロハイドライド(1.58g,2 4.0mmol)を加えた。その混合物を、室温で16時間撹拌した。続いて、 その反応混合物を、セライトパッドを通してろ過した。そのろ液を、真空条件下 で濃縮した。得られた残さを水で急冷し、続いて水性6N塩酸で、氷浴冷却下で 、pH〜1にした。その全体を酢酸エチルで洗浄し、そしてその水性層を真空条 件下で濃縮した。その残さをメタノール中に溶解し、そして炭酸ナトリウム水溶 液でpH〜11になるまで処理した。その全体を濃縮し、そしてイソプロピルア ルコールと一緒に共沸的に乾燥した。その残さをエタノール中に溶解し、そして 不溶性材料を吸引ろ過によって除去した。そのろ液を真空条件下で濃縮して、黄 色油状体2.04gを得た。シリカゲル(40g)上のクロマトグラフィー処理 [ジクロロメタン:メタノール=100:1から10:1(+1%Et3N)で 溶離]して、淡黄色油状体(728mg,収率=18%)1 H NMR(CDCl3):δ7.42−7.26(m,5H),5.13(s , 2H),3.60−3.42(m,4H),3.08−2.60(m,7H), 2.47−2.26(m,4H),2.07−1.93(m,2H),1.87 −1.61(m,1H),1.52−1.21(m,2H)B.1−(3−キヌクリジニル)ピペラジン メタノール(5ml)中の1−ベンジルオキシ−4−(3−キヌクリジニル) ピペラジン(728mg,2.21mmol)の溶液を、大気圧下で、炭素上1 0%パラジウム(73mg)の存在下で、室温で15時間水素添加した。続いて 、その混合物をセライトパッドを通してろ過した。そのろ液を濃縮して、白色固 体(423mg,収率=98%)を得た。1 H NMR(CDCl3):δ4.37−4.13(m,1H),3.10−2 .63(m,11H),2.54−2.28(m,4H),2.11−1.95 (m,2H),1.90−1.63(m,1H),1.56−1.23(m,2 H)調製例4:(3−ヒドロキシ−ビシクロ[3.3.0]オクト−7−イル)ピペ ラジン 調製例2に記載した条件と同様の条件下で、ビシクロ[3.3.0]オクタ− 3,7−ジオン(4.1g,29.3mmol)の還元的アミノ化を行った。イ ソプロピルアルコール/ジイソプロピルエーテルからの再結晶化を行って、白色 固体(2.5g,49%)を得た。前記生成物(1.38g,6.57mmol )を、相当する塩酸塩に変換し、そしてイソプロパノールからの再結晶化を行っ て、白色固体(567mg,収率=30%)を得た。1 H NMR(D2O):δ4.42−4.27(m,1H),3.85−3.4 8(m,9H),2.65−2.42(m,4H),2.21−2.06(m, 2H),1.83−1.48(m,4H) 更に、実施例で調製した化合物の化学構造を以下の表にまとめた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AU,BG,BR,BY,CA, CN,CZ,HU,IL,IS,JP,KR,KZ,L K,LV,MX,NO,NZ,PL,RO,RU,SG ,SI,SK,TR,UA,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式(I): [式中、A1及びA2は、それぞれハロゲン原子であり;Xは、CO基、S(O)2 基、又はS(O)−(CH2)n基(ここで、イオウ原子はフェニル基に直接結 合しており、nは、0、1又は2である)であり;そしてR1は、場合により炭 素数1〜4のアルキル基、ヒドロキシ基、ジオキサラニル基、若しくはオキソ基 で置換されていることがある、8−アザビシクロ[3.2.1]オクチル基、キ ヌクリジニル基、ビシクロ[3.3.0]オクチル基、炭素数3〜10のシクロ アルキル基、2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−チオピラニル基、又は(炭 素数3〜6のシクロアルキル)−炭素数1〜4のアルキル基である]で表される 化合物及び薬剤学的に許容することのできるその塩。 2.A1及びA2が、塩素原子である、請求項1に記載の化合物。 3.R1が、8−メチル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル基 、キヌクリジン−3−イル基、3−ヒドロキシ−ビシクロ[3.3.0]オクト −7−イル基、[1−(ヒドロキシ)シクロペンチル]エチル基、又は3−オキ ソ−ビシクロ[3.3.0]オクト−7−イル基である、請求項2に記載の化合 物。 4.ジメチル 4−(2,6−ジクロロフェニル)−2−〔4−(8−メチル− 8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル)−1−ピペラジニル〕カル ボニルメチル−6−フェニルスルフィニルメチル−1,4−ジヒドロピリジン− 3,5−ジカルボキシレートジヒドロクロライド; ジメチル 4−(2,6−ジクロロフェニル)−2−〔4−(8−メチル−8− アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル)−1−ピペラジニル〕カルボニ ルメチル−6−(2−オキソ−2−フェニルエチル)−1,4−ジヒドロピリジ ン−3,5−ジカルボキシレートジヒドロクロライド; ジメチル 4−(2,6−ジクロロフェニル)一(2−オキソ−2−フェニルエ チル)−2−[4−(3−キヌクリジニル)−1−ピペラジニル]カルボニルメ チル−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボキシレートジヒドロクロラ イド; ジメチル 4−(2,6−ジクロロフェニル)−(2−オキソ−2−フェニルエ チル)−2−〔4−(3−ヒドロキシ−ビシクロ[3.3.0]オクト−7−イ ル)ピペラジン−1−イル〕カルボニルメチル−1,4−ジヒドロピリジン−3 ,5−ジカルボキシレートヒドロクロライド; ジメチル 4−(2,6−ジクロロフェニル)−2−{2−[1−(ヒドロキシ )シクロペンチル]エチルピペラジニル}カルボニルメチル−6−フェニルスル フィニルメチル−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボキシレート; ジメチル 4−(2,6−ジクロロフェニル)−2−〔4−(8−メチル−8− アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル)−1−ピペラジニル〕カルボ ニルメチル−6−フェニルスルフィニルメチル−1,4−ジヒドロピリジン−3 ,5−ジカルボキシレートジヒドロクロライド; ジメチル 4−(2,6−ジクロロフェニル)−2−〔4−(3−ヒドロキシ− ビシクロ[3.3.0]オクト−7−イル)−1−ピペラジニル〕カルボニルメ チル−6−フェニルスルフィニルメチル−1,4−ジヒドロピリジン−3,5− ジカルボキシレートモノヒドロクロライド; ジメチル 4−(2,6−ジクロロフェニル)−2−〔4−(3−オキソ−ビシ クロ[3.3.0]オクト−7−イル)ピペラジニル]カルボニルメチル−6− フェニルスルフィニルメチル−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボキ シレート,モノクエン酸; ジメチル 4−(2,6−ジクロロフェニル)−2−〔4−(シス−1,5−ジ メチル−3−オキソ−ビシクロ[3.3.0]オクト−7−イル)−ピペラジニ ル〕カルボニルメチル−6−フェニルスルフィニルメチル−1,4−ジヒドロピ リジン−3,5−ジカルボキシレート,モノヒドロクロライド;及び ジメチル 4−(2,6−ジクロロフェニル)−2−[4−(5−オキソ−シク ロオクチル)−ピペラジニル]カルボニルメチル−6−フェニルスルフィニルメ チル−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボキシレート,モノヒドロク ロライドのいずれか一つである請求項1に記載の化合物。 5.ジメチル 4−(2,6−ジクロロフェニル)−2−〔4−(8−メチル− 8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル)−1−ピペラジニル〕カル ボニルメチル−6−フェニルスルフィニルメチル−1,4−ジヒドロピリジン− 3,5−ジカルボキシレートジヒドロクロライド; ジメチル 4−(2,6−ジクロロフェニル)−2−〔4−(8−メチル−8− アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル)−1−ピペラジニル〕カルボニ ルメチル−6−(2−オキソ−2−フェニルエチル)−1,4−ジヒドロピリジ ン−3,5−ジカルボキシレートジヒドロクロライド; ジメチル 4−(2,6−ジクロロフェニル)−(2−オキソ−2−フェニルエ チル)−2−[4−(3−キヌクリジニル)−1−ピペラジニル]カルボニルメ チル−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボキシレートジヒドロクロラ イド;及び ジメチル 4−(2,6−ジクロロフェニル)−(2−オキソ−2−フェニルエ チル)−2−〔4−(3−ヒドロキシ−ビシクロ[3.3.0]オクト−7−イ ル)ピペラジン−1−イル〕カルボニルメチル−1,4−ジヒドロピリジン−3 ,5−ジカルボキシレートヒドロクロライドのいずれか一つである請求項4に記 載の化合物。 6.ジメチル 4−(2,6−ジクロロフェニル)−2−〔4−(8−メチル− 8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル)−1−ピペラジニル]カル ボニルメチル−6−フェニルスルフィニルメチル−1,4−ジヒドロピリジン− 3,5−ジカルボキシレートジヒドロクロライド;又は ジメチル 4−(2,6−ジクロロフェニル)−2−〔4−(8−メチル−8− アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル)−1−ピペラジニル〕カルボニ ルメチル−6−(2−オキソ−2−フェニルエチル)−1,4−ジヒドロピリジ ン−3,5−ジカルボキシレートジヒドロクロライドである請求項5に記載の化 合物。 7.治療有効量の請求項1に記載の化合物、又はその薬剤学的に許容することの できる担体を含む、炎症、心臓血管の疾病、疼痛、普通の風邪、アレルギー、ぜ んそく、膵臓炎、やけど、ウイルス感染、頭部損傷、多重外傷の治療用の医薬組 成物。 8.哺乳動物に、治療有効量の請求項1に記載の化合物を投与することを含む、 前記哺乳類におけるブラジキニンによる疾病状態の治療方法。
JP52913897A 1996-02-19 1997-01-27 ブラジキニンアンタゴニストとしての1,4―ジヒドロピリジン化合物 Expired - Fee Related JP3167335B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
WO96/00132 1996-02-19
CA96/00132 1996-02-19
IB9600132 1996-02-19
PCT/IB1997/000058 WO1997030048A1 (en) 1996-02-19 1997-01-27 1,4-dihydropyridine compounds as bradykinin antagonists

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11507949A true JPH11507949A (ja) 1999-07-13
JP3167335B2 JP3167335B2 (ja) 2001-05-21

Family

ID=11004406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52913897A Expired - Fee Related JP3167335B2 (ja) 1996-02-19 1997-01-27 ブラジキニンアンタゴニストとしての1,4―ジヒドロピリジン化合物

Country Status (34)

Country Link
US (1) US6131226A (ja)
EP (1) EP0882044B1 (ja)
JP (1) JP3167335B2 (ja)
KR (1) KR19990082678A (ja)
CN (1) CN1211251A (ja)
AR (1) AR005841A1 (ja)
AT (1) ATE220676T1 (ja)
AU (1) AU1396497A (ja)
BG (1) BG102678A (ja)
BR (1) BR9707568A (ja)
CA (1) CA2245857C (ja)
CO (1) CO4650041A1 (ja)
CZ (1) CZ258698A3 (ja)
DE (1) DE69714019T2 (ja)
DK (1) DK0882044T3 (ja)
ES (1) ES2177921T3 (ja)
HN (1) HN1997000013A (ja)
HR (1) HRP970094A2 (ja)
HU (1) HUP9902810A3 (ja)
ID (1) ID16434A (ja)
IL (1) IL124867A0 (ja)
IS (1) IS4783A (ja)
MA (1) MA26419A1 (ja)
NO (1) NO983776L (ja)
NZ (1) NZ325455A (ja)
OA (1) OA10712A (ja)
PE (1) PE36298A1 (ja)
PL (1) PL328514A1 (ja)
PT (1) PT882044E (ja)
SI (1) SI0882044T1 (ja)
TN (1) TNSN97037A1 (ja)
TR (1) TR199801593T2 (ja)
WO (1) WO1997030048A1 (ja)
ZA (1) ZA971357B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11106375A (ja) * 1997-08-18 1999-04-20 Pfizer Pharmaceut Inc ブラジキニンアンタゴニストとしての光学的に活性な1,4−ジヒドロピリジン化合物
US6653313B2 (en) * 2000-08-10 2003-11-25 Warner-Lambert Company Llc 1,4-dihydropyridine compounds as bradykinin antagonists
GB0427281D0 (en) * 2004-12-14 2005-01-12 3M Innovative Properties Co Methods of providing medicinal metal components having through holes

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5120750A (en) * 1989-01-17 1992-06-09 Synphar Laboratories, Inc. Generation of 1,4-dihydropyridine derivatives
WO1996006083A1 (en) * 1994-08-24 1996-02-29 Pfizer Pharmaceuticals Inc. 2-(piperazinyl-1-carbonylmethyl)-1,4-dihydropyridines as bradykinin antagonists
MX9701245A (es) * 1996-02-19 1998-04-30 Pfizer Compuestos de 1,4 dihidropiridina.

Also Published As

Publication number Publication date
EP0882044B1 (en) 2002-07-17
SI0882044T1 (en) 2002-10-31
PE36298A1 (es) 1998-07-18
IL124867A0 (en) 1999-01-26
NO983776D0 (no) 1998-08-18
HUP9902810A2 (hu) 2000-05-28
TNSN97037A1 (fr) 2005-03-15
DK0882044T3 (da) 2002-09-02
JP3167335B2 (ja) 2001-05-21
NZ325455A (en) 1999-07-29
KR19990082678A (ko) 1999-11-25
EP0882044A1 (en) 1998-12-09
PT882044E (pt) 2002-11-29
CZ258698A3 (cs) 1999-06-16
HN1997000013A (es) 1997-06-26
ZA971357B (en) 1998-08-18
AU1396497A (en) 1997-09-02
OA10712A (en) 2001-06-04
CA2245857C (en) 2002-10-01
DE69714019D1 (de) 2002-08-22
MA26419A1 (fr) 2004-12-20
BG102678A (en) 1999-04-30
CA2245857A1 (en) 1997-08-21
NO983776L (no) 1998-08-18
TR199801593T2 (xx) 1999-12-21
HUP9902810A3 (en) 2000-09-28
BR9707568A (pt) 1999-07-27
IS4783A (is) 1998-06-25
HRP970094A2 (en) 1998-06-30
PL328514A1 (en) 1999-02-01
CN1211251A (zh) 1999-03-17
AR005841A1 (es) 1999-07-14
WO1997030048A1 (en) 1997-08-21
ID16434A (id) 1997-09-25
ES2177921T3 (es) 2002-12-16
DE69714019T2 (de) 2002-11-14
CO4650041A1 (es) 1998-09-03
ATE220676T1 (de) 2002-08-15
US6131226A (en) 2000-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2514137B2 (ja) キヌクリジン誘導体
JPH11502861A (ja) サブスタンスpアンタゴニストとしての置換ベンゾラクタム化合物
JPH04506222A (ja) N−置換複素環誘導体およびその製法
JPS6289679A (ja) ピペリジン誘導体
DE69215965T2 (de) Pyrazolopyridinverbindungen und Verfahren zu ihrer Herstellung
CZ285799B6 (cs) Indolové deriváty, způsob jejich výroby, jejich použití pro výrobu farmaceutických prostředků a farmaceutické prostředky s jejich obsahem
JP2002541104A (ja) ピロリジン系ケモカイン受容体活性調節剤
JPH03504010A (ja) ジベンゾフランカルボキサミド
EA007932B1 (ru) Азабициклопроизводные в качестве антагонистов мускариновых рецепторов
CZ324292A3 (en) Quinoline derivatives, process of their preparation and pharmaceutical compositions in which said derivatives are comprised
JPH05155886A (ja) インドール誘導体
JP6585718B2 (ja) 抗ヒスタミン剤としての新規ベンゾイミダゾール誘導体
JPS6259273A (ja) 3−アミノ−ジヒドロ−〔1〕−ベンゾピラン類及びベンゾチオピラン類
RU2162470C2 (ru) 2,7-замещенные производные октагидропирроло[1,2-а]пиразина, способ лечения, фармацевтическая композиция, промежуточные соединения
US6156752A (en) Optically active 1,4-dihydropyridine compounds as bradykinin antagonists
US4778801A (en) Isoindolinone derivatives, production and use thereof
FR2536398A1 (fr) Nouveaux composes heterocycliques
JPH09510992A (ja) ブラジキニンアンタゴニストとしてのジヒドロピリジン誘導体
JPH11507949A (ja) ブラジキニンアンタゴニストとしての1,4―ジヒドロピリジン化合物
JPH0536436B2 (ja)
JPS6212757A (ja) 桂皮酸アミド誘導体
JPS6396187A (ja) インドローピラジノーベンゾジアゼピン誘導体
US4612317A (en) Tetrahydro-β-carboline dithioic acid derivatives and treatment of liver diseases
FR2508457A1 (fr) Pyrrolo(2,1-b)quinazolines et pyrido(2,1-b)quinazolines substituees, leur preparation et leurs utilisations therapeutiques
FR2639944A1 (fr) Nouveaux derives de l&#39;indole, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees