JPH11507760A - シールドを有する電気コネクタ - Google Patents

シールドを有する電気コネクタ

Info

Publication number
JPH11507760A
JPH11507760A JP9503159A JP50315997A JPH11507760A JP H11507760 A JPH11507760 A JP H11507760A JP 9503159 A JP9503159 A JP 9503159A JP 50315997 A JP50315997 A JP 50315997A JP H11507760 A JPH11507760 A JP H11507760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
shield
electrical connector
latch
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9503159A
Other languages
English (en)
Inventor
ハリー ウェイドラー,チャールズ
デビッド ロング,マイケル
チェスター,ジュニア モル,ハーレー
Original Assignee
ザ ウィタカー コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ ウィタカー コーポレーション filed Critical ザ ウィタカー コーポレーション
Publication of JPH11507760A publication Critical patent/JPH11507760A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • H01R13/6582Shield structure with resilient means for engaging mating connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/506Bases; Cases composed of different pieces assembled by snap action of the parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • H01R13/6594Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the shield being mounted on a PCB and connected to conductive members

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 電気コネクタ(1)は、絶縁ハウジング(2)内の導電性電気コンタクト(3)、ハウジング(2)を包囲する導電性シールド(40)を有し、ハウジング(2)を包囲すべくシールド(40)の部分(51、42)を相互にラッチ係合するラッチ(53)、及びシールド(40)に当接する突出ハウジング部分(37)が設けられる。ハウジング部(37)はハウジング(2)をシールド(40)に付勢して、シールド(40)に対してハウジング(2)を所望の位置に固定する。

Description

【発明の詳細な説明】 シールドを有する電気コネクタ 本発明はシールド型電気コネクタに関し、特に絶縁ハウジングとそのハウジン グを包囲する導電性シールドとを有するシールド型電気コネクタに関する。 欧州特許公開公報第0608813A2号には、絶縁ハウジング内の導電性電 気コンタクト、及びそのハウジングを包囲する導電性シールドを有する電気コネ クタが開示される。ハウジングとシールドは、特に相手コネクタとの嵌合の間に も、相互に固定位置に維持される必要がある。そのような嵌合接続の間に、ハウ ジングは相手コネクタと係合し、相手コネクタによって後方に押される傾向にあ る。そのような嵌合の間のハウジングの後方への移動は、嵌合間に他のコンタク トとのワイピングの移動量を減らす欠点を生じる。よって、この電気コネクタは シールドに対するハウジングの移動に抗する特徴を有し、よってシールドはハウ ジングの後方への移動又は摺動に抗する。 ハウジング及びシールドは分離した部品とされ、組立てられる。ハウジング及 びシールドの協働ラッチシステムは、分離した部品を固定する。しかしながら、 部品は許容される寸法公差の中で製造されるために、寸法の上で相違し、部品が 相互に組み立てられラッチ係合されるとき、相対位置は相互にラッチ係合される 部品の寸法の差によって相違する。その結果、ハウジングはシールドに対して移 動してしまい、ハウジングの嵌合端がシールドの嵌合端に対してその位置を変え てしまう。 ハウジング及びシールドを正確に配置し、ハウジングの嵌合端をシールドの嵌 合端に対して固定位置に置くことを特徴とする電気コネクタが必要とされる。 本発明によれば、絶縁ハウジング及び導電性シールドを正確に配置し、そのハ ウジングの嵌合端をシールドの嵌合端に対して固定位置に置くことを特徴とする 電気コネクタを提供する。 本発明の実施形態によれば、電気コネクタは、絶縁ハウジングを導電性シェル に対して動かないようにすることが特徴となる。 本発明の実施形態によれば、電気コネクタは、それが有するハウジングの一部 に導電性シェルが突き当てられ、これによりハウジングをシールドに対して位置 決め固定する。 本発明の実施形態によれば、電気コネクタは、ハウジングとシールドとを相互 にラッチ係合させたときにシールドに対してハウジングを動かないようにするた めに、絶縁ハウジングにシールドに係合する押圧部を設ける。 本発明の実施形態は以下の添付図面を参照して例示される。 図1は、電気コネクタの側面図である。 図2は、図1に示すコネクタの正面図である。 図3は、図1に示すコネクタの平面図である。 図4は、図1に示すコネクタの線4−4に沿う断面である。 図5は、図1に示すコネクタの底面図である。 図6、図7、及び図8は、図1のコネクタのハウジングの側面図、正面図、及 び後面図である。 図9、図10、及び図11は、コネクタ組立前の図1のシールドの側面図、底 面図、及び正面図である。 図1乃至図6によれば、電気コネクタ1は絶縁ハウジング2及びそれに組立て られる多数の電気コンタクト3を有する。各コンタクト3は一様な厚さの薄いシ ート状金属の打ち抜き折り曲げにより一体にして形成される。各コンタク ト3は細長嵌合部4、湾曲中央部(図示せず)、及び細長端子部7を含む。各コ ンタクトはオフセット部8(図4参照)及び傾斜片14を嵌合部4に有する。コ ンタクト3には前突出部15及び後突出部16が離されて設けられる。 図4、及び図6乃至図8によれば、ハウジング2はプラスチック材料の整形に より形成される一体のプラスチック構造を有する。コンタクト受容キャビティ2 0はハウジング2の内側に位置し、ハウジング2の後部21が開く。ハウジング 2の薄い絶縁分離部22(図4及び図6参照)はキャビティ20内に延び、前嵌 合端23へとハウジング2の外方に突出する。細長直立壁24は薄い絶縁分離部 22の対向側の面から外方に突出する。壁24は分離部22の対向側の面に沿っ て延びるコンタクト受容溝25の側部を決定する。各溝25はハウジング2の前 壁27を通して延び、ハウジング2のキャビティ20に連通する。それぞれの溝 25はハウジング2の前壁27内の比較的大きなコンタクト受容開口28に連通 する。 図4及び図5によれば、2つの比較的狭い開口30がハウジング2の底壁31 を通して延び、ハウジング2の内部キャビティ20に連通する。開口30は分離 部22に平行に延び、分離部22からオフセット部32によって離間され、ハウ ジング2の開いた後部21に連通する。コンタクト3は分離部22に対して横方 向に支持される。前突出部15はハウジング2の前壁27内のそれぞれのコンタ クト受容開口28に入る。前突出部15はそれぞれのコンタクト3を適所に支持 して、コンタクト3を分離部22に押圧するために開口28内に押圧支持する。 突出部15の後方に面する端18は、ハウジング2に係合し、コンタクト3が後 方に移動するのを阻止する。 コンタクトの挿入の間に、コンタクト3の端子部7は、細い開口30に沿って 受容され、ハウジング2の底壁31(図2参照)を超えてコネクタ1の外側 に突出する。コンタクト3のオフセット部8は底壁31の内面に対して接し、コ ンタクト3をハウジング内に支持する。コンタクト3の嵌合部4は壁24間の溝 25に沿って延び、ハウジング2の前壁27から現れる。 図6乃至図8によれば、ハウジング2は更に対向側部36から突出し、溝を決 定する一対のフランジ35を有する。ハウジング2の後部には、後向き端緑に沿 って位置し、離れた位置に傾斜した隆起部を一体的に含む突出ハウジング部分3 7が設けられる。ハウジング2の前壁27は、ハウジング2の各隅部に沿う前方 に面する凹んだ形状の当接面39を有する。 図1乃至図11によれば、コネクタ1は更に、一様な厚さのシート状金属の打 ち抜き折り曲げにより一体に形成される導電性シールド40を含む。シールド4 0の前部は、頂部41、隣接する2つの対向側部42を含む包囲構造を含むよう シート状金属を曲げ形成して成る包囲体を構成する。そこでは、2つの側部42 はそれぞれの傾斜側部43に隣接する。開口シーム44は傾斜側部の一つに沿っ て延びる。底部45は傾斜側部43を連結し、その一つと一体とされ、他の一部 から延びるようにされる。シールド40の嵌合前端の上向きフランジ46はそれ ぞれの側41、42、45の前端縁から突出する。 図9によれば、シールド40の各傾斜側部43はシールド40のスリット47 内に終端する。スリット47は傾斜側部43の対応後部の端縁として形成される 後方に面する当接面48を構成する。端縁48は底壁45(図5及び図10参照 )の後端縁49に隣接する。必要ならば、端緑48は城郭の形状を成す。端縁4 8の後方では、シールドの底側はそれぞれの側部42から延びて突出する電気端 子部50間に開口する。端子部50及び端子部7は、回路基板(図示せず)に係 合するために、同一方向、即ち下方に向けて突出する。 図9及び図10によれば、シールド40の後部51は頂部41に対して曲げ 可能なヒンジ部52によって一体的に連結される。応力緩和開口52aはヒンジ 52に重なり、後部51がハウジング挿入後に下方に曲げ形成されるときにシー ルド40の歪みを減らす。他の端子部50は後部51から延びる。ラッチ53は 突出する掛金部54及び突出タブ55を含む。掛金部54は後部51の対向側縁 から外方に突出する。タブ55はシールド40の側部42の板厚から打ち出して 形成される。シールドを貫通するスロット56は、対応するタブ55を部分的に 包囲する。各タブ55の前方に面するラッチ面57は、好ましくは、それぞれの 掛金部54の後方に面するラッチ面58に対して強固に係合する。弾性ばね接触 部60は、シールド40の側部42の板厚の打ち出しにより内側後方へと延びる ように形成される。接触部60は、シールド40の嵌合端に挿入されてコネクタ 1と嵌合する相手コネクタ(図示せず)のプラグ部の側壁に接触する。 コンタクト3はハウジング2に組み立てられ、更に(コンタクト3を収容する )ハウジング2は、後部51がシールド40の後側開口を通して組み立てられ、 その後、後部51はシールド40の後側開口を閉鎖するように下方に曲げ形成さ れる。シールド40の側部42の底側端縁はハウジング2のフランジ35によっ て形成されたそれぞれの溝に沿ってその内側に置かれる。後部51はその後でラ ッチ53が係合してシールド40の後側を閉鎖するようにして下方に曲げられ、 これによりハウジング2をシールド40の中に包囲する。 ハウジング2及びシールド40は分離した部品とされ、相互に組み立てられる 。部品は、それらが許容可能な公差の中で製造されるために寸法の上で相違する 。部品は組立てられ相互にラッチ係合されるときに、互いの位置はラッチ係合さ れる部品の寸法の差によって相違することもある。その結果、ハウジング2はシ ールド40に対して移動可能となり、嵌合端23がシールド40の嵌 合端に対して相対的にその位置を変えてしまうこともある。よって、ハウジング 2及びシールド40には、ハウジング2及びシールド40を正確に位置決め固定 する構成が設けられ、これにより嵌合端23はシールド40の嵌合端に対して動 かない固定位置に置かれる。従って、図1及び図5によれば、ハウジングの前方 に面する当接面39のそれぞれは、シールド40の後方に面する当接面48のそ れぞれに対して当接して、シールド部材40に対するハウジング2の前方への移 動に対して抗するよう作用する。 ハウジング2の突出ハウジング部分37は、シェル40の項部51に対して当 接してハウジング2をシールド40に対して付勢し、ハウジング2をシールド4 0に対して所望の位置に固定する。掛金部54及びタブ55を含むラッチ53は 、シェル40に対するハウジング2の後方への動きに抗するよう作用する。突出 ハウジング部分37の当接部分は、シールド40に対するハウジング2の位置を 調節するためにシールド40に対して変形(又は押しつぶし)可能である。従っ て、当接ハウジング部分37は、変形されたときに押圧変形に耐え得るように構 成されている。押圧変形の程度は、部品の寸法によって変化する。突出ハウジン グ部分37は、ハウジング2の後部とシールド40の後部51との間の空間に重 なって延びるのに十分な寸法に選択される。シェル40の後部51は、様々な寸 法の部品が互いに組み立てられるときに、生じ得る最大の寸法にも対応して、突 出ハウジング部分37と係合する。更に、突出ハウジング部分37はシールド4 0に対して当接するようハウジング2を前方に付勢し、ハウジング2の前嵌合端 23をシールド40の嵌合端に対して所望の固定位置に置く。 本発明の好適実施形態を開示したが、本発明の他の実施形態及び変形は添付し て示される請求の範囲の要旨及び範囲によって含まれるものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 モル,ハーレー チェスター,ジュニア アメリカ合衆国 ペンシルバニア州 17104 ハリスバーグ デューク・ストリ ート 2434

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.絶縁ハウジング(2)内の導電性電気コンタクト(3)と、前記ハウジング (2)を包囲するように固定可能な導電性シールド(40)とを有する型の電気 コネクタ(1)において、 前記ハウジング(2)は、組立の際に前記シールド(40)に対して前記ハウ ジング(2)を所望の位置に固定するために、前記シールドに当接して前記ハウ ジング(2)を前記シールド(40)に付勢する突出ハウジング部分(37)を 含むことを特徴とする電気コネクタ(1)。 2.前記突出ハウジング部分(37)は、組立の際に前記シールド(40)に対 する前記ハウジング(2)の位置を調節するために前記シールド(40)に対し て押しつぶし変形可能とされることを特徴とする請求項1の電気コネクタ(1) 。 3.前記シールド(40)は前記ハウジング(2)の周りに前記シールド(40 )をラッチ固定して前記ハウジング(2)の後方への移動に抗するよう作用する ラッチ(54、55)を含み、前記突出ハウジング部分(37)は前記シールド (40)の後部(51)を押圧するように当接して前記シールド(40)の後部 (51)及び前記ハウジング(2)の間の空間に重なるよう延び、前記突出ハウ ジング部分(37)は前記ハウジング(2)を前記シールド(2)に対して当接 させるよう前方に付勢して、前記ハウジング(2)の前嵌合端(23)を前記シ ールド(40)の嵌合端に対して好ましい固定位置に位置決め固定することを特 徴とする請求項1及び又は請求項2の電気コネクタ(1)。 4.前記シールド(40)は、前記ハウジング(2)の対応する前向き当接面( 39)に受容される少なくとも一つの後向き当接面(48)を前記シールド(4 0)上に有し、前記当接面(48、39)は相互に係合して、前記ハウジング( 2)の周りに前記シールドを組み立てる際に前記ハウジング(2)の後方への移 動に抗するよう作用することを更に特徴とする請求項3の電気コネクタ(1)。 5.前記シールド(40)の後壁部(51)は、組立の際に前記ハウジング(2 )の後面に沿って置かれるようにヒンジ(52)を介して曲げ形成され、前記後 壁部(51)は、側壁(42)の後端縁に近接するラッチ部(55)に相補的に ラッチ係合するラッチ部材(54)を側縁に有することを特徴とする請求項3又 は請求項4の電気コネクタ(1)。 6.前記ラッチ部材は前記後壁(51)の側縁から延びる掛金部(54)とし、 前記ラッチ部は前記側壁(42)から外側方へと延びる突出タブ(55)とされ ることを特徴とする請求項5の電気コネクタ(1)。
JP9503159A 1995-06-16 1996-06-06 シールドを有する電気コネクタ Pending JPH11507760A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US27395P 1995-06-16 1995-06-16
US60/000,273 1995-06-16
PCT/US1996/009142 WO1997000544A1 (en) 1995-06-16 1996-06-06 Electrical connector with shield

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11507760A true JPH11507760A (ja) 1999-07-06

Family

ID=21690755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9503159A Pending JPH11507760A (ja) 1995-06-16 1996-06-06 シールドを有する電気コネクタ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5700164A (ja)
EP (1) EP0832510B1 (ja)
JP (1) JPH11507760A (ja)
KR (1) KR19990022973A (ja)
CN (1) CN1104066C (ja)
DE (1) DE69609835T2 (ja)
WO (1) WO1997000544A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017146198A1 (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 ヒロセ電機株式会社 コネクタ

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10189177A (ja) * 1996-12-26 1998-07-21 Dai Ichi Denshi Kogyo Kk 電気コネクタ
US6454603B2 (en) 1997-03-07 2002-09-24 Berg Technology, Inc. Shielded connector with integral latching and ground structure
US5865646A (en) * 1997-03-07 1999-02-02 Berg Technology, Inc. Connector shield with integral latching and ground structure
USD410434S (en) * 1997-08-08 1999-06-01 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector
JPH11259617A (ja) * 1998-03-12 1999-09-24 Alps Electric Co Ltd ソケット付きicカード
TW406874U (en) * 1998-07-14 2000-09-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Receptacle connector
US6146202A (en) * 1998-08-12 2000-11-14 Robinson Nugent, Inc. Connector apparatus
US6231391B1 (en) 1999-08-12 2001-05-15 Robinson Nugent, Inc. Connector apparatus
SG99287A1 (en) * 1998-09-02 2003-10-27 Molex Inc Connector assembly with a mounting bracket
US6206730B1 (en) * 1999-02-04 2001-03-27 Molex Incorporated Shielded electrical connector
JP3098520B1 (ja) * 1999-08-31 2000-10-16 エスエムケイ株式会社 シールド板付きジャック
DE29918177U1 (de) * 1999-10-14 2000-01-05 Kan Chin Mao Chassis zur Drahtverbindung in zwei Ebenen
US6478624B2 (en) 2000-06-29 2002-11-12 Robinson Nugent, Inc. High speed connector
CN2728034Y (zh) * 2004-07-06 2005-09-21 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
JP6583961B2 (ja) 2015-12-18 2019-10-02 ヒロセ電機株式会社 コネクタ
US9620907B1 (en) * 2016-06-20 2017-04-11 Te Connectivity Corporation Receptacle assembly having a gasket assembly for EMI shielding
HUE051748T2 (hu) * 2017-04-20 2021-03-29 Md Elektronik Gmbh Nyomtatott áramköri csatlakozó és csatlakozómodul egy ilyen nyomtatott áramköri csatlakozóval

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0716312Y2 (ja) * 1989-02-28 1995-04-12 ホシデン株式会社 コネクタ
JPH0729586Y2 (ja) * 1989-06-27 1995-07-05 ホシデン株式会社 コネクタ
JPH0722064Y2 (ja) * 1989-12-04 1995-05-17 ホシデン株式会社 コネクタ
JP2513945Y2 (ja) * 1991-06-26 1996-10-09 ホシデン株式会社 コネクタ
JP2513946Y2 (ja) * 1991-06-26 1996-10-09 ホシデン株式会社 コネクタ
US5254010A (en) * 1992-09-16 1993-10-19 Amp Incorporated Securing a surface mount electrical connector in a metal shielding shell
US5273459A (en) * 1992-10-01 1993-12-28 The Whitaker Corporation Connector feature for improved contact wiping
US5267882A (en) * 1992-12-10 1993-12-07 The Whitaker Corporation Set of keyed electrical connectors
JP2595011Y2 (ja) * 1992-12-11 1999-05-24 ホシデン株式会社 ソケット型多極コネクタ
EP0606739B1 (en) * 1993-01-15 1998-07-29 The Whitaker Corporation Shielded electrical connector
US5295843A (en) * 1993-01-19 1994-03-22 The Whitaker Corporation Electrical connector for power and signal contacts
US5518421A (en) * 1993-01-26 1996-05-21 The Whitaker Corporation Two piece shell for a connector
US5378172A (en) * 1994-03-10 1995-01-03 Molex Incorporated Low profile shielded jack

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017146198A1 (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 ヒロセ電機株式会社 コネクタ
JP2017152310A (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 ヒロセ電機株式会社 コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0832510B1 (en) 2000-08-16
EP0832510A1 (en) 1998-04-01
CN1192827A (zh) 1998-09-09
KR19990022973A (ko) 1999-03-25
US5700164A (en) 1997-12-23
DE69609835T2 (de) 2000-12-28
CN1104066C (zh) 2003-03-26
DE69609835D1 (de) 2000-09-21
WO1997000544A1 (en) 1997-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11507760A (ja) シールドを有する電気コネクタ
JP3232480B2 (ja) シールド電気コネクタ
US6086421A (en) Electrical connector with one-piece shield
US7175444B2 (en) Plug connector and construction therefor
EP0981180B1 (en) Shielded connector
US7052320B2 (en) Electrical connector having shielding plates
US6241556B1 (en) Retention member for connector
US20010049237A1 (en) Female terminal fitting
JP3251849B2 (ja) シールド型コネクタ
US6168467B1 (en) Receptacle connector
US6679739B2 (en) Terminal fitting, a connector provided therewith and use thereof
US6224422B1 (en) Electrical connector
JP2001085113A (ja) シールド型コネクタ
JP3075461B2 (ja) 基板用接触端子
US6517386B2 (en) Electrical connector and method of making the same
JP2689325B2 (ja) ゼロ挿入力電気コネクタ及び端子
GB2342789A (en) Contact assembly for pcb interconnector
US5716232A (en) Female terminal for connector
JP4417491B2 (ja) シールド型コネクタ
JP2001052791A (ja) 雌端子及びその製造方法
JPH11512558A (ja) シールド型電気コネクタ
US6352438B1 (en) Electrical connector with easily assembled shield
JP4436011B2 (ja) Fpc接続用シールド機能付きプラグコネクタ及びfpc接続用シールド機能付きプラグコネクタのfpc嵌合方法
JPH11149972A (ja) 電気コネクタの製造方法
JPH11329598A (ja) シールド型コネクタ組立体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051102

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051102

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060131