JPH11507700A - 金属アンモニア溶液の再生法 - Google Patents

金属アンモニア溶液の再生法

Info

Publication number
JPH11507700A
JPH11507700A JP50256497A JP50256497A JPH11507700A JP H11507700 A JPH11507700 A JP H11507700A JP 50256497 A JP50256497 A JP 50256497A JP 50256497 A JP50256497 A JP 50256497A JP H11507700 A JPH11507700 A JP H11507700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
organic
water
weight
ammonia
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP50256497A
Other languages
English (en)
Inventor
ケール,ラルフ
シュヴァープ,ヴェルナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Henkel AG and Co KGaA
Original Assignee
Henkel AG and Co KGaA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Henkel AG and Co KGaA filed Critical Henkel AG and Co KGaA
Publication of JPH11507700A publication Critical patent/JPH11507700A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • C23F1/46Regeneration of etching compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B15/00Obtaining copper
    • C22B15/0063Hydrometallurgy
    • C22B15/0084Treating solutions
    • C22B15/0089Treating solutions by chemical methods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B3/26Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by liquid-liquid extraction using organic compounds
    • C22B3/30Oximes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S423/00Chemistry of inorganic compounds
    • Y10S423/09Reaction techniques
    • Y10S423/14Ion exchange; chelation or liquid/liquid ion extraction

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Extraction Or Liquid Replacement (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 アンモニア、少なくとも1つのアンモニウム塩および金属イオンを溶解した形態で含むと共に、有用な金属を含む基質、特に銅含有電子素子の処理によって得られた増量水溶液、特にエッチング液を再生する方法を開示する。

Description

【発明の詳細な説明】 金属アンモニア溶液の再生法 発明の属する技術分野 本発明は、有用な金属を含むアンモニア溶液、特に銅含有溶液を処理(再生処 理)する方法に関し、この方法によって、先行技術に比し、アンモニアの消費量 が減少すると共に、溶剤抽出における望ましくない塩の排出が減少する。 従来の技術 電子産業の印刷回路ボードの製造において、エッチング液として用いられてい る塩化アンモニウム溶液は、連続エッチングプロセスの間に銅が富化されるよう になる。このプロセスの間、塩化アンモニウム溶液中の銅含量は、連続的に増加 し、最後には、1リットル当たり約130〜150gの銅含量のエッチングプロセスの 限界にまで達する。電子回路ボードの処理を中断することなく継続するには、過 剰の銅をエッチング液から除去しなければならない。 これは、種々の方法で行うことができる。例えば、対応する溶液を集め、蒸発 濃縮し、最後に、好適な沈殿剤の添加によって銅を塩の形態、一般に水酸化銅と して回収する。このような技術は、エネルギーの損失が生じ、乏しい選択性しか 示さず、また目的生成物として得られた銅の品質は劣っている。この方法の別の 欠点は、消耗した使用済みのエッチング液を完全に再生できないため、それをエ ッチングプロセスにおいて再使用できないことである。 EP-A-005415は、溶剤抽出によって、用いたエッチング液から銅を回収する方 法を開示する。この方法では、有機溶剤中に溶解した弱い抽出剤を採用し、エッ チング液中の銅含量は、この抽出剤法による抽出後に160g/lから約97g/lに減少 するにすぎない。この方法では、好適にはβ-ジケトンを抽出剤として用いる。 有機抽出液を水洗すると、水は、徐々に多量のアンモニウム塩、アンモニアおよ び銅が富化していく。水酸化ナトリウムを洗浄水に添加し、次いでこれを、蒸発 濃縮して、アンモニアを追い出すと共に、銅を水酸化銅として取り出す。有機相 中に存在する銅は、強硫酸によってストリッピングし、電気分解によって水溶液 から回収する。このプロセスは、系内で行う(すなわちエッチングプロセスに続 いて行う)。 EP-A-036401も、同様な方法を開示する。しかしながら、この方法では抽出を 、種々の抽出剤またはその混合物によって1またはそれ以上の工程で実施する。 例えば、β-ジケトン(EP-A-005415で開示)に加え、ヒドロキシオキシムをより 強力な抽出剤としてこの方法に用いる。従って、エッチング液中の銅含量は、合 計で6.5g/lに減少させうる。この方法は、2つの別々の抽出回路の使用および異 なる試薬またはその混合物の使用および/またはいくつかの異なる連続抽出工程 での操作を必要としているため、非常に複雑である。このため、この方法は実用 的な用途には全く適していない。この方法では、また金属が装填された抽出液を 鉱酸で洗浄し、これにより随伴(エントレインメント)したアンモニアを有機相 から除去する。 前記溶剤抽出法は、沈殿剤使用の処理法に比し効率的ではあるが、ある種の重 大な欠点を伴う。例えば、抽出したエッチング液中の銅含量は、原則としてエッ チング連続工程が可能になるような濃度に減少させることができるが、銅含量は 、依然として非常に高く、約90g/lまたは6.5g/lである。これは、特にエッチン グ液の再生および再使用に当てはまる。このような方法では銅含量をppmレベル の値に減少させることができない。従って、消耗したエッチング液は、エッチン グ液の合計銅含量の観点から望ましいように、完全には再生することができず、 また再使用することができない。 を導入すると、抽出剤混合物または別の異なる抽出回路を用いることなく、精製 したエッチング液において、非常に低い銅濃度を必要なppmレベルで達すること ができるが、用いた錯生成剤は、二次反応において遊離のアンモニアが錯体化す ると共に有機相内に随伴する傾向を示す。しかしながら、抽出したエッチング液 の銅含量を最小にするには、抽出剤を過剰に使用しなければならない。 このような比較的強い抽出剤を用いる際の重大な欠点は、銅の有機相内への実 際の抽出に加え、面倒で望ましくない作用が、常に消耗エッチング液中に存在す る遊離アンモニアの抽出の形態および水性アンモニア層のキャリーオーバーの形 態として観察されることである。 DE-A-1-43 34 696は、強力な抽出剤としてヒドロキシオキシムを用いるそのよ うな抽出法の1つを開示する。この場合もまた、酸性にした水によって洗浄を実 施して有機相を精製しており、蒸発およびその後にアンモニウムをエッチング液 に再循環させることが、アンモニアの抽出後の洗浄水の脱塩処理工程として記載 されている。この方法では、水蒸発のための著しいエネルギー消費に加え、さら に固体の流れを維持することが必要であり、これは、純粋な液体の流れを維持す ることよりもより困難である。 これは、アンモニア不純物除去のため、アンモニアが、アンモニウム塩として 完全に水性相内に入るまで、水性希釈鉱酸、好適には塩酸によって有機抽出剤を 洗浄する従来法に相当する。 前記方法の全ては、アンモニウム塩が水溶液中で常に形成されること、および アンモニア除去のため有機溶液の酸洗浄によってエッチング液中のアンモニア濃 度が減少するという、欠点を伴う。どのようなアンモニウム塩も、再使用しうる ように水性相から回収しなければならず、これには、付加的な分離工程を必要と するか、またはアンモニアをエッチング液に連続的に添加しなければならず、こ れは、さらなるコスト増加の要因として、処理法をより不経済にさせる。 塩酸による洗浄は、塩化アンモニウムの形成につながり、この塩化アンモニウ ムは、さらなる分離工程の後にエッチングプロセスに再循環することができるが 、この方法は、クロリドイオンがストリッピング工程にキャリーオーバーされ、 その結果有用な金属分離のための電気分解プロセス内に入りうるという、危険を 伴う。これは、金属抽出電気分解プロセスの重大な混乱を引き起こし、これによ り分離されるべき有用な金属が乏しい量となったり、操作上の問題を引き起こす 。したがって、クロリドイオンによる汚染の危険を最小にするため、第1洗浄工 程を硫酸によって実施する試みがなされている。しかしながら、この方法の欠点 は、形成した硫酸アンモニウムを循環回路に戻すことができないため、アンモニ アのおよび/または塩化アンモニウムの連続的消費並びに硫酸アンモニアの廃棄 コス トの両方によってさらなるコスト増加の要因を示すことである。 本発明が解決すべき課題は、有用な金属を含むエッチング液を処理する方法を 提供するもので、この方法によって、物理的に随伴されたアンモニアおよび錯体 形態で随伴されたアンモニアの両方を、有機抽出液から除去できると共に、エッ チング液の回路内に容易に導入することができる。本発明が解決すべき課題は、 アンモニウム塩の形態での塩の排出を最小化することである。さらに、本発明が 解決すべき課題は、既知の金属抽出法に組み込めるような方法、従って全体とし てエッチング液の実質的に完全な再循環回路となるような方法を選択することで ある。 発明の詳細な説明 本発明は、アンモニア、少なくとも1つのアンモニウム塩および金属イオンを 溶解した形態で含むと共に、有用な金属を含む基質、特に銅含有電子素子の処理 によって負荷された(金属が蓄積された)水溶液、特にエッチング液を処理する 方法であって、 少なくとも以下の工程: a)有用な金属を含む溶液を水不混和性の有機抽出剤に接触させる、1または それ以上の抽出工程、 b)分離した有用な金属を含む有機抽出剤を水含有液体で洗浄する、1または それ以上の連続洗浄工程、および c)有用な金属を有機相から水性層に移動させる、1またはそれ以上のストリ ッピング工程 を含むこと、および 第1洗浄工程において6.5を越えるpH値の水を使用し、洗浄工程後であっ て再使用の前に、洗浄水を有機抽出液に接触させることを特徴とする方法。 本明細書において用いられる「有用な金属」なる語は、イオン形態で基質から 水性相に、アンモニウム塩、アンモニアおよび所望により他の添加剤を含む水溶 液によって移動しうるどのような金属をも意味する。有用な金属は、基質におい て元素状中和形態またはイオン形態、例えばオキシド、スルフィド、セレニド、 テルリド(テルル化物)、スルフィット、カーボネート、ニトレート、ニトリッ ト、シリケート、ハリドまたはシアニドで存在するか否かは、問題とならない。 また種々の有用な金属の混合塩の形態の化合物、および例えば、結晶水または類 似の非金属結合、イオン結合もしくは共有結合元素または分子を含む化合物も、 本発明の方法によって処理することができる。本明細書において用いられる「有 用な金属」なる語は、特に、元素の周規律表において当業者に既知の遷移金属で ある。これら遷移金属には、特にニッケル、銅および亜鉛が包含される。本発明 によれば、銅が好適で有用な金属である。 本明細書において用いられる「基質」なる語は、天然産の有用な金属の担体、 例えば採鉱または開放掘削採鉱によって得られる酸化、硫化および混合鉱石、お よび鉱石の採鉱抽出後の化学的選鉱による生成物の両方を意味する。本発明の処 理法は、一次抽出、例えば種々の有用な金属の分離からの主生成物および廃材料 中に低濃度で存在する有用な金属を回収するための化学的処理からの二次生成物 の両方に適用することができる。天然基質または主生成物および/または後の化 学的工程の二次生成物からの抽出の間に、有用な金属を処理することに加え、本 発明の方法は、また、有用な金属と合成基質の組み合わせを意味する、このよう な有用な金属の供給源の処理に使用することができる。このような基質は、例え ば電子産業で使用される印刷回路に関する。印刷回路を製造する場合、塩化アン モニウムのアンモニア水溶液をエッチング液として用いるため、銅元素は、合成 ポリマーからなるボードから多量に溶解し、イオンの形態で水溶液に移動する。 本発明によれば、銅含電子素子の加工処理からの有用な金属の水溶液を処理す ることが、本発明の好適な具体例である。 有用な金属対基質の重量比および化合物中の有用な金属の重量割合は、本発明 の処理法には関係がない。 次に、添付の図面に従い、以下の記載に基づいて、本発明の一具体例を説明す るが、この具体例は、単なる例示であって、本発明はこれに限定されるものでは ない。この図面において、水性相の輸送に関し充填するラインを示す一方、有機 相の輸送に関し充填しないラインを示す。図中に用いた参照番号は、以下の意味 を有する。 1:消耗したエッチング水溶液の入口 2,3,4:抽出プロセス用のミキサー沈殿タンク 5:処理エッチング液(抽残油相)の出口 6:活性炭フィルター 7:再使用のための再生したエッチング液 8:装填有機相の出口 9:分離器 10:緩衝タンク 11:随伴した水性相のエッチング液への戻り 12:実質的に中性の洗浄工程 13:洗浄水の入口 14:洗浄後の装填有機相の入口 15:pHの制御による酸性洗浄工程 16:酸性洗浄後の装填有機相の出口 17,18:ストリッピング工程 19:有用な金属を含むストリッピング溶液の出口 20:電気分解 21:酸性pH制御洗浄工程(15)用の酸性ストリッピング溶液の導入 22:ストリッピングした有機相の出口 23:ストリッピングした有機相の洗浄工程への入口 24:分離器 25:緩衝タンク 26:随伴した水性相のストリッピング回路への戻り 27:アンモニアの内部再循環用の洗浄工程 28:ストリッピングした有機相の抽出回路への戻り 29:ストリッピングした有機相用の洗浄工程(12)からの洗浄水の、装填有機相 用の第1洗浄工程への戻り 30:中間洗浄工程からの洗浄水の洗浄工程(27)への入口 有用な金属を含む溶液の処理において、有用な金属を含む水溶液、好適には装 填エッチング水溶液を、まず、入口(1)を介し、1またはそれ以上の縦列または 並列に配置したミキサー沈殿タンク系(2,3,4)に供給し、そこで、有機抽出剤と 共に、激しく撹拌しながら混合し、次いで、安定化域において有機相と水性相に 分離する。 単一ミキサー-沈殿タンク系によれば、2つの不混和性の液体を、まず、激し く撹拌しながら相境界面の拡大が得られるように、相互に接触させ、その後、オ バーフローによって安定化域に供給し、そこで分離して個々の相に戻す。 消耗したエッチング水溶液とは、有用な金属イオンの含量が非常に高いため、 有用な金属の必要な溶解が必要な速度および/または必要な選択性でもはや起こ らないようなエッチング液であって、その化学特性および/または物性は、有用 な金属の溶解をベースとする工程全てがもはや起こることができないように、変 性されているエッチング液であると、当業者には理解されている。 有用な金属を含む水溶液は、代表的には有用な金属イオンを濃度0.1〜200g/l で含む。具体的な濃度は、個々の有用な金属および用いた基質の両方に依存する 。好適な具体例によれば、再生処理される溶液は、有用な金属を含量範囲50〜20 0g/l、より好適には100〜200g/l、特に120〜200g/lで含む。 有用な金属イオンに加え、有用な金属を含有する水溶液は、1またはそれ以上 のアンモニウム塩、好適には塩化アンモニウムおよび、所望によりアンモニアお よび他の添加剤を含む。 再生処理したエッチング液は、出口(5)を通過させて痕跡量の有機相を活性炭 フィルター(6)によって除去した後、エッチングプロセス(7)のため再生剤として 再使用することができる。 抽出剤として、液体不混和性錯生成剤を使用することができるが、好適には、 完全にまたは実質的に水不混和性で不活性の有機溶剤中にほぼ溶解する、固体錯 生成剤または液体錯生成剤が使用される。特に好適な具体例は、有機溶剤中に1 またはそれ以上の錯生成剤を含む有機抽出液の使用を特徴とし、錯生成剤は、金 属イオンと共に有機抽出液中に可溶性の錯体を形成する。水に実質的に不混和性 または不溶性である、好適な不活性有機溶剤は、例えば次のような物質である: 高沸点の脂肪族、脂環式もしくは芳香族炭化水素またはそれらの混合物、高沸点 の塩素化炭化水素、ケトンもしくはエーテルまたは以上の物質の混合物。ケロシ ンまたはその混合物が実質的に水不溶性または水不混和性有機溶剤として好適に 使用される。 有機相対水性相の用量比は、有機相(O)対水性相(A)の流量を変化させること によって調節することができる。本発明によれば、抽出プロセスは、O対Aの比 率20:1〜1:1、好適には15:1〜5:1より好適には12:1〜8:1で実施することができ る。 装填有機相は、所望により、入口(8)を介し、縦列または並列に配置した1ま たはそれ以上の分離器(9)および/または緩衝タンク(10)に移すことができ、こ こで、随伴した水性相から非常に多量に分離させる一方、分離した水性相を通常 抽出プロセス(11)に戻す。 装填有機相は、抽出プロセス後、最も高い割合で有用な金属イオンを水性相か ら錯体形態で吸収した有機液体である。 本発明の重要な特徴は、実質的に中性の第1水洗洗浄工程(12)であり、ここ では、装填有機相を、一般に0.1〜10重量%の塩化アンモニウムを含む水と共に入 口(13)を介して供給し、ミキサー沈殿タンク系によって洗浄する。 本発明の好適な一具体例は、0.5〜5重量%、好適には0.5〜1.5重量% の塩化アンモニウムを含む水を用いることを特徴とする。 洗浄後、相は、通常水性相と有機相に分離される。当初導入されたアンモニウ ム塩に加え、水溶液は、有機相の錯体形から水性相内に洗い出された遊離のアン モニアを含む。有機相は、主として、錯体化した有用な金属と共に、錯生成剤お よび非錯体化アンモニアを含む。 次の工程(15)への輸送(14)の後、分離した有機相は、一般に、0.1〜10重 量%、好適には0.5〜5重量%、より好適には0.1〜1.5重量%の塩、好適には硫酸ナ トリウムを含む水で洗浄され、そこに、鉱酸を添加してpH値を調節す る。pHは、好適にはpH値4.5〜6.0、より好適には4.8〜5.5、最も好適には5. 0〜5.3に調節する。 洗浄した有機抽出液から、好適には1またはそれ以上の縦列または並列配置の ストリッピング工程(17,18)によって有用な金属を分離する(16)。ストリッピン グは、一般に、有機抽出液を、4未満のPH値を有する希釈鉱酸に接触させること によって実施するが、2未満および1未満のpH値が特に好適である。必要なpH 値は、当業者ならば、用いた抽出剤および有用な金属に関する知識よって直ちに 選択することができる。 硫酸が鉱酸として好適に使用される。 この工程において、錯体化した有用な金属イオンは、その塩の形態で水性相に 移動する一方、プロトン化した錯生成剤は、有機溶媒中に残存する。電気分解工 程(20)への移動の後(19)、通常、金属塩の酸性水溶液から有用な金属の大半 を分離し、この水溶液を次いで、ストリッピング回路に戻す。 有用な金属を含む酸性溶液の少量部分は、制御した導入(21)によって酸性洗 浄工程(15)のpH調節に使用することができる。 縦列または並列配置の1またはそれ以上の分離器(24)または緩衝タンク(25) への移動(22)の後、ストリッピングした有機抽出液を、所望により随伴した水性 ストリップ相から多量に分離し、この相をストリッピング回路に戻すことができ る(26)。 錯生成剤がプロトン化形態で存在する、ストリッピングした有機抽出液(23)は 、好適には1またはそれ以上の他のミキサー沈殿タンク(27)に移し、ここで、 この抽出液を、実質的に中性の第1洗浄工程(12)からのアンモニア含有洗浄水に 接触させる。水性相からの遊離アンモニアの大半は、抽出によって、ストリッピ ングした有機相に移動する。すなわち、水性相から、多量のアンモニアを、再生 有機抽出剤による洗浄によって分離する。このようにアンモニアが富化した有機 抽出剤は、次いで好適には、装填エッチング液の抽出に再使用する(28)。1また はそれ以上の抽出工程(2,3,4)において、エッチング液(1)からの有用な金属 の遊離イオンは、その結合アンモニアを多量に放出すると共に、その工程で 錯体化され、その結果、放出されたアンモニアは、エッチング液、よってエッチ ング回路に戻される(7)。 本発明によれば、実質的にアンモニアを含まない洗浄水は、第1洗浄工程(12 )内に再導入する(26)。 抽出工程の間での水性相から有機相への有用な金属イオンの移動は、実質的に 疎水性の錯生成剤によって支持され、この錯生成剤は、有用な金属イオンとの特 異的または非特異的相互作用および/または配位結合によって、有用な金属イオ ンの電荷を補償および/または遮蔽し、これにより、その極性を充分に減少させ て水性相中のイオンの溶解性を変性し、有機溶剤中の錯体の溶解性を改善すると 共に有機相への迅速な移動を改善する。 有用な金属イオンとの相互反応を発現しうる錯生成剤には、ある種のリン化合 物、β-ジケトン、有機カルボン酸、芳香族アミン、フェノール、ケトキシム、 アルドキシムおよび他のキレート剤が包含される。各部類の化合物の例は、例え ば、ジ-(2-エチルヘキシル)リン酸、アセチルアセトン、シュウ酸、クエン酸 、2,2’-ビピリジン、o-フェニレンジアミン、サリチルアルデヒド、エチレ ンジアミン四酢酸であり、好適には錯体化される金属イオンに対する各抽出剤の 販売会社は当業者によく知られている。 本発明によれば、アルドキシムおよび/またはケトキシムを錯生成剤として用 いる方法が特に好適である。特に好適な一具体例によれば、用いた有機抽出剤は 、1〜99重量%、好適には5〜35重量%、より好適には10〜30重量%の 錯生成剤を含む。溶剤中の錯生成剤の濃度は、プロトン化および錯体化の両方の 錯生成剤によって、抽出液の物性が本発明の方法で取り扱うことができるように 決定しなければならず、室温で低粘度溶液の液体になるような抽出剤中錯生成剤 濃度が好ましい。 本発明の好適な一具体例によれば、銅を有用な金属として回収し、銅は、好適 には銅含有電子素子の処理によって得られる。 実施例 2つの異なる方法によって輸送された銅量当たりに生成した塩の量の測定のた めの実施例 方法A(本発明): 129g/lの銅および約120g/lの合計アンモニア(アンモニアの大部分は、銅/塩 化アンモニウム錯体の形態で存在する)を含む消耗アンモニアエッチング よって連続的に抽出した。水性成分および有機成分の流入量は、有機相(O)対水 性相(A)の一定比(O/A)が抽出工程で達成されるように、調節した。装填有機相を 随伴水性相から、分離器および緩衝タンクによって実質的に分離し、次いで第1 洗浄工程(12)において1重量%塩化アンモニウム水溶液で洗浄した。水性成分お よび有機成分の流入量は、有機相(O)対水性相(A)の一定比(O/A)が第1洗浄工程 で達成されるように、調節した。分離した有機相を次いで、1重量%硫酸ナトリウ ム水溶液で再洗浄し(14)、ここに、後段のストリッピング工程(17)からの少量の 銅含有電解質を添加して、PH値6.0に調節した。水性成分および有機成分の流入 量は、有機相(O)対水性相(A)の一定比(O/A)がpH制御第2洗浄工程(15)で達成 されるように、調節した。次のストリッピング工程(17,18)において、銅含有有 機相を、抽出電気分解プロセス(20)からの銅欠乏電解液に接触させ、このよう にして銅イオンをストリッピングした。得られた硫酸ストリッピング溶液の少量 を、第2洗浄工程(21)の前記pH制御に用いた。抽出工程に先立ち、さらなる洗 浄工程を行い、ここでは、分離器(24)および緩衝タンク(25)通過後のストリ ッピングした有機相を、第1洗浄工程(12)からのアンモニア含有洗浄水に接触 させた。水性相からの遊離アンモニアの大半を、抽出によって有機ストリッピン グ相に移した。すなわち、水性相から、有機抽出剤による洗浄によってアンモニ アをほとんど分離した。このようにしてアンモニアが富化した有機抽出剤を次い で、装填エッチング水溶液(28)の抽出に再使用した。遊離の銅イオンは、抽出 工程(2,3,4)において結合したアンモニアの大半を放出すると共に、この工程 で錯体を形成したが、放出されたアンモニアは、エッチング液に戻した。 プロセスの効率は、有機相中に移動した銅の量に応じて形成したアンモニウム 塩の量およびpH制御洗浄工程(15)の酸消費量に基づき、評価した。種々の反応 パラメーターについての結果を以下の表1に示した。 方法B(比較例) 129g/lの銅および約160g/lのアンモニアを含むアンモニアエッチング液(アン モニアの大半は銅/塩化アンモニウム複合体の形態で存在する)を、3つ 性および有機成分の流入量は、有機相(O)対水性相(A)の一定比が抽出工程(E)で 達成されるように、調整した。 前記方法Aと比較すると、方法Bでは、装填有機相について、1重量%硫酸ア ンモニウム水溶液を用いる、たった1つのpH制御洗浄工程を採用した。加えて、 抽出に先立ち、ストリッピングした有機相について、1重量%塩化アンモニウム 水溶液を用いる別の洗浄工程を行った。 装填有機相を、随伴した水性相から、分離器および緩衝タンクにおいて大量に 分離させ、次いで、連続pH制御洗浄工程(W1)において1重量%硫酸アンモニウ ム水溶液を用い洗浄した。なお、硫酸アンモニウム水溶液には、抽出電気分解プ ロセスからの酸性銅欠乏電解液(P.E.)を添加してpH6.0に調節した。水性お よび有機成分の流入量は、有機相(O)対水性相(A)の一定比がpH制御洗浄工程(W 1)で達成されるように、調整した。次のストリッピング工程(S)において、 銅含有機相を、抽出電気分解プロセスからの欠乏電解液に接触させて、銅イオン をストリッピングした。 処理法の効率は、有機相に移動した銅量の関数として製造されるアンモニウム 塩の量およびpH制御洗浄工程での酸消費量に基づき評価した。結果を以下の表2 に示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.アンモニア、少なくとも1つのアンモニウム塩および金属イオンを溶解し た形態で含むと共に、有用な金属を含む基質、特に銅含有電子素子の処理によっ て負荷された水溶液、特にエッチング液を処理する方法であって、 少なくとも以下の工程: a)有用な金属を含む溶液を水不混和性の有機抽出剤に接触させる、1または それ以上の抽出工程、 b)分離した有用な金属を含む有機抽出剤を水含有液体で洗浄する、1または それ以上の連続洗浄工程、および c)有用な金属を有機相から水性層に移動させる、1またはそれ以上のストリ ッピング工程 を含むこと、および 第1洗浄工程において6.5を越えるpH値の水を使用し、洗浄工程後であっ て再使用の前に、洗浄水を有機抽出液に接触させることを特徴とする方法。 2.0.1〜10重量%の塩化アンモニウムを含む水を、第1洗浄工程で用い る請求項1記載の方法。 3.0.5〜5重量%、好適には0.5〜1.5重量%の塩化アンモニウムを含 む水を、第1洗浄工程で使用する請求項1または2記載の方法。 4.第2洗浄工程において、4.5〜6.0のpH値の水を使用する請求項1〜 3のいずれかに記載の方法。 5.有機溶剤中に、金属イオンを含む有機抽出液に可溶性の錯体を形成する1 またはそれ以上の錯生成剤含む有機抽出液を使用する請求項1〜4のいずれかに 記載の方法。 6.錯生成剤として、アルドキシムおよび/またはケトキシムを用いる請求項 1〜5のいずれかに記載の方法。 7.1〜99重量%、好適には5〜35重量%、より好適には10〜30重量 %の錯生成剤を含む有機抽出剤を用いる請求項1〜6のいずれかに記載の方法。 8.有用な金属として、銅を回収する請求項1〜7のいずれかに記載の方法。 9.銅は、銅含有電子素子の処理によって得られる請求項8記載の方法。
JP50256497A 1995-06-12 1996-06-03 金属アンモニア溶液の再生法 Ceased JPH11507700A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE1995121352 DE19521352A1 (de) 1995-06-12 1995-06-12 Verfahren zur Aufarbeitung ammoniakalischer Metallösungen
DE19521352.1 1995-06-12
PCT/EP1996/002385 WO1996041902A1 (de) 1995-06-12 1996-06-03 Verfahren zur aufarbeitung ammoniakalischer metallösungen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11507700A true JPH11507700A (ja) 1999-07-06

Family

ID=7764192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50256497A Ceased JPH11507700A (ja) 1995-06-12 1996-06-03 金属アンモニア溶液の再生法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6045763A (ja)
EP (1) EP0833961B1 (ja)
JP (1) JPH11507700A (ja)
KR (1) KR19980702743A (ja)
AU (1) AU692108B2 (ja)
CA (1) CA2224322A1 (ja)
DE (2) DE19521352A1 (ja)
TW (1) TW388774B (ja)
WO (1) WO1996041902A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU1141399A (en) * 1997-09-10 1999-03-29 In.Tec. Environment Technology Gmbh & Co Vertriebs Kg Method for preparing alkaline metal-containing etching solutions
DE19815288A1 (de) * 1998-04-06 1999-10-07 Celi Ivo Letterio Verfahren zur energiesparenden und abwasserfreien Aufbereitung ammoniakalischer Metallösung aus dem Ätzvorgang zur Herstellung der Leiterplatten
US6596053B2 (en) 1999-07-08 2003-07-22 Cognis Corporation Processes for the recovery of copper from aqueous solutions containing nitrate ions
US6432167B1 (en) * 1999-07-08 2002-08-13 Cognis Corporation Processes for the recovery of copper from aqueous solutions containing nitrate ions
US6503363B2 (en) * 2000-03-03 2003-01-07 Seh America, Inc. System for reducing wafer contamination using freshly, conditioned alkaline etching solution
CN100406591C (zh) * 2006-10-31 2008-07-30 东华大学 一种从电子废弃物中提取金属铜的方法
SE531697C2 (sv) * 2007-07-11 2009-07-07 Sigma Engineering Ab Etsnings- och återvinningsförfarande

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3743585A (en) * 1971-10-12 1973-07-03 Sec Corp Metal recovery process
US3981968A (en) * 1973-10-19 1976-09-21 Freeport Minerals Company Solvent extraction of nickel from ammoniacal solutions
US4012482A (en) * 1975-07-21 1977-03-15 Kennecott Copper Corporation Scrubbing of ammonia from oxime liquid ion exchange reagents
US4083758A (en) * 1976-09-27 1978-04-11 Criterion Process for regenerating and for recovering metallic copper from chloride-containing etching solutions
SE411231B (sv) * 1978-05-02 1979-12-10 Mx Processer Reinhardt Forfarande for atervinning av ett ammonialkaliskt etsbad
US4222832A (en) * 1979-05-07 1980-09-16 Kennecott Copper Corporation Cascading electrolyte bleed streams
SE420737B (sv) * 1980-03-18 1981-10-26 Mx Processer Reinhardt Forfarande for extraktion av koppar ur en ammoniakalisk kopparlosning samt medel for utforande av forfarandet
US4507268A (en) * 1982-01-25 1985-03-26 Henkel Corporation Solvent extraction
DE4334696A1 (de) * 1993-10-12 1995-04-13 Vulkan Eng Gmbh Verfahren zum Regenerieren von Ätzlösungen
US5788844A (en) * 1995-06-08 1998-08-04 Henkel Corporation Process for removing and recovering ammonia from organic metal extractant solutions in a liquid-liquid metal extraction process

Also Published As

Publication number Publication date
CA2224322A1 (en) 1996-12-27
TW388774B (en) 2000-05-01
DE59603091D1 (de) 1999-10-21
AU692108B2 (en) 1998-05-28
WO1996041902A1 (de) 1996-12-27
US6045763A (en) 2000-04-04
AU6004496A (en) 1997-01-09
DE19521352A1 (de) 1996-12-19
EP0833961A1 (de) 1998-04-08
EP0833961B1 (de) 1999-09-15
MX9710101A (es) 1998-03-31
KR19980702743A (ko) 1998-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5608078B2 (ja) 銅のエッチング方法および使用済みエッチング溶液の回収方法
US3953306A (en) Metal recovery from waste treatment sludges
US5670035A (en) Method for recovering copper
CN111424280B (zh) 一种退锡废液的再生系统及方法
JP5091306B2 (ja) 剥離液の処理および再生使用のための方法
SE534505C2 (sv) Återvinning av aluminium från fosforinnehållande material
JP3085549B2 (ja) 塩化銅廃液からの塩酸及び硫酸銅の回収方法
US5328616A (en) Methods and apparatus for treating electroless plating baths
KR101247941B1 (ko) 염화동 에칭 폐액의 정제 방법 및 정제 염화동 용액
JP3392259B2 (ja) エッチング廃液の再利用方法
JPH11507700A (ja) 金属アンモニア溶液の再生法
KR20080073038A (ko) 인쇄회로기판 제조시 발생하는 폐수를 처리하는 과정 중발생된 슬러지내의 구리를 회수하는 방법
CA1279197C (en) Cobalt recovery method
Chang et al. Alternative waste minimization analyses for the printed circuit board industry: Examples for small and large manufacturers
KR19980040479A (ko) 동폐액 처리방법
WO1994012683A1 (en) Apparatus and methods for treating electroless plating baths
JP3392336B2 (ja) エッチング廃液の再利用方法
KR100563299B1 (ko) 산성동폐액과 염기성동폐액을 단일공정에서 동시 처리하여 동화합물 및 부식액 등으로 재이용하기 위한 추출후액을 동시에 제조하는 방법과, 그 추출후액 및 동화합물
MXPA97010101A (en) A process for working solutions of metalesamoniaca
JPH0517160A (ja) 塩化第一鉄廃液からの塩酸及び硫酸鉄の回収方法
JPS59222292A (ja) エチレンジアミン四酢酸を含む化学洗浄廃液の処理方法
JPH03173723A (ja) ガリウムを含有する塩基性溶液からガリウムを回収する方法
JPH11140673A (ja) 銅エッチング液の廃液の再生方法
JPH02152592A (ja) 金属汚染溶液の廃液処理
KR0178430B1 (ko) 동폐액으로부터 동화합물의 회수방법

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070122

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20070420

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070529