JPH11505707A - プラスミド大規模精製法 - Google Patents

プラスミド大規模精製法

Info

Publication number
JPH11505707A
JPH11505707A JP8535061A JP53506196A JPH11505707A JP H11505707 A JPH11505707 A JP H11505707A JP 8535061 A JP8535061 A JP 8535061A JP 53506196 A JP53506196 A JP 53506196A JP H11505707 A JPH11505707 A JP H11505707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasmid
dna
plasmid dna
scale
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8535061A
Other languages
English (en)
Inventor
リー,アン・エル
サガー,サンギーサ
Original Assignee
メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド filed Critical メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド
Publication of JPH11505707A publication Critical patent/JPH11505707A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/1003Extracting or separating nucleic acids from biological samples, e.g. pure separation or isolation methods; Conditions, buffers or apparatuses therefor
    • C12N15/1006Extracting or separating nucleic acids from biological samples, e.g. pure separation or isolation methods; Conditions, buffers or apparatuses therefor by means of a solid support carrier, e.g. particles, polymers
    • C12N15/101Extracting or separating nucleic acids from biological samples, e.g. pure separation or isolation methods; Conditions, buffers or apparatuses therefor by means of a solid support carrier, e.g. particles, polymers by chromatography, e.g. electrophoresis, ion-exchange, reverse phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/06Lysis of microorganisms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/1003Extracting or separating nucleic acids from biological samples, e.g. pure separation or isolation methods; Conditions, buffers or apparatuses therefor
    • C12N15/1017Extracting or separating nucleic acids from biological samples, e.g. pure separation or isolation methods; Conditions, buffers or apparatuses therefor by filtration, e.g. using filters, frits, membranes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/26Preparation of nitrogen-containing carbohydrates
    • C12P19/28N-glycosides
    • C12P19/30Nucleotides
    • C12P19/34Polynucleotides, e.g. nucleic acids, oligoribonucleotides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 大規模微生物発酵からのプラスミドDNAの大規模単離精製方法を開示する。開示した方法を用いて、プラスミドDNAの3種の形態全部、即ち超らせん型(I型)、ニックの入った環状型又は弛緩環状型(II型)、及び線状型(III型)が、別々に単離できる。医薬組成中に含有させるために適した高精製DNAを、開示した方法によって提供する。

Description

【発明の詳細な説明】 プラスミド大規模精製法 発明の背景 微生物発酵からのプラスミドDNA単離の従来技術は、小規模又は実験室規模 のプラスミド製造に適している。このような方法の一つには、プラスミドを含有 する微生物宿主細胞のアルカリ溶解、続いて酢酸による中和による宿主細胞ゲノ ムDNAとタンパク質の沈殿、次に例えば遠心によるそれらの除去が含まれる。 液層には、プラスミドDNAが含まれ、それをアルコール沈殿させ、次にエチジ ウムブロミドの存在下CsClを用いる等密度遠心法にかける。全プラスミドD NAを3種の異なる形態、即ち超らせん型(I型)、ニックの入った環状型(II 型)、及び線状型(III型)に分離するために、エチジウムブロミドが必要であ り、所望のプラスミド型を集める。残存するエチジウムブロミドを除去するため に、ブタノールによる更なる抽出、続いてアルコールを用いるDNA沈殿が必要 である。宿主細胞タンパク質を除去するために、更なる精製工程を行う。宿主タ ンパク質の除去は、フェノール又はフェノールとクロロホルムの混合液を用いる 抽出を繰返して行う。プラスミドDN Aをアルコール沈殿させ、イソアミル/クロロホルム抽出を繰返して、残存する フェノールを除去する。最後に得られるアルコール沈殿プラスミドDNAを、水 又は適切な緩衝液に溶解する。 この方法には、以下の点を含む多数の欠点と限界がある: a)この方法では、高価で危険のある化学薬品(密度勾配遠心で用いるCsCl とEtBr;EtBrは公知の突然変異原であり、生成物から除去しなければな らない;EtBrはプラスミドにニックを入れることができるインターカレート 剤でもある)を用いることが必要である; b)密度遠心工程は容易にスケールアップできない; c)残存するEtBrを除去するために有機溶媒抽出が必要である; d)フェノール抽出を行い、残存するタンパク質とDNaseを除去するが、こ の方法では遠心を行い、フェノール/水 エマルションを壊す必要がある; e)繰返しの多い工程は、手間と時間がかかる(単離には数日間かかる); f)化学溶解工程のスケールアップが障害となる、即ちリゾチ ーム/アルカリ/KOAc処理工程は小規模で細胞を溶解するのには効率的であ るが、粘度の増加により大規模処理が非常に困難である;及び g)大量のリゾチームを用いるので、溶解前に微生物細胞壁を酵素的に弱める。 次に酸を添加して混合液を中和するが、それにより高分子量の染色体DNAが 沈殿する。高濃度のKOAc塩の添加により、高分子量RNA及びタンパク質− SDS複合体が沈殿する。生成物であるプラスミドは、遠心により清澄上清中に 残る。フェノール抽出まで除去されないヌクレアーゼ活性を阻害するために、素 早く氷上で処理する必要があるということがここでの限界である。上清中に生成 物と一緒に残存する主要夾雑物はRNAである。 細菌からのプラスミドDNAの単離精製法のもう一つのよく用いられる方法は 、非常な小規模製造にのみ適した素早い方法である。 Holmes 及び Quigley(1981,Analytical Biochem.,114,pp193-197)は、プ ラスミド製造の簡単で素早い方法を報告したが、その方法では、細菌をリゾチー ム処理し、次に適切な緩 衝液(STET)中で20〜40秒間約100℃で煮沸し、ゲノムDNA、タン パク質及び残渣の不溶性凝固物を生成させ、溶液中にプラスミドが残るが、RN Aが主要夾雑物である。リゾチームは明らかにこの技術が働くのに必要であり、 それだけで、ヒト又は動物に用いるためのDNAの大規模製造に好ましくない処 理工程が必要となる。しかし、リゾチームの添加により、溶解中にプラスミドの 放出が大きくなる可能性がある。この方法の利点は、細胞の熱処理により、DN aseも変性させるだろうという点である。しかし、この技術は、大容量の微生 物発酵へのスケールアップに適さず、5L未満の発酵に限定される。 プラスミド精製にCsClを用いる等密度遠心に対する代替法が報告された。 これらの代替法は実験室規模のプラスミド単離にのみ適し、以下の工程を含む: a)サイズ排除クロマトグラフィー、これは固有の性質として生産高において限 界を有する; b)ヒドロキシアパタイトクロマトグラフィー、これには効率のために高濃度の 尿素を必要とする欠点がある; c)逆相クロマトグラフィー;及び d)イオン交換クロマトグラフィー。 それ故に、大容量の微生物発酵からのプラスミドDNAの大規模単離精製のた めに、プラスミド製造法を改良する方法の開発が必要となる。プラスミドDNA の大規模生産の単離精製法は、分子生物学の多くの分野の最近の発展により必要 とされる。特に、ヒトでの使用のためのポリヌクレオチドをベースとしたワクチ ンの分野の最近の進歩、及びヒト遺伝子治療の可能性により、高精製形態でのポ リヌクレオチドワクチンを大量生産できることが必要とされる。生物薬剤として のDNAの発酵、単離、精製、及びキャラクタリゼーションのための大規模で、 商業的に実施可能な方法の開発/実施のために、先例のない技術が必要である。発明の概要 プラスミドDNAを単離精製するために使用する現在の実験室用方法は、大規 模製造方法には適さない一連の従来の実験室用技術からなる。例えば、密度勾配 遠心はスケールアップできない;精製方法は、公知の突然変異原であるエチジウ ムブロミドなどの危険があり高価な化学薬品/溶媒の使用が必要であり、労働集 約的で時間がかかる。それ故、スケールアップできる代 替方法を開発したが、それを本明細書で開示する。更に、本方法の工程を通しプ ラスミド生成物を追跡し、プラスミド形態を区別するために、HPLCアッセイ を確立した。プラスミドを有する微生物細胞を懸濁し、次に必要に応じて、界面 活性剤を含有する緩衝液中でリゾチームとインキュベートし、通過型熱交換器を 用い加熱し、細胞を溶解させ、次に遠心にかける。遠心後、主にRNAとプラス ミド生成物を含む清澄溶解液を0.45ミクロンフィルターで濾過し、次にダイ アフィルトレーションを行い、次にアニオン交換カラムにかける。濾過前もしく は後に、又はもっと前に、もしくはもっと後で、必要に応じてプラスミド生成物 をRNaseで処理してもよい。プラスミド含有アニオン交換生成物分画を逆相 カラムにかけ、適切な緩衝液で溶出し、ヒトでの使用に適した高純度プラスミド DNAを得る。図面の簡単な説明 図1:適切な熱交換装置の図面を示す。 図2:出口の温度と流速の関係をグラフで示す。 図3:50mM EDTAと100mM EDTAによる清澄化上清中の全プラ スミドの比較クロマトグラムを示す。 図4:出口温度の関数としての超らせん型プラスミドの収率を示す。 図5:RNase処理(太線)及び非処理(細線)清澄化溶解液を用いるアニオ ン交換カラムランの溶出プロフィールを示す。 図6:カラムの前にダイアフィルトレーションを行った、又は行わなかった清澄 化溶解液を用いるアニオン交換クロマトグラフィーの溶出プロフィールを示す。 図7:細胞溶解液からのプラスミドDNAの溶出プロフィールを示す。 図8:精製の種々の中間工程で得られたDNA生成物のアガロースゲル電気泳動 分析を示す。 図9:生成物の純度を示すDNA生成物のアニオン交換HPLC分析の追跡を示 す。発明の詳細な説明 本発明者らは、細胞溶解を誘起し、ゲノムDNA、タンパク質及び他の残渣を 沈殿させるが、プラスミドを溶液に保つ急速加熱方法を用いるプラスミド大規模 単離精製のための新規で、スケールアップできる、代替の溶解/残渣除去方法を 発明した。この方法の有用性は、プラスミドDNAの大規模単離精製であ る。本発明者らは、改変STET緩衝液(下記)中に微生物細胞を懸濁し、次に 通過型熱交換器中で約70〜100℃に懸濁液を加熱すると、良好な溶解が起る ことを知見した。溶解液の連続流動遠心又はバッチ方式遠心により、細胞残渣、 タンパク質及びゲノムDNAの大部分を含むペレットが生じるが、プラスミドは 上清に残る。本発明は、化学的溶解よりも高い生成物回収、DNaseの不活化 、操作の単純さ、及びスケールアップができることを含む幾つかの利点を提供す る。 本発明は、微生物発酵からのプラスミドDNAの大規模単離精製方法に関する 。本明細書で使用する大規模微生物細胞発酵は、約5L以上の全細胞発酵容量、 又は約5L以上の発酵容量から取得される細胞と定義する。 本発明は、ヒトへの使用に適する高精製形態のプラスミドDNAの提供にも関 する。ヒト使用用のDNAには、ポリヌクレオチドワクチンとヒト遺伝子治療用 DNAが含まれるが、これらに限定されない。ポリヌクレオチドワクチンは、ヒ トに直接注射するように意図される(Montgomery,D.L.ら、1993,Cell Biol., 169,pp.244-247;Ulmer,J.B.ら、1993,Science,259,pp.1745-1749)。 本発明は、単離精製工程を通し種々の形態のプラスミドDNAを追跡するため のインラインモニター方法にも関する。本発明の方法により別々に単離できる、 上記の種々の形態のプラスミドDNAは、I型(超らせん型プラスミド)、II型 (ニックの入ったプラスミド又は弛緩型プラスミド)、及びIII型(線状型プラ スミド)である。 本発明の方法は一般的に、微生物発酵における使用に適する。酵母を含む菌類 細胞、及び細菌細胞を含む(これらに限定されない)種々の微生物細胞が、本発 明の方法での使用に適することは当業者に自明である。好適微生物発酵は、単離 精製するプラスミドを含有する細胞の細菌発酵である。好適細菌発酵は、単離精 製するプラスミドを含有するE.coliの発酵である。E.coli発酵以外の細菌発酵 が本発明での使用に適することは当業者に自明である。微生物発酵は、使用する 細菌の生育に適する任意の液体培地で行ってもよい。 本発明の方法によって単離精製されるプラスミドは染色体外DNA分子であり うる。プラスミドは、細胞当り高コピー数又は低コピー数でありうる。プラスミ ドは事実上如何なる大きさであってもよい。事実上、微生物細胞中の如何なるプ ラスミド も、本発明の方法によって単離できることは当業者に自明である。 プラスミド含有微生物細胞は、発酵培地から取得され、細胞ペースト又はスラ リーを与える。液体培地から細胞を取得する任意の通常手段(遠心又はミクロ濾 過を含むが、これらに限定されない)が適する。 現在の実験室規模方法を用いる、取得微生物細胞からのプラスミドDNAの単 離は主に、細胞壁を弱め、細胞溶解を起こすための微生物細胞の酵素的処理から なる。精製工程には、反復的なCsCl/EtBr遠心、続いて有機溶媒抽出、 及びtRNA、残っているタンパク質、EtBr及び他の宿主夾雑物を除去する ための沈殿が含まれる。これらの工程はスケールアップができず、そのため大規 模処理での使用に適さない。これとは対照的に、分取スケールクロマトグラフィ ーは強力な精製の道具であり、DNAプラスミド生成物の精製のために、高分解 能、操作の容易さ、及び生産性の増加を提供する。逆相及びアニオン交換という 2種の別個の形式のクロマトグラフィーは、ヒトへの使用に必要な厳格なレベル までDNAプラスミドを精製するのに適切である。逆相に基づく分離は疎水性相 互作用に 支配され、アニオン交換による分離は静電的相互作用に基づく。これらの2種の 直交クロマトグラフィー工程で、種々の形態のプラスミド(超らせん型、開環状 弛緩型、線状型及びコンカテマー)が分離され、LPS(エンドトキシン)、R NA、DNA及び残っているタンパク質などの宿主夾雑物が除去される。 本発明の方法では、取得微生物細胞を改変STET緩衝液に再懸濁する。改変 STET緩衝液は、約50mM TRIS、約50−100mM EDTA、約 8%スクロース、約2%TRITON X−100、及び必要に応じてマイクロ グラム近傍の濃度のリゾチームからなり、pH範囲は6.0−10.0である。 本発明の方法で必要に応じて用いるリゾチーム濃度は、当業界公知の方法で用い るリゾチーム濃度よりかなり小さい。この基本緩衝液組成の改変を行うことがで き、それが本発明での使用に適することは当業者に自明である。本発明の結果に 実質的に影響を与えない、又は変更しない、この基本緩衝液組成の改変は、本発 明の方法の範囲内とする。用いる細菌の特定の株で得られる最良の結果に従って pH範囲を調整しうる。好適pH範囲は約8.0−8.5である。次に、懸濁液 を、通過型熱交換器中で約70−100℃に加熱するが、約70−77℃ が好ましい。溶解液を遠心し、ペレット状の、多量細胞残渣、タンパク質及び大 部分のゲノムDNAを得る。 原型の熱交換器を作製し、プラスミド含有微生物細胞の通過型熱溶解の容易さ を実証した。特別の熱交換器は、コイル状形態の10フィート×0.25インチ O.D.ステンレス鋼鉄チューブからなった。コイルを、一定の高温の水浴に完 全に浸した。コイルのホールドアップ容量は約50mLであった。熱電対及び温 度計を用い、入口と出口の温度、及び水浴温度をそれぞれ測定した。Masterflex 蠕動性ポンプとシリコーンチューブを用い、生成物を加熱コイルに流し入れた。 細胞溶解液がコイルから流出し、次にそれをBeckman J−21バッチ遠心機で遠 心し、清澄化した。図1はこの特定の装置の図を示すが、好適な外殻とチューブ を有する装置(これに限定されない)を含む他の型の熱交換装置も本発明での使 用に適する。 遠心後、清澄化溶解液を必要に応じてRNaseで処理でき、プラスミド生成 物を濾過し、更に小残渣を除去できる。小穴サイズの膜を通す濾過を含む(これ に限定されない)種々の濾過方法はこの工程での使用に適する。好適な濾過方法 は、0.45ミクロンフィルターを通す濾過である。 DNA生成物から更に夾雑物を除去するために、生成物のダイアフィルトレー ションを行うことができる。標準的で市販のダイアフィルトレーション装置は、 当業者公知の標準的技術に基づき、本工程での使用に適する。好適なダイアフィ ルトレーション方法は、プラスミドの大きさにより、分子量カットオフの範囲3 0,000から500,000を有する限外濾過膜を用いるダイアフィルトレー ションである。上記DNA調製物をアニオン交換カラムにかける前に、カラム緩 衝液に対し、限外濾過膜(約100,000分子量カットオフ)を用いてダイア フィルトレーションにかける。アニオン交換カラム前のダイアフィルトレーショ ンが好適である。ダイアフィルトレーションによって、カラムに負荷できる溶解 液の量が大きく増加する。 種々の市販のアニオン交換マトリックスが本発明での使用に適する。該アニオ ン交換マトリックスには、POROSアニオン交換樹脂、Qiagen、Tos o Haas、Sterogene、Spherodex、Nucleopac 、及びPhamaciaから入手できるものが含まれるが、それらに限定されな い。カラム(Poros II PI/M、4.5mm×100)を最初に20m M Bis/TRIS Prop ane(pH7.5)及び0.7M NaClで平衡化する。サンプルを負荷し 、最初と同一の緩衝液で洗浄する。次に、約25カラム容量の、0.5Mから0 .85M NaClのグラジエント溶出を行い、溶出分画を集める。アニオン交 換クロマトグラフィーは、RNA、ゲノムDNA及びタンパク質を良好に除去で きるので、理想的な第1の精製工程である。図5(太線)は、濾過清澄化された 細胞溶解液のアニオン交換カラムからのサンプル溶出プロフィールを示す。アガ ロースゲル分析により、通過液後に出現する第2ピークはプラスミド生成物から なる。より早い大ピークはRNAのためである。このことは、カラムにかける前 に、清澄化細胞溶解液をリボヌクレアーゼとインキュベートすることにより確認 される。大ピークが消失し、数個のより小さく、早く溶出するピークで置換えら れる。この小ピークはリボヌクレアーゼ消化の分解産物による。 アニオン交換生成物分画を逆相カラムにかける。種々の市販のマトリックスが 本発明での使用に適する。これらのマトリックスには、POROS、Polym er Labs、TosoHaas、Pharmacia、PQ Corp.、 Zorbax、BioSepra resins、BioSepra Hyper D resins、BioSepra Q−Hyper D re sins、及びAmiconから入手できるものが含まれるが、これらに限定さ れない。マトリックスはポリマーをベースとしたもの、又はシリカをベースとし たものでありうる。逆相カラム(Poros R/H)をpH8.5の約100 mM 重炭酸アンモニウムで平衡化する。次に、0−11%イソプロパノールの グラジエントを用い、結合物質を溶出する。上記のプラスミドの3種の形態、即 ちI型、II型及びIII型をこの方法で分離できる。 次に、容量を減少させるために、又は緩衝液を交換するために、溶出されたプ ラスミドDNAの濃縮及び/又はダイアフィルトレーションを行うことができる 。ヒトへの使用を予定されているDNAの場合、DNA生成物の、医薬として許 容できる担体又は緩衝液へのダイアフィルトレーションを行うことは有用であり うる。医薬として許容できる担体又は緩衝液は当業界公知であり、Remington′s Pharmaceutical Sciencesなどの種々の教科書に記載されているものが含まれる 。DNAサンプルを濃縮するのに適する任意の方法は、本発明での使用に適する 。このような方法には、ダイアフィルトレーション、アルコール 沈殿、凍結乾燥などが含まれるが、ダイアフィルトレーションが好適である。ダ イアフィルトレーション後、最終プラスミドDNA生成物を滅菌できる。DNA 生成物の有用性に影響を与えない任意の滅菌方法が適する。例えば、十分に小さ い穴サイズ、例えば0.2ミクロン以下、を有する膜を通すことによる滅菌であ る。 以下の実施例で本発明の方法を説明するが、本発明を実施例に限定するもので はない。 実施例1 微生物細胞の生育、細胞溶解、及び清澄化 凍結E.coli細胞スラリー1Lを用い、STET緩衝液(8%スクロース、0. 5%TRITON、50mM TRIS緩衝液pH8.5、及び50mM ED TA)中の細胞懸濁液8Lを作製した。細胞懸濁液の600nmの吸光度は約O .D.30であった。懸濁液を連続的に攪拌し均一にした。細胞懸濁液の粘度を 測定したが、それは室温(24℃)で約1.94cpであった。細胞懸濁液を8 1mL/分で熱交換器にポンプを用いて流したが、それは熱交換器中での細胞溶 液の滞留時間約35秒に対応した。浴温を92℃に維持した。細胞溶液の入口 温度及び出口温度を測定したが、温度はそれぞれ約24℃及び約89℃(平均) であった。サンプル約1Lを熱交換器に通した。チューブには目で見える塊は無 かったけれども、溶解液は出発物よりやや粘度が高かった。溶解液を室温に冷却 し、その粘度は約40cpと測定した。細胞溶解液を、Beckman J−2 1を使用する9000RPM、50分間のバッチ遠心で清澄化した。上清の分析 により、有効な細胞溶解と生成物回収ができたことが分った。通過型熱溶解によ って得た生成物収率は、Quigley & Holmes沸騰法によるものと少なくとも同等で あった。しかし、後者の方法は、バッチ形式で実験室スケールで行う必要があり 、そのため大規模(5L以上)処理には適さない。熱交換器方法は通過型である ので、処理できる細胞懸濁液容量に最大限界はない。従って、この方法は細菌の 非常な大規模発酵に適し、大量の高精製プラスミドDNAを産生できる。 次に、清澄化溶解液を、0.45ミクロンの穴サイズを有する膜を通し濾過し 、より細かい残渣を除去した。次に約100,000の分子量カットオフを有す る膜を用いダイアフィルトレーションを行った。 実施例2 熱交換器を用いる細胞溶解の制御と再現性 細胞スラリーをポンプを用い熱交換器に通す流速(即ち、滞留時間)の調整に より、溶解の温度(即ち、出口温度)の厳格な制御が可能となる。細胞スラリー 溶液を実施例1に記載のように調製し、ポンプを用い、160から850mL/ 分の流速で熱交換器に通した。対応する出口温度はそれぞれ93から65℃であ った。図2は、流速と温度の関係を示す。細胞スラリーの最初の温度は24℃で あり、浴温を96℃で一定に保った。更に、出口温度80℃を目標とする数回の 実験ランを行った。清澄化上清1L当りの環状DNA24mgの収率が常に得ら れ、本方法の再現性が証明された。 実施例3 プラスミドDNAの精製 微生物細胞及び溶解液を、実施例1と実施例2に記載のように調製し、以下の 分析を行った。 100mM EDTA 対 50mM EDTAの添加により、超らせん型D NAの割合を増加させることを示すために、及び超らせん型DNAの回収に関し 出口温度(即ち、溶解温度) の許容可能な範囲を決定するために、以下の分析を行った。プラスミドDNAの 超らせん型は、弛緩環状型より安定であるので、超らせん型が望まれる。超らせ ん型DNAが開環型に転換する一つの道は、DNaseによってニックが入るこ とによる。本発明者らは、STET緩衝液中で100mM EDTA 対 50 mM EDTAの添加により、開環型プラスミドの形成を最少化することを見出 した。図3は、50mM EDTA 対 100mM EDTAによる、清澄化 上清中の全プラスミドの比較クロマトグラムを示す。細胞懸濁液は実施例1に記 載のように調製した。これらの実験ランでの操作流速は、約186mL/分であ った。入口温度、出口温度、及び浴温はそれぞれ24℃、92℃、及び96℃で あった。 溶解温度の許容範囲は、各ランで得られた超らせん型の割合を測定することに より決定した。図4は、出口温度の関数として超らせん型プラスミドの濃度を示 す。溶解温度の許容範囲は75から92℃である。75℃末満の温度では、より 多くの弛緩環状型プラスミドが得られたが、これはDNase活性の増加による ものと考えられる。93℃以上では、超らせん型プラスミドのレベルは減少して いるようであるが、これは熱変性に よる可能性がある。 連続的熱溶解と遠心後、清澄化溶解液1mLを、RNase5μgと2時間イ ンキュベートするか、又は非処理で使用した。次に、RNase処理及び非処理 サンプルを、アニオン交換カラム(Poros Q/M 4.6×100)にか けた。このアニオン交換カラムは前もって溶媒A及びBの50:50混合液で平 衡化してあった(HPLC溶媒A:20mM Tris/Bis Propan e,pH8.0;及び溶媒B:20mM Tris/Bis Propane, pH8.0中1M NaCl)。100カラム容量にわたって50から85%B のグラジエントを用い、カラムを溶出した。開環型プラスミドは約68%Bで溶 出し、超らせん型は72%Bで溶出する。 RNase処理(細線)及び非処理(太線)の清澄化溶解液からのアニオン交 換カラム溶出液の比較を図5に示す。約10分のピークがプラスミドDNAであ り、非処理サンプル中の大ピークが続くが、これはRNAである。RNase処 理サンプルでは、大RNAピークが除去され、プラスミドピークの夾雑ピークか らのより良好な分離が得られる。 上記のように、アニオン交換クロマトグラフィーの前にダイ アフィルトレーションを行うと、カラムにかけることができる溶解液量が大きく 増加する。このことは図6で証明される。図6は、アニオン交換クロマトグラフ ィー前にダイアフィルトレーションを行った清澄化溶解液とダイアフィルトレー ションを行わなかった清澄化溶解液の比較を示す。サンプルを、一つのサンプル はアニオン交換カラムにかける前にダイアフィルトレーションを行ったことを除 き、他方のサンプルはダイアフィルトレーションを行わなかったことを除き、上 記のように調製した。カラムを上記のように展開し、溶出した。図6は、カラム から溶出した夾雑物質量がダイアフィルトレーションを行わなかったサンプルに おいて非常に多いことを示す。アニオン交換カラムマトリックスに結合する大量 の夾雑物質はカラムの最大吸着能力を上回り、それ以上の物質を結合できないマ トリックスの故に、DNA生成物の損失を引起す。それ故、ダイアフィルトレー ションによって夾雑物が除かれ、より多くのDNA生成物がアニオン交換マトリ ックスに結合するようになり、カラムにかける清澄化溶解液の容量を増大させる ことが可能となる。 アニオン交換カラムから溶出するプラスミドDNAを、逆相HPLC分析によ って、別々の形態に分離した。ニックの入っ た環状型プラスミド(II型)からの超らせん型プラスミド(I型)の分離を図7 に示す。2種の形態は容易に分離され、プラスミドの別々の形態の単離が可能と なった。 実施例4 クロマトグラフィーをベースとした方法による高精製プラスミドDNA 発酵細胞ペーストを改変STET緩衝液に再懸濁し、次にバッチ方法で熱溶解 させた。あるいは、発酵細胞ペーストを改変STET緩衝液に再懸濁し、次に上 記の通過型方法で熱溶解させた。溶解液を上記のように遠心した。上清20mL を上記のように濾過し、上記の緩衝液A及びBの50:50混合液で前もって平 衡化したアニオン交換カラム(Poros Q/M 4.6×100)にかけた 。流速10mL/分で、50カラム容量の50%から85%Bのグラジエントを 行った。各2.5mLの分画をカラムから集めた。超らせん型プラスミドDNA が72%Bでカラムから溶出した。 次に、アニオン交換生成物を、前もってpH8.0の100mM重炭酸アンモ ニウムで平衡化した逆相クロマトグラフィーカラム(Poros R/H)にか け、0%から80%メタノ ールのグラジエントを用い、結合物質を溶出した。高精製超らせん型プラスミド DNAは22%メタノールで溶出した。 精製方法の主要工程の各々からの生成物分画のアガロースゲルを図8に示す。 アガロースゲルと比色アッセイと実施例3に記載のHPLCアッセイに基づくと 、図9に示す最終生成物は高純度である。生成物は、90%以上の超らせん型プ ラスミドと10%未満の開環型プラスミドからなる。RNAは用いたアッセイの 検出限界以下であった。ゲノムDNAとタンパク質の夾雑物レベルも用いたアッ セイの検出限界以下であった。本方法の最後での超らせん型プラスミドの全体で の収率は、清澄化溶解液中の超らせん型プラスミドの約60%であった。 実施例5 プラスミドDNAの数グラム規模の精製 凍結E.coli細胞スラリー4.5Lを用い、リゾチーム2500単位/mLを 含むSTET緩衝液(8%スクロース、2%Triton、50mM Tris 緩衝液、50mM EDTA、pH8.5)中の細胞懸濁液33.7Lを作製し た。懸濁液の600nmでの吸光度は約O.D.30であった。懸濁液を室温で 15分間攪拌し、適切な混合を行い、次に37℃ で連続的攪拌を行いながら45分間インキュベートした。インキュベーション後 、混合を室温で続け、細胞懸濁液をポンプを用い、流速500mL/分で熱交換 器に通した。バッチ温度を100℃に保ち、細胞懸濁液の入口温度と出口温度は それぞれ約24℃、70−77℃であると測定した。熱交換器から流出する細胞 溶解液を、Beckman 遠心管(各500mL)に集め、物質を直ちにBe ckman J−21遠心機で50分間、9000RPMで遠心した。遠心後、 上清はリゾチームインキュベーション無しの場合より4〜5倍多いプラスミド生 成物を含むことが知見された。遠心の上清生成物を直ちに、TE緩衝液(25m M Tris−EDTA、pH8.0)3容量に対しダイアフィルトレーション にかけ、次に室温で2〜4時間E.coli RNase20×105単位とインキュ ベートした。インキュベーション後、TE緩衝液の更なる6容量を用い、100 kD MWCO膜を使用し、生成物溶液のダイアフィルトレーションを行い、次 に0.45ミクロンフィルターを通して濾過し、残渣を除去した。濾過した溶解 液を、20mM Bis/Tris Propane−NaCl緩衝液、pH7 .5を用いて、0.7M NaClに希釈し、アニオン 交換カラムに負荷する希釈済濾液を調製する。アニオン交換カラム(POROS PI/M 3.6L)を、20mM Bis/Tris Propane及び 0.7M NaClで前もって平衡化した。濾過した溶解液をカラム吸着容量ま で負荷した。この場合、超らせん型プラスミド5gをアニオン交換カラムに負荷 した。負荷後、カラムを、20mM Bis/Tris Propane及び0 .7M NaCl 2〜4容量で洗浄した。20mM Bis/Tris Pr opane中の0.7Mから2.0M NaClの10カラム容量のグラジエン トを行い、E.coliタンパタ質、RNA及びエンドトキシンの大部分を除去した 。超らせん型プラスミド分画はNaCl1.4から2.0Mで溶出した。次に、 超らせん型プラスミド4gを含む、アニオン交換カラムからの超らせん型分画を 、パイロジェンを含まない水で2〜3倍に希釈し、1.2%IPAに調整し、1 N NaOHでpHを8.5に調整した。次に、希釈したアニオン交換超らせん 型分画を逆相カラム(POROS R2/M)7Lに負荷した。そのカラムは、 1.2%IPA含有100mM重炭酸アンモニウムで前もって平衡化させてあっ た。この場合に、超らせん型プラスミド3.2gを逆相カ ラムに負荷し、続いてカラムを、100mM重炭酸アンモニウム中1.2%IP Aの6〜10カラム容量で洗浄した。この広範な洗浄を行い、不純物を除去した 。次に、5カラム容量中の1.2%から11.2%IPAのグラジエントを行っ た。超らせん型プラスミド分画は約4%IPAで溶出する。次に、逆相カラムか らの超らせん型プラスミド分画を濃縮し、30kDMWCO膜を用い、正常生理 食塩水へのダイアフィルトレーションを行った。最終生成物バルクを、0.22 ミクロンフィルターを通し濾過した。表1は、不純物の除去を記載する精製表を 示し、主要段階の各々を示す。本方法の全体としての生成物収率は、実施例3で 記載したアニオン交換HPLCアッセイによって示されるように、清澄化細胞溶 解液中の超らせん型プラスミドの50%以上であった。生成物の純度は非常に高 く、E.coli RNA及びタンパク質を1%未満、並びにE.coliゲノムDNAを 2.9%未満しか含まなかった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AU,AZ,BB ,BG,BR,BY,CA,CN,CZ,EE,GE, HU,IS,JP,KG,KR,KZ,LK,LR,L T,LV,MD,MG,MK,MN,MX,NO,NZ ,PL,RO,RU,SG,SI,SK,TJ,TM, TR,TT,UA,US,UZ,VN (72)発明者 サガー,サンギーサ アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07065、ローウエイ、イースト・リンカー ン・アベニユー・126

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 大規模微生物細胞発酵からのプラスミドDNAの大規模単離精製方法であ って、 a)大規模発酵から微生物細胞を取得すること; b)取得微生物細胞に十分量の溶解溶液を添加すること; c)通過型熱交換器中で工程b)の微生物細胞を温度70℃から100℃に加熱 し、粗溶解液を生成させること; d)粗溶解液を遠心すること; e)工程d)の上清の濾過及びダイアフィルトレーションを行い、濾液を得るこ と; f)工程e)の濾液をアニオン交換マトリックスと接触させること; g)アニオン交換マトリックスからプラスミドDNAを溶出し取得すること; h)工程g)からのプラスミドDNAを逆相高速液体クロマトグラフィーマトリ ックスと接触させること; i)工程h)の逆相高速液体クロマトグラフィーマトリックスからプラスミドを 溶出し取得すること; j)必要に応じて、工程i)の生成物を濃縮すること、及び/又は医薬として許 容できる担体中への工程i)の生成物のダイアフィルトレーションを行うこと; 及び k)必要に応じて、DNA生成物を滅菌すること; の各工程を含むことを特徴とする上記方法。 2. 工程b)の溶解溶液は改変STET緩衝液であることを特徴とする請求項 1に記載の方法。 3. 工程c)の加熱が温度70℃から77℃への加熱であることを特徴とする 請求項1に記載の方法。 4. 工程b)の溶解溶液がマイクログラム近傍の濃度のリゾチームを含むこと を特徴とする請求項1に記載の方法。 5. 必要に応じて、工程a)後の任意の工程でRNase処理を含むことを特 徴とする請求項1に記載の方法。 6. 請求項1に記載の方法で得られる単離精製されたプラスミドDNA。 7. プラスミドがヒトへの投与に適することを特徴とする請求項6に記載のプ ラスミドDNA。 8. プラスミドが非ヒト動物への投与に適することを特徴とする請求項6に記 載のプラスミドDNA。 9. プラスミドがポリヌクレオチドワクチンであることを特徴とする請求項6 に記載のプラスミドDNA。 10. ヒトへの投与に適する単離精製されたプラスミドDNA。 11. プラスミドDNAがポリヌクレオチドワクチンであることを特徴とする 請求項10に記載のプラスミドDNA。
JP8535061A 1995-05-19 1996-05-15 プラスミド大規模精製法 Withdrawn JPH11505707A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US44611895A 1995-05-19 1995-05-19
US08/446,118 1995-05-19
PCT/US1996/007083 WO1996036706A1 (en) 1995-05-19 1996-05-15 A method for large scale plasmid purification

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11505707A true JPH11505707A (ja) 1999-05-25

Family

ID=23771380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8535061A Withdrawn JPH11505707A (ja) 1995-05-19 1996-05-15 プラスミド大規模精製法

Country Status (18)

Country Link
EP (1) EP0827536A1 (ja)
JP (1) JPH11505707A (ja)
KR (1) KR19990014924A (ja)
CN (1) CN1190435A (ja)
AR (1) AR003122A1 (ja)
AU (1) AU709003B2 (ja)
CA (1) CA2220867A1 (ja)
CZ (1) CZ366197A3 (ja)
EA (1) EA000785B1 (ja)
HR (1) HRP960222A2 (ja)
HU (1) HUP9802557A3 (ja)
MX (1) MX9708967A (ja)
NO (1) NO975280L (ja)
NZ (1) NZ309231A (ja)
PL (1) PL323475A1 (ja)
SK (1) SK155797A3 (ja)
WO (1) WO1996036706A1 (ja)
YU (1) YU29796A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013500041A (ja) * 2009-07-29 2013-01-07 フジフィルム・ダイオシンス・バイオテクノロジーズ ・ユーケイ・リミテッド プラスミドdna抽出プロセス

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6197553B1 (en) 1994-07-15 2001-03-06 Merck & Co., Inc. Method for large scale plasmid purification
DE69533552T2 (de) * 1994-07-15 2005-09-22 Merck & Co., Inc. Ein verfahren für die plasmidreinigung in grossem massstab
GB9425138D0 (en) 1994-12-12 1995-02-08 Dynal As Isolation of nucleic acid
US5981735A (en) * 1996-02-12 1999-11-09 Cobra Therapeutics Limited Method of plasmid DNA production and purification
FR2753204B1 (fr) * 1996-09-11 1998-12-04 Transgene Sa Procede de preparation d'adn plasmidique
SE9703532D0 (sv) * 1997-09-30 1997-09-30 Pharmacia Biotech Ab A process for the purification of plasmid DNA
US6914137B2 (en) 1997-12-06 2005-07-05 Dna Research Innovations Limited Isolation of nucleic acids
WO1999063076A1 (en) * 1998-06-01 1999-12-09 The Immune Response Corporation Novel method of large scale plasmid purification
US6310199B1 (en) 1999-05-14 2001-10-30 Promega Corporation pH dependent ion exchange matrix and method of use in the isolation of nucleic acids
US6270970B1 (en) * 1999-05-14 2001-08-07 Promega Corporation Mixed-bed solid phase and its use in the isolation of nucleic acids
US20020012990A1 (en) 1999-12-22 2002-01-31 Lander Russel Jackson Process for the scaleable purification of plasmid DNA
US7378238B2 (en) 2001-01-19 2008-05-27 Drm, Dr. Mueller Ag Method for treating biomass for producing cell lysate containing plasmid DNA
GB0107634D0 (en) 2001-03-27 2001-05-16 Fermentas Ab Nucleic acid purification
US6406892B1 (en) 2001-05-23 2002-06-18 Bio-Rad Laboratories, Inc. Acetate-free purification of plasmid DNA on hydroxyapatite
US8501402B2 (en) 2003-03-24 2013-08-06 Boehringer Ingelheim Rcv Gmbh & Co Kg Methods and devices for producing biomolecules
JP4971997B2 (ja) 2005-01-31 2012-07-11 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション プラスミドdnaの精製方法
JP2006238822A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Fuji Photo Film Co Ltd 核酸の分離精製方法
DE102005059315A1 (de) * 2005-12-09 2007-06-14 Qiagen Gmbh Verfahren zur Anreicherung von kurzkettigen Nukleinsäuren
CN100439497C (zh) * 2006-05-26 2008-12-03 吉林大学 一种适用于大规模生产质粒dna的纯化方法
EP2081442B1 (en) * 2006-10-10 2016-08-10 TrovaGene, Inc. Compositions, methods and kits for isolating nucleic acids from body fluids using anion exchange media
CN105567672A (zh) * 2007-05-23 2016-05-11 Vgxi公司 包含高浓度的生物活性分子的组合物及其制备工艺
CN101070543B (zh) * 2007-06-01 2010-12-29 广东药学院 超螺旋质粒分离纯化工艺
JP2013528786A (ja) 2010-04-08 2013-07-11 キアゲン ゲーエムベーハー 核酸を単離および精製するためのクロマトグラフィーデバイスおよび方法
US9163228B2 (en) * 2010-04-08 2015-10-20 Qiagen Gmbh Method for isolating and purifying nucleic acids
JP5624487B2 (ja) 2011-01-31 2014-11-12 横河電機株式会社 核酸抽出方法
WO2012146338A1 (en) * 2011-04-27 2012-11-01 Merck Patent Gmbh Method for lysing cells
CN104099321A (zh) * 2014-07-10 2014-10-15 广州市军科泰特医药科技有限公司 抗肺癌T-VISA-BikDD质粒的制备方法
CN106884011B (zh) * 2015-12-16 2020-11-17 固安鼎泰海规生物科技有限公司 一种规模化质粒纯化的联合液相层析分离方法
CN111721871A (zh) * 2020-06-24 2020-09-29 南京济群生物科技有限公司 一种质粒超螺旋dna含量的高分离度检测方法
CN112798697B (zh) * 2020-11-16 2022-11-22 武汉波睿达生物科技有限公司 慢病毒包装系统辅助质粒的超螺旋结构纯度的检测方法
CN114456940B (zh) * 2022-01-23 2024-05-03 和元生物技术(上海)股份有限公司 一种提高大肠杆菌裂解过程中质粒稳定性的方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0800830A3 (en) * 1989-11-03 1999-03-17 Vanderbilt University Method of in vivo delivery of functioning foreign genes
WO1993024640A2 (en) * 1992-06-04 1993-12-09 The Regents Of The University Of California Methods and compositions for in vivo gene therapy
US5834441A (en) * 1993-09-13 1998-11-10 Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. Adeno-associated viral (AAV) liposomes and methods related thereto
DE69533552T2 (de) * 1994-07-15 2005-09-22 Merck & Co., Inc. Ein verfahren für die plasmidreinigung in grossem massstab

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013500041A (ja) * 2009-07-29 2013-01-07 フジフィルム・ダイオシンス・バイオテクノロジーズ ・ユーケイ・リミテッド プラスミドdna抽出プロセス

Also Published As

Publication number Publication date
AU709003B2 (en) 1999-08-19
EA199700399A1 (ru) 1998-06-25
EP0827536A1 (en) 1998-03-11
HRP960222A2 (en) 1997-12-31
YU29796A (sh) 1999-06-15
WO1996036706A1 (en) 1996-11-21
CN1190435A (zh) 1998-08-12
HUP9802557A2 (hu) 1999-02-01
AR003122A1 (es) 1998-07-08
NO975280D0 (no) 1997-11-18
HUP9802557A3 (en) 2000-04-28
MX9708967A (es) 1998-03-31
NO975280L (no) 1998-01-16
SK155797A3 (en) 1998-07-08
NZ309231A (en) 1999-10-28
PL323475A1 (en) 1998-03-30
KR19990014924A (ko) 1999-02-25
CZ366197A3 (cs) 1998-04-15
AU5921996A (en) 1996-11-29
EA000785B1 (ru) 2000-04-24
CA2220867A1 (en) 1996-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11505707A (ja) プラスミド大規模精製法
US6197553B1 (en) Method for large scale plasmid purification
US6410274B1 (en) Plasmid DNA purification using divalent alkaline earth metal ions and two anion exchangers
JP3905132B2 (ja) Peg存在下でのカラムクロマトグラフィーを使用するプラスミドdnaの精製
EP0268946B1 (en) Method for separating long-chain nucleic acids
AU708798B2 (en) A method for large scale plasmid purification
US6011148A (en) Methods for purifying nucleic acids
Urthaler et al. Improved downstream process for the production of plasmid DNA for gene therapy
JP2012050463A (ja) Dna精製方法および精製されたdna
US6953686B1 (en) Methods of DNA purification and purified DNA
US20020015982A1 (en) Method of purifying dna in a cross-flow centrifuge
WO1998023630A1 (en) Matrix for rapid purification of nucleic acids
JP3811767B6 (ja) 均質な混合物から核酸を純化する方法
JP3811767B2 (ja) 均質な混合物から核酸を純化する方法
MXPA99006453A (en) Method of purifying dna in a cross-flow centrifuge

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20040224