JPH11504906A - アセチルサリチル酸硝酸エステル - Google Patents

アセチルサリチル酸硝酸エステル

Info

Publication number
JPH11504906A
JPH11504906A JP8532963A JP53296396A JPH11504906A JP H11504906 A JPH11504906 A JP H11504906A JP 8532963 A JP8532963 A JP 8532963A JP 53296396 A JP53296396 A JP 53296396A JP H11504906 A JPH11504906 A JP H11504906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
chz
compound
asa
indicates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8532963A
Other languages
English (en)
Inventor
レジユア,エフア
ノイザー,デイーター
ロクホフ,オズバルト
ペルツボルン,エリザベート
クルカ,ペーター
シユタシユ,ヨハネス・ペーター
Original Assignee
バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPH11504906A publication Critical patent/JPH11504906A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/42Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/44Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C235/58Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms, bound in ortho-position to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C235/60Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms, bound in ortho-position to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C203/00Esters of nitric or nitrous acid
    • C07C203/02Esters of nitric acid
    • C07C203/04Esters of nitric acid having nitrate groups bound to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings
    • C07D317/14Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D317/18Radicals substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
    • C07D317/24Radicals substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms esterified

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明はNO3構造を含有するアセチルサリチル酸の新規な誘導体に関する。それらは完全な活性剤分子として又は解離の後(NO放出)に治療的に活性である。本発明はまた、その製造法ならびに特に痛みの緩和、血小板凝集の防止、下熱のための、及び心臓血管系障害及び腫瘍症状の予防のための薬剤としてのそれらの利用にも関する。

Description

【発明の詳細な説明】 アセチルサリチル酸硝酸エステル 本発明はNO3構造を含有するアセチルサリチル酸(下記においてASAと呼 ぶ)の新規な誘導体に関する。それらは完全な活性化合物分子として又は切断の 後(NO放出)に治療的に活性である。本発明はまた、その製造法ならびに特に 痛みの緩和、血小板凝固の防止、下熱のための、及び心臓血管系障害及び腫脹(o ncoses)の予防のための薬剤としてのそれらの利用にも関する。 ASAの価値のある治療効果はずっと以前から既知であった。かくしてASA は、血管塞栓性疾患における痛みの緩和のために、例えば心臓血管系障害、脳血 管系障害及び末梢血管閉塞の一次及び二次予防のために、ならびにまた、腫脹の 予防において用いられる。特に予防的適応症において、ビタミン又は他の活性化 合物、例えば植物性医薬品(phytopharmaceuticals)、例 えばGinkgo又はカルシウム拮抗薬、例えばニフェジピン、ニモジピンもし くはアムロジピンとの組み合わせがしばしば有利に用いられる。 しかし価値のある治療効果と別に、特に慢性的投与及び高投薬量でのASAの 望ましくない副作用はまた以前から知られていた。これらの望ましくない性質、 特に胃腸の副作用を、誘導体化により又は腸溶コーティング投与形態を用いるこ とにより避けるか又は減少させることが再々試みられてきた。しかしASAの許 容度を向上させるこれらの試みの成功はこれまでわずかな程度のみであると見ら れてきた。その1つの理由は、 胃腸粘膜の損傷がこの領域で直接放出される活性化合物のみでなく、ASAの作 用の原理の結果としても引き起こされることである。これらの望ましくない副作 用の1つの原因は、ASAによるプロスタグランジン合成の阻害である。従って 、可能なら望ましい治療効果を保持しながらASAの望ましくない副作用を減少 させる必要がずっと以前からあった。 ASAの硝酸エステル(以下、NO−ASAという)はASAと少なくとも同 じ治療効果を有するが、上記の望ましくない胃腸の副作用が実際上ないことが見 いだされた。 本発明は一般式 [式中、 AはO又はNHを示し、 Xは(CHZ)m−CH2−Zを示し、 YはH又は(CHZ)n−CH2−Zを示すか、あるいは X及びYは一緒になって−(CHZ)p−を示し、ここで ZはH、OH及び/又はONO2を示し、 mは1〜4の数を示し、 nは0〜3の数を示し、 pは2〜6の数を示し、 但し、本発明の化合物において置換基Zの少なくとも2つはONO2を 示すか、或いはOHと組み合わされたONO2を示す] の新規なNO−ASA化合物に関する。 式(I)の化合物は1つ又はそれ以上のキラル炭素原子を含有することができ 、光学的に純粋な化合物として又はエナンチオマー混合物もしくはジアステレオ マー混合物として存在することができる。 一般式(I)の化合物は、 A、X、Y、m、n及びpが上記の意味を有し、 ZがH又はOHを示す 一般式(I)のASAの誘導体を、純粋な形態の又は他の無機もしくは有機酸と の混合物としての濃硝酸と反応させ、それぞれのヒドロキシル基を完全に又は部 分的にエステル化することにより製造することができる。 硝酸エステルを与えるアルコールと硝酸の反応は既知である。2価もしくは多 価アルコールの硝酸エステルの製造法は同様に既知であり、例えば“Metho den der roganishen Chemie”[Methods o f Organic Chemistry],Volume 6/2.p/32 9以下に記載されている。 A、X、Y、m、n及びpが上記の意味を有し、 ZがH又はOHを示す 一般式(I)の化合物は、ASAから又はASAの官能基性誘導体、例えば一般 式(II) [式中、 Rはハロゲン、アルコキシカルボニルオキシ又は場合により置換されていること ができるアリールオキシカルボニルオキシを示す] の酸ハライドもしくは混合無水物から、それを一般式(III) [式中、 AはO又はNHを示し、 Xは(CHZ)m−CH2−Zを示し、 YはH又は(CHZ)n−CH2−Zを示すか、あるいは X及びYは一緒になって−(CHZ)p−を示し、ここで ZはH、OH又はOTを示し、 m、n及びpは上記の意味を有し、 Tはヒドロキシル官能基のための保護基を示す] の化合物との反応、及びそれに続く保護基Tを切断してヒドロキシル官能基を遊 離させるための1又はそれ以上の段階により製造することができる。 適した保護基Tは他のカルボン酸エステル基又はカルボキシアミド基の存在下 で選択的に除去することができるものである。そのような保護基の例は既知であ り(P.J.Kocienski:Protecting Groups,Th ieme,Stuttgart,1994)、例えば、2,2,2−トリクロロ アセチルなどのエステル基、あるいはエーテル類、例えばアリル、ベンジル又は p−メトキシベンジル、あるいはアセタール類、例えばメトキシメチル又はイソ プロピリデン、シク ロヘキシリデン又はベンジリデンである。 適した酸ハライドは、例えば2−アセトキシベンゾイルクロリドであり、その 製造は既知である(Riegel and Wittcoff,J.Amer. Cem.Soc.,64(1942)1486)。ASAの混合無水物は、同様 に既知の通り、無機又は有機塩基の存在下におけるASAとアルコキシカルボニ ルハライドの反応において生成される(Organikum,17th Edi tion,Berlin 1988)。 一般式(III)の適したアルコールの例は2,2−ジメチル−4−ヒドロキ シメチル−1,3−ジオキソラン又は(1,4−ジオキサ−スピロ[4,5]デ シ−2−イル)−メタノールである。一般式(III)の適したアミンの例は2 ,2−ジメチル−4−アミノメチル−1,3−ジオキソラン又は(1,4−ジオ キサ−スピロ[4,5]デシ−2−イルメチル)アミンである。 一般式(IV) [式中、 AはO又はNHを示し、 Xは(CHZ)m−CH2−Zを示し、 YはH又は(CHZ)n−CH2−Zを示すか、あるいは X及びYは一緒になって−(CHZ)p−を示し、ここで ZはH、OH又はOTを示し、 m、n及びpは上記の意味を有し、 Tはヒドロキシル官能基のための保護基を示す] の化合物を与える一般式(II)の化合物と一般式(III)の化合物の反応は 、有機化学の既知の反応により行うことができる。Aが酸素を示す場合、カルボ ン酸ハライド又はカルボン酸無水物のアルコーリシスの条件を用いるのが好まし い。反応は純粋な形態のあるいは不活性有機溶媒、例えばジクロロメタン、テト ラヒドロフラン又は酢酸エチルなどとの混合物としての有機塩基、例えばピリジ ン又はトリエチルアミン中で行うのが好ましい。適した反応序条件は既知である (Orgaikum,17th Edition,p.402以下 Berli n 1988)。 AがNHを示す場合、カルボン酸ハライド又はカルボン酸無水物のアミノリシ スの条件を用いるのが好ましい。反応は有機溶媒、例えば単純なアルコール類、 ジクロロメタン又はテトラヒドロフラン中で、適宜、有機塩基の存在下で行うの が好ましい。適した反応条件は既知である(Orgaikum,17th Ed ition,p.408以下 Berlin 1988)。 保護基Tの除去のための条件は既知であり、例えばP.J.Kociensk i:Protecting Groups,Thieme−Verlag,St uttgart,1994に示されている。 Aが酸素を示し、X、Y、Z、T、m、n及びpが上記の意味を有する一般式 (IV)の化合物は、ASAのアルカリ金属塩から、一般式(V) [式中、 Uはハロゲン、p−トルエンスルホニル、メチルスルホニル又はトリフルオロメ チルスルホニルを示し、 Xは(CHZ)m−CH2−Zを示し、 YはH又は(CHZ)n−CH2−Zを示すか、あるいは X及びYは一緒になって−(CHZ)p−を示し、ここで ZはH、OH又はOTを示し、 m、n及びpは上記の意味を有し、 Tはヒドロキシル官能基のための保護基を示す] の化合物の反応によっても製造することができる。 反応は双極性非プロトン性溶媒、例えばヘキサメチルホスホルアミド中で、室 温において行うことができる(Parker,Adv.Org.Chem.,5 (1965)1−46又はAlvarez and Watt,J.Org.C hem.,33(1968)2143を参照されたい)。 一般式(I)の化合物の製造のための本発明の方法は、例えば下記の通りに示 すことができる: ASA一硝酸エステル誘導体はすでに出願WO 92/01668において開 示されている。対応するニトロキシエチル及び対応するブロモエチル誘導体から のその製造が実施例8としてそこに記載されている。同時に優れた許容性及び低 い副作用を有するそれらの血管弛緩効果及び鎮痛効果がこの刊行物において挙げ られている。これらの既知の一硝酸エステルと対照的に、本発明の二硝酸エステ ルは驚くべきことに以下の有利な性質を示す: 1.血小板凝集の防止が、本発明の硝酸エステルを用いると既知の一硝酸エステ ルより顕著である。 2.本発明の硝酸エステルの許容度は少なくとも一硝酸エステルのものとちょう ど同じ程度に優れており、本来のアスピリンと比較して顕著に向上している。 本発明は同様に、通常の助剤及び賦形剤に加えて一般式(I)のNO−ASA 化合物を含む、例えば錠剤、コーティング錠、カプセル又は溶液の形態の、好ま しくは経口的投与のための製薬学的調剤にも関する。これらの調剤は一般式(I )の新規な活性化合物の他に、他の製薬学的活性化合物、例えばビタミン類、例 えばA、B、CもしくはE又はβ− カロテン、植物性医薬品、例えばGinkgo抽出物又は特にジヒドロピリジン 群からのカルシウム拮抗薬、例えばニフェジピン、ニトレンジピン、ニモジピン 、フェロジピン、ニカルジピンもしくはアムロジピンを含有することもできる。 これらの製薬学的調剤は通常の方法により調製することができる。許容度の向 上及びNO誘導体の追加の効果の結果として、同じ効果を得るためにこれまでの 通常のASA投薬量を減少させることができ、あるいは慢性的投与の場合、処置 時間を延長することができ、かくして治療の成功が増加する。実施例 実施例1 a)2−アセトキシ安息香酸2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4− イル−メチル ジクロロメタン(200ml)中の2−アセトキシ安息香酸(10.0g、5 5.5ミリモル)からの溶液をトリエチルアミン(7.7ml、55.5ml) で処理し、0℃に冷却し、クロロ蟻酸エチル(5.3ml、55.5ミリモル) を滴下して処理し、0℃で2時間撹拌し、濾過する。濾液を室温で、ジクロロメ タン(100ml)中の(±)−2,2−ジメチル−4−ヒドロキシメチル−1 ,3−ジオキソラン(7.33g、55.5ミリモル)及びトリエチルアミン( 50ml)の溶液に加える。4時間後、水(50ml)を加え、混合物を撹拌す る。有機相を希塩酸(50ml)、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液及び水で洗浄 し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮する。残留物をシリカゲル60上のカラ ムクロマトグラフィーにより精製する(ヘキサン/酢酸エチル=1 5/1)。収量:8.4g。 C15186[294.3]。シロップ状、Rf=0.48(トルエン/酢酸エチ ル=3/1)。 b)2−アセトキシ安息香酸2,3−ジヒドロキシ−プロピル ジクロロメタン(50ml)中の2−アセトキシ安息香酸2,2−ジメチル− [1,3]ジオキソラン−4−イル(5.7g、19.4ミリモル)からの溶液 を三フッ化酢酸(10ml)で処理する。3時間後、混合物を真空中で濃縮し、 残留物をトルエン(30ml)中に取り上げ、溶液を濃縮する。残留物をフラッ シュクロマトグラフィーにより精製する(勾配 ヘキサン/酢酸エチル=3/1 →2/1→1/1)。収量:2.96g。 C12146[254.2]。シロップ状、Rf=0.19(ジクロロメタン/メ タノール=15/1)。 c)2−アセトキシ安息香酸2,3−ビスニトロオキシ−プロピル 無水酢酸(10ml)中の2−アセトキシ安息香酸2,3−ジヒドロキシ−プ ロピル(1.0g、3.93ミリモル)からの溶液を−10℃において、無水酢 酸(10ml)及び硝酸(98%、8ml)の冷却溶液を滴下して処理する。3 0分後、混合物を氷上に注ぎ、ジクロロメタン(100ml)で処理し、20分 間撹拌する。有機相を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液及び水で洗浄し、硫酸マグ ネシウム上で乾燥し、濃縮する。残留物をシリカゲル60上のカラムクロマトグ ラフィーにより精製する(ヘキサン−酢酸エチル=10/1)。収量:1.01 g。 C1212210[344.2]。シロップ状、Rf=0.77(ヘキサン/酢酸 エチル=1/1)。CI−MS:345(+H+)。1 H−NMR(500MHz,CDCl3):δ=7.97、7.62、7.35 、7.14(4x1H,芳香族),5.57(m,1H,H−2),4.89( dd,1H,H−3a),4.63(dd,1H,H−3b),4.64(dd d,1H,H−1a),4.51(ddd,1H,H−1b),2.36(s, 3H,Ac)。実施例2 a)トリフルオロメタンスルホン酸[2S]−1,4−ジオキサ−スピロ[4, 5]デシ−2−イル−メチル ジクロロメタン(4ml)及びピリジン(4ml)中の[2R]−1,4−ジ オキサ−スピロ[4,5]デシ−2−イル−メタノール(1.0g、5.8ミリ モル)からの溶液を−20℃において、ジクロロメタン(10ml)中のトリフ ルオロメタンスルホン酸無水物(1.9ml、11.6ミリモル)の溶液で処理 する。−10℃において1時間の後、混合物を氷水上に注ぐ。ジクロロメタン( 20ml)を加える。有機相を希塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液及び水で 洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮する。残留物をさらに精製せずに続 く反応において用いる。収量:1.27g。 C161535S[303.2]。シロップ状、Rf=0.66(トルエン/酢 酸エチル=3/1)。 b)2−アセトキシ安息香酸[2S]−1,4−ジオキサ−スピロ−[4,5] デシ−2−イル−メチル エタノール(3.5ml)中の2−アセトキシ−安息香酸(0.6g、3.3 3ミリモル)からの溶液を水(35ml)中の炭酸セシウム(0.54g、1. 67ミリモル)の溶液で処理し、撹拌する。30分後、混 合物を凍結乾燥する。残留物を撹拌しながら、N,N−ジメチルホルムアミド( 10ml)中のトリフルオロメタンスルホン酸[2S]−1,4−ジオキサ−ス ピロ[4,5]デシ−2−イル−メチル(1.15g、3.79ミリモル)の溶 液に加える。20℃において16時間の後、混合物を濃縮し、残留物をジクロロ メタン(50ml)中に取り上げ、溶液を水で2回洗浄し、硫酸マグネシウム上 で乾燥し、濃縮する。残留物をカラムクロマトグラフィーにより精製する(トル エン/酢酸エチル=50/1)。収量:601mg。 C18226[334.4]。シロップ状、Rf=0.35(トルエン/酢酸エチ ル=10/1)。 c)2−アセトキシ安息香酸[2S]−2,3−ジヒドロキシ−プロピル ジクロロメタン(10ml)中の2−アセトキシ安息香酸[2S]−1,4− ジオキサ−スピロ−[4,5]デシ−2−イル−メチル(527mg、1.58 ミリモル)からの溶液を三フッ化酢酸(2ml)で処理する。室温で2時間の後 、混合物を濃縮し、残留物をトルエン(10ml)中に取り上げ、溶液を濃縮す る。残留物をカラムクロマトグラフィーにより精製する(ジクロロメタン/メタ ノール=30/1)。収量:161mg。 C12146[254.2]。シロップ状、Rf=0.15(ジクロロメタン/メ タノール=10/1)。 d)2−アセトキシ安息香酸[2S]−2,3−ビスニトロオキシ−プロピル 無水酢酸(0.5ml)中の2−アセトキシ安息香酸[2S]−2, 3−ジヒドロキシ−プロピル(50mg、0.20ミリモル)からの溶液を−1 0℃において、無水酢酸(0.5ml)及び硝酸(98%;0.4ml)の冷却 溶液を滴下して処理する。30分後、混合物を氷上に注ぎ、ジクロロメタン(5 ml)で処理し、20分間撹拌する。有機相を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液及 び水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮する。残留物をシリカゲル6 0上のカラムクロマトグラフィーにより精製する(ヘキサン/酢酸エチル=10 /1)。収量:34mg。 C1212210[344.2]。シロップ状、Rf=0.48(ヘキサン/酢酸 エチル=2/1)、[α]D=+0.8°(c=0.20、ジクロロメタン)。 CI−MS:345(+H+)。1H−NMR(500MHz,CDCl3 ):δ=7.97,7.35,7.14(4x1H,芳香族),5.57(m ,1H,H−2),4.89(dd,1H,H−3a),4.63(dd,1H ,H−3b),4.64(ddd,1H,H−1a),4.51(ddd,1H ,H−1b),2.36(s,3H,Ac)。実施例3 a)2−アセトキシ安息香酸2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4− イル−メチルアミド ジクロロメタン(4ml)中の2−アセトキシ安息香酸(216mg、1.2 ミリモル)からの溶液をトリエチルアミン(0.15ml、1.2ミリモル)で 処理し、0℃に冷却し、クロロ蟻酸エチル(0.144ml、1.0ミリモル) を滴下して処理し、0℃で2時間撹拌し、濾過する。濾液を室温において、ジク ロロメタン(4ml)中の2,2−ジ メチル−4−アミノメチル−1,3−ジオキソラン(293mg、1.0ミリモ ル)及びトリエチルアミン(0.14ml)の溶液に加える。4時間後、水(1 0ml)を加え、混合物を撹拌する。有機相を希塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム 水溶液及び水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮する。残留物をシリ カゲル60上のカラムクロマトグラフィーにより精製する(勾配 ヘキサン/酢 酸エチル=3/1→1/1)。収量:143mg。 C1519NO5[293.3]。シロップ状、Rf=0.1(ヘキサン/酢酸エチ ル=2/1)。 b)2−アセトキシ安息香酸2,3−ジヒドロキシ−プロピルアミド ジクロロメタン(5ml)中の2−アセトキシ安息香酸2,2−ジメチル−[ 1,3]ジオキソラン−4−イル−メチルアミド(184mg、0.63ミリモ ル)からの溶液を三フッ化酢酸(1ml)で処理する。室温において0.5時間 の後、混合物を濃縮し、残留物をトルエン(10ml)中に取り上げ、溶液を濃 縮する。残留物をカラムクロマトグラフィーにより精製する(ジクロロメタン/ メタノール=10/1)。収量:132mg。 C1215NO5[253.2]。シロップ状、Rf=0.17(ジクロロメタン/ メタノール=10/1)。 c)2−アセトキシ安息香酸2,3−ビスニトロオキシ−プロピルアミド 無水酢酸(0.5ml)中の2−アセトキシ安息香酸2,3−ジヒドロキシ− プロピルアミド(50mg、0.20ミリモル)からの溶液を−10℃において 、無水酢酸(0.5ml)及び硝酸(98%;0.4 ml)の冷却溶液を滴下して処理する。30分後、混合物を氷上に注ぎ、ジクロ ロメタン(5ml)で処理し、20分間撹拌する。有機相を飽和炭酸水素ナトリ ウム水溶液及び水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮する。残留物を シリカゲル60上のカラムクロマトグラフィーにより精製する(ヘキサン/酢酸 エチル=13/1)。収量:29mg。 C121339[343.2]。シロップ状、Rf=0.36(ヘキサン/酢酸 エチル=1/1)。CI−MS:344(+H+)。1H−NMR(40 0MHz,CDCl3):δ=7.75,7.53,7.32,7.14(4x 1H,芳香族),6.64(m,1H,NH),5.52(m,1H,H−2) ,4.95dd,1H,H−3a),4.60(dd,1H,H−3b),3. 85(ddd,1H,H−1a),3.76(ddd,1H,H−1b),2. 37(s,3H,Ac)。 類似の方法により以下のものを製造した: 4.2−アセトキシ安息香酸2,3,4−トリスニトロオキシ−ブチル 5.2−アセトキシ安息香酸2−ニトロオキシ−1−ニトロキシメチル−エチル 6.2−アセトキシ安息香酸2−ヒドロキシ−3−ニトロオキシ−1−ニトロオ キシメチル−プロピル 7.2−アセトキシ安息香酸2,3−ビスニトロオキシ−1−ニトロオキシメチ ル−プロピル 8.2−アセトキシ安息香酸3,4−ビスニトロオキシ−シクロヘキシル。 製薬学的実施例実施例1 (速放出性沸とう錠) NO−ASA 100mg クエン酸ナトリウム、第1級 1306mg クエン酸、粉末 260mg 炭酸水素ナトリウム 484mg 炭酸ナトリウム 200mg 合計重量 2350mg調製: NO−ASA、クエン酸ナトリウム及びクエン酸を流動化床(fluidiz ed bed)において水を用いて粒状化し、乾燥し、ふるう。顆粒の粒径は9 0%まで125〜400μmであるのが好ましい。残りの成分(炭酸水素Na、 炭酸Na)を適した気候条件下でこれらの顆粒に混合し、この混合物を適した錠 剤プレスにおいて圧縮し、20mmの直径を有する沸とう錠を得る。次いで錠剤 を、例えばアルミニウム/アルミニウムブリスター容器に充填する。 実施例2、3及び4を実施例1と同様にして調製する。実施例2 (速放出性沸とう錠) NO−ASA 500mg クエン酸ナトリウム、第1級 1306mg クエン酸、粉末 260mg 炭酸水素ナトリウム 484mg 炭酸ナトリウム 200mg 合計重量 2750mg実施例3 (速放出性沸とう錠) NO−ASA 100mg アムロジピン 10mg ビタミンA 1mg (3000I.U.) 硝酸チアミン 10mg リボフラビン 10mg ピリドキシンHCl 5mg シアノコバラビン 5μg ニコチンアミド 100mg アスコルビン酸 200mg D−α−トコフェロール酢酸塩 15mg 960mgのGinkgoフラボングリコシド 及び240mgのテルペンラクトンに標準化された Ginkgo2裂葉の乾燥抽出物(50:1) 40mg クエン酸ナトリウム、第1級 1306mg クエン酸、粉末 260mg 炭酸水素ナトリウム 483mg 炭酸ナトリウム 200mg 合計重量 2740mg実施例4 (速放出性沸とう錠) NO−ASA 500mg ニフェジピン 90mg ビタミンA 1mg (3000I.U.) 硝酸チアミン 10mg リボフラビン 10mg ピリドキシンHCl 5mg シアノコバラビン 5μg ニコチンアミド 100mg アスコルビン酸 200mg D−α−トコフェロール酢酸塩 15mg 960mgのGinkgoフラボングリコシド 及び240mgのテルペンラクトンに標準化された Ginkgo2裂葉の乾燥抽出物(50:1) 40mg クエン酸ナトリウム、第1級 1306mg クエン酸、粉末 260mg 炭酸水素ナトリウム 483mg 炭酸ナトリウム 200mg 合計重量 3220mg実施例5 (遅延放出性錠剤) NO−ASA 100mg Metholose 60 SH 50 398.5mg ステアリン酸Mg 1.5mg 合計重量 500mg調製: NO−ASAをMetholose 60SH50と均一に混合し、次いで適 したロール上で乾燥−圧縮する。この方法で生成するスケールを圧縮機において 適したふるいを用いて破壊し、好ましくは63〜400μmの粒径分布を有する 顆粒を得る。顆粒をステアリン酸マグネシウ ムと混合し、圧縮して錠剤を得、次いで例えばアルミニウム/アルミニウムブリ スター容器に充填する。実施例6を同様にして調製する。実施例6 (遅延放出性錠剤) NO−ASA 100mg ニフェジピン 30mg ビタミンA 1mg (3000I.U.) 硝酸チアミン 10mg リボフラビン 10mg ピリドキシンHCl 5mg シアノコバラビン 5μg ニコチンアミド 100mg アスコルビン酸 200mg D−α−トコフェロール酢酸塩 15mg 960mgのGinkgoフラボングリコシド 及び240mgのテルペンラクトンに標準化された Ginkgo2裂葉の乾燥抽出物(50:1) 40mg Metholose 60 SH 50 400mg ステアリン酸Mg 4mg 合計重量 915mg。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),AU,BG,BR,B Y,CA,CN,CZ,EE,HU,IS,JP,KE ,KP,KR,LT,LV,MX,NO,NZ,PL, RO,RU,SG,SI,SK,UA,US,VN (72)発明者 ロクホフ,オズバルト ドイツ連邦共和国デー−51373レーフエル クーゼン・フリートリヒ−バイエル−シユ トラーセ9 (72)発明者 ペルツボルン,エリザベート ドイツ連邦共和国デー−42327ブツペルタ ール・アムテシヤーブツシユ13 (72)発明者 クルカ,ぺーター ドイツ連邦共和国デー−40723ヒルデン・ ケルナーシユトラーセ51 (72)発明者 シユタシユ,ヨハネス・ペーター ドイツ連邦共和国デー−42651ゾーリンゲ ン・アルフレート−ノベル−シユトラーセ 109

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.一般式(I) [式中、 AはO又はNHを示し、 Xは(CHZ)m−CH2−Zを示し、 YはH又は(CHZ)n−CH2−Zを示すか、あるいは X及びYは一緒になって−(CHZ)p−を示し、ここで ZはH、OH及び/又はONO2を示し、 mは1〜4の数を示し、 nは0〜3の数を示し、 pは2〜6の数を示し、 但し、本発明の化合物において置換基Zの少なくとも2つはONO2を示すか、 或いはOHと組み合わされたONO2を示す] の化合物。 2.A、X、Y、m、n及びpが上記の意味を有し、 ZがH又はOHを示す 一般式(I)のASAの誘導体を、純粋な形態の又は他の無機もしくは有機酸と の混合物としての濃硝酸と反応させ、それぞれのヒドロキシ基を完全に又は部分 的にエステル化することを特徴とする請求の範囲第1 項に記載の一般式(I)の化合物の製造法。 3.請求の範囲第1項に記載の一般式(I)の化合物の少なくとも1種を含む薬 剤。 4.A、X、Y、m、n及びpが請求の範囲第1項に示されている意味を有し、 Zが水素又はヒドロキシルを示す 請求の範囲第1項に記載の一般式(I)の化合物。 5.一般式(II) [式中、 Rはハロゲン、アルコキシカルボニルオキシ又は場合により置換されていること ができるアリールオキシカルボニルオキシを示す] のASA誘導体を一般式(III) [式中、 AはO又はNHを示し、 Xは(CHZ)m−CH2−Zを示し、 YはH又は(CHZ)n−CH2−Zを示すか、あるいは X及びYは一緒になって−(CHZ)p−を示し、ここで ZはH、OH又はOTを示し、 m、n及びpは上記の意味を有し、 Tはヒドロキシル官能基のための保護基を示す] の化合物と反応させ、1段階又はそれ以上の段階で保護基Tを除去してヒドロキ シル官能基を遊離させることを特徴とする請求の範囲第4項に記載の一般式(I )の化合物の製造法。
JP8532963A 1995-05-02 1996-04-19 アセチルサリチル酸硝酸エステル Pending JPH11504906A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19515970A DE19515970A1 (de) 1995-05-02 1995-05-02 Acetylsalicylsäurenitrate
DE19515970.5 1995-05-02
PCT/EP1996/001630 WO1996034848A1 (de) 1995-05-02 1996-04-19 Acetylsalicylsäurenitrate

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11504906A true JPH11504906A (ja) 1999-05-11

Family

ID=7760803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8532963A Pending JPH11504906A (ja) 1995-05-02 1996-04-19 アセチルサリチル酸硝酸エステル

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5859053A (ja)
EP (1) EP0823891A1 (ja)
JP (1) JPH11504906A (ja)
AU (1) AU5646996A (ja)
DE (1) DE19515970A1 (ja)
WO (1) WO1996034848A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001520670A (ja) * 1997-03-26 2001-10-30 イッサム・リサーチ・アンド・ディベロープメント・カンパニー・リミテッド・オブ・ザ・ヘブルー・ユニヴァーシティ・オブ・エルサレム 芳香族及び複素環の硝酸誘導体
JP2003504352A (ja) * 1999-07-09 2003-02-04 ニコックス エス エイ サリチル酸誘導体の(ニトロキシメチル)フェニルエステルを得るための方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1288123B1 (it) * 1996-09-04 1998-09-10 Nicox Sa Uso di nitroderivati per l'incontinenza urinaria
US20040082652A1 (en) * 1996-09-04 2004-04-29 Nicox S.A. Nitric ester derivatives and their use in treating gastrointestinal tumors
FR2757159B1 (fr) * 1996-12-12 1999-12-17 Hoechst Marion Roussel Inc Nouveaux derives nitres analgesiques, anti-inflammatoires et anti-thrombotiques, leur procede de preparation, leur application comme medicaments
AU8532198A (en) 1997-06-11 1998-12-30 Isis Pharma Gmbh Novel pentaerythrite derivatives, the production and use thereof and intermediate products for the synthesis of the same
US6538033B2 (en) 2000-08-29 2003-03-25 Huntington Medical Research Institutes Nitric oxide donor compounds
IT1319202B1 (it) * 2000-10-12 2003-09-26 Nicox Sa Farmaci per le malattie a base infiammatoria.
US7273616B2 (en) * 2002-05-10 2007-09-25 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Genetically engineered cell lines and systems for propagating Varicella zoster virus and methods of use thereof
US7163958B2 (en) * 2002-07-03 2007-01-16 Nitromed Inc. Nitrosated nonsteroidal antiinflammatory compounds, compositions and methods of use
AU2003261281A1 (en) * 2002-07-29 2004-02-16 Nicox S.A. Cyclooxygenase- 2 selective inhibitors, compositions and methods of use
ITMI20022410A1 (it) * 2002-11-14 2004-05-15 Dinamite Dipharma S P A Procedimento per la nitrazione di alcandioli.
JP2007502831A (ja) * 2003-08-20 2007-02-15 ニトロメッド インコーポレーティッド ニトロソ化およびニトロシル化心血管化合物、組成物、ならびに使用方法
WO2005023182A2 (en) * 2003-08-28 2005-03-17 Nitromed, Inc. Nitrosated and nitrosylated cardiovascular compounds, compositions and methods of use
EP1718286A4 (en) * 2004-01-22 2010-03-31 Nicox Sa NITROSIS AND / OR NITROSYL COMPOUNDS, COMPOSITIONS AND METHODS OF USE THEREOF
WO2006041855A2 (en) 2004-10-04 2006-04-20 Nitromed, Inc. Compositions and methods using apocynin compounds and nitric oxide donors
EP1814535A4 (en) * 2004-11-08 2008-06-04 Nitromed Inc NITROSED AND NITROSYLATED COMPOUNDS, COMPOSITIONS AND METHODS OF TREATING EYE DISEASES
EP1858525A2 (en) * 2005-02-16 2007-11-28 Nitromed, Inc. Organic nitric oxide donor salts of antimicrobial compounds, compositions and methods of use
JP2008533031A (ja) * 2005-03-09 2008-08-21 ニトロメッド インコーポレーティッド アンギオテンシンiiアンタゴニストの有機酸化窒素増強塩、組成物および使用法
WO2006127591A2 (en) * 2005-05-23 2006-11-30 Nitromed, Inc. Organic nitric oxide enhancing salts of nonsteroidal antiinflammatory compounds, compositions and methods of use
US20080293781A1 (en) * 2005-11-23 2008-11-27 Alberto Gasco Salicylic Acid Derivatives
WO2009049961A2 (en) * 2007-10-19 2009-04-23 Nicox S.A. New no-donor aspirin derivatives
WO2010118968A1 (en) 2009-04-16 2010-10-21 Nicox S.A. No-donor aspirin derivatives
ITMI20111081A1 (it) * 2011-06-16 2012-12-17 Nicox Sa Nuovi diossolenilmetil derivati che rilasciano no
US20140271923A1 (en) 2013-03-14 2014-09-18 Christopher Brian Reid Compositions & formulations for preventing and treating chronic diseases that cluster in patients such as cardiovascular disease, diabetes, obesity, polycystic ovary syndrome, hyperlipidemia and hypertension, as well as for preventing and treating other diseases and conditions
WO2015061521A1 (en) * 2013-10-23 2015-04-30 Bayer Healthcare Llc Effervescent tablet containing high level of aspirin

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1243367B (it) * 1990-07-26 1994-06-10 Italfarmaco Spa Derivati acidi benzoici sostituiti ad attivita' cardiovascolare
DE69321596T2 (de) * 1992-07-30 1999-04-22 Cal International Ltd Ester und kombinationen von einem organischen nitrat und einem salicyclat
KR100387359B1 (ko) * 1994-05-10 2003-08-27 니콕스 에스. 에이. 항-염증성,비알러지성및항-혈전성을가지는니트로화합물들과그들의조성물들

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001520670A (ja) * 1997-03-26 2001-10-30 イッサム・リサーチ・アンド・ディベロープメント・カンパニー・リミテッド・オブ・ザ・ヘブルー・ユニヴァーシティ・オブ・エルサレム 芳香族及び複素環の硝酸誘導体
JP2003504352A (ja) * 1999-07-09 2003-02-04 ニコックス エス エイ サリチル酸誘導体の(ニトロキシメチル)フェニルエステルを得るための方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU5646996A (en) 1996-11-21
EP0823891A1 (de) 1998-02-18
US5859053A (en) 1999-01-12
WO1996034848A1 (de) 1996-11-07
DE19515970A1 (de) 1996-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11504906A (ja) アセチルサリチル酸硝酸エステル
CA2154257C (en) Spirocycloalkyl-substituted azetidinones useful as hypocholesterolemic agents
ES2372577T3 (es) 2-(2,6-dioxopiperidin-3-il)-ftalimidas sustituidas por amino para reducir los niveles de tnf-alfa.
BE1006343A5 (fr) Derives de l'indole.
DE69825994T2 (de) Substituierte 2-(2,6-dioxopiperidin-3-yl)-phthalimide und 1-oxoisoindoline und verfahren zur reduzierung des tnf-alpha-gehaltes
AU712158B2 (en) Sugar-substituted 2-azetidinones useful as hypocholesterolemic agents
TWI316942B (en) Sugar-substituted 2-azetidinones useful as hypocholesterolemic agents
EP2526941A1 (en) Anti-inflammatory Modalities
JP2012211172A (ja) 改善された製剤のためのカンナビノイド活性医薬成分
JPH09503501A (ja) 医薬組成物
JP2014517076A (ja) 新規のフルオロエルゴリン類似体
US4218470A (en) Epinine esters and pharmaceutical compositions thereof
JPH09510222A (ja) 2,3,4,5−テトラヒドロ−1h−3−ベンゾアゼピン化合物の酸付加塩
JP3974397B2 (ja) デクルシノール(Decursinol)またはその誘導体からなる鎮痛剤
JP7215774B2 (ja) 多機能標的免疫小分子抗癌薬のクエン酸ベスタゾミブおよびその製造方法と使用
KR20040051485A (ko) 광활성 비사이클롤, 그 제조방법과 이를 함유하는 조성물및 이용
EP1230252B1 (fr) Derives de beta-d-5-thioxylose, procede de preparation et utilisation en therapeutique
JP2015525239A (ja) 新規カベルゴリン誘導体
JP2948161B2 (ja) ジアセチルレインからなる関節炎治療剤
JPH05105627A (ja) 腸機能性疾患の治療に用いられる新規な医薬組成物と、その調整方法と、治療用医薬の調製方法
JPH07116033B2 (ja) 抗アレルギ−薬剤
WO2002020505A1 (fr) Medicaments permettant de prevenir ou de traiter la maladie d'alzheimer contenant un derive de dihydroagafuran
JPH06279432A (ja) 新規な化合物および該化合物を有効成分とする抗癌剤
WO1998017673A1 (en) Isosorbide aspirinate esters
JPH0826063B2 (ja) ポモール酸及びオレアノール酸誘導体