JPH1150415A - 運搬車輛の誘導システム - Google Patents

運搬車輛の誘導システム

Info

Publication number
JPH1150415A
JPH1150415A JP20888997A JP20888997A JPH1150415A JP H1150415 A JPH1150415 A JP H1150415A JP 20888997 A JP20888997 A JP 20888997A JP 20888997 A JP20888997 A JP 20888997A JP H1150415 A JPH1150415 A JP H1150415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
transport vehicle
road
road surface
wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20888997A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Takahashi
剛 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sakai Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sakai Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sakai Heavy Industries Ltd filed Critical Sakai Heavy Industries Ltd
Priority to JP20888997A priority Critical patent/JPH1150415A/ja
Publication of JPH1150415A publication Critical patent/JPH1150415A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Repair (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】路面補修車輌と運搬車輌との間に配置する見張
りの作業員を要せず、運搬車輛の運転手に、運搬車輌の
発進,停止のタイミングを確実に指令することのできる
運搬車輌の誘導システムを提供する。 【解決手段】路面補修車輌1から、この路面補修車輌1
の移動方向前方に位置して、路面補修車輌1からの廃材
を受け、或いは路面補修車輌1に乳材等を供給する運搬
車輌5に、発進,停止を指令する運搬車輛の誘導システ
ムであって、路面補修車輌1側に設けた運搬車輛5との
距離を知覚する距離知覚手段7(8)が、設定された距
離を知覚したとき、その信号を送信機22によりFM波
またはAM波で運搬車輛に送信し、運搬車輌5の運転席
に搭載したFM波またはAM波の受信機23でその信号
を受信する送受信装置24を、路面補修車輌1および運
搬車輛5に備えて構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ロードカッタ、
ロードスタビライザ等の路面補修車輌から、この路面補
修車輌と一定範囲の距離を保つように断続的に移動しな
がら、路面補修車輌からの廃材を受け、又は路面補修車
輌に乳材等を供給する運搬車輌に、発進、停止を指令す
る運搬車輛の誘導システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】路面補修車輌は、運搬車輌と相互に一定
距離の範囲内で近接・離間を繰り返しながら移動し、路
面の補修作業を行う。図5の(a)は、路面補修車輌と
してロードカッタ、運搬車輌としてダンプトラックを適
用した場合の路面補修作業の従来例を示し、ロードカッ
タ31は、図中矢印方向に微速前進しながらカッタドラ
ム32で路面を切削していく。切削されたアスファルト
舗装材は、ベルトコンベア33で搬送され、前方に停車
中のダンプトラック34に移載される。この際、アスフ
ァルト舗装材は、ダンプトラック34の荷台の後部側か
ら前部側に向けて積載されていくので、ダンプトラック
34がそのまま停止していたのでは、ベルトコンベア3
3がダンプトラック34の後部にぶつかってしまう恐れ
がある。したがって、従来は、両車輛間に見張りの作業
員Mを配置させ、ロードカッタ31がダンプトラック3
4に接近したときに、この作業員Mがダンプトラック3
4の運転手に、警笛を鳴らす、或いは手で合図を送る等
の手段により伝達していた。これにより、運転手は、ダ
ンプトラック34を所定距離だけ移動させて停車させ、
ロードカッタ31からは再びアスファルト舗装材が荷台
の後部側から前部側へと積載される。この工程を、荷台
にアスファルト舗装材が満杯となるまで、所定回数繰り
返している。
【0003】また、図5の(b)は、路面補修車輌とし
てロードスタビライザ、運搬車輌としてローリ車を適用
した場合の路面補修作業の従来例を示し、ロードスタビ
ライザ41は、ホース42を介してローリ車43からア
スファルト乳材の供給を受けつつ、破砕したアスファル
ト舗装材との混合を行う。このロードスタビライザ41
も、図中矢印方向に微速で常に前進しており、ローリ車
の運転手は、やはり両車輛間で監視する見張りの作業員
(図示省略)の警報により、ロードスタビライザ41が
近接したとき、ローリ車43を前に移動させる。また、
本例の場合、所定の距離以上にローリ車を移動させた場
合には、ホース43が切断してしまうおそれがあるの
で、従来では、ローリ車のバックミラーステーとロード
スタビライザのミラーステーとの間にワイヤロープ44
を結び、このワイヤロープ44が張った状態(このと
き、ホース42は緩みの状態としてある)のときに、運
転手に知らせる(例えば、ワイヤロープの途中に吊るさ
れた網かごの中の鈴を鳴らせる)ことにより、ローリ車
を停止させるようにしていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、従来
は、路面補修車輌と運搬車輌との間に見張りの作業員を
配置させ、その作業員の発する警報により、路面補修車
輌の接近を知る手段をとっているので、作業員の誘導ミ
スや、運搬車輛の運転手が合図を見落とした等により、
路面補修車輌と運搬車輌との間が近接または離間し過
ぎ、路面補修作業に支障を来しがちであった。また、後
者の例では、ロードスタビライザとローリ車とを結ぶワ
イヤロープが緊張状態となったときに、ローリ車の運転
手に報知するものであるから、ロードスタビライザの異
常接近による警報がなく、ローリ車の運転手の前進判断
ミス等により、ロードスタビライザとローリ車が衝突す
る可能性が大であった。一方、路面補修車輌と運搬車輌
とが接近したときの距離を検知し、警笛やクラクション
により警報を発するものも従来見られるが、その警報音
を大きく(例えば 150dB程度)しなければ、運搬車輌の
作業員に伝達されず、特に市街地での夜間作業の場合は
騒音として規制されることもあり、警報音を止め、路面
補修車輌と運搬車輌との間に見張りの作業員を配置せざ
るを得ない状況にある。
【0005】この発明は、このような従来技術の問題点
を解決するために創作されたものであり、見張りの作業
員を要せず、運搬車輛の運転手に、運搬車輌の発進,停
止のタイミングを確実に指令することのできる運搬車輌
の誘導システムを提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、この発明は、路面補修車輌から、この路面補修車
輌の移動方向前方に位置して、路面補修車輌からの廃材
を受け、或いは路面補修車輌に乳材等を供給する運搬車
輌に、発進,停止を指令する運搬車輛の誘導システムで
あって、路面補修車輌側に設けた運搬車輛との距離を検
知する距離検知手段が、設定された距離を検知したと
き、その信号をFM波またはAM波で運搬車輛に送信
し、運搬車輌の運転席に搭載したFM波またはAM波の
受信機でその信号を受信する送受信装置を、路面補修車
輌および運搬車輛に備えることを特徴とする運搬車輛の
誘導システムを構成した。この場合、前記距離検知手段
は、路面補修車輌のコンベアに取り付けられ、運搬車輌
の後部に当接するリミットスイッチで構成すると効果的
である。また、前記距離検知手段は、リミットスイッチ
で構成しても、効果的である。
【0007】
【発明の実施の形態】以下に、この発明に係る運搬車輛
の誘導システムの実施形態を、図面に基づいて説明す
る。図1の(a)ないし(c)は、この発明の第1の実
施形態であって、路面補修車輌としてロードカッタ、運
搬車輌としてダンプトラックを適用した場合についての
説明図である。図中、ロードカッタ1は、1m/分程度
の微速で前進しながら、底部に取り付けたカッタドラム
2でアスファルト舗装面を切削していく。切削されたア
スファルト舗装材は、廃材として、カッタドラム2の前
側に延びる第1ベルトコンベア3、及び第1ベルトコン
ベア3に連設されロードカッタ1の前側上部へと延びる
第2ベルトコンベア4上を搬送される。
【0008】ロードカッタ1の前方には、図1の(a)
に示すように、空荷のダンプトラック5が、その荷台6
の後側上方に前記ロードカッタ1の第2ベルトコンベア
4の先端部が臨む位置となるように、停車している。第
2ベルトコンベア4上を搬送された廃材は、ダンプトラ
ック5の荷台6に移載され、ロードカッタ1の微速前進
に伴って、荷台6上に平均に積載されて行く。
【0009】ロードカッタ1には、ダンプトラック5と
ロードカッタ1との距離を検知する距離検知手段が設け
られる。本実施形態では、距離検知手段として、リミッ
トスイッチ7を使用し、第2ベルトコンベア4の中程の
下部に取り付けられる。このリミットスイッチ7は、ロ
ッド7aが所定角度傾倒することにより作動するスイッ
チであり、図1の(b)に示すように、ダンプトラック
5の荷台6の後部に当接するように取り付けられるとと
もに、第2ベルトコンベア4の先端が荷台6の前側の上
方に位置したとき、荷台6に当接して作動するよう位置
決めされる。そして、その当接によりリミットスイッチ
7が作動して、ダンプトラック5に対し発進を指令する
信号が発せられる。これにより、ダンプトラック5は発
進し、図1の(c)に示すように、ロードカッタ1と所
定の距離を保持する位置、つまりロードカッタ1の第2
ベルトコンベア4の先端部がダンプトラック5の荷台6
の後側上方に臨む位置で停止する。
【0010】図2は、リミットスイッチ7からの信号を
受けてダンプトラック5に発進を指令するまでの具体的
手段について説明するためのブロック図であり、図3
は、その回路図である。図3に示すように、リミットス
イッチ7と音声合成装置21とFM波(またはAM波)
の送信機22とは、電源25に接続されており、図2の
リミットスイッチ7からの信号は、ロードカッタ1に搭
載された音声合成装置21に信号が送られる。この音声
合成装置21では、例えば、「車輌を移動して下さい」
といったメッセージが合成される。このメッセージはF
M波(またはAM波)の送信機22により、所定周波数
の電波に載せられ、送信される。そして、この電波をダ
ンプトラック5の運転席に設けられているFM波(また
はAM波)の受信機23、つまりFM(またはAM)ラ
ジオで受信する。送信機22の電波出力レベルは、路面
補修車輌から一定範囲内に位置する運搬車輌のFM(ま
たはAM)受信機23がその電波を検出できる程度の周
波数であって、他の電波通信の障害とならない範囲に定
められる。上記のように、ロードカッタ1およびダンプ
トラック5にはFM波(またはAM波)の送信機22お
よび受信機23からなる送受信装置24が備えられる。
なお、図3に点線で示す回路のように、リミットスイッ
チ7からの信号を、ロードカッタ1の信号表示装置26
でとらえ、ロードカッタ1の作業者がマイク27を通し
てダンプトラック5の運転席に設けられているFM(ま
たはAM)受信機23に向かってFM波(またはAM
波)に載せて肉声を送信してもよい。
【0011】次に、図1の(a)ないし(c)および図
2に基づいて、本実施形態における運搬車輛の誘導シス
テムの作用について説明する。ダンプトラック5の運転
手は、先ず、図1の(a)に示すように、第2ベルトコ
ンベア4の先端部が空の荷台6の後側上方に臨む位置に
来るようにダンプトラック5を移動させ、そのまま停車
状態とさせる。ロードカッタ1は微速前進しながらアス
ファルト舗装面を掘削し、第2ベルトコンベアの先端か
ら落下する廃材は荷台6の後部側から前部側に向かって
順次積載されていく。やがて、ロードカッタ1がダンプ
トラック5に接近し、図1の(b)に示すように、リミ
ットスイッチ7のロッド7aが荷台6の後部に当接し、
リミットスイッチ7が作動する。
【0012】すると、図2の音声合成装置に21より、
メッセージが合成され、このメッセージはFM波(また
はAM波)の送信機22により送信される。FM(また
はAM)の電波に載ったメッセージは、ダンプトラック
5の運転席に搭載されたFM(またはAM)受信機23
で受信され、運転手に伝達されることになる。
【0013】発進を指令されたダンプトラック5は、図
1の(c)に示すように、ロードカッタ1の第2ベルト
コンベア4の先端部がダンプトラック5の荷台6の後側
上方に臨む位置まで前進して停止する。図1の(a)か
ら同図の(c)に至る工程を所定回数繰り返し、ダンプ
トラック5の荷台6にアスファルト舗装材が満杯となる
と、次に待機している空荷のダンプトラックが図1の
(a)に示す位置に到来し、同様の工程を繰り返す。
【0014】本実施形態においては、距離検知手段とし
て、ロードカッタ1に取り付けたリミットスイッチ7を
使用し、その作動により信号を発して、ダンプトラック
5に発進を指令する例について説明したが、距離検知手
段としては、このリミットスイッチ7に代えて、図1の
(a)ないし(c)に示す超音波センサ8が使用されて
もよい。超音波センサ8は、ロードカッタ1の前端部に
設置され、ロードカッタ1がダンプトラック5に向け微
速前進して、その間が設定された距離となったとき、つ
まりロードカッタ1の第2ベルトコンベア4の先端がダ
ンプトラック5の荷台6の前側の上方に位置する距離と
なったとき、超音波センサ8が荷台6の後部との近接状
態を感知して作動し、図2に示すように音声合成装置2
1に信号を送る。そして、この信号を受けて、メッセー
ジがFM波(またはAM波)の送信機22により送信さ
れ、この電波をダンプトラック5の運転席に設けられて
いるFM波(またはAM波)の受信機で受信する点は、
上記の実施形態と同様である。
【0015】次に、図4は、この発明の第2の実施形態
であって、路面補修車輌としてロードスタビライザ、運
搬車輌としてローリ車を適用した場合について示す説明
図である。図中、ロードスタビライザ11は、図示しな
いタイン,ビット等の歯を外周に備えるロータを回転さ
せ、アスファルト舗装面を破砕し、ローリ車12からホ
ース13を介して供給を受けたアスファルト舗装面に散
布したアスファルト乳材と破砕したアスファルト舗装材
との混合を行う。
【0016】ロードスタビライザ11には、ローリ車1
2とロードスタビライザ11との距離を検知する距離検
知手段が設けられる。本実施形態では、距離検知手段と
して、超音波センサ8を使用し、ロードスタビライザ1
1の前端部に設置している。超音波センサ8は、ロード
スタビライザ11がローリ車12に向け微速前進して、
その間が設定された距離となったとき、その近接状態を
感知して作動し、図2に示すように音声合成装置21に
信号を送る。そして、この信号を受けて、メッセージが
FM波(またはAM波)の送信機22により送信され、
この電波をダンプトラック5の運転席に設けられている
FM波(またはAM波)の受信機で受信する送受信装置
24に基づき、ローリ車12に発進を指令する。また、
これによりローリ車12ガ前進し、ロードスタビライザ
11との間が設定された距離、つまりホース13が切断
しない程度に延びた距離となったとき、その離間状態を
感知して作動し、上記と同様に図2の送受信装置24に
よりメッセージをローリ車12の運転席に送り、ローリ
車12の停止を指令する。
【0017】前記した第1の実施形態における距離検知
手段としてのリミットスイッチ7(図1)は、運搬車輌
と路面補修車輌とが近接したときのみを検知してその信
号を送受信装置により伝達するものであるが、この第2
の実施形態における距離検知手段としての超音波センサ
8では、運搬車輌と路面補修車輌とが近接した場合は当
然のこと、設定された離間距離をも検知して、運搬車輌
側の運転者に発進,停止の指令を与えることができ、よ
り有効である。
【0018】
【発明の効果】上記の構成からなるこの発明に係る運搬
車輛の誘導システムによれば、距離検知手段が路面補修
車輌と運搬車輌との間の設定された距離を検知したと
き、その信号を送受信装置により運搬車輌の運転席に伝
達し、運搬車輌に、発進,停止を指令するように構成し
たので、次のような効果を奏する。 (1) 従来のシステムのように路面補修車輌と運搬車輌と
の間に見張りの作業員を配置させる必要がない。したが
って、作業員の誘導ミスや、運搬車輛の運転手が合図を
見落とし等に起因して、路面補修車輌と運搬車輌との間
が近接または離間し過ぎの事故をなくすることができ、
作業人員の削減を図ることができる。また、路面補修車
輌と運搬車輌との離間距離を、両車輛間を結ぶワイヤロ
ープが緊張状態となったときにローリ車の運転手に報知
する従来のシステムに比較し、車輛に衝撃による悪影響
を与えることがない。 (2) 従来の警笛やクラクションにより警報を発するもの
のように、周辺地域に騒音被害を及ぼす恐れがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a),(b)および(c)は、路面補修車輌
としてロードカッタ、運搬車輌としてダンプトラックを
適用した場合のこの発明の第1の実施形態について示す
説明図である。
【図2】距離検知手段からの信号を受けて運搬車輌に発
進を指令するまでの具体的手段について説明するための
ブロック図である。
【図3】図2の回路図である。
【図4】路面補修車輌としてロードスタビライザ、運搬
車輌としてローリ車を適用した場合のこの発明の第2の
実施形態について示す説明図である。
【図5】(a)は、路面補修車輌としてロードカッタ、
運搬車輌としてダンプトラックを適用した場合の路面補
修作業の従来例を示す説明図であり、(b)は、路面補
修車輌としてロードスタビライザ、運搬車輌としてロー
リ車を適用した場合の路面補修作業の従来例を示す説明
図である。
【符号の説明】
1 …ロードカッタ 2 …カッタドラム 3 …第1ベルトコンベア 4 …第2ベルトコンベア 5 …ダンプトラック 6 …荷台 7 …リミットスイッチ 8 …超音波センサ 21 …音声合成装置 22 …送信機 23 …受信機 24 …送受信装置 25 …電源 26 …信号表示装置 27 …マイク

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 路面補修車輌から、この路面補修車輌の
    移動方向前方に位置して、路面補修車輌からの廃材を受
    け、或いは路面補修車輌に乳材等を供給する運搬車輌
    に、発進,停止を指令する運搬車輛の誘導システムであ
    って、 路面補修車輌側に設けた運搬車輛との距離を検知する距
    離検知手段が、設定された距離を検知したとき、その信
    号をFM波またはAM波で運搬車輛に送信し、運搬車輌
    の運転席に搭載したFM波またはAM波の受信機でその
    信号を受信する送受信装置を、路面補修車輌および運搬
    車輛に備えることを特徴とする運搬車輛の誘導システ
    ム。
  2. 【請求項2】 前記距離検知手段は、路面補修車輌のコ
    ンベアに取り付けられ、運搬車輌の後部に当接するリミ
    ットスイッチであることを特徴とする請求項1に記載の
    運搬車輌の誘導システム。
  3. 【請求項3】 前記距離検知手段は、超音波センサであ
    ることを特徴とする請求項1に記載の運搬車輌の誘導シ
    ステム。
JP20888997A 1997-08-04 1997-08-04 運搬車輛の誘導システム Pending JPH1150415A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20888997A JPH1150415A (ja) 1997-08-04 1997-08-04 運搬車輛の誘導システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20888997A JPH1150415A (ja) 1997-08-04 1997-08-04 運搬車輛の誘導システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1150415A true JPH1150415A (ja) 1999-02-23

Family

ID=16563811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20888997A Pending JPH1150415A (ja) 1997-08-04 1997-08-04 運搬車輛の誘導システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1150415A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015529762A (ja) * 2012-08-23 2015-10-08 ヴィルトゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングWirtgen GmbH 自動切削機および切削された切削材料をアンロードする方法
US9267249B2 (en) 2011-09-22 2016-02-23 Bomag Gmbh Work train with a milling device and a transport device with a sensor device for distance monitoring, milling device with a sensor device and method for distance monitoring with a work train
JP2016044543A (ja) * 2014-08-21 2016-04-04 ヴィルトゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングWirtgen GmbH 自動車フライス加工機及びフライス加工された材料の排出方法
US10323365B2 (en) 2016-11-16 2019-06-18 Wirtgen Gmbh Self-propelled milling machine, as well as method for controlling a self-propelled milling machine
JP2020094416A (ja) * 2018-12-13 2020-06-18 酒井重工業株式会社 路面切削車両の故障診断装置及び故障診断方法
US10927515B2 (en) 2017-11-22 2021-02-23 Wirtgen Gmbh Self-propelled milling machine, method for automatically loading a means of transport with milling material, as well as road or ground working unit
JP2021188331A (ja) * 2020-05-28 2021-12-13 酒井重工業株式会社 建設機械車両、及び建設機械車両の自動停止アシスト装置
US11318941B2 (en) 2019-02-19 2022-05-03 Wirtgen Gmbh Working combination encompassing an earth working machine and a further vehicle, and an automatic spacing monitoring system
EP2679767B1 (de) * 2008-02-08 2023-03-22 Wirtgen GmbH Fräsmaschine sowie Verfahren zum Abbauen von Fräsgut einer Verkehrsfläche

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2679767B1 (de) * 2008-02-08 2023-03-22 Wirtgen GmbH Fräsmaschine sowie Verfahren zum Abbauen von Fräsgut einer Verkehrsfläche
US9267249B2 (en) 2011-09-22 2016-02-23 Bomag Gmbh Work train with a milling device and a transport device with a sensor device for distance monitoring, milling device with a sensor device and method for distance monitoring with a work train
EP2573267B2 (de) 2011-09-22 2022-05-04 BOMAG GmbH Arbeitszug mit einer Fräsvorrichtung und einer Transporteinrichtung sowie einer Sensoreinrichtung zur Abstandsüberwachung, Fräsvorrichtung mit einer Sensoreinrichtung und Verfahren zur Abstandsüberwachung bei einem Arbeitszug
JP2015529762A (ja) * 2012-08-23 2015-10-08 ヴィルトゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングWirtgen GmbH 自動切削機および切削された切削材料をアンロードする方法
US9915043B2 (en) 2012-08-23 2018-03-13 Wirtgen Gmbh Automotive milling machine, as well as method for unloading milled material
US10947677B2 (en) 2012-08-23 2021-03-16 Wirtgen Gmbh Automotive milling machine, as well as method for unloading milled material
US10400400B2 (en) 2012-08-23 2019-09-03 Wirtgen Gmbh Automotive milling machine, as well as method for unloading milled material
US10697135B2 (en) 2014-08-21 2020-06-30 Wirtgen Gmbh Automotive milling machine, as well as method for discharging milled material
US10100470B2 (en) 2014-08-21 2018-10-16 Wirtgen Gmbh Automotive milling machine, as well as method for discharging milled material
JP2016044543A (ja) * 2014-08-21 2016-04-04 ヴィルトゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングWirtgen GmbH 自動車フライス加工機及びフライス加工された材料の排出方法
US10753052B2 (en) 2016-11-16 2020-08-25 Wirtgen Gmbh Self-propelled milling machine, as well as method for controlling a self-propelled milling machine
US10323365B2 (en) 2016-11-16 2019-06-18 Wirtgen Gmbh Self-propelled milling machine, as well as method for controlling a self-propelled milling machine
US11466412B2 (en) 2016-11-16 2022-10-11 Wirtgen Gmbh Self-propelled milling machine, as well as method for controlling a self-propelled milling machine
US11761155B2 (en) 2016-11-16 2023-09-19 Wirtgen Gmbh Self-propelled milling machine, as well as method for controlling a self-propelled milling machine
US10927515B2 (en) 2017-11-22 2021-02-23 Wirtgen Gmbh Self-propelled milling machine, method for automatically loading a means of transport with milling material, as well as road or ground working unit
JP2020094416A (ja) * 2018-12-13 2020-06-18 酒井重工業株式会社 路面切削車両の故障診断装置及び故障診断方法
US11318941B2 (en) 2019-02-19 2022-05-03 Wirtgen Gmbh Working combination encompassing an earth working machine and a further vehicle, and an automatic spacing monitoring system
JP2021188331A (ja) * 2020-05-28 2021-12-13 酒井重工業株式会社 建設機械車両、及び建設機械車両の自動停止アシスト装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3759979B2 (ja) 自律走行車両用の遠隔制御装置と方法
US5924651A (en) Tactile and audible warning system for railroad workers
US9267249B2 (en) Work train with a milling device and a transport device with a sensor device for distance monitoring, milling device with a sensor device and method for distance monitoring with a work train
US5727758A (en) Tactile and audible warning system for railroad workers
JPH1150415A (ja) 運搬車輛の誘導システム
WO1997031352A1 (fr) Appareil et procede de regulation de la circulation avec combinaison de vehicules sans pilote et de vehicules pilotes
JP3016836B2 (ja) 作業用走行車両に追従する自走トレーラの制御装置
JP2000315112A (ja) 車両走行システムの安全装置
JP2931207B2 (ja) 列車接近警報装置
JPH0731908U (ja) 舗装工事車両におけるダンプカーの誘導装置
KR100437240B1 (ko) 자동차용 근접 경고장치
EP1231479A1 (en) Safety system
JPH06298374A (ja) 材料移載システムにおける材料投下高さ位置制御装置
CN213799677U (zh) 一种轨道交通中的车辆自动刹车系统
JP2505275Y2 (ja) 建設用作業車の作業領域監視装置
JPH05112977A (ja) 建設作業車の自動制御装置
JPH0424800A (ja) 車両用後方監視装置
JP2931296B1 (ja) 作業車両の遠隔操縦装置
JP2531512B2 (ja) 後方障害物検知装置
JP3026702B2 (ja) 移動体への接近対象物検知装置
EP4342729A1 (en) A load-carrier vehicle with load monitoring
JP3790436B2 (ja) レーダー装置及びこれを備えた自動車
JP7393192B2 (ja) 安全制御システム
JP2001195684A (ja) 道路状況検出システム
JPH0434137A (ja) 建設用作業車の作業領域監視装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040712

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051205

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060412

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060809