JPH11503250A - コンタクトレンズ及びその適合方法 - Google Patents

コンタクトレンズ及びその適合方法

Info

Publication number
JPH11503250A
JPH11503250A JP9513721A JP51372197A JPH11503250A JP H11503250 A JPH11503250 A JP H11503250A JP 9513721 A JP9513721 A JP 9513721A JP 51372197 A JP51372197 A JP 51372197A JP H11503250 A JPH11503250 A JP H11503250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact lens
region
approximately
transition
vision
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9513721A
Other languages
English (en)
Inventor
エー. ダン,ステフェン
Original Assignee
エー. ダン,ステフェン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エー. ダン,ステフェン filed Critical エー. ダン,ステフェン
Publication of JPH11503250A publication Critical patent/JPH11503250A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/04Contact lenses for the eyes
    • G02C7/041Contact lenses for the eyes bifocal; multifocal
    • G02C7/044Annular configuration, e.g. pupil tuned
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2/1613Intraocular lenses having special lens configurations, e.g. multipart lenses; having particular optical properties, e.g. pseudo-accommodative lenses, lenses having aberration corrections, diffractive lenses, lenses for variably absorbing electromagnetic radiation, lenses having variable focus
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/021Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses with pattern for identification or with cosmetic or therapeutic effects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/04Contact lenses for the eyes
    • G02C7/041Contact lenses for the eyes bifocal; multifocal
    • G02C7/042Simultaneous type
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2/1613Intraocular lenses having special lens configurations, e.g. multipart lenses; having particular optical properties, e.g. pseudo-accommodative lenses, lenses having aberration corrections, diffractive lenses, lenses for variably absorbing electromagnetic radiation, lenses having variable focus
    • A61F2/1616Pseudo-accommodative, e.g. multifocal or enabling monovision
    • A61F2/1618Multifocal lenses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2/1613Intraocular lenses having special lens configurations, e.g. multipart lenses; having particular optical properties, e.g. pseudo-accommodative lenses, lenses having aberration corrections, diffractive lenses, lenses for variably absorbing electromagnetic radiation, lenses having variable focus
    • A61F2/1637Correcting aberrations caused by inhomogeneities; correcting intrinsic aberrations, e.g. of the cornea, of the surface of the natural lens, aspheric, cylindrical, toric lenses
    • A61F2/164Aspheric lenses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery

Abstract

(57)【要約】 コンタクトレンズは、最適には1.9mmより小さい直径であり、かつ好ましくは必要とされるリーディングに要求される補正に対してほぼ25%から100%で過補正される中央領域(10)を有する。中央領域(10)は、意外にも遠距離視覚を減衰させることなく老眼を補償し、それにより近距離から中間距離の範囲内の対象に焦点を合わせることを可能にする。またコンタクトレンズを適合させるための方法が提供される。

Description

【発明の詳細な説明】 コンタクトレンズ及びその適合方法 技術的な分野 本発明は、ユーザにとって遠方の物を見る能力を維持すると同時に、近距離範 囲内の物に焦点をあわせる能力(”自然調節”といわれる)を回復させるコンタ クトレンズに関連する。より詳細には、この発明は、目の曲率(ベース曲線)に 一致する通常の球状凹面と、球面及び一定でない非球面の曲率を結合させた従来 にない凸面(光学曲線)を有し、結果として正しい単眼の老眼補正(一方の目で 部分的または完全に遠距離の補正をし、かつ他方の目で部分的または完全に近距 離を補正する代わりに、それぞれの目において老眼の補正を行う)を与える光学 系となるコンタクトレンズに関する。さらに加えて、本発明は、高度の臨床的成 功と患者の満足を与えると同時に、コンタクトレンズの仕上工(適合者(fitter ))に要求される技能と経験を非常に基本的なレベルにまで実質的に抑える適合 方法論を提供する。 通常、40歳から45歳の間で、目の水晶体の弾性の損失により老眼または老 年性の視力障害が生じ、近距離と遠距離の両方のものに焦点を合わせるのに必要 とする目のレンズの曲率の変化を調節するための本来の能力が減少して、近距離 のポイントに対して視覚がぼんやりとするようになる。 人が老眼には無縁であるとき、目はその自然調節の全範囲を保持している。こ のような人の視覚のタイプは、遠距離視覚(distance vision)のために要求さ れる補正のみをただ与える眼鏡やコンタクトレンズによって補正可能であり、自 然調節は近距離視覚(near vision)と中間距離視覚 (intermediate vision)に対して補正を自動的に与える。 従来の技術 老眼(または近視)の補正、さらに遠距離補正を必要とするコンタクトレンズ 装着者にとって、多種の選択が可能であった。これらの個人は、遠距離補正を行 うための単視覚コンタクトレンズや、近距離補正のための眼鏡を装着するのが一 般的である。また別の代替手段として、一方の目に遠距離視覚を補正するコンタ クトレンズを用い、他方の目に近距離視覚を補正するコンタクトレンズを適用す ること(このプラクティスは、一方の目のみが近距離視覚に対して補正されるこ とからモノビジョンと言われる)、または二焦点もしくは多焦点コンタクトレン ズを適用することがある。 1950年代の間、さまざまなコンタクトレンズが老眼補正のためにデザインされ た。これらのコンタクトレンズは、非常に革新的なデザインであったが、これら に容易に利用できる素材が、PMMAとしても知られている酸素を透過しないポ リメチルメタアクリレート(プレクシグラス)であったので、その成功には限界が あった。その時代の二焦点デザインや多焦点デザインのものは、従来の遠距離補 正用コンタクトレンズに比べて非常に厚く重いものであり、これらのデザインの 老眼用コンタクトレンズを長時間装着しておくのは不快なものであった。さらに 、これらの二焦点及び多焦点コンタクトレンズの適合は、コンタクトレンズ適合 者におけるかなりの時間と技能を必要とした。 1970年代の間、ソフトコンタクトレンズと硬質のガス透過性(RGP)コンタ クトレンズの両方が採用された。これらの新しい材料の有効性により、さらに新 しい熱意が、老眼の補正のためのコンタクトレンズの種々の新しいデザインをも たらした。 RGP材料は、そのレンズ材料自身による酸素透過性をコンタクトレンズに与 え、PMMA材料で展開されたより初期のデザインに新しい希望をもたらした。 しかしながら、レンズ厚みと結果的に患者に与える不快感は問題として存続した 。 ソフトコンタクトレンズにおいて認識された初期の有効性のひとつは、不快感 がないことと装着の容易性であり、ほぼ1995年までには、新しいコンタクトレン ズ装着者の85%がソフトコンタクトレンズを装着するようになった。コンタク トレンズ市場においてソフトコンタクトレンズがそのような大きなシェアを占め るため、かなりの開発努力がソフトコンタクトレンズ材料における二焦点及び多 焦点コンタクトレンズデザインのためになされることは自然なことである。 老眼補正用のコンタクトレンズデザインには二つのタイプがある。すなわち、 ”交互”(または”平行移動(Translation)”)と”同時”である。 (1) 交互(平行移動)視覚技術においては、そのレンズは二焦点眼鏡レンズにと てもよく似たデザインを有する。その二焦点眼鏡レンズにおいては、装着者は、 まっすぐ前方を見るときにはレンズの上側部分の遠距離用セグメントを通して見 るようにし、また目が(動いて)下方を見下ろすときにはレンズの下側部分の近 距離用セグメントを通して見るようにする。 交互視覚ソフトコンタクトレンズデザインがRGP材料における同じデザイン 思想のような成功を収めなかった理由は、おそらくこのデザインが成功するため にレンズの平行移動が必要であることによるものと考えられる。この遠距離から 近距離への平行移動は、下側のまぶたに支えられているレンズの機械的な動作を 通して達成される。すなわち、目が下方を見下ろしたときに、レンズは下側のま ぶたで安定して保持され、レンズの遠距 離視覚部分から近距離視覚部分へと瞳孔の平行移動を生ぜしめる。ソフトレンズ においては下側のまぶた上で正しい位置を維持するための剛性が充分でなく、ま たレンズがしばしば平行移動のときに下側のまぶたの下方にスリップすることが あるために、ソフトレンズ材料の性質によって上記の動作様式の失敗がもたらさ れる。 (2) 同時視覚二焦点ないし多焦点コンタクトレンズは、レンズの別の領域で焦点 倍率(focal power)が変化する同心または非球面のいずれかのデザインを有す るものである。レンズは、目の網膜に同時に結ばれた長距離、中距離、及び近距 離ゾーンの焦点像から、脳が望みの像を分離できるように最適化される。 理論的にはレンズを適合させる場合に、かすむことなく近くから遠くへ自然に 焦点を変化させる能力は、RGP及びソフトコンタクトレンズによる同時視覚レ ンズにより達成され得る。 代替老眼補正デザインはソフトコンタクトレンズにおいて成功しないことが証 明されたので、ソフトコンタクトレンズに関する大部分の開発業務は同心状デザ インまたは非球面デザインをもつ同時非球面デザインの領域でなされた。 1980年代の間、同心状及び非球面ソフトコンタクトレンズのいくつかのデザイ ンが導入された。ソフト非球面多焦点コンタクトレンズは、典型的には比較的弱 いリーディング付加パワー(reading addition power)を与えられ、それにより 初期の老眼に最適に働いた。 リーディング付加パワーは、目のケアを行う専門家に”付加”パワーと呼ばれ ているものであって、眼鏡またはコンタクトレンズのため目のケアを行う専門家 によって規定された遠距離補正と近距離補正との差異を表している。従って、規 定値”+2付加−3”(普通の老眼に典型的である) は、遠距離視覚が−3ジオプトリの補正値を必要とし、そして近距離視覚が付加 2ジオプトリのプラス補正を必要とすることを意味するものである。従来の単視 覚において、優位を占めている目の方に−3遠距離補正レンズが適用され、もう 一方の目に−1近距離補正レンズが適用されるだろう。 この解決方式は、初期の老眼においてしばしば満足のいくものとなる。なぜな らば、ユーザは視覚補正をいくらか維持しており、ほとんどの人において望まし い像を不快感なく選択するために必要とされる付加パワーが脳にとって通常充分 に低い値である+0.75から+1.25の間にあるからである。しかしながら、 従来の単視覚が、老眼がさらに進行したときに満足できないものとなるのは、必 要とされる付加パワーが増大して視覚補正がより悪化し、そのために視覚的不均 衡が、適切な目からの望ましい像を選択する脳の能力の限界を越えさせててしま うことによる。 典型的には、初期の老眼は40歳から45歳の間で生じ、+1.00から+1. 50ジオプトリの付加パワーを必要とするようになる。また中程度の老眼は、通 常45歳から55歳の間で生じ、+1.50から+2.00ジオプトリの間の付加 パワーを必要とする。充分発達した老眼は通常55歳以上で生じ、+2.00か ら+3.00ジオプトリの付加パワーを必要とする。 現在の非球面多焦点コンタクトレンズデザインの付加補正パワーは、通常+0 .75から+1.25ジオプトリの範囲内にのみ制限される。これは、その付加パ ワーの範囲ならば、脳が多焦点コンタクトレンズによって同時に焦点を結ぶ複数 の像(近距離、中間距離、もしくは遠距離)から必要とする像を分離する(そし て必要としない像を削除する)ことができるはずとされていることによる。上記 の必要としない像の削除を達成するためには、像は互いに大きな違いを持たない 方が良い。しかしながら、もし老眼 補正がより高い付加パワーを達成しようとする試みを進めるならば、脳にとって 像があまりにも大きな差異をもつことになり、必要としない像を削除することが できなくなって、結果的に視覚がぼけてしまうことになる。+0.75から+1. 25の付加パワーにおいてさえ、多焦点コンタクトレンズデザインを用いる多く の患者がかすみやゴーストを経験するが、その理由は、彼らの脳が、必要とする 像の分離と同時に必要としない像の削除を完全に実行できないことによるもので ある。 +0.25から+1.00ジオプトリの間では優勢でない方の目の遠距離視覚が 補正不足となることにより、コンタクトレンズ適合者のなかには、+2.00ジ オプトリまで(あるいはそれ以上)の近距離補正を達成する非球面デザインを用 いる試みを行うものもあり、それによって、非球面多焦点コンタクトレンズを用 いてその目が遠距離視覚を充分に補正できたならば与えられたであろう+0.7 5から1.25ジオプトリ補正の代わりに、近距離補正の2.00まで(もしくは それ以上)ジオプトリが理論的に与えられることになる。優勢な方の目は、その ような状態において最大距離の鋭敏さに補正されるだろう。しかしながら、これ は、より多くのかすみ及びゴーストまでもを生じさせる。この技術は”修正モノ ビジョン”と呼ばれる。 非球面光学系は、ソフトコンタクトレンズの前面及び背面の両方で採用されて きたが、前面が非球面である多焦点ソフトコンタクトレンズの方がより優れた老 眼の補正を与えると考えられている。+0.75から+1.25(あるはそれ以上 )で与えられた付加パワーが通常結果的に遠距離鋭敏さを減衰させるため、依然 として、限定された成功が得られたのみである。この理由により、多くのコンタ クトレンズ適合者は、非球面の多焦点ソフトコンタクトレンズを使用するときに 、上述したごとくに近距離視覚を改 善するために一方の目における遠距離パワーを補正不足とし、同時にもう一方目 における遠距離視覚を充分に補正することが必要であることを見いだす。中程度 から完全に発達した老眼への適合を試みるとき、この修正モノビジョンはほとん ど常に従来のモノビジョンのものと同様の視覚的妥協が結果的として生じる。 同心状多焦点レンズデザインは、主としてより高い付加パワー補正と中央部の 異なる直径のパワー領域の有効性とにより、+1.25ジオプトリ以上の付加パ ワーを必要とする完全に進行した老眼に対する適合及びその補正において非球面 デザインよりも有利性を有する。同心状ソフトコンタクトレンズは、中央部に遠 距離補正ゾーンを形成されたものと、中央部に近距離補正ゾーンを形成されたも のがつくられてきた。後者のデザインでは、中央部のパワーゾーンは、近距離視 覚を補正するための規定量によって調整されるであろう。同心状多焦点ソフトレ ンズデザインを用いる場合には、中央部の近距離付加ゾーンが中央部の遠距離ゾ ーンよりも老眼の補正においてより成功してきたと考えられている。同心状付加 多焦点デザインは、より高い付加パワーを必要とする老眼を補正する能力を持っ ているが、このタイプのレンズを着用したほとんどの人が、近距離においてゴー ストもしくは3−D効果によるかなりの視覚的不快感を緩和させた経験をしてい る。これらの影響は、適応することにより無くすことができるが、多くの使用者 はこのタイプの老眼用コンタクトレンズの使用を続行しなくなる。 同時視覚コンタクトレンズ(simultaneous vision contact lenses)を用いた 老眼補正の現存技術の実態は、非球面もしくは同心状のいずれであれ、完全に発 達した老眼を和らげるための単眼用の多焦点補正を与えるレンズシステムとして 、現在有効に利用できるレンズシステムはないという とである。ほとんどのケースにおいて、遠近の視覚要求を満足する試みにおいて 修正された形体の単視覚(monovision)が必要である。この目的のために、ほと んど全ての現在有効利用可能な老眼用コンタクトレンズ製造者は、それらの適合 マニュアルにおいて、近距離用として一方の目を補償し、遠距離用としてもう一 方の目を補償するような要件を指示している。これは例外というよりも標準とな っている。さらには、自然な調節現象を回復する能力をもつ現在有効利用可能な 多焦点コンタクトレンズはなく、好結果が得難く、適合者の側にかなりの時間と 経験を要求するものである。 それゆえ、本発明の目的は、付加パワーとして+3.00ジオプトリまでを必 要とする中程度及び完全に発達した老眼に対し、近距離を一方の目でかつ遠距離 をもう一方の目で補償する必要なく、正しい多焦点補正を与えることを目的とす るものである。 本発明の他の目的は、初期の視覚的不快感を最低限として患者の迅速な適応を 与えることにある。 本発明のさらに他の目的は、自然の調節現象を回復させる老眼用光学系を与え ることにある。 本発明のさらに他の目的は、多焦点コンタクトレンズの適合の経験がほとんど あるいはまったくない適合者に対して極めて高度な成果と患者に対する満足とを 達成するための適合のシステム及び方法論を与えることにある。 発明の開示 これらの及び他の目的は、近距離視覚を過補正し、遠距離視覚をほんのわずか も減じることのない中央円形領域(ゾーン1として示される”調節領域”または ”スウィートスポット”)を持つコンタクトレンズにより達 成される。好ましくは、複数の同心状の移行領域(またはリング)と、最適には (半径方向に外側に拡大するゾーン2、及びゾーン3として示される)二つの領 域が、スウィートスポットと(ゾーン4として示される)レンズの外側の領域( またはリング)との間に設けられ、これらが遠距離視覚の補正を行う。スウィー トスポットは、ほぼ1.0mmとほぼ2.5mmの間の直径が好ましく、さらに好 ましくはほぼ1.5mmとほぼ1.9mmの間の直径がよく、さらに最も良い条件 としては、ほぼ1.5mmまたはほぼ1.9mmの直径を持つことが好ましい。移 行リング(ゾーン2及び3)はそれぞれほぼ0.5mm幅であることが好ましい 。またレンズの残りの部分(ゾーン4)は、もっとも外側の移行リングから少な くともほぼ直径8mmまで外側に伸ばされていることが好ましい。人間の瞳は直 径でほぼ8mmを越えて広がらないので、中心から半径方向の外側にほぼ8mm 以上広がっているレンズの部分は、光学部分としてでなく単にキャリアとして機 能するのみである。 スウィートスポットは球面であって、ユーザに対して規定される近距離視覚補 正の25%から100%の間で過補正されることが好ましい。またレンズの残り の部分は、非球面であって、領域の違いによりジオプトリがシフトして変化する ことが好ましい。最適には、高付加パワーのためには、ゾーン2はほぼ1.6ジ オプトリのシフトを与え、ゾーン2はほぼ1.6ジオプトリのシフトを与え、ゾ ーン3はほぼ1.2ジオプトリのシフトを与え、またゾーン4はほぼ0.9ジオプ トリのシフトを与えると良い。低付加パワーのためには、最適には、ゾーン2は ほぼ1.1ジオプトリのシフトを与え、ゾーン3はほぼ0.8ジオプトリのシフト を与え、ゾーン4はほぼ0.6ジオプトリのシフトを与えると良い。 後述する例に開示されたコンタクトレンズ製造用レース(lathe)によ って、望ましい成果を達成したコンタクトレンズが得られた。しかしながら、他 の設備にて望ましい結果を達成するためにはいくつかの実験の必要が生じること も考えられる。しかしこの実験は不当なものであってはならない。 本発明は、同心状及び非球面デザイン原理の両方を取り入れ、高付加パワー補 正または低付加パワー補正をもって作られ得るものである。加えて、このレンズ システムは、遠距離の視覚鋭敏さを減じることなく、近い点の最大限の鋭敏さを 達成するために、種々のサイズの瞳孔のために二つの調節ゾーン径を提案するも のである。 付加パワーの高い方のレンズは、使用可能な光学ゾーンの横断方向に(直径方 向に)3.7ジオプトリのパワー移行(transition)を有し、また付加パワーの 低い方のレンズは、使用可能な光学ゾーンの横断方向に2.6ジオプトリのパワ ー移行を有する。 調節ゾーンは、長距離、中距離及び近距離視覚の鋭敏さに対して最大限の補正 を成功させるために瞳孔の領域のほぼ50%を覆うものとする。その調節ゾーン は、指示されたリーディング付加パワーにより要求される近距離視覚補正を越え て、さらにほぼ25%から100%の過拡大率で、瞳孔の中央に小さな領域をつ くることにより自然調節現象を回復するように機能する。意外にも、瞳孔の領域 の50%またはそれ以下を調節ゾーンが覆ってしまっても、遠距離視覚が基本的 に減じられることがないと考えられる。さらに、自然の調節機能は予期せずに大 きく回復することが考えられる。 発明者は確信しているわけではないが(そして、これについて発行されるいか なるパテントについても、その有効性及び実施可能性がこの説明の正確性または 不正確性により影響を受けるべきではないが)、近距離視覚 においてはユーザの瞳は収縮し、これにより瞳孔の領域のうちの充分広い部分を 調節ゾーンが占めるようになって効果的になると考えている。通常のリーディン グ補正(reading correction)はほぼ15インチ(ほぼ38センチメートル)で 規定される。従って、調節ゾーン(スウィートスポット)の過補正は、ユーザが 8インチから15インチを見ることを可能とし、従って自然調節の機能を回復さ せることになる。しかしながら遠距離視覚においては、脳がそれにより作り出さ れた像を無視するのに充分小さいものになるように、瞳孔が拡張することが通常 考えられる。近距離視覚のための瞳孔の構成は、”調節的瞳孔反応”と呼ばれる 。 調節ゾーンは、近距離、中間距離、及び遠距離視覚の単眼補正を可能とする通 常の非球面とは異なる二つのゾーンを経て遠距離ゾーン4に混合される。ほぼ1 5インチ(ほぼ38センチメートル)のスタンダードな距離でなされたテストに おいて、近距離視覚はノーマルな最良の補正鋭敏さを提供し、またリーディング 対象物が目に近くなったときには、ほぼ8インチ(ほぼ20センチメートル)ま で近距離鋭敏さは安定して維持され、しばしばスウィートスポットによってつく り出される増大した近距離パワーによる改善が見られる。 スウィートスポットからゾーン4への一定でない非球面移行により、同心状及 び非球面の多焦点コンタクトレンズの従来のデザインに関する適応の問題は、基 本的に減少するかまたは全く排除される。 歴史的に、多焦点コンタクトレンズの適合は、老眼用コンタクトレンズの適合 に関する変数が大量であるために、科学というよりもより技工的なものである。 多くの場合、好結果は老眼に対し良好な反応を生じるレンズの発見を期待して、 種々の異なるレンズを患者に試すプロセスをとおしてのみ達成されてきた。多焦 点レンズの適合におけるレンズ適合者の経験の 度合いは、良好な視覚的結果を与える適合の成功を達成するための鍵となるもの でもある。 本発明によるレンズの適合は、予期された結果を達成するために目の瞳孔に対 するレンズの正確な中央位置合わせを要求するものである。スウィートスポット の瞳孔に対する位置の決定は、瞳孔が角膜の中心に並んでいないことやその他の 理由からしばしば難しいものとなる。従って本発明は直径及びその位置がスウィ ートスポットに対応する白色リングをもつ診断用試行レンズの使用を組み入れた ものである。これによりコンタクトレンズの中心の正しい位置を決定することが でき、瞳孔に対するスウィートスポットの関連位置と、スウィートスポットによ り覆われた瞳の割合とを簡単に観察することが可能となる。診断用レンズの使用 は、適合の成功のチャンスを増大させ、適当なスウィートスポットサイズを適合 者が非常に迅速に決定できるようにする。例えば、もし調節ゾーンが瞳孔のなか に配されていなければ、スタンダードレンズは機能しないだろうし、オフセット 調節ゾーンをもつカスタムレンズデザインが必要とされるだろうということは適 合者が知ることである。 本発明の他の目的、特徴及び利点は、以下に詳細に説明される本発明を実行す るための好ましい実施例及び添付された図面からより完全に明らかになろう。 図面の詳細な説明 図1は、高度のリーディング補正(高付加パワー)とより大きなスウィートス ポットとを必要とする人のための、本発明に従うコンタクトレンズの好ましい実 施例を示す立面概略図である。 図2は、高度のリーディング補正(高付加パワー)を必要としながら、 しかしより小さなスウィートスポットをも必要とする人のための、本発明による コンタクトレンズの好ましい実施例を示す立面概略図である。 図3は、低度のリーディング補正(低付加パワー)とより大きなスウィートス ポットを必要とする人のための、本発明によるコンタクトレンズの好ましい実施 例を示す立面概略図である。 図4は、低度のリーディング補正(低付加パワー)とより小さなスウィートス ポットを必要とする人のための、本発明に従うコンタクトレンズの好ましい実施 例を示す立面概略図である。 発明を実施するための最良の態様 本発明を実施するための最良の態様が図1ないし4の例により示される。 本発明に従うコンタクトレンズCLの第一の好ましい実施例を図1に示す。コ ンタクトレンズCLは、中央部領域と4つの同心状リングの形状の領域とに分け られている。中央部領域10は、調節ゾーンもしくはスウィートスポットである ゾーン1として参照される。ゾーン1に直接隣接する第一のリング形状領域20 は、ゾーン2として参照される。ゾーン2に直接隣接する第二のリング形状領域 30は、ゾーン3として参照される。ゾーン3に直接隣接する第三のリング形状 領域40がゾーン4として参照される。 人間の瞳孔が完全に拡張したときの最大直径は、ほぼ8mmであるため、ゾー ン4から半径方向に広がるコンタクトレンズのリング形状領域50は光学的な面 として機能せず、所定の位置に配されているゾーン1からゾーン4の面のキャリ アとして機能する。 これらのゾーンは、構造的に以下のごとくに記述することができる。ゾーン1 は、その直径がほぼ1.5から1.9mmであることが好ましい。ゾ ーン2及びゾーン3はともにその幅がほぼ0.5mmであることが好ましい。ゾ ーン4はほぼ2.5mmないしほぼ2.9mmの直径から外側にほぼ8mmの直径 まで広がっていることが好ましい。従ってレンズは、中央部のスウィートスポッ ト(ゾーン1)、0.5mmの二つの中間ゾーン(ゾーン2及び3)、及びその 中間ゾーンからコンタクトレンズの光学部分のエッジ(中心から外側に直径方向 でほぼ8mm)まで外側に広がる遠距離ゾーン(ゾーン4)をもつものとして記 述され得る。ソフトコンタクトレンズにおいては、キャリヤ50が通常8mmか ら13.5ないし15.0mm(最良では14.5mm)広がるように、コンタク トレンズのトータル直径をほぼ13mmから16mmとする。 もし本発明がハードコンタクトレンズもしくはRGPレンズに関連して実施さ れるならば、コンタクトレンズCLのトータル直径は、ほぼ7.0mmとほぼ1 1.0mmの間で、また典型的にはほぼ8.0mmと10.5mm(最良では9.5 mm)の間となる。 ゾーン1のスウィートスポットは、好ましくは球面であるが、非球面であって もよい。ゾーン2、3、及び4は好ましくはこれらのゾーンを横切る方向の補正 パワーの移行を調節するために非球面であることが好ましい。 通常のコンタクトレンズは中央のレンズ部分をもったキャリアよりなる。中央 のレンズ部分は、通常遠距離視覚のために補正される。これは参照することによ りここに一体化される米国特許第4,119,2312号明細書(エヴァンス)で詳述され ている。 本発明は、中央の小さな部分がリーディング(reading)に必要とされるであ ろう補正以上に過補正が行われるということで、従来の多焦点コンタクトレンズ とは異なる。この中央部分、すなわちスィートスポットまたは調節ゾーンは充分 に小さく、そのため驚くべきことにはユーザが遠距離 の物体を見る時に遠距離視覚を減じることなく、装着者からの基本的な距離範囲 として8インチから15インチの距離範囲における近距離の物体への焦点を合わ せる能力を回復する。移行ゾーンは以下に示すように焦点を合わせる能力を回復 すると考えられている。即ち、ゾーン2はほぼ15インチからほぼ36インチの 間の中間視力(vilsual acuity)を回復し、またゾーン3はほぼ36インチから 全距離補正(無限大)の間の中間視力を回復する。 コンタクトレンズCLにおける種々のゾーンに対する適当な曲線を決定するに 際し、遠距離視覚を回復するための補正は第一に決定されなければならない。遠 距離パワー補正は、そのときゾーン4に適用される。その遠距離パワー補正は、 通常+20.00ジオプトリから−20.00ジオプトリの範囲にある。 遠距離補正が決定された後、近距離視覚に対する補正量(”付加パワー”)が 計算されることになる。初期の中程度の老眼をもつ人は、+1.75ジオプトリ (”低付加”と呼ぶ)までの低付加パワーが決定されるだろう。やや進んだ老眼 は1.75+から2.75ジオプトリ(”高付加”と呼ぶ)パワー補正を必要とす るだろう。 高付加の老眼に対して、各ゾーンの横断方向のパワーの変化の総計は、好まし くはほぼ3.7ジオプトリである。また低付加の老眼に対しては、各ゾーンの横 断方向のパワーの変化の総計は、好ましくはほぼ2.6ジオプトリ(ほぼ高付加 に対するトータルのジオプトリシフトの70%)である。 各ゾーンの補正パワーは、それぞれのゾーンの中で一定に維持されないように することが好ましい。高付加の老眼に対しては、定常に維持するよりも、ゾーン 2の横断方向に1.6ジオプトリのシフトと、ゾーン3の横 断方向に1.2ジオプトリのシフトと、ゾーン4の横断方向に0.9ジオプトリの シフトとを与え、ゾーン2、3、4を通して3.7ジオプトリのトータルシフト を与えるようにすることが望ましい。 スウィートスポットは非常に小さいので、また本発明が正しく機能するために 瞳孔の中心に位置しなければならないので、コンタクトレンズCLは、スウィー トスポットが瞳孔の中心上に正しく位置することが確実となるように正確に加工 されなくてはならない。この正確な芯出しを遂行するために、一対の試行用の老 眼コンタクトレンズとして、1.9mmのセンタースポットを持ち白色のものを 選び出すことが望ましい。このような一対の試行用老眼コンタクトレンズを用い ることにより、ユーザの瞳孔が中心から外れているかどうか(他の問題があるか どうか)を検出することが可能となり、これにより本発明のコンタクトレンズを そのスウィートスポットが瞳孔上で同心となるように正しく加工することができ る。 発明者は、ほぼ直径が1からほぼ2.5mmの間かつ好ましくはほぼ1.5mm から1.9mmの間(選択的には、1.5mm又は1.9mmのいずれか)の過補 正中心部分が、コンタクトレンズの遠距離視覚を実質的に減じさせないことを見 出した。また驚くべきことには、発明者は、近距離視覚に対して必要とされる補 正を超えた過補正の中心部分が、目の自然な調節の機能の大きな部分を予期せず に回復し、これにより近距離範囲を超えて焦点を合わせることが達成できるよう になることを見出した。 遠距離部分とは異なる補正をする中央領域をもつ他のコンタクトレンズが知ら れているが、これらの中央領域は、本発明の”スウィートスポット”より大きい か、またはスウィートスポットを過補止しないか、その両方である。 スウィートスポットのサイズが異なる時でさえ、種々のゾーンは一様な 幅を持つことが好ましい。従って、もしスウィートスポットがその直径において 1.9mmであるならば、ゾーン2、3、及び4の直径は、1.5mmのスウィー トスポットを持つレンズの対応する直径よりも全てほぼ0.4mm大きくなる。 ゾーン2、3、及び4の間におけるジオプトリシフトは、完全に進行した老眼に 対してスウィートスポットのサイズに無関係に一定に維持されることが好ましい 。図2はより小さなスウィートスポットを持つ本発明によるコンタクトレンズを 示すものである。 初期の老眼に対するゾーン2、3、及び4の横断方向のジオプトリシフトの総 量は、好ましくは完全に発達した老眼に対するジオプトリシフトのほぼ70%で あることが望ましい。従ってゾーン2、3、及び4を横切る方向のジオプトリシ フトの総計は、ほぼ2.6ジオプトリとなるだろう。すなわち、ゾーン2を横切 る方向のジオプトリシフトはほぼ1.1ジオプトリとなり、ゾーン3を横切る方 向のジオプトリシフトはほぼ0.8ジオプトリとなり、またゾーン4を横切る方 向のジオプトリシフトはほぼ0.6となるだろう。図3及び図4は、それぞれ大 きいスウィートスポット及び小さいスウィートスポットを持つ初期の老眼用のコ ンタクトレンズを示すものである。 目下のところ中間のゾーン2及びゾーン3を有することが望ましいが、このよ うなゾーンが発明にとって重要であるかどうかは知られていない。更に、種々の ゾーンの非球面形状によって達成されるジオプトリシフトが重要な手法かどうか は知られていない。現在、ジオプトリシフトは、ゾーン2、3、及び4のそれぞ れのゾーンにおける一定の半径方向比率で生じ、これによりゾーン2、3、及び 4のそれぞれにおいて異なる一定のジオプトリシフト比が存在すことが好ましい 。しかしながら、本発明による利益は、一つのゾーンのなかで、もしくはゾーン の数を増加ないし減少させて、 種々のジオプトリシフト比を用いることによってもまた達成するこができる。 さらに、ジオプトリシフトをコンタクトレンズの形状によってもたらすように することが重要であるとは考えられていない。例えば、レンズの種々の部分にお いて異なる屈折率を持つ材料を用いることによってジオプトリシフトを得ること が可能である。実際に、コンタクトレンズの成型(moulding)時において、異な る屈折率を持つ材料の拡散に関して適当な制御を行うことで、本発明は、球面の レンズまたは別々のレンズ部分が形成されていないレンズにより実施することが 可能となる。 スウィートスポットは好ましくは規定されるリーディング補正要件(reading correction requirement)よりも、ほぼ25%とほぼ100%の間で強く過補正 することが好ましい。 例えば、高付加に対して、スウィートスポットは、遠距離ゾーン(ゾーン4) よりもさらにプラスの付加パワーである3.5ジオプトリから5ジオプトリとす ることが好ましく、さらに好ましくは3.5ジオプトリとほぼ3.9ジオプトリの 間で、また最良ではほぼ3.7ジオプトリとすることが好ましい。また低付加に 対しては、スウィートスポットは、遠距離ゾーン(ゾーン4)よりもさらにプラ スの付加パワーである2.0ジオプトリから3.5ジオプトリとすることが好まし く、さらに好ましくはほぼ2.4ジオプトリとほぼ2.8ジオプトリの間で、また 最良ではほぼ2.6ジオプトリとすることが好ましい。 例1 非球面カットが可能な3軸ラジアスレース(three axis radius lathe)であ るマイクロターン(Microturn)9000が、8.6mmウェット(6.6 mmドライ)のベースカーブを有する本発明に従うコンタクトレンズを作成する ために使用された。このレンズは、オキュフィルコン(Ocufilcon)B(含水率 53%の材料)からドライ製造され、その後含水された。それゆえ補償計算は、 ベースカーブ、半径方向の広がり、直線状の広がり、含水率による屈折率の変化 により生じるパワー変化のごとくの含水パラメータを適当な値とするようになさ れた。オキュフィルコン(Ocufilcon)Bが含水したとき、直線方向の広がりの パラメータはほぼ1.35、半径方向の広がりのパラメータはほぼ1.30、また パワー変化パラメータはほぼ0.57である。種々のゾーンにおける種々の曲率 半径に対するセッティング(オキュフィルコン(Ocufilcon)Bを用いるドライ 製造に対して)は、以下のカッティングチャートに示す。 コンタクトレンズの内側半径は工業的標準値に従うようにすることが好ましい 。ソフトコンタクトレンズの内側半径の標準値は、現在7.5と9.5mmの間で 、典型的には8.30mmから8.6mmの間である。またRGP及びハードコン タクトレンズに対する内側半径の工業的標準値は、7.0mmと8.5mmの間で 、典型的には7.3から8.2mmの間である。 本発明のコンタクトレンズは、53%の含水率をもつオキュフィルコン(Ocuf ilcon)Bのような従来のソフトコンタクトレンズ材料よりなるもので、これは この材料を用いることによってコンタクトレンズが良好に製造されてきたことに 依るものである。しかしながら、(ソフトコンタクトレンズ材料の水和(hydrat ion)により変化し得るパラメータに対して適当な補償がなされる限りにおいて )いかなるソフトなもしくはリジッドなコンタクトレンズ材料も常に発明に用い られることがある。発明者は、現在の発明の実施において、ベンズ(Benz)55 Gまたはメタフィルコン(Methafilcon)Aがオキュフィルコン(Ocufilcon)B と同等かまたはそれらよりも良好であると考えているが、しかし、これらの素材 による本発明に従うレンズはまだ作られていない。 本発明は、この文書中に記載されている目下の好ましい実施例に関連して開示 されると同時に、クレームによって規定される発明の精神及び発明の範囲に含ま れる他の実施例も可能であることは理解できるであろう。例えば、本発明は、モ ールディング、スピンコーティング、押し出し成形を含む(しかしこれらに限定 されることなく)現在知られている方法もしくは今後開発される方法によって製 造されるコンタクトレンズにより実施され得るものである。この発明は、目の内 部への充填及び目の屈折力の外科的手法(放射線角膜切開術,光屈折角膜切開術 ,角膜移植を含む)にもまた適用され得る。さらには、この発明は、球面のもし くは乱視用(円環面 の)コンタクトレンズとの複合においても実施され得る。円環面レンズの規定は 、通例+20ジオプトリと−20ジオプトリの間(一般には+8ジオプトリと− 8ジオプトリの間)の球面パワー補正と、通例0.5ジオプトリと10ジオプト リの間(一般には1ジオプトリと4ジオプトリの間)の円筒状パワー補正とを含 むものである。本発明は、この円環面(乱視用)レンズの規定値の範囲全体のな かで実施され得る。従って、クレームにおいて明確にかつ明快に述べられるもの を除けば、この発明に包含するもしくは意味する制限はない。 工業的応用性 この発明は、近距離及び中間距離視覚と同じように遠距離視覚を補正するコン タクトレンズの供給が要求されるときにいつでも用いることができる。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1997年10月3日 【補正内容】 補正された請求の範囲 20.瞳孔領域をもつコンタクトレンズであって、ほぼ25%からほぼ100% の間で近距離視覚に対して過補正される前記瞳孔エリアのほぼ半分を覆う中央の 調節ゾーンと、前記調節ゾーンから半径方向の外側に広がる少なくとも一つの同 心状移行領域と、遠距離視覚に対し補正される前記移行領域から半径方向の外側 に広がる同心状外側領域とを包含し、前記移行領域は、前記中央調節ゾーンの過 補正と前記外側領域の前記遠距離補正との間で該移行領域に対し少なくとも部分 的なジオプトリシフトを与えることを特徴とするコンタクトレンズ。 21.請求項20に記載のコンタクトレンズにおいて、ほぼ3.5ジオプトリと ほぼ3.9ジオプトリの間の付加パワーを有することを特徴とするコンタクトレ ンズ。 22.請求項20に記載のコンタクトレンズにおいて、ほぼ3.7ジオプトリの 付加パワーを有することを特徴とするコンタクトレンズ。 23.請求項20に記載のコンタクトレンズにおいて、ほぼ2ジオプトリとほぼ 3.5ジオプトリの間の付加パワーを持つことを特徴とするコンタクトレンズ。 24.請求項20に記載のコンタクトレンズにおいて、ほぼ2.4ジオプトリと ほぼ2.8ジオプトリの間の付加パワーを持つことを特徴とするコンタクトレン ズ。 25.請求項20に記載のコンタクトレンズにおいて、ほぼ2.6ジオプトリの 付加パワーを持つことを特徴とするコンタクトレンズ。 26.中央領域を有する多焦点コンタクトレンズを適合させるための方法におい て、中心スポットを持つ診断用コンタクトレンズをユーザに適合さ せ、該中心スポットとに対する該ユーザの瞳孔の相対位置と、前記中心スポット によって覆われる前記瞳の割合とを観察し、前記多焦点コンタクトレンズを制作 するための前記中央領域の適当なサイズと位置を決定する方法を含むことを特徴 とする方法。 27.請求項26に記載の方法において、前記適合ステップはほぼ1.9ミリメ ートルの直径を持つスポットを有する診断用コンタクトレンズを用いて実施され ることを特徴とする方法。 28.中央領域を有する多焦点コンタクトレンズを適合させるための方法におい て、中心スポットと中心リングを持つ診断用コンタクトレンズをユーザに適合さ せ、該中心スポットと該中心リングとに対する該ユーザの瞳孔の相対位置と、前 記中心スポットと前記中心リングによって覆われる前記瞳の割合とを観察し、前 記多焦点コンタクトレンズを制作するための前記中央領域の適当なサイズと位置 を決定する方法を含むことを特徴とする方法。 29.中央領域を有する多焦点コンタクトレンズを適合させるためのプロセスに おいて、中心リングを持つ診断用コンタクトレンズをユーザに適合させ、該中心 リングに対する該ユーザの瞳孔の相対位置と、前記中心リングによって覆われる 前記瞳の割合とを観察し、前記多焦点コンタクトレンズを制作するための前記中 央領域の適当なサイズと位置を決定する方法を含むことを特徴とする方法。 30.請求項29記載のコンタクトレンズを適合させるための方法において、前 記適合ステップは前記中央領域に直径と位置が対応する直径を持つリングを有す るコンタクトレンズで実施されることを特徴とする方法。 31.中央リングを有するコンタクトレンズを含んでなる診断用コンタクトレン ズ。 32.中央スポット及び中央リングを有するコンタクトレンズを含む診断用コン タクトレンズ。 33.中心スポットを有する診断用コンタクトレンズを用いるための方法におい て、前記診断用コンタクトレンズをユーザに適合させ、該中心スポットに対する 該ユーザの瞳孔の相対位置と、前記中心スポットによって覆われる前記瞳孔の割 合とを観察し、前記多焦点コンタクトレンズを制作するための中央領域の適当な サイズと位置を決定する方法を含むことを特徴とする方法。 34.中心リングを有する診断用コンタクトレンズを用いるための方法において 、前記診断用コンタクトレンズをユーザに適合させ、該中心リングに対する該ユ ーザの瞳孔の相対位置と、前記中心リングによって覆われる前記瞳孔の割合とを 観察し、前記多焦点コンタクトレンズを制作するための中央領域の適当なサイズ と位置を決定する方法を含むことを特徴とする方法。 35.中心スポット及び中心リングを有する診断用コンタクトレンズを用いるた めのプロセスにおいて、前記診断用コンタクトレンズをユーザに適合させ、該中 心スポット及び該中心リングに対する該ユーザの瞳孔の相対位置と、前記中心ス ポット前記中心リングによって覆われる前記瞳孔の割合とを観察し、前記多焦点 コンタクトレンズを制作するための中央領域の適当なサイズと位置を決定する方 法を含むことを特徴とする方法。 【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1998年4月10日 【補正内容】 請求の範囲 1.遠距離視覚の減損を回避可能に充分小さく、近距離視覚のために過補正され る円形の中央領域と、該中央領域から半径方向外側に広がるすくなくとも一つの リング状の移行領域と、前記移行領域から半径方向外側に広がり遠距離視覚のた めに補正される外側領域と、前記外側領域から半径方向外側に広がるリング状の キャリア領域とを包含し、前記移行領域は、前記中央領域の過補正と前記外側領 域の遠距離補正との間で該移行領域に対する少なくとも部分的なジオプトリシフ トを与えることを特徴とするコンタクトレンズ。 2.請求項1記載のコンタクトレンズにおいて、前記中央領域は、ほぼ1ミリメ ートルとほぼ2.5ミリメートルの間の直径を有することを特徴とするコンタク トレンズ。 3.請求項2記載のコンタクトレンズにおいて、前記中央領域は、ほぼ1.5ミ リメートルとほぼ1.9ミリメートルの間であることを特徴とするコンタクトレ ンズ。 4.請求項1記載のコンタクトレンズにおいて、前記中央領域は、ほぼ1.9ミ リメートより小さい直径を有することを特徴とするコンタクトレンズ。 5.請求項2記載のコンタクトレンズにおいて、前記中央領域は、ほぼ1.5ミ リメートの直径を有することを特徴とするコンタクトレンズ。 6.請求項2記載のコンタクトレンズにおいて、前記中央領域は、ほぼ1.9ミ リメートの直径を有することを特徴とするコンタクトレンズ。 7.請求項1記載のコンタクトレンズにおいて、前記中央領域は、ほぼ25%か ら100%だけ近距離視覚に対して補正されることを特徴とするコンタクトレン ズ。 8.請求項1記載のコンタクトレンズにおいて、前記レンズは、少なくとも第一 の移行領域と第二の移行領域とを有することを特徴とするコンタクトレンズ。 9.請求項8記載のコンタクトレンズにおいて、前記レンズは、二つの移行領域 を有し、該移行領域のぞれぞれがほぼ0.5ミリメートルの幅を有することを特 徴とするコンタクトレンズ。 10.請求項8記載のコンタクトレンズにおいて、前記移行領域が非球面である ことを特徴とするコンタクトレンズ。 11.請求項8記載のコンタクトレンズにおいて、前記移行領域が球面であるこ とを特徴とするコンタクトレンズ。 12.請求項8記載のコンタクトレンズにおいて、前記第一の移行領域を横切る 方向の前記ジオプトリシフトは第一の一定の半径方向比率で、前記第二の移行領 域を横切る方向のジオプトリシフトは第二の一定の半径方向比率であることを特 徴とするコンタクトレンズ。 13.請求項8記載のコンタクトレンズにおいて、前記第一の移行領域はほぼ1 .6ジオプトリのジオプトリシフトを与え、前記第二の移行領域はほぼ1.2ジオ プトリのジオプトリシフトを与え、前記外側領域はほぼ0.9ジオプトリのジオ プトリシフトを与えることを特徴とするコンタクトレンズ。 14.請求項8記載のコンタクトレンズにおいて、前記第一の移行領域はほぼ1 .1ジオプトリのジオプトリシフトを与え、前記第二の移行領域はほぼ0.8ジオ プトリのジオプトリシフトを与え、前記外側領域はほぼ0.6ジオプトリのジオ プトリシフトを与えることを特徴とするコンタクトレンズ。 15.請求項1記載のコンタクトレンズにおいて、前記外側領域は、ほぼ 8ミリメートルの直径を有することを特徴とするコンタクトレンズ。 16.請求項1記載のコンタクトレンズにおいて、前記領域のうち少なくともひ とつの領域の光学的補正は、異なる部分で異なる屈折率を有する材料により与え られることを特徴とするコンタクトレンズ。 17.請求項1記載のコンタクトレンズにおいて、前記レンズは、通常のソフト レンズ材料、硬質ガス透過性コンタクトレンズ材料、またはハードコンタクトレ ンズ材料から成る群から選ばれる材料から作られていることを特徴とするコンタ クトレンズ。 18.遠距離視覚の減損を回避可能に充分小さく、近距離視覚のために過補正さ れる円形の中央領域と、該中央領域から半径方向外側に広がるすくなくとも一つ のリング状の移行領域と、前記移行領域から半径方向外側に広がり遠距離視覚の ために補正された外側領域と、前記外側領域から半径方向外側に広がるキャリア 領域とを包含し、前記移行領域は、前記中央領域の過補正及び前記外側領域の遠 距離補正との間で該移行領域に対する少なくとも部分的なジオプトリシフトを与 えることを特徴とする眼球内充填体。 19.遠距離視覚の減損を回避可能に充分小さく、近距離視覚のために過補正さ れる円形の中央領域と、該中央領域から半径方向外側に広がる少なくとも一つの リング状の移行領域と、前記移行領域から半径方向外側に広がり遠距離視覚のた めに補正された外側領域とを提供するために、人間の角膜を成形することからな る屈折の外科的手法において、前記移行領域は、前記中央領域の過補正及び前記 外側領域の遠距離補正との間で該移行領域に対する少なくとも部分的なジオプト リシフトを与えることを特徴とする屈折の外科的手法。 20.瞳孔領域をもつコンタクトレンズであって、ほぼ25%からほぼ1 00%の間で近距離視覚に対して過補正される前記瞳孔エリアのほぼ半分を覆う 中央の調節ゾーンと、前記調節ゾーンから半径方向の外側に広がる少なくとも一 つの同心状移行領域と、遠距離視覚に対し補正される前記移行領域から半径方向 の外側に広がる同心状外側領域とを包含し、前記移行領域は、前記中央調節ゾー ンの過補正と前記外側領域の前記遠距離補正との間で該移行領域に対し少なくと も部分的なジオプトリシフトを与えることを特徴とするコンタクトレンズ。 21.請求項20に記載のコンタクトレンズにおいて、ほぼ3.5ジオプトリと ほぼ3.9ジオプトリの間の付加パワーを有することを特徴とするコンタクトレ ンズ。 22.請求項20に記載のコンタクトレンズにおいて、ほぼ3.7ジオプトリの 付加パワーを有することを特徴とするコンタクトレンズ。 23.請求項20に記載のコンタクトレンズにおいて、ほぼ2ジオプトリとほぼ 3.5ジオプトリの間の付加パワーを持つことを特徴とするコンタクトレンズ。 24.請求項20に記載のコンタクトレンズにおいて、ほぼ2.4ジオプトリと ほぼ2.8ジオプトリの間の付加パワーを持つことを特徴とするコンタクトレン ズ。 25.請求項20に記載のコンタクトレンズにおいて、ほぼ2.6ジオプトリの 付加パワーを持つことを特徴とするコンタクトレンズ。 26.診断用コンタクトレンズ上に中心スポットのマークを付し、ユーザの瞳孔 が前記中央領域に整合しているかどうかを検出することから成ることを特徴とす るコンタクトレンズの中央領域を整合する方法。 27.請求項26に記載の方法において、前記スポットがほぼ1.9ミリメート ルの直径を有していることを特徴とする方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AT,AU ,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH, CN,CZ,CZ,DE,DE,DK,DK,EE,E E,ES,FI,FI,GB,GE,HU,IL,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SK,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.遠距離視覚の減損を回避可能に充分小さく、近距離視覚のために過補正され る円形の中央領域と、該中央領域から半径方向外側に広がるすくなくとも一つの リング状の移行領域と、前記移行領域から半径方向外側に広がり遠距離視覚のた めに補正される外側領域と、前記外側領域から半径方向外側に広がるリング状の キャリア領域とを包含し、前記移行領域は、前記中央領域の過補正と前記外側領 域の遠距離補正との間で該移行領域に対する少なくとも部分的なジオプトリシフ トを与えることを特徴とするコンタクトレンズ。 2.請求項1記載のコンタクトレンズにおいて、前記中央領域は、ほぼ1ミリメ ートルとほぼ2.5ミリメートルの間の直径を有することを特徴とするコンタク トレンズ。 3.請求項2記載のコンタクトレンズにおいて、前記中央領域は、ほぼ1.5ミ リメートルとほぼ1.9ミリメートルの間であることを特徴とするコンタクトレ ンズ。 4.請求項1記載のコンタクトレンズにおいて、前記中央領域は、ほぼ1.9ミ リメートより小さい直径を有することを特徴とするコンタクトレンズ。 5.請求項2記載のコンタクトレンズにおいて、前記中央領域は、ほぼ1.5ミ リメートの直径を有することを特徴とするコンタクトレンズ。 6.請求項2記載のコンタクトレンズにおいて、前記中央領域は、ほぼ1.9ミ リメートの直径を有することを特徴とするコンタクトレンズ。 7.請求項1記載のコンタクトレンズにおいて、前記中央領域は、ほぼ25%か ら100%だけ近距離視覚に対して補正されることを特徴とするコンタクトレン ズ。 8.請求項1記載のコンタクトレンズにおいて、前記レンズは、少なくとも第一 の移行領域と第二の移行領域とを有することを特徴とするコンタクトレンズ。 9.請求項8記載のコンタクトレンズにおいて、前記レンズは、二つの移行領域 を有し、該移行領域のぞれぞれがほぼ0.5ミリメートルの幅を有することを特 徴とするコンタクトレンズ。 10.請求項8記載のコンタクトレンズにおいて、前記移行領域が非球面である ことを特徴とするコンタクトレンズ。 11.請求項8記載のコンタクトレンズにおいて、前記移行領域が球面であるこ とを特徴とするコンタクトレンズ。 12.請求項8記載のコンタクトレンズにおいて、前記第一の移行領域を横切る 方向の前記ジオプトリシフトは第一の一定の半径方向比率で、前記第二の移行領 域を横切る方向のジオプトリシフトは第二の一定の半径方向比率であることを特 徴とするコンタクトレンズ。 13.請求項8記載のコンタクトレンズにおいて、前記第一の移行領域はほぼ1 .6ジオプトリのジオプトリシフトを与え、前記第二の移行領域はほぼ1.2ジオ プトリのジオプトリシフトを与え、前記外側領域はほぼ0.9ジオプトリのジオ プトリシフトを与えることを特徴とするコンタクトレンズ。 14.請求項8記載のコンタクトレンズにおいて、前記第一の移行領域はほぼ1 .1ジオプトリのジオプトリシフトを与え、前記第二の移行領域はほぼ0.8ジオ プトリのジオプトリシフトを与え、前記外側領域はほぼ0.6ジオプトリのジオ プトリシフトを与えることを特徴とするコンタクトレンズ。 15.請求項1記載のコンタクトレンズにおいて、前記外側領域は、ほぼ 8ミリメートルの直径を有することを特徴とするコンタクトレンズ。 16.請求項1記載のコンタクトレンズにおいて、前記領域のうち少なくともひ とつの領域の光学的補正は、異なる部分で異なる屈折率を有する材料により与え られることを特徴とするコンタクトレンズ。 17.請求項1記載のコンタクトレンズにおいて、前記レンズは、通常のソフト レンズ材料、硬質ガス透過性コンタクトレンズ材料、またはハードコンタクトレ ンズ材料から成る群から選ばれる材料から作られていることを特徴とするコンタ クトレンズ。 18.遠距離視覚の減損を回避可能に充分小さく、近距離視覚のために過補正さ れる円形の中央領域と、該中央領域から半径方向外側に広がるすくなくとも一つ のリング状の移行領域と、前記移行領域から半径方向外側に広がり遠距離視覚の ために補正された外側領域と、前記外側領域から半径方向外側に広がるキャリア 領域とを包含し、前記移行領域は、前記中央領域の過補正及び前記外側領域の遠 距離補正との間で該移行領域に対する少なくとも部分的なジオプトリシフトを与 えることを特徴とする眼球内充填体。 19.遠距離視覚の減損を回避可能に充分小さく、近距離視覚のために過補正さ れる円形の中央領域と、該中央領域から半径方向外側に広がる少なくとも一つの リング状の移行領域と、前記移行領域から半径方向外側に広がり遠距離視覚のた めに補正された外側領域とを提供するために、人間の角膜を成形することからな る屈折の外科的手法において、前記移行領域は、前記中央領域の過補正及び前記 外側領域の遠距離補正との間で該移行領域に対する少なくとも部分的なジオプト リシフトを与えることを特徴とする屈折の外科的手法。
JP9513721A 1995-09-29 1996-09-27 コンタクトレンズ及びその適合方法 Pending JPH11503250A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US456795P 1995-09-29 1995-09-29
US60/004,567 1995-09-29
PCT/US1996/015589 WO1997012272A1 (en) 1995-09-29 1996-09-27 Contact lens and process for fitting

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000167003A Division JP2001004962A (ja) 1995-09-29 2000-06-05 コンタクトレンズ及びその適合方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11503250A true JPH11503250A (ja) 1999-03-23

Family

ID=21711419

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9513721A Pending JPH11503250A (ja) 1995-09-29 1996-09-27 コンタクトレンズ及びその適合方法
JP2000167003A Pending JP2001004962A (ja) 1995-09-29 2000-06-05 コンタクトレンズ及びその適合方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000167003A Pending JP2001004962A (ja) 1995-09-29 2000-06-05 コンタクトレンズ及びその適合方法

Country Status (11)

Country Link
US (2) US6540353B1 (ja)
EP (1) EP0876634A4 (ja)
JP (2) JPH11503250A (ja)
KR (1) KR19990063901A (ja)
CN (1) CN1198221A (ja)
AU (1) AU716852B2 (ja)
BR (1) BR9610704A (ja)
CA (1) CA2233062C (ja)
IL (2) IL123857A0 (ja)
NO (1) NO981398L (ja)
WO (1) WO1997012272A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004507794A (ja) * 2000-08-30 2004-03-11 ジョンソン・アンド・ジョンソン・ビジョン・ケア・インコーポレイテッド 乱視および老眼矯正用の眼用レンズ
JP2005062805A (ja) * 2003-08-12 2005-03-10 Sib Investments Llc コンタクトレンズおよびその形成方法
JP2006099116A (ja) * 2004-09-27 2006-04-13 Sib Investments Llc 多焦点コンタクトレンズ
JP2007510521A (ja) * 2003-11-10 2007-04-26 アドバンスト メディカル オプティクス, インコーポレーテッド 光学収差補正のためのマルチゾーン眼内レンズ
JP2013521518A (ja) * 2010-03-03 2013-06-10 ブライアン・ホールデン・ビジョン・インスティチュート 近視の眼のためのコンタクトレンズおよび近視を処置する方法
WO2015015536A1 (ja) * 2013-08-01 2015-02-05 株式会社メニコン 老視用コンタクトレンズセット
JP2017074456A (ja) * 2010-12-15 2017-04-20 ノバルティス アーゲー 非球面状の光学レンズ並びにそれに関連する光学システム及び形成方法
US10624735B2 (en) 2016-02-09 2020-04-21 Amo Groningen B.V. Progressive power intraocular lens, and methods of use and manufacture
US11452595B2 (en) 2007-08-27 2022-09-27 Amo Groningen B.V. Multizonal lens with enhanced performance
US11506914B2 (en) 2010-12-01 2022-11-22 Amo Groningen B.V. Multifocal lens having an optical add power progression, and a system and method of providing same

Families Citing this family (92)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3662256B2 (ja) * 1995-02-15 2005-06-22 カミング,ジェイ・スチュワート T字形の結合部を有する遠近調節型の眼内レンズ
US20060149369A1 (en) * 1997-05-20 2006-07-06 C&C Vision International Limited Accommodating arching lens
US6582445B1 (en) 1998-03-11 2003-06-24 Visx, Incorporated Trephine for lamellar keratectomy
US6030077A (en) * 1998-03-11 2000-02-29 Menicon Co., Ltd. Multifocal ocular lens having intermediate region with continuously varying optical power
JPH11295669A (ja) * 1998-04-08 1999-10-29 Menicon Co Ltd トライアルレンズ
EP1103014A4 (en) * 1998-08-06 2006-09-06 John B W Lett ASPHERIC MULTIFOCAL LENSES
CH694832A5 (de) * 1999-04-29 2005-07-29 Patrick Luginbuehl Verfahren zur Herstellung einer Kontaktlinse und nach diesem Verfahren hergestellte Kontaktlinse.
US20060238702A1 (en) 1999-04-30 2006-10-26 Advanced Medical Optics, Inc. Ophthalmic lens combinations
US20030060881A1 (en) 1999-04-30 2003-03-27 Advanced Medical Optics, Inc. Intraocular lens combinations
US6537317B1 (en) * 2000-05-03 2003-03-25 Advanced Medical Optics, Inc. Binocular lens systems
US6554859B1 (en) * 2000-05-03 2003-04-29 Advanced Medical Optics, Inc. Accommodating, reduced ADD power multifocal intraocular lenses
US6547822B1 (en) * 2000-05-03 2003-04-15 Advanced Medical Optics, Inc. Opthalmic lens systems
US20120016349A1 (en) 2001-01-29 2012-01-19 Amo Development, Llc. Hybrid ophthalmic interface apparatus and method of interfacing a surgical laser with an eye
US7763069B2 (en) 2002-01-14 2010-07-27 Abbott Medical Optics Inc. Accommodating intraocular lens with outer support structure
US6730074B2 (en) * 2002-05-24 2004-05-04 20/10 Perfect Vision Optische Geraete Gmbh Cornea contact system for laser surgery
US7322694B2 (en) * 2002-09-06 2008-01-29 Synergeyes, Inc. Hybrid contact lens system and method
WO2004023374A1 (en) * 2002-09-06 2004-03-18 Quarter Lambda Technologies, Inc. Hybrid contact lens system and method
US7163292B2 (en) * 2002-09-06 2007-01-16 Synergeyes, Inc. Hybrid contact lens system and method
US7104648B2 (en) * 2002-09-06 2006-09-12 Synergeyes, Inc. Hybrid contact lens system and method
US20040082993A1 (en) 2002-10-25 2004-04-29 Randall Woods Capsular intraocular lens implant having a refractive liquid therein
US7662180B2 (en) 2002-12-05 2010-02-16 Abbott Medical Optics Inc. Accommodating intraocular lens and method of manufacture thereof
US7434936B2 (en) * 2002-12-06 2008-10-14 Amo Manufacturing Usa, Llc Residual accommodation threshold for correction of presbyopia and other presbyopia correction using patient data
US7377638B2 (en) * 2003-05-19 2008-05-27 Essilor International (Compagnie Generale D'optique) Four zone multifocal lenses
US7018039B2 (en) * 2003-11-14 2006-03-28 Synergeyes,Inc. Contact lens
US6966905B2 (en) * 2003-11-20 2005-11-22 20/10 Perfect Vision Optische Geraete Gmbh Eye position control monitor for laser vision correction
US20050125058A1 (en) * 2003-12-03 2005-06-09 Eyeonics, Inc. Accommodating hybrid intraocular lens
US7553327B2 (en) * 2003-12-04 2009-06-30 The Nice Trust, A Trust Of The Isle Of Man Accommodating 360 degree sharp edge optic plate haptic lens
US20050131535A1 (en) 2003-12-15 2005-06-16 Randall Woods Intraocular lens implant having posterior bendable optic
ITTO20040825A1 (it) * 2004-11-23 2005-02-23 Cogliati Alvaro Lente artificiale in particolare lente a contatto o lente intra-oculare per la correzione della presbiopia eventualmente associata ad altri difetrti visivi, e relativo metodo di fabbricazione
US7401922B2 (en) * 2005-04-13 2008-07-22 Synergeyes, Inc. Method and apparatus for reducing or eliminating the progression of myopia
US7543936B2 (en) * 2005-05-06 2009-06-09 Synergeyes, Inc. Hybrid contact lens system and method of fitting
US7771471B2 (en) * 2005-05-13 2010-08-10 C & C Vision International Limited Floating optic accommodating intraocular lens
US20060264917A1 (en) * 2005-05-20 2006-11-23 Visx, Incorporated Scleral lenses for custom optic evaluation and visual performance improvement
US8579970B1 (en) 2005-06-27 2013-11-12 Visiogen, Inc. Magnifying intraocular lens
US9636213B2 (en) 2005-09-30 2017-05-02 Abbott Medical Optics Inc. Deformable intraocular lenses and lens systems
US7377637B2 (en) * 2005-10-11 2008-05-27 Synergeyes, Inc. Hybrid contact lens system and method of fitting
US20070129803A1 (en) * 2005-12-06 2007-06-07 C&C Vision International Limited Accommodative Intraocular Lens
US7985253B2 (en) * 2005-12-07 2011-07-26 C&C Vision International Limited Hydrolic accommodating intraocular lens
US7981155B2 (en) * 2005-12-07 2011-07-19 C&C Vision International Limited Hydrolic accommodating intraocular lens
ATE433130T1 (de) * 2005-12-22 2009-06-15 Bausch & Lomb Torische kontaktlinsen
KR101166623B1 (ko) * 2006-01-12 2012-07-18 인스티튜트 포 아이 리서치 리미티드 주변 이미지의 위치를 조절하여 근시 진행을 늦추는 방법과 장치
US20070173796A1 (en) * 2006-01-25 2007-07-26 Ralf Kessler Device and method for calibrating a laser system
US7481532B2 (en) * 2006-02-09 2009-01-27 Alcon, Inc. Pseudo-accommodative IOL having multiple diffractive patterns
US7537339B2 (en) * 2006-05-25 2009-05-26 Synergeyes, Inc. Hybrid contact lens system and method of fitting
US7763070B2 (en) * 2006-07-25 2010-07-27 C&C Vision International Limited “W” accommodating intraocular lens
US20080154362A1 (en) * 2006-07-25 2008-06-26 C&C Vision International Limited "w" accommodating intraocular lens with elastic hinges
US8163015B2 (en) * 2006-07-25 2012-04-24 C&C Vision International Limited “W” accommodating intraocular lens
US20080027538A1 (en) * 2006-07-27 2008-01-31 Cumming J Stuart Polyspheric Accommodating Intraocular Lens
US20080074611A1 (en) * 2006-09-22 2008-03-27 Meyers William E Hybrid contact lens with improved resistance to flexure and method for designing the same
CN101523271B (zh) 2006-10-10 2012-07-04 诺瓦提斯公司 具有光学控制周边部分的透镜以及设计和制造该透镜的方法
WO2008083283A2 (en) 2006-12-29 2008-07-10 Advanced Medical Optics, Inc. Multifocal accommodating intraocular lens
US20080161914A1 (en) 2006-12-29 2008-07-03 Advanced Medical Optics, Inc. Pre-stressed haptic for accommodating intraocular lens
US7713299B2 (en) 2006-12-29 2010-05-11 Abbott Medical Optics Inc. Haptic for accommodating intraocular lens
US7828432B2 (en) * 2007-05-25 2010-11-09 Synergeyes, Inc. Hybrid contact lenses prepared with expansion controlled polymeric materials
US20080297721A1 (en) * 2007-05-29 2008-12-04 Amitava Gupta Lens designs for treating asthenopia caused by visual defects
US20090033864A1 (en) * 2007-07-30 2009-02-05 Shone Thomas R Multifocal contact lenses and methods for improving vision and for producing multifocal contact lenses
US8061843B2 (en) * 2007-08-23 2011-11-22 Paragon Vision Sciences, Inc. Diagnostic and corrective apparatus and method
TWI467266B (zh) * 2007-10-23 2015-01-01 Vision Crc Ltd 眼科鏡片元件
US8034108B2 (en) 2008-03-28 2011-10-11 Abbott Medical Optics Inc. Intraocular lens having a haptic that includes a cap
US7753521B2 (en) * 2008-03-31 2010-07-13 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Lenses for the correction of presbyopia and methods of designing the lenses
SG189792A1 (en) 2008-04-18 2013-05-31 Holden Brien Vision Inst Myopia control means
US20100026958A1 (en) * 2008-08-04 2010-02-04 Wooley C Benjamin Fitting Method for Multifocal Lenses
MX2011001659A (es) 2008-08-11 2011-03-02 Novartis Ag Diseño de lentes y metodo para prevenir o hacer mas lento del progreso de la miopia.
AU2013231016B2 (en) * 2008-08-11 2015-07-16 Alcon Inc. A Lens Design and Method for Preventing or Slowing the Progression of Myopia
CN102257425B (zh) * 2008-12-19 2015-01-28 诺华股份有限公司 对眼睛的周缘散焦的校正和对折射误差发展的控制
AU2010266022B2 (en) 2009-06-26 2015-04-23 Johnson & Johnson Surgical Vision, Inc. Accommodating intraocular lenses
WO2011017322A1 (en) 2009-08-03 2011-02-10 Abbott Medical Optics Inc. Intraocular lens for providing accomodative vision
US9918830B2 (en) 2010-06-21 2018-03-20 James Stuart Cumming Foldable intraocular lens with rigid haptics
US10736732B2 (en) 2010-06-21 2020-08-11 James Stuart Cumming Intraocular lens with longitudinally rigid plate haptic
US8734512B2 (en) 2011-05-17 2014-05-27 James Stuart Cumming Biased accommodating intraocular lens
US9295545B2 (en) 2012-06-05 2016-03-29 James Stuart Cumming Intraocular lens
US8523942B2 (en) 2011-05-17 2013-09-03 James Stuart Cumming Variable focus intraocular lens
US9585745B2 (en) 2010-06-21 2017-03-07 James Stuart Cumming Foldable intraocular lens with rigid haptics
US9295544B2 (en) 2012-06-05 2016-03-29 James Stuart Cumming Intraocular lens
US9351825B2 (en) 2013-12-30 2016-05-31 James Stuart Cumming Semi-flexible posteriorly vaulted acrylic intraocular lens for the treatment of presbyopia
US9329407B2 (en) 2010-09-13 2016-05-03 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Extended depth field optics with variable pupil diameter
CA2812206C (en) 2010-09-27 2018-08-21 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Translating presbyopic contact lens
US9170434B2 (en) 2010-09-27 2015-10-27 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Translating presbyopic contact lens
AU2011307358B2 (en) 2010-09-27 2014-06-12 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Asymmetric translating presbyopic contact lens
US9295546B2 (en) 2013-09-24 2016-03-29 James Stuart Cumming Anterior capsule deflector ridge
FR2985900A1 (fr) * 2012-01-24 2013-07-26 Frederic Hehn Lentille intraoculaire amelioree et procede de fabrication correspondant
GB2514052B (en) * 2012-02-03 2018-11-21 Coopervision Int Holding Co Lp Methods to improve vision of a presbyopic subject using multifocal contact lenses
MY189708A (en) * 2012-02-03 2022-02-28 Coopervision Int Ltd Multifocal contact lenses and related methods and uses to improve vision of presbyopic subjects
ES2950411T3 (es) 2012-02-03 2023-10-09 Coopervision Int Ltd Lentes de contacto multifocales y procedimientos y usos relacionados para mejorar la visión de sujetos présbitas
KR101858789B1 (ko) 2012-02-03 2018-05-16 쿠퍼비젼 인터내셔날 홀딩 캄파니, 엘피 노안 대상체의 시력을 개선하기 위한 다초점 콘택트 렌즈 및 관련 방법 및 용도
US9084674B2 (en) 2012-05-02 2015-07-21 Abbott Medical Optics Inc. Intraocular lens with shape changing capability to provide enhanced accomodation and visual acuity
CN104656271A (zh) * 2013-11-22 2015-05-27 褚仁远 镜片及包括其的眼镜
US9615916B2 (en) 2013-12-30 2017-04-11 James Stuart Cumming Intraocular lens
CN104765161B (zh) * 2015-04-15 2017-09-29 黄舸 一种迷你镜片
DE102016117504B4 (de) * 2016-09-16 2018-05-30 Carl Zeiss Meditec Ag Multifokale Augenlinse mit Ringzonen mit definiert unterschiedlichen gemittelten Brechkräften
EP3681438A1 (en) 2017-09-11 2020-07-22 AMO Groningen B.V. Methods and apparatuses to increase intraocular lenses positional stability
US11886046B2 (en) 2019-12-30 2024-01-30 Amo Groningen B.V. Multi-region refractive lenses for vision treatment

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4525043A (en) * 1977-11-11 1985-06-25 Leonard Bronstein Contact lens
US4199231A (en) 1978-08-21 1980-04-22 Evans Carl H Hydrogel contact lens
US4340283A (en) 1978-12-18 1982-07-20 Cohen Allen L Phase shift multifocal zone plate
GB2129155B (en) 1982-10-13 1987-05-20 Ng Trustees & Nominees Ltd Bifocal contact lenses
DE3332313A1 (de) 1983-09-07 1985-04-04 Titmus Eurocon Kontaktlinsen GmbH, 8750 Aschaffenburg Multifokale, insbesondere bifokale intraokulare kuenstliche augenlinse
US4636049A (en) 1983-09-20 1987-01-13 University Optical Products Co. Concentric bifocal contact lens
US4565198A (en) * 1983-12-27 1986-01-21 Barnes-Hind, Inc. Method for altering the curvature of the cornea
US4636211A (en) 1984-03-13 1987-01-13 Nielsen J Mchenry Bifocal intra-ocular lens
US4704017A (en) 1984-04-16 1987-11-03 Schering Corporation Process for manufacturing colored contact lenses
US4582402A (en) 1984-04-16 1986-04-15 Schering Corporation Color-imparting contact lenses
FI79619C (fi) 1984-12-31 1990-01-10 Antti Vannas Intraokulaer lins.
US4668240A (en) 1985-05-03 1987-05-26 Schering Corporation Pigment colored contact lenses and method for making same
EP0201231A3 (en) 1985-05-03 1989-07-12 THE COOPER COMPANIES, INC. (formerly called CooperVision, Inc.) Method of treating presbyopia with concentric bifocal contact lenses
US5270744A (en) 1987-06-01 1993-12-14 Valdemar Portney Multifocal ophthalmic lens
US5166712A (en) 1987-06-01 1992-11-24 Valdemar Portney Multifocal ophthalmic lens
US5225858A (en) * 1987-06-01 1993-07-06 Valdemar Portney Multifocal ophthalmic lens
US5158572A (en) * 1987-09-10 1992-10-27 Nielsen James Mchenry Multifocal intraocular lens
JP2756670B2 (ja) 1987-11-30 1998-05-25 旭光学工業株式会社 累進多焦点眼鏡レンズ
US4869587A (en) * 1987-12-16 1989-09-26 Breger Joseph L Presbyopic contact lens
FR2642854B1 (fr) 1989-02-03 1991-05-03 Essilor Int Lentille optique a vision simultanee pour la correction de la presbytie
JPH02217818A (ja) 1989-02-20 1990-08-30 Nippon Contact Lens Kk 老視用コンタクトレンズ
US5002382A (en) 1989-12-07 1991-03-26 Leonard Seidner Multifocal corneal contact lenses
US5139325A (en) 1991-01-25 1992-08-18 Oksman Henry C Wide depth of focus power add to intraocular and contact lenses
JP3171629B2 (ja) 1991-12-28 2001-05-28 株式会社メニコン マルチフォーカル眼用レンズおよびその製作方法
US5406341A (en) * 1992-11-23 1995-04-11 Innotech, Inc. Toric single vision, spherical or aspheric bifocal, multifocal or progressive contact lenses and method of manufacturing
US5425665A (en) * 1992-12-09 1995-06-20 National Optronics, Inc. Optical lens blocker and method
FR2701770B1 (fr) 1993-02-18 1995-05-12 Essilor Int Lentille ophtalmique à vision simultanée pour la correction de la presbytie et jeu de deux telles lentilles ophtalmiques pour un même porteur .
US5422687A (en) * 1993-03-31 1995-06-06 Menicon Co., Ltd. Contact lens wherein central correction region has a center 0.2-2.4mm offset from lens geometric center and a diameter of 0.8-3.5mm
US5404183A (en) * 1993-03-31 1995-04-04 Seidner; Leonard Multifocal contact lens and method for preparing
DE69535172T2 (de) * 1994-02-28 2007-07-05 Menicon Co., Ltd., Nagoya Ophthalmologische mess- und untersuchungsvorrichtung
US5574518A (en) * 1995-01-10 1996-11-12 Les Laboratoires Opti-Centre Inc. System incorporation two different sphero-non-spherical contact lenses for correcting presbytia
US5608471A (en) * 1995-07-03 1997-03-04 Westcon Contact Lens Co., Inc. Soft, bifocal contact lens

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004507794A (ja) * 2000-08-30 2004-03-11 ジョンソン・アンド・ジョンソン・ビジョン・ケア・インコーポレイテッド 乱視および老眼矯正用の眼用レンズ
JP2005062805A (ja) * 2003-08-12 2005-03-10 Sib Investments Llc コンタクトレンズおよびその形成方法
JP2007510521A (ja) * 2003-11-10 2007-04-26 アドバンスト メディカル オプティクス, インコーポレーテッド 光学収差補正のためのマルチゾーン眼内レンズ
JP4808159B2 (ja) * 2003-11-10 2011-11-02 アボット・メディカル・オプティクス・インコーポレイテッド 光学収差補正のためのマルチゾーン眼内レンズ
JP2006099116A (ja) * 2004-09-27 2006-04-13 Sib Investments Llc 多焦点コンタクトレンズ
US11452595B2 (en) 2007-08-27 2022-09-27 Amo Groningen B.V. Multizonal lens with enhanced performance
JP2013521518A (ja) * 2010-03-03 2013-06-10 ブライアン・ホールデン・ビジョン・インスティチュート 近視の眼のためのコンタクトレンズおよび近視を処置する方法
US11506914B2 (en) 2010-12-01 2022-11-22 Amo Groningen B.V. Multifocal lens having an optical add power progression, and a system and method of providing same
JP2017074456A (ja) * 2010-12-15 2017-04-20 ノバルティス アーゲー 非球面状の光学レンズ並びにそれに関連する光学システム及び形成方法
WO2015015536A1 (ja) * 2013-08-01 2015-02-05 株式会社メニコン 老視用コンタクトレンズセット
US9952449B2 (en) 2013-08-01 2018-04-24 Menicon Co., Ltd. Presbyopia contact lens set
JP5916957B2 (ja) * 2013-08-01 2016-05-11 株式会社メニコン 老視用コンタクトレンズセット
US10624735B2 (en) 2016-02-09 2020-04-21 Amo Groningen B.V. Progressive power intraocular lens, and methods of use and manufacture
US10709550B2 (en) 2016-02-09 2020-07-14 Amo Groningen B.V. Progressive power intraocular lens, and methods of use and manufacture
US11116624B2 (en) 2016-02-09 2021-09-14 Amo Groningen B.V. Progressive power intraocular lens, and methods of use and manufacture

Also Published As

Publication number Publication date
AU7378896A (en) 1997-04-17
AU716852B2 (en) 2000-03-09
CN1198221A (zh) 1998-11-04
US6540353B1 (en) 2003-04-01
EP0876634A1 (en) 1998-11-11
JP2001004962A (ja) 2001-01-12
NO981398L (no) 1998-05-27
CA2233062C (en) 2002-11-12
BR9610704A (pt) 1999-12-21
CA2233062A1 (en) 1997-04-03
EP0876634A4 (en) 1999-04-28
KR19990063901A (ko) 1999-07-26
US20030123024A1 (en) 2003-07-03
IL123857A0 (en) 1998-10-30
WO1997012272A1 (en) 1997-04-03
NO981398D0 (no) 1998-03-27
IL123857A (en) 2001-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11503250A (ja) コンタクトレンズ及びその適合方法
US5864379A (en) Contact lens and process for fitting
WO1997012272A9 (en) Contact lens and process for fitting
US6364483B1 (en) Simultaneous multifocal contact lens and method of utilizing same for treating visual disorders
US6537317B1 (en) Binocular lens systems
US6824563B2 (en) Binocular lens systems
US4580882A (en) Continuously variable contact lens
US5691797A (en) Multifocal contact lens
US5619289A (en) Multifocal contact lens
JP2000517438A (ja) 多焦点角膜コンタクトレンズ
US20040218141A1 (en) Soft translating contact lens for presbyopia
EP1685439A1 (en) Translating bifocal wear modality
CA2589500C (en) Contact lens design for large amplitude translation
GB2086605A (en) Improved bivision contact lens for the treatment of presbyopia
CA2253419A1 (en) Multifocal contact lens
EP0939918A1 (en) Multifocal corneal contact lens pair
AU2004269510B2 (en) Optical accommodative compensation system
JPH05181096A (ja) マルチフォーカル眼用レンズおよびその製作方法
JP2002515132A (ja) 多焦点コンタクトレンズ
MXPA98002459A (en) Contact lens and process for adjustment
JP2005202107A (ja) 2焦点コンタクトレンズ
Lloyd Presbyopic contact lens correction—old and new