JPH11503092A - 支持を目的とする着脱可能な取り付け装置 - Google Patents

支持を目的とする着脱可能な取り付け装置

Info

Publication number
JPH11503092A
JPH11503092A JP8530243A JP53024396A JPH11503092A JP H11503092 A JPH11503092 A JP H11503092A JP 8530243 A JP8530243 A JP 8530243A JP 53024396 A JP53024396 A JP 53024396A JP H11503092 A JPH11503092 A JP H11503092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jaw
mounting device
base member
gripping
sliding surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8530243A
Other languages
English (en)
Inventor
レンストレエム,モーガン
Original Assignee
モンブラン インダストリ アクチボラグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モンブラン インダストリ アクチボラグ filed Critical モンブラン インダストリ アクチボラグ
Publication of JPH11503092A publication Critical patent/JPH11503092A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R9/00Supplementary fittings on vehicle exterior for carrying loads, e.g. luggage, sports gear or the like
    • B60R9/04Carriers associated with vehicle roof
    • B60R9/058Carriers associated with vehicle roof characterised by releasable attaching means between carrier and roof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Passenger Equipment (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は支持を目的とする着脱可能な取り付け装置に関する。本装置は主に荷台を自動車などに固定するためのものである。本装置は基礎部材(5)に対向する反対側の把持部材(6)の顎部材(6b)で把持可能である。本発明による把持部材は少なくとも一つの滑り面(11,12)を本体部分(6a)に含み、それらに通過して滑るように形成された顎部材(6b)が作用材(7)により置き換えられるように配置されて前記通過に沿い、着脱可能位置から把持固定位置においてである。

Description

【発明の詳細な説明】 支持を目的とする着脱可能な取り付け装置 本発明の課題は支持を目的とする着脱可能な取り付け装置に関しており、好ま しく着脱自在な荷台の付属品と、および自動車の外観面などであり、それら自動 車の屋根であって、基礎部材が含む安全に固定された配列の支えおよび、対向し て配列されて底部分の対向面と係合するように形成された結合部品と、を含み、 把持部材は前記目的で配列し、顎部材は開放位置の間を移動可能であることを含 み、その離脱位置では前記顎部材が自由に基礎部材結合部品を通過移動し、積載 状態での固定係合位置において前記顎部材は基礎部材結合部品に把持係合してい る。 この種の装置はDE−PS 36 14 740により既に知られている。こ の公知技術の装置は自動車の屋根に荷台を固定することを意図したものであり、 その基礎部材は自動車の屋根の溝形状を受け止めており、その固定装置を使用し ないときには、外套により包まれている。その把持部材は荷台の足部材に位置し て鋏のような一組のやっとこにより組み立てられており、二本腕の棒で蝶番い式 に相互に結合して駆軸を中心に運動し、その第一の腕は把持顎形態で基礎部材と 協同し、第二の腕はそれらの間をねじの作用で保持して、腕の動きを通じて把持 顎の係合位置を提供する。しかしながら、この腕の構造は自動車の屋根の高さよ りも上に荷台の足部材がかなりの高さで伸び、かように高度な損害の危険と予期 しない破壊に身をさらす。比較的に大きな垂直方向に拡張した強固な装置により 、後方は荷重の掛かった荷台の横方向からの撓み応力に敏感である。 本発明の主たる目的は前記のような技術的課題を除去する安全な固定装置を提 供し、積載量の割りには最小の構造物とするものである。この 目的は本発明の固定装置の構成により達成され、その特徴的な主要点は本体部分 の把持部材から構成され、少なくとも一つの通過可能な形状の滑り面を備え、顎 部材は滑って作用材の前記の通過により置き換えられて配列し、開放位置から把 持係合位置へである。顎部材の案内により把持部材に形成された滑り面に沿って 、その把持の動きは作用材が支持体より高く突出することなしに達成され、結果 として、その装置の構造体の高さを相当に排除し、将来において基礎部材が溝に 前述より高く挿入されるときにおいて著しい優位性を持つ。結果的に、その把持 顎部材を操作する部材は、その屋根の表面に非常に接近して位置決めでき、かよ うに横方向の突出を必要としない。この様に、この固定装置は全ての方面におい て大変小型であって、十分にかなりの荷重に対して使用できる。 好ましくは、その作用材は顎部材に捩じ込まれる締め付けねじであり、そこに は肩部に凹みと逆の突出した突き出しが配列して形成されて、把持部材と協同し 、さらには、把持部材の滑り面は好ましくは斜めであり、顎部材は締め付けねじ の肩部分の方向への楔形のすぼまりの形状であり、把持部材の滑り面と基礎部材 の協同する係合部分の間に作用する。この配列のために、この大変に簡素な作用 配列は顎部分を動かせ、稼働位置に保持する手段を得て、さらには把持している 顎部分を稼働位置に維持する力の伝達の割合は、このような協同するねじに適用 する力のみである。 好ましくは、基礎部材の係合部材はほぞぐみの形状にて滑り面の向かい側の斜 面に形成されている。把持顎部材の把持は、かように効果的で安全であり、不完 全な固定の危険性を最小限にし、他方における弱い把持による使用の不十分さを 証明するものである。 好ましくは、その顎部材は軌道案内部材と協同するように滑り面に形成され、 好ましくは顎部材より突起して滑り面の溝に係合して形成され る。これらの手段は横方向の貫通案内に対して効果的であり、基礎部材と把持部 材は他の横方向と順方向で、基礎部材は追加の横方向の補助なしに自在に表面に 位置決めされる。好ましくは、この顎部材は前記の基礎部材の係合部品と連係す る構成品である軌道案内部材により形成される。 好ましくは、滑り面の溝は切り欠きと、切り欠きに嵌まる突起であるところの 横方向に突き出す部分を含む。この手段により、その顎部分は移動させられるこ とを防いでおり、もちろん締め付けねじが緩んだ時に於いてである。 本発明の顕著な優位性は、請求の範囲と、それに続く本発明を応用した装置の 実例の記述を参照して表現される。かように、本発明は後に続く、以下に付随す る詳細な構造の図面を参照して記述される。 図1は、荷台を後ろから見た図である。 図2は、本発明の応用例を適用した自動車の屋根部分の断面図である。 図3は、本発明による装置手段により所定位置に固定されて保持されている 荷台の片方の端部の斜視図である。 図4と図5は、図3による荷台を固定する順序を示しており、その荷台の端 部を示す。 図6は、固定装置を構成する主要部品を開示する図である。 図7と図8は、前記の同一な部品を組み立て、異なった積載順序の斜視図で ある。 図9は、稼働位置における固定装置を透視した縦方向の断面図である。 図9aは、図9中の9a−9aの線での部分断面図である。 図10は、一つの応用の構造を持つ固定装置に対応する縦方向の断 面図である。 ここに付加した固定装置の図面は、自動車の屋根2における安全な荷台1を示 す。この荷台は支持足部材1aを含み、一つの各々の長さ幅は自動車の屋根の側 端部へ伸びており、横棒1bは支持足部材の間で伸びている。参照数字4にて示 される固定装置は通常に荷台支持足部材1aの手段により、自動車の屋根に取り 付けられており、断面図中に描かれる長手方向の溝3において自動車の屋根の側 端部に沿う形で縦方向に伸びる。この固定装置の主な部品は基礎部材5と把持部 材6である。この把持部材6は本体6aと把持顎6bを含み、それらは本体6a に比較的に置換可能である。その顎6bは、その本体と締め込みねじ7により協 同する。この基礎部材5は細長い底部分5aからなり、それは対応する支持部2 とほぞぐみの頂上部分5bに位置し、そのような切り欠きの係合部品の方向と反 対側の端部部分5b´,5b´´から突き出る底部分からの突き出しにおいてで ある。参照数字8にて示される基礎部材の頂部と支持体2に隣接して抗する基礎 部材が参照の9に向かい合う。その基礎部材は都合の良い方法で支持固定され、 例えばねじ部材や鋲である。この基礎部材が工場で組み込みされるとき、その基 礎部材は溶接で自動車に取り付けられる。本体6aは末広がり方向の支持面10 にて形成され、その端部は末広がりな斜めの断面11,12を伴う。把持顎6e は上向き方向に先細りの楔形状であり、それらは締め付けねじ7が締め込まれる 垂直のねじ孔13により形作られる。その締め込みねじ7は肩部15を形成し、 隣接する支持足部材1aや部品同士の連係する面16に抗している。その締め込 みねじのねじ孔14は本体6aの長孔17と荷台足部材1aを通過して伸びてい る。この方法において、その締め込みねじ7は本体6aの縦方向に沿って移動す る。参照番号18に示す案内突起は顎部材に形成され、前記突起は、本体の滑り 面11,12の案内 溝19により引き寄せられ、滑り面に沿う顎部材6bを案内する部材が形成され る。最も分かりやすい図6において、斜めの底面の把持固定部材は、一組の斜に 切られた端面の形状であり、斜に切られた端面は顎部材6bに向かい合って対向 する。この方法において、その顎部材6bは基礎部材に連動して沿うように横方 向に案内され、これらは把持部材と基礎部材が荷重により横方向に伸びて離れて しまうのを防止する。案内溝19は図9aに示される切り欠きであり、その溝の 切り欠きの突起は案内突起18の横部分18aに入る。荷台が載せられるとき、 その二つの顎部分6bはそれらの下部分に位置し、位置を隔てる空間を持つ。そ の顎部分6bは案内突起18と切り欠き溝19の間の係合のために、この部分に 残され、かようにそれらは脱落を防止される。加えて、顎部分6bは基礎部材の 係合部品5b´,5b´´の連係を、一列に正しく維持する。この上部は、すな わちその把持部材であるが、基礎部材の頭頂部の下部分に位置するであろう。こ の下降の動きの間において、顎部材6bは基礎部材の下部部分5aの上部拡張の 表面23に突き当たり、それらは本体6aと同時に前記表面に沿って滑り、斜め 表面11,12のお陰で顎部材の動きに作用し、他の一端が、係合部品5b´と 係合する部分に入る方向に近付く動きをする。締め込みねじ7の締め込みの貢献 により、顎部材は安全に基礎部材の把持係合部品5b´,5b´´と本体6aの 滑り面11,12の間を楔で締め、本体6aの下部面10は基礎部材の上部面8 に抗して隣接する強固な部分に入って行き、把持部材とかような荷台足部材1a は、荷物を支えている荷台が及ぼす強い力に抗して耐え得る強固な保持により、 基礎部材にしっかりと締められる。 図10に示す内部構造は、前述の図面に示される優れた固定装置の一つを示す ものであるが、しかし一つの可働の顎部材6aは、反して反対側の顎部材22が 本体6a自身に統合されている。一方では、図10に よる内部構造の機能は前述の内部構造と合致する。それらの前述の内部構造と同 等の構成品は同一の参照数字により参照される。 本発明は、構造の記述および図面に描かれた実施の形態に範囲を限定されるも のではなく、本発明の基本的な発想の範囲から逸脱することなしに、後述する請 求の範囲内で変更することもできる。例えば、本発明による固定装置は自動車の 荷台以外の他の目的の固定にも使える。内部構造を示す図による顎部材6bは楔 形であり、それらを制御する作用部材は正しい角度に支えて配列を整えるねじに より構成され、かように、力と稼働伝達の割合は、好ましく、本体と顎部材の協 同の相関傾向を理由として得られる。しかしながら、滑り面は他の方向でも良く 、作用部材7は他の形状のねじでも良く、図面に示された形状から異なっても良 い。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AT,AU ,AZ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN, CZ,CZ,DE,DE,DK,DK,EE,EE,E S,FI,FI,GB,GE,HU,IS,JP,KE ,KG,KP,KR,KZ,LK,LR,LS,LT, LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,N O,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG ,SI,SK,SK,TJ,TM,TR,TT,UA, UG,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.好ましく着脱自在な荷台(1)の付属品と、自動車(2)の外観面のよう なものや、それら自動車の屋根と、および基礎部材(5)が含む安全に固定され た配列の支えおよび、対向して配列されて底部分の対向面と係合するように形成 された結合部品(5b´,5b´´)と、前記目的で整列した把持部材(6)と 、開放位置の間を移動可能であり、その離脱位置では前記顎部材は自由に基礎部 材結合部品を通過移動可能である顎部材(6b)と、および前記顎部材が固定係 合位置において基礎部材結合部品(5b´,5b´´)に強固に把持係合し、把 持部材(6)は少なくとも一つの通過可能に形成された滑り面(11,12)を もつ主本体部分(6a)を含み、それらに通過して滑るように形成された顎部材 (6b)が作用材(7)により置き換えられるように配置されて前記通過に沿い 、着脱可能位置から把持固定位置においてであることを特徴とする、支持を目的 とする着脱可能な取り付け装置。 2.作用部材は顎部材(6b)に締め込まれる締め込みねじであり、肩部(1 5)は整列されて把持部材と協同する支持面(16)に抗して静止して形成され ることを特徴とする、請求項1に記載の支持を目的とする着脱可能な取り付け装 置。 3.把持部材滑り面(11,12)は斜めに伸び、顎部材(6b)は楔形で締 め込みねじ(7)に向かって先細りの形状であり、把持部材(6)の滑り面と基 礎部材の一致する係合部品(5b´,5b´´)の間に作用することを特徴とす る、請求項2に記載の支持を目的とする着脱可能な取り付け装置。 4.基礎部材(5)の係合部品(5b´,5b´´)は、滑り面(11,12 )に対向する傾斜面のほぞぐみ形状であることを特徴とする、 請求項3に記載の支持を目的とする着脱可能な取り付け装置。 5.顎部材(6b)は滑り面(11,12)と協同する軌道案内部材により形 成され、好ましくは顎部材の突起形状(18)と、滑り面に形成された溝(19 )の係合であることを特徴とする、前述のいずれかの請求項に記載の支持を目的 とする着脱可能な取り付け装置。 6.顎部材(6b)は、軌道案内部材と協同する基礎部材(5)の係合部品( 5b´,5b´´)により形成され、それらの構成品の横方向の制御がなされる ことを特徴とする、前述のいずれかの請求項に記載の支持を目的とする着脱可能 な取り付け装置。 7.滑り面に形成された溝(19)は切り欠きを含み、突き出した横方向突起 部分(18a)は前記切り欠きを貫通することを特徴とする、請求項5に記載の 支持を目的とする着脱可能な取り付け装置。 8.基礎部材(5)は係合部分(5b´,5b´´)から通過して突出する隣 接面(23)を備え、後半部分よりも下に位置させるように楔形の顎部材(6b )を支え、前記顎部材は同様に係合する方向に回動して滑り面に形成され、顎部 材が対向して滑り把持部材と基礎部材が連結することを特徴とする、請求項3ま たは4に記載の支持を目的とする着脱可能な取り付け装置。 9.基礎部材が安全に自動車の屋根に形成された溝のような落ち込み(3)の 内側と結合し、荷台の足部材(1a)は把持部材と隔てて形成されることを特徴 とする、前述のいずれかの請求項に記載の支持を目的とする着脱可能な取り付け 装置。
JP8530243A 1995-04-04 1996-04-02 支持を目的とする着脱可能な取り付け装置 Pending JPH11503092A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9501218-3 1995-04-04
SE9501218A SE504203C2 (sv) 1995-04-04 1995-04-04 Anordning för lösbar infästning av objekt på ett underlag
PCT/SE1996/000427 WO1996031366A1 (en) 1995-04-04 1996-04-02 A device for releasable attachment of an object to a support

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11503092A true JPH11503092A (ja) 1999-03-23

Family

ID=20397816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8530243A Pending JPH11503092A (ja) 1995-04-04 1996-04-02 支持を目的とする着脱可能な取り付け装置

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0869879B1 (ja)
JP (1) JPH11503092A (ja)
AT (1) ATE202044T1 (ja)
AU (1) AU5350896A (ja)
DE (1) DE69613400D1 (ja)
SE (1) SE504203C2 (ja)
WO (1) WO1996031366A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10309995A (ja) * 1997-04-17 1998-11-24 Dr Ing H C F Porsche Ag ルーフ荷物キャリヤの固定装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2232829A1 (en) 1998-03-23 1999-09-23 Michael Moliner Attachment mechanisms for securing utility racks to vehicles
DE19931173B4 (de) * 1999-07-06 2009-06-18 Adam Opel Ag Fahrzeugteil, vorzugsweise Kraftfahrzeugdach sowie Verfahren zum Verschrauben von Halteböcken in Schweißkanälen eines solchen Fahrzeugteiles
ATE309112T1 (de) * 1999-09-30 2005-11-15 Arvinmeritor Gmbh Flächiges karosserieteil mit einem lastenträger für ein fahrzeug
ATE432854T1 (de) * 2006-02-20 2009-06-15 Aurilis Group Italia S R L Vorrichtung zur befestigung mehrzweck-querstangen für fahrzeuge
NZ561811A (en) 2007-09-21 2010-06-25 Hubco Automotive Ltd Extendable roof rack
NZ581567A (en) * 2009-12-01 2011-03-31 Hubco Automotive Ltd A connection assembly that links a vehicle roof rack to a roof rack accessory
EP2844523B1 (en) 2012-04-30 2017-04-26 Yakima Australia Pty Limited Retention dock
US10040403B2 (en) 2015-06-09 2018-08-07 Yakima Products, Inc. Crossbar clamp actuator

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5967355U (ja) * 1982-10-28 1984-05-07 本田技研工業株式会社 車両のスキ−キヤリア取付装置
DE3841188C2 (de) * 1988-12-07 1998-02-12 Bayerische Motoren Werke Ag Befestigung eines Gepäckträgers an einem Fahrzeugdach
DE4027452A1 (de) * 1990-08-30 1992-03-05 Opel Adam Ag Dachlasttraeger
SE501055C2 (sv) * 1993-03-24 1994-10-31 Thule Ind Ab Lastbärare
DE4423607C1 (de) * 1994-07-06 1995-06-29 Volkswagen Ag Befestigung eines Dachgepäckträgers auf einem Fahrzeugdach

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10309995A (ja) * 1997-04-17 1998-11-24 Dr Ing H C F Porsche Ag ルーフ荷物キャリヤの固定装置

Also Published As

Publication number Publication date
SE9501218L (sv) 1996-10-05
ATE202044T1 (de) 2001-06-15
DE69613400D1 (de) 2001-07-19
WO1996031366A1 (en) 1996-10-10
SE504203C2 (sv) 1996-12-09
AU5350896A (en) 1996-10-23
EP0869879A1 (en) 1998-10-14
SE9501218D0 (sv) 1995-04-04
EP0869879B1 (en) 2001-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5845828A (en) Tower assembly for mounting a crossbar to a vehicle roof rack
US5275320A (en) Roof luggage carrier for motor vehicles with roof railing
US8475096B2 (en) Tonneau cover cargo containment track rail system
US6616388B1 (en) Trailer with versatile tie-down structure
US20150069102A1 (en) Extendable roof rack
JPH11503092A (ja) 支持を目的とする着脱可能な取り付け装置
US5779116A (en) Apparatus for securing a load to a motor vehicle
CA2746916A1 (en) Cable roll up tonneau
US20190256004A1 (en) Vehicle body structure
JP3495044B2 (ja) ロードキャリヤ
US20190256002A1 (en) Vehicle body structure
JP2916439B2 (ja) ベルト・テンショナ
JPS58194644A (ja) シ−トベルト装置のベルト用掛止め装置
JPH11512676A (ja) 車載荷台のための装置
SE8502949L (sv) Lastberare
US5425187A (en) Ski boot with a locking device
JPH0920181A (ja) 自動車用荷台の支持装置
KR101673809B1 (ko) 차량용 자전거 캐리어 장치
US20070210559A1 (en) Coupling guidance device
JP3925817B2 (ja) ロードキャリヤ
US6203383B1 (en) Lever action battery terminal apparatus
KR100332005B1 (ko) 레일장치
FI72061B (fi) Gripanordning avsedd foer deformering av metall saosom vid riktnings- och reparationsarbeten pao bil
SU1761571A1 (ru) Устройство дл перемещени объекта относительно рельсов
JPH01126856U (ja)