JPH11502229A - 制御供給組成物及び環境中の生物処理方法 - Google Patents

制御供給組成物及び環境中の生物処理方法

Info

Publication number
JPH11502229A
JPH11502229A JP8528500A JP52850096A JPH11502229A JP H11502229 A JPH11502229 A JP H11502229A JP 8528500 A JP8528500 A JP 8528500A JP 52850096 A JP52850096 A JP 52850096A JP H11502229 A JPH11502229 A JP H11502229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
water
bioactive agent
component
aquatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8528500A
Other languages
English (en)
Inventor
レビー,リチャード
Original Assignee
リー カウンティー モスキート コントロール ディストリクト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リー カウンティー モスキート コントロール ディストリクト filed Critical リー カウンティー モスキート コントロール ディストリクト
Publication of JPH11502229A publication Critical patent/JPH11502229A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N49/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, containing compounds containing the group, wherein m+n>=1, both X together may also mean —Y— or a direct carbon-to-carbon bond, and the carbon atoms marked with an asterisk are not part of any ring system other than that which may be formed by the atoms X, the carbon atoms in square brackets being part of any acyclic or cyclic structure, or the group, wherein A means a carbon atom or Y, n>=0, and not more than one of these carbon atoms being a member of the same ring system, e.g. juvenile insect hormones or mimics thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing solids as carriers or diluents
    • A01N25/10Macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/26Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests in coated particulate form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/34Shaped forms, e.g. sheets, not provided for in any other sub-group of this main group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/90Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having two or more relevant hetero rings, condensed among themselves or with a common carbocyclic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N57/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds
    • A01N57/10Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-oxygen bonds or phosphorus-to-sulfur bonds
    • A01N57/14Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-oxygen bonds or phosphorus-to-sulfur bonds containing aromatic radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N63/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing microorganisms, viruses, microbial fungi, animals or substances produced by, or obtained from, microorganisms, viruses, microbial fungi or animals, e.g. enzymes or fermentates
    • A01N63/20Bacteria; Substances produced thereby or obtained therefrom
    • A01N63/22Bacillus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N63/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing microorganisms, viruses, microbial fungi, animals or substances produced by, or obtained from, microorganisms, viruses, microbial fungi or animals, e.g. enzymes or fermentates
    • A01N63/20Bacteria; Substances produced thereby or obtained therefrom
    • A01N63/22Bacillus
    • A01N63/23B. thuringiensis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N63/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing microorganisms, viruses, microbial fungi, animals or substances produced by, or obtained from, microorganisms, viruses, microbial fungi or animals, e.g. enzymes or fermentates
    • A01N63/30Microbial fungi; Substances produced thereby or obtained therefrom
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S206/00Special receptacle or package
    • Y10S206/811Waterproof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S424/00Drug, bio-affecting and body treating compositions
    • Y10S424/08Systemic pesticides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S424/00Drug, bio-affecting and body treating compositions
    • Y10S424/09Fish posts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S424/00Drug, bio-affecting and body treating compositions
    • Y10S424/10Insect repellent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S424/00Drug, bio-affecting and body treating compositions
    • Y10S424/11Termite treating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1303Paper containing [e.g., paperboard, cardboard, fiberboard, etc.]
    • Y10T428/1307Bag or tubular film [e.g., pouch, flexible food casing, envelope, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1348Cellular material derived from plant or animal source [e.g., wood, cotton, wool, leather, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/139Open-ended, self-supporting conduit, cylinder, or tube-type article

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Insects & Arthropods (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 水カラム中の1つ又はそれ以上の水生生物の一集団を処理するための複合体を包含する制御放出組成物を開示する。複合体は、水生生物の一集団を処理するために選択される成分としての少なくとも1つの生物活性剤、少なくとも1つの担体成分、及び水中の生物活性剤の制御放出速度及び放出プロフィールを調節するための少なくとも1つのコーティング成分を、あるいは少なくとも1つの活性剤及び水中の生物活性剤の制御放出速度及び放出プロフィールを調節するための担体及びコーティング剤の両方として役立つ接着機能成分を包含し、任意の結合剤成分及び/又は付加的処方物質を含有することもある少なくとも1つの系を包含する。1つ又はそれ以上の水生生物の一集団を有効に処理するのに十分な時間、上記複合体が浸透し、水カラムのあらゆる平面又は容積セグメント中に残存するように沈水するか又は浮動するように成分を選択する。水のカラムに、あるいは水のカラム又は冠水域に発現する乾燥前冠水域(前処理)に組成物を供給することを包含する水のカラムの処理方法も開示する。さらに、本組成物及び方法を用いて陸生生物を処理し得る。

Description

【発明の詳細な説明】 制御供給組成物及び環境中の生物処理方法 産業上の利用分野 本出願は、米国特許出願第08/406,344号(1995年 3月17日提出)の一部継続出 願である米国特許出願第08/409,301号(1995年 3月24日提出)の一部継続出願で ある(これらの記載内容は、参照により本明細書中に含まれる)。 本発明は、土壌又は大気施用法による水のカラムの平面又はあらゆる容積セグ メント中にある水生生物の一集団への生物活性剤の制御供給のための組成物及び 方法に関する。特に興味のある生物は疾病保有性、あるいは噛刺性又は非噛刺性 害虫、および寄生性動物又は植物、特に雑草である。さらに陸生生物に生物活性 剤を制御供給するための組成物も記載する。 発明の背景 害虫及び植物を制御するための生物学的活性物質を供給するために、種々の方 法が考えだされてきた。例えば、Yaffe 等(米国特許第3,274,052 号)は、常態 では固体の毒物の溶融小滴をそれらが付着する粒状担体の表面上に噴霧し、担体 の表面で付着性コーティングとして凝固する方法及び組成物を記載する。水生環 境を処理するために用いる場合、顆粒の比重及び毒物の放出速度を製造中に調整 して、関連する特定の生物を制御するための、表面、中間又は底接触、あるいは 泥中への浸透を提供する。比重を調整するための方法も組成物も記載されていな い。 Hedges等(米国特許第3,917,814 号)は、表面に付着する収着性 シリカゲルを有するケイ藻土から成る非毒性殺虫剤を記載する。 Jacobson等(米国特許第5,180,585 号)は、抗菌特性を有する金属又は金属化 合物で被覆される無機コア粒子から成る抗菌組成物を記載する。 Thies 等(米国特許第4,464,317 号)は、無機ケイ酸塩コーティングで農薬を 封入するための方法を記載する。本発明人の封入物質は、水中に保存する場合に 破砕して蚊取り剤のような農薬の制御放出を提供し得る。非封入物質は、封入物 質の約半分の活性寿命を有することが示された。 Levy(米国特許第4,818,534 号、第4,983,389 号、第4,983,390 号及び第4,98 5,251 号)は、生物活性物質及び過吸収性ポリマーを基礎にした種々の殺虫剤、 除草剤、陸生および流動性殺虫剤供給組成物を記載する。 水生環境に生物活性物質を供給する際に生じる問題の1つは、表面、底又はそ の間のどこかの中間領域での水カラム中のその位置のために、処理される水生生 物が生物活性物質と直ちに接触し易いわけではない、ということである。生物活 性物質の比重のために、多くの場合、水カラム中の当該生物を正確に処理するよ う標的設定できない。例えば、水より大きい比重を有する生物活性物質は、一般 に、水カラムの表面の水生生物を処理するのに有効でなく、その逆も言える。ど こかの中間レベルに残存する水生生物も、同じ理由のために、処理が難しい。 前記は、種々の供給系が、生物活性物質のために、並びにこれらの物質を水生 生物に供給するのに適した制御供給系を有する必要性のために考えだされたこと を説明している。物質の毒物組成物の比重を調整することにより、毒物を表面、 底又はどこかの中間レベルでの水生環境に供給するのに適するようにし得るとい う何らかの示 唆があるが、しかし比重を調整する手段は開示されていない。 したがって、本発明は、前記の及びその他の欠点を克服した水カラム中の1つ 又はそれ以上の水生生物の一集団を処理するための組成物及び方法に関する。 本発明はさらに、雨や潮により浸水される前に、標的水生生物(単数又は複数 )の繁殖場所である乾燥(前水生)生息環境域、即ち前冠水域を前処理するため の組成物及び方法に関する。標的水生生物(単数又は複数)が繁殖する前に冠水 水生生息環境域を前処理することは、生物が存在する冠水生息環境域の前処理と 同様に、本発明の範囲内である。 前記は、種々の供給系が、生物活性物質のために、並びにこれらの物質を1つ 又はそれ以上の陸生生物、即ち非水生生物に供給するのに適した制御供給系を有 する必要性のために考えだされたことを説明している。これらの生物の制御を提 供するのに利用できるいくつかの系があるが、しかしこのような生物が植物であ るか、昆虫であるか又はその他の動物害虫であるかにかかわらず、それらにより 引き起こされる問題を扱うための別の組成物を提供することが有益である。 したがって、本発明は、前記の及びその他の欠点を克服した1つ又はそれ以上 の陸生生物を処理するための組成物及び方法に関する。 特に、本発明により得ようと試みた利点は、水カラム中の1つ又はそれ以上の 水生生物、あるいは1つ又はそれ以上の陸生生物の一集団を処理するための物質 の組成物又は処理方法を提供することである。本明細書を通して、「処理する」 「処理の」又は「処理」という用語は、生物の発育を増強し、生物の寿命を延長 し、生物における症状の発現を停止又は逆転し、生物の発育を停止し、あるいは 生物を根絶することを意味するものとする。 本発明の要約 これらの及びその他の利点は、関連技術の1つ又はそれ以上の制限及び欠点を 実質的に取り除く物質の組成物及び方法を包含する本発明により実現される。 本発明のさらに別の特徴及び利点は、後述の説明に記載され、一部はこの説明 から明らかであり、あるいは本発明の実施により知ることができる。本発明の目 的及びその他の利点は、記載された説明及びその特許請求の範囲で特に指示され た物質の組成物及び方法により実現され、得られる。 これらの及びその他の利点を達成するために、そして具体化され、広範に説明 されたように、本発明の目的にしたがって、本発明は1つ又はそれ以上の水生生 物の一集団を処理するための成分としての生物活性剤、担体成分、並びに水中の 生物活性剤の制御放出速度(即ち、速く、遅く、パルス状にする又は遅らせる) 及び放出プロフィール(即ち、ゼロ次数、一次数、及び時間の平方根動力学)を 調節するためのコーティングの組成物を包含する。本発明の事項の組成物は任意 に、結合剤成分と組合せて組成物の凝集を助け得るし、あるいは種々の処方成分 と組合せて組成物の性能を増強し得る。 1つ又はそれ以上の水生生物の一集団を処理するための成分としての生物活性 剤、及び生物活性物質を保有するだけでなく水中の生物活性剤の制御放出速度及 び放出プロフィールを調節するための被覆成分でもある接着機能担体成分を包含 する水のカラム中の1つ又はそれ以上の水生生物の一集団を処理するための物質 の組成物も記載する。本発明の事項の組成物は任意に、結合剤成分と組合せて組 成物の凝集を助け得るし、あるいは種々の処方成分と組合せて組成 物の性能を増強し得る。 さらにこれに関しては、水のカラム中の1つ又はそれ以上の水生生物の一集団 を処理するための複合体であって、制御供給系が1つ又はそれ以上の水生生物の 一集団を処理するための成分としての少なくとも1つの生物活性剤、少なくとも 1つの担体成分、水中の生物活性剤の制御放出速度およ放出プロフィールを調節 するための少なくとも1つのコーティング成分を包含し、より大きなユニット、 例えば顆粒、ペレット及び大きな固まりに上記組成物を凝集させるための1つ又 はそれ以上の結合剤成分(単数又は複数)を、あるいは別の処方成分を含むこと もある、少なくとも1つの制御供給系を包含する複合体から成る物質の組成物が 提供される。 別の複合体では、制御供給系は、水生生物の一集団を処理するための成分とし ての少なくとも1つの生物活性剤、水中の生物活性剤の制御放出速度及び放出プ ロフィールを調節するためのコーティング成分でもある少なくとも1つの接着機 能担体成分を包含し、より大きなユニット、例えば顆粒、ペレット及び大きな固 まりに上記組成物を凝集させるための1つ又はそれ以上の結合剤成分(単数又は 複数)を、あるいは別の処方成分を含むこともある。 さらに別の複合体では、制御供給系は、1つ又はそれ以上の水生生物の一集団 を処理するための成分としての少なくとも1つの生物活性剤、水中の生物活性剤 の制御放出速度及び放出プロフィールを調節するためのコーティング成分でもあ る少なくとも1つの接着機能担体成分、水中の生物活性剤の制御放出速度及び放 出プロフィールをさらに調節又は修正するための少なくとも1つのさらに別の成 分、例えばさらに別のコーティング成分を包含し、より大きなユニット、例えば 顆粒、ペレット及び大きな固まりに上記組成物を凝集させるための1つ又はそれ 以上の結合剤成分を、あるいは別の処方 成分を含むこともある。 1つ又はそれ以上の水生生物の一集団を有効に処理するのに十分な時間、各複 合体又は組成物が浸透し、水カラムのあらゆる平面又は容積セグメント中に残存 するように沈むか又は浮くように、成分を選択する。 水生生物を処理するのに利用できるようにさせるために水中の生物活性剤(単 数又は複数)を時間放出するために、前記組成物が水のカラムに供給されるよう な方法が提供される。 本発明はさらに、1つ又はそれ以上の陸生生物の一集団を処理するための成分 としての生物活性剤、担体成分、並びに生物活性剤の制御放出速度及び放出プロ フィールを調節するためのコーティング成分から成る1つ又はそれ以上の陸生生 物を処理するための物質の組成物を包含する。本発明の事項のこれらの組成物は 任意に、結合剤成分と組合せて組成物の凝集を助け得るし、あるいは種々の処方 成分と組合せて組成物の性能を増強し得る。 陸生生物を処理するための成分としての生物活性剤、並びに生物活性物質を保 有するだけでなく生物活性剤の制御放出速度及び放出プロフィールを調節するた めのコーティング成分でもある接着機能担体成分から成る1つ又はそれ以上の陸 生生物の一集団を処理するための物質の組成物も記載する。本発明の事項の組成 物は任意に、結合剤成分と組合せて組成物の凝集を助け得るし、あるいは種々の 処方成分と組合せて組成物の性能を増強し得る。 さらにこれに関しては、1つ又はそれ以上の陸生生物の一集団を処理するため の複合体であって、制御供給系が陸生生物の一集団を処理するための成分として の少なくとも1つの生物活性剤、少なくとも1つの担体成分、生物活性剤の制御 放出速度およ放出プロフィールを調節するための少なくとも1つのコーティング 成分を包含し 、より大きなユニット、例えば顆粒、ペレット及び大きな固まりに上記組成物を 凝集させるための1つ又はそれ以上の結合剤成分(単数又は複数)を、あるいは 別の処方成分を含むこともある、少なくとも1つの制御供給系を包含する複合体 から成る物質の組成物が提供される。 別の複合体では、制御供給系は、1つ又はそれ以上の陸生生物の一集団を処理 するための成分としての少なくとも1つの生物活性剤、生物活性剤の制御放出速 度及び放出プロフィールを調節するためのコーティング成分でもある少なくとも 1つの接着機能担体成分を包含し、より大きなユニット、例えば顆粒、ペレット 及び大きな固まりに上記組成物を凝集させるための1つ又はそれ以上の結合剤成 分を、あるいは別の処方成分を含むこともある。 さらに別の複合体では、制御供給系は、1つ又はそれ以上の陸生生物の一集団 を処理するための成分としての少なくとも1つの生物活性剤、生物活性剤の制御 放出速度及び放出プロフィールを調節するためのコーティング成分でもある少な くとも1つの接着機能担体成分、生物活性剤の制御放出速度及び放出プロフィー ルをさらに調節又は修正するための少なくとも1つのさらに別の成分、例えばさ らに別のコーティング成分を包含し、より大きなユニット、例えば顆粒、ペレッ ト及び大きな固まりに上記組成物を凝集させるための1つ又はそれ以上の結合剤 成分を、あるいは別の処方成分を含むこともある。 陸生生物を処理するのに利用できるようにさせるために生物活性剤(単数又は 複数)を時間放出するために、前記組成物が陸生環境に供給されるような方法が 提供される。陸生環境は、陸生生物のための生息環境又は潜在的生息環境である 環境を言う。 前述の一般的説明及び後述の詳細な説明は実例を示すため且つ説 明のためであって、後述の説明は請求の範囲に記載するような本発明のより詳細 な説明を提供するものとする、と理解される。 図面の簡単な説明 図1は、本発明の組成物を含入する分解可能容器、例えば水溶性ポリビニルア ルコール小袋の透視図である。 図2は、本発明の組成物を水生又は陸生生息環境に分散させるための開口部を 有する分散容器の透視図である。 詳細な説明 特に水生生物に及ぼす生物活性物質の有効性は一般に、処理の標的にされる特 定の生物へのその物質の供給に依っており、即ち有効性は水生環境中で問題とな り得る物質の生物学的利用能に依っている。例えば、いくつかの生物活性物質は 、水生環境に供給した場合、生物の完全な処理を提供するのに十分な長さの時間 、水生生物が生育する当該領域に止まってはいない。これは一般的に、多数回の 適用に負わされる労働及び機械的出費の点で費用の掛かるいくつかの連続処理に より改善される。 一例としては、水域の表面に残存する水生生物の処理に用いられる1より大き い比重を有する生物活性物質の使用が挙げられる。 どうようの問題は、生物活性物質が1未満の比重を有し、水生生物が水域の表 面下又は底に生息環境を有する場合にも起こる。この場合、水の表面下に管又は 他の装置により生物活性物質を注入し得るが、しかしその比重が1未満であるた め、供給される領域に存続し得ず、有効であるためには何度も適用する必要があ る。 これらの難点を克服するために、水のカラムの上部又は底、あるいは上部と底 の間のあらゆる平面又は容積セグメントに存続するよ うに組成物を特に処方し得る水のカラムを処理するための組成物及び方法が提供 された。 本発明の事項の一組成物は、1つ又はそれ以上の水生生物の一集団を処理する ための少なくとも1つの生物活性剤、少なくとも1つの担体成分、並びに水中の 生物活性剤の制御放出速度及び放出プロフィールを調節するための少なくとも1 つのコーティング成分を基礎にし、上記の組成物をより大きなユニット、例えば 顆粒、ペレット及び大きな固まりに凝集させるための1つ又はそれ以上の結合剤 成分を、あるいは別の処方成分を含むこともある。 問題の第二の組成物は、1つ又はそれ以上の水生生物の1集団を処理するため の少なくとも1つの生物活性剤、水中の生物活性剤の制御放出速度及び放出プロ フィールを調節するためのコーティング成分でもある少なくとも1つの接着機能 担体成分を基礎にし、上記の組成物をより大きなユニット、例えば顆粒、ペレッ ト及び大きな固まりに凝集させるための1つ又はそれ以上の結合剤成分を、ある いは別の処方成分を含むこともある。 問題の第三の組成物は、1つ又はそれ以上の水生生物の一集団を処理するため の少なくとも1つの生物活性剤、水中の制御放出速度及び放出プロフィールを調 節するためのコーティング成分でもある少なくとも1つの接着機能担体成分、並 びに水中の生物活性剤の制御放出速度及び放出プロフィールをさらに調節又は修 正するための少なくとも1つのさらに別の成分を基礎にし、上記の組成物をより 大きなユニット、例えば顆粒、ペレット及び大きな固まりに凝集させるための1 つ又はそれ以上の結合剤成分を、あるいは別の処方成分を含むこともある。 1つ又はそれ以上の水生生物の一集団を有効に処理するのに十分な時間、各複 合体又は組成物が浸透し、水カラムのあらゆる平面又 は容積セグメント中に残存するように沈むか又は浮くように種々の成分を選択す る。 本発明の事項の前記の組成物は、1つ又はそれ以上の区別的に水溶性の、軟質 又は硬質の、分解性の又は生物分解性の、種々の厚み(例えば1 〜3 mil)のポ リビニルアルコール、ポリエチレンオキシド及びヒドロキシプロピルメチルセル ロースフィルムの小包装、小袋、カプセル、キャニスター、押出品、コーティン グ等に入れて、粉末化又は凝集化組成物中に処方される生物活性剤(単数又は複 数)のコーティング調節した制御放出速度及び放出プロフィールをさらに修正し 得る。 さらに、本発明の事項の全組成物からの1つ又はそれ以上の生物活性剤の制御 放出速度及び放出プロフィールは、種々の形状(例えば球形、円筒形等)の使い 捨て又は回収性の、生物分解性、分解性又は非分解性のディスペンサー(例えば プラスチック又は金属製の)、例えばその中に本発明の組成物(図示せず)を封 じ入れる連続外壁12を有する水溶性ポリビニルアルコール小袋10、あるいは それを通してその中の生物活性剤処方物(図示せず)が供給される1つ又はそれ 以上のオリフィス(例えば孔、スロット等)22及び24のある外壁16及び底 壁18及び20を有する金属容器14中に上記の組成物(例えば粉末化又は凝集 化)を入れることにより任意に修正し得る。 分配装置は、水生環境で用いるために種々の密度を有し、水生生息環境の種々 の表面及び/又は表面下の場所に固定され、あるいは自由に分配させて浮動させ 、及び/又は随意に沈ませ得る。これらの任意分配装置はさらに、例えば雨及び /又は潮の到来により水生になることが予定されている前処理又は乾燥水生生息 環境に用い得る。 担体は、浮動又は沈下する物質を包含し、疎水性又は親水性である無機又は有 機化合物を基礎にする。これに関して特に興味深い物質は、シリカ(砂及びケイ 藻土を含む)、セルロース繊維、例えば精製バージン木材パルプから得られ、亜 硫酸塩パルプ工程で十分漂白した、平均繊維長約50〜約90μ、厚み約7 〜30μの PRE−CO 岩で、これらはすべて、微細に粉砕されるか又は小粒子サイズであるが、しかし 結合剤成分の付加によりさらに大きな成分に凝集され得る。例えばシリコーンコ ーティングにより疎水性となるように表面処理された親水性物質も適している。 その他の担体としては、ポリビニルアルコール、ポリエチレンオキシド及びヒド ロキシプロピルメチルセルロースのフィルム、FDA認可ヒドロキシプロピルメ C、並びにポリビニルアルコールポリマー又はコポリマーフィルム ーズ、熱分解加工疎水性「ピンチップ」(屑材又はおが屑)(Sea ュライト、粉砕コルク、トウモロコシ穂軸グリット、サトウキビ又はブドウ等の バガス、種子外皮、例えば籾殻又はあらゆる穀物穂先外皮、例えばカラスムギ外 皮、コムギ外皮、オオムギ外皮等、紙、特に無塵紙グラニュール、例えばリサイ クル化セルロースベースの紙廃棄物から製造され、約47〜53重量%の紙繊維、約 28〜約34重量%の粘土及び特にカオリンを含めた紙等級粘土又はその混合物、約 14〜約20重量%の炭酸カルシウム、又は当業界で公知のその等価物及びその混合 物、並びに約0.01〜約0.9 重量%の無機顔料、例えば二酸化チタン、又は当業界 で公知のその等価物及びその混合物を含 物質としては、粒状の、即ち顆粒状又は粉末炭素物質、例えば粉末又は顆粒状木 炭、石油コークス、石炭からのコークス、CVD炭素、カーボンブラック、ラン プブラック、活性炭及び黒鉛、粉末高分子物質、例えば粉末オレフィンポリマー 物質、例えばポリエチレン又はポリプロピレンのホモポリマー及び/又はコポリ マー、フッ素化ポリマー、例えばポリテトラフルオロエチレン又はフッ化ポリビ ニリデン、あるいは塩素化ポリマー、例えばポリビニルクロリドホモポリマー及 びコポリマー、アクリレートポリマー、例えばそのホモポリマー及びコポリマー を含めたアクリル酸及びアルキルアクリル酸又はエステル又はアミド等が挙げら れる。多糖類も担体として用い得る。その例としては、デンプン及び修飾デンプ ン、特に本明細書中に記載したカラゲナン、アルギン(アルギン酸塩も含むもの とする)、キサントゲン酸塩及び寒天が挙げられる。担体を組合せて組成物の性 能特徴を変化又は増強し得る。2、3又は4つの担体がこれに関しては特に適し ている。 これに関して特に好ましい物質は、シリカ及びケイ酸塩を包含する。 これに関して用いられる沈降シリカは、固定条件下で硫酸を導入した水ガラス の溶液から生成される。それらは水性相中に生成され、沈降条件に依って、小型 の又はやや大きな一次粒子を有する生成物を生成し得るが、これが次に粒子サイ ズ及び比表面積を基本的に確定する。次いで、当業界で公知の方法により、生成 した沈殿を洗浄し、乾燥する。 ケイ酸塩も沈降法により製造されるが、しかし沈降に必要な酸は、金属塩、例 えば硫酸アルミニウム等の溶液により、部分的に又は完全に置き換えられる。沈 降パラメーターを調整して種々の原料を 適合させ得る。 この方法で得られたシリカを噴霧乾燥法により乾燥して、実質的に球形で、だ いたい約50〜約150 μm のサイズを有し、優れた流動特性を有する粒子を生成し 得る。 密度がだいたい約80 g/l〜約270 g/l 、粒子サイズがだいたい約4 μm 〜100 μm の範囲であるように、噴霧乾燥沈降シリカを粉砕し得る。 沈降シリカ及びケイ酸塩は、標準乾燥法により、例えばターボ乾燥機又は回転 乾燥機中で乾燥させる。この慣用的方法で乾燥したシリカ及びケイ酸塩は、常に 引き続いて粉砕しなければならない。平均粒子サイズ及び抜き取り密度も粉砕の 程度に依っている。これに関しては、抜き取り密度は約80 g/l〜約240 g/l 、粒 子サイズは約4 μm 〜15μm の範囲である。 シリカは、四塩化シリコーンを酸水素炎中で加水分解する高温フレーム加水分 解によっても生成し得る。これは、熱分解法シリカとも呼ばれる。これらのシリ カの抜き取り密度はおよそ50 g/lあたりである。沈降シリカ及び熱分解法シリカ はともに、例えばシリカ表面のシラノール基と反応するよう適切なクロロシラン により、天然親水性表面を疎水性表面に変えるために、第二段階で後処理し得る 。 シリカ及びケイ酸塩はさらに、Technical Bulletin Pigments,Synthetic Sil icas for Plant Protection and Pest Control,No.1 Degussa,Pig.27-6-2-79 OME,5th Ed.,(1990年7 月19日発行) Cabott Corporation 及び Bergna,The Colloid Chemistry of Silica,ACS,1 994(これらの記載内容はすべて参照により本明細書中に含まれる)に記載され ている。 特に適切なシリカとしては、クロロシランで処理された、そして一般に約50〜 450m2/g の表面積、約3.5 〜約100 μm の平均凝集塊サイズ又は12〜30nmの平均 一次粒子サイズ、約50〜240 g/l の抜き取り密度、約3.6 〜約9 のpH及び約160 〜335 g/100gのDBP吸着を有する親水性及び疎水性の両方のシリカが挙げられ る。 これに関して用い得るケイ酸塩は、約30〜40 m2/g の表面積、約4 〜約6 μm の平均凝集塊サイズ、約285 〜315 g/l の抜き取り密度、約9.5 〜約10.5のpH及 び約150 〜170 g/100gのDBP吸着を有するものを包含する。 これに関して留意すべきその他の無機担体及びいくつかの有機担体も、実質的 に同一の表面積及び粒子サイズを有するが、しかし密度は使用する物質に依って 変化する。より大きな表面積及び粒子サイズを用いてもよい。水溶性である押出 フィルムも、ある種の処方物には有効な担体である。使用し得るその他の担体は 、Stilman,Immobilization On Polymers,1983に記載されている(この記載内 容は、参照により本明細書中に含まれる)。 成熟又は未熟(例えば卵、幼虫、蛹、若虫)生物の集団を処理するために本発 明の組成物中に用いられる種々の生物活性剤としては、テクニカル又は処方(テ クニカル+不活性物質)農薬、殺虫剤、毒物、単分子表面膜、石油、昆虫成長調 節剤、微生物制御剤、薬剤、医薬、抗生物質、病原体、生物活性制御剤、寄生生 物、薬剤又は医薬、殺細菌剤及び殺ウイルス剤、殺真菌剤、殺藻剤、除草剤、殺 線虫剤、殺アメーバ剤、ダニ駆除薬、殺ダニ剤、predicide 、殺住血吸虫剤、殺 軟体動物剤、殺幼虫剤、殺蛹剤、殺卵子剤、殺成体剤、殺若虫剤、誘引剤、駆散 剤、成長刺激剤、摂食刺激剤、栄養素、ホルモン、化学消毒剤又はフェロモン、 並びにその組合せ、例えば2、3又は4つの成分の組合せが挙げられる。2つ又 はそれ以上の 生物活性剤を同一組成物中で組合せて単一用途から多機能成果を達成し得る。 殺虫剤生物活性物質としては、バチルス属の Bacillus thuringiensis 、特に 亜種 kurstaki 及び israelensis、Bacillus sphaericus 、Bacillus popillia e 、順列属の Seriatia marcescens 及びクサリフクロカビ属の Lagenidium g iganteumが挙げられ、これらは昆虫の制御のために用いられる生物活性剤とも呼 ばれる。クサリフクロカビ属の Lagenidium giganteum mycelium 又はLagenidi um giganteum oospores 又はその混合物のような真菌類殺幼虫剤も用い得る。 ピレトリン及びピレスロイド殺幼虫剤も用い得る。真菌物質は、蚊の幼虫に対し ても有効である。(S)−メトプレン、ジフルベンズロン又はピリプロキシフェ ンのような昆虫成長調節剤を用い得る。脂肪族石油炭化水素も殺蚊幼虫剤として 用い得るし、あるいは処理される水の上に単分子膜を形成する非石油炭化水素油 も用い得る。蚊及び水性生息環境中のその他の害虫双翅類の種々の種の制御のた めの組成物及び方法は、特に興味深い。これらの組成物中に用いるのに特に興味 のある生物活性剤としては、バチルス属の Bacillus thuringiensis 変種 israe lensis、Bacillus sphaericus 、クサリフクロカビ属の Lagenidium giganteum 、メトプレン、ジフルベンズロン、ピリプロキシフェン、テメフォス、イソステ アリルアルコールの2 mol エトキシレート及び石油、並びにその組合せ、例えば 2、3又は4つの成分の組合せが挙げられる。使用し得るその他の殺虫剤として は、マラチオン、レスメトリン、ジクロルボス、ベンジオカーブ、フェニトロチ オン又はクロルピリフォスが挙げられる。ピレトリン及びピレスロイドのような 殺虫剤は、蚊の殺幼虫剤として有効である。 使用し得る種々の除草剤、特に有効な水生除草剤としては、アミ ロメトン、クロレート、ナトリウムメタボレート、モヌロン及び種々のその組合 せ、例えば2、3又は4つの成分の組合せが挙げられる。使用し得るその他の殺 虫剤、除草剤又は殺真菌剤は、Page & Thomson, The Quick Guide,Thomson pu blications 1987,Thomson,Aqricultural Chemicals,Book I,Insecticides; Book II,Herbicides; Book III,Fumigants,Growth Regulators,Repellants ,1985-87 改訂(これらの記載内容はすべて、参照により本明細書中に含まれる )に記載されている。 浮動性及び沈水性水草の制御も特に興味深い。組成物中に含まれる生物活性剤 及びこれらの適用方法としては、アクロレイン、芳香族溶媒(キシレン)、硫酸 銅及びその他の水溶性銅塩又は化合物、ダラポン、ジクロルベニル、2,4−D 、ジクアット、エンドタール、グリフォセート、シマジン及びフルリドン、並び にその組合せ、例えば2、3又は4つの成分の組合せが挙げられる。 特に興味深い、そして本発明の組成物及び本発明の方法により処理し得る水生 生物としては、疾病保有性、あるいは吸血性又は非吸血性昆虫(例えば蚊、チョ ウバエ、ブユ、ユスリカ)、又は他の動物(例えば、魚、フジツボ、カタツムリ )又は水生及び湿地植物、及び特に寄生性動物(例えば線虫類、軟体動物、原生 動物及び細菌)、あるいは浮動性又は沈水性有害雑草、例えば藻、ウキクサ類、 hydrilla、ホテイアオイ、シャジクモ、フサモ、ガマ、ミクリ、coontail、並び に低木、縮れ葉、偏平茎、浮動性葉、角状、サゴ;water star grass、オモダカ 、タヌキモ、イグサ、マツモ、creeping water primrose 、ミズアオイ、コウホ ネ、スイレン類 cow lily、黄花スイレン類、カナダモ、ヒシ、ミズタデ、白花 スイレン類、イバラモ、ジュンサイ、トチカガミ、hydrollia 、alligatorweed 、ガマ、giant cutgrass、ギニアソウ、ミチヤナギ、maidencane、paragrass 、 phragmites、コウホネ及びtorpedograssを含めた種々のヒルムシロ類が挙げられ る。 所望の最終結果に依って、水生又は陸生生物の寿命を促進(例えば栄養素)又 は終結(例えば殺虫剤又は除草剤)するよう意図されたあらゆる生物活性剤、及 びその組合せ、例えば2、3又は4つの成分の組合せを本発明の組成物中に用い 得る、ということに留意すべきである。特定の制御放出組成物を設計して、水生 生息環境の水カラムの標的化部分(単数又は複数)に所望の生物活性剤を供給す る。 これらの生物活性物質及び生物はさらに、Levy(米国特許第4,818,534 号12-1 4 列;第4,983,389 号11-13 列;第4,985,251 号12-14列)(これらの記載内容 は、参照により本明細書中に含まれる)に記載されている。 本発明に用い得るコーティングは、水生生活環境中の時間中の生物活性剤の制 御放出速度及び放出プロフィールを調節する物質として働くように選択され、し たがって、水溶性又は一部水溶性で生物分解性であるか、あるいは水に不溶性で 生物分解性又は腐食性の、及び/又は水と接触すると被膜を形成する。コーティ ングはさらに、光分解又は生物分解から生物活性剤を保護し得る。コーティング は、1以上の又は1未満の比重を有し、液体又は固体であって、一 般に、脂肪アルコール又は酸、あるいはクエン酸、グリコール酸、トリメリット 酸又はフタル酸、あるいは飽和又は不飽和、脂肪族又は環式であるか、並びに当 業界で公知であるか否かにかかわらず、1〜約18個の炭素原子を有するあらゆ るモノ−、ジ−又はトリカルボン酸の脂肪アルコールエステルから成る。これに 関しては、脂肪アルコールは、約5〜約18個の炭素原子を有するアルコールを 包含し、その例としては、飽和並びに不飽和脂肪族脂肪アルコールが挙げられる 。脂肪酸又はアルコールは直鎖及び分枝鎖異性体を含む。 比重が1未満のコーティングとしては、n−ブチリル−トリ−n−ヘキシルシ トレート、モノステアリルシトレート、ステアリルアルコール、セチルアルコー ル、ミリスチルアルコール、オクタデカン酸、グリセリルステアレート又はワッ クスが挙げられ、一方比重が1より大きいコーティングとしては、トリエチルシ トレート、アセチルトリエチルシトレート、トリ−n−ブチルシトレート、アセ チルトリ−n−ブチルシトレート、アセチルトリ−n−ヘキシルシトレート、ト リ−n−ヘキシルトリメリテート、ジシクロヘキシルフタレート、ジエチルフタ レート、ブチルフタリルブチルグリコレート、ジメチルイソフタレート、又はポ リビニルアルコール、ポリエチレンオキシド、メチルセルロース、紙及びヒドロ キシプロピルメチルセルロースの水溶性フィルム、並びにその組合せ、例えば2 、3又は4つの成分の組合せが挙げられる。水溶性フィルムは本発明のある種の 組成物中でコーティング/担体容量で作用し得る、ということに留意すべきであ る。2つ又はそれ以上のコーティングを組合せて、組成物中の1つ又はそれ以上 の生物活性剤の制御放出速度又は放出プロフィールを修正又は増強し得る。 コーティング、生物活性剤及び担体は、水に可溶性又は不溶性の 、親水性又は疎水性の、生物分解性又は腐食性、架橋又は非架橋、結合剤物質、 例えばスルホン化ポリスチレンホモポリマー、スルホン化スチレンマレイン酸無 水物ポリマー、スルホン化ビニルトルエンマレイン酸無水物ポリマー、ビニルピ ロリジンポリマー又はコポリマー、ポリ(イソブチレン−コ−マレイン酸二ナト リウム)コポリマー、アクリルアミドポリマー又はコポリマー、アクリロニトリ ル−デンプングラフトポリマー又はコポリマー、カルボキシメチルセルロースポ リマー又はコポリマー、アクリレートポリマー又はコポリマー、ポリ(ビニルア ルコール)ポリマー又はコポリマー、ポリ(エチレンオキシド)ポリマー又はコ ポリマー、アクリル酸又はアクリル酸エステルホモポリマー又はコポリマー、修 飾食品デンプ ポリ(エチレングリコール)、粘土、石膏、焼石膏、ワックス、紙 限定されない)、セルロース、ラテックス、メチルビニルエーテルマレイン酸エ ステルコポリマー、並びに種々のデンプン及び修飾デンプン(Davidson,Book o f Water-Soluble Gums and Resins,1980,chapter 22,BP.22-1 〜22-79 )( この記載内容は、参照により本明細書中に含まれる)、並びにその組合せ、例え ば2、3又は4つの成分の組合せと組合せて、制御放出組成物を顆粒、ペレット 、大きな塊又は押出物のようなより大きなユニットに凝集させ得る。 超吸収性ポリマーを包含する前述のポリマー又はコポリマーは、本発明の組成 物の凝集物を形成するのに特に有用である。これらの凝集物の形成のための種々 の方法が公知であって、そのいくつかは、Ferro-Tech General Catalog,Form 3 17,8-1-83,改訂 12-85( Michigan 48192)(この記載内容は、参照により本明細書中に含まれる)に記載 されている。 制御放出組成物は、他の処方物質又は構成成分又は成分と組合せてもよく、こ のような成分の例としては、希釈剤、アジュバント、染料、アルコール、アセト ン、ケトン、油、界面活性剤、水、乳化剤、被膜形成剤、相溶性剤、湿潤剤、塩 、天然又は合成ポリマー、親水コロイド、浮力改質剤、紫外線吸収剤、光保護剤 、懸濁剤、エラストマー、浸透剤、解膠剤、分散剤、安定剤、消泡剤、粘着剤、 溶剤、補助溶剤、触媒又は相乗剤等、並びにその組合せ、例えば2、3又は4つ の成分の組合せが挙げられる。 本発明の成分は、所望の濃度のコーティング剤(単数又は複数)及び生物活性 剤(単数又は複数)で有効に含浸又は封入するための濃度及び順序で個々の固体 及び/又は液体処方物成分を混ぜ合わせることにより、水生又は前水生環境中の 水生生物の一集団を処理するために、均質又は不均質に組合せて所望の制御供給 組成物又は複合体とし得る。 1つ又はそれ以上の任意の結合剤及び/又は処方物質とを混ぜ合わせて、組成 物をより大きなユニットに凝集させるか、及び/又は最適制御放出性能を達成さ せ得る。水性混合法と溶剤ベースの混合法とを組み合わせることにより、処方物 成分を固体制御供給組成物に二次加工し得る。 本発明の事項の組成物の制御供給速度及び放出プロフィールをさらに修正する ために、粉末又は凝集組成物を、種々の水溶解度の軟質又は硬質ポリビニルアル コール、ポリエチレンオキシド及び/又はヒドロキシプロピルメチルセルロース フィルム容器(例えば小袋、小包装、カプセル、押出品)に入れる。さらに、組 成物を任意に、種々の形状(例えば球形、円筒形等)の、比重が1より大きい又 は1未満の、オリフィス(単数又は複数)を通して水カラムへの本発明の組成物 からの生物活性剤の制御放出速度及び放出プロフィールを修正するための分配装 置の壁(単数又は複数)に1つ又はそれ以上のオリフィス(例えば孔、スロット 等)を有するディスペンサー(例えばプラスチック、ガラス、金属製)中に入れ る。これらの分配装置の前処理使用も、本発明の範囲内である。 これに関して用い得る市販製品の例としては、ポリビニルアルコールフィルム 小袋であるDISSOLVOTM−POUCHが挙げられる。種々の寸法安定性溶 媒和小袋は、Miller(Pesticides Formulations and Application System; 8th Vol.,ASTM STP 980,D.A. Hovde et al.,EDS.American Society for Testing and Materials,Phil.1988)(この記載内容は、参照により本明細書中に含ま れる)に記載されている。 本発明の組成物は、ゼロ次数、1次数又は平方根時間動力学にしたがって、水 生環境の水カラムの特定域で生物の一集団を処理するために、担体から1つ又は それ以上の生物活性剤を調速放出するよう処方し得る。概して、組成物に用いら れるコーティングの種類、濃度及び数、並びに組成物を二次加工するのに用いら れる処方法に依って、担体からの1つ又はそれ以上の生物活性剤の制御供給を速 くしたり、遅くしたり、遅らせたり、パルス状にしたりできる。調製し得る制御 放出処方物の調製のための物質は、Wilkins,Controlled Delivery of Crop-Pro tection Agents,1990,Kydonieus,Controlled Release Technologies: Method s,Theory And Applications,Volumes 1 and 2,1980; Barker,Controlled Re lease of Biologically Active Agents,1987,Marrion,The Chemistry and Ph ysics of Coatings,1994; Muller,Carriers for Controlled Drug Delivery a nd Targeting,CRC Press; Duncan and Seymour,Con trolled Release Technology 1989; 及び Karsa and Stephenson, Encapsulati on and Controlled Release 1993(これらの記載内容はすべて、参照により本明 細書中に含まれる)に記載されている。 1つ又はそれ以上の水生生物の一集団を処理するために本発明に使用する制御 放出固体組成物は、約0.001 重量%〜約50重量% (w/w )の少なくとも1つの コーティング剤、約0.0001%〜約50%(w/w )の少なくとも1つの生物活性剤、 及び約50%〜約99%(w/w)の少なくとも1つの担体から成り;約0.0001%〜約7 5%(w/w )の1つ又はそれ以上の結合剤、及び/又は1つ又はそれ以上の処方 物質、又は約0.1 %〜約99.9%(w/w )の少なくとも1つの接着機能担体/コー ティング剤、約0.001 〜約90%(w/w )の少なくとも1つの生物活性剤を含むこ ともあるし;約0.0001%〜約75%(w/w )の1つ又はそれ以上の結合剤、及び/ 又は1つ又はそれ以上の処方物質を含むこともある。 特にその水生段階での1つ又はそれ以上の種類の蚊の一集団を処理するために 本発明に使用する制御放出固体組成物は、典型的には約0.1 %〜約25%(w/w ) の少なくとも1つのコーティング剤、約0.01%〜約30%(w/w )の少なくとも1 つの生物活性剤及び約70%〜約95%(w/w )の少なくとも1つの担体から成り; 約0.01%〜約60%(w/w )の1つ又はそれ以上の結合剤及び/又は処方物質又は 約50%〜約99%(w/w )の少なくとも1つの接着機能担体/コーティング、約0. 1 %〜約30%(w/w )の少なくとも1つの生物活性剤を含むこともあり;約0.01 %〜約60%(w/w )の1つ又はそれ以上の結合剤及び/又は処方物質を含むこと もある。本発明の固体組成物は、液体スプレーとして用いるために、水又は油中 に任意に懸濁し得る。 水のカラム中の1つ又はそれ以上の水生生物の一集団を処理する ために複合体を包含する本発明の実施態様において、複合体は少なくとも1つの 制御供給系、特に約1〜約3つの制御供給系を包含する。各制御供給系は、少な くとも1つの担体、1つ又はそれ以上の水生生物の一集団を処理するための成分 としての少なくとも1つの生物活性剤、及び水中の生物活性剤の制御放出速度及 び放出プロフィールを調節するための少なくとも1つのコーティング成分又は少 なくとも1つの接着機能担体/コーティング剤を包含し、凝集補助剤としての1 つ又はそれ以上の結合剤成分又は付加的処方物質を含むこともあって、これはだ いたい1つ〜約3つのこれらの成分の各々を意味するものとする。 1つ又はそれ以上の種々の生物活性成分、及び/又はその他の成分を適正に選 択することにより、水の表面、表面下、底又は水カラム全体の1つ又はそれ以上 の水生生物の一集団、あるいは複数の水生生物を処理するのに有効な本発明の組 成物が提供される。 1つ又はそれ以上の水生生物の一集団を処理するのに十分な時間、複合体が水 カラムのあらゆる平面又は容積セグメント中に浸透し、残存するよう、沈水する か又は浮動するように種々の成分を選択する。 これに関しては、シリカの比重がたとえ1より大きい場合でも、本明細書中に 記載したようにシリコーンで表面処理された微粉砕シリカは、シリコーンコーテ ィングによりそれに付与された疎水特性のために浮動する、ということに留意す べきである。したがって、本発明の組成物中の成分の疎水性は、使用する疎水性 成分(単数又は複数)の種類及び/又は量を調整することにより、本発明の組成 物を処方する場合に考慮されねばならない。 同様に、本発明の方法により処理される水のカラムの適切な平面又は容積セグ メントに供給されるように、本発明の組成物を処方す る場合にこのような成分の量と同様に、本発明の組成物の他の成分の密度又は浮 動特性を考慮せねばならない。この処方法を用いると、水カラムのあらゆる部分 又は全体を処理するために選択された浮力を有する本発明の制御供給組成物が調 製される。 したがって、生物活性物質が担体により水カラムの底に取り込まれ、水カラム 中で水に曝露されるとコーティングは生物活性物質を放出し、表面生物又は表面 に向かって動いている最中に出会うあらゆる生物を処理するために生物活性物質 を表面に運ぶよう、沈水する担体、並びに浮動する生物活性物質及びコーティン グ剤を基礎にして、容易に確定し得る量で用いて、本発明の制御供給組成物を調 製し得る。 このような制御供給系の例としては、浮動する生物活性物質と組合せた最適濃 度のセチルアルコールで被覆された砂が挙げられる。 同様に、浮動するコーティング及び沈水する生物活性物質と組合せて、浮動す る担体を選択し得るが、この場合、各々の種類及び量は、組成物が浮動するよう に実験的に確定される。水に曝露すると、コーティングは生物活性物質を放出し 、この物質が水カラムの底に向かって移動して、水カラムの底の又は底に向かっ て動いている最中に出会うあらゆる水生生物を処理する。このように機能する本 発明の制御供給組成物の例としては、セチルアルコール及び沈水するあらゆる公 知の生物活性物質と組合せた、浮動するシリカ、即ちシリコーン物質で被覆した 疎水性微粉砕シリカが挙げられる。 生物活性物質が担体により水カラムの底に取り込まれ、水に曝露されるとコー ティングが放出され、表面生物又は表面に向かって動いている最中に出会うあら ゆる生物を処理するために先ず生物活性物質を表面に運び、次いである期間表面 に保持された後に、生物活性剤が底に向かって徐々に移動して、その途中で出会 う及び水カラ ムの底の生物を処理するように、沈水する担体及び生物活性剤と、浮動するコー ティングを基礎にし、容易に確定し得る量で用いて、本発明の別の制御供給組成 物を調製し得る。このような制御供給系の例としては、沈水する生物活性剤と組 合せた最適濃度のセチルアルコールで被覆された砂が挙げられる。 さらに、接着機能担体/コーティング剤、及び生物活性剤、例えば沈水する及 び/又は浮動する接着機能担体/コーティング剤、又は接着機能担体/コーティ ング剤、付加的コーティング剤、並びに生物活性剤を包含する本発明の組成物を 開発して、時間中、水カラムの所望の面積又は容積に、あるいは時間中1つ又は それ以上の陸生生物に生物活性剤を分布させ得る。特に適切な接着機能担体/コ ーティング剤としては、ポリビニルアルコール、ポリエチレンオキシド、ヒドロ キシプロピルメチルセルロース、セチルアルコール又はステアリルアルコール、 及びその種々の組合せ、例えば2、3又は4つの成分の組合せが挙げられる。 組成物はすべて、組成物をより大きなユニット、例えば顆粒、ペレット及び大 きな固まりに凝集させるために結合剤と、あるいは別の処方成分と任意に組合せ 得る。さらに、組成物はすべて、水溶性薄膜容器内に密閉して水カラム中に任意 に分配し、及び/又は1つ又はそれ以上のオリフィス開口を有する装置から分配 し得る。 これらの説明から、1つ又はそれ以上の浮動性及び/又は沈水性担体、コーテ ィング及び生物活性剤を、結合剤又は付加的処方成分を含有する場合もしない場 合も、種々の順序及び組合せで、1つ又はそれ以上の水生生物の一集団を処理す るために水カラムの所望の平面又は容積セグメントを、又は全水カラムを標的に するよう意図される制御放出組成物中で併用し得る、ということが明らかである 。 これに関しては、水カラムは、処理を要する特定面積の水の表面下の水の容積 と定義され、水域としては、1つ又はそれ以上の標的生物を含有する動いている 又は淀んだ水である池、湖、湾、湿地、沼沢、低湿地、潮泊渠、潟、海峡、クリ ーク、小川、河川、海、水路、谷状低地、下水処理制御供給系、ポットホール、 木の洞、岩穴、パイナップル科植物、タイヤが挙げられる、ということに留意す べきである。したがって、処理する水カラムは動いていても静止していてもよく 、標的生物(単数又は複数)の生息環境として利用し得るあらゆる水質のもので ある。 水カラムの処理とは、本明細書中で用いる場合、水カラム中に存在する水生生 物がはびこった水のカラムに本発明の組成物を提供するだけでなく、水生生物が はびこる可能性のある水カラムにも提供されるものとする。本発明の組成物はさ らに、水生生物が繁殖することが公知の限定水カラムを作るために、雨、潮等に まだ冠水していない乾燥生息環境、即ち前冠水域への前処理使用のために提供さ れる。まだ水生生物がはびこっていない、又は生物がはびこった既存の水カラム の前処理の本発明の組成物も、本発明の範囲内である。 本発明の組成物は、乾燥粉末、凝集物、例えば顆粒、ペレット及び大きな固ま りとして土壌又は大気施用法により適用し得るし、ポリビニルアルコール、ポリ エチレンオキシド、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、紙又はゼラチンの水 溶性又は分解性小袋又はカプセル内に、及び/又は水カラムと接触する1つ又は それ以上のオリフィスを有する装置内に封入し得る。本発明の組成物はさらに、 水及び/又は油ベースの処方物として適用し得る。 以下の実施例では、本発明の粉末化及び凝集化制御供給組成物を本発明を説明 するための例として用い、水生生息環境の表面、表面 下、又は表面及び表面下の両方の領域を標的とするよう意図した。ハマダラカ属 Anophelesの蚊の幼虫を表面活性組成物の効力を確定するためのモデルとして用 い、一方ヤブカ属 Aedes及びイエカ属Culex の蚊の幼虫は表面下効力を確定する ために用いた。 種々の担体及びコーティング又は接着機能担体/コーティングと混合される殺 虫剤生物活性剤は、結合剤又は処方物質を用いる場合も用いない場合も、市販処 方物の細菌バチルス属 Bacillus thurin リルアルコールの2 molエトキシレート)であった。種々のコーティング剤及び 担体と混合した付加的殺虫剤生物活性剤は、結合剤又は処方物質を用いる場合も 用いない場合も、昆虫成長調節剤の市販 ス属 Bacillus sphaericus(ABG−6184)、真菌クサリフクロカビ属の Lagen idium giganteum、及び石油(GB−1111)であった。担体からの生物活性剤( 単数又は複数)の制御放出速度及び放出プロフィールを調節するために本発明の 組成物中に用いられる液体 2、A−2、4、A−4、A−6又はB−6)、フタレート、グリ )、セチルアルコール、及び/又はポリビニルアルコールフィルム ング剤は水溶性〜水不溶性の範囲に及び、比重は1未満又は1より 大きかった。表面又は表面下活性生物活性剤供給マトリックスとし 00シリーズ)(比重1より大)であった。粉末組成物をより大きなユニットに凝 集させるために実施例で用いた高分子結合剤は、可溶 物質、例えば水可溶性又は不溶性アルコール(2−プロパノール、2−エチルヘ キサノール、イソステアリルアルコールの2 mol エトキシレート)、あるいはケ トン(アセトン、メチルエチルケトン)を、選択組成物中の混合成分として用い た。 一連のバイオアッセイは、水カラムの特定域又は全水カラム中に1つ又はそれ 以上の殺蚊剤生物活性剤を調速放出するために処方した種々の粉末化及び凝集化 組成物の短期又は長期蚊制御効果を実証するよう意図された。組成物移動バイオ アッセイを用いて、選択された粉末化又は凝集化処方物の制御放出持続時間を評 価した。前処理組成物の効力も評価した。粉末化又は凝集化組成物は、約27℃で 、1000 ml の淡水(逆浸透濾過により精製)又は半塩水(10%即席 はイエカ属 Culex の1齢〜4 齢幼虫10匹を入れた0.019m21/2 galプラスチック 容器中で評価した。さらにバイオアッセイを、混合種集団でも実施した。各粉末 化又は凝集化制御供給組成物を用いた試験を3回繰り返した。 以下の実施例で本発明の制御供給二次加工プロトコール、粉末化及び凝集化制 御放出組成物の種類、並びに水のカラム中の水生生物の一集団を処理するための 方法を説明する。 実施例1 蚊の幼虫に対する本バイオアッセイシリーズにおいて粉末化組成物(コードJ )中に用いた成分に関する混合プロトコールを以下に示す:セチルアルコール( 60℃に加熱)10 g 及びトリエチルシト 製ビーカー中のアセトン 300 gに付加し、実験室手動ミキサー(G 90 gを、さらに2 1/2 〜3 時間混合しながら、それぞれ細菌のセチルアルコール 及びトリエチルシトレート処方物に徐々に付加し、アセトンを蒸発させて、B. t.i.及び各コーティング剤を確実にシリカ担体上に均一に含浸させた。粉末 化組成物を低湿度室(相対湿度27〜38%;76〜79°F)にさらに4 時間入れて、 アセトンを確実に揮発させた。各粉末化処方物をジップロックTM袋又はガラス瓶 中に保存した。2つの処方物の各々のサブサンプルを1:1の割合でさらに5 分 間混合させて、試験用粉末化組成物とした。 5 g のB.t.i.(比重1より大/水に不溶性)標識化 Acrob アセトンベース(300 g )の混和処方物(w/w )と、5 g のAcrobe ス(300 g )の混和処方物(w/w )との1:1配合物から成る粉末化制御供給組 成物を含有する淡水又は半塩水中でのハマダラカ属 Anopheles、ヤブカ属 Aedes 及びイエカ属Culex に対する短期バイオアッセイの結果は、多層被覆/封入化B .t.i.が種々の間隔/速度で疎水性シリカ担体から放出されて、約2.5 lb/ 水表面1エーカーの推定適用速度で表面及び表面下摂食中蚊幼虫の有効な制御を 提供することを示した(表1)。ハマダラカ属 Anophelesに対する組成物の効能 は、ハマダラカの幼虫に致死濃度のB.t.i.の毒性結晶を有効に摂食させる に十分な時間、水生生息環境の表面摂食 びイエカ属Culex に対する効能は、高密度のB.t.i.が、毒性結晶が表面下 及び底の摂食中虫種に受容可能な水カラム全体の水面下で表面活性担体/コーテ ィング処方物から徐々に放出されたことを示唆した。概して、粉末化制御供給組 成物は、淡水又は半塩水中で表面又は表面下の摂食中の蚊の幼虫を100 %制御す るのに十分な濃度のB.t.i.を1 〜5 日間の後処理期間中に放出するのに有 効であった。シリカ担体から水カラムの表面及び/又は表面下域へのB.t.i .の制御放出は、コーティング剤の種類及び濃度の一関数であった。水界面での B.t.i.放出及び分布の初期点は、担体の疎水性の性質の一関数であった。 実施例2 他の種類の粉末化制御放出組成物を用いた別のシリーズのバイオアッセイを、 淡水又は半塩水中でハマダラカ属 Anopheles、ヤブカ属 Aedes、及びハマダラカ とイエカ属Culex の混合集団の幼虫に対して実施した。本発明のこれらの組成物 を処方するに際しては、B 2)及び/又は親水性(FK 500 LS )シリカ、疎水性木材「おが屑 2)コーティング剤と混和して、水生生息環境の選択領域を標的にする親和性を 有する粉末化制御供給組成物とする(表2)。 これらの粉末化制御放出組成物を用いた一連の短期バイオアッセイの結果を、 表3に示す。データは、粉末化組成物中に用いる粉末化担体(単数又は複数)の 種類(例えば疎水性及び/又は親水性)、並びにコーティング/封入剤(単数又 は複数)の種類及び濃度(例えば比重1より大及び/又は1未満/水に可溶性及 び/又は不溶性)が水カラム中の供給の配向及び殺幼虫性細菌の放出速度を指図 する、ということを示した。粉末化組成物はすべて、淡水又は半塩水中で幼虫の 100 %制御を提供した。概して、結果は、特定の担体及びコーティング剤を、表 面下/底で摂食中の蚊の幼虫、又は表面及び表面下/底で摂食中の蚊の幼虫の混 合集団を選択的に標的にす る方法で、B.t.i.と組合せ得ることを示した。担体の種類は、水カラムの 表面又は表面下平面で生物活性剤(即ちB.t.i.)を最初に配向することが 観察されたが、一方コーティング剤の種類は制御放出持続、速度、方向、及び/ 又は最初に観察されたB.t.i.の表面又は表面下の放出平面の変化を指図す る。 実施例3 17)担体、セチルアルコールコーティング剤、及び可溶性デンプ の制御供給塊に凝集させた(表4)。小立方体(3.5 x 3.5 x 4.5mm)を各種の B.t.i.塊から切り出して、新鮮水及び半塩水中でのハマダラカとイエカの 2齢幼虫に対する一連の短期バイオアッセイに用いた。バイオアッセイ試験小室 (即ち、プラスチック製1/2 gal ビーカー)当たり1小立方体が、約 5lb/水面 1エーカー推定適用率と等価であった。 体の評価は、封入シリカからのB.t.i.のコーティング剤調節放出と、新鮮 水及び半塩水中の凝集マトリックスからの粉末成分の結合剤調節解離速度の一関 数であることを示した(表5)。観察は 体の初期配向が、それぞれ沈水、沈水及び浮動であることを示した は新鮮水又は半塩水中への導入後約5分に起きたが、一方可溶性デンプン小立方 体は新鮮水又は半塩水中への導入後約24時間にいくつかの小亜凝集化ユニットに 解離した。より小さな亜凝集化ユニット は、数日間の間に、さらに小さな粉末様成分に解離することが観察された。不溶 性低比重セチルアルコール及びB.t.i.で被覆された疎水性シリカ担体は、 水生生息環境中の小立方体の初期表面又は表面下配向から放出されると浮動する ことが観察された。凝集化B.t.i.組成物のシリーズは、処理後1 〜9 日以 内に、幼虫の100 %制御を生じた。 実施例4 溶媒ベース(即ちアセトン)の沈降のための制御供給系を開発して、接着機能 担体/コーティング剤水溶性ポリビニルアルコールフ 生物殺幼虫剤)水性混和物懸濁液を凝集させた。本手法は、一連のアセトン洗浄 を用いて、固体内に取り込まれた水を除去することにより、ポリビニルアルコー ルフィルム及びB.t.i.の水性均質混合物を一様な塊に迅速に凝固させた。 ポリビニルアルコールフィルム(比重1より大)は水に可溶性でアセトンに不溶 性であるが、一方、B.t.i.は水に懸濁性で、アセトン又は水に不溶性であ る。 以下のプロトコールを用いて組成物を調製した:ポリビニルアル 接着機能担体/コーティング剤と混合した。処方物を2オンスガラス製薬瓶に注 ぎ入れ、約1分間、手で激しく振盪した。ポリビニルアルコールフィルム/B. t.i./水処方物 7〜10 gを、約35〜40g のアセトンを含入するプラスチック 遠心管(容量約 60 ml)に 付加した。遠心管に蓋をして、手で激しく振盪してポリビニルアルコールフィル ム及びB.t.i.を水性アセトン媒質内の一様な塊に固化した。固体塊を取り 出して、アセトン約40g を含入する50mlガラスビーカーに入れて、1分洗浄を5 回繰り返して固体マトリックス内から取り込まれていた水を除去した。固体塊を アセトンから取り出して、低湿度室(相対湿度約27〜38%)中で約72時間、完全 に風乾した。バイオアッセイまで固体組成物をジップロックTM小袋中に保存した 。水、ポリビニルアルコールフィルム及びB.t.i.の残りのストック処方物 は、将来の使用のために冷蔵庫(約40°F )に保存した。 新鮮水及び半塩水中のハマダラカ属 Anopheles、ヤブカ属 Aedes及びイエカ属 Culex に対して、ポリビニルアルコールフィルム及びB.t.i.の各凝集塊か ら切り出された2 x2 x2 mm 小立方体を用いて、一連の短期バイオアッセイを実 施した(表6)。バイオアッセイ試験小室(即ち、1/2 gal プラスチック製ビー カー)当たりの1小立方体(約0.01 g)の適用率は、約5 lb/ 水面1エーカーで あると推定された(3反復/1試験)。結果は、表面又は表面下摂食中幼虫の10 0 %制御が、処理後1 〜5 日以内に新鮮水又は半塩水中で達成され得ることを示 した。成分の比重に基づいて、小立方体は新鮮水及び半塩水に導入されると沈水 すると予測された。しかしながら、観察は、凝集化ポリビニルアルコールフィル ム組成物が最初は浮動し、24時間の間に可溶化し始めて、それにより有意量のB .t.i.を表面から表面下に放出し、一方水面上に広がったポリビニルアルコ ールフィルム中にB.t.i.を保持することを示し 剤とともに、激しく混合中にポリビニルアルコールフィルムマトリックス内に閉 じ込められた気泡が、小立方体の初期表面配向及び水 溶性小立方体のフィルム形成特性に関与したと思われる。表面(即ち、ハマダラ カ属 Anopheles)及び表面下(即ち、ヤブカ属 Aedes及びイエカ属Culex )摂食 中幼虫の死亡率に関するデータは、小立方体のフィルム形成性可溶化及び実験的 水生生息環境中のB.t.i.の放出に関する前記の観察を支持する。 実施例5 一連の短期制御放出バイオアッセイを、新鮮水又は半塩水中のハマダラカ属 A nopheles、ヤブカ属 Aedes及びイエカ属Culex の幼虫 びにセチルアルコールコーティング剤及び疎水性シリカ(Sipernat わせて、小立方体(約3.5 x 3.5 x 4.5 mm)に切断された固体凝集化組成物を生 成した。これらの粉末化又は凝集化制御供給組成物を処方するための混和法を表 7に示す。 粉末化及び小立方体組成物を用いたバイオアッセイの結果は、有機燐酸塩(比 重1より大)、昆虫成長調節剤(比重1未満)及び細菌(比重1より大)/昆虫 成長調節剤(比重1未満)の処方物の、疎水性シリカ又は接着機能ポリビニルア ルコールフィルム担体からの制御供給が、処方物中に混和されたセチルアルコー ル又はポリビニルアルコールフィルムコーティング剤の物理化学的特徴により調 節されることを示した(表8)。データは、表面活性粉末化又は凝集化(小立方 体)浮動組成物が、ハマダラカ属 Anopheles、ヤブカ 属 Aedes及びイエカ属Culex が担体から水カラムの異なる垂直及び水平域中に放 出される特定の種類(単数又は複数)の生物活性剤(単数又は複数)により標的 にされ得る水の表面及び/又は水面下で、種々の割合で1つ又はそれ以上の生物 活性剤を供給するのに有効であることを示した。全未成熟蚊の100 %制御は処理 後1〜21日以内に観察されたが、この場合、粉末化組成物に関しては2.5 lb/ 水 面1エーカー、凝集化組成物に関しては5.0 lb/水面1エーカーの推定比率で、 新鮮水又は半塩水中での直接処理又は前処理として組成物を適用した。 実施例6 1より大きいか又は1未満の種々の比重を有する1つ又はそれ以上の生物活性 剤、1より大きいか又は1未満の種々の比重を有し、そして種々の程度の水溶解 性又は不溶性を有する1つ又はそれ以上のコーティング剤、及び疎水性又は親水 性特徴を有する担体で構成され、結合成分を含有することもある種々の粉末化又 は凝集化組成物を用いて、一連の長期制御放出バイオアッセイを、新鮮水又は半 塩水中のハマダラカ属 Anopheles、ヤブカ属 Aedes及びイエカ属Culex の幼虫の 多数の同腹体に対して実施した。担体成分は、疎水性 lon TM 50 )から成る。混和組成物中に用いられる生物活性剤は、 剤放出速度及び放出プロフィール調節剤として用いられるコーティング剤は、セ チルアルコール(比重1未満/水に不溶性)、トリエ より大/水に不溶性)、アセチルトリブチルシトレート(Citrofle 比重1より大/水に不溶性)、ジシクロヘキシルフタレート(Morf 大/水に不溶性)であった。微細成分をより大きなユニット(例えば大きな固ま り)に凝集させるのに役立つよう選択処方物と混和さ ンプンであった。制御放出組成物を処方するための混和手順に用いられる成分を 、表9に示す。 B.t.i.の粉末化及び凝集化(即ち小立方体)の種々の組成物を用いたハマ ダラカ属 Anopheles、ヤブカ属 Aedes及びイエカ属Culex の幼虫のいくつかの同 腹虫に対する新鮮水又は半塩水中での一連の長期移動バイオアッセイの結果は、 これらの制御放出組成物が、種々の種の幼虫の摂食及び/又は配向に容易に受容 可能であった水カラムの表面及び/又は表面下域に長期間、致死濃度の細菌及び /又は昆虫成長調節剤を徐々に分布するのに有効であることを示した(表10) 。データは、水生生息環境中の生物活性剤(単数又は複数)の制御放出の方向( 単数又は複数)、持続時間及び速度が、粉末化又は凝集化組成物中に用いられる 担体(単数又は複数)の表面又は表面下配向、並びにコーティング剤(単数又は 複数)及び生物活性剤(単数又は複数)の種類及び濃度の関数であることを示し た。結果は、ハマダラカ属 Anopheles、ヤブカ属 Aedes及びイエカ属Culex の幼 虫の多数の同腹虫の100 %制御が、少なくとも3 〜8週間で新鮮水又は半塩水中 で得られることを示したが、この場合、それぞれ約 2.5 及び5.0lb/エーカーの 割合で、粉末化又は凝集化組成物を適用した。粉末化及び凝集化組成物は、試験 が終了した時点で、依然として幼虫集団の100 %制御を生じていた。 実施例7 ルアルコール)、1つ又はそれ以上の親水性(FK 500 LS 、Sipern れ以上のセチルアルコール(比重1未満/水に不溶性)、トリエチ )、及び/又はn−ブチリルトリ−n−ヘキシルシトレート(Citr /又はコーティング剤及び担体として作用し得る1つ又はそれ以上の接着機能ポ リビニルアルコールフィルム(比重1より大、水溶性 )の混和物から成る制御放出組成物を用いて、一連の短期バイオアッセイを、新 鮮水又は半塩水中で、ハマダラカ属 Anopheles、ヤブカ属 Aedes及び/又はイエ カ属Culex の幼虫に対して実施した。これらのバイオアッセイに用いる組成物の 各々に関する特定の処方物成分を、表11に示す。 単一又は混合種集団に対する幼虫バイオアッセイの結果は、制御供給組成物か らの昆虫成長調節剤、細菌又は単分子表面膜の供給の初期配向が、水生生息環境 中の生物活性剤/コーティング剤封入化担体(単数又は複数)の表面及び/又は 表面下特性により指図されることを示した(表12)。水カラム中の供給の初期 配向又は方向及び速度における期間中の変化は、コーティング剤(単数又は複数 )及び担体に封入された生物活性剤(単数又は複数)の比重、溶解度及びフィル ム形成特性により確定された。 データは、ハマダラカとイエカの混合集団の100 %幼虫制御が、処理後24時間 に全粉末化B.t.i.処方物(2.5 lb/ エーカー適用)で起きたことを示した 。しかしながら、24時間以内の制御率は、処方物(即ちコーティング剤)依存性 であることが観察された。POE(2)イソステアリルアルコール(5 lb/ エー カー適用)の2つの粉末化組成物を用いたヤブカの幼虫の完全制御(即ち100 % )は処理後11日及び13日で観察されたが、一方、メトプレン(2.5lb/ エーカー 適用)ノ2つの「おが屑」組成物に曝露したイエカの幼虫の100 %制御は、処理 後28及び30日に観察された。ハマダラカ幼虫の混合集団は、全ポリビニルアルコ ールフィルム組成物に関して、処理後24時間以内に両方の水質中で殺された。こ れらの凝集化混和処方物(即ち小立方体)は最初に浮動し、24時間以内に示差的 に溶解した。ポリビニルアルコールマトリックス内に閉じ込められた空気が処方 物を浮動させたと思われる。小立方体凝集及び硬度は 、二次加工工程に用いられる溶媒の種類の影響を受けた。ポリビニルアルコール フィルム(単数又は複数)及びB.t.i.組成物(コード12、13、14) は、0.15〜0.5 g の可溶性デンプン、Ca 17、エトキシル化アルコール及び/又は塩(例えばNaCl Insta した1つ又はそれ以上の結合剤、コーティング剤、担体及び/又は付加的成分の 処方物への付加は、小立方体からの成分解離、並びに水カラム中の小立方体/小 立方体成分の表面/表面下配向に有意に作用することが観察された。水性処方物 中に用いる塩(単数又は複数)の種類及び水性凝集及び乾燥プロトコールに用い る溶媒(単数又は複数)の種類は、付加的混和成分を含有するマトリックスの凝 集性能及び硬質性に有意に作用することが観察された。 実施例8 水47.5 gに付加し、約2 〜3 分間手で激しく振盪して、均質混合物 水性及び/又は親水性シリカ担体、並びに1つ又はそれ以上のCitr の粉末化制御放出組成物2.5 g(実施例1〜7)を各水性アクリル酸コポリマー 処方物に付加し、機械的振盪器上に載せて約5 分間激しく混合して、確実にシリ カベースの組成物を水カラム全体に均一に懸濁させた。懸濁性試験の結果は、こ れらの粉末化組成物ガ慣用的噴霧装置で容易に水に分配され得ることを示した。 噴霧適用のための組成物の石油又は非石油中懸濁ももくろまれる。 実施例9 リウム塩)の水性処方物を接着機能(担体/コーティング剤)ポリ 8533又はM-8030)と混ぜ合わせ、一連の溶媒沈降及び蒸発手順で固化制御供給塊 に凝集させた。使用した混和プロトコールは、実施例4、5及び7に記載した手 法と同様であった。初めの方の実施例に記載したように、ポリビニルアルコール フィルム(比重1より大)は水に可溶性(温度依存性)であるが、殆どの有機及 び無機溶媒、炭化水素又は油に不溶性である。これらの特性は、ポリエチレンオ キシド及びヒドロキシプロピルメチルセルロース水溶性フィルムに 袋としてメーカーから入手し、水に溶解した(20%ポリビニルアル 30は水ベースの溶液(16.1〜16.4%ポリビニルアルコールフィルム)として入手 した。 接着機能ポリビニルアルコール組成物の二次加工には、以下の処 M-7030)7.4 g + 蒸留水 40.6 g + アセトン浴シリーズ;組成物A 水 40.7 g + アセトン浴シリーズ。 AK1、AK2、AK3及びAK4の乾燥凝集化塊組成物は、それぞれエンド タールの24.4、21.5、21.7及び21.8 %(w/w )二カ ルの10.1%だけの二カリウム塩を含有する。 混和手法の結果は、有害植物の制御のための水生生息環境に迅速 ールベースの組成物に凝集し得ることを示した。全組成物が導入後2時間以内に 新鮮水に溶解し、処方物中に用いたポリビニルアルコールの種類及び/又は濃度 に依って、示差程度の浮動又は沈水を示した。 く、したがって本組成物中のエンドタールの二カリウム塩の濃度と 又は重量と比較した場合、1エーカーの水生雑草を処理するのに必 づく)は少なくてよい。結果は、ポリビニルアルコールベースのプロトコールを 用いて、有意に高い負荷レベルが得られることを示した。1つ又はそれ以上のコ ーティング剤、界面活性剤、結合剤等は 、組成物の制御放出プロフィールを変えると予測される。接着機能ポリビニルア ルコールベースの混和プロトコールを用いて、あらゆる除草剤を固体制御供給組 成物に二次加工し得る。 前記のコーティング剤成分、生物活性剤及び担体成分を選択して、種々の陸生 生物、特に有害植物及び動物、例えば雑草、齧歯類及びゴキブリ、アリ、ハリア リ、シロアリ及びその他の噛みつく昆虫、疾病保有昆虫、穀物摂食昆虫及び木材 摂食昆虫を含めた昆虫(これらに限定されない)を制御又は排除し得る。これに 関して選択されるコーティング剤は、分解性のもの、例えば上記のものから選択 される生物分解性コーティング剤、及び分解、特に紫外線分解から生物活性剤を 保護するものである。さらに、生物活性剤の効力を増大するように期間中生物活 性剤を放出するようなコーティング剤が選択される。 本発明の組成物は、動物に使用することが認可された組成物の成分を選択する ことにより、動物における寄生虫又は昆虫が原因の疾患、特に反芻動物のような 動物の消化管の治療に用い得る。適正に投与すれば、それらを用いて種々の疾病 及び障害の治療のための調速放出組成物を提供し得る。界面活性剤シリコーン化 合物による反芻動物の鼓張症の治療のように、ある種の障害の治療には非生物活 性化合物又は組成物を生物活性剤の代わりに用い得る。動物の治療に用い得る他 の化合物の例は、Drummond et al.,Control of Arthropod Pests of Livestock ; A Review of Technology,1988,CRCPress,Inc.(この記載内容は、参照に より本明細書中に含まれる)に記載されているが、これらに限定されない。 本発明の種々の組成物の調製の途中で、多くの場合、コーティング剤、担体及 び結合剤として用いられた物質は交換可能であることがさらに発見された。接着 機能担体コーティング物質を説明したが 、本発明の広範な局面においては、これに関して用いられる種々の化合物及び組 成物の交換可能性のために、コーティング剤、担体及び結合剤化合物又は組成物 は主としてそれらが組成物中に用いられる方法により、即ちその機能によって分 類される。 本発明の原理、好ましい実施態様、及び操作方式は、前記の明細書中に説明さ れている。ここに保護を意図する本発明は、しかしながら、これらが制限という よりむしろ説明に関するものであるために、開示された特定の形態に限定するよ う構築されない。本発明の精神を逸脱しない限り、当業者は修正及び変更を成し 得るものとする。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 08/434,313 (32)優先日 1995年5月2日 (33)優先権主張国 米国(US) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN, MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,S D,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TR,TT ,UA,UG,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.1つ又はそれ以上の水生又は陸生生物の一集団を処理するための複合体を 包含する組成物であって、上記複合体が少なくとも1つの制御供給系を包含し、 上記制御供給系が少なくとも1つの担体成分、1つ又はそれ以上の水生又は陸生 生物の一集団を処理するために選択される成分としての少なくとも1つの生物活 性剤、生物活性剤の制御放出速度およ放出プロフィールを調節するための少なく とも1つのコーティング剤成分を包含し、上記複合体が1つ又はそれ以上の上記 生物の一集団を有効に処理するのに十分な時間、適用部位に残存するよう上記成 分が選択され、上記コーティング剤が有機エステル又は水溶性有機ポリマーを包 含する組成物。 2.水のカラム中の1つ又はそれ以上の水生生物の一集団を処理するための複 合体を包含する請求項1記載の組成物であって、上記成分が、1つ又はそれ以上 の水生生物の一集団を有効に処理するのに十分な時間、上記複合体が浸透し、水 カラムの上部と底部の間のあらゆる平面又は容積セグメント中に残存するように 沈水するか又は浮動するように選択される組成物。 3.上記成分の1つが沈水するよう選択され、上記成分の1つが浮動するよう 選択され、残りの成分が沈水するか又は浮動するように選択される請求項2記載 の組成物。 4.上記担体がシリカ、セルロース、繊維、金属酸化物、粘土、ケイ藻土、微 粉砕スラグ又は溶岩、ポリビニルアルコール、ポリビニルアルコールコポリマー 、ポリエチレンオキシド、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、紙、疎水性木 材おが屑、セチルアルコール、ステアリルアルコール、バーミキュライト、粉砕 コルク、トウモロコシ穂軸グリット、バガス、種子外皮、紙、粒状炭素物質、デ ンプン又は改質デンプン、カラジーナン、アルギン、キサントゲン酸塩、寒天又 は粉末化高分子物質、並びにその組合せを包含する請求項1又は2記載の組成物 。 5.上記担体が疎水性又は親水性シリカ、ケイ酸塩、ケイ藻土又は砂、及びそ の組合せを包含する請求項1又は2記載の組成物。 6.上記担体が約50〜450m2/g の表面積、約3.5 〜約100 μm の平均凝集塊サ イズ又は12〜30nmの平均一次粒子サイズ、約50〜240g/l の抜き取り密度、約3.6 〜約9 のpH及び約160 〜335 g/100gのDBP吸着を有するシリカを包含する請 求項5記載の組成物。 7.上記担体が約30〜40 m2/g の表面積、約4 〜約6 μm の平均凝集塊サイズ 、約285 〜315 g/l の抜き取り密度、約9.5 〜約10.5のpH及び約150 〜170 g/10 0gのDBP吸着を有するケイ酸塩を包含する請求項5記載の組成物。 8.上記コーティング剤が1以上の又は1未満の比重を有する請求項1又は2 記載の組成物。 9.1より大きい比重を有する上記コーティング剤がトリエチルシトレート、 アセチルトリエチルシトレート、トリ−n−ブチルシトレート、アセチルトリ− n−ブチルシトレート、アセチルトリ−n−ヘキシルシトレート、トリ−n−ヘ キシルトリメリテート、ジシクロヘキシルフタレート、ジエチルフタレート、ブ チルフタリルブチルグリコレート、ジメチルイソフタレート、又はポリビニルア ルコールの水溶性フィルム、ポリエチレンオキシド、メチルセルロース、及びヒ ドロキシプロピルメチルセルロース、紙、並びにその組合せを包含する請求項8 記載の組成物。 10.1未満の比重を有する上記コーティング剤がn−ブチリル−トリ−n− ヘキシルシトレート、モノステアリルシトレート、ステアリルアルコール、セチ ルアルコール、ミリスチルアルコール、 オクタデカン酸、グリセリルステアレート、又はワックス、及びその組合せを包 含する請求項8記載の組成物。 11.上記生物活性剤が農薬、殺虫剤、毒物、単分子表面膜、石油、昆虫成長 調節剤、微生物制御剤、薬剤、医薬、抗生物質、病原体、生物活性制御剤、寄生 生物、薬剤又は医薬、殺細菌剤及び殺ウイルス剤、殺真菌剤、殺藻剤、除草剤、 殺線虫剤、殺アメーバ剤、ダニ駆除薬、殺ダニ剤、predicide 、殺住血吸虫剤、 殺軟体動物剤、殺幼虫剤、殺蛹剤、殺卵子剤、殺成体剤、殺若虫剤、誘引剤、駆 散剤、成長刺激剤、摂食刺激剤、栄養素、ホルモン、化学消毒剤又はフェロモン 、並びにその組合せを包含する請求項1又は2記載の組成物。 12.上記生物活性剤が蚊を処理するために選択される請求項1又は2記載の 組成物。 13.上記生物活性剤がバチルス属の Bacillus thuringiensis変種 israele nsis 、Bacillus sphaericus 、クサリフクロカビ属の Lagenidium giganteum 、メトプレン、ジフルベンズロン、ピリプロキシフェン、テメフォス、クロルピ リフォス、ピリミフォス−メチル、ラムダシハロスリン、ピレスリン、イソステ アリルアルコールの2molエトキシレート、レシチン又は石油、並びにその組合せ を包含する請求項12記載の組成物。 14.上記生物活性剤が水生植物を処理するために選択される請求項1又は2 記載の組成物。 15.上記生物活性剤がアクロレイン、芳香族溶媒、水溶性銅化合物、ダラポ ン、ジクロルベニル、2,4−D、ジクアット、エンドタール、グリフォセート 、シマジン及びフルリドン、並びにその組合せを包含する請求項14記載の組成 物。 16.さらに結合剤を包含する請求項1又は2記載の組成物。 17.上記結合剤がスルホン化ポリスチレンホモポリマー、スルホン化スチレ ンマレイン酸無水物ポリマー、スルホン化ビニルトルエンマレイン酸無水物ポリ マー、ビニルピロリジンポリマー又はコポリマー、ポリ(イソブチレン−コ−マ レイン酸二ナトリウム)コポリマー、アクリルアミドポリマー又はコポリマー、 アクリロニトリル−デンプングラフトポリマー又はコポリマー、カルボキシメチ ルセルロースポリマー又はコポリマー、アクリレートポリマー又はコポリマー、 ポリ(ビニルアルコール)ポリマー又はコポリマー、ポリ(エチレンオキシド) ポリマー又はコポリマー、アクリル酸又はアクリル酸エステルホモポリマー又は コポリマー、天然又は合成ゴム、ポリ(エチレングリコール)、粘土、石膏、焼 石膏、ワックス、紙、セルロース、ラテックス、メチルビニルエーテルマレイン 酸エステルコポリマー、デンプン及び改質デンプン、並びにその組合せを包含す る請求項16記載の組成物。 18.さらに接着機能担体/コーティング剤を包含する請求項1又は2記載の 組成物。 19.上記接着機能担体/コーティング剤がポリビニルアルコール、ポリエチ レンオキシド、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、セチルアルコール又はス テアリルアルコール、及びその組合せを包含する請求項18記載の組成物。 20.上記生物活性剤がB.t.i.、メトプレン、イソステアリルアルコー ルの2molエトキシレート又はエンドタールの二カリウム塩を包含し、上記コーテ ィング剤がセチルアルコール、トリエチルシトレート、アセチルトリエチルシト レート、トリブチルシトレート、アセチルトリブチルシトレート、アセチル−n −ヘキシルシトレート、ジクロロヘキシルフタレート、ブチルフタリルブチルグ リコレート、トリ−n−ヘキシルトリメリテートを包含し、上記担 体が疎水性シリカ、親水性シリカ、疎水性木材おが屑又は砂を包含し、上記組成 物が可溶性デンプン又は改質デンプンスルホン化ポリスチレン、スルホン化ビニ ル系ポリマーを包含する任意の結合剤、任意のアクリル酸コポリマー懸濁剤、水 溶性ポリビニルアルコールを包含する任意の接着担体/コーティング剤、及びそ の組合せを含有する請求項1又は2記載の組成物。 21.水中の生物活性剤の制御放出速度及び放出プロフィールをさらに調節す るために少なくとも1つの別の成分をさらに包含する請求項1又は2記載の組成 物であって、このような成分が希釈剤、アジュバント、染料、アルコール、アセ トン、ケトン、油、界面活性剤、水、乳化剤、被膜形成剤、相溶性剤、湿潤剤、 塩、天然又は合成ポリマー、親水コロイド、浮力改質剤、紫外線吸収剤、光保護 剤、懸濁剤、エラストマー、浸透剤、解膠剤、分散剤、安定剤、消泡剤、粘着剤 、溶剤、補助溶剤、触媒又は相乗剤、並びにその組合せを包含する組成物。 22.噴霧可能な液体の形態である請求項1又は2記載の組成物。 23.粉末形態である請求項1又は2記載の組成物。 24.凝集体の形態である請求項1又は2記載の組成物。 25.1つ又はそれ以上の水生又は陸生生物の一集団を処理するための複合体 を包含する組成物であって、上記複合体が少なくとも1つの制御供給系を包含し 、上記制御供給系が少なくとも1つの担体成分、1つ又はそれ以上の水生又は陸 生生物の一集団を処理するために選択される成分としての少なくとも1つの生物 活性剤、生物活性剤の制御放出速度およ放出プロフィールを調節するための少な くとも1つのコーティング剤成分を包含し、上記複合体が1つ又はそれ以上の上 記生物の一集団を有効に処理するのに十分な時間、適 用部位に残存するよう上記成分が選択され、上記コーティング剤が有機エステル 又は水溶性有機ポリマーを包含する本発明の組成物ををその中に有する分解性又 は可溶性容器を包含する製品。 26.1つ又はそれ以上の水生又は陸生生物の一集団を処理するための複合体 を包含する組成物であって、上記複合体が少なくとも1つの制御供給系を包含し 、上記制御供給系が少なくとも1つの担体成分、1つ又はそれ以上の水生又は陸 生生物の一集団を処理するために選択される成分としての少なくとも1つの生物 活性剤、生物活性剤の制御放出速度およ放出プロフィールを調節するための少な くとも1つのコーティング剤成分を包含し、上記複合体が1つ又はそれ以上の上 記生物の一集団を有効に処理するのに十分な時間、適用部位に残存するよう上記 成分が選択され、上記コーティング剤が有機エステル又は水溶性有機ポリマーを 包含する本発明の組成物ををその中に有する少なくとも1つの小出し口を有する 容器を包含する製品。 27.上記成分が1つ又はそれ以上の水生生物の一集団を有効に処理するのに 十分な時間、上記複合体が浸透し、水カラムの上部と底部の間のあらゆる平面又 は容積セグメント中に残存するように沈水するか又は浮動するように選択される 請求項25又は26記載の製品。
JP8528500A 1995-03-17 1996-03-15 制御供給組成物及び環境中の生物処理方法 Pending JPH11502229A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US40634495A 1995-03-17 1995-03-17
US40930195A 1995-03-24 1995-03-24
US08/434,313 US5698210A (en) 1995-03-17 1995-05-02 Controlled delivery compositions and processes for treating organisms in a column of water or on land
US08/406,344 1995-05-02
US08/409,301 1995-05-02
US08/434,313 1995-05-02
PCT/US1996/003499 WO1996028973A1 (en) 1995-03-17 1996-03-15 Controlled delivery compositions and processes for treating organisms in the environment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11502229A true JPH11502229A (ja) 1999-02-23

Family

ID=27410676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8528500A Pending JPH11502229A (ja) 1995-03-17 1996-03-15 制御供給組成物及び環境中の生物処理方法

Country Status (10)

Country Link
US (14) US5698210A (ja)
EP (1) EP0814659B1 (ja)
JP (1) JPH11502229A (ja)
AT (1) ATE301395T1 (ja)
CA (1) CA2215377C (ja)
DE (1) DE69635045T2 (ja)
DK (1) DK0814659T3 (ja)
ES (1) ES2246494T3 (ja)
PT (1) PT814659E (ja)
WO (1) WO1996028973A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017104384A1 (ja) * 2015-12-17 2017-06-22 日本リファイン株式会社 藻類抑制剤、該藻類抑制剤の製造方法及び藻類の抑制方法

Families Citing this family (165)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6572872B2 (en) 1989-09-01 2003-06-03 Battelle Memorial Institute Method and apparatus for providing long term protection from intrusion by insects and other cold blooded animals
WO1996010917A1 (fr) * 1994-10-05 1996-04-18 Toto Ltd. Solide antibacterien, son procede de preparation et son procede d'utilisation
US5698210A (en) * 1995-03-17 1997-12-16 Lee County Mosquito Control District Controlled delivery compositions and processes for treating organisms in a column of water or on land
EP0879131B1 (en) * 1995-06-26 2001-03-14 Nextrom Holding S.A. An extrusion apparatus and method, a tubular product, and a pipe
US6764690B2 (en) * 1996-05-29 2004-07-20 Delsitech Oy Dissolvable oxides for biological applications
CA2269631C (en) * 1996-10-25 2008-03-25 Monsanto Company Composition and method for treating plants with exogenous chemicals
JP4149521B2 (ja) 1996-10-25 2008-09-10 モンサント・テクノロジー・エルエルシー 外因性化学物質を使用して植物を処置するための組成物および方法
US6113935A (en) * 1996-12-31 2000-09-05 Zeneca Limited Water-in-oil microencapsulation process and microcapsules produced thereby
AU749607B2 (en) * 1997-04-14 2002-06-27 Dow Agrosciences Llc Pesticide compositions
US6776996B2 (en) * 1997-07-09 2004-08-17 Basf Aktiengesellschaft Pesticidal matrices
US6503582B1 (en) * 1997-08-19 2003-01-07 Mattel, Inc. Fluid-swellable composition, device and method for using the same
US5983557A (en) * 1997-11-06 1999-11-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Lethal mosquito breeding container
US5985304A (en) * 1998-02-25 1999-11-16 Battelle Memorial Institute Barrier preventing wood pest access to wooden structures
US20020192259A1 (en) * 1998-02-25 2002-12-19 Voris Peter Van Barrier preventing wood pest access to wooden structures
AU3657099A (en) 1998-04-20 1999-11-08 Ashland Inc. Asphalt release agent
US20040258901A1 (en) * 1998-04-20 2004-12-23 Bpb Plc. Gypsum plaster
DE69920632T2 (de) * 1998-06-17 2005-10-06 Sumitomo Chemical Co. Ltd. Verpackte pestizidzubereitungen
FR2781336B1 (fr) * 1998-07-21 2002-01-04 Georges Maindron Produit pour detruire les termites, son procede de fabrication et son procede d'implantation
GB9818782D0 (en) * 1998-08-28 1998-10-21 Crosfield Joseph & Sons Granular compositions
GB9823010D0 (en) 1998-10-22 1998-12-16 Agrevo Uk Ltd Critic acid derivates
US20030224936A1 (en) * 1999-03-13 2003-12-04 Gerhard Kretzschmar Seed treatment composition
AU4463000A (en) 1999-04-21 2000-11-02 University Of Florida Research Foundation, Inc. Neuropeptides and their use for pest control
US6593299B1 (en) 1999-04-21 2003-07-15 University Of Florida Research Foundation, Inc. Compositions and methods for controlling pests
US20040014173A1 (en) * 1999-05-14 2004-01-22 Anderson David W. Novel polynucleotides, polypeptides encoded thereby and methods of use thereof
US6263680B1 (en) 2000-01-18 2001-07-24 The Boc Group, Inc. Modular apparatus for cooling and freezing of food product on a moving substrate
US6652871B1 (en) * 2000-01-21 2003-11-25 Joseph A. King Delivery system and method of making article
US6827874B2 (en) * 2000-06-27 2004-12-07 The Procter & Gamble Co. Water treatment compositions
DE10035038A1 (de) * 2000-07-19 2002-01-31 Aventis Cropscience Gmbh Substituierte 2-Amino-1,3,5-triazine, Verfahren zur Herstellung und Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren
AUPR012400A0 (en) 2000-09-13 2000-10-05 Rootzone Australia Pty Ltd Polluted water treatment system
US6858634B2 (en) 2000-09-15 2005-02-22 Monsanto Technology Llc Controlled release formulations and methods for their production and use
FR2814380B1 (fr) * 2000-09-25 2002-11-08 Serobiologiques Lab Sa Poudre de microcapsules et procede d'obtention
DE10048006A1 (de) * 2000-09-26 2002-04-18 Aventis Cropscience Gmbh Deltamethrinhaltiges, wasserdispergierbares Granulat
US6514512B1 (en) * 2000-10-02 2003-02-04 Engelhard Corporation Pesticide delivery system
JP5059255B2 (ja) 2000-11-21 2012-10-24 クミアイ化学工業株式会社 農薬組成物並びにその製造方法および散布方法
US20060201053A1 (en) * 2000-12-03 2006-09-14 Voris Peter V Barrier preventing wood pest access to wooden structures
ATE336172T1 (de) 2001-02-16 2006-09-15 Valent Biosciences Corp Mischung von bacillus thuringiensis subspecies israelensis und bacillus sphaericus zur bekämpfung von resistenz gegen stechmücken- larvizide
US7989180B2 (en) 2001-02-16 2011-08-02 Valent Biosciences Corporation Formulation and delivery of Bacillus thuringiensis subspecies Israelensis and Bacillus sphaericus in combination for broadspectrum activity and management of resistance to biological mosquito larvicides
US6780424B2 (en) 2001-03-30 2004-08-24 Charles David Claude Controlled morphologies in polymer drug for release of drugs from polymer films
GB2376887B (en) * 2001-04-04 2005-09-28 Gillian Roberts Mosquito control using surfactant which when applied to breeding ground acts a a powerful larvicide
US7294343B2 (en) * 2001-06-15 2007-11-13 Grain Processing Corporation Biodegradable sorbents
US6743439B1 (en) 2001-06-27 2004-06-01 Alcon, Inc. Ophthalmic compositions containing copolymers of sulfonated styrene and maleic anhydride
AUPR610501A0 (en) * 2001-07-04 2001-07-26 Smart Drug Systems Inc Treatment of parasitic disease
US6686317B2 (en) 2001-08-21 2004-02-03 Sepro Corporation Supported fluridone compositions and methods
US6667277B2 (en) * 2001-08-24 2003-12-23 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Water dispersible starch based physical form modification of agricultural agents
US6753004B2 (en) * 2001-09-04 2004-06-22 Auburn University Biodegradable fishing lure and material
US6662491B2 (en) * 2001-09-05 2003-12-16 Clarke Mosquito Control Products, Inc. Insecticide dispenser
JP2003210075A (ja) * 2002-01-21 2003-07-29 Nippon Flour Mills Co Ltd 釣用疑似餌、その製造方法及び釣用疑似餌の製造用キット
US6877275B2 (en) * 2002-02-19 2005-04-12 Engelhard Corporation Method of weed control
DE10209478A1 (de) * 2002-03-05 2003-09-18 Bayer Cropscience Gmbh Herbizid-Kombinationen mit speziellen Sulfonylharnstoffen
US6881346B2 (en) * 2002-05-16 2005-04-19 Halliburton Energy Services, Inc. Methods of treating phosphate in a body of water
US20030213752A1 (en) * 2002-05-16 2003-11-20 Halliburton Energy Services, Inc. Alum pellets
CA2491588A1 (en) * 2002-07-03 2004-01-15 Centro Internacional De Mejoramiento De Maiz Y Trigo A slow-release agrochemicals dispenser and method of use
ATE331436T1 (de) * 2002-08-05 2006-07-15 Jouffray Drillaud Ets Verfahren zur herstellung eines schneckenköders und entsprechend erhaltenen köder
US6827930B2 (en) * 2002-09-06 2004-12-07 Carolina Lunker Sauce, L.L.C. System for attracting fish
CN100405903C (zh) * 2002-11-04 2008-07-30 罗伯特·内维尔·奥布赖恩 杀幼虫的蒸发抑制剂粉的制备方法
US20040192650A1 (en) * 2003-03-31 2004-09-30 Redline, Inc. Pest control formulation and dispenser
US20050186238A1 (en) * 2003-06-03 2005-08-25 Nix, Inc. Universal insect repellant enclosure
US20050005504A1 (en) * 2003-06-30 2005-01-13 Munagavalasa Murthy S. Volatile insect control sheet and method of manufacture thereof
US20050002996A1 (en) * 2003-07-02 2005-01-06 Milan Sojka Sustained release compositions and controlled delivery method
US20050011464A1 (en) * 2003-07-14 2005-01-20 The Chinese University Of Hong Kong Additive composition for feeding aquaculture animals and feed containing the same
US8104247B2 (en) * 2003-11-12 2012-01-31 Margaret Henderson Hasse Disposable roof covering
KR101140039B1 (ko) * 2004-01-26 2012-05-02 (주)아모레퍼시픽 진세노사이드 f1 또는 화합물 k를 함유하는 피부외용제조성물
US7399324B2 (en) * 2004-01-29 2008-07-15 Camovision Of Georgia, Llc Active agent delivery device
US7163687B1 (en) * 2004-03-04 2007-01-16 Wellmark International Stabilized pesticide compositions
BRPI0508542B1 (pt) * 2004-03-10 2014-09-16 Monsanto Technology Llc Composições de concentrado herbicida compreendendo glifosato e herbicida auxina
US7196116B1 (en) * 2004-04-20 2007-03-27 Wellmark International Solid pesticide compositions with extended stability
DE102004031325A1 (de) * 2004-06-29 2006-01-19 Bayer Healthcare Ag Wirkstoffhaltige feste Formkörper zur äußerlichen Anwendung gegen Parasiten an Tieren
US7807717B2 (en) * 2004-07-07 2010-10-05 Remediation And Natural Attenuation Services Inc Pesticide for insect control
CN1993044B (zh) * 2004-08-06 2011-06-08 日本曹达株式会社 控制了溶出的农药制剂
US7174850B2 (en) * 2004-08-30 2007-02-13 Shyh-Min Tom Hsiao Multi-layered aquaculture system
US7000567B1 (en) * 2004-08-30 2006-02-21 Shyh-Min Tom Hsiao Method for guiding aquatic crustaceans by utilizing their biological tendency responding to bright and dark contrast
US7263845B2 (en) * 2004-09-29 2007-09-04 The Boc Group, Inc. Backup cryogenic refrigeration system
US8124117B2 (en) * 2004-10-01 2012-02-28 Bayer Cropscience Lp One step fire ant control
US20060165745A1 (en) * 2005-01-21 2006-07-27 Yiwen Chew Sustained release tablets for treatment of aqueous environment and methods for making the same
GB0503359D0 (en) * 2005-02-17 2005-03-23 Livie Biopesticides Ltd Insecticidal composition
US20060188535A1 (en) * 2005-02-23 2006-08-24 Sjogren Robert D Method of controlling aquatic insects
US7892571B2 (en) * 2005-02-23 2011-02-22 Wellmark International Controlled release of S-methoprene and other active ingredients with activated carbon
US20090117172A1 (en) 2005-03-28 2009-05-07 Ed Rogers Oral delivery vehicle and material
US7837988B2 (en) * 2005-04-25 2010-11-23 B2E Microbials Llc Sustained release microbial insect control composition and means
CA2546209C (en) * 2005-05-11 2009-10-06 Grain Processing Corporation Pest control composition and method
CA2547144C (en) 2005-05-16 2010-02-02 Grain Processing Corporation Method for drying spent filter media
WO2007019148A2 (en) * 2005-08-04 2007-02-15 Syngenta Participations Ag Urethane foam compositions for pest control
US20070224233A1 (en) * 2005-08-05 2007-09-27 Nippon Soda Co., Ltd Controlled-Release Agricultural Chemical Formulation
CN100346699C (zh) * 2005-09-29 2007-11-07 天津理工大学 一种苏云金杆菌吸附剂型与制备方法
US7694455B1 (en) * 2005-12-27 2010-04-13 Wake Forest University Health Sciences Apparatus and method of mosquito control
US8109035B2 (en) * 2005-12-27 2012-02-07 Wake Forest University Health Sciences Apparatus and method of mosquito control
US8025895B2 (en) * 2006-01-10 2011-09-27 Grain Processing Corporation Pest control agent, method for manufacture of pest control agent, and method for pest control
HUE036785T2 (hu) * 2006-02-06 2018-07-30 Nippon Soda Co Felszabadulásában szabályozott agrokemikáliát tartalmazó gyantakészítmény, eljárás ennek elõállítására valamint agrokemikália-formuláció
US9028859B2 (en) 2006-07-07 2015-05-12 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Phase-separated block copolymer coatings for implantable medical devices
EP2061483A1 (en) * 2006-09-07 2009-05-27 McGill University Oral polymeric membrane feruloyl esterase producing bacteria formulation
US7300583B1 (en) 2006-09-19 2007-11-27 Abcusa Environmental Holdings, Inc. Apparatus and method for remediation of a waste stream
US7390404B2 (en) * 2006-09-19 2008-06-24 Abcusa Environmental Holdings, Inc. Apparatus and method for remediation of a drain system
US7946077B2 (en) * 2006-09-21 2011-05-24 Daiji Fukuhara Container for capturing mosquito larvae
US20080171972A1 (en) * 2006-10-06 2008-07-17 Stopek Joshua B Medical device package
EP1946638B1 (de) * 2007-01-17 2017-08-16 MAHLE Behr GmbH & Co. KG Verfahren zum Behandeln eines Bauteils mit einem Biozid
US20080216385A1 (en) * 2007-03-09 2008-09-11 John Peters Microencapsulated animal trap bait for escape-proof repeating animal traps
US20080216387A1 (en) * 2007-03-09 2008-09-11 John Peters Microencapsulated animal trap bait for electronic traps
EP2152242A1 (en) * 2007-05-21 2010-02-17 Sergeant's Pet Care Products Pest control formulation
TW200904365A (en) * 2007-07-03 2009-02-01 Biosphere Ind Llc Biodegradable and compostable composition having improved physical and chemical properties
ES2315184B2 (es) * 2007-07-20 2010-03-22 Universidad Politecnica De Valencia Una formulacion para la emision de sustancias bioactivas y su uso como agente de control de plagas de insectos.
US20100273655A1 (en) * 2007-07-23 2010-10-28 Vincent Mango Composition and method for controlling invasive aquatic flora
EP2030632A1 (en) * 2007-09-03 2009-03-04 UMC Utrecht Holding B.V. A carrier particle for use in bio-applications
DE102007052566A1 (de) * 2007-11-03 2009-05-07 H. & M. Gutberlet Gmbh Industrievertretungen C.D.H. Reinigungsvorrichtung zur Reinigung von insbesondere mit Algen oder Moos befallenen flächigen Gegenständen sowie Reinigungsverfahren mit einer derartigen Reinigungsvorrichtung
US8158230B2 (en) * 2007-11-06 2012-04-17 Mitsubishi Polyester Film, Inc. Tamper evident composite film
US8033879B2 (en) * 2007-12-29 2011-10-11 Kal K Lambert Biophysical geoengineering compositions and methods
US8114659B2 (en) * 2008-01-14 2012-02-14 Robert William Rawson Apparatus and method for catalytic treatment of a media
US20090223840A1 (en) * 2008-03-04 2009-09-10 Joseph Nazari Blister display pack using molded pulp as backing material
US9992999B2 (en) * 2008-04-01 2018-06-12 Sepro Corporation Solid aquatic herbicide formulations
US8404260B2 (en) * 2008-04-02 2013-03-26 Bayer Cropscience Lp Synergistic pesticide compositions
CN101554176B (zh) * 2008-04-10 2013-01-02 上海生农生化制品有限公司 具有杀灭柑桔蚧壳虫作用的组合物
US8231887B2 (en) * 2008-04-11 2012-07-31 Basf Corporation Pesticidal compositions
US20090269381A1 (en) * 2008-04-23 2009-10-29 Grain Processing Corporation Pest Control Agent
US7987630B2 (en) * 2008-05-23 2011-08-02 Basf Corporation Pest control system and method
LT2939538T (lt) 2008-07-03 2019-03-12 Monsanto Technology Llc Sacharidų darinių paviršinio aktyvumo medžiagų ir eterio amino oksidų paviršinio aktyvumo medžiagų deriniai, kaip herbicidų adjuvantai
WO2010014952A2 (en) * 2008-07-31 2010-02-04 Clarke Mosquito Control Products, Inc. Extended release tablet and method for making and using same
WO2010019141A1 (en) 2008-08-13 2010-02-18 James Messina Broad spectrum animal repellent and method
US9392788B2 (en) * 2008-11-07 2016-07-19 North Carolina State University Mosquito attractant compositions and methods
DE102008043715A1 (de) * 2008-11-13 2010-05-20 Helmholtz-Zentrum Für Umweltforschung Gmbh - Ufz Verfahren zum Bekämpfen von pathogenen Kleinlebewesen in einem wässrigen System
BE1018872A5 (nl) * 2009-08-28 2011-10-04 Cruysberghs Rudiger Afweermiddel tegen muggen.
ITBO20090582A1 (it) * 2009-09-15 2011-03-16 Mario Antonello Principato Combinazione sinergica e composizione per uso come acaricida, insetticida, pupicida e/o larvicida.
KR101256259B1 (ko) 2009-09-24 2013-04-18 (주)청보케미칼 도로 포장용 조성물 및 그 시공방법
US8367088B2 (en) * 2009-10-08 2013-02-05 Sergeant's Pet Care Products, Inc. Liquid pest control formulation
US8814471B2 (en) * 2009-11-05 2014-08-26 Regenesis Bioremediation Products Method and system for capturing subsurface contaminants
WO2012001088A1 (de) * 2010-07-01 2012-01-05 Basf Se Mischungen enthaltend effektstoffe und anorganische verbindungen mit hoher oberfläche
US10258027B2 (en) * 2010-10-15 2019-04-16 Rutgers, The State University Of New Jersey Autodissemination of an insect-growth regulator for insect management
WO2012158192A1 (en) * 2010-10-15 2012-11-22 Rutgers, The State University Of New Jersey Autodissemination of an insect-growth regulator for insect management
US9332757B2 (en) 2010-10-25 2016-05-10 Vanderbilt University Composition for inhibition of insect host sensing
AU2012213461B2 (en) * 2011-02-04 2015-09-03 Basf Se Composition containing a polyorganosiloxane, a larvicide, and an organic solvent
GB201107040D0 (en) * 2011-04-26 2011-06-08 Syngenta Ltd Formulation component
WO2012154403A2 (en) 2011-05-06 2012-11-15 Vanderbilt University Composition for inhibition of insect sensing
AU2012280946B2 (en) 2011-07-13 2015-10-08 Clarke Mosquito Control Products, Inc. Insecticidal compositions and methods of using the same
CA2842245A1 (en) * 2011-07-15 2013-01-24 Frank M. Fosco, Jr. Polymers containing heat labile components adsorbed on polymeric carriers and methods for their preparation
US20140249029A1 (en) * 2011-09-27 2014-09-04 Cognis Ip Management Gmbh Solid Agricultural Compositions
CA2853120C (en) 2011-10-26 2019-12-17 Monsanto Technology Llc Salts of carboxylic acid herbicides
US9271486B2 (en) 2011-11-10 2016-03-01 James J. Messina Combination animal repellents
MX353494B (es) 2012-02-21 2018-01-16 Advanced Bionutrition Corp Composiciones y metodos para distribucion dirigida de un agente bioactivo a organismos acuaticos.
CN104507302B (zh) * 2012-04-19 2016-08-10 佛罗里达大学研究基金会股份有限公司 用于杀死蚊子成虫和幼虫的双功能致死性容器和组合物
WO2013184622A2 (en) 2012-06-04 2013-12-12 Monsanto Technology Llc Aqueous concentrated herbicidal compositions containing glyphosate salts and dicamba salts
KR101250424B1 (ko) 2012-09-17 2013-04-08 서진문화유산(주) 목재톱밥을 주요 성분으로 함유하는 흰개미 유인 및 살충용 조성물
EP2724998A1 (en) * 2012-10-24 2014-04-30 Clariant S.A. Method for avoiding fungal growth in mineral construction materials
ES2694509T3 (es) 2013-02-27 2018-12-21 Monsanto Technology Llc Mezclas de tanque de glifosato y dicamba con volatilidad mejorada
JP6195102B2 (ja) * 2013-02-28 2017-09-13 キョーラク株式会社 包装袋
US9775335B2 (en) * 2013-03-12 2017-10-03 University Of Florida Research Foundation, Inc. Durable coating-embedded pesticides with peel and stick mosquito treatment of containers
BR112015021101B1 (pt) 2013-03-12 2020-09-29 University Of Florida Research Foundation, Inc. Recipiente de dupla ação, e, método para revestir superfícies internas de recipientes que retêm água
ITVA20130040A1 (it) * 2013-07-16 2015-01-17 Lamberti Spa Antischiuma in polvere
CN103975947B (zh) * 2014-04-04 2016-02-10 广州粤昆源生物科技发展有限公司 一种卷烟生产场所烟草甲防治药剂和防治方法
WO2015162591A1 (en) * 2014-04-24 2015-10-29 Centro Agricoltura E Ambiente Giorgio Nicoli S.R.L. Product for disinfestation
CN113749102A (zh) 2015-03-25 2021-12-07 范德比尔特大学 作为orco介导的气味感觉干扰剂的二元组合物
CN105347979A (zh) * 2015-12-16 2016-02-24 赵洪军 一种玉米专用抗旱浸种剂的制备方法
WO2017127630A1 (en) * 2016-01-20 2017-07-27 The Uab Research Foundation Carbon nanosphere-coated bacteria as mosquito larvicides
EP3472068B1 (en) 2016-06-15 2021-04-14 Bemis Company, Inc. Heat-seal lidding film with non-heat sealing layer and hydrophobic coating, package
CA3026775A1 (en) * 2016-06-21 2017-12-28 Wellmark International Insecticide formulation comprising a strain of bacillus thuringiensis var sphaericus
CN109862790A (zh) * 2016-09-08 2019-06-07 海怡弥私人有限公司 水溶性控释组合物及其制备方法和使用方法
ES2668976B1 (es) * 2016-10-21 2019-02-27 Herrero Maria Del Pilar Mateo Sustrato para el control de moscas y otros insectos, su proceso de fabricación y uso del sustrato como casa de animales.
US10980235B2 (en) 2017-02-13 2021-04-20 Clarke Mosquito Control Products, Inc. Insecticidal composition
BR112019019112B1 (pt) 2017-03-14 2024-01-02 Board Of Trustees Of Michigan State University Tampão de pesticida compósito e método para liberar um pesticida a uma árvore
US10306894B1 (en) 2017-11-28 2019-06-04 BIOVECBLOK s.r.l. Natural mosquito repellant
US10264787B1 (en) 2017-11-28 2019-04-23 BIOVECBLOK s.r.l. Natural mosquito larvicide
WO2020106136A1 (en) * 2018-11-19 2020-05-28 Pong Chu Peng A device and a process for inhibiting growth and development of mosquito larvae
CN109810523B (zh) * 2019-01-29 2021-05-14 上海同沥新材料科技有限公司 沥青增强剂及其在改性重交沥青中的应用
IL264657B (en) * 2019-02-05 2020-11-30 Bluegreen Water Tech Ltd Preparations to control the proliferation of phytoplankton
CN110672396B (zh) * 2019-11-26 2020-06-19 青岛鑫宸鹏食品有限公司 一种农药残留检测预处理装置
USD949005S1 (en) * 2020-11-09 2022-04-19 Bmic Llc Container
USD962049S1 (en) * 2020-11-09 2022-08-30 Bmic Llc Container
CN112868672A (zh) * 2021-01-28 2021-06-01 湖北省生物农药工程研究中心 杀南方根结线虫的苏云金芽胞杆菌悬浮剂及应用

Family Cites Families (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1419618A (en) * 1920-02-28 1922-06-13 William M Deming Double capsule
CA614091A (en) * 1956-11-05 1961-02-07 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organization Time delay pill for ruminant
US3119738A (en) * 1962-04-12 1964-01-28 Wisconsin Alumni Res Found Medication for ruminants
US3274052A (en) * 1963-06-19 1966-09-20 Fmc Corp Preparation of pesticide granules
US3590119A (en) * 1968-11-01 1971-06-29 Goodrich Co B F Floating larvicide
US3917814A (en) * 1969-10-29 1975-11-04 Kenneth B Hedges Insecticidal composition and method of preparing the same
US3892905A (en) * 1970-08-12 1975-07-01 Du Pont Cold water soluble plastic films
US3732206A (en) * 1971-03-01 1973-05-08 Anheuser Busch Preparation of ether-ester starch derivative
US3784005A (en) * 1971-12-20 1974-01-08 Us Chem Plastics Inc Additive package and method of compounding resins therewith
US3873725A (en) * 1972-04-12 1975-03-25 Us Army Insect repellent composition containing C{HD 6{B -C{HD 8 {B alkyl monoethers of triethylene glycol
US3898039A (en) * 1972-06-15 1975-08-05 Tong Joe Lin Article having fumigant containing substrate for diffusion promoting candle
US3920442A (en) * 1972-09-18 1975-11-18 Du Pont Water-dispersible pesticide aggregates
US4041151A (en) * 1975-07-02 1977-08-09 American Cyanamid Company Resin compositions containing 0,0,0',0'-tetramethyl 0,0'-thiodi-p-phenylene phosphorothioate
DE2805106A1 (de) 1978-02-07 1979-08-16 Hoechst Ag Mikrokapseln aus polyvinylalkohol mit fluessigem, wasserunloeslichem fuellgut und verfahren zu deren herstellung
US4584319A (en) * 1979-01-17 1986-04-22 Block Drug Co., Inc. Polyoxyethylene derivatives as antipruritic ectoparasiticide
US4405360A (en) * 1979-06-22 1983-09-20 Environmental Chemicals, Inc. Controlled release of herbicide compounds utilizing a thermoplastic matrix
US4331652A (en) * 1979-09-12 1982-05-25 Eli Lilly And Company Controlled release parasitic formulations and method
US4464317A (en) * 1980-01-28 1984-08-07 The Washington University Method of encapsulating active agents with inorganic coatings
US4379168B1 (en) * 1980-03-14 1990-01-23 Pesticides containing d-limonene
US4326522A (en) * 1980-06-09 1982-04-27 Pitman-Moore, Inc. Mesh-covered bolus
US4374126A (en) * 1981-02-23 1983-02-15 Warner-Lambert Company Film forming antimicrobial material
GB2111830B (en) * 1981-12-22 1985-06-19 Fbc Ltd Devices for protecting animals from ectoparasites
US5371109A (en) * 1986-07-01 1994-12-06 Drilletten Ab Controlled release composition for a biologically active material dissolved or dispersed in an L2-phase
US4936901A (en) 1986-07-09 1990-06-26 Monsanto Company Formulations of water-dispersible granules and process for preparation thereof
US5645847A (en) * 1986-11-24 1997-07-08 American Cyanamid Co Safened pesticidal resin composition for controlling soil pests and process for the preparation thereof
US5004595A (en) * 1986-12-23 1991-04-02 Warner-Lambert Company Multiple encapsulated flavor delivery system and method of preparation
US4985251A (en) * 1987-04-01 1991-01-15 Lee County Mosquito Control District Flowable insecticidal delivery compositions and methods for controlling insect populations in an aquatic environment
US4983389A (en) * 1987-04-01 1991-01-08 Lee County Mosquito Control District Herbicidal delivery compositions and methods for controlling plant populations in aquatic and wetland environments
US4818534A (en) * 1987-04-01 1989-04-04 Lee County Mosquito Control District Insecticidal delivery compositions and methods for controlling a population of insects in an aquatic environment
US4983390A (en) * 1987-04-01 1991-01-08 Lee County Mosquito Control District Terrestrial delivery compositions and methods for controlling insect and habitat-associated pest populations in terrestrial environments
US4824675A (en) * 1987-07-13 1989-04-25 Alza Corporation Dispenser with movable matrix comprising a plurality of tiny pills
US5444113A (en) * 1988-08-08 1995-08-22 Ecopol, Llc End use applications of biodegradable polymers
US4971796A (en) * 1988-10-05 1990-11-20 Sjogren Robert D Slow release pest control granule composition
IT1230576B (it) * 1988-10-20 1991-10-28 Angeli Inst Spa Formulazioni farmaceutiche per via orale a liberazione selettiva nel colon
US5610214A (en) * 1988-12-29 1997-03-11 Deknatel Technology Corporation, Inc. Method for increasing the rate of absorption of polycaprolactone
US5160530A (en) 1989-01-24 1992-11-03 Griffin Corporation Microencapsulated polymorphic agriculturally active material
US5139152A (en) * 1990-07-18 1992-08-18 Rhone-Poulenc Ag Company Water dispersible gel formulations
DE4100920A1 (de) * 1991-01-15 1992-07-16 Degussa Wirkstoffzubereitung zur oralen verabreichung an wiederkaeuer
US5412005A (en) * 1991-05-03 1995-05-02 Novamont S.P.A. Biodegradable polymeric compositions based on starch and thermoplastic polymers
KR0145740B1 (ko) * 1991-05-23 1998-08-01 채영복 고정화 미생물 농약과 그의 제조방법
US5273749A (en) * 1991-05-23 1993-12-28 Korea Research Institute Of Chemical Technology Process for preparing coated microbial pesticides and pesticides produced therefrom
US5326570A (en) * 1991-07-23 1994-07-05 Pharmavene, Inc. Advanced drug delivery system and method of treating psychiatric, neurological and other disorders with carbamazepine
US5180585A (en) * 1991-08-09 1993-01-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Antimicrobial compositions, process for preparing the same and use
US5451774A (en) 1991-12-31 1995-09-19 Sarcos Group High density, three-dimensional, intercoupled optical sensor circuit
JPH05271014A (ja) * 1992-03-24 1993-10-19 Nippon Oil & Fats Co Ltd 甜菜用防カビ剤
US5720967A (en) * 1992-04-28 1998-02-24 Conagro, Inc. Method for treating hydratable polymers, compositions obtained therefrom, and methods of using same
US5278176A (en) * 1992-08-21 1994-01-11 Abbott Laboratories Nicotine derivatives that enhance cognitive function
FR2695804B1 (fr) * 1992-09-18 1994-11-25 Rhone Poulenc Nutrition Animal Compositions nutritives ou médicamenteuses pour l'administration aux ruminants à base de chitosane.
US5439683A (en) * 1992-10-09 1995-08-08 Rhone-Poulenc Inc. Paddy rice treatment
US5785976A (en) * 1993-03-05 1998-07-28 Pharmacia & Upjohn Ab Solid lipid particles, particles of bioactive agents and methods for the manufacture and use thereof
IL109460A (en) * 1993-05-10 1998-03-10 Euro Celtique Sa Controlled release formulation comprising tramadol
IL110014A (en) * 1993-07-01 1999-11-30 Euro Celtique Sa Solid controlled-release oral dosage forms of opioid analgesics
EP0647448A1 (en) * 1993-10-07 1995-04-12 Euroceltique S.A. Orally administrable opioid formulations having extended duration of effect
US5635194A (en) * 1993-11-12 1997-06-03 Shell Oil Company Detergent range ethoxylated alcohols to control black flies
US6066670A (en) * 1994-06-08 2000-05-23 Brown; Raymond K. Therapeutic compositions and methods of use
US5639710A (en) 1994-07-06 1997-06-17 Zeneca Limited Solid microspheres for agriculturally active compounds and process for their production
EP0689840A1 (de) 1994-06-28 1996-01-03 Spirig Ag Pharmazeutische Präparate Neues orales Erythromycinbase enthaltendes Arzneimittel
US5574017A (en) * 1994-07-05 1996-11-12 Gutheil; William G. Antibacterial agents
US5698210A (en) * 1995-03-17 1997-12-16 Lee County Mosquito Control District Controlled delivery compositions and processes for treating organisms in a column of water or on land
KR19980703526A (ko) * 1995-04-03 1998-11-05 나가야마오사무 수크랄페이트 함유 제제 조성물
US5679364A (en) * 1995-06-07 1997-10-21 Lee County Mosquito Control District Compositions and methods for reducing the amount of contaminants in aquatic and terrestrial environments
US5877113A (en) * 1997-12-12 1999-03-02 Organica, Inc. Solid form compositions for treating natural bodies of water

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017104384A1 (ja) * 2015-12-17 2017-06-22 日本リファイン株式会社 藻類抑制剤、該藻類抑制剤の製造方法及び藻類の抑制方法
JPWO2017104384A1 (ja) * 2015-12-17 2018-10-25 リファインホールディングス株式会社 藻類抑制剤、該藻類抑制剤の製造方法及び藻類の抑制方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5698210A (en) 1997-12-16
AU689716B2 (en) 1998-04-02
WO1996028973A1 (en) 1996-09-26
CA2215377A1 (en) 1996-09-26
ES2246494T3 (es) 2006-02-16
EP0814659A1 (en) 1998-01-07
US6001382A (en) 1999-12-14
ATE301395T1 (de) 2005-08-15
CA2215377C (en) 2009-03-24
US6335027B1 (en) 2002-01-01
EP0814659B1 (en) 2005-08-10
MX9707049A (es) 1997-11-29
DE69635045T2 (de) 2006-06-14
AU5364096A (en) 1996-10-08
US6350461B1 (en) 2002-02-26
EP0814659A4 (en) 2001-03-14
DE69635045D1 (de) 2005-09-15
US5902596A (en) 1999-05-11
US6337078B1 (en) 2002-01-08
US5858386A (en) 1999-01-12
US6346262B1 (en) 2002-02-12
US6391328B1 (en) 2002-05-21
US5858384A (en) 1999-01-12
US6387386B1 (en) 2002-05-14
US5846553A (en) 1998-12-08
US5885605A (en) 1999-03-23
PT814659E (pt) 2005-11-30
DK0814659T3 (da) 2005-12-12
USRE37890E1 (en) 2002-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11502229A (ja) 制御供給組成物及び環境中の生物処理方法
AU630104B2 (en) Herbicidal delivery compositions and methods for controlling plant populations in aquatic and wetland environments
AU630102B2 (en) Improved flowable insecticidal delivery compositions and methods for controlling insect populations in an aquatic environment
US4818534A (en) Insecticidal delivery compositions and methods for controlling a population of insects in an aquatic environment
US4983390A (en) Terrestrial delivery compositions and methods for controlling insect and habitat-associated pest populations in terrestrial environments
US4865842A (en) Pesticidal composition for water treatment
US20060099233A1 (en) Granular formulation of neem seed extract and its process thereof
KR890001144B1 (ko) 방출속도가 조절된 수생생물학적 활성제 조성물
BR112018076509B1 (pt) Formulação inseticida, e, método para controlar insetos
AU689716C (en) Controlled delivery compositions and processes for treating organisms in the environment
AU5167090A (en) Method and medium for packaging entomogenous nematodes
JP5508685B2 (ja) アリのブルード保護行動を利用した駆除技術
MXPA97007049A (en) Compositions of controlled release and process for the treatment of organisms in the environment
JPH05294801A (ja) 害虫駆除剤
CA1331924C (en) Herbicidal delivery compositions and methods for controlling plant populations in aquatic and wetland environments
Ghosh Prospect of Nano Technology in Applied Agriculture

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061024

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070109