JPH11501943A - カルビノールを分離する方法 - Google Patents

カルビノールを分離する方法

Info

Publication number
JPH11501943A
JPH11501943A JP9521006A JP52100697A JPH11501943A JP H11501943 A JPH11501943 A JP H11501943A JP 9521006 A JP9521006 A JP 9521006A JP 52100697 A JP52100697 A JP 52100697A JP H11501943 A JPH11501943 A JP H11501943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
phenyl
pyrazole
formula
hydroxymethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP9521006A
Other languages
English (en)
Inventor
コンスタンサ ジョルジュ フリゴラ
ロメロ フアナ マリア ベルロカル
アルティセント マリア ロサ クベレス
サンタマリア ビセンテ ゴトル
Original Assignee
ラボラトリオス デル ドクトール エステベ エス.アー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ラボラトリオス デル ドクトール エステベ エス.アー. filed Critical ラボラトリオス デル ドクトール エステベ エス.アー.
Publication of JPH11501943A publication Critical patent/JPH11501943A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Extraction Or Liquid Replacement (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 式(1)のラセミ体の(±)−5−(フェニル)ヒドロキシメチル−1−メチル−1H−ピラゾールを分離することによって、エナンチオマー(R)−(+)−5−(フェニル)ヒドロキシメチル−1−メチル−1H−ピラゾール,(R)−(+)−1を優位に調製する方法であって、エステル交換反応におけるリパーゼ又は酵素的活性を有するそれ由来の物質の使用、並びに生成されたエステル、すなわちR1がメチル又はエチル基を表す式(S)−(−)−4の(S)−(−)−5−(フェニル)アルキルカルボニルオキシメチル−1−1H−ピラゾールの加水分解の一連の工程を包含する方法。

Description

【発明の詳細な説明】 カルビノールを分離する方法 本発明は、高収率で所望のエナンチオマーを得ることを目的として、式1のカ ルビノールをそのエナンチオマーに分離し、並びに後者エナンチオマーの一つを ラセミ化する連続的な工程による新規方法に関する。1の立体異性体は、式2の 化合物のエナンチオマーの合成に重要な化合物である。 式2の(±)−5−{[(N,N−ジメチルアミノエトキシ)フェニル]メチル} −1−メチル−1H−ピラゾールは、鎮痛性を有する化合物であり、現在、臨床 試験段階にあり、欧州特許EP289380に記載されている。2のエナンチオ マーはどちらも合成されており、鎮痛剤としての評価が行われてきた[ジェイ. エー.フエソ (J.A.Hueso),ジェイ.ベルロカル(J.Berrocal), Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters,1993,3,269-272]。その結果は 、右旋性(dextrogyre)のエナンチオマーがより活性であるというものであった 。 エナンチオマー(+)−2及び(−)−2は、各々、(+)−1及び(−)− 1のアルキル化により得られている。立体異性体(+)−1は、絶対配置が(R )−(+)−1と決定されているエチル(R)−マンデレートから非常に低い収 率で得られている。1のエナンチオマーもまた、1を(+)−O−アセチルマン デル酸と反応させることにより形成されるジアステレオ異性体のエステルのカラ ムクロマトグラフィーによる分離又は分別晶出を含む複合的な方法により得られ ている。収率は、エナンチオマー(−)−1について22%であり、エナンチオ マー(+)−1について25%であった。 加えて、ラセミ混合物の分離に適用される生体触媒(biocatalyseur)の使用 について詳細に記載されている[a)”Microbial reagents in organic synthe sis”,ステファノ セルビ(Stefano Servi)編集,クルーワー アカデミック パブリッシャーズ(Kluwer Academic Pu blishers),ロンドン,1992. b)”Enzymes in synthetic organic chemist ry”シー.エイチ.ウォ(C.H.Wong)及びジー.エム.ホワイトサイズ(G.M. Whitesides)編集,エルセヴィア サイエンス(Elsevier Science),オックス フォード 1994. c)”Biotransformations in Organic Chemistry”,ケー .フェイバー(K.Faber)編集,ランゲ アンド スプリンガー(Lange and Sp ringer),1995]。 立体異性体の分離に使用される酵素には多くの異なる種類があり、加水分解酵 素(特にリパーゼ、プロテアーゼ及びエステラーゼ)、リアーゼ(liase)及び 酸化還元酵素が含まれる。加水分解酵素は、商業的に低コストで入手可能であり 、またそれらのいくつかは、有機溶媒に対して適度な耐性を示すがゆえに、分離 に使用される最も魅力的な酵素の一つである。 酵素−触媒反応における有機溶媒の使用は、様々な長所を有している:a)ほ とんどの有機物質は、水中よりも有機溶媒中でより安定である;b)反応生成物 の回収が、非常に容易になる;c)酵素が容易に収集され再利用される;d)あ る場合には、エナンチオ選択性が高い。しかしながら、有機溶媒中における酵素 使用の長所にも関わらず、いくつかの短所も存在する;a)適切な溶媒 の探索;b)低い反応速度;c)可逆的性質を有するこれらの反応における所望 生成物の光学純度の減少[以下の総説を参照:a)エー.エム.クリバノフ(A.M .Klibanov),トレンズ イン バイオケミカル サイエンスズ(Trends Bioch em.Sci.),1989,14,141. b)シー.エス.チェン(C.S.Chen),シー. ジェイ.シー(C.J.Sih),Angew.Chem.Int.Ed.Engl.,1989,28,695]。 いくつかの酵素は有機溶媒中でそれ本来の機能を発揮できるという疑う余地のな い調査成果は、治療上及び産業上有用な製品の製造に、酵素法(biotransformat ion)の使用が、過去十年の間に、劇的に増加した主要因の一つとなっている[ 以下の総説を参照:a)エー.エヌ.コリンズ(A.N.Collins),ジー.エヌ. シェルドレイク(G.N.Sheldrake),エス.クロスビー(S.Crosby),”Chira lity in Industry”,ウィリー(Wiley),ロンドン,1992. b)エス.シー .スティンソン(S.C.Stinson),ケミカル アンド エンジニアリング ニュ ース(Chem.& Eng.News),1994,38. c)エー.エル.マルゴリン(A.L. Margolin),Enzyme Microb.Technol.1993,15,266]。 本発明の主題は、右旋性立体異性体(R)−(+)−1を得るための商業的に 使用可能な方法を提供すること であり、該方法は左旋性立体異性体(S)−(−)−1を得るために使用するこ ともできる。 本発明の方法は、生体触媒に基づくものであり、つまりラセミ体のアルコール 1と式3: 〔式中、R1はメチル又はエチル基を表し、R2はビニル又はイソプロペニル基を 表す〕のエステルとの間で選択的にエステル交換反応を行うために生体触媒を使 用するものである。適切な立体選択性を有する酵素を用いることにより、1の未 反応エナンチオマーと、同時に、もう一方のエナンチオマーから形成される式4 のエステル: 〔式中、R1はメチル又はエチル基を表す〕とを含む反応混合物を得ることがで きる。 それ故、未反応アルコールと生成したエステルの分離 及び回収には、クロマトグラフィー又は結晶化のような慣用の化学的手法を比較 的容易に用いることができる。本発明の他の態様は、ラセミ化を起こして化合物 1を取得するため又は立体配置を保持するために、得られたエステルを酸性又は 塩基性触媒を使用して加水分解することを含む。ラセミ混合物1が得られる場合 には、その後、上述したようにエステル交換反応等を起こすために上記の生体触 媒で処理しても良い。このようにして、ラセミ体1のほぼ完全な転換体が得られ 、目的のエナンチオマーが生成される。 本発明において使用されるストラテジーは、カルビノール1の酵素的エステル 交換とラセミ化を伴う化学的転換との連続した組合せを含む。エステル交換反応 に最も適した酵素は加水分解酵素、特に微生物により産生されるリパーゼであり 、該酵素は遊離状態又は固定化状態のいずれであってもよい。アシル化剤として 使用されるエステルは、式3〔式中、R1は、メチル又はエチル基を表し、R2は 、ビニル又はイソプロペニル基を表す〕のエノールエステルである。エステル交 換反応は、溶媒非存在下又はヘキサン、シクロヘキサン、トルエン、アセトン、 ジオキサン、テトラヒドロフラン、エタノール等のような適切な溶媒中で、20 ℃から還流温度の温度範囲で、 当該転換に必要な時間、例えば6時間から48時間の間で行われる。反応媒体に モレキュラーシーブを添加することによって、活性が増大し水分含量が減少する 。アシル化反応の進行は、陽子核磁気共鳴法によって容易に観察される。1の未 反応エナンチオマーは、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより又は適切な 溶媒中での結晶化によって、その他の、エステル化されたエナンチオマー4から 分離される。光学純度は、キラルHPLC(高速液体クロマトグラフィー)によ り分析される。 エステル化されたエナンチオマー4は、その後にラセミ体のカルビノール1又 は対応するホモキラル(homochiral)カルビノールを形成するために加水分解さ れる。 加水分解は、それぞれ、酸性媒体中又は塩基性媒体中で、60℃から還流温度 の範囲で、2時間から24時間の間行われる。 相間移動(transfert de phase)条件下で、ジメチルアミノクロロエタンを用 いて立体異性体(+)−1及び(−)−1をアルキル化し、それに続いてクエン 酸で処理することにより、それぞれ立体異性体(+)−2シトレート及び(−) −2シトレートが得られる。 ホモキラルカルビノールを取得するためにラセミ体カルビノール1をエステル 交換反応する方法、及び形成さ れたホモキラルエステルを、対応するホモキラルアルコール又はそれに代わるラ セミ体のアルコール取得のために加水分解する方法に関する先の記載、並びに以 下に示される実施例の詳細な記載は、単に例示として与えられるものであり、本 発明の範囲を何ら制限するものではない。実施例1 . リパーゼPS(lypase PS)を用いた(±)−5−(フェニル)ヒドロキシメチ ル−1−メチル−1H−ピラゾール,(±)−1の分離 100gのカルビノール( )−1、アマノ ファーマシューティカル カン パニー リミテッド(AMANO PHARMACEUTICAL COMPANY Ltd.)(ナゴヤ−日本(N AGOYA-JP))により市販される50gの活性化リパーゼPS、50gの活性化さ れた3Åのモレキュラーシーブ及び1000mlのビニルアセテートの混合物を 60℃で24時間攪拌する。該カルビノールが55%程度までアセチル化されて いることを1H NMRにて確認後、該混合物を濾過してリパーゼ及びモレキュ ラーシーブを収集し、次いでビニルアセテートを減圧下にて留去する。残渣をシ クロ ヘキサン中に溶解し、そこから、結晶化法により、96%より大きい光学純度( HPLCにより測定されたエナ を有する36g(72%)の(+)−5−(フェニル)ヒドロキシメチル−1− メチル−1H−ピラゾール,(+)−1を得る;融点:80−83℃;IR(KBr)323 7,1456,1394,1294,1193,1058,1006,785,765,708,701cm-1;[α]D+16 .2(c=1,CHCl3)。溶媒の留去により、R1がメチル基である76.5gの(− )−5−(フェニル)メチルカルボニルオキシメチル−1−メチル−1H−ピラ ゾール,(−)−4を優位に得る。実施例2 . (−)−5−(フェニル)メチルカルボニルオキシメチル−1−メチル−1H− ピラゾール,(−)−4の加水分解及びラセミ化: 76.5gの(−)5−(フェニル)メチルカルボニルオキシメチル−1−メ チル−1H−ピラゾール,(−)−4を300mlの6N塩酸中にて12時間還 流し、加熱しながら該混合物を濾過し、溶液を水酸化アンモニウムでアルカリ化 し、61.4gのラセミ体カルビノール (±)−5−(フェニル)ヒドロキシメチル−1−メチル−1H−ピラゾール, (±)−1を得る。融点 105−106℃;IR(KBr)3225,1457,1398,1208,1200 ,1018,1009,794,751,702cm-1;HPLCによって測定されたエナンチオマ ーの過剰率は0。実施例3 . リパーゼPSを用いた(±)−5−(フェニル)ヒドロキシメチル−1−メチル −1H−ピラゾール,(±)−1の分離: 実施例2で得られた61.4gのカルビノール(±)−1、アマノ ファーマ シューティカル カンパニー リミテッド(ナゴヤ−日本)により市販される3 0.7gの活性化リパーゼPS,30.7gの活性化された3Åのモレキュラー シーブ及び600mlのビニルアセテートの混合物を56℃で36時間攪拌する 。該カルビノール(±)−1が53%程度までアセチル化されていることをH NMRにて確認後、該混合物を濾過してリパーゼ及びモレキュラーシーブを収集 し、ビニルアセテートを減圧下にて留去する。残渣をシクロヘキサン中に溶解し 、それから結晶化法により、95%より大きい光学純 度を有する21.7g(71%)の(+)−5−(フェニル)ヒドロキシメチル −1−メチル−1H−ピラゾール,(+)−1を得る。融点:79−85℃ [α]D +16.0(c=1,CHCl3)。媒の留去により、R1がメチル基である45.8gの( −)−5−(フェニル)メチルカルボニルオキシメチル−1−メチル−1H−ラ ゾール,(−)−4を優位に得る。実施例4 . リパーゼPSを用いた(+)−5−(フェニル)ヒドロキシメチル−1−メチル −1H−ピラゾール,(±)−1の分離: 3.5gのカルビノール(±)−1、アマノ ファーマシューティカル カン パニー リミテッド(ナゴヤ−日本)により市販される7.4gの活性化リパー ゼPS、及び100mlのビニルアセテートの混合物を62℃で13時間攪拌す る。カルビノール(±)−1が50%程度までアセチル化されていることを1H NMRにて確認後、該混合物を濾過してリパーゼ及びモレキュラーシーブを収 集し、ビニルアセテートを減圧下にて留去する。残渣をシリカゲルを用いたカラ ムクロマトグラフィーに 供し、ジエチルエーテル/ヘキサン(2:1)で溶離し、R1がメチル基である 2.1g(98%)の(−)−5−(フェニル)メチルカルボニルオキシメチル −1−メチル−1H−ピラゾール,(−)−4を得る。次いで、ジエチルエーテ ルでの溶出により、1.7g(98%)の(+)−5−(フェニル)ヒドロキシ メチル−1−メチル−1H−ピラゾール,(+)−1を得る。HPLCによって 測定されたエナンチオマーの過剰率は94%である。実施例5 . (−)−5−(フェニル)メチルカルボニルオキシメチル−1−メチル−1H− ピラゾール,(−)−4の立体配置を保持しながらの加水分解: 2.3gの(−)−5−(フェニル)メチルカルボニルオキシメチル−1−メ チル−1H−ピラゾール,(−)−4を4mlの20%水酸化ナトリウム及び1 0mlのエタノール中で2時間還流し、エタノールを留去し、10mlの水を加 え、該混合物をジエチルエーテルで抽出し、有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し 、濾過する。この溶液から94%より大きい光学純度を有する1.8g (95%)gの(−)−5−(フェニル)ヒドロキシメチル−1−メチル−1H −ピラゾール,(−)−1を得る。[α]D−16.1(c=1,CHCl3)。実施例6 . (+)−5−{[(N,N−ジメチルアミノエトキシ)フェニル]メチル}−1−メチ ル−1H−ピラゾール シトレート,(+)−2シトレートの製造。 250mlのトルエン中の12.7gの(+)−5−(フェニル)ヒドロキシ メチル−1−メチル−1H−ピラゾール,(+)−1、125mlの50%水酸 化ナトリウム、3gのトリエチルブチルアンモニウム及び14.6gのジメチル アミノクロロエタン塩酸塩の混合物を7時間還流する。冷却した混合物から、1 6.2g(92.6%)の(+)−5−{[(N,N−ジメチルアミノエトキシ)フ ェニル]メチル}−1−メチル−1H−ピラゾール,(+)−2をトルエンで抽出 する。 15gの(+)−5−{[(N,N−ジメチルアミノエトキシ)フェニル]メチル} −1−メチル−1H−ピラゾール,(+)−2及びエタノール中の13.5gの クエン酸一 水和物の混合物を40℃で、溶解が完了するまで攪拌する。この溶液から、24 .7g(94.5%)の(+)−5−{[(N,N−ジメチルアミノエトキシ)フェ ニル]メチル}−1−メチル−1H−ピラゾール シトレート,(+)−2シトレ ートを結晶化により回収する。融点 129−131℃、[α]D+8.3(c=1,H2O)。実施例7 . (−)−5−{[(N,N−ジメチルアミノエトキシ)フェニル]メチル}−1−メチ ル−1H−ピラゾール シトレート,(−)−2シトレートの製造。 実施例6の方法と同様な手順により、分離物質としてエナンチオマー(−)− 5−(フェニル)ヒドロキシメチル−1−メチル−1H−ピラゾール,(−)− 1を用いて、(−)−5−{[(N,N−ジメチルアミノエトキシ)フェニル]メチ ル}−1−メチル−1H−ピラゾール,(−)−2シトレートを得る。融点 128 −130℃ [α]D−8.2(c=1,H2O)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,FI,GB,GE,HU,I L,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK, MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TR ,TT,UA,UG,US,UZ,VN (72)発明者 ベルロカル ロメロ フアナ マリア スペイン国 エー−08940 コルネーリャ デ リョブレガト カリェ エルメネヒ ルド ゴウラ 19 プリメロ (72)発明者 クベレス アルティセント マリア ロサ スペイン国 エー−08190 サント クガ ト デル ヴァリェス カリェ バルセロ ナ 2−デー (72)発明者 ゴトル サンタマリア ビセンテ スペイン国 エー−33008 オビエド カ リェ ラ ボルガチナ トレス パルケ 2−キント アー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式1: のラセミ混合物(±)−5−(フェニル)ヒドロキシメチル−1−メチル−1H −ピラゾールの分離によって、エナンチオマー(R)−(+)−5−(フェニル )ヒドロキシメチル−1−メチル−1H−ピラゾール,(R)−(+)−1を優 位に調製する方法であって、エステル交換反応におけるリパーゼ又は酵素的活性 を有する後者由来の物質の使用、並びに生成されたエステル、すなわち式(S) −(−)−4: 〔式中、R1は、メチル又はエチル基を表す〕の(S)− (−)−5−(フェニル)アルキルカルボニルオキシメチル−1−1H−ピラゾ ールの加水分解を包含する連続的な方法によって特徴づけられる方法。 2.式3のエステル: 〔式中、R1は、メチル又はエチル基を表し、R2は、ビニル又はイソプロペニル 基を表す〕及びエナンチオマー(S)−(−)−5−(フェニル)ヒドロキシメ チル−1−メチル−1H−ピラゾール,(S)−(−)−1の間のエステル交換 反応において触媒として作用するリパーゼ又は酵素活性を有する後者由来の物質 を用いて、式(S)−(−)−4〔式中、R1は、メチル又はエチル基を表す〕 の(S)−(−)−5−(フェニル)アルキルカルボニルオキシメチル−1−メ チル−1H−ピラゾールを生成し、次いで未反応のエナンチオマー(R)−(+ )−5−(フェニル)ヒドロキシメチル−1−メチル−1H−ピラゾール,(R )−(+)−1を回収する ことを特徴とする請求項1に記載の調製方法。 3.エステル交換反応における反応体又は溶媒として式3〔式中、R1は、メチ ル基を表し、R2は、ビニル基を表す〕のビニルアセテートを用いることを特徴 とする請求項1又は2に記載の調製整方法。 4.例えばシクロヘキサンのような低極性溶媒を用いて、エナンチオマー(R) −(+)−5−(フェニル)ヒドロキシメチル−1−メチル−1H−ピラゾール ,R−(+)−1及び式(S)−(−)−4のエステル〔式中、R1は、メチル 基を表す〕 (S)−(−)−5−(フェニル)メチルカルボニルオキシメチル −1−メチル−1H−ピラゾールエステルを含む溶液から、エナンチオマー(R )−(+)−5−(フェニル)ヒドロキシメチル−1−メチル−1H−ピラゾー ル,(R)−(+)−1を晶析することを特徴とする請求項1、2又は3のいず れかに記載の調製方法。 5.式(S)−(−)−4のエステル〔式中、R1はメチル基を表す〕 (S) −(−)−5−(フェニル)メチルカルボニルオキシメチル−1−メチル−1H −ピラゾ ールから、カルビノール (R)−(+)−5−(フェニル)ヒドロキシメチル −1−メチル−1H−ピラゾール,(R)−(+)−1を、シリカゲルを用いた カラムクロマトグラフィーにより分離することを特徴とする請求項1、2又は3 に記載の調製方法。 6.式(S)−(−)4のエステル〔式中、R1は、メチル又はエチル基を表す 〕(S)−(−)−5−(フェニル)アルキルカルボニルオキシメチル−1−メ チル−1H−ピラゾールを酸性媒体中で加水分解して、式1のラセミ混合物(± )−5−(フェニル)ヒドロキシメチル−1−メチル−1H−ピラゾールを生成 し、次いで、該ラセミ混合物を、再度請求項1又は2に記載の分離工程にかけ、 該サイクルを必要と認められるまで多く繰り返すことを特徴とする請求項1又は 2に記載の調製方法。 7.式(S)−1の(S)−(−)−5−(フェニル)ヒドロキシメチル−1− メチル−1H−ピラゾールを得るため、塩基媒体中で、立体配置を保持しながら 式(S)−(−)4のエステル(式中、R1は、メチル又はエチル基を表す) (S)−(−)−5−(フェニル)アルキルカルボニルオキシメチル−1−メチ ル−1H−ピラゾ ールの加水分解を行うことを特徴とする請求項1又は2に記載の調製方法。
JP9521006A 1995-12-06 1996-12-04 カルビノールを分離する方法 Ceased JPH11501943A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR95/14414 1995-12-06
FR9514414A FR2742147B1 (fr) 1995-12-06 1995-12-06 Procede de separation de carbinols
PCT/EP1996/005596 WO1997020817A1 (fr) 1995-12-06 1996-12-04 Procede de separation de carbinols

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11501943A true JPH11501943A (ja) 1999-02-16

Family

ID=9485191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9521006A Ceased JPH11501943A (ja) 1995-12-06 1996-12-04 カルビノールを分離する方法

Country Status (23)

Country Link
US (1) US5849931A (ja)
EP (1) EP0808308B1 (ja)
JP (1) JPH11501943A (ja)
KR (1) KR100452248B1 (ja)
CN (1) CN1066716C (ja)
AT (1) ATE199546T1 (ja)
AU (1) AU703479B2 (ja)
CA (1) CA2211156A1 (ja)
CZ (1) CZ292548B6 (ja)
DE (1) DE69611988T2 (ja)
DK (1) DK0808308T3 (ja)
ES (1) ES2128959B1 (ja)
FR (1) FR2742147B1 (ja)
GR (1) GR3035875T3 (ja)
HU (1) HU221661B1 (ja)
IL (1) IL121460A (ja)
NO (1) NO318596B1 (ja)
NZ (1) NZ324707A (ja)
PL (1) PL188910B1 (ja)
PT (1) PT808308E (ja)
RU (1) RU2162464C2 (ja)
TR (1) TR199700764T1 (ja)
WO (1) WO1997020817A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2130079B1 (es) 1997-07-10 2000-01-16 Esteve Labor Dr Resolucion de aminas
US20040142929A1 (en) * 2001-07-06 2004-07-22 Ramon Merce-Vidal Derivatives of aryl (or heteroaryl) azolylcarbinoles for the treatment of urinary incontinence
TW200533657A (en) * 2004-02-17 2005-10-16 Esteve Labor Dr Substituted pyrazoline compounds, their preparation and use as medicaments
EP1584335A3 (en) * 2004-04-05 2006-02-22 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. Active substance combination comprising a carbinol composition and an opioid
ES2244326B1 (es) * 2004-04-05 2007-02-16 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. Combinacion de substancias activas.
US20060040924A1 (en) * 2004-06-22 2006-02-23 Laboratorios Dr. Esteve S.A. Derivatives of aryl (or heteroaryl) azolylcarbinols for the treatment of renal colic
EP1743890A1 (en) 2005-07-15 2007-01-17 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. 4,5-Dihydro-1H-pyrazole derivatives, their preparation and use as medicaments
EP1743892A1 (en) * 2005-07-15 2007-01-17 Laboratorios del Dr. Esteve S.A. Substituted pyrazoline compounds, their preparation and use as medicaments
US7897589B2 (en) * 2005-07-15 2011-03-01 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. Substituted pyrazoline compounds, their preparation and use as medicaments
EP1757587A1 (en) * 2005-07-15 2007-02-28 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. Substituted pyrazoline compounds, their preparation and use as medicaments
EP1820502A1 (en) 2006-02-10 2007-08-22 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. Active substance combination comprising azolylcarbinol compounds
EP2151234A1 (en) * 2008-07-28 2010-02-10 Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. Pharmaceutical formulation comprising a CB1-receptor compound in a solid solution and/or solid dispersion
US20120028340A1 (en) * 2009-04-02 2012-02-02 Piyush Suresh Lathi Kinetic resolution of (4s) -- 4- phenyl -- 3- [(5rs)-5-(4-flurophenyl)-5- hydroxypentanoyl] --1,3-oxazolidin-2-one to the (5s) isomer via lipase catalyzed enantioselective esterification of the (5r) isomer
WO2010123999A2 (en) * 2009-04-21 2010-10-28 Auspex Pharmaceuticals, Inc. 1-methylpyrazole modulators of substance p, calcitonin gene-related peptide, adrenergic receptor, and/or 5-ht receptor

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3743824C2 (de) * 1987-12-23 1997-03-06 Hoechst Ag Verfahren zur enzymatischen Racematspaltung von racemischen Alkoholen mit/in Vinylestern durch Umesterung

Also Published As

Publication number Publication date
GR3035875T3 (en) 2001-08-31
CA2211156A1 (fr) 1997-06-12
RU2162464C2 (ru) 2001-01-27
NO318596B1 (no) 2005-04-18
NZ324707A (en) 1998-05-27
CN1177958A (zh) 1998-04-01
DK0808308T3 (da) 2001-07-09
ATE199546T1 (de) 2001-03-15
KR100452248B1 (ko) 2004-12-29
HU221661B1 (hu) 2002-12-28
FR2742147A1 (fr) 1997-06-13
ES2128959A1 (es) 1999-05-16
CZ250297A3 (cs) 1998-01-14
NO973566D0 (no) 1997-08-01
WO1997020817A1 (fr) 1997-06-12
NO973566L (no) 1997-10-06
HUP9800517A2 (hu) 1998-07-28
DE69611988D1 (de) 2001-04-12
IL121460A (en) 2000-08-31
DE69611988T2 (de) 2001-07-05
US5849931A (en) 1998-12-15
PL188910B1 (pl) 2005-05-31
EP0808308A1 (fr) 1997-11-26
IL121460A0 (en) 1998-02-08
CZ292548B6 (cs) 2003-10-15
ES2128959B1 (es) 2000-01-16
AU703479B2 (en) 1999-03-25
PT808308E (pt) 2001-06-29
TR199700764T1 (xx) 1999-06-21
FR2742147B1 (fr) 1998-02-27
KR19980701944A (ko) 1998-06-25
CN1066716C (zh) 2001-06-06
PL321682A1 (en) 1997-12-22
HUP9800517A3 (en) 1999-05-28
AU1194597A (en) 1997-06-27
EP0808308B1 (fr) 2001-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5258517A (en) Method of preparing optically pure precursors of paroxetine
TWI357405B (en) Preparation of pregabalin and related compounds
JPH11501943A (ja) カルビノールを分離する方法
KR20110025917A (ko) 5-메틸-3-니트로메틸-헥산산 에스테르의 입체선택적 효소 가수분해 방법
JP2007519655A (ja) 鏡像異性的に純粋なアミノアルコールの調製方法
RU2124506C1 (ru) Способ стереоизбирательного получения гетеробициклического спиртового энантиомера, существенно чистый спиртовой энантиомер, способ получения производного пиперазина
JP2000515371A (ja) N―アシルアゼチジン―2―カルボン酸の生物学的分割
JP3704719B2 (ja) 光学活性3−アミノブタン酸の製造法及びそのエステル中間体
CA2089626C (en) Process for separating 1,2-isopropylideneglycerol benzoyl ester enantiomers
JP3704731B2 (ja) 光学活性3−ヒドロキシヘキサン酸類の製造方法
CN114891838B (zh) 盐酸多佐胺中间体(s)-3-(2-噻吩硫基)-丁酸的合成方法
US8008062B2 (en) Production of (R)- and (S)-4-(1-aminoethyl) benzoic acid methyl ester sulfate by lipase acylation of racemic 4-(1-aminoethyl) benzoic acid methyl ester and sulfuric acid precipitation
KR102055702B1 (ko) 광학 활성을 가진 2-옥틸글리신 에스터를 제조하는 방법
JPWO2009099140A1 (ja) 光学活性インドリン−2−カルボン酸類またはその誘導体の製造方法
JP4524845B2 (ja) アミノ基を有する光学活性アリルアルコール誘導体の製造方法、および光学活性化合物
JP2001163841A (ja) 光学活性な2−(2,3,4―トリハロゲノアニリノ)−プロピオン酸誘導体の製法
JP2002533327A (ja) 3−(3,4−ジハロフェニル)−2,6−ジオキソピペリジン−3−プロピオン酸のアルキルエステルの中間体としての使用
JPH10507173A (ja) レボブピバカインとその類似体のl−リシンからの製造法
JPH059064B2 (ja)
JPS6349099A (ja) 光学活性な3−クロロ−4−ヒドロキシ−2−シクロペンテノンの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070424

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070713

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070827

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20071205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080122