JPH11501868A - 円板形の情報記録担体を被覆する装置 - Google Patents

円板形の情報記録担体を被覆する装置

Info

Publication number
JPH11501868A
JPH11501868A JP9521636A JP52163697A JPH11501868A JP H11501868 A JPH11501868 A JP H11501868A JP 9521636 A JP9521636 A JP 9521636A JP 52163697 A JP52163697 A JP 52163697A JP H11501868 A JPH11501868 A JP H11501868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
arc
shaped
disc
record carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9521636A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴェーバー クラウス
カリス ユルゲン
Original Assignee
ステアーグ ハマテヒ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング マシーンズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ステアーグ ハマテヒ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング マシーンズ filed Critical ステアーグ ハマテヒ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング マシーンズ
Publication of JPH11501868A publication Critical patent/JPH11501868A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C9/00Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important
    • B05C9/08Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important for applying liquid or other fluent material and performing an auxiliary operation
    • B05C9/14Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important for applying liquid or other fluent material and performing an auxiliary operation the auxiliary operation involving heating or cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B3/00Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat
    • F26B3/28Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by radiation, e.g. from the sun
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/06Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation
    • B05D3/061Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation using U.V.
    • B05D3/065After-treatment
    • B05D3/067Curing or cross-linking the coating
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Automatic Disk Changers (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 円板形の情報記録担体(2)を被覆剤で被覆する装置であって,塗布された被覆剤を乾燥するためのUVランプ(24)を有している乾燥ステーションが設けられている形式のものにおいて,UVランプ(24)が円弧形に構成されていると,UVランプ(24)の放射出力がわずかで,特に均一で迅速な乾燥が行われる。

Description

【発明の詳細な説明】 円板形の情報記録担体を被覆する装置 本発明は,円板形の情報記録担体を被覆剤で被覆する装置であって,塗布され た被覆剤を乾燥するための紫外線(UV)ランプを有する乾燥ステーションが設 けられている形式のものに関する。 円板形の情報記録担体は,例えばコンパクトディスク(Compact Di scsあるいはCD's),ミニディスク(Mini Discs),光磁気ディ スク(Magneto−optical Discs),CD−Rom's,CD −R's,光ディスク(Photo−CD)及び又はビデオディスク(Vi−d eo−Discs)である。以下においては,これらのディスクは円板形の情報 記録担体あるいは短く記録担体と呼ぶ。 前述の形式の装置は本出願人によって製作され,販売されている。図3は,こ の装置の,若しくはこの装置のそれぞれのステーションにおける被覆法及び乾燥 法の経過の概略を示す。 引き渡しステーション1において,円板形の情報記録担体2が,取り扱い装置 3−この場合いわゆるコップ形操作グリッパ−に対して準備されており,この取 り扱い装置の,引き渡しステーション1の方の側のつ かみ腕4,5が,引き渡しステーション1によって準備されている記録担体をつ かんで,処理ユニット8の被覆ステーション6,7に搬送する。記録担体2が被 覆剤例えば被覆ラッカーで被覆された後に,記録担体2は乾燥ステーション9の 方の側のつかみ腕10,11によって受け取り位置12に搬送され,そこから記 録担体は乾燥室13内に運ばれる。乾燥室13内には図示していない棒形のUV ランプが,回転する記録担体2の上方に配置されていて,被覆剤を乾燥若しくは 硬化させる。乾燥室13内でUVランプによって生ぜしめられた熱は(図示して いない)空気吸出装置又は循環装置によって充分に除去される。 乾燥過程の後に,記録担体2は乾燥室から乾燥ステーションの位置14に運ば れ,そこで別のつかみ腕15によってつかまれて,受け取りステーション16に 搬送される。 以上述べた情報記録担体のための被覆装置はこのような記録担体の製作のため に成功裏に使用された。 ヨーロッパ特許庁特許出願公開第0 449 018号明細書によって,プレー ト又は円形,同心的な管の形に構成されたUVランプによって着色剤又はラッカ ーを乾燥及び又は硬化させる照射装置が公知である。この場合これらの照射装置 の形状は照射装置自体の機能を顧慮して選ばれているが,照射される物体の形状 又は申し分のない照射を顧慮しては選ばれていない。 本発明の課題は,円板形の情報記録担体を被覆する装置を更に改良し,特に, 単位時間当たりの被覆プロセスの数を増大させることができ,一層確実に動作し て,停止時間が短く,特に乾燥ステーションの制作費及び保守費を安価にするこ とのできる装置を提供することである。 この課題は,前述の形式の公知の装置から出発して,次のようにして解決され た。すなわち,乾燥ステーションのUVランプが円弧形に構成されており,この 円弧形のUVランプの半径が円板形の情報記録担体の半径よりも大きいようにし たのである。これによって次のような利点が得られる。 乾燥ステーションのための従来の棒形のUVランプは,被覆を乾燥せしめられ る円板形の情報記録担体に対して良好に位置合わせされていないUV光を放射す る。つまり,従来の棒形のUVランプの乾燥効率はわずかである。これによって ,被覆剤を所定の時間内に確実に乾燥させるためには,大きな出力のUVランプ を使用しなければならない。しかしながらこのことの欠点は,記録担体が70℃ までの高い温度に加熱されることである。この場合,記録担体はゆがみ,若しく はたわんで,もはや平らでなくなり,したがって乾燥過程に続いて行われる手段 によって,記録担体を再びゆがみがないように,平らにすることが必要である。 本発明による円弧形のUVランプによれば,光は円板 形の記録担体に対して著しく良好に位置合わせされ,したがって被覆剤を乾燥さ せるためによりわずかな出力のUVランプ及び又は同じかあるいは短い時間で充 分である。これによって記録担体はもはや,ゆがみ,曲げ,波形形状が生ずる温 度には加熱されない。円弧形のUVランプによって,記録担体の温度を乾燥過程 中に室温と同じか室温よりもそれほど高くない温度に保つことが可能である。し たがって,熱を排出するために高温空気の吸出又は循環を行うことは,もはや全 く必要でないか,わずかな程度に行うだけでよい。 わずかな出力のUVランプを使用することが可能であるために,更に,単にエ ネルギ消費量を減少させるだけでなしに,UVランプの耐用寿命を長くし,ひい ては被覆装置の停止時間を短くすることが可能であり,これによって生産性が高 められる。従来のUVランプでは2000〜3000ワットが必要であったのに 対し,本発明によれば単にほぼ800ワットのUVランプを使用することが可能 である。 円弧形のUVランプの大きな利点は,特に,乾燥過程の際に特に重要である記 録担体の縁部の乾燥においても生ずる。本発明によるUVランプの円弧形状は, 記録担体縁部の強い指向性をもった位置合わせされた照射,ひいては,棒形のU Vランプで可能であるよりも,より迅速でより一様な縁部範囲の被覆剤の乾燥を 可能する。 本発明によれば,円弧形のUVランプの半径は円板形の情報記録担体の半径よ りも大きい。このことは,記録担体全体にわたる均一な放射光分配を改善し,特 にこれによって記録担体の縁部範囲も確実に良好に照射される。例えばコンパク トディスクの半径がほぼ60mmである場合に,UVランプの半径を80〜10 0mmの範囲の半径,特に90mmに選ぶのが有利である。 記録担体が良好に照射されて,大きな照射効率若しくは光の良好な位置合わせ が得られるようにするために,円弧形のUVランプの円弧セグメントを180° までにするのが有利である。180°を超える円弧セグメントあるいは場合によ っては完全に環形の円弧も可能ではあるが,装置の構造上の制限及びスペース上 の制限を顧慮すれば,特に180°までの円弧セグメントがよいことが判明した 。 円弧形のUVランプは有利には,記録担体が位置している平面よりも上方の平 面内に配置されている。 これによって,円板形の記録担体の全円板面だけでなしに,縁部範囲もUV光 で一様に照射される。円弧形のUVランプはこの場合有利には円板形の記録担体 に対して同心的に配置されている。 本発明の別の,極めて有利な実施例によれば,円板形の情報記録担体の,UV ランプとは逆の側に反射器が,特に記録担体の縁部範囲に,設けられており,そ の際記録担体の縁部範囲内の反射器は溝状に構成されている。この溝状の反射器 は有利にはやはり弧形に,殊に円弧形に構成されていて,有利には円弧形のUV ランプと向き合って配置されている。この反射器はUV光を,記録媒体の,UV ランプによって直接にあるいは充分に照射されない範囲,特に乾燥過程にとって 重要な記録担体の縁部範囲にも,反射させる。反射器の円弧セグメントはこの場 合有利にはUVランプの円弧セグメントと大体において等しい。 反射器は有利にはプレスされたアルミニウムによって製作されており,UV光 を申し分なく反射させるために,電解研磨されている。 以下においては本発明を図面に基づいて説明する。 図1は本発明による紫外線ランプを円板形の情報記録担体に対する空間的関係 で示した1実施例の概略的平面図である。 図2は図1のII−II線に沿った断面図である。 図3は円板形情報記録担体のための従来の被覆装置の概略図である。 図1及び図2から分かるように,円板形の情報記録担体2,例えばCDは,平 面21内で,例えば軸線22を中心として回転する図示していない皿上に配置さ れている。記録担体2の上方に間隔aをおいて,平面23内に円弧形のUVラン プ24が記録担体2に対してほぼ同心的に存在している。UVランプ24の円弧 セグメントはこの場合記録担体2の半径よりも大きな半径を有している。円弧形 のUVランプ24の配置及びそのより大きな直径によって,単に円板面が均一に 照射されるだけでなしに,乾燥にとって特に重要な記録担体2の縁部範囲の照射 も保証されている。 記録担体2の,UVランプ24とは逆の側には,電解研磨されプレスされたア ルミニウムから成る溝状の反射器25が設けられており,この反射器は大体にお いてUVランプ24と同じセグメント範囲内に配置されている。この反射器25 は,UVランプ24から放射されたUV光を,UVランプから直接に放射された UV光が届かないか,わずかな量しか届かない記録担体2の縁部範囲に,反射さ せる。反射器25は要するに,縁部範囲及びUVランプとは逆の側の範囲におい ても記録担体2を確実に均一に乾燥させる。 放射光が記録担体2に申し分なく位置合わせされることに基づいて,円弧形の UVランプの放射エネルギが良好に利用されることによって,乾燥過程を,従来 の装置の場合よりもわずかな全出力で行い,若しくは乾燥をより短い時間で行う ことが可能である。これによって,記録担体2自体は著しくわずかにしか加熱さ れず,加熱による記録担体2のゆがみが回避される。また,仮に必要であったと しても,発生した熱を乾燥室から排出することは,わずかな程度だけ行えばよい 。 本発明は有利な1実施例に基づいて説明した。しかしながら,技術者にとって は,本発明の思想から逸脱することなしに,構成を変化させることが可能である 。例えば円弧形のUVランプ24及び又は円弧形に構成された反射器25を−図 示のように−180°の円弧セグメントに構成するだけでなしに,より小さな, あるいはより大きな円弧セグメントにわたって構成することも可能である。更に ,円弧形のUVランプの上方に,場合によっては円弧形の別の(図示していない )反射器を設け,UVランプから上方に放射される光を付加的に記録担体2に向 けるようにすることが可能である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.円板形の情報記録担体(2)を被覆剤で被覆する装置であって,塗布された 被覆剤を乾燥するための紫外線(UV)ランプ(24)を有している乾燥ステー ション(9)が設けられている形式のものにおいて,乾燥ステーション(9)の UVランプ(24)が円弧形に構成されており,この円弧形のUVランプ(24 )の半径が円板形の情報記録担体(2)の半径よりも大きいことを特徴とする, 円板形の情報記録担体を被覆する装置。 2.円弧形の情報記録担体(2)の半径がほぼ60mmである場合に,円弧形の UVランプ(24)が80〜100mmの範囲の半径,特に90mmの半径を有 していることを特徴とする,請求項1記載の装置。 3.円弧形のUVランプ(24)が180°までの円弧セグメントを包含してい ることを特徴とする,請求項1又は2記載の装置。 4.円弧形のUVランプ(24)が円板形の情報担体(2)の上方に間隔aをお いて配置されていることを特徴とする,請求項1から3までのいずれか1項に記 載の装置。 5.円板形の情報記録担体(2)の,UVランプ(24)とは逆の側に,反射器 (25)が設けられていることを特徴とする,請求項1から4までのいずれか1 項に記載の装置。 6.情報記録担体(2)の縁部の範囲内の反射器(25)が溝状に構成されてい ることを特徴とする,請求項5記載の装置。 7.反射器(25)が円弧形に構成されていることを特徴とする,請求項5又は 6記載の装置。 8.反射器(25)の円弧セグメントがUVランプ(24)の円弧セグメントと ほぼ等しいことを特徴とする,請求項5から7までのいずれか1項に記載の装置 。 9.反射器(25)がプレスされたアルミニウムから製作されていることを特徴 とする,請求項5から8までのいずれか1項に記載の装置。 10.アルミニウムが電解研磨されていることを特徴とする,請求項9記載の装置 。 11.円板形の情報記録担体(2)が乾燥過程中回転せしめられることを特徴とす る,請求項1から10までのいずれか1項に記載の装置。
JP9521636A 1995-12-08 1996-09-13 円板形の情報記録担体を被覆する装置 Pending JPH11501868A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19545943.1 1995-12-08
DE19545943A DE19545943C1 (de) 1995-12-08 1995-12-08 Vorrichtung zum Beschichten von scheibenförmigen Informations-Speichermedien
PCT/EP1996/004022 WO1997021495A1 (de) 1995-12-08 1996-09-13 Vorrichtung zum beschichten von scheibenförmigen informations-speichermedien

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11501868A true JPH11501868A (ja) 1999-02-16

Family

ID=7779627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9521636A Pending JPH11501868A (ja) 1995-12-08 1996-09-13 円板形の情報記録担体を被覆する装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6074482A (ja)
EP (1) EP0865324B1 (ja)
JP (1) JPH11501868A (ja)
KR (1) KR100291568B1 (ja)
AT (1) ATE209971T1 (ja)
AU (1) AU696079B2 (ja)
CA (1) CA2235331C (ja)
DE (2) DE19545943C1 (ja)
DK (1) DK0865324T3 (ja)
ES (1) ES2169266T3 (ja)
IL (1) IL124377A0 (ja)
WO (1) WO1997021495A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011060769A (ja) * 2002-07-26 2011-03-24 Metal Oxide Technologies Inc テープ基板上の超伝導材料のための方法および装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1011991C2 (nl) * 1999-05-07 2000-11-09 Odme Internat B V Inrichting voor het uitharden van een op een hoofdoppervlak van een schijfvormige registratiedrager aangebrachte laklaag.
JP2001093197A (ja) * 1999-09-27 2001-04-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学的記録媒体製造装置
US6272768B1 (en) * 1999-11-12 2001-08-14 Michael J. Danese Apparatus for treating an object using ultra-violet light
US20040134603A1 (en) * 2002-07-18 2004-07-15 Hideo Kobayashi Method and apparatus for curing adhesive between substrates, and disc substrate bonding apparatus
EP2019956B1 (de) * 2006-05-24 2012-10-10 Ist Metz Gmbh Bestrahlungseinrichtung und bestrahlungsverfahren
JP5262117B2 (ja) * 2007-04-11 2013-08-14 株式会社リコー スピンコート装置及びその温度制御方法、並びに光ディスク製造装置及び光ディスク製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3982527A (en) * 1974-01-02 1976-09-28 Cheng Chen Yen Method and apparatus for concentrating, harvesting and storing of solar energy
US3984726A (en) * 1975-04-25 1976-10-05 Ppg Industries, Inc. Ultraviolet light system having means for maintaining constant intensity light profile
JPH0630181B2 (ja) * 1985-03-29 1994-04-20 キヤノン株式会社 光学的記録媒体の基板の製造方法
JPS62188042A (ja) * 1986-02-14 1987-08-17 Toshiba Corp 追記型光デイスクの製造方法
DE4010190A1 (de) * 1990-03-30 1991-10-02 Asea Brown Boveri Bestrahlungseinrichtung
NL9201065A (nl) * 1992-06-16 1994-01-17 Od & Me Bv Inrichting voor het bewerken van schijfvormige registratiedragers.
JPH0652575A (ja) * 1992-07-30 1994-02-25 Kuraray Co Ltd 光ディスク
JPH06218804A (ja) * 1993-01-26 1994-08-09 Nanba Press Kogyo Kk 3枚式金型の開閉装置
JP2579272B2 (ja) * 1993-04-09 1997-02-05 大日精化工業株式会社 記録方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011060769A (ja) * 2002-07-26 2011-03-24 Metal Oxide Technologies Inc テープ基板上の超伝導材料のための方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR19990071988A (ko) 1999-09-27
AU696079B2 (en) 1998-09-03
DK0865324T3 (da) 2002-04-08
WO1997021495A1 (de) 1997-06-19
DE59608394D1 (de) 2002-01-17
US6074482A (en) 2000-06-13
DE19545943C1 (de) 1997-05-07
EP0865324A1 (de) 1998-09-23
KR100291568B1 (ko) 2001-08-30
CA2235331A1 (en) 1997-06-19
CA2235331C (en) 2002-05-14
ATE209971T1 (de) 2001-12-15
ES2169266T3 (es) 2002-07-01
IL124377A0 (en) 1998-12-06
EP0865324B1 (de) 2001-12-05
AU7129296A (en) 1997-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5951896A (en) Rapid thermal processing heater technology and method of use
CA1262264A (en) Microwave oven using halogen lamps and fluid heat transfer for browning food
JPH11501868A (ja) 円板形の情報記録担体を被覆する装置
JP4953123B2 (ja) 放射加熱源
US6122440A (en) Optical heating device for rapid thermal processing (RTP) system
JP3859259B2 (ja) 紫外線照射装置
KR20020089569A (ko) 광디스크 제조 장치 및 제조 방법
US4565713A (en) Device and method for uniformly curing uv photoreactive overvarnish layers using magnetic conveyors
JP3283533B2 (ja) 基盤を乾燥する装置
US7150806B2 (en) Spiral-shaped lamp for UV curing of coatings and bonding for a digital versatile disk (DVD) or compact disk (CD)
JPH08194103A (ja) 2次曲面反射鏡およびその製造方法
JP3552186B2 (ja) ディスク貼り合わせ方法およびその装置
JPH09128823A (ja) 光ディスクの硬化方法及びその装置
TW486691B (en) Device for curing a UV-curable resin layer applied to a main surface or between two disc elements of a disc-shaped registration carrier
JP2003085836A (ja) 光ディスクの製造方法および装置
CN217677637U (zh) 高压汞灯极速加热装置
US20010054604A1 (en) Method and apparatus for fabricating phase-change recording medium
JPH1079143A (ja) ディスクの貼り合わせ装置
JP2002075899A (ja) 円形状平板試料の均熱装置
JPS58118112A (ja) 半導体材料の熱処理装置
JP3272018B2 (ja) 光ディスクの製造方法
CN2747704Y (zh) 可降低红外线照射能量的紫外灯管结构
JPH03259421A (ja) スパッタ装置
JPH0773512A (ja) 光ディスクの製造方法
KR20160029819A (ko) Uv 방사선원용 열 및 광 분리기