JPH1150117A - 高炉における傾注樋部の集塵方法 - Google Patents

高炉における傾注樋部の集塵方法

Info

Publication number
JPH1150117A
JPH1150117A JP20567897A JP20567897A JPH1150117A JP H1150117 A JPH1150117 A JP H1150117A JP 20567897 A JP20567897 A JP 20567897A JP 20567897 A JP20567897 A JP 20567897A JP H1150117 A JPH1150117 A JP H1150117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiving
pig
gutter
iron
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20567897A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Ogata
清志 緒方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP20567897A priority Critical patent/JPH1150117A/ja
Publication of JPH1150117A publication Critical patent/JPH1150117A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Blast Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 トピードカーの入れ替えの際に、溶湯落下部
回りに設けた集塵フードの下端開口部にトピードカーが
不在状態になる時間を短くし大気の侵入を低減し、効率
的な集塵を行う 【解決手段】 傾注樋10の下方に位置する2台のトピー
ドカー11a 、11b にそれぞれ連結器23を用いて切り離し
可能に入れ替えのためのトピードカー11d 、11eを予め
連結しておき、受銑が終了したトピードカー11a 、11b
の入れ替え移動時、連結していたトピードカー11d 、11
e を傾注樋10の下方に位置する集塵フードの下端開口部
に位置させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、溶銑樋の先端部か
ら左右に切り換え可能な傾注樋を介して流下する溶銑落
下流を包囲し、かつ傾注樋の下方に位置する受銑側およ
び受銑待機側の2台の受銑容器に設けたそれぞれの受け
口に対応する下端開口部を有する集塵フードに好適な高
炉傾注樋部の集塵方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に図12に示すように、高炉1を構成
する炉体2の下部に設けた出銑口3を開孔機4を用いて
開孔し、高炉1内の溶銑を出銑口3の前面に延設してあ
る出銑樋5に流し込み、出銑樋5に配設したスキンマ6
で溶銑と溶滓とを比重差を利用してある程度分離させた
後、溶銑はスキンマ6から溶銑樋7を流れ、溶滓は溶滓
樋8に流れるようになっている。そして、溶銑樋7に流
れ込んだ溶銑は、傾注樋10の傾斜方向を切り換えながら
受銑容器として使用される左右のトピードカー11a 、11
b に連続的に受銑される。一方、スキンマ6から溶滓樋
8に流れ込んだ溶滓は、傾注樋12の傾斜方向を切り換え
ながら受滓容器である左右の溶滓鍋13に連続的に受滓さ
れる。なお、高炉1からの出銑後、出銑口3はマッドガ
ン14を用いて閉塞される。
【0003】このとき、図6および図9に示すように溶
銑樋7から傾注樋10内に落下した溶銑は、たとえば脱珪
打ち込みランス9を用いて打ち込まれる脱珪剤により脱
珪処理された後、受銑位置に配車された2台のトピード
カー11a 、11b のうち、一方のトピードカー11a に受銑
される。このトピードカー11a に所定量の溶銑が満たさ
れると、図7および図10に示すように、傾注樋10を反対
側に傾動することにより予め待機させておいた他方の空
のトピードカー11b に切り換えて受銑を開始する。受銑
を終えたトピードカー11a は、図7に示す矢印方向の引
き出し側に搬出される。引き出されたトピードカー11a
の後には、図8に示すように別の空のトピードカー11c
を傾注樋10の下方の受銑位置に引き込んで入れ替える。
このような入れ替えを繰り返すことにより、高炉1から
排出される溶銑を連続的にトピードカー11a 、11b 、11
c に受銑可能とする。
【0004】前述のようにトピードカー11に溶銑を受け
る場合や溶滓鍋13に溶滓を受ける場合に、傾注樋10、12
を用いて切り換えながら注入するのは、高炉1の1回の
出銑量および出滓量がトピードカー11や溶滓鍋13の容量
に比較して格段に大きいためである。複数のトピードカ
ー11や溶滓鍋13に切り換える手段として傾注樋10、12を
用いるのは、切り換え作業を効率的に行うことができる
からである。受銑により所定量の溶銑を満たしたトピー
ドカー11は、受銑位置から引き出され、例えば、離れた
ところにある製鋼工場や鋳銑機あるいは、その途中に設
けられた脱硫設備、脱燐設備等の溶銑予備処理設備に搬
出される。また、受滓により溶滓を満たした溶滓鍋13
は、溶滓を利用して副生品を製造する溶滓処理設備まで
搬出される。
【0005】ところで、溶銑樋7から傾注樋10への溶銑
落下部A、傾注樋10から左右のトピードカー11への溶銑
落下部B、Cは、それぞれ相当の発塵領域(図9参照)
となる。そこで、溶銑樋7の先端部、この先端部直下の
傾注樋10および傾注樋10からの溶銑落下流を囲い、かつ
傾注樋10の下方に位置する2台のトピードカー11a 、11
b に設けたそれぞれの受け口20の真近を下端開口部18と
なす集塵フード16を設置する。この集塵フード16に接続
した吸引ダクト17に連なる吸引口19への吸気により、溶
銑落下部A、B、Cの発塵が集塵される。
【0006】集塵フード16に設けた両方の下端開口部18
に、2台のトピードカー11a 、11bが引き込まれている
場合には、下端開口部18とトピードカー11a 、11b に設
けた受け口20との隙間が小さく、流入風量も少ないの
で、集塵効率も良く、溶銑への脱珪剤の打ち込み量が多
くても、集塵フード16により集塵することができる。前
述のように、受銑の終わった一方のトピードカー11a を
受銑位置から引き出した後、次のトピードカー11c が受
銑位置に引き込まれる入れ替え作業期間中は、図10に示
すように受銑中の一方のトピードカー11b が存在するだ
けとなり、片側にはトピードカーが不在となる。
【0007】このため、入れ替え中の集塵フード16の下
端開口部18は、全面的な開放状態になり、ここから大気
が吸引流27となって大量に吸引され、受銑側のトピード
カー11b に対応する集塵フード16からダストを含むガス
の吸引が不十分となり、鋳床24への発塵26が生じる。通
常、このトピードカー入れ替えに要する時間は3〜5分
であり、例えば10000t/日の出銑でトピードカー1台の
受銑量を200t、入れ替え所要時間を5分とすると、入れ
替えのために片側のトピードカーが不在になる時間は、
出銑時間の約17パーセントにも達する。この時、溶銑注
入部の集塵が悪化し、特に、溶銑予備処理プロセスの普
及にともない、傾注樋10の溶銑中に脱珪打ち込みランス
9により脱珪剤を打ち込んだり、傾注樋10の上流側に位
置する溶銑樋7で脱珪剤を添加することが多いので、傾
注樋10やトピードカー11内部からの発塵26が一層激しく
なる。
【0008】その結果、溶銑落ち口部周辺を囲うように
設けた集塵フード16に接続した吸引ダクト17に連なる吸
引口19により発塵を吸引しても、脱珪打ち込みランス9
の近傍や監視窓開口25等から鋳床24への発塵26が激しく
なり、作業環境の悪化やトピードカー11の受銑状況の監
視が困難となる。発塵が大きい時には、脱珪剤の打ち込
み量を下げたり、中断せざるを得ない場合もある。この
ような集塵フード16による集塵状況が悪化する原因は、
集塵フード16の下端開口部18を塞ぐように位置していた
2台のトピードカー11のうち、入れ替えのためトピード
カー不在側の通気抵抗が減少して下端開口部18からの吸
引流27が急増し、その分だけ発塵箇所からの吸引風量が
低下するためである。
【0009】溶銑落下部周辺を囲うように設けた集塵フ
ード16による集塵を効果的に行うための手段として、特
開平6-81018 号公報および特開平6-330124号公報には、
図11に示すように溶銑落下部回りに設けた集塵フード16
の内部に3本以上のガス吹き出しヘッド28を立設し、各
ガス吹き出しヘッド28の高さ方向に配設した旋回ガス用
ノズルからガスを吹き出す。旋回ガス用ノズルから吹き
出すガスの伴流作用により、前記落下部回りにガスの旋
回気流を形成する。そして集塵フード16に接続した吸引
ダクト17に連なるガス吸引口19に吸引することにより、
前記落ち口部回りにガスの人工竜巻を発生させて集塵効
率を向上するものが提示されている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、溶銑落
下部回りにガスの人工竜巻を発生させて集塵効率を向上
する手段を用いても例えば、トピードカー11a の入れ替
えの際に、集塵フード16の下方にトピードカー11a が不
在状態になるので、集塵フード16の下端開口部18は、全
面的に開放され、ここから大気が大量に吸引される。こ
のため受銑側のトピードカー11b に対応する集塵フード
16からの集塵効率が低下する現象が認められるのは、前
述の場合と同様である。
【0011】トピードカー11a の入れ替え作業中の集塵
悪化防止対策として、集塵フード16に設けた下端開口部
18の部分にダンパ方式またはスライド方式の蓋を取り付
け、トピードカー11a の入れ替え時には、集塵フード16
の下端開口部18に蓋をすることによって吸引風量を低減
する手段が考えられる。しかし、このような手段では、
蓋の回動部やスライドレール部に飛散した溶銑、スラグ
等のスプラッシュが固着するため、これらが動かなくな
るトラブルがしばしば発生し、目的とする機能を発揮し
ないばかりか、蓋が下端開口部18を塞いだ状態で動かな
くなると、操業ができなくなるので、蓋を使用しないま
ま放置するか、蓋を撤去しているのが実状である。
【0012】本発明は、前記従来技術の問題点を解消
し、高炉からの溶銑、溶滓等の溶融物を傾注樋を介し
て、一方の受湯容器から他方の受湯容器に切り換えつつ
受湯するに際し、受湯容器の入れ替え作業のため、溶湯
落ち口部回りに設けた集塵フードの下端開口部位置に受
湯容器が不在状態になる時間を短くし、これによって集
塵フードに設けた下端開口部からの大気の侵入を低減
し、効率的な集塵を行うことができ、かつ、集塵フード
に設けた下端開口部を塞ぐ蓋を別途に必要としない高炉
における傾注樋部の集塵方法を提供することを目的とす
るものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】傾注樋上における集塵フ
ード内の圧力を測定したところ、集塵フードに設けた2
か所の下端開口部に対応して2台のトピードカーが引き
込まれている場合に比べ、入れ替えのため1台のトピー
ドカーが不在の場合には、集塵フード内の圧力が急上昇
した。これは、2か所の集塵フードの下端開口部のう
ち、一方側にトピードカーが不在となったため、開口面
積が拡大し、下端開口部から余分な大気が流入したため
である。トピードカーの入れ替え時に、集塵フードの下
端開口部の下方にトピードカー等の受銑容器が不在とな
る時間を短くすれば、集塵効率の低下が低減され、脱珪
剤の打ち込み量を下げたり、中止することなく、溶銑脱
珪処理のメリットを得ることができる。
【0014】本発明は、集塵フードの下端開口部に受銑
容器が不在になる時間を短くすることができる受銑容器
の入れ替えを達成する方法について、種々検討を重ねた
結果により達成したものであり、その要旨とするところ
は下記の通りである。前記目的を達成するための請求項
1記載の本発明は、溶銑樋の先端部から左右に切り換え
可能な傾注樋を介して流下する溶銑落下流を包囲し、か
つ傾注樋の下方に位置する受銑側および受銑待機側の受
銑容器のそれぞれの受け口に対応する下端開口部を有す
る集塵フードによる高炉における傾注樋部の集塵方法に
おいて、前記受銑容器のそれぞれに連結器を用いて切り
離し可能に予め別の受銑容器を連結しておき、前記受銑
側の受銑容器への受銑を終了した時に傾注樋によって受
銑待機側の受銑容器に受銑を切り換え、次いで、前記受
銑を終了した受銑容器を傾注樋の下方の受銑位置から引
き出す同時に該受銑容器に予め連結した別の受銑容器を
傾注樋下方の受銑位置に搬入して集塵フードの下端開口
部からの外気吸引流を遮断抑制することを特徴とする高
炉における傾注樋部の集塵方法である。
【0015】請求項2記載の本発明は、受銑側および受
銑待機側の受銑容器に予め連結される別の受銑容器は、
受銑側および受銑待機側の受銑容器の引き出し方向と反
対側で連結器を介して切り離し可能に接続された入れ替
え専用の受銑容器であり、受銑が完了した受銑容器の引
き出し時と次回受銑用の受銑容器の搬入時に、傾注樋下
方の受銑位置と受銑が完了した受銑容器の引き出し方向
と反対側の待機位置との間で移動させることを特徴とす
る請求項1記載の高炉における傾注樋部の集塵方法であ
る。
【0016】請求項3記載の本発明は、受銑側および受
銑待機側の受銑容器に予め連結される別の受銑容器は、
受銑側および受銑待機側の受銑容器の引き出し方向の後
側で連結器を介して切り離し可能に接続された次回受銑
用の受銑容器であり、受銑が完了した受銑容器の引き出
し時にこれと同期して傾注樋下方の受銑位置に搬入させ
ることを特徴とする請求項1記載の高炉における傾注樋
部の集塵方法である。
【0017】請求項4記載の本発明は、前記溶銑樋、前
記受銑容器が、それぞれ溶滓樋、溶滓容器である請求項
1、2又は3記載の高炉における傾注樋部の集塵方法で
ある。
【0018】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を図
面に基づいて詳細に説明する。本発明は、図9に示す従
来例の場合と同様に溶銑樋7から傾注樋10内に落下した
溶銑は、脱珪打ち込みランス9を用いて打ち込まれる脱
珪剤により脱珪処理された後、傾注樋10から一方のトピ
ードカー11a に受銑され、他方のトピードカー11b は次
の受銑を待っている。この時、溶銑樋7から傾注樋10を
介して左右のトピードカー11への溶銑落下部は、それぞ
れ相当の発塵領域となるので溶銑樋7の先端部、この先
端部直下の傾注樋10および傾注樋10からの溶銑落下流を
囲い、かつ傾注樋10の下方に位置する2台のトピードカ
ー11に設けた受け口20の真近に下端開口部18を有する集
塵フード16を設置する。そして集塵フード16に接続した
吸引ダクト17に連なる吸引口19への吸気により、溶銑落
下部の発塵を集塵する。
【0019】本発明では、図1に示すように左右に傾動
する傾注樋10の下方に配置されそれぞれ行き止まりスト
ッパ21を設けた往復式軌道15上に配置した2台のトピー
ドカー11a 、11b に、入れ替え時の引き出し方向と反対
側にそれぞれ連結器23を介して切り離し可能に入れ替え
のためのトピードカー11d 、11e を予め連結しておく。
このとき集塵フード16の下端開口部18は、2台のトピー
ドカー11a 、11b の受け口20によって塞がれている。2
台のトピードカー11a 、11b のうち受銑側のトピードカ
ー11a の受銑が終了したら、傾注樋10により受銑待機側
の空のトピードカー11b に切り換えて受銑する。次に、
図2に示すように往復式軌道15上のトピードカー11a を
傾注樋10の下方位置から矢印で示す引き出し方向に移動
して、トピードカー11a に連結してある入れ替えのため
のトピードカー11d を傾注樋10の下方位置まで移動させ
て停止する。これにより入れ替えのためのトピードカー
11d の受け口20を集塵フード16の下端開口部18の直下に
位置させ、外気の吸引を遮断抑制する。
【0020】続いて、トピードカー11a とトピードカー
11d との連結器23を外し、受銑を終了した往復式軌道15
上のトピードカー11a を引き出し方向に移動して搬出さ
せる。図3に示すように空のトピードカー11c を矢印で
示す引き込み方向に移動させ、傾注樋10の下方位置に停
止している入れ替えのためのトピードカー11d と連結器
23で連結しつつトピードカー11d を引き出し方向と反対
側の待機位置まで押し込み、空のトピードカー11c を傾
注樋10の下方位置で停止させる。これにより空のトピー
ドカー11c の受け口20を集塵フード16の下端開口部18の
直下に位置させ、外気の吸引を遮断抑制する。
【0021】前述のように、傾注樋10の下方位置に対し
て受銑を終了したトピードカー11aから入れ替えのため
のトピードカー11d への切り換えおよび入れ替えのため
のトピードカー11d から空のトピードカー11c への切り
換えに必要な時間は、トピードカー1台分を長さ方向に
移動させるほんの数秒間だけである。このため、集塵フ
ード16の下端開口部18の直下でのトピードカー不在に起
因する発塵による作業環境の悪化、またはトピードカー
受銑状況の監視困難等の理由で溶銑の脱珪処理を制限す
ることや、中止を余儀なくされることがない。
【0022】さらにトピードカー11a の入れ替え時に、
受銑中のトピードカー11b にスラグフォーミングを起こ
しても、入れ替えのためのトピードカー11d が受銑位置
に配置されているので直ちに傾注樋10をトピードカー11
d 側に切り換えて受銑を開始し、トピードカー11b のフ
ォーミングが鎮静するまでトピードカー11d での受銑を
継続する。トピードカー11b のフォーミングが鎮静化し
たら、入れ替え専用トピードカー11d からトピードカー
11b 側に傾注樋10を切り換える。このようにしてトピー
ドカー入れ替え中でもフォーミングによる脱珪剤打ち込
み量を低減せずに出銑を行えるので、脱珪処理する溶銑
量が増加する。
【0023】出銑能力10000t/日の高炉で、トピードカ
ー1台の受銑量を200tとすると、例えばトピードカーは
平均8台分必要であり、受銑中の入れ替え回数は6回必
要なので、入れ替えの合計時間は30分となる。この合計
時間の全てを受銑中のトピードカーのフォーミングのた
め入れ替えのためのトピードカーが受銑したとしても、
その1台当たりの受銑量は105tになるだけで容量は十分
である。入れ替えのためのトピードカーは、高炉からの
1回の出銑が完了してから次工程へ行くか、または容量
に余裕がある場合には、次の出銑場所に行き、受銑に当
てることができる。
【0024】また、他の実施の態様は、図4に示すよう
に傾注樋10の下方に位置するそれぞれ一方向通過式軌道
22上の2台のトピードカー11a 、11b に進行方向の後側
にそれぞれ連結器23を介して切り離し可能に予め連結さ
れた入れ替えのためのトピードカー11c 、11f が待機し
ている。このとき集塵フード16の下端開口部18は、2台
のトピードカー11a 、11b の受け口20によって塞がれて
おり、外気の吸引を遮断抑制する。2台のトピードカー
11a 、11b のうち受銑側のトピードカー11a の受銑を終
了したら傾注樋10により受銑待機側の空のトピードカー
11b に切り換えて受銑する。次に、図5に示すように受
銑を終了したトピードカー11a を傾注樋10の下方位置か
ら矢印で示す一方向に進行させると同時に、トピードカ
ー11a の後側に連結器23を介して連結された入れ替えの
ためのトピードカー11c を傾注樋10の下方位置に移動さ
せて停止する。これにより集塵フード16の下端開口部18
はトピードカー11c の受け口20により塞がれ、外気の吸
引を遮断抑制する。
【0025】受銑が終了したトピードカー11a をトピー
ドカー11c から切り離して矢印で示す一方向の進行方向
に搬出させる。その後、傾注樋の下方に位置するトピー
ドカー11c を移動させることなく受銑が終了するまで受
銑を継続させたままとして、その後方から空のトピード
カー11g を矢印で示す一方向の進行方向に搬入し、連結
器23を介してトピードカー11c に連結するだけで待機状
態とすることができる。このように、受銑が終了したト
ピードカー11a を搬出する方向と空のトピードカー11c
、11g を搬入する方向を同じ流れ方向とする一方向通
過式にすれば、入れ替えのためのトピードカーが満たさ
れるまでそのまま受銑できるため、前記実施態様の場合
よりもトピードカーの入れ替えに伴う集塵フード16の下
端開口部18の開放時間をさらに短縮することが可能にな
り、発塵のない連続的な受銑が達成される。
【0026】傾注樋10の下方位置に対して受銑を終了し
たトピードカー11a から入れ替えのためのトピードカー
11c の一方向進行による場合は、前述の往復による入れ
替えに比較して入れ替え回数を半減でき、入れ替えに必
要な時間は、トピードカー1台分を長さ方向に移動させ
るほんの数秒間だけとなる。このため、集塵フード16の
下端開口部18の直下でのトピードカー不在に起因する発
塵による作業環境の悪化、またはトピードカー受銑状況
の監視困難等の理由で溶銑の脱珪処理を制限したり、中
止する必要がない。
【0027】さらにトピードカー11a の入れ替え時に、
受銑中のトピードカー11b にフォーミングが発生して
も、トピードカー11c が存在するので傾注樋10をトピー
ドカー11c 側に切り換えて受銑を行い、トピードカー11
b のフォーミングが鎮静化するまでトピードカー11b で
の受銑を継続する。トピードカー11b のフォーミングが
鎮静化したら、トピードカー11c からトピードカー11b
側に傾注樋10を切り換えることにより、トピードカー入
れ替え中でもフォーミングによる脱珪剤打ち込み量を低
減せずに出銑を行えるので、脱珪処理する溶銑量が増加
する。
【0028】なお、前記の実施形態では、いずれも本発
明を溶銑落下部回りの集塵装置として実施する場合につ
いて説明したが、本発明は図11において溶滓樋8、溶滓
用の傾注樋12および溶滓鍋13による溶滓落下部回りの集
塵装置としても実質的に同様にして適用できるのは勿論
である。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、傾注樋の
下方に位置する2台の受銑容器にそれぞれ連結器を用い
て切り離し可能に入れ替えのための受銑容器を予め連結
しておき、受銑が終了する度に行われる受銑容器の切り
換え時における集塵フードの下端開口部が全面開放され
る時間をごく短くすることが可能になり、集塵効率の悪
化を低減できる。受銑側の受銑容器内でスラグフォーミ
ングが発生した場合でも、受銑容器から入れ替えのため
の受銑容器に受銑を切り換えることにより、脱珪剤打ち
込みによる溶銑の脱珪処理量を低減することなく高炉か
らの出銑作業を行うことができる。
【0030】その結果、高炉の溶銑、溶滓落下部回りの
吸引風量抑制による集塵効率の向上、受銑容器への受銑
状況または受滓容器への受滓状況の良好な監視ならびに
作業環境の改善が達成される。なお、本発明は傾注樋を
介して溶滓鍋に溶滓を受滓する場合にも適用することが
可能であり、同様の効果を達成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る傾注樋の下方に位置する2台のト
ピードカーにそれぞれ入れ替えのための受銑容器を予め
連結しておき、受銑側のトピードカーへの受銑状況を示
す平面図である。
【図2】図1における受銑側のトピードカーに受銑完了
し、受銑待機側のトピードカーへ傾注樋を切り換えた
後、入れ替えのための受銑容器を傾注樋下方の受銑位置
に移動して受銑する状況を示す平面図である。
【図3】図2における受銑待機側のトピードカーへ傾注
樋を切り換えた後、空のトピードカーを傾注樋下方の受
銑位置に移動して受銑する状況を示す平面図である。
【図4】本発明の他の実施形態に係る傾注樋の下方に位
置する2台のトピードカーにそれぞれ入れ替えのための
受銑容器を予め連結しておき、受銑側のトピードカーへ
の受銑状況を示す平面図である。
【図5】図4における受銑側のトピードカーに受銑完了
し、受銑待機側のトピードカーへ傾注樋を切り換えた
後、入れ替えのための受銑容器を傾注樋下方の受銑位置
に移動して受銑する状況を示す平面図である。
【図6】従来例に係る傾注樋の下方に位置する2台のト
ピードカーのうち受銑側のトピードカーへの受銑状況を
示す平面図である。
【図7】図6における受銑側のトピードカーに受銑完了
し、受銑待機側のトピードカーへ傾注樋を切り換えて受
銑させると共に、受銑完了したトピードカーを搬出させ
る状況を示す平面図である。
【図8】図7における受銑完了したトピードカーを搬出
させた後、空のトピードカーを傾注樋下方の受銑位置に
移動して受銑する状況を示す平面図である。
【図9】従来に係る傾注樋からトピードカーへの溶銑落
下部回りの集塵装置の概略縦断面を示す模式図である。
【図10】図9におけるトピードカー切り換え時の溶銑落
下部回りの集塵装置の概略縦断面を示す模式図である。
【図11】従来の他の実施形態に係る傾注樋からトピード
カーへの溶銑落下部回りの集塵装置の概略縦断面を示す
模式図である。
【図12】従来に係る高炉からトピードカーおよび溶滓鍋
への溶銑、溶滓の流路経路を示す平面図である。
【符号の説明】
1 高炉 2 炉体 3 出銑口 4 開孔機 5 出銑樋 6 スキンマ 7 溶銑樋 8 溶滓樋 9 脱珪打ち込みランス 10 傾注樋(溶銑) 11 トピードカー 12 傾注樋(溶滓) 13 溶滓鍋 14 マッドガン 15 往復式軌道 16 集塵フード 17 吸引ダクト 18 下端開口部 19 吸引口 20 受け口 21 ストッパ 22 一方向通過式軌道 23 連結器 24 鋳床 25 監視窓開口 26 発塵 27 吸引流 28 ガス吹き出しヘッド

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶銑樋の先端部から左右に切り換え可能
    な傾注樋を介して流下する溶銑落下流を包囲し、かつ傾
    注樋の下方に位置する受銑側および受銑待機側の受銑容
    器のそれぞれの受け口に対応する下端開口部を有する集
    塵フードによる高炉における傾注樋部の集塵方法におい
    て、前記受銑容器のそれぞれに連結器を用いて切り離し
    可能に予め別の受銑容器を連結しておき、前記受銑側の
    受銑容器への受銑を終了した時に傾注樋によって受銑待
    機側の受銑容器に受銑を切り換え、次いで、前記受銑を
    終了した受銑容器を傾注樋の下方の受銑位置から引き出
    す同時に該受銑容器に予め連結した別の受銑容器を傾注
    樋下方の受銑位置に搬入して集塵フードの下端開口部か
    らの外気吸引流を遮断抑制することを特徴とする高炉に
    おける傾注樋部の集塵方法。
  2. 【請求項2】 受銑側および受銑待機側の受銑容器に予
    め連結される別の受銑容器は、受銑側および受銑待機側
    の受銑容器の引き出し方向と反対側で連結器を介して切
    り離し可能に接続された入れ替え専用の受銑容器であ
    り、受銑が完了した受銑容器の引き出し時と次回受銑用
    の受銑容器の搬入時に、傾注樋下方の受銑位置と受銑が
    完了した受銑容器の引き出し方向と反対側の待機位置と
    の間で移動させることを特徴とする請求項1記載の高炉
    における傾注樋部の集塵方法。
  3. 【請求項3】 受銑側および受銑待機側の受銑容器に予
    め連結される別の受銑容器は、受銑側および受銑待機側
    の受銑容器の引き出し方向の後側で連結器を介して切り
    離し可能に接続された次回受銑用の受銑容器であり、受
    銑が完了した受銑容器の引き出し時にこれと同期して傾
    注樋下方の受銑位置に搬入させることを特徴とする請求
    項1記載の高炉における傾注樋部の集塵方法。
  4. 【請求項4】 前記溶銑樋、前記受銑容器が、それぞれ
    溶滓樋、溶滓容器である請求項1、2又は3記載の高炉
    における傾注樋部の集塵方法。
JP20567897A 1997-07-31 1997-07-31 高炉における傾注樋部の集塵方法 Pending JPH1150117A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20567897A JPH1150117A (ja) 1997-07-31 1997-07-31 高炉における傾注樋部の集塵方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20567897A JPH1150117A (ja) 1997-07-31 1997-07-31 高炉における傾注樋部の集塵方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1150117A true JPH1150117A (ja) 1999-02-23

Family

ID=16510889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20567897A Pending JPH1150117A (ja) 1997-07-31 1997-07-31 高炉における傾注樋部の集塵方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1150117A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101394443B1 (ko) * 2012-12-27 2014-05-13 주식회사 포스코 비산 먼지를 집진 처리하는 경주통 및 이를 포함하는 용선 처리 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101394443B1 (ko) * 2012-12-27 2014-05-13 주식회사 포스코 비산 먼지를 집진 처리하는 경주통 및 이를 포함하는 용선 처리 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6935845B2 (ja) 排出スラグのフォーミング鎮静方法およびこれに用いる精錬設備
JPH1150117A (ja) 高炉における傾注樋部の集塵方法
CN207130294U (zh) 一种粉剂喷射式搅拌脱硫装置
JPH10176212A (ja) 溶鋼の排出時におけるスラグ流出防止方法
JPS61246305A (ja) 溶融金属のスラグ除去方法および装置
US20120234649A1 (en) Device and method for feeding metal material into a melting plant
JPH09316508A (ja) 高炉の傾注樋部の集塵方法
US2209153A (en) Apparatus for treating metals
WO2006085789A1 (fr) Procede permettant d'evacuer une majeure partie de metal en fusion d'un reservoir de metal en fusion par une ouverture de sortie situee dans la surface inferieure du reservoir, reservoir de metal en fusion et suite d'operations principales permettant de mettre en oeuvre ce procede
KR102318508B1 (ko) 커버 장치 및 처리 방법
US4286776A (en) Arrangement of a steel-making plant for capturing and conducting away flue gases
US3484088A (en) Multi-converters pneumatic steelmaking plant
KR20040031839A (ko) 슬래그 배출 장치
KR101053418B1 (ko) 용선래들의 탈류장치
SK14382001A3 (sk) Spôsob a zariadenie na odpich roztaveného kovu z metalurgických taviacich nádob
CN213803866U (zh) 一种转炉用挡渣装置
JPS5843389A (ja) スラグ処理装置
JP2000096122A (ja) 精錬炉内の地金付着抑制操業方法
JPH059531A (ja) 旋回移動式添加材添加装置
SU806255A1 (ru) Устройство дл удалени шлака
JPS6052504A (ja) 溶銑処理剤の投入装置
JPH105987A (ja) ノズル孔砂詰め装置
CN113502371A (zh) 一种lod炉及应用于中频炉炼钢的精炼方法
Rushe The Vacmetal Liquid Iron Desulphurisation Process
RU2033400C1 (ru) Линия для переработки металлургических шлаковых расплавов