JPH114961A - ジグソーパズル作成装置 - Google Patents

ジグソーパズル作成装置

Info

Publication number
JPH114961A
JPH114961A JP9828898A JP9828898A JPH114961A JP H114961 A JPH114961 A JP H114961A JP 9828898 A JP9828898 A JP 9828898A JP 9828898 A JP9828898 A JP 9828898A JP H114961 A JPH114961 A JP H114961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jigsaw puzzle
pieces
image
expression
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9828898A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Takeichi
亨 竹市
Yoshitaka Sugiyama
善多佳 杉山
Masahiko Washimi
昌彦 鷲見
Ikuhiko Goto
育彦 後藤
Gunpei Yokoi
軍平 横井
Masafumi Sakashita
雅史 坂下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOTO KK
Tenryu Industries Co Ltd
Original Assignee
KOTO KK
Tenryu Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOTO KK, Tenryu Industries Co Ltd filed Critical KOTO KK
Priority to JP9828898A priority Critical patent/JPH114961A/ja
Publication of JPH114961A publication Critical patent/JPH114961A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coin-Freed Apparatuses For Hiring Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 個人向けにオリジナリティに富んだジグソー
パズルを迅速かつ安価に提供する。 【解決手段】 ジグソーパズル作成装置は、被写体を撮
影して被写体画像を得る撮影装置1と、被写体画像に合
成用情報を合成して合成画像を得る画像合成装置2と、
合成画像を表示するディスプレイ装置3と、利用者が選
択・入力等するための操作装置4と、投入貨幣判定装置
5と、合成画像をジグソーパズル用材にプリントするプ
リント装置6と、ジグソーパズル用材をプリント装置に
供給する給材装置7と、プリント後のジグソーパズル用
材をジグソーパズル製品に整えて排出する排出装置8
と、排出前のピースの欠品有無をチェックするチェック
装置9と、合成画像を参照用材にプリントするサブプリ
ント装置10とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、被写体を撮影する
か又は予め用意された被写体画像を読み込んで、該被写
体画像を表現したジグソーパズルを作成する装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来の
市販のジグソーパズルは、業者が薄紙に写真や絵を印刷
し、該薄紙をベース紙に貼り合わせて厚紙にし、該厚紙
を打抜きロールや打抜きトムソン型を用いた切断装置に
よりピース化切断した後、個々のピースに分離して作成
されていた。また、子供向けのものでは、ピース化切断
した後、個々のピースに分離しない状態(組み上がった
状態)で市販されているものもある。しかし、こうして
作成されたジグソーパズルは、写真や絵が業者で決めら
れていて、オリジナリティに欠けるという問題があっ
た。
【0003】そこで、最近では、個人がお気に入りの写
真や絵を業者に持ち込むと、業者がその写真や絵をカラ
ー複写等により適当な寸法に拡大又は縮小して薄紙に印
刷し、その後は上記と同様にしてジグソーパズルを作成
するサービスも実施されるようになった。しかし、この
サービスは、個人が写真を撮影したり絵を選択したりし
てからそれがジグソーパズルになるまでに日数がかか
り、迅速性に欠けるという問題があった。また、作成装
置のコストが高くつき、作成にかなりの時間及び手間が
かかり、従ってジグソーパズルも高価になるという問題
があった。
【0004】本発明の目的は、上記課題を解決し、個人
向けにオリジナリティに富んだジグソーパズルを自動販
売機化して迅速かつ安価に提供することができるジグソ
ーパズル作成装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のジグソーパズル作成装置は、被写体画像を
取得する画像取得装置と、被写体画像に合成用情報を合
成して合成画像を得る画像合成装置と、合成画像を表示
するディスプレイ装置と、合成画像をジグソーパズル用
材に表現する画像表現装置と、ジグソーパズル用材を画
像表現装置に供給する給材装置と、表現後のジグソーパ
ズル用材をジグソーパズル製品に整えて排出する排出装
置とを備えている。
【0006】ジグソーパズル用材としては、特に限定さ
れないが、紙、木(薄い板状材)、合成樹脂(軟質材、
硬質材)、焼成材、石材、織布、不織布、コルク、金
属、皮革、ガラス等を例示できる。特にプリントする場
合には、プリントに適した専用材(例えばグラビア印刷
紙を加工したもの)を用いることが好ましい。さらに
は、該専用材の表面に表面処理を施すことが好ましく、
該表面処理としては、光沢あり、光沢なしの各処理を例
示できる。
【0007】表現時のジグソーパズル用材としては、次
の態様〜を例示できる。 ピース化切断されているが個々のピースに分離され
ていない厚材製のピース群。本明細書において「厚材」
とは、ジグソーパズルとして使用に耐え得る程度に厚い
材料をいう。 ピース化切断されているが個々のピースに分離され
ていない厚材製のピース群と、該ピース群の周縁部を取
囲む枠体との組合せ。 ピース化切断されているが個々のピースに分離され
ていない厚材製のピース群と、該ピース群の周縁部を取
囲む枠体と、該ピース群及び枠体の裏側に重ねられた台
材との組合せ。
【0008】 ピース化切断されていない厚材。この
場合、表現後の厚材をピース化切断してピース群にする
切断装置が必要である。 ピース化切断されていない厚材と、該厚材の裏側に
重ねられた台材との組合せ。この場合、表現後の厚材を
ピース化切断してピース群にする切断装置が必要であ
る。 ピース化切断されていない薄材。本明細書において
「薄材」とは、そのままではジグソーパズルとして使用
に耐え得ない程度に薄い材料をいう。例えばこの材料を
紙とすると、紙の種類によっても異なるが、200g/
2 以下の紙の多くが薄材に相当する。この場合、表現
後の薄材をベース材に貼合せて厚材にする貼合せ装置
と、貼合せ後の厚材をピース化切断してピース群にする
切断装置とが必要である。 また、の薄材の場合において、表現後の薄材をベ
ース材に貼合せて厚材にする貼合せ装置と、貼合せ後の
厚材の裏側に台材を重ねる重合装置と、貼合せ後の厚材
をピース化切断してピース群にする切断装置とを設ける
こともできる。
【0009】用材の態様における切断装置は、
厚材の周縁部以外をピース化切断してピース群にすると
とともに、厚材の周縁部を枠体に切断するように構成す
ることもできる。
【0010】用材の態様又は前段落において、画像
表現装置は、枠体には合成画像を表現しないように構成
してもよいし、枠体にも合成画像を表現するように構成
してもよい。
【0011】切断装置としては、特に限定されないが、
打抜きロールや打抜きトムソン型等の型を用いて用材を
切断する装置を例示できる。
【0012】排出装置としては、次の(1)〜(5)を
例示できる。 (1)ピース群を個々のピースに分離しないで排出する
ように構成された排出装置。 (2)ピース群を個々のピースに分離して排出するよう
に構成された排出装置。 (3)ピース群を個々のピースに分離し、該分離後のピ
ースをパッケージに入れて排出するように構成された排
出装置。 (4)ピース群を個々のピースに分離しないで、枠体に
取囲まれた状態で排出するように構成された排出装置。 (5)ピース群を個々のピースに分離しないで、枠体に
取囲まれるとともに、裏側に台材が重ねられた状態で排
出するように構成された排出装置。
【0013】上記(3)におけるパッケージとしては、
ストリップパッケージ(薬の錠剤などを一定量の単位で
連続した帯状に区画したパッケージ)、シュリンクパッ
ケージ(プラスチックフィルムで商品を包み、加熱して
収縮させたパッケージ)、ストレッチパッケージ(青果
物や肉などをポリ塩化ビニルフィルムでくるみ、フィル
ムの粘着力で品物を圧着したパッケージ)、ブリスター
パッケージ(商品の形に加工したプラスチックシートの
凹部に商品を入れ、台紙に熱接着したパッケージ)、プ
レススルースパッケージ(薬品の錠剤などに使われるも
ので、ブリスターパックの台紙がアルミ箔のパッケー
ジ)、スキンパッケージ(小さな穴をあけた台紙の上に
商品をのせ、台紙の周囲に接着剤を塗り、軟化したプラ
スチックフィルムを商品の上にかぶせてから、台紙の下
の穴から真空脱気し、フィルム密封するパッケージ)を
例示できる。
【0014】また、排出前のジグソーパズル製品の欠品
有無をチェックするチェック装置を備えることが好まし
い。チェック装置としては、次の方式のものを例示でき
る。 (A)表現済のピース群を個々のピースに分離していな
い状態で排出する場合には、全ピースが所定の位置にあ
ることを光学式センサー等で検知する方式や、全ピース
の重量を計測する方式のチェック装置。 (B)表現済のピース群を個々のピースに分離した状態
で排出する場合には、全ピースの数をカウントする方式
や、全ピースの重量を計測する方式のチェック装置。
【0015】また、合成画像をジグソーパズル用材とは
別の参照用材にプリントするサブプリント装置を備える
ことが好ましい。参照用材としては、薄紙、貼着可能な
シール紙、前記パッケージ等を例示でき、前記ジグソー
パズル用材として例示したものを用いることもできる。
【0016】次に、本発明に使用する画像取得装置とし
ては、次の(C)(D)を例示できる。 (C)被写体を撮影して被写体画像を取得する撮影装
置。この撮影装置としては、CCDカメラ(CCDを使
用したデジタルカメラを含む。)、撮像管カメラ等を例
示できる。
【0017】(D)予め用意された被写体画像を読み込
んで取得する画像読込装置。この画像読込装置として
は、記憶媒体に記憶された被写体画像を読み込む媒体読
込装置や、写真又はフィルムに記録された被写体画像を
読み込むイメージスキャナ等を例示できる。記憶媒体と
しては、RAM、各種サイズのRAMカード、フロッピ
ーディスク、ハードディスク、光ディスク(CD−RO
M等)、光磁気ディスク、相変化記録方式ディスク等を
例示できる。媒体読込装置は、これらの記憶媒体をセッ
トして直接読み取る装置でも、これらの記憶媒体からケ
ーブル接続や赤外線通信等を介して読み込む装置でもよ
い。
【0018】また、(C)の撮影装置と(D)の画像読
込装置とは、いずれか一方を備えてもよいし両方を備え
てもよい。両方を備えた場合には、利用者がいずれか一
方の装置を選択的に利用できるように構成したり、利用
者が両方の装置を利用して両方の装置で取得した被写体
画像を組み合わせられるように構成したりすることがで
きる。
【0019】画像合成装置としてはマイクロコンピュー
タを例示でき、その場合、撮影装置で得られた被写体画
像はディジタルデータ化される。合成用情報としては、
背景画像又は縁取画像となる合成用画像や、メッセー
ジ、タイトル等の合成用文字(簡単な図形や記号を含
む。)を例示できる。合成用情報は、ハードディスク装
置、光ディスク装置、光磁気ディスク装置、相変化記録
方式ディスク装置、フロッピーディスク装置等の外部記
憶装置に記憶しておき、利用者がタッチパネル、キーボ
ード、ポインティングデバイス(トラックボール、マウ
ス、タブレット等)等の操作装置から選択できるように
構成することが好ましい。合成用文字の場合は、利用者
がタッチパネル、キーボード、ポインティングデバイス
等の操作装置から入力することもできる。
【0020】画像合成装置は、被写体画像及び合成用情
報を編集する画像処理機能を備えていることが好まし
い。画像処理としては、モーフィング、フォトレタッチ
等の処理を例示できる。
【0021】ディスプレイ装置としては、CRTディス
プレイ、液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ、L
EDディスプレイ等を例示できる。
【0022】画像表現装置としては、次の(E)(F)
を例示できる。 (E)合成画像をジグソーパズル用材にプリントして表
現するプリント装置。このプリント装置としては、イン
クジェット式プリンタ、熱転写式プリンタ(昇華型熱転
写式を含む。)、電子写真式プリンタ(ドラムに当てる
光の発光方式によりレーザープリンタ、液晶プリンタ、
LEDプリンタ等がある。)、光学式写真印画装置等を
例示できる。
【0023】インクジェット式は、プリント時のジグソ
ーパズル用材が薄材に限定されず、厚材にもプリントで
き、さらに、ピース化切断されているが個々のピースに
分離されていない厚材にもプリントできるため、前記用
材の態様〜のいずれにも好ましく適用できる。
【0024】熱転写式や電子写真式は、プリント時のジ
グソーパズル用材が、薄材に限定されることが多い(特
別に厚材に対応できるものもある。)ので、前記用材の
態様に好ましく適用できる。
【0025】プリント装置は、カラープリント装置が好
ましいが、モノクロプリント装置でもよく、カラープリ
ント装置とモノクロプリント装置とを併設して選択でき
るようにしてもよい。
【0026】(F)合成画像をジグソーパズル用材に凹
凸化して表現する凹凸化装置。この凹凸化装置として
は、次のa〜dを例示できる。 a;合成画像に基づいて型面の凹凸状態が変化しうる型
を比較的軟質のジグソーパズル用材に押し付けることに
より、ジグソーパズル用材を凹凸化するエンボス(型押
し)加工装置。同加工に適したジグソーパズル用材は、
紙、薄い木板材、薄い合成樹脂材、コルク、金属箔、皮
革等である。
【0027】b;合成画像に基づいて型面の凹凸状態が
変化しうる型により比較的硬質のジグソーパズル用材を
プレスすることにより、ジグソーパズル用材を凹凸化す
るプレス加工装置。同加工に適したジグソーパズル用材
は、厚い木板材、厚い合成樹脂材、金属材等である。
【0028】c;合成画像に基づいて照射位置が移動す
るレーザービームによりジグソーパズル用材に溝又は穴
を形成することにより、ジグソーパズル用材を凹凸化す
るレーザービーム加工装置。同加工に適したジグソーパ
ズル用材は、紙、木板材、合成樹脂材、焼成材、石材、
金属材、皮革、ガラス等である。
【0029】d;合成画像に基づいたパターンのレジス
トをジグソーパズル用材に形成した後、エッチングによ
り該ジグソーパズル用材に溝又は穴を形成することによ
り、ジグソーパズル用材を凹凸化するエッチング加工装
置。同加工に適したジグソーパズル用材は、合成樹脂
材、焼成材、石材、金属材、ガラス等である。
【0030】また、(E)のプリント装置と(F)の凹
凸化装置とは、いずれか一方を備えてもよいし両方を備
えてもよい。両方を備えた場合には、利用者がいずれか
一方の装置を選択的に利用できるように構成したり、利
用者が両方の装置を利用できるように構成したりするこ
とができる。
【0031】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態例につい
て、図面を参照して説明する。本実施形態のジグソーパ
ズル作成装置は、図1〜図3に示すように被写体を撮影
して被写体画像Is(図13参照)を得る撮影装置1
と、被写体画像Isに合成用情報Idを合成して合成画
像Ic(図13参照)を得る画像合成装置2と、合成画
像Icを利用者に表示するディスプレイ装置3と、利用
者が選択・入力等するための操作装置4と、利用者が投
入した貨幣の真偽及び金額を判定する投入貨幣判定装置
5と、合成画像Icをジグソーパズル用材にプリントす
るプリント装置6と、ジグソーパズル用材をプリント装
置に供給する給材装置7と、プリント後のジグソーパズ
ル用材をジグソーパズル製品に整えて排出する排出装置
8と、排出前のジグソーパズル製品の欠品有無をチェッ
クするチェック装置9と、合成画像Icをジグソーパズ
ル用材とは別の参照用材にプリントするサブプリント装
置10とを備えている。
【0032】撮影装置1には、被写体画像Isをビデオ
信号として出力するCCDカメラが使用されている。被
写体は、利用者自身である場合が多いと考えられるが、
何ら限定されるものではなく、利用者が連れてきたペッ
トや、所持する物品でもよい。
【0033】画像合成装置2は、CPU、ROM、RA
M、接続用バス、入出力インターフェイス等により構成
されたマイクロコンピュータ11と、撮影装置1を接続
するビデオキャプチャ装置12と、ハードディスク装置
による外部記憶装置13とを備えている。
【0034】ビデオキャプチャ装置12は、撮影装置1
で得られた被写体画像Isをディジタルデータ化してマ
イクロコンピュータ11に取り込むように構成されてい
る。なお、撮影装置1としてデジタルカメラを用いた場
合には、ビデオキャプチャ装置12を省くことができ
る。
【0035】外部記憶装置13には、合成用情報Idと
して、背景画像又は縁取画像となる合成用画像(具体的
には、観光名所、屋外風景、室内風景、動物、絵画、ア
ニメーション、幾何学模様、コンピュータ・グラフィッ
クス等の多数の合成用画像)がディジタル化されてグラ
フィックデータとして記憶され、メッセージ、タイトル
等の合成用文字がキャラクタ又はグラフィックデータと
して記憶されている。そして、利用者が操作装置4を操
作して好みの合成用画像を選択すると、その合成用画像
がマイクロコンピュータ11に取り込まれるようになっ
ている。
【0036】なお、合成用情報Idは、外部記憶装置1
3に記憶されたものだけではなく、マイクロコンピュー
タ11の内部時計から出力される撮影年月日時刻や、利
用者が操作装置4から入力したメッセージ、タイトル等
の合成用文字も含まれる。
【0037】マイクロコンピュータ11は、上記のよう
にして取り込まれた被写体画像Isを編集する画像処理
機能を備えており、被写体画像Isに対してモーフィン
グ、フォトレタッチ等の画像処理を施せるようになって
いる。また、マイクロコンピュータ11は、画像処理後
の被写体画像Isと合成用情報Idとを合成して合成画
像Icを作成する。このとき、利用者が操作装置4を操
作することにより、合成画像Icにおける被写体画像I
sの位置、サイズ、数等や合成用情報Idの位置、サイ
ズ、数等を任意に変更でき、レイアウトを自由に設定で
きるようになっている。
【0038】また、マイクロコンピュータ11は、上記
画像合成装置2としての機能のみならず、ジグソーパズ
ル作成装置の各部1〜10を全体的に制御する制御装置
としても機能するように構成されている(図6、後
述)。
【0039】ディスプレイ装置3には、CRTディスプ
レイが使用されている。ディスプレイ装置3は、被写体
画像Isの入力時に、撮影装置1により連続的に撮影さ
れて得られる被写体画像Isをリアルタイムで表示し、
これに合成された合成用情報Idを静止した状態で表示
する。つまり、被写体が動けば、被写体画像Isも同様
に動いて表示されるため、利用者はポーズ、表情等を変
更し確認することができる。また、ディスプレイ装置3
には、被写体画像Isに対して画像処理を施すための編
集画面や、該画面に表示されたボタン等の図形を指示す
るためのカーソル44も表示される。カーソル44の図
形には2種類あり、通常は人差し指を立てた状態の手を
模した図形(図5(a))が表示されているが、後述す
るつかみボタン42が押されると、つかんだ状態の手を
模した図形(図5(b))が表示される。
【0040】操作装置4は、図4に示すように、トラッ
クボール40と、決定ボタン41と、つかみボタン42
と、ピースボタン43とを備えている。これらボタン4
1〜43は自動復帰接点タイプのものである。トラック
ボール40は、ディスプレイ装置に表示されたカーソル
44を移動させるためのものである。決定ボタン41
は、現在の操作内容を決定して、次の操作に進めるとき
に押すものである。つかみボタン42は、カーソル44
が表示されている位置のボタンを押したり、図形をつか
んだりするときに押すものである。ピースボタン43
は、ジグソーパズルにするため原画像に、ピース化切断
したときの切断線を合成して表示させるときに押すもの
である。
【0041】利用者は、マイクロコンピュータ11によ
ってディスプレイ装置3に表示される操作ガイドに従
い、操作装置4を操作することにより、前述した合成用
画像の選択、合成用文字の入力、レイアウトの設定、プ
リント開始の指示等を操作できるようになっている。な
お、操作装置4としては、ディスプレイ装置3のCRT
表面に設けられたタッチパネルを採用することもでき
る。
【0042】投入貨幣判定装置5は、該装置5に投入さ
れた紙幣又は硬貨の真偽と金額とを判定し、規定の料金
に適合していれば、それ以降の操作装置4の操作とマイ
クロコンピュータ11による処理とを可能にし、必要な
おつりを排出するように構成されている。
【0043】プリント装置6には、専用仕様のカラーイ
ンクジェット式プリンタが使用されている。市販のカラ
ーインクジェット式プリンタは、通常、厚さ0.2mm
以下の薄材のみにプリントできるように構成されている
が、本実施形態のカラーインクジェット式プリンタは、
厚さ0.2mm以下の薄材のみならず、厚さ1.5〜
3.0mm程度の厚材にもプリントできるように改造さ
れたものである。
【0044】給材装置7は、多数のジグソーパズル用材
16を積重ねた状態で貯溜するとともに一番上のジグソ
ーパズル用材16を常に一定レベル位置に押し上げてい
るカートリッジ14と、一番上のジグソーパズル用材1
6を1枚ずつプリント装置6に供給するローラ機構によ
る用材送り装置15とから構成されている。なお、給材
装置7は、積重ねた状態で貯溜したジグソーパズル用材
16の一番下のものを1枚ずつプリント装置6に供給す
るように構成することもできる。
【0045】本実施形態の貯溜時ないしプリント時のジ
グソーパズル用材16は、グラビア印刷材を加工した専
用の厚材よりなり、ピース化切断されているが個々のピ
ース17に分離されていないピース群17Σと、該ピー
ス群17Σの周縁部を取囲む枠体18との組合せであ
る。なお、ピース化切断は、ジグソーパズル作成装置と
は別個の切断装置(図示略)により、カートリッジ14
にセットする前に行なわれている。
【0046】排出装置8は、プリント後のピース群17
Σを枠体18から外すとともに個々のピース17に分離
するピース分離装置21と、該分離後のピース17をパ
ッケージ34に入れるパッケージ装置22と、該パッケ
ージ34入りのピース17を排出するピース排出部材2
3と、枠体18を送る枠体送り装置24と、枠体18の
裏側に台材19を重ねる重合装置25と、重ねられた枠
体18及び台材19を排出する枠体・台材排出部材26
とから構成されている。
【0047】ピース分離装置21は、枠体18を押える
枠体押え28と、該枠体押え28内を上下動してピース
群17Σを枠体18から外すとともに個々のピース17
に分離する分離器29と、さらにピース17を撹拌して
完全に分離する撹拌装置30とにより構成されている。
【0048】本実施形態のパッケージ34は、トレイ状
のパッケージ本体35と、そのフランジ面に封着される
上蓋シール36とからなる。
【0049】パッケージ装置22は、パッケージ本体3
5を積重ねた状態で貯溜するとともに一番上のパッケー
ジ本体35を常に一定レベル位置に押し上げているカー
トリッジ31と、一番上のパッケージ本体35を1つず
つ撹拌装置30の直下に供給するパッケージ送り装置
(図示略)と、撹拌装置30から落下するピース17が
入れられたパッケージ本体35に上蓋シール36を封着
して蓋をする施蓋装置33とにより構成されている。
【0050】重合装置25は、多数の台材19を積重ね
た状態で貯溜するとともに一番上の台材19を常に一定
レベル位置に押し上げているカートリッジ27と、一番
上の台材19を枠体18の裏側に押し当てる押当部材
(図示略)とにより構成されている。
【0051】上記構成の排出装置8により、プリント後
のジグソーパズル用材16は、パッケージ34入りのピ
ース17と、重ねられた枠体18及び台材19とからな
るジグソーパズル製品に整えられ、それぞれシュータ状
のピース排出部材23と、スリット状の枠体・台材排出
部材26とから別々に排出される。なお、本実施形態の
台材19の上面の周縁部には接着剤及びその剥離材37
が付けられており、重合装置25によって枠体18に重
ねられても、接着はしない。従って、利用者が、排出後
に剥離材37を剥がして接着することになる。但し、重
合装置25により、剥離材37を剥がして接着するよう
に構成することもできる。
【0052】チェック装置9には、パッケージ34に入
れられた全ピースの重量をパッケージ34とともに計測
する方式の装置が使用されている。計測した重量が規定
の重量より軽い場合には、排出前のピースに欠品が有る
と判定し、マイクロコンピュータ11を介して、再度プ
リントからやり直すようになっている。
【0053】サブプリント装置10には、市販のカラー
インクジェット式プリンタが使用されている。参照用材
38は、利用者が排出されたピース17を組み上げる際
に参照するためのもので、本実施形態では接着剤及びそ
の剥離材が付けられたシール材が使用されている。
【0054】以上のように構成されたジグソーパズル作
成装置は、マイクロコンピュータ11によって次のよう
に制御される。図6は、マイクロコンピュータ11によ
る制御処理(ステップS50)の流れを示すフローチャ
ートである。なお、以下において、「表示」というとき
はディスプレイ装置3の画面に表示すること、「A(画
面に表示されている画像)を選択」というときはAの上
にカーソル44を移動し、つかみボタン42を押すこ
と、「決定」というときは決定ボタン41を押すことを
意味している。
【0055】該制御処理(ステップS50)は、ジグソ
ーパズル作成装置の電源が投入され、該装置の各部が動
作可能な状態になると開始される。そして、利用者がジ
グソーパズル作成装置に近づくと、映像、音声及び音楽
によるデモンストレーションを表示・出力させる(ステ
ップS51)。
【0056】利用者が投入貨幣判定装置5に紙幣又は硬
貨を投入し、投入貨幣判定装置5が規定の料金に適合し
ていることを判定すると、ジグソーパズルを作成するた
めの概略の操作案内を画面表示させる(ステップS5
2)。そして、利用者が決定ボタン41を押すと、音楽
を出力すると共に、次の処理に進む(ステップS5
3)。
【0057】次いで、撮影装置1で撮影した画像をビデ
オキャプチャ装置12を介して入力し、画面に表示させ
る。利用者は、この画像を見ながら、レイアウトの設定
等を行い、同時にポーズ、表情等を変更し確認する。そ
して、利用者が画像を決定して決定ボタンを押すと、デ
ィスプレイ装置3に表示中の画像を被写体画像Isとし
て記憶する(ステップS54)。なお、数枚の被写体画
像Isを撮影し、そのうちの一枚を利用者に選択させる
ようにしてもよい。また、決定ボタンが押されると、次
に処理を進めてもよいかどうかを利用者に確認する画面
を表示して、利用者がやり直しすることを選択できるよ
うにしてもよく、この点は、後述するステップS55〜
S59においても同様である。
【0058】次いで、図7に示すように被写体画像Is
を縦向きにプリントしたとき画像62と、横向きにした
ときの画像63とを画面表示しておき、利用者に画像を
プリントするときのジグソーパズル用材16の向きを選
択し、決定させる(ステップS55)。この決定された
画像が以下において編集対象画像となる。
【0059】このとき、利用者がピースボタン43を押
している間は、図8に示すように画像62,63にピー
ス化切断したときの切断線64を合成して表示させる。
なお、以下のいずれの処理ステップにおいても、ピース
ボタン43が押されると、ジグソーパズル化するための
画像は、これと同様に表示させるようになっている。
【0060】次いで、利用者に編集対象画像に特殊効果
を施させ、決定させる(ステップS56)。これは、図
9に示すように、画面右側に編集対象画像66、画面左
側に特殊効果パターン65、編集対象画像66の下側に
微調整ボタン67を表示させる。特殊効果パターン65
は、9つのボタン65aよりなり、左上のボタン65a
には、編集対象画像66を編集前の状態に戻す機能、そ
の他のボタン65aには、編集対象画像66に対してそ
れぞれ異なる特殊効果(モーフィング、フォトレタッチ
等)を施す機能が割り当てられている。利用者がいずれ
かのボタン65aを選択すると、それに割り当てられた
特殊効果を編集対象画像66に反映させる。図9では、
特殊効果パターン65の中央のボタン65aを選択した
ときの例を示している。
【0061】ここで、微調整ボタン67が選択される
と、図10に示すように直前に選択された特殊効果のボ
タン65a以外のボタン65aを見え消し状態にさせ、
編集対象画像66の下に復帰ボタン68を表示する。利
用者が編集対象画像66をカーソル44でつかんだ状態
のまま移動させると、それに応じて、その部分の特殊効
果の内容を細かく微調整させる。利用者が編集対象画像
66の下に表示された復帰ボタン68を選択すると、元
の画面(図9)に戻す。
【0062】次いで、利用者に編集対象画像66に対し
て合成用情報Idである飾り枠を合成させ、決定させる
(ステップS57)。これは、図11に示すように画面
右側に編集対象画像66、画面左側に飾り枠パターン7
0を表示させる。飾り枠パターン70は、9つのボタン
70aよりなり、左上のボタン70aには、編集対象画
像に付加した飾り枠をなくす機能、その他のボタン70
aには、編集対象画像66に対してそれぞれ異なる飾り
枠を付加する機能が割り当てられている。利用者がいず
れかのボタン70aを選択すると、それに割り当てられ
た飾り枠を編集対象画像66に反映させる。図11で
は、飾り枠パターン70の下段中央のボタン65aを選
択したときの例を示している。
【0063】次いで、利用者に編集対象画像66に合成
用情報Idである文字を合成させ、決定させる(ステッ
プS58)。まず、図12に示すように画面左側に16
個の文字指定ボタン73、その上下左右に該文字指定ボ
タンの表示内容を変更させるためのスクロールボタン7
4、その下に入力された文字が表示される入力文字表示
エリア75、編集対象画像66の下側には文字の色を指
定するためのカラー指定ボタン76を表示させる。
【0064】利用者がいずれかの文字指定ボタン73を
選択すると、その文字を入力文字表示エリア75に表示
させるとともに、編集対象画面66に表示させる。ま
た、いずれかのカラー指定ボタン76を選択すると、編
集対象画面66の文字の色をその色にする。また、利用
者が編集対象画面66に表示された文字をカーソル44
でつかんで移動させると、それに合わせて文字の位置を
移動させる。
【0065】次いで、給材装置7はジグソーパズル用材
16をプリント装置6に供給し(指示前に供給していて
もよい。)、プリント装置6はそのジグソーパズル用材
16のピース群17Σのみに、決定した合成画像Icを
プリントする(図13)。ピース群17Σと枠体18の
両方にプリントする態様でもよい。同時に、サブプリン
ト装置10は、参照用材38に合成画像Icをプリント
する(ステップS59)。
【0066】プリントが終了すると、排出装置8は、前
記の通り、ジグソーパズル用材16を、ピース分離する
(ステップS60)。そして、パッケージ34入りのピ
ース17と、重ねられた枠体18及び台材19とからな
るジグソーパズル製品に整え、それぞれピース排出部材
23と枠体・台材排出部材26とから別々に排出する。
同時に、プリント後の参照用材38もピース排出部材2
3から排出される(ステップS61)。
【0067】このように、本ジグソーパズル作成装置に
よれば、利用者が被写体を撮影してからジグソーパズル
製品になるまでが、短時間で済む。また、作成装置を比
較的安価に構成できる。よって、個人向けにオリジナリ
ティに富んだジグソーパズルを迅速かつ安価に提供する
ことができる。
【0068】なお、本発明は前記実施形態に限定される
ものではなく、例えば以下のように、発明の趣旨から逸
脱しない範囲で適宜変更して具体化することもできる。
【0069】(1)枠体も台材も一体化されていないピ
ース群17Σのみにプリントした後、ピース群17Σを
個々のピース17に分離し、パッケージングして排出す
る。この場合、プリント時に、ピース群17Σが分離し
ないよう専用の枠体を付けてもよい。また、ピース群1
7Σをピース化切断してからプリントするまでの間、簡
易的な枠体や台材を付けてもよい。これらの場合、枠体
や台材は排出せず、再使用する。
【0070】(2)上記(1)の場合で、ジグソーパズ
ル作成装置内に、別途、枠体付き(接着済の意)の台材
を用意しておき、ピースの排出とともに排出する。
【0071】(3)ピース群17Σと枠体18付き台材
19とが一体化された状態で、ピース群17Σにプリン
トした後、ピース群17Σを個々のピース17に分離
し、パッケージングして排出するとともに、枠体18付
き台材19を別に排出する。
【0072】(4)上記(3)の場合で、プリント後、
ピース群17Σを個々のピース17に分離しないで、枠
体18及び台材19と一体化された状態で排出する。
【0073】(5)ピース群17Σと枠体18付き台材
19とが一体化されたものから、ピース群17Σのみを
分離しないように取り外してプリントした後、ピース群
17Σを個々のピース17に分離し、パッケージングし
て排出するとともに、枠体18及び台材19とを別に排
出する。
【0074】(6)上記(5)の場合で、プリント後、
ピース群17Σを個々のピース17に分離しないでその
まま排出する。
【0075】(7)光沢あり又は光沢なしの表面処理を
施した二種類の用材を給材可能な給材装置とし、利用者
の選択に応じて、いずれか一方の用材を給材するように
すること。
【0076】(8)ジグソーパズル用材のカット形状
と、ジグソーパズル用材及び台材の外形とを四角形でな
く、三角形、丸形、花形等の任意の形状とすること。
【0077】(9)図14に示すように、台材19の裏
面にハーフカット加工(78)を施した厚材77を接着
して、該ハーフカット部分を起立させてなるスタンド部
79により写真立てのように自立可能にすること。
【0078】(10)ピース数の異なる複数の用材を給
材可能な給材装置とし、利用者の選択に応じて、いずれ
かの用材を給材するようにすること。
【0079】(11)給材装置7や排出装置8に透明窓
を設けることにより、ジグソーパズル製品が完成されて
ゆく過程を利用者が見られるようにすること。
【0080】(12)制御処理(ステップS50)のス
テップS54〜S58に制限時間を設け、該制限時間を
超えると、自動的に次の処理に進ませるようにするこ
と。該制限時間としては、特に限定されないが、ステッ
プS54〜S58全体で3分程度が好ましい。
【0081】(13)切断装置にピース切断形状の異な
る複数の型を組み込んでおき、利用者の選択に応じて、
いずれかの型を用いて用材を切断すること。
【0082】(14)図2に2点鎖線で示すように、予
め用意された被写体画像を読み込んで取得する画像読込
装置81を、前記撮影装置1に代えて又は加えて設け、
画像合成装置2に接続すること。画像読込装置81に
は、先に例示したどの装置も採用できるが、最近普及し
てきた個人向けデジタルカメラの記憶媒体であるRAM
カード(特に小型フラッシュメモリ)やフロッピーディ
スクのリーダーが好ましい。画像読込装置81を撮影装
置1に代えて設けた場合には、画像読込装置81で取得
された被写体画像が、前記撮影装置1で取得された被写
体画像に代えて使用される。画像読込装置81を撮影装
置1に加えて設けた場合には、いずれか一方の装置を選
択的に利用できるように構成することも、両方の装置
1,81を利用できるように構成することもできる。特
に後者のように構成すると、両方の装置1,81で取得
した被写体画像を合成することができる。
【0083】(15)図2に2点鎖線で示すように、合
成画像をジグソーパズル用材16に凹凸化して表現する
凹凸化装置82を、前記プリント装置6に代えて又は加
えて設け、画像合成装置2に接続すること。この凹凸化
装置82には、先に例示したどの加工装置も採用できる
が、制御の容易性や加工の迅速性からはレーザービーム
加工装置が好ましい。凹凸化装置82をプリント装置6
に代えて設けた場合には、前記合成画像がジグソーパズ
ル用材16に凹凸化のみで表現される。凹凸化装置82
をプリント装置6に加えて設けた場合には、いずれか一
方の装置を選択的に利用できるように構成することも、
両方の装置6,82を利用できるように構成することも
できる。特に後者のように構成すると、前記合成画像が
ジグソーパズル用材16にプリントと凹凸化とで表現さ
れるので、面白味が増す。
【0084】
【発明の効果】本発明のジグソーパズル作成装置は、上
記の通り構成されているので、個人向けにオリジナリテ
ィに富んだジグソーパズルを迅速かつ安価に提供するこ
とができるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係るジグソーパズル作成装
置の概略断面図である。
【図2】同ジグソーパズル作成装置のブロック図であ
る。
【図3】同ジグソーパズル作成装置のプリント装置、給
材装置及び排出装置を示す斜視図である。
【図4】同ジグソーパズル作成装置の操作装置を示す図
である。
【図5】同ジグソーパズル作成装置のディスプレー装置
に表示されるカーソルを示す図である。
【図6】同ジグソーパズル作成装置の制御処理の流れを
示すフローチャートである。
【図7】同ジグソーパズル作成装置の用材向き選択時の
画面表示を示す図である。
【図8】同用材向き選択時の別の画面表示を示す図であ
る。
【図9】同ジグソーパズル作成装置の特殊効果を施すと
きの画面表示を示す図である。
【図10】同特殊効果を施すときの別の画面表示を示す
図である。
【図11】同ジグソーパズル作成装置の飾り枠合成時の
画面表示を示す図である。
【図12】同ジグソーパズル作成装置の文字合成時の画
面表示を示す図である。
【図13】同ジグソーパズル作成装置で作成されたジグ
ソーパズルを組み上げた時の斜視図である。
【図14】同ジグソーパズルの変更例を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 撮影装置 2 画像合成装置 3 ディスプレイ装置 4 操作装置 5 投入貨幣判定装置 6 プリント装置 7 給材装置 8 排出装置 9 チェック装置 10 サブプリント装置 11 マイクロコンピュータ 12 ビデオキャプチャ装置 13 外部記憶装置 14 カートリッジ 15 用材送り装置 16 ジグソーパズル用材 17 ピース 17Σ ピース群 18 枠体 19 台材 21 ピース分離装置 22 パッケージ装置 23 ピース排出部材 24 枠体送り装置 25 重合装置 26 枠体・台材排出部材 27 カートリッジ 28 枠体押え 29 分離器 30 撹拌装置 31 カートリッジ 33 施蓋装置 34 パッケージ 35 パッケージ本体 36 上蓋シール 37 剥離材 38 参照用材 81 画像読込装置 82 凹凸化装置 S50 制御処理 Is 被写体画像 Id 合成用情報 Ic 合成画像
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 杉山 善多佳 岐阜県各務原市蘇原興亜町4丁目1番地 天龍工業株式会社内 (72)発明者 鷲見 昌彦 岐阜県各務原市蘇原興亜町4丁目1番地 天龍工業株式会社内 (72)発明者 後藤 育彦 岐阜県各務原市蘇原興亜町4丁目1番地 天龍工業株式会社内 (72)発明者 横井 軍平 京都府京都市中京区車屋町通二条下ル仁王 門突▲抜▼町325番地 株式会社コト内 (72)発明者 坂下 雅史 京都府京都市中京区車屋町通二条下ル仁王 門突▲抜▼町325番地 株式会社コト内

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被写体画像を取得する画像取得装置と、
    前記被写体画像に合成用情報を合成して合成画像を得る
    画像合成装置と、前記合成画像を表示するディスプレイ
    装置と、前記合成画像をジグソーパズル用材に表現する
    画像表現装置と、前記ジグソーパズル用材を前記画像表
    現装置に供給する給材装置と、表現後の前記ジグソーパ
    ズル用材を少なくともピース群を含むジグソーパズル製
    品に整えて排出する排出装置とを備えたジグソーパズル
    作成装置。
  2. 【請求項2】 前記表現時のジグソーパズル用材は、ピ
    ース化切断されているが個々のピースに分離されていな
    い厚材製のピース群である請求項1記載のジグソーパズ
    ル作成装置。
  3. 【請求項3】 前記表現時のジグソーパズル用材は、ピ
    ース化切断されているが個々のピースに分離されていな
    い厚材製のピース群と、該ピース群の周縁部を取囲む枠
    体との組合せである請求項1記載のジグソーパズル作成
    装置。
  4. 【請求項4】 前記表現時のジグソーパズル用材は、ピ
    ース化切断されているが個々のピースに分離されていな
    い厚材製のピース群と、該ピース群の周縁部を取囲む枠
    体と、該ピース群及び枠体の裏側に重ねられた台材との
    組合せである請求項1記載のジグソーパズル作成装置。
  5. 【請求項5】 前記表現時のジグソーパズル用材は、ピ
    ース化切断されていない厚材であり、前記表現後の厚材
    をピース化切断してピース群にする切断装置を備えた請
    求項1記載のジグソーパズル作成装置。
  6. 【請求項6】 前記表現時のジグソーパズル用材は、ピ
    ース化切断されていない厚材と、該厚材の裏側に重ねら
    れた台材との組合せであり、前記表現後の厚材をピース
    化切断してピース群にする切断装置を備えた請求項1記
    載のジグソーパズル作成装置。
  7. 【請求項7】 前記表現時のジグソーパズル用材は、ピ
    ース化切断されていない薄材であり、前記表現後の薄材
    をベース材に貼合せて厚材にする貼合せ装置と、前記貼
    合せ後の厚材をピース化切断してピース群にする切断装
    置とを備えた請求項1記載のジグソーパズル作成装置。
  8. 【請求項8】 前記表現時のジグソーパズル用材は、ピ
    ース化切断されていない薄材であり、前記表現後の薄材
    をベース材に貼合せて厚材にする貼合せ装置と、前記貼
    合せ後の厚材の裏側に台材を重ねる重合装置と、前記貼
    合せ後の厚材をピース化切断してピース群にする切断装
    置とを備えた請求項1記載のジグソーパズル作成装置。
  9. 【請求項9】 前記切断装置は、前記厚材の周縁部以外
    をピース化切断してピース群にするととともに、前記厚
    材の周縁部を枠体に切断するように構成された請求項5
    〜8のいずれか一項に記載のジグソーパズル作成装置。
  10. 【請求項10】 前記排出装置は、ピース群を個々のピ
    ースに分離しないで排出するように構成された請求項1
    〜9のいずれか一項に記載のジグソーパズル作成装置。
  11. 【請求項11】 前記排出装置は、ピース群を個々のピ
    ースに分離して排出するように構成された請求項1〜9
    のいずれか一項に記載のジグソーパズル作成装置。
  12. 【請求項12】 前記排出装置は、ピース群を個々のピ
    ースに分離し、該分離後のピースをパッケージに入れて
    排出するように構成された請求項1〜9のいずれか一項
    に記載のジグソーパズル作成装置。
  13. 【請求項13】 前記排出装置は、ピース群を個々のピ
    ースに分離しないで、枠体に取囲まれた状態で排出する
    ように構成された請求項1、3、4又は9記載のジグソ
    ーパズル作成装置。
  14. 【請求項14】 前記排出装置は、ピース群を個々のピ
    ースに分離しないで、枠体に取囲まれるとともに、裏側
    に台材が重ねられた状態で排出するように構成された請
    求項1、3、4又は9記載のジグソーパズル作成装置。
  15. 【請求項15】 排出前のジグソーパズル製品の欠品有
    無をチェックするチェック装置を備えた請求項1〜14
    のいずれか一項に記載のジグソーパズル作成装置。
  16. 【請求項16】 前記合成画像をジグソーパズル用材と
    は別の参照用材にプリントするサブプリント装置を備え
    た請求項1〜15のいずれか一項に記載のジグソーパズ
    ル作成装置。
  17. 【請求項17】 前記画像取得装置が、被写体を撮影し
    て被写体画像を取得する撮影装置である請求項1〜16
    記載のジグソーパズル作成装置。
  18. 【請求項18】 前記画像取得装置が、予め用意された
    被写体画像を読み込んで取得する画像読込装置である請
    求項1〜16記載のジグソーパズル作成装置。
  19. 【請求項19】 前記画像読込装置が、記憶媒体に記憶
    された被写体画像を読み込む媒体読込装置である請求項
    18記載のジグソーパズル作成装置。
  20. 【請求項20】 前記画像読込装置が、写真又はフィル
    ムに記録された被写体画像を読み込むイメージスキャナ
    である請求項18記載のジグソーパズル作成装置。
  21. 【請求項21】 前記画像表現装置が、前記合成画像を
    ジグソーパズル用材にプリントして表現するプリント装
    置である請求項1〜20記載のジグソーパズル作成装
    置。
  22. 【請求項22】 前記画像表現装置が、前記合成画像を
    ジグソーパズル用材に凹凸化して表現する凹凸化装置で
    ある請求項1〜20記載のジグソーパズル作成装置。
  23. 【請求項23】 前記凹凸化装置が、エンボス加工装置
    である請求項22記載のジグソーパズル作成装置。
  24. 【請求項24】 前記凹凸化装置が、プレス加工装置で
    ある請求項22記載のジグソーパズル作成装置。
  25. 【請求項25】 前記凹凸化装置が、レーザービーム加
    工装置である請求項22記載のジグソーパズル作成装
    置。
  26. 【請求項26】 前記凹凸化装置が、エッチング加工装
    置である請求項22記載のジグソーパズル作成装置。
JP9828898A 1997-03-25 1998-03-25 ジグソーパズル作成装置 Pending JPH114961A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9828898A JPH114961A (ja) 1997-03-25 1998-03-25 ジグソーパズル作成装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9161997 1997-03-25
JP9-91619 1997-03-25
JP9828898A JPH114961A (ja) 1997-03-25 1998-03-25 ジグソーパズル作成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH114961A true JPH114961A (ja) 1999-01-12

Family

ID=26433065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9828898A Pending JPH114961A (ja) 1997-03-25 1998-03-25 ジグソーパズル作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH114961A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006107092A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Sony Corp 情報処理装置及び情報処理装置に用いるプログラム
US7486841B2 (en) 2004-04-14 2009-02-03 Hasbro, Inc. Puzzle machine and method of operating same
JP3216700U (ja) * 2018-04-06 2018-06-14 株式会社オフィス・タカハシ アクリル製オリジナルジグソーパズル
JP2019118684A (ja) * 2018-01-09 2019-07-22 株式会社リブドゥコーポレーション 使い捨ておむつ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7486841B2 (en) 2004-04-14 2009-02-03 Hasbro, Inc. Puzzle machine and method of operating same
JP2006107092A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Sony Corp 情報処理装置及び情報処理装置に用いるプログラム
US9052813B2 (en) 2004-10-05 2015-06-09 Sony Corporation Information-processing apparatus and programs used in information-processing apparatus
US9342232B2 (en) 2004-10-05 2016-05-17 Sony Corporation Information-processing apparatus providing multiple display modes
JP2019118684A (ja) * 2018-01-09 2019-07-22 株式会社リブドゥコーポレーション 使い捨ておむつ
JP3216700U (ja) * 2018-04-06 2018-06-14 株式会社オフィス・タカハシ アクリル製オリジナルジグソーパズル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7486841B2 (en) Puzzle machine and method of operating same
US7212308B2 (en) Interactive photo kiosk
US4911478A (en) Booklet with photograph and personal information
JPH1184523A (ja) 自動写真撮影方法
JP2011062845A (ja) 画像印刷装置および方法、並びにプログラム
JP2005295163A (ja) 写真プリント装置、写真プリント装置の制御方法、プログラム、および、プログラムを記録した記録媒体
JPH114961A (ja) ジグソーパズル作成装置
JP4406741B2 (ja) 写真撮影編集方法及び写真撮影編集装置
WO1998042420A1 (fr) Dispositif d'execution de jeu de patience
JP2004077582A (ja) 写真シール自動販売機および方法、シール紙、並びにシール紙ユニット
JPH10314446A (ja) ジグソーパズル並びにジグソーパズル作成装置及び作成システム
JPH1055489A (ja) シール,ステッカーの自動製作機及び自動販売機
EP0920198A1 (en) Moving picture card producing apparatus and storage medium for the apparatus
JP2022153998A (ja) 印画物製造装置、カードセット及びカード
JP2001166402A (ja) 画像付きポストカード
EP0520982A1 (en) Payment activated image reproduction machine
JP2001069339A (ja) オリジナル画像付き通帳の作成方法及びこの通帳
JP2004126405A (ja) 写真シール販売機および写真シール印刷方法、写真シール作成装置および方法
JP3084265U (ja) 画像印刷装置
JP2000011252A (ja) シール自動作成装置及びシール自動販売装置
US20020119287A1 (en) Artwork and method of making the same
JP3068134U (ja) 写真合成立体クラフト販売システム
JP2004268555A (ja) 紫外光感応カラー画像プリント装置
JPH1152495A (ja) プリントシール用紙、プリント出力システム及びプリンタ
JP3087188U (ja) 映像プリント遊戯機