JPH1148889A - エアバッグ - Google Patents

エアバッグ

Info

Publication number
JPH1148889A
JPH1148889A JP20902597A JP20902597A JPH1148889A JP H1148889 A JPH1148889 A JP H1148889A JP 20902597 A JP20902597 A JP 20902597A JP 20902597 A JP20902597 A JP 20902597A JP H1148889 A JPH1148889 A JP H1148889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
base cloth
base
occupant
portions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20902597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3340354B2 (ja
Inventor
Masami Tonooka
正美 殿岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Plast Co Ltd
Original Assignee
Nihon Plast Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Plast Co Ltd filed Critical Nihon Plast Co Ltd
Priority to JP20902597A priority Critical patent/JP3340354B2/ja
Publication of JPH1148889A publication Critical patent/JPH1148889A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3340354B2 publication Critical patent/JP3340354B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 助手席用のエアバッグの膨出後の位置を保持
する。製造コストを抑制する。 【解決手段】 上下の基布31,32を縫合して、袋状のエ
アバッグ21を形成する。各基布31,32は、四隅に切り込
み部38,39を形成し、4箇所に延設片部35,36,37を形
成する。隣接する延設片部35,36,37の側縁同士を縫合
し立体形状とした上で、上下の基布31,32を縫合する。
乗員に対向する部分が大きく膨らむとともに、インスト
ルメントパネルに対向する部分と、フロントガラスに対
向する部分とが大きく膨らむ。膨出したエアバッグ21
は、インストルメントパネルとフロントガラスとに当接
し、位置が安定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ガスの流入により
膨出するエアバッグに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば、自動車のステアリングホ
イール、助手席の乗員に対向するインストルメントパネ
ル、あるいは、後席の乗員に対向する前席のシートの背
部などについて、乗員を保護するエアバッグ装置が備え
られている。そして、例えば、図10に示すように、助
手席乗員用のエアバッグ装置は、インストルメントパネ
ル1の内側に、図示しないリテーナを備え、このリテー
ナの内側に、ガスを噴射するインフレータと、折り畳ま
れた袋状のエアバッグ2とが収納されている。そして、
このエアバッグ装置は、制御装置が車両の衝突を検出し
た状態で、インフレータを起動してエアバッグ2の内部
にガスを放出し、このエアバッグ2をインストルメント
パネル1とフロントガラス(ウインドシールド)3との
間から膨出しさせて、前側に移動する乗員を拘束し、乗
員に加わる衝撃を緩和するようになっている。
【0003】この点、例えば、特開平9−99795号
公報に記載されたエアバッグが知られている。この構成
では、エアバッグは、2枚の基布を向き合わせて縫合さ
れ、一方の基布には、取付け口(ガス流入口)の一辺
が、他方の基布には、取付け口の3辺が切り欠きなどに
より形成されているとともに、展開時に乗員側が膨らむ
立体的なバッグ形状となるように、各基布は台形をなす
基布の底角の部分を切り取って形成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、ステアリン
グホイールのセンタパッド(ボス部)に備えられるエア
バッグ装置については、運転者に対して比較的近い位置
に備えられるとともに、膨出したエアバッグは、ステア
リングホイールにより乗員に対する後部(車両進行方向
に対する前部)を支えられることになるため、膨出時の
飛び出し距離およびエアバッグの容量などは比較的小さ
く設定することができる。これに対して、助手席乗員用
のエアバッグ装置などについては、乗員から比較的離れ
たインストルメントパネルに備えられ、膨出したエアバ
ッグの後部を受け止めるインストルメントパネルやフロ
ントガラスなどの部材から、乗員に向かって大きく突出
する必要がある。そこで、例えば、膨出したエアバッグ
とフロントガラスとの間に空間が生じると、図10に矢
印Xで示すように、乗員を受け止めたエアバッグはフロ
ントガラスに当接するまで逃げるように移動しやすく、
衝撃吸収特性の調整が煩雑になる問題を有している。そ
こで、上記従来の構成では、エアバッグが逃げるように
移動しても乗員を十分に保護できるように、エアバッグ
の容量を大きく形成することになるが、エアバッグを全
体に大きくすると、インフレータの出力を大きくするこ
となどが必要で、エアバッグ装置の大型化を招き、エア
バッグ装置の車両への配置(レイアウト)が困難になる
とともに、製造コストが上昇する問題を有している。
【0005】本発明は、このような点に鑑みなされたも
ので、衝撃吸収特性を容易に調整できるとともに、製造
コストを抑制できるエアバッグを提供することを目的と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載のエアバッ
グは、ガスが流入して膨出する袋状のエアバッグであっ
て、第1の基布部と、この第1の基布部に対向して縫合
される第2の基布部とを備え、少なくとも前記一方の基
布部は、切り込み部で互いに両側縁が離間された少なく
とも4箇所の延設片部が前記切り込み部で互いに縫合し
て形成されたものである。
【0007】そして、この構成では、切り込み部で互い
に両側縁が離間された少なくとも4箇所の延設片部の切
り込み部を互いに縫合することにより、エアバッグは、
少なくとも2箇所が膨出した状態に形成される。そし
て、この膨出した部分の一方を乗員側などに配置するこ
とにより、乗員などを広く受け止めて衝撃が吸収される
とともに、膨出した部分の他方を近接した部材などに向
けて当接させることにより、膨出したエアバッグの位置
を安定させ、衝撃吸収特性の調整が容易になる。また、
エアバッグの全体を大型化する必要はなく、構造が複雑
化することもないので、製造コストが抑制される。
【0008】請求項2記載のエアバッグは、請求項1記
載のエアバッグにおいて、第1の基布部および第2の基
布部は、それぞれ少なくとも4箇所の延設片部が切り込
み部で互いに縫合されたものである。
【0009】そして、この構成では、例えば、膨出の前
側である乗員側と、膨出の後側である近接した部材側と
にエアバッグを広く膨出させ、衝撃吸収特性の調整が容
易になる。
【0010】請求項3記載のエアバッグは、請求項1ま
たは2記載のエアバッグにおいて、第1の基布部および
第2の基布部は、それぞれ予め形成されたものである。
【0011】そして、この構成では、予め形成された第
1の基布部と第2の基布部とを縫合することにより、立
体的に膨出するエアバッグが容易に形成される。
【0012】請求項4記載のエアバッグは、請求項1な
いし3いずれか記載のエアバッグにおいて、少なくとも
一方の基布部は、放射状に4箇所以上の延設片部を有
し、この基布部の1箇所の延設片部は、この基布部の対
角に位置する延設片部より長く延設されたものである。
【0013】そして、この構成では、一方向例えば乗員
方向に広く膨出し、反対方向例えば近接した部材側にも
エアバッグを支持できる程度に広く膨出させることが可
能になり、衝撃吸収特性の向上が容易になる。
【0014】請求項5記載のエアバッグは、請求項1な
いし4いずれか記載のエアバッグにおいて、一方の基布
部には、ガスが流入する流路が気密的に結合されるガス
流入口が開口形成されたものである。
【0015】そして、この構成では、互いに縫合される
基布部の間にガス流入口を設けるよりも、構成が簡略化
され、製造コストが抑制される。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明のエアバッグの一実
施の形態を図面を参照して説明する。
【0017】図2において、11はエアバッグ装置で、こ
のエアバッグ装置11は、車両である自動車の助手席の前
方に位置するインストルメントパネル12に備えられてい
る。そして、エアバッグ装置11は、上側を流路としての
開口部14としたケース状のリテーナ15を備えている。そ
して、このリテーナ15の下部にガスを噴射する略円柱状
のインフレータ16が収納されているとともに、このイン
フレータ16の上側に、折り畳んだ袋状のエアバッグ21が
収納されている。さらに、このリテーナ15の開口部14
は、通常の状態ではカバー体22により覆われている。
【0018】そして、このエアバッグ装置11は、図示し
ない制御装置が車両の衝突を検出した状態で、インフレ
ータ16を起動してエアバッグ21の内部にガスを放出さ
せ、エアバッグ21を膨出展開させる。そして、このエア
バッグ21の膨張の圧力により、カバー体22を所定のテア
ラインで開裂させて突出口を形成し、この突出口からエ
アバッグ21を突出させる。すると、このエアバッグ21
は、インストルメントパネル12の上面と、このインスト
ルメントパネル12の上側に位置するフロントガラス24の
ガラス内面とに囲まれた部分に沿って、乗員の前方に膨
出展開し、前側に移動する乗員を拘束し、乗員に加わる
衝撃を緩和するようになっている。
【0019】そして、このエアバッグ21は、図1ないし
図5に示すように、第1の基布部としての上側基布(パ
ネル)31と、第2の基布部としての下側基布(パネル)
32ととの2枚の基布を縫製、縫合して袋状に形成されて
いる。また、上下の基布31,32は、互いに同じ外形形状
で、略中央に位置する略台形形状の基部34から四方に向
かい、それぞれ延設片部としての、前部延設片部35、後
部延設片部36、および一対の側部延設片部37,37が一体
に延設されている。言い換えると、上下の基布31,32
は、略台形形状の布の四隅を切り欠き、それぞれ切り込
み部としての両側一対の前部切り込み部38,38および両
側一対の後部切り込み部39,39を形成して、前部延設片
部35、後部延設片部36、および一対の側部延設片部37,
37が形成されている。そして、各切り込み部38,39は、
対向する同一の円弧を頂点で接続した形状をなしてい
る。そこで、図5に示すように、これら上下の基布31,
32を展開した状態では、各基布31,32は、AからLの1
2個の頂点を備えている。そして、前部切り込み部38,
38を形成する円弧D−E,E−F,G−H,H−Iは、
互いに同一の半径(角R)Rn,Roを有し、後部切り
込み部39,39を形成する円弧A−B,B−C,J−K,
K−Lも、互いに同一の半径(角R)Rm,Rpを有し
ている。
【0020】また、上側基布31には、基部34の後部延設
片部36近傍に位置して、円孔状をなす両側一対のガス排
気口41,41が形成されている。また、これらガス排気口
41,41の周囲には、それぞれ円環状をなす補強布42,42
が縫合されている。
【0021】一方、下側基布32には、基部34の後部延設
片部36近傍に位置して、両側方向を長手方向とする矩形
状をなすガス流入口(リテーナ取付口)44が形成されて
いる。また、このガス流入口44の前後にはそれぞれ両側
方向に所定間隔をなして、ボルトあるいはリベットなど
が挿入される取付孔45が複数形成されている。
【0022】そして、このエアバッグ21を製造する工程
は、まず、上下の基布31,32について、各延設片部35,
36,37の側縁すなわち各切り込み部38,39の縁部となる
A−BとB−C,D−EとE−F,G−HとH−I,J
−KとK−Lを、それぞれ円弧に沿って縫合する。この
状態で、各切り込み部38,39の円弧(R形状)が、エア
バッグ21が展開した状態の曲面形状を構成し、上下の基
布31,32は立体的に構成され、A,C−D,F−G,I
−J,Lを結ぶ辺同士を縫合することにより、袋状のエ
アバッグ21が構成される。
【0023】このように、本実施の形態のエアバッグに
よれば、上側基布31と下側基布32とを対向して縫合した
いわゆる2ピースバッグにおいて、これら上下の基布3
1,32に切り込み部38,39で分離定義される少なくとも
4つの延設片部35,36,37を一体的に形成し、これら延
設片部35,36,37の対向する一対のへりをそれぞれ縫い
合わせる切り込み形状と縫製方法とにより、2ピースバ
ッグで無理なく立体形状(立体感)を持たせることがで
きる。
【0024】そして、図6に示すように、この立体形状
は、乗員側のみならず、エアバッグ21の突出方向に対す
る後側の上下に位置するインストルメントパネル12側お
よびフロントガラス24側についてもボリュームをもたせ
た形状であるため、膨出したエアバッグ21をこれらイン
ストルメントパネル12およびフロントガラス24に当接さ
せ、所望の位置に容易に保持でき、乗員拘束性を容易に
向上することができる。
【0025】また、エアバッグ21は予め所望の立体形状
に形成してあるため、膨出時の皺を抑制でき、衝撃の緩
衝性能を容易に向上できる。
【0026】そして、上記のように衝撃吸収特性を容易
に向上できるため、必要以上にエアバッグ21の容量を大
きくする必要がなく、エアバッグ装置11を小型化して、
配置を容易にできるとともに、製造コストを抑制でき
る。
【0027】また、エアバッグ21の製造に際しては、対
向する延設片部35,36,37の側縁同士を縫い合わせるの
みで所定の立体形状を実現でき、工数の増加を抑制で
き、製造コストを抑制できる。
【0028】また、上下の基布31,32を予め立体的に縫
製した後、これら基布31,32を互いに縫合することによ
り、製造工程を簡略化し、製造コストを抑制できる。
【0029】さらに、エアバッグ装置11のリテーナ15に
取り付けられるガス流入口44は、下側基布32に開口形成
することにより、複数の基布同士の間に設ける構成より
も、構造を簡略化し、製造コストを抑制できる。
【0030】なお、上記の実施の形態では、上下の基布
31,32の後側部のいずれについても後部延設片部36を形
成して膨出時のボリュームをもたせたが、いずれか一方
にのみボリュームをもたせることもできる。例えば、図
7に示すように、上側基布31にのみ後部延設片部36を形
成して、フロントガラス24側にボリュームをもたせ、あ
るいは、図8に示すように、下側基布32にのみ後部延設
片部36を形成して、インストルメントパネル12側にボリ
ュームをもたせることもできる。
【0031】さらに、上記の各実施の形態では、互いに
別体をなす2枚の基布31,32を用いたが、3枚以上の基
布を縫合しても良く、あるいは、第1の基布部としての
上側基布31と第2の基布部としての下側基布32とを1枚
の基布で一体的に形成することもできる。例えば、図9
に示すように、上下の基布31,32の前部延設片部35,35
の先端部同士を折線51を介して一体に連続させることも
できる。
【0032】また、上記の各実施の形態では、助手席乗
員用のエアバッグ装置11について説明したが、本発明
は、ステアリングホイールに備えられる運転者用のエア
バッグ装置、前席のシートの背部に設けられる後席の乗
員用のエアバッグ装置、ドアなどに設けられる側部保護
用のエアバッグ装置、あるいは、車両以外の物に備えら
れるエアバッグ装置などに適用することができる。
【0033】
【発明の効果】請求項1記載のエアバッグによれば、切
り込み部で互いに両側縁が離間された少なくとも4箇所
の延設片部の切り込み部を互いに縫合することにより、
エアバッグを、少なくとも2箇所が膨出した状態に形成
でき、この膨出した部分の一方を乗員側などに配置する
ことにより、乗員などを広く受け止めて衝撃を吸収でき
るとともに、膨出した部分の他方を近接した部材などに
向けて当接させることにより、膨出したエアバッグの位
置を安定させ、衝撃吸収特性を容易に調整できる。ま
た、エアバッグの全体を大型化する必要はなく、構造が
複雑化することもないため、製造コストを抑制できる。
【0034】請求項2記載のエアバッグによれば、請求
項1記載の効果に加え、第1の基布部および第2の基布
部では、それぞれ少なくとも4箇所の延設片部を切り込
み部で互いに縫合したため、例えば、膨出の前側である
乗員側と、膨出の後側である近接した部材側とにエアバ
ッグを広く膨出させ、衝撃吸収特性を容易に調整でき
る。
【0035】請求項3記載のエアバッグによれば、請求
項1または2記載の効果に加え、第1の基布部および第
2の基布部をそれぞれ予め形成したため、これら第1の
基布部と第2の基布部とを縫合することにより、立体的
に膨出するエアバッグを容易に形成できる。
【0036】請求項4記載のエアバッグによれば、請求
項1ないし3いずれか記載の効果に加え、少なくとも一
方の基布部は、放射状に4箇所以上の延設片部を有し、
この基布部の1箇所の延設片部は、この基布部の対角に
位置する延設片部より長く延設したため、一方向例えば
乗員方向に広く膨出し、反対方向例えば近接した部材側
にもエアバッグを支持できる程度に広く膨出させること
が可能になり、衝撃吸収特性の向上を容易にできる。
【0037】請求項5記載のエアバッグによれば、請求
項1ないし4いずれか記載の効果に加え、一方の基布部
に、ガスが流入する流路が気密的に結合されるガス流入
口を開口形成したため、互いに縫合される基布部の間に
ガス流入口を設けるよりも、構成を簡略化でき、製造コ
ストを抑制できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を示すエアバッグが膨出
した状態の斜視図である。
【図2】同上エアバッグが車両に搭載され膨出した状態
の説明図である。
【図3】同上エアバッグの図1のY−Y断面図である。
【図4】同上エアバッグの図1のZ−Z断面図である。
【図5】同上エアバッグの展開図である。(a)は一方
の基布部 (b)は他方の基布部
【図6】同上エアバッグの動作の説明図である。
【図7】本発明のエアバッグの他の実施の形態を示す説
明図である。(a)は斜視図 (b)は一方の基布部の展開図 (c)は他方の基布部の展開図
【図8】本発明のエアバッグのさらに他の実施の形態を
示す説明図である。(a)は斜視図 (b)は一方の基布部の展開図 (c)は他方の基布部の展開図
【図9】本発明のエアバッグのさらに他の実施の形態を
示す展開図である。
【図10】従来のエアバッグ装置を示す説明図である。
【符号の説明】
14 流路としての開口部 21 エアバッグ 31 第1の基布部としての上側基布 32 第2の基布部としての下側基布 35 延設片部としての前部延設片部 36 延設片部としての後部延設片部 37 延設片部としての側部延設片部 38 切り込み部としての前部切り込み部 39 切り込み部としての後部切り込み部 44 ガス流入口

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガスが流入して膨出する袋状のエアバッ
    グであって、 第1の基布部と、この第1の基布部に対向して縫合され
    る第2の基布部とを備え、 少なくとも前記一方の基布部は、切り込み部で互いに両
    側縁が離間された少なくとも4箇所の延設片部が前記切
    り込み部で互いに縫合して形成されたことを特徴とする
    エアバッグ。
  2. 【請求項2】 第1の基布部および第2の基布部は、そ
    れぞれ少なくとも4箇所の延設片部が切り込み部で互い
    に縫合されたことを特徴とする請求項1記載のエアバッ
    グ。
  3. 【請求項3】 第1の基布部および第2の基布部は、そ
    れぞれ予め形成されたことを特徴とする請求項1または
    2記載のエアバッグ。
  4. 【請求項4】 少なくとも一方の基布部は、放射状に4
    箇所以上の延設片部を有し、この基布部の1箇所の延設
    片部は、この基布部の対角に位置する延設片部より長く
    延設されたことを特徴とする請求項1ないし3いずれか
    記載のエアバッグ。
  5. 【請求項5】 一方の基布部には、ガスが流入する流路
    が気密的に結合されるガス流入口が開口形成されたこと
    を特徴とする請求項1ないし4いずれか記載のエアバッ
    グ。
JP20902597A 1997-08-04 1997-08-04 エアバッグ Expired - Fee Related JP3340354B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20902597A JP3340354B2 (ja) 1997-08-04 1997-08-04 エアバッグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20902597A JP3340354B2 (ja) 1997-08-04 1997-08-04 エアバッグ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1148889A true JPH1148889A (ja) 1999-02-23
JP3340354B2 JP3340354B2 (ja) 2002-11-05

Family

ID=16566030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20902597A Expired - Fee Related JP3340354B2 (ja) 1997-08-04 1997-08-04 エアバッグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3340354B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002032725A1 (en) * 2000-10-17 2002-04-25 Milliken & Company Multiple panel airbag and method
JP2002211339A (ja) * 2001-01-19 2002-07-31 Nippon Plast Co Ltd エアバッグ
JP2003507233A (ja) * 1999-08-12 2003-02-25 オートリブ デベロップメント アクテボラゲット エアバッグ機構における又は関する改良
JP2003137060A (ja) * 2001-11-07 2003-05-14 Toyoda Gosei Co Ltd 助手席用エアバッグ装置
JP2003300446A (ja) * 2002-02-08 2003-10-21 Daihatsu Motor Co Ltd エアバッグ
EP1407942A2 (de) * 2002-10-07 2004-04-14 TRW Occupant Restraint Systems GmbH & Co. KG Gassack für ein Fahrzeuginsassen-Rückhaltesystem und Verfahren zu dessen Herstellung
US6837517B2 (en) 2000-08-18 2005-01-04 Milliken & Company Multiple panel airbag and method
JP2014518810A (ja) * 2011-06-08 2014-08-07 タカタ アーゲー 車両乗員拘束装置用ガスバッグ及びガスバッグを製造するための方法
JP2017065396A (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 豊田合成株式会社 エアバッグ
WO2017221742A1 (ja) * 2016-06-22 2017-12-28 タカタ株式会社 助手席用エアバッグ

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003507233A (ja) * 1999-08-12 2003-02-25 オートリブ デベロップメント アクテボラゲット エアバッグ機構における又は関する改良
JP4677158B2 (ja) * 1999-08-12 2011-04-27 オートリブ デベロップメント アクテボラゲット エアバッグ機構における又は関する改良
US6837517B2 (en) 2000-08-18 2005-01-04 Milliken & Company Multiple panel airbag and method
US7048304B1 (en) 2000-08-18 2006-05-23 Milliken & Company Multiple panel airbag and method
WO2002032725A1 (en) * 2000-10-17 2002-04-25 Milliken & Company Multiple panel airbag and method
US6672618B2 (en) * 2000-10-17 2004-01-06 Milliken & Company Multiple panel airbag and method
JP2002211339A (ja) * 2001-01-19 2002-07-31 Nippon Plast Co Ltd エアバッグ
JP2003137060A (ja) * 2001-11-07 2003-05-14 Toyoda Gosei Co Ltd 助手席用エアバッグ装置
JP2003300446A (ja) * 2002-02-08 2003-10-21 Daihatsu Motor Co Ltd エアバッグ
EP1407942A3 (de) * 2002-10-07 2004-11-03 TRW Occupant Restraint Systems GmbH & Co. KG Gassack für ein Fahrzeuginsassen-Rückhaltesystem und Verfahren zu dessen Herstellung
EP1407942A2 (de) * 2002-10-07 2004-04-14 TRW Occupant Restraint Systems GmbH & Co. KG Gassack für ein Fahrzeuginsassen-Rückhaltesystem und Verfahren zu dessen Herstellung
JP2014518810A (ja) * 2011-06-08 2014-08-07 タカタ アーゲー 車両乗員拘束装置用ガスバッグ及びガスバッグを製造するための方法
JP2017065396A (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 豊田合成株式会社 エアバッグ
WO2017221742A1 (ja) * 2016-06-22 2017-12-28 タカタ株式会社 助手席用エアバッグ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3340354B2 (ja) 2002-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1338478B1 (en) Passenger protecting device
EP2088036B1 (en) Airbag device
EP1937517B1 (en) Air bag system with inflatable tubular inner structure
US6073960A (en) Air bag assembly
JP3053435B2 (ja) エアバッグモジュール
JP2001171471A (ja) 膨張可能エアバッグ
JPH10119703A (ja) 車輌乗員保護装置
JP3340354B2 (ja) エアバッグ
EP1636072B1 (en) An air-bag
JP4993452B2 (ja) エアバッグ装置
JP2000159045A (ja) エアバッグおよびエアバッグの製造方法
US7614649B2 (en) Airbag system
JPH07125603A (ja) エアバッグ装置
JP2006117235A (ja) エアバッグ装置
KR102416668B1 (ko) 자동차의 운전석 에어백 장치
US20230011886A1 (en) Driver seat airbag device for vehicle and method for manufacturing same
JP3752572B2 (ja) エアバッグ及びエアバッグの折畳方法
EP1777123B1 (en) Airbag system
JPH05208648A (ja) 車両乗員の保護装置
KR102352146B1 (ko) 자동차의 운전석 에어백 장치
JPH10100828A (ja) 車両のサイドエアバッグ装置
JPH11129843A (ja) エアバッグ
KR102245833B1 (ko) 운전석 에어백 장치의 제조방법
WO2023053922A1 (ja) 助手席用エアバッグ装置
KR102245830B1 (ko) 자동차의 운전석 에어백 장치

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070816

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080816

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090816

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees