JPH1148543A - 画像出力装置とその制御方法 - Google Patents

画像出力装置とその制御方法

Info

Publication number
JPH1148543A
JPH1148543A JP20663497A JP20663497A JPH1148543A JP H1148543 A JPH1148543 A JP H1148543A JP 20663497 A JP20663497 A JP 20663497A JP 20663497 A JP20663497 A JP 20663497A JP H1148543 A JPH1148543 A JP H1148543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
image
comparing
unit
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP20663497A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukimasa Satou
幸優 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP20663497A priority Critical patent/JPH1148543A/ja
Publication of JPH1148543A publication Critical patent/JPH1148543A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像解析が記録媒体の搬送速度より遅く
なる場合、画像の解像度をできるだけ落とさずに、搬送
速度に間に合わる。 【解決手段】 搬送方向の異なる記録媒体を用いて画像
解析を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、制御装置
と画像処理装置等で構成される画像出力装置とその制御
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の画像処理出力装置には、画像デー
タの生成と、印刷媒体上への印刷出力とを平行して行う
ものがある。このような装置にあっては、画像データの
生成のために費やされる時間は、記録媒体の搬送速度に
よって制限されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、画像解析の処
理段階でフォント、オーバーレイ、イメージ等を回転さ
せる必要がある場合、回転に要する処理時間がかかるの
で、印刷用紙の搬送時間よりも画像解析の処理時間の方
が長くなることがある。このような場合には、画像の解
像度や階調等の画像品質を落とすことによって、画像生
成に要する処理時間を短縮させて、画像データ生成を印
刷出力に間に合わせていた。このため、画像の解像度や
品位の低下が生じる。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の欠点を克服する目
的を達成するために、本発明による画像形成装置は以下
の構成を有する。すなわち、
【0005】印刷データをもとに所定の用紙搬送時間で
出力する画像出力装置であって、画像出力を行う前に、
画像生成時間を計算する第1の計算手段と、第1の計算
手段によって得られた画像生成時間と用紙搬送時間とを
比較する第1の比較手段と、第1の比較手段で画像形成
時間の方が長いと判断された場合、受信した印刷データ
を回転させた場合の画像生成時間を計算する第2の計算
手段と第2の計算手段によって得られた画像生成時間と
用紙搬送時間とを比較する第2の比較手段と、第2の比
較手段で画像形成時間の方が短いと判断された場合、用
紙方向の変更を指示する用紙方向指示手段
【0006】とを備えることを特徴とする。好ましく
は、第1の計算手段は、印刷データの回転に要する時間
を計算する第1の回転時間計算手段を含み、第2の計算
手段は、印刷データの回転に要する時間を計算する第2
の回転時間計算手段を含むことを特徴とする。
【0007】また好ましくは、前記第1の比較手段で画
像形成時間の方が長いと判断された場合、大きさが同じ
で搬送方向が異なる用紙が前記画像出力装置内にセット
されているかどうかを確認する確認手段をさらに備え、
用紙方向指示手段は、確認手段によって用紙が確認さ
れ、しかも、第2比較手段で画像形成時間の方が短いと
判断された場合に、用紙の方向を変更することを特徴と
する。
【0008】また好ましくは、用紙方向指示手段が用紙
方向の変更を指示しない場合、解像度を低下させて画像
形成を行うように指示する解像度低下指示手段をさらに
備えることを特徴とする。
【0009】また好ましくは、第1の比較手段で画像形
成時間の方が長いと判断されたページ数を数える第1の
カウント手段と、第2の比較手段で画像形成時間の方が
長いと判断されたページ数を数える第2のカウント手段
と、第1及び第2のカウント手段によって得られるペー
ジ数を比較する第3の比較手段とをさらに備え、方向指
示手段は、さらに第3の比較手段で画像形成時間の方が
短いと判断された用紙方向に指示することを特徴とす
る。
【0010】上記の欠点を克服する目的を達成するため
に、本発明による画像形成装置の制御方法は以下の構成
を有する。すなわち、
【0011】印刷データをもとに所定の用紙搬送時間で
出力する画像出力装置の制御方法であって、画像出力を
行う前に、画像生成時間を計算する第1の計算工程と、
第1の計算工程によって得られた画像生成時間と用紙搬
送時間とを比較する第1の比較工程と、第1の比較工程
で画像形成時間の方が長いと判断された場合、受信した
印刷データを回転させた場合の画像生成時間を計算する
第2の計算工程と、第2の計算工程によって得られた画
像生成時間と用紙搬送時間とを比較する第2の比較工程
と、第2の比較工程で画像形成時間の方が短いと判断さ
れた場合、用紙方向の変更を指示する用紙方向指示工程
とを備えることを特徴とする。
【0012】好ましくは、第1の計算工程は、印刷デー
タの回転に要する時間を計算する第1の回転時間計算工
程を含み、第2の計算工程は、印刷データの回転に要す
る時間を計算する第2の回転時間計算工程を含むことを
特徴とする。
【0013】また好ましくは、第1の比較工程で画像形
成時間の方が長いと判断された場合、大きさが同じで搬
送方向が異なる用紙が画像出力装置内にセットされてい
るかどうかを確認する確認工程をさらに含み、用紙方向
指示工程は、確認工程によって用紙が確認され、しか
も、第2比較工程で画像形成時間の方が短いと判断され
た場合に、用紙の方向を変更することを特徴とする。
【0014】また好ましくは、用紙方向指示工程が用紙
方向の変更を指示しない場合、解像度を低下させて画像
形成を行うように指示する解像度低下指示工程をさらに
含むことを特徴とする。
【0015】また好ましくは、第1の比較工程で画像形
成時間の方が長いと判断されたページ数を数える第1の
カウント工程と、第2の比較工程で画像形成時間の方が
長いと判断されたページ数を数える第2のカウント工程
と、第1及び第2のカウント工程によって得られるペー
ジ数を比較する第3の比較工程とをさらに備え、方向指
示工程は、さらに第3の比較工程でページ数が少ないと
判断された用紙方向に指示することを特徴とする。
【0016】上記の欠点を克服する目的を達成するため
に、本発明による記憶媒体は以下の構成を有する。すな
わち、
【0017】印刷データをもとに所定の用紙搬送時間で
出力する画像出力装置を制御するプログラムを格納する
コンピュータ可読の記憶媒体であって、プログラムは、
画像出力を行う前に、画像生成時間を計算する第1の計
算手段と、第1の計算手段によって得られた画像生成時
間と用紙搬送時間とを比較する第1の比較手段と、第1
の比較手段で画像形成時間の方が長いと判断された場
合、受信した印刷データを回転させた場合の画像生成時
間を計算する第2の計算手段と、第2の計算手段によっ
て得られた画像生成時間と前記用紙搬送時間とを比較す
る第2の比較手段と、第2の比較手段で画像形成時間の
方が短いと判断された場合、用紙方向の変更を指示する
用紙方向指示手段とを備えることを特徴とする。
【0018】好ましくは、第1の計算手段は、印刷デー
タの回転に要する時間を計算する第1の回転時間計算手
段を含み、第2の計算手段は、印刷データの回転に要す
る時間を計算する第2の回転時間計算手段を含むことを
特徴とする。
【0019】また好ましくは、プログラムは、第1の比
較手段で画像形成時間の方が長いと判断された場合、大
きさが同じで搬送方向が異なる用紙が前記画像出力装置
内にセットされているかどうかを確認する確認手段をさ
らに備え、用紙方向指示手段は、確認手段によって用紙
が確認され、しかも、第2比較手段で画像形成時間の方
が短いと判断された場合に、用紙の方向を変更すること
を特徴とする。
【0020】また好ましくは、プログラムは、用紙方向
指示手段が用紙方向の変更を指示しない場合、解像度を
低下させて画像形成を行うように指示する解像度低下指
示手段をさらに備えることを特徴とする。
【0021】また好ましくは、プログラムは、第1の比
較手段で画像形成時間の方が長いと判断されたページ数
を数える第1のカウント手段と、第2の比較手段で画像
形成時間の方が長いと判断されたページ数を数える第2
のカウント手段と、第1及び第2のカウント手段によっ
て得られるページ数を比較する第3の比較手段とをさら
に備え、方向指示手段は、さらに第3の比較手段でペー
ジ数が少ないと判断された用紙方向に指示することを特
徴とする。
【0022】
【発明の実施の形態】本発明は、用紙方向の異なるもの
を用いて画像解析の処理時間を短縮することを主旨とす
る。例えば、画像を90度回転させて印刷する場合は、
画像を回転させずに用紙方向を90度変えるだけで、画
像回転の処理時間が短縮できる。本発明では、搬送方向
が異なる用紙に変えた場合、本当に処理時間が短縮され
るのかどうかを確認してから、用紙の変更を行う。
【0023】[第1の実施形態]本実施形態に適用され
る画像出力装置として、レーザビームプリンタ(以下、
LBPと略す)等の印刷装置を挙げることができる。図
1は、本実施形態に適用されるLBPの内部構造を示す
断面図で、このLBPはデータ源(不図示)から文字パ
ターンの登録や定型書式(フォームデータ)などを登録
することができる。
【0024】LBP本体1000は、外部に接続されて
いるホストコンピュータ(図2の201)から供給され
る文字情報(文字コード)やフォーム情報あるいはマク
ロ命令などを記憶し、それらの情報に従って対応する文
字パターンやフォームパターンなどを作成し、記録媒体
である記録用紙上に像を形成する。操作パネル1012
には操作のためのスイッチおよLED表示器などが配さ
れている。
【0025】プリンタ制御ユニット1001は、LBP
1000全体を制御し、ホストコンピュータから供給さ
れる文字情報などを解析する。プリンタ制御ユニット1
001は、主に、文字情報を対応する文字パターンのビ
デオ信号に変換してレーザドライバ1002に出力す
る。
【0026】レーザドライバ1002は、半導体レーザ
1003を駆動するための回路であり、入力されたビデ
オ信号に応じて半導体レーザ1003から発射されるレ
ーザ光1004のオン/オフを切り替える。レーザ光1
004は回転多面鏡1005で左右方向に振られ、静電
ドラム1006上を走査する。これにより、静電ドラム
1006上には画像パターンの静電潜像が形成される。
この静電潜像は、静電ドラム1006周囲の現像ユニッ
ト1007により現像された後、記録用紙に転写され
る。
【0027】この記録用紙にはカットシートが用いられ
る。カットシート記録用紙はLBP1000に装着した
用紙カセット1008に収納され、給紙ローラ1009
および搬送ローラ1010と1011とにより装置内に
取り込まれて、静電ドラム1006に供給される。
【0028】図2は本実施形態の印刷装置を示すブロッ
ク図である。
【0029】ホストコンピュータ201は、プリントデ
ータ及び制御データなどの印刷情報を印刷装置202に
出力する。
【0030】印刷装置202は図1のLBP本体100
0に相当するが、適切ならば他の様式のプリンタでも構
わない。印刷装置202は、主要部として、通信制御部
203と、フォーマッタ解析部204と、描画メモリ2
05と、プリンタエンジン部206と、用紙管理部20
7とを備える。
【0031】通信制御部203は、ホストコンピュータ
201との通信を行う。
【0032】フォーマッタ解析部204は、ホストコン
ピュータ201から受信した印刷情報の解析処理を行
い、描画メモリ205上にバンド単位で画像データを作
成し、プリンタエンジン部206に画像データを送る。
描画メモリ205は、少なくとも2つのバンド分の容量
を有していて、1つのバンドのイメージが展開されてい
る間に、他方のバンドのイメージがプリンタエンジン部
206に転送されている。フォーマッタ解析部204は
CPU、RAM、ROM(不図示)等で構成される。フ
ォーマッタ解析部204は、さらにデグレード(解像度
低下)判断部208と、フォント生成部212と、オー
バーレイ管理部213と、イメージ描画部214とを含
む。
【0033】描画メモリ205は、フォーマッタ解析部
204で作成された画像データを格納し、プリンタエン
ジン部206への転送を行う。描画メモリ205はRA
Mで構成される。
【0034】プリンタエンジン部206は、画像データ
の永久画像を形成する印刷機能を備える。
【0035】用紙管理部207は、使用可能な用紙サイ
ズや用紙方向を管理し、プリンタエンジン部206へ用
紙の指定を行う。用紙管理部207はCPU、RAM、
ROM(不図示)等で構成され、用紙選択部215を含
む。
【0036】デグレード判断部208は用紙方向切替部
209及び画像生成時間演算部210を含む。画像生成
時間演算部210は、印刷データから描画メモリの各バ
ンドの画像生成時間を演算し、デグレード判断部208
は、算出された各バンドの画像生成時間と1バンド分の
用紙搬送時間とを比較して、画像生成時間が用紙搬送時
間よりも長いかどうか判断する。もし、画像生成時間が
用紙搬送時間よりも長いと判断されれば、そのバンドの
画像生成は印刷に間に合わないことになるので、画像生
成に要する時間を短縮する必要がある。そこで、用紙方
向切替部209は、現在指定されている用紙と同一の用
紙サイズであるが、搬送方向の異なる用紙がセットされ
ているかどうかを確認し、セットされていることが確認
されたならば、デグレード判断部208が、異なる用紙
方向にした場合の画像生成時間と用紙搬送時間とを比較
する。ここで画像生成時間が用紙搬送時間よりも短いと
判断された場合、用紙方向切替部209は、用紙方向を
切替えるようにデグレード判断部208を通してフォー
マッタ解析部204に指示する。
【0037】画像生成時間演算部210は、フォント、
オーバーレイ、イメージの画像の生成に要する時間を演
算する。画像生成時間演算部210は、さらに回転時間
演算部211を含み、回転時間演算部211はフォン
ト、オーバーレイ、イメージの画像の回転に要する時間
を演算する。
【0038】フォント生成部212はフォントのパター
ンの生成を行う。本実施形態においては、フォント生成
部212は、フォントのパターンの回転も行い、また、
ビットマップフォントの出力も行う。
【0039】オーバーレイ管理部213はオーバーレイ
の作成管理を行う。本実施形態においてはオーバーレイ
のパターンの回転も行う。
【0040】イメージ描画部214は、ホストより送ら
れてきたイメージの加工及び回転を行う。
【0041】用紙選択部215は、フォーマッタ解析部
204で指定された用紙を選択し、プリンタエンジン部
206に選択した用紙に関する情報を送る。
【0042】図3は、本発明による印刷装置202での
印刷処理を示すフローチャートである。
【0043】ステップS300で、印刷装置202は、
ホストコンピュータ201から印刷データを受信する。
【0044】ステップS301でフォーマッタ解析部2
04は、ホストコンピュータから受け取った印刷データ
を解析し、ステップS302で、デグレード判断部20
8がその解析結果に基づいて画像生成時間を1ページを
構成する各バンド毎に算出する。このとき、生成時間の
算出は、例えば印刷する文字数やグラフィックスの大き
さなどに基づき、画像生成時間演算部210で行われ
る。特に、印刷データの中に、フォント、オーバーレ
イ、イメージ等の画像を回転させる処理が含まれる場
合、画像の回転に要する時間は回転時間演算部211で
計算される。
【0045】次にステップS303で、デグレード判断
部208は、各バンドの画像生成時間と1バンド分の用
紙搬送時間とを比較し、用紙搬送時間より長くなるバン
ドがあるかどうか、全てのバンドを対象にして調べる。
画像生成時間の長いバンドが1つもない場合は、ステッ
プS309へすすみ、フォーマッタ解析部204が画像
データを描画メモリ205上に展開する。次にステップ
S310で、プリンタエンジン部206が描画メモリ2
05に展開された画像データを印刷する。
【0046】一方、ステップS303で画像生成時間が
用紙搬送時間よりも長いバンドが1つでもあると判断さ
れた場合、ステップS304へすすみ、用紙方向切替部
209は、現在指定されている用紙と同じ大きさである
が、90度回転させた状態の用紙がセットされているか
を用紙管理部207に問い合わせる。
【0047】もし該当する用紙がなかったならば、ステ
ップS308へすすみ、デグレード判断部208は、画
像生成時間を短縮させるため、解像度を低下するように
フォーマッタ解析部204に要請する。次にステップS
309で、この要請を受けたフォーマッタ解析部204
は解像度を落として画像データを描画メモリ205上に
展開する。プリンタエンジン部206は、ステップS3
10で、描画メモリ205に展開された画像データを印
刷する。
【0048】ステップS304でもし該当する用紙があ
ったならば、ステップS305へすすみ、画像生成時間
演算部210の回転時間演算部211で、ステップS3
04で確認された用紙を用いた場合の各フォント、オー
バーレイ、イメージの回転に要する時間を求める。
【0049】次にステップS306で、ステップS30
4で確認された用紙上に印刷する画像の生成に要する時
間を計算する。つまり、バンド毎に、
【0050】(搬送方向を変えた場合の画像生成時間)
=(ステップS302で算出した画像生成時間)−(ス
テップS302で算出した回転時間)+(ステップS3
05で算出した回転時間) を計算して、全バンドにおいて画像生成時間が用紙搬送
時間よりも長いバンドが無いかを判断する。もし長いバ
ンドが1つもなかったならば、ステップS307へすす
み、用紙切替部209がステップS304で確認された
用紙を選択し、フォーマッタ解析部204は、確認され
た用紙に切り替えるよう用紙管理部207に要求し、用
紙選択部215は切り替えられた用紙をプリンタエンジ
ン部に指定する。
【0051】次にステップS309へすすみ、フォーマ
ッタ解析部204が画像データを描画メモリ205上に
展開する。次にステップS310で、描画メモリ205
に展開された画像データを切り替えられた用紙に印刷す
る。
【0052】もし、ステップS306で画像形成時間の
長いバンドが一つでもあったならば、ステップS308
へすすみ、デグレード判断部208は解像度低下をフォ
ーマッタ解析部204に要請する。
【0053】次にステップS309でフォーマッタ解析
部204は解像度を落として画像データを描画メモリ2
05上に展開し、ステップS310で、描画メモリ20
5に展開された画像データを切り替えられた用紙に印刷
する。
【0054】以上説明したように、本実施形態によれ
ば、異なる方向の用紙を用いることによって画像データ
の生成が出力に間に合う場合には、画像の解像度を低下
させて印刷する状況を極力抑えることができる。
【0055】[第2の実施形態]本実施形態に適用され
る画像出力装置として、レーザビームプリンタ(以下、
LBPと略す)等の印刷装置を挙げることができる。図
1は、本実施形態に適用されるLBPの内部構造を示す
断面図である(図1の説明については第1の実施形態を
参照すること)。
【0056】図4は本実施形態の印刷装置の制御処理を
示すブロック図である。第1の実施形態と同一の機能を
有するブロックには同一の番号を付してある。
【0057】印刷装置202は、主要部として、通信制
御部203と、フォーマッタ解析部404と、描画メモ
リ205と、プリンタエンジン部206と、用紙管理部
207とを備える。フォーマッタ解析部404は、さら
にデグレード(解像度低下)判断部408と、フォント
生成部212と、オーバーレイ管理部213と、イメー
ジ描画部214とを含む。デグレード判断部408は用
紙方向切替部409と、画像生成時間演算部410と、
デグレード回数部416とを含む。
【0058】画像生成時間演算部410は、印刷データ
から描画メモリの各バンドの画像生成時間を演算し、デ
グレード回数部416は、算出された画像生成時間が用
紙搬送時間よりも長いバンドを有するページ数をカウン
トする。画像生成時間が用紙搬送時間よりも長いバンド
があると判断された場合、用紙方向切替部409は、現
在指定されている用紙と同一の用紙サイズであるが、異
なる用紙方向の用紙がセットされているかを確認する。
用紙がセットされていることを確認したら、画像生成時
間演算部410は、用紙方向を変えた場合の画像生成時
間を演算し、デグレード回数部416は、算出された画
像生成時間が1バンド分の用紙搬送時間よりも長いバン
ドを有するページ数をカウントする。用紙方向切替部4
09は、解像度を低下させるページ数の少ない用紙方向
をもつ用紙に切替えるようにデグレード判断部408を
通してフォーマッタ解析部404に指示する。
【0059】用紙選択部215は、フォーマッタ解析部
404で指定された用紙を選択し、プリンタエンジン部
206に選択した用紙に関する情報を送る。
【0060】画像生成時間演算部410は、フォント、
オーバーレイ、イメージの画像の生成に要する時間を演
算する。画像生成時間演算部410は、さらに回転時間
演算部411を含み、回転時間演算部411はフォン
ト、オーバーレイ、イメージの画像の回転に要する時間
を演算する。
【0061】図5は第2の実施形態における印刷装置2
02の印刷時の制御処理について説明するフローチャー
トである。
【0062】ステップS500でホストコンピュータか
ら印刷データを受信する。
【0063】ステップS501でフォーマッタ解析部4
04は、ホストコンピュータより受け取った印刷データ
を解析し、ステップS502で、デグレード判断部40
8はステップS501の解析結果に基づき各ページの各
バンドにおける画像生成時間を算出する。このとき各画
像の生成時間は画像生成時間演算部410で計算され、
特に画像の回転に要する時間は、回転時間演算部411
で計算される。このとき、生成時間の算出は、例えば印
刷する文字数やグラフィックスの大きさなどに基づいて
行われる。特に、印刷データの中に、フォント、オーバ
ーレイ、イメージ等の画像を回転させる処理が含まれる
場合、画像の回転に要する時間は回転時間演算部411
で計算される。
【0064】次にステップS503で、デグレード判断
部408は、画像生成時間が1バンド分の用紙搬送時間
よりも長くなるバンドがあるかどうか、全てのバンドを
対象にして調べる。画像生成時間の長いバンドが1つも
ない場合は、ステップS505へすすみ、1つでもある
場合はステップS504へすすむ。
【0065】ステップS504では、長いバンドをペー
ジ単位でデグレード回数部416に登録する。つまり、
1ページ中に長いバンドが1つ以上存在する場合は、デ
グレード回数部416に「1」が加算されるとともに、
そのページ番号を解像度低下の必要があるページとして
記憶しておく。
【0066】ステップS505で、調べたページが最終
ページであるかどうか調べる。最終ページである場合
は、ステップS506へすすみ、そうでない場合は、ス
テップS502へ戻って、最終ページになるまでステッ
プS502からステップS505を繰り返す。
【0067】ステップS506では、ステップS504
で登録されたページが1ページ以上あるかどうかを調べ
る。ステップS504で1ページも登録されていない場
合は、ステップS509へすすみ、1ページ以上登録が
ある場合は、ステップS507へすすむ。
【0068】ステップS507では、用紙方向切替部4
09が、現在指定されている用紙と同じ大きさである
が、90度回転させた方向の用紙が印刷装置202にセ
ットされているかを用紙管理部207に問い合わせる。
もし該当する用紙がなかったならば、ステップS508
へすすみ、用紙があればステップS602へすすむ。
【0069】ステップS508で、デグレード判断部4
08は、画像生成時間を短縮させるために、ステップS
504で登録した解像度の低下を必要とするページにつ
いて、解像度を低下するようフォーマッタ解析部404
に要請する。次にステップS509で、フォーマッタ解
析部404は画像データを描画メモリ205上に展開す
る。プリンタエンジン部206は、ステップS510
で、描画メモリ205に展開された画像データを印刷す
る。
【0070】ステップS602では、画像生成時間演算
部410の回転時間演算部411が、用紙方向の異なる
用紙を用いた場合の各フォント、オーバーレイ、イメー
ジの回転に要する時間を求める。
【0071】次にステップS603へすすみ、各バンド
毎に
【0072】(搬送方向を変えた場合の画像生成時間)
=(ステップS502で算出した画像生成時間)−(ス
テップS502で算出した回転時間)+(ステップS6
02で算出した回転時間) を計算して、全バンドにおいて画像生成時間が1バンド
分の用紙搬送時間よりも長いバンドが無いかを判断す
る。画像生成時間の長いバンドが1つもない場合は、ス
テップS605へすすみ、1つでもある場合はステップ
S604へすすむ。ステップS604では、長いバンド
を有するページを、そのページ番号と共にデグレード回
数部416に登録する。
【0073】ステップS605で、調べたページが最終
ページであるかどうか調べる。最終ページである場合
は、ステップS606へすすみ、そうでない場合は、ス
テップS602へ戻って、最終ページになるまでステッ
プS602からステップS605を繰り返す。
【0074】ステップS606では、ステップS504
で登録されたページ数、つまり最初の搬送方向でカウン
トされたページ数の合計と、ステップS604で登録さ
れたページ数、つまり搬送方向を変えてカウントされた
ページ数の合計とを比較する。ここで、ステップS60
4の登録ページ数の方が少なければステップS607へ
すすむ。反対にステップS604の登録ページ数の方が
多ければ、ステップS508へすすみ、解像度の低下を
必要とするページについて、解像度の低下をフォーマッ
タ解析部404に要請する。ステップS504の登録ペ
ージ数とステップS604の登録ページ数が等しい場合
は、ステップS508へすすむように設定してもよい
し、ステップS607へすすむように設定してもよい。
【0075】ステップS607では、用紙切替部409
がステップS507で確認した用紙を選択し、フォーマ
ッタ解析部404は、選択された用紙に切り替えるよう
用紙管理部207に要求し、用紙選択部215は切り替
えられた用紙を供給するようプリンタエンジン部に指定
する。
【0076】次にステップS608へすすみ、ステップ
S604で登録されたページ数が1ページ以上あるかど
うか調べる。1ページ以上だったら、ステップS609
へすすみ、ステップS604で登録されたページの解像
度の低下をフォーマッタ解析部404に要請する。この
後は、ステップS509、ステップS510へ順に進
む。もし、ステップS604でページ数が登録されてい
ないならば、解像度の低下の要請は行わないで、ステッ
プS509へすすむ。
【0077】以上説明したように、本実施形態によれ
ば、解像度を低下させて印刷するページ数が最小限に抑
えられる用紙方向を決定できるので、画像データ全体の
印刷品位の低下を極力抑え、印刷時間も短縮することが
できる。
【0078】
【他の実施形態】なお、本発明は、複数の機器(例えば
ホストコンピュータ,インタフェイス機器,リーダ,プ
リンタなど)から構成されるシステムに適用しても、一
つの機器からなる装置(例えば、複写機,ファクシミリ
装置など)に適用してもよい。
【0079】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そ
のシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPU
やMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを
読出し実行することによっても、達成されることは言う
までもない。
【0080】この場合、記憶媒体から読出されたプログ
ラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現するこ
とになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は
本発明を構成することになる。
【0081】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピディスク,ハードディス
ク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD
−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROMな
どを用いることができる。
【0082】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレ
ーティングシステム)などが実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0083】さらに、記憶媒体から読出されたプログラ
ムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボード
やコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わる
メモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に
基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わ
るCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれることは言うまでもない。
【0084】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
異なる方向の用紙を用いることによって画像データの生
成が出力に間に合う場合には、画像の解像度を低下させ
て印刷する状況を極力抑えることができる。
【0085】また本発明によれば、解像度を低下させて
印刷するページ数が最小限に抑えられる用紙方向を決定
できるので、画像データ全体の印刷品位の低下を極力抑
え、印刷時間も短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態であるLBPの断面図であ
る。
【図2】第1の実施形態のホストコンピュータ及び印刷
装置の基本構成を示すブロック図である。
【図3】第1の実施形態における印刷処理を表すフロー
チャートである
【図4】第2の実施形態のホストコンピュータ及び印刷
装置の基本構成を示すブロック図である。
【図5】第2の実施形態における印刷処理を表すフロー
チャートである。
【図6】第2の実施形態における印刷処理を表すフロー
チャートで、図5のフローチャートの続きである。
【符号の説明】
1000 レーザビームプリンタ 1001 プリンタ制御ユニット 201 ホストコンピュータ 202 印刷装置(レーザビームプリンタ) 203 通信制御部 204 フォーマッタ解析部 205 描画メモリ 206 プリンタエンジン部 207 用紙管理部 208 デグレード判断部 209 用紙方向切替部 210 画像生成時間演算部 211 回転時間演算部 215 用紙選択部 404 フォーマッタ解析部 408 デグレード判断部 409 用紙方向切替部 410 画像生成時間演算部 411 回転時間演算部 416 デグレード回数部

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷データをもとに所定の用紙搬送時間
    で出力する画像出力装置であって、 画像出力を行う前に、画像生成時間を計算する第1の計
    算手段と、 前記第1の計算手段によって得られた画像生成時間と前
    記用紙搬送時間とを比較する第1の比較手段と、 前記第1の比較手段で画像生成時間の方が長いと判断さ
    れた場合、受信した印刷データを回転させた場合の画像
    生成時間を計算する第2の計算手段と、 前記第2の計算手段によって得られた画像生成時間と前
    記用紙搬送時間とを比較する第2の比較手段と、 前記第2の比較手段で画像生成時間の方が短いと判断さ
    れた場合、用紙方向の変更を指示する用紙方向指示手段
    とを備えることを特徴とする画像出力装置。
  2. 【請求項2】 前記第1の計算手段は、印刷データの回
    転に要する時間を計算する第1の回転時間計算手段を含
    み、前記第2の計算手段は、印刷データの回転に要する
    時間を計算する第2の回転時間計算手段を含むことを特
    徴とする請求項1に記載の画像出力装置。
  3. 【請求項3】 前記第1の比較手段で画像生成時間の方
    が長いと判断された場合、大きさが同じで搬送方向が異
    なる用紙が前記画像出力装置内にセットされているかど
    うかを確認する確認手段をさらに備え、 前記用紙方向指示手段は、前記確認手段によって用紙が
    確認され、しかも、前記第2比較手段で画像生成時間の
    方が短いと判断された場合に、用紙方向を変更すること
    を特徴とする請求項1または2に記載の画像出力装置。
  4. 【請求項4】 前記用紙方向指示手段が用紙方向の変更
    を指示しない場合、解像度を低下させて画像形成を行う
    ように指示する解像度低下指示手段をさらに備えること
    を特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の画像出
    力装置。
  5. 【請求項5】 前記第1の比較手段で画像形成時間の方
    が長いと判断されたページ数を数える第1のカウント手
    段と、 前記第2の比較手段で画像形成時間の方が長いと判断さ
    れたページ数を数える第2のカウント手段と、 前記第1及び第2のカウント手段によって得られるペー
    ジ数を比較する第3の比較手段とをさらに備え、 前記方向指示手段は、さらに前記第3の比較手段でペー
    ジ数が少ないと判断された用紙方向に指示することを特
    徴とする請求項1から4のいずれかに記載の画像出力装
    置。
  6. 【請求項6】 印刷データをもとに所定の用紙搬送時間
    で出力する画像出力装置の制御方法であって、 画像出力を行う前に、画像生成時間を計算する第1の計
    算工程と、 前記第1の計算工程によって得られた画像生成時間と前
    記用紙搬送時間とを比較する第1の比較工程と、 前記第1の比較工程で画像形成時間の方が長いと判断さ
    れた場合、受信した印刷データを回転させた場合の画像
    生成時間を計算する第2の計算工程と、 前記第2の計算工程によって得られた画像生成時間と前
    記用紙搬送時間とを比較する第2の比較工程と、 前記第2の比較工程で画像形成時間の方が短いと判断さ
    れた場合、用紙方向の変更を指示する用紙方向指示工程
    とを備えることを特徴とする制御方法。
  7. 【請求項7】 前記第1の計算工程は、印刷データの回
    転に要する時間を計算する第1の回転時間計算工程を含
    み、前記第2の計算工程は、印刷データの回転に要する
    時間を計算する第2の回転時間計算工程を含むことを特
    徴とする請求項6に記載の制御方法。
  8. 【請求項8】 前記第1の比較工程で画像形成時間の方
    が長いと判断された場合、大きさが同じで搬送方向が異
    なる用紙が前記画像出力装置内にセットされているかど
    うかを確認する確認工程をさらに含み、 前記用紙方向指示工程は、前記確認工程によって用紙が
    確認され、しかも、前記第2比較工程で画像形成時間の
    方が短いと判断された場合に、用紙方向を変更すること
    を特徴とする請求項6または7に記載の制御方法。
  9. 【請求項9】 前記用紙方向指示工程が用紙方向の変更
    を指示しない場合、解像度を低下させて画像形成を行う
    ように指示する解像度低下指示工程をさらに含むことを
    特徴とする請求項6から8のいずれかに記載の制御方
    法。
  10. 【請求項10】 第1の比較工程で画像形成時間の方が
    長いと判断されたページ数を数える第1のカウント工程
    と、 前記第2の比較工程で画像形成時間の方が長いと判断さ
    れたページ数を数える第2のカウント工程と、 前記第1及び第2のカウント工程によって得られるペー
    ジ数を比較する第3の比較工程とをさらに備え、 前記方向指示工程は、さらに前記第3の比較工程でペー
    ジ数が少ないと判断された用紙方向に指示することを特
    徴とする請求項6から9のいずれかに記載の制御方法。
  11. 【請求項11】 印刷データをもとに所定の用紙搬送時
    間で出力する画像出力装置を制御するプログラムを格納
    するコンピュータ可読の記憶媒体であって、前記プログ
    ラムは、 画像出力を行う前に、画像生成時間を計算する第1の計
    算手段と、 前記第1の計算手段によって得られた画像生成時間と前
    記用紙搬送時間とを比較する第1の比較手段と、 前記第1の比較手段で画像形成時間の方が長いと判断さ
    れた場合、受信した印刷データを回転させた場合の画像
    生成時間を計算する第2の計算手段と、 前記第2の計算手段によって得られた画像生成時間と前
    記用紙搬送時間とを比較する第2の比較手段と、 前記第2の比較手段で画像形成時間の方が短いと判断さ
    れた場合、用紙方向の変更を指示する用紙方向指示手段
    とを備えることを特徴とする記憶媒体。
  12. 【請求項12】 前記第1の計算手段は、印刷データの
    回転に要する時間を計算する第1の回転時間計算手段を
    含み、前記第2の計算手段は、印刷データの回転に要す
    る時間を計算する第2の回転時間計算手段を含むことを
    特徴とする請求項11に記載の記憶媒体。
  13. 【請求項13】 前記プログラムは、前記第1の比較手
    段で画像形成時間の方が長いと判断された場合、大きさ
    が同じで搬送方向が異なる用紙が前記画像出力装置内に
    セットされているかどうかを確認する確認手段をさらに
    備え、 前記用紙方向指示手段は、前記確認手段によって用紙が
    確認され、しかも、前記第2比較手段で画像形成時間の
    方が短いと判断された場合に、用紙方向を変更すること
    を特徴とする請求項11または12のいずれかに記載の
    記憶媒体。
  14. 【請求項14】 前記プログラムは、前記用紙方向指示
    手段が用紙方向の変更を指示しない場合、解像度を低下
    させて画像形成を行うように指示する解像度低下指示手
    段をさらに備えることを特徴とする請求項11から13
    のいずれかに記載の記憶媒体。
  15. 【請求項15】 前記プログラムは、 前記第1の比較手段で画像形成時間の方が長いと判断さ
    れたページ数を数える第1のカウント手段と、 前記第2の比較手段で画像形成時間の方が長いと判断さ
    れたページ数を数える第2のカウント手段と、 前記第1及び第2のカウント手段によって得られるペー
    ジ数を比較する第3の比較手段とをさらに備え、 前記方向指示手段は、さらに前記第3の比較手段でペー
    ジ数が少ないと判断された用紙方向に指示することを特
    徴とする請求項11から14のいずれかに記載の記憶媒
    体。
JP20663497A 1997-07-31 1997-07-31 画像出力装置とその制御方法 Withdrawn JPH1148543A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20663497A JPH1148543A (ja) 1997-07-31 1997-07-31 画像出力装置とその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20663497A JPH1148543A (ja) 1997-07-31 1997-07-31 画像出力装置とその制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1148543A true JPH1148543A (ja) 1999-02-23

Family

ID=16526620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20663497A Withdrawn JPH1148543A (ja) 1997-07-31 1997-07-31 画像出力装置とその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1148543A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7324239B2 (en) * 2003-03-28 2008-01-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming device capable of preventing print overrun

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7324239B2 (en) * 2003-03-28 2008-01-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming device capable of preventing print overrun

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050237574A1 (en) Image processing apparatus and method
US5406383A (en) Method and apparatus for outputting a pattern in a selected one of a plurality of output resolutions
JP4006333B2 (ja) 画像圧縮方法、画像処理装置、コンピュータプログラム、コンピュータ可読記憶媒体
JP3059615B2 (ja) 印刷システム及び印刷制御装置及び制御方法
JP3486467B2 (ja) 画像記録装置及びその制御方法
JPH1148543A (ja) 画像出力装置とその制御方法
JP2958229B2 (ja) 印刷装置及びその制御方法
JP3001081B2 (ja) プリンタ
JP3177034B2 (ja) 出力情報処理方法および出力情報処理装置
JP2878094B2 (ja) 印刷装置
JP3167070B2 (ja) 印刷制御方法および印刷制御装置
JP3199544B2 (ja) 印刷装置および印刷制御方法
JP3110870B2 (ja) パターン発生方法及び装置
JP3187262B2 (ja) 文字データ処理方法、文字データ処理装置および画像形成装置
JP2989727B2 (ja) 印刷装置および印刷方法
JPH0930059A (ja) 出力装置及び方法
JP3006956B2 (ja) 印刷装置
JPH11164127A (ja) 画像処理装置及びその方法並びにメモリ媒体
JPH1198360A (ja) 画像処理装置、方法及びコンピュータ読取り可能な記憶媒体
JPH1158871A (ja) 画像形成システム及び該システムにおける情報処理装置、画像形成装置およびそれらの制御方法
JPH07256974A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JPH1086458A (ja) 印刷方法及び装置並びに記憶媒体
JPH08290627A (ja) 印刷方法及び装置
JPH1115613A (ja) 画像出力装置及びその制御方法
JPH07299931A (ja) 印刷装置及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20041005