JPH1148220A - パ−ティクルボ−ドの製造方法 - Google Patents
パ−ティクルボ−ドの製造方法Info
- Publication number
- JPH1148220A JPH1148220A JP21929297A JP21929297A JPH1148220A JP H1148220 A JPH1148220 A JP H1148220A JP 21929297 A JP21929297 A JP 21929297A JP 21929297 A JP21929297 A JP 21929297A JP H1148220 A JPH1148220 A JP H1148220A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chip
- adhesive
- coating
- phenol resin
- heating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Dry Formation Of Fiberboard And The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 木材チップへの接着剤の過浸透を防ぎ、接
着剤の塗布量を低減する。また、フェノ−ル樹脂接着剤
のアルカリ成分を中和し、パ−ティクルボ−ドのアルカ
リ汚染を防ぐ。 【解決手段】 木材チップにホウ酸水溶液を塗布後、
この木材チップをドライヤ−で加熱乾燥させる。次いで
この木材チップにレゾ−ル型フェノ−ル樹脂接着剤を塗
布後成板し、加熱加圧してパ−ティクルボ−ドを製造す
る。
着剤の塗布量を低減する。また、フェノ−ル樹脂接着剤
のアルカリ成分を中和し、パ−ティクルボ−ドのアルカ
リ汚染を防ぐ。 【解決手段】 木材チップにホウ酸水溶液を塗布後、
この木材チップをドライヤ−で加熱乾燥させる。次いで
この木材チップにレゾ−ル型フェノ−ル樹脂接着剤を塗
布後成板し、加熱加圧してパ−ティクルボ−ドを製造す
る。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はパ−ティクルボ−
ド(PBと略す)の製造方法に関し、詳しくはレゾ−ル
型フェノ−ル樹脂接着剤を用いたパ−ティクルボ−ドの
製造方法において、主として木材チップに弱酸性物質を
塗布することによってパ−ティクルボ−ドのアルカリ汚
染を低減する方法に係る。
ド(PBと略す)の製造方法に関し、詳しくはレゾ−ル
型フェノ−ル樹脂接着剤を用いたパ−ティクルボ−ドの
製造方法において、主として木材チップに弱酸性物質を
塗布することによってパ−ティクルボ−ドのアルカリ汚
染を低減する方法に係る。
【0002】
【従来の技術】従来、高度の耐水性を必要とするパ−テ
ィクルボ−ドは通常メラミン樹脂接着剤やフェノ−ル樹
脂接着剤が用いられていた。
ィクルボ−ドは通常メラミン樹脂接着剤やフェノ−ル樹
脂接着剤が用いられていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のパ−ティク
ルボ−ドのうち、水溶性メラミン樹脂接着剤を用いた場
合には、接着剤から放出される遊離ホルマリンの刺激臭
が健康上問題となることが多かった。一方、水溶性フェ
ノ−ル樹脂接着剤を用いたパ−ティクルボ−ドは前記メ
ラミン樹脂接着剤に比べてホルマリン臭の発生は抑えら
れるものの、接着剤自体のPH値が10〜14の範囲に
ある強アルカリ性であるため、木材チップがアルカリ汚
染し、パ−ティクルボ−ド全体を黒褐色に変色させたも
のしか製造されていなかった。アルカリ性レゾ−ル型フ
ェノ−ル樹脂接着剤は、アルカリ物質を多く含んでいる
ために加熱圧締後もパ−ティクルボ−ドにアルカリ物質
が多く残り、化粧材を接着剤を介して貼着するような2
次加工をした場合、上記接着剤が酸性領域で硬化すると
き硬化不良を起こしたり、上記化粧材として突板を用い
た場合、突板を黒く汚染したりする問題があった。ま
た、上記パ−ティクルボ−ドに化粧材としてダイレクト
に印刷・塗装する場合、やはり中性以下のPH値を有す
る酸性のインキや塗料では硬化不良を起こしていた。
ルボ−ドのうち、水溶性メラミン樹脂接着剤を用いた場
合には、接着剤から放出される遊離ホルマリンの刺激臭
が健康上問題となることが多かった。一方、水溶性フェ
ノ−ル樹脂接着剤を用いたパ−ティクルボ−ドは前記メ
ラミン樹脂接着剤に比べてホルマリン臭の発生は抑えら
れるものの、接着剤自体のPH値が10〜14の範囲に
ある強アルカリ性であるため、木材チップがアルカリ汚
染し、パ−ティクルボ−ド全体を黒褐色に変色させたも
のしか製造されていなかった。アルカリ性レゾ−ル型フ
ェノ−ル樹脂接着剤は、アルカリ物質を多く含んでいる
ために加熱圧締後もパ−ティクルボ−ドにアルカリ物質
が多く残り、化粧材を接着剤を介して貼着するような2
次加工をした場合、上記接着剤が酸性領域で硬化すると
き硬化不良を起こしたり、上記化粧材として突板を用い
た場合、突板を黒く汚染したりする問題があった。ま
た、上記パ−ティクルボ−ドに化粧材としてダイレクト
に印刷・塗装する場合、やはり中性以下のPH値を有す
る酸性のインキや塗料では硬化不良を起こしていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は以下のような手段を用いた。請求項1の発明
として、木材チップに予め弱酸性物質を塗布した後加熱
乾燥させ、この木材チップにレゾ−ル型フェノ−ル樹脂
接着剤を塗布して木材チップを成板し、次いで熱盤によ
って加熱圧縮することを特徴とするパ−ティクルボ−ド
の製造方法を提供する。請求項2の発明として、予め木
材チップを加熱乾燥させこの木材チップに弱酸性物質を
塗布して後レゾ−ル型フェノ−ル樹脂接着剤を塗布して
木材チップを成板し、次いで熱盤によって加熱圧縮する
ことを特徴とするパ−ティクルボ−ドの製造方法を提供
する。
に本発明は以下のような手段を用いた。請求項1の発明
として、木材チップに予め弱酸性物質を塗布した後加熱
乾燥させ、この木材チップにレゾ−ル型フェノ−ル樹脂
接着剤を塗布して木材チップを成板し、次いで熱盤によ
って加熱圧縮することを特徴とするパ−ティクルボ−ド
の製造方法を提供する。請求項2の発明として、予め木
材チップを加熱乾燥させこの木材チップに弱酸性物質を
塗布して後レゾ−ル型フェノ−ル樹脂接着剤を塗布して
木材チップを成板し、次いで熱盤によって加熱圧縮する
ことを特徴とするパ−ティクルボ−ドの製造方法を提供
する。
【0005】上記弱酸性物質としては例えば、ホウ酸、
ギ酸、酢酸、シュウ酸または塩化アンモニウム等の弱酸
性の水溶液または原液または類似の公知物質を用いる。
ギ酸、酢酸、シュウ酸または塩化アンモニウム等の弱酸
性の水溶液または原液または類似の公知物質を用いる。
【0006】本発明において木材チップは、南洋材であ
るラワンや針葉樹のマツやスギ等から得られる常用のチ
ップで、通常は芯層用と表層用に大きさを分けて作成さ
れ、レゾ−ル型フェノ−ル樹脂接着剤を塗布する前に予
め含水率を4〜5%になるよう加熱乾燥させる。
るラワンや針葉樹のマツやスギ等から得られる常用のチ
ップで、通常は芯層用と表層用に大きさを分けて作成さ
れ、レゾ−ル型フェノ−ル樹脂接着剤を塗布する前に予
め含水率を4〜5%になるよう加熱乾燥させる。
【0007】本発明では、木材チップに弱酸性物質を塗
布した後にドライヤ−等で加熱乾燥させる方法と、予め
加熱乾燥させた木材チップに弱酸性物質を塗布する方法
の2種類提案しているが、弱酸性物質を塗布するとチッ
プ含水率を均一にできる。そのため低濃度のフェノ−ル
樹脂接着剤が使用できるので接着剤の均一塗布が可能と
なる。
布した後にドライヤ−等で加熱乾燥させる方法と、予め
加熱乾燥させた木材チップに弱酸性物質を塗布する方法
の2種類提案しているが、弱酸性物質を塗布するとチッ
プ含水率を均一にできる。そのため低濃度のフェノ−ル
樹脂接着剤が使用できるので接着剤の均一塗布が可能と
なる。
【0008】レゾ−ル型フェノ−ル樹脂は木材チップへ
の浸透性が良いので、弱酸性物質が塗布された木材チッ
プにレゾ−ル型フェノ−ル樹脂接着剤を塗布すると、上
記接着剤はアルカリ性であるため木材チップに触れた部
分は増粘し、上記接着剤の木材チップへの過浸透が防止
できる。その結果、浸透する樹脂の量が減少し(塗布量
が減少し)、木材チップ相互の接着に有効な樹脂の量が
増える。よって、従来のパ−ティクルボ−ドと同じ程度
の強度を有するパ−ティクルボ−ドを製造するにあた
り、接着剤の塗布量を減少させることが可能である。
の浸透性が良いので、弱酸性物質が塗布された木材チッ
プにレゾ−ル型フェノ−ル樹脂接着剤を塗布すると、上
記接着剤はアルカリ性であるため木材チップに触れた部
分は増粘し、上記接着剤の木材チップへの過浸透が防止
できる。その結果、浸透する樹脂の量が減少し(塗布量
が減少し)、木材チップ相互の接着に有効な樹脂の量が
増える。よって、従来のパ−ティクルボ−ドと同じ程度
の強度を有するパ−ティクルボ−ドを製造するにあた
り、接着剤の塗布量を減少させることが可能である。
【0009】さらに、本発明に係るパ−ティクルボ−ド
の製造方法において、木材チップに予め弱酸性物質を塗
布するようにしておくと、この酸性物質によってレゾ−
ル型フェノ−ル樹脂接着剤のアルカリ性が中和方向に進
行し(PH値が下がり)、ボ−ド全体のアルカリ汚染が
低減される。
の製造方法において、木材チップに予め弱酸性物質を塗
布するようにしておくと、この酸性物質によってレゾ−
ル型フェノ−ル樹脂接着剤のアルカリ性が中和方向に進
行し(PH値が下がり)、ボ−ド全体のアルカリ汚染が
低減される。
【0010】さらに、木材チップに塗布する弱酸性物質
がホウ酸やホウ酸塩等、木材の熱劣化を防ぐ作用を有す
る物質であれば、ドライヤ−や熱プレスで木材チップが
受ける高温の熱的影響も同時に解消され、パ−ティクル
ボ−ドの強度を上げることもできる。
がホウ酸やホウ酸塩等、木材の熱劣化を防ぐ作用を有す
る物質であれば、ドライヤ−や熱プレスで木材チップが
受ける高温の熱的影響も同時に解消され、パ−ティクル
ボ−ドの強度を上げることもできる。
【0011】
【実施例】本発明の実施例を4つ詳しく説明する。 (実施例1)PB用ラワンチップに20%硫酸バンド水
溶液を接着剤に対し固形分あたり5重量部になるように
塗布した後、ドライヤ−に通しチップ含水率4%にし
た。次にアルカリレゾ−ル型フェノ−ル樹脂をチップに
対し固形分あたり9%になるように塗布した。このチッ
プで成形し180℃、5分間、28kgf/cm2で成
型し、厚み12mm、比重0.7のPBをつくった。こ
のPBの曲げ強度をJISに従って測定したところ22
5kgf/cm2あった。このPBに0.3mm厚のナ
ラの突板を酸性硬化の接着剤(三井東圧製ストラクトボ
ンド1124、S75)で貼ったところ120℃,50
秒でプレスできた。次に、40℃、80%の条件下で1
週間放置したが、黒く汚染されることはなかった。
溶液を接着剤に対し固形分あたり5重量部になるように
塗布した後、ドライヤ−に通しチップ含水率4%にし
た。次にアルカリレゾ−ル型フェノ−ル樹脂をチップに
対し固形分あたり9%になるように塗布した。このチッ
プで成形し180℃、5分間、28kgf/cm2で成
型し、厚み12mm、比重0.7のPBをつくった。こ
のPBの曲げ強度をJISに従って測定したところ22
5kgf/cm2あった。このPBに0.3mm厚のナ
ラの突板を酸性硬化の接着剤(三井東圧製ストラクトボ
ンド1124、S75)で貼ったところ120℃,50
秒でプレスできた。次に、40℃、80%の条件下で1
週間放置したが、黒く汚染されることはなかった。
【0012】(実施例2)PB用ラワンチップをドライ
ヤ−に通しチップ含水率を4%にした後、乳酸を接着剤
100重量部に対し固形分あたり5重量部になるように
塗布した後、アルカリレゾ−ル型フェノ−ル樹脂をチッ
プに対し固形分あたり10.5%になるように塗布し、
180℃、5分間、28kgf/cm2で成型し、厚み
12mm、比重0.7のPBをつくった。このPBの曲
げ強度をJISに従って測定したところで230kgf
/cm2あった。このPBに0.3mm厚のナラの突板
を酸性硬化の接着剤(三井東圧製ストラクトボンド11
24、S75)で貼ったところ120℃,50秒でプレ
スできた。次に、40℃、80%の条件下で1週間放置
したが、黒く汚染されることはなかった。
ヤ−に通しチップ含水率を4%にした後、乳酸を接着剤
100重量部に対し固形分あたり5重量部になるように
塗布した後、アルカリレゾ−ル型フェノ−ル樹脂をチッ
プに対し固形分あたり10.5%になるように塗布し、
180℃、5分間、28kgf/cm2で成型し、厚み
12mm、比重0.7のPBをつくった。このPBの曲
げ強度をJISに従って測定したところで230kgf
/cm2あった。このPBに0.3mm厚のナラの突板
を酸性硬化の接着剤(三井東圧製ストラクトボンド11
24、S75)で貼ったところ120℃,50秒でプレ
スできた。次に、40℃、80%の条件下で1週間放置
したが、黒く汚染されることはなかった。
【0013】(実施例3)PB用ラワンチップに10%
シュウ酸水溶液を接着剤に対し固形分あたり5phrに
なるように塗布した後、ドライヤ−に通しチップ含水率
4%にした。次にアルカリレゾ−ル型フェノ−ル樹脂を
チップに対し固形分当たり10.5%になるように塗布
した。このチップで成形し180℃、5分間、28kg
f/cm2で成型し、厚み12mm、比重0.7のPB
をつくった。このPBの曲げ強度をJISに従って測定
したところで228kgf/cm2あった。このPBを
室温で水中に1週間浸漬しておいたところ、水が赤みが
かった色となった。このPBに0.3mm厚のナラの突
板を酸性硬化の接着剤(三井東圧製ストラクトボンド1
124、S75)で貼ったところ120℃、50秒でプ
レスできた。次に、40℃、80%の条件下で1週間放
置したが、黒く汚染されることはなかった。
シュウ酸水溶液を接着剤に対し固形分あたり5phrに
なるように塗布した後、ドライヤ−に通しチップ含水率
4%にした。次にアルカリレゾ−ル型フェノ−ル樹脂を
チップに対し固形分当たり10.5%になるように塗布
した。このチップで成形し180℃、5分間、28kg
f/cm2で成型し、厚み12mm、比重0.7のPB
をつくった。このPBの曲げ強度をJISに従って測定
したところで228kgf/cm2あった。このPBを
室温で水中に1週間浸漬しておいたところ、水が赤みが
かった色となった。このPBに0.3mm厚のナラの突
板を酸性硬化の接着剤(三井東圧製ストラクトボンド1
124、S75)で貼ったところ120℃、50秒でプ
レスできた。次に、40℃、80%の条件下で1週間放
置したが、黒く汚染されることはなかった。
【0014】(実施例4)PB用ラワンチップに3%ホ
ウ酸水溶液を接着剤100重量部に対し固形分あたり5
重量部になるように塗布した後、ドライヤ−に通しチッ
プ含水率を4%にした。次にアルカリレゾ−ル型フェノ
−ル樹脂をチップに対し固形分当たり10.5%になる
ように塗布した。このチップで成型し180℃、5分
間、28kgf/cm2で成型し、厚み12mm、比重
0.7のPBをつくった。このPBの曲げ強度をJIS
に従って測定したところで241kgf/cm2あっ
た。このPBに0.3mm厚のナラの突板を酸性硬化の
接着剤(三井東圧製ストラクトボンド1124、S7
5)で貼ったところ120℃、50秒でプレスできた。
次に、40℃、80%の条件下で1週間放置したが、黒
く汚染されることはなかった。
ウ酸水溶液を接着剤100重量部に対し固形分あたり5
重量部になるように塗布した後、ドライヤ−に通しチッ
プ含水率を4%にした。次にアルカリレゾ−ル型フェノ
−ル樹脂をチップに対し固形分当たり10.5%になる
ように塗布した。このチップで成型し180℃、5分
間、28kgf/cm2で成型し、厚み12mm、比重
0.7のPBをつくった。このPBの曲げ強度をJIS
に従って測定したところで241kgf/cm2あっ
た。このPBに0.3mm厚のナラの突板を酸性硬化の
接着剤(三井東圧製ストラクトボンド1124、S7
5)で貼ったところ120℃、50秒でプレスできた。
次に、40℃、80%の条件下で1週間放置したが、黒
く汚染されることはなかった。
【0015】(比較例)PB用ラワンチップをドライヤ
−に通しチップ含水率を4%にした後、アルカリレゾ−
ル型フェノ−ル樹脂をチップに対し固形分当たり12%
になるように塗布し、180℃、5分間、28kgf/
cm2で成型し、厚み12mm、比重0.7のPBをつ
くった。このPBの曲げ強度をJISに従って測定した
ところ225kgf/cm2あった。このPBに0.3
mm厚のナラの突板を酸性硬化の接着剤(三井東圧製ス
トラクトボンド1124、S75)で貼ったところ、1
20℃で60秒プレス時間が必要だった。次に、40
℃、80%の条件下で1週間放置したところ、黒く汚染
された。このPBを室温で水中に1週間浸漬しておいた
ところ、水が赤みがかった色となった。
−に通しチップ含水率を4%にした後、アルカリレゾ−
ル型フェノ−ル樹脂をチップに対し固形分当たり12%
になるように塗布し、180℃、5分間、28kgf/
cm2で成型し、厚み12mm、比重0.7のPBをつ
くった。このPBの曲げ強度をJISに従って測定した
ところ225kgf/cm2あった。このPBに0.3
mm厚のナラの突板を酸性硬化の接着剤(三井東圧製ス
トラクトボンド1124、S75)で貼ったところ、1
20℃で60秒プレス時間が必要だった。次に、40
℃、80%の条件下で1週間放置したところ、黒く汚染
された。このPBを室温で水中に1週間浸漬しておいた
ところ、水が赤みがかった色となった。
【0016】以上、実施例1ないし実施例4および比較
例についてレゾ−ル型フェノ−ル樹脂接着剤の使用量、
JIS規格による曲げ強度およびアルカリ汚染度を測定
した結果を表1に示す。
例についてレゾ−ル型フェノ−ル樹脂接着剤の使用量、
JIS規格による曲げ強度およびアルカリ汚染度を測定
した結果を表1に示す。
【0017】
【表1】
【0018】
【発明の効果】請求項1および請求項2の発明による
と、アルカリレゾ−ル型フェノ−ル樹脂接着剤の木材チ
ップへの過浸透を防ぎ、接着剤塗布量を減少させること
ができ、強度も従来と同等以上の結果が得られる。ま
た、レゾ−ル型フェノ−ル樹脂接着剤のアルカリ性成分
を中和できるために、2次加工で中性以下(PH値7以
下)で硬化する接着剤や塗料等を用いた場合、その硬化
不良を抑えることができる。さらに、弱酸性物質のうち
ホウ酸等を用いた場合、木材チップの熱劣化も合わせて
防ぎ、強度を向上させることができる。
と、アルカリレゾ−ル型フェノ−ル樹脂接着剤の木材チ
ップへの過浸透を防ぎ、接着剤塗布量を減少させること
ができ、強度も従来と同等以上の結果が得られる。ま
た、レゾ−ル型フェノ−ル樹脂接着剤のアルカリ性成分
を中和できるために、2次加工で中性以下(PH値7以
下)で硬化する接着剤や塗料等を用いた場合、その硬化
不良を抑えることができる。さらに、弱酸性物質のうち
ホウ酸等を用いた場合、木材チップの熱劣化も合わせて
防ぎ、強度を向上させることができる。
Claims (2)
- 【請求項1】 木材チップに予め弱酸性物質を塗布した
後加熱乾燥させ、この木材チップにレゾ−ル型フェノ−
ル樹脂接着剤を塗布して木材チップを成板し、次いで熱
盤によって加熱圧縮することを特徴とするパ−ティクル
ボ−ドの製造方法。 - 【請求項2】 予め木材チップを加熱乾燥させこの木材
チップに弱酸性物質を塗布して後レゾ−ル型フェノ−ル
樹脂接着剤を塗布して木材チップを成板し、次いで熱盤
によって加熱圧縮することを特徴とするパ−ティクルボ
−ドの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21929297A JPH1148220A (ja) | 1997-07-29 | 1997-07-29 | パ−ティクルボ−ドの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21929297A JPH1148220A (ja) | 1997-07-29 | 1997-07-29 | パ−ティクルボ−ドの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1148220A true JPH1148220A (ja) | 1999-02-23 |
Family
ID=16733222
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21929297A Pending JPH1148220A (ja) | 1997-07-29 | 1997-07-29 | パ−ティクルボ−ドの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1148220A (ja) |
-
1997
- 1997-07-29 JP JP21929297A patent/JPH1148220A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4528309A (en) | Method for the production of cellulosic board materials | |
EP1368168B1 (en) | Method of reducing the emission of formaldehyde from layered products | |
WO2002072324A1 (en) | Method of reducing the emission of formaldehyde from formaldehyde laden layered products | |
US4244990A (en) | Process for the production of a melamine resin coated paper | |
JPH06500578A (ja) | 接着剤配合物 | |
FI91501C (fi) | Menetelmä puutuotteiden valmistamiseksi | |
JPH1148220A (ja) | パ−ティクルボ−ドの製造方法 | |
US6749949B2 (en) | Method of producing formaldehyde laden layered products having reduced emission of formaldehyde | |
JP2005517076A (ja) | 木材をベースとする材料の結合方法 | |
JP2620168B2 (ja) | 木質板の製造方法 | |
JP3979705B2 (ja) | 木質系ボードの製造方法 | |
JPS5927704B2 (ja) | パ−テイクルボ−ドの製造方法 | |
RU2518728C2 (ru) | Способ изготовления плиты из деревянного шпона | |
EP1629057B1 (en) | Method of joining surfaces | |
JPH10603A (ja) | 中性木質系ボードの製造方法 | |
US20040231791A1 (en) | Method of joining surfaces | |
JPH0523922B2 (ja) | ||
JP3120167B2 (ja) | 木質板の製造方法 | |
JPS5926463B2 (ja) | バ−テイクルボ−ドの製造方法 | |
JP2608753B2 (ja) | パーティクルボードの製造法 | |
JP2001079806A (ja) | 化粧板及びその製造方法 | |
JP2005169800A (ja) | 木質繊維板およびその製造方法 | |
JPH10151607A (ja) | 木質ボ−ドの製造方法 | |
JPH10151608A (ja) | 木質ボ−ドの製造方法 | |
JPS5845946B2 (ja) | パ−テイクルボ−ドの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040723 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20061006 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061017 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20070306 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |