JPH1147298A - 高圧水噴霧消火装置 - Google Patents

高圧水噴霧消火装置

Info

Publication number
JPH1147298A
JPH1147298A JP23641597A JP23641597A JPH1147298A JP H1147298 A JPH1147298 A JP H1147298A JP 23641597 A JP23641597 A JP 23641597A JP 23641597 A JP23641597 A JP 23641597A JP H1147298 A JPH1147298 A JP H1147298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
pressure
gas
nozzle
fire extinguishing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23641597A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuichi Suzuki
勝一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP23641597A priority Critical patent/JPH1147298A/ja
Publication of JPH1147298A publication Critical patent/JPH1147298A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nozzles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 この発明は,ガスボンベを使用し水を極微細
な噴霧状にして,連続的にノズルより放射し消火に使用
する装置に関するものである. 【解決手段】 低圧の水タンクと高圧のガスボンベを用
い,高圧のガスをノズルより噴射する.同時にガスの圧
力を利用して水をノズルに送り込み,水をガスに吸引さ
せる.水はノズルより高圧で噴射され,極微細な噴霧状
になる.

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は,水を極微細な噴
霧状にして,消火に使用する装置に関するものである.
高圧に圧縮された空気か炭酸ガス又は窒素ガスを入れた
ボンベを用い,高圧ガスを適宜に減圧したものを消火用
ノズルより噴射する,ガスの流路の途中に水タンクの水
を吸引させ噴射することにより,極微細な水の粒子をノ
ズルより噴霧することが可能となる.極微細な水の粒子
を火点に噴霧することにより,非常に効率の良い消火装
置が実現する.
【0002】
【従来の技術】従来より水が消火剤として最も適した物
質であることは,広く知られている.現在使われている
可搬型水消火器は,水タンクの中に圧縮ガスを入れたも
の,又は水タンクの外に圧縮ガスを入れたボンベを用意
するものがある.いずれもガスの圧力で水タンク内の水
を押し出し,ノズルより水を放水するものである.この
場合水は十分な噴霧にはならず,又噴射も水のみの放水
である.圧力についても水タンクの可搬性を考慮すると
10Kg/cm以下の低圧を使用せざるを得ない.し
たがって水の消火剤としての優位性にもかかわらず,水
消火器はあまり普及していない.
【0003】
【発明が解決しようとする課題】水をミクロン単位の粒
子の噴霧状にし,火点に広く連続的に散布することによ
り非常に大きな消火効果が得られる.又水の使用量も非
常に少なくてす済む上に油火災にも有効である.従来そ
の方法として高圧ポンプを使用して100Kg/cm
程度に水を加圧してノズルより噴霧する方法や,水の塊
を圧縮空気により打ち出す方法が発表されているが,前
者は装置が大型となり可搬型には適きさない,又後者は
連続的に噴霧ができない.
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は,これらの問題
点を解決し,可搬型消火器において連続的に極微細の噴
霧消火を実現することに成功した.すなわち低圧の水タ
ンク2と高圧のガスボンベ1を用い,ガスボンベのガス
を適宜に減圧したものをノズル3より噴射させる,同時
に更に低圧に減圧されたガスを水タンク内20に導入
し,ガスの圧力で水をノズルに送り込む,ノズルに送り
込まれた水は,ノズルの中を高速で流れるガスに18で
吸い込まれノズル先端より高圧で放射され,噴霧となっ
て放出される.この方式によれば,ガスボンベ1は高圧
にすることにより小型にすることができ,水タンク2は
低圧にすることによりそれほどの強度を必要とせず軽量
にすることができる.これにより水タンクとガスボンベ
は,人間が背負える程度のものとすることができ,かつ
連続的に噴霧消火が可能となることを特徴とするもので
ある.
【0005】
【発明の実施の形態】水タンク2は10L程度の容量の
もので,導入されるガス20はホースの長さによっても
異なるが5Kg/cm程度となる,ガスボンベ1は1
50Kg/cm程度のもので良いが,より軽量にする
ためには300Kg/cm以上のものも可能である.
ノズルに送り込むガスの圧力は被消火物体の特性とホー
ス9の長さにより可変できることが良いが,20から1
00Kg/cm程度が良い.使用するガス16は空気
でも良いが,炭酸ガス(CO)または,窒素ガス(N
)を用いるのも良い.両者ともガスのみの散布でも消
火効力があるが,水の噴霧消火との相乗効果で,さらに
大きな消火能力を発揮できる.ガスに混入された水は,
ノズルより高圧で噴射されるが,ノズルの先端の調整ハ
ンドル8を回すことにより噴霧パターンを可変できる機
構を組み込む,これにより火点の状況により最も効果的
な噴霧パターンでの消火が可能となる.水噴霧量は毎分
5L程度で十分な消火効力が得られるので,10Lのタ
ンクで2分程度の消火時間が得られる.以上は人間が背
負って使用する消火器について説明したが,車両に搭載
するものや固定式のものなどの,より大きな消火装置も
同じ原理ものが考えられる.
【0006】
【発明の効果】極少量の水で大きな消火能力を発揮する
ため,水利の悪い場所での初期消火に最適である.噴霧
消火であるため火点に放水による水損を与えない.一般
火災のみでなく油火災にも有効である.
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成図
【図2】本発明の断面図
【符号の説明】
1はガスボンベ 2は水タンク 3はノズル 4は減圧弁A 5は減圧弁B 6は注水口 7は引き金 8は調整ハンドル 9はホースA 10はホースB 11は圧力計 12はバルブA 13はバルブB 14はバルブC 15は水 16はガス 17はバルブ 18は流路 19は吸い込み口 20は流入口

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水タンクと空気ボンベ及びノズルより
    構成され,高圧で流れる空気の流路に,低圧空気により
    押し出された水を吸引することによりノズル先端より高
    圧にて噴射し,極微細な水の粒子を噴霧して消火に用い
    る高圧水噴霧消火装置.
  2. 【請求項2】 空気の替わりに炭酸ガス又は窒素ガス
    を用いることにより,ガスの消火効力と水噴霧の消火効
    力の相乗効果により,より大きな消火能力を実現する,
    請求項1の高圧水噴霧消火装置.
JP23641597A 1997-07-29 1997-07-29 高圧水噴霧消火装置 Pending JPH1147298A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23641597A JPH1147298A (ja) 1997-07-29 1997-07-29 高圧水噴霧消火装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23641597A JPH1147298A (ja) 1997-07-29 1997-07-29 高圧水噴霧消火装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1147298A true JPH1147298A (ja) 1999-02-23

Family

ID=17000424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23641597A Pending JPH1147298A (ja) 1997-07-29 1997-07-29 高圧水噴霧消火装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1147298A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002059044A (ja) * 2000-08-21 2002-02-26 Uisuta:Kk カートリッジ式携帯噴霧器
KR101034175B1 (ko) * 2010-09-09 2011-05-12 (주)금강 고압가스를 이용한 소화전
JP2019033963A (ja) * 2017-08-18 2019-03-07 ホーチキ株式会社 消火器
JP2022009336A (ja) * 2017-08-18 2022-01-14 ホーチキ株式会社 消火器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002059044A (ja) * 2000-08-21 2002-02-26 Uisuta:Kk カートリッジ式携帯噴霧器
JP4649020B2 (ja) * 2000-08-21 2011-03-09 株式会社ウイスタ カートリッジ式携帯噴霧器
KR101034175B1 (ko) * 2010-09-09 2011-05-12 (주)금강 고압가스를 이용한 소화전
JP2019033963A (ja) * 2017-08-18 2019-03-07 ホーチキ株式会社 消火器
JP2022009336A (ja) * 2017-08-18 2022-01-14 ホーチキ株式会社 消火器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2121390C1 (ru) Установка для пожаротушения
EP1372790B1 (en) Fire and explosion suppression
EP0663858B1 (en) Fire fighting equipment
US4345654A (en) Pneumatic atomizing fire fighting supply truck
EP1213039B1 (en) A fire fighting installation for discharging a liquid-gas fog
RU96103371A (ru) Способ тушения пожара и устройство для осуществления способа
US6543547B2 (en) Portable foam fire extinguisher with pressured gas foam
JP2001501839A (ja) 定置の消火設備における液状消火剤噴出方法および装置
CN102580275A (zh) 背负式气泡雾化细水雾灭火装置
US6173908B1 (en) Air aspirating foam nozzle
JP2003519543A (ja) 流体ノズルスプレー及び消火器
US6422320B1 (en) Enhanced agent misting extinguisher design for fire fighting
JPH1147298A (ja) 高圧水噴霧消火装置
JPH11503944A (ja) 携帯式消火銃
JP3553947B2 (ja) 消防方法
US3602312A (en) Process for quenching flames and extinguishing fires and devices therefor
JP3609920B2 (ja) 固定式消火システム
JP2008212636A (ja) 消火用ノズル及びそれを用いた消火銃
US4154304A (en) Fire extinguisher nozzle
RU2290237C1 (ru) Способ и устройство для тушения пожаров
CN201055627Y (zh) 便携式超细气水雾灭火器
JP2000140143A (ja) 携帯式ウォーターミスト消火装置
KR100516474B1 (ko) 소화용 물안개분사장치 및 이를 탑재한 소방차량
JPH11313902A (ja) 高圧噴霧放水装置付消防ポンプ自動車
GB2320189A (en) Portable water mist fire-extinguishing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20060113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060131

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060606

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02