JPH1145740A - 非水電解質電池 - Google Patents

非水電解質電池

Info

Publication number
JPH1145740A
JPH1145740A JP9201142A JP20114297A JPH1145740A JP H1145740 A JPH1145740 A JP H1145740A JP 9201142 A JP9201142 A JP 9201142A JP 20114297 A JP20114297 A JP 20114297A JP H1145740 A JPH1145740 A JP H1145740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
electrode
temperature
electrolyte
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9201142A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyoshi Yoshihisa
洋悦 吉久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuasa Corp
Original Assignee
Yuasa Corp
Yuasa Battery Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuasa Corp, Yuasa Battery Corp filed Critical Yuasa Corp
Priority to JP9201142A priority Critical patent/JPH1145740A/ja
Publication of JPH1145740A publication Critical patent/JPH1145740A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 不測の事態により、電池の内部温度が上昇す
るのを防ぐことで、電極と電解液の反応が起きるのを未
然に防がんとするもので、電池の安全性を高めることを
目的とする。 【構成】 融点が100〜300℃の金属ハロゲン化物
を内蔵する非水電解質電池とすることで、上記目的を達
成できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はリチウム電池の如
き、電解質が非水系である電池に関するもので、特に電
池温度が上昇した時にも、高い安全性を維持できる電池
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、リチウムイオン電池に代表される
非水電解質系の電池が、高エネルギー密度、軽量という
利点から、携帯機器の電源として普及してきている。ま
た、電気自動車(EV)の駆動電源としても注目され、
実用化に向けて開発が進められている。
【0003】これら民生機器の電源としての電池に真っ
先に求められるのは、電池の安全性である。特に非水電
解質電池においては、活物質の化学的活性が高いこと、
一般に使用されている電解液の溶剤が可燃性であるとこ
ろから、他の電池に比べなお一層の安全性が要求されて
いる。
【0004】現在実用化されているリチウムイオン電池
において、電池の内部においては、内圧が上昇した場合
に回路を切断する圧力スイッチ、内圧を開放する安全
弁、温度上昇時に回路の電気抵抗を上昇させるポリスイ
ッチ、異常時に微孔が塞がり絶縁物に変わるシャットダ
ウン機能を有するセパレータ等が配置されている。電池
の外部においては、過充電、過放電、過大電流防止用の
保護回路が付加されている。
【0005】これら以外にもまだ実用化には至っていな
いが、特開平3ー236168号に記載の如く、電解液
の不燃化あるいは難燃化の試みも行なわれている。例え
ば、釘の様な電導性物体が電池を貫通した場合、瞬間に
大きな短絡電流が流れ、その時のジュール熱により電池
内部の局部で発熱が起きる。このような不慮の事態によ
り、電池の内部温度が上昇し、内部で電極と電解液の発
熱を伴った反応が爆発的に起きる事態をも想定しておか
ねばならない。電解液の不燃化、難燃化の試みは、この
ような事態に対処する方法として、興味ある重要な試み
である。しかし、まだ実用レベルには至っていない。ま
た、電池内部で発生した熱を外部に逃すべく、電池の側
面に放熱を良くするための放熱板を取り付ける方法も提
案されているが、内部の熱の発生場所から電池表面へ熱
を導く有効な手段がなく、十分な効果を上げるに至って
いない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、不測の事態
により、電池の内部温度が上昇するのを防ぐことで、電
極と電解液の反応が起きるのを未然に防がんとするもの
で、電池の安全性を高めんとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記の如く、電池の内部
で短絡が発生し、ジュール熱により電池内部の温度が上
昇しようとするとき、電極と電解液の化学反応が起きる
温度に上昇する以前に発生した熱を速やかに奪って、温
度の上昇を防止すれば前記課題を解決できる。本発明
は、電極と電解液の化学反応が起きる温度より低い融点
を有する物質を内蔵しておくことで、本物質の融解熱に
より電池内で発生した熱を奪うことで、温度上昇を防止
せんとするものである。本発明に係る手段は、電池内部
の局部で発生した熱を奪うのに極めて有効な手段であ
る。
【0008】
【発明の実施の形態】内蔵される物質は正極および負極
と反応しないものでなければならない。さらに電解液の
燃焼を妨げる機能を有するものであれば、安全性向上の
面で一層有効である。
【0009】このような観点で種々の材料を対象に検討
を加えた結果、一部の金属ハロゲン化物が本目的に適す
る材料であることが判った。具体的には、100〜30
0℃に融点を有する金属ハロゲン化物である。例を挙げ
れば、以下のような物質である。即ち、MoCl5 、N
bCl5 、SbBr3 、SbI3 、SeBr4 、Si2
Br6 、SiI4 、Si2 6 、SnF2 、SnC
2 、SnI4 、TaF2、TaCl5 、TeF4 、T
eCl4 、WCl5 、XeF2 、XeF4 、ZnC
2 、BiF5 、BiCl3 、BiBr3 等である。中
でも、Mo、Si、Sn、Bi、Znのハロゲン化物は
一般的であり、安価であること、また毒性が無い点から
特に望ましい材料である。前記のように内部短絡で発熱
する場所は、電流が集中する電極の短絡部分である。発
生した熱を速やかに奪うには、吸熱材料を発熱部分に配
置するのが有効である。また、融解したハロゲン化物が
活物質表面を覆い電解質との接触を遮断する効果も有る
ところから、金属ハロゲン化物は、電極内又は電極とセ
パレータの界面に配置されることが望ましい。また、急
激に熱を奪うには、吸熱材料の粒度が小さいほうが望ま
しい。
【0010】
【実施例】以下、本発明を実施例により説明する。
【0011】図1は本発明に係る電池の要部断面図であ
る。なお、本発明の電池の形状および発電要素の材質、
構成、厚さは、以下に記載の内容に限定されるものでは
ない。
【0012】図1に於て、1はステンレス(SUS)製
の電槽である。2はポリオレフィン系の樹脂フィルム製
の底部絶縁板である。3は正極、セパレータ、負極の積
層体を表わしており、正極4は、活物質LiCoO2
導電材アセチレンブラック、結着材ポリフッカビニリデ
ン(PVDF)、電解液の混合物から成り、アルミニウ
ム(Al)箔製の集電体の表面に保持されている。5は
負極で、活物質である黒鉛等の炭素粒子、結着材PVD
F、電解液の混合物から成り、銅(Cu)箔製の集電体
の表面に保持されている。6は電解液が含浸された厚さ
約30μmの微孔性PEフィルムから成るセパレータで
ある。電解液は、LiPF6 のエチレンカーボネイト
(EC)、ジエチルカーボネイト(DEC)の混合溶媒
の溶液である。正極4は厚さが約200μmである。負
極5は厚さが約200μmである。
【0013】7は上部絶縁板、8は蓋である。9は正極
端子で、10は正極4と正極端子9を接続している正極
リード、11は弁である。
【0014】正極4及び負極5の内部、または正極4と
セパレータ6の界面および負極5とセパレータ6の界面
に、粒径が0.1〜5μmの金属ハロゲン化物の粉末が
配置されている。電極内にあるものは活物質粒子や導電
材粒子と混合された状態で内蔵されている。
【0015】金属ハロゲン化物の例としては、前記B
i、Sn、SiまたはZnのフッ化物や塩化物である。
電池内に内蔵する量は、電極面積1cm2 当り0.5〜
5mgが適当である。内蔵量が少ないと吸熱の効果があ
がらず、多いと電極の電導性を低下させること、及び活
物質の充填量が小さくなることから放電容量が小さくな
る欠点が生じる。
【0016】金属ハロゲン化物を電極の中に内蔵する形
態に於て、少ない内蔵量で高い効果を得るには、電極の
内部より電極表面の金属ハロゲン化物濃度を高くした方
がよい。内部短絡で発熱する場合、電極の表面の正極と
負極の接触部分に発熱が集中するためである。具体的に
は電極を多層にして、表面の金属ハロゲン化物濃度を高
くすることが可能である。
【0017】正極及び負極内にSnCl2 を内蔵する本
発明に係る電池と無添加の電池を用いて誤用テストに供
した。誤用テストに使用した電池はいずれも充電状態で
あり、その容量は1.5Ahである。表1は外部短絡テ
ストの結果であり、表2はオーブンで400℃に加熱し
た結果である。
【0018】
【表1】
【0019】
【表2】
【0020】表1、表2から明らかな通り、本発明電池
は金属ハロゲン化物を内蔵しない電池に比べ、何等かの
原因で発熱したり、高温の環境下におかれた場合の安全
性が高いことがわかる。これは前記の通り、内蔵された
金属ハロゲン化物が、吸熱、活物質と電解液の遮断及び
ハロゲン化物特有の燃焼抑止作用が有効に機能したため
と考えられる。
【0021】
【発明の効果】以上詳述した如く、本発明に係る非水電
解質電池は、安全性が高く、安価で生産性に優れ、工業
的価値の高いものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る非水電解質電池の要部断面図であ
る。
【符号の説明】
1 電槽 2 底部絶縁板 3 積層体 4 正極 5 負極 6 セパレータ 7 上部絶縁板 8 蓋 9 正極端子 10 正極リード端子 11 弁

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 融点が100〜300℃の金属ハロゲン
    化物を内蔵することを特徴とする非水電解質電池。
  2. 【請求項2】 前記金属ハロゲン化物が、電極内又は電
    極とセパレータの界面に配置されていることを特徴とす
    る請求項1記載の非水電解質電池。
JP9201142A 1997-07-28 1997-07-28 非水電解質電池 Withdrawn JPH1145740A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9201142A JPH1145740A (ja) 1997-07-28 1997-07-28 非水電解質電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9201142A JPH1145740A (ja) 1997-07-28 1997-07-28 非水電解質電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1145740A true JPH1145740A (ja) 1999-02-16

Family

ID=16436105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9201142A Withdrawn JPH1145740A (ja) 1997-07-28 1997-07-28 非水電解質電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1145740A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000285920A (ja) * 1999-03-29 2000-10-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2001167800A (ja) * 1999-12-07 2001-06-22 Ngk Insulators Ltd リチウム二次電池
US6596430B2 (en) 1999-12-07 2003-07-22 Ngk Insulators, Ltd. Lithium secondary battery and transportation method thereof
WO2003067688A1 (fr) * 2002-02-04 2003-08-14 Sony Corporation Cellule secondaire a electrolyte non aqueux
US6818352B2 (en) 1999-03-07 2004-11-16 Teijin Limited Lithium secondary cell, separator, cell pack, and charging method
US6881438B2 (en) 2000-03-07 2005-04-19 Teijin Limited Process for production of composite porous film
US7094497B2 (en) 2000-03-07 2006-08-22 Teijin Limited Separator for lithium ion secondary battery
JP2008251480A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池用正極活物質およびそれを用いた非水電解質二次電池
WO2009078159A1 (ja) 2007-12-14 2009-06-25 Panasonic Corporation 非水電解質二次電池およびその製造方法
WO2014156024A1 (ja) * 2013-03-27 2014-10-02 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6818352B2 (en) 1999-03-07 2004-11-16 Teijin Limited Lithium secondary cell, separator, cell pack, and charging method
JP4562824B2 (ja) * 1999-03-29 2010-10-13 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池
JP2000285920A (ja) * 1999-03-29 2000-10-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2001167800A (ja) * 1999-12-07 2001-06-22 Ngk Insulators Ltd リチウム二次電池
US6596430B2 (en) 1999-12-07 2003-07-22 Ngk Insulators, Ltd. Lithium secondary battery and transportation method thereof
US6811919B2 (en) 1999-12-07 2004-11-02 Ngk Insulators, Ltd. Lithium secondary battery and transportation method thereof
US6881438B2 (en) 2000-03-07 2005-04-19 Teijin Limited Process for production of composite porous film
US7094497B2 (en) 2000-03-07 2006-08-22 Teijin Limited Separator for lithium ion secondary battery
WO2003067688A1 (fr) * 2002-02-04 2003-08-14 Sony Corporation Cellule secondaire a electrolyte non aqueux
US7311996B2 (en) 2002-02-04 2007-12-25 Sony Corporation Non-aqueous electrolyte secondary battery
JP2008251480A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池用正極活物質およびそれを用いた非水電解質二次電池
WO2009078159A1 (ja) 2007-12-14 2009-06-25 Panasonic Corporation 非水電解質二次電池およびその製造方法
US8563157B2 (en) 2007-12-14 2013-10-22 Panasonic Corporation Nonaqueous electrolyte secondary battery and method for manufacturing the same
WO2014156024A1 (ja) * 2013-03-27 2014-10-02 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
CN105190980A (zh) * 2013-03-27 2015-12-23 三洋电机株式会社 非水电解质二次电池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10256443B2 (en) Battery pack, electric power tool, and electronic apparatus
JP2012049135A (ja) 安全性が向上した二次電池
CN111615758A (zh) 用于电动车辆中的电池组的电池单元
KR20140115846A (ko) 에너지 밀도가 향상된 이차전지
JP2008243660A (ja) 非水電解質二次電池
JPWO2010150458A1 (ja) 電池及び電池パック
JP7130122B2 (ja) リチウム金属を負極に使用する全固体電池
JP2004047262A (ja) 薄型電池および組電池
KR101640889B1 (ko) 상변화 물질을 포함하는 리튬이온 이차전지 셀 및 모듈
JPH10294098A (ja) リチウム電池
JP2015088354A (ja) リチウムイオン二次電池
JPH1145740A (ja) 非水電解質電池
JP4297698B2 (ja) 電池パック及び非水電解液二次電池を電源とする電子機器
JP5402127B2 (ja) 電池用セパレータ、これを用いた電池、及びこれを用いた車両及び電池搭載機器
JPH10233237A (ja) 非水電解液二次電池
KR101472202B1 (ko) 이차 전지용 파우치 및 파우치형 이차 전지
US10115957B2 (en) Secondary battery
JPH07272762A (ja) 非水電解液二次電池
JP2014044826A (ja) 二次電池用セパレータの製造方法、二次電池用セパレータ、二次電池、および電池パック
JP6810885B2 (ja) 二次電池
WO2020041484A1 (en) Lithium-ion cell using aluminum can
JP2019071255A (ja) 電気化学デバイス及び電気化学デバイスパック
CN210956838U (zh) 安全防护电池顶盖、单体电池和动力电池组
US8263243B2 (en) Lithium secondary battery
KR101458261B1 (ko) 안전성이 향상된 이차전지용 파우치 외장재 및 이를 이용한 이차전지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040412

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20051219

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060619