JPH1144636A - 全反射吸収スペクトル装置 - Google Patents

全反射吸収スペクトル装置

Info

Publication number
JPH1144636A
JPH1144636A JP20290497A JP20290497A JPH1144636A JP H1144636 A JPH1144636 A JP H1144636A JP 20290497 A JP20290497 A JP 20290497A JP 20290497 A JP20290497 A JP 20290497A JP H1144636 A JPH1144636 A JP H1144636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
aperture
atr
prism
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20290497A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Suzuki
康志 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP20290497A priority Critical patent/JPH1144636A/ja
Publication of JPH1144636A publication Critical patent/JPH1144636A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、一個のプリズムを用い、入射角度
を変化させることにより、もぐり込み深さの異なるAT
Rスペクトルを測定することを目的とする。 【解決手段】 本発明では、ATR測定時には、図示し
ない分光器から出射した光(単色光)がアパーチャ−6
の外側のみ透過し、凸面副鏡3に照射される。凸面副鏡
3に照射された光は凹面主鏡2で反射され、所定の入射
角度でATRプリズム4に入射する。ATRプリズム4
に入射した光はATRプリズム4と試料7の接触面で全
反射し、この全反射光は再びカセグレン反射対物鏡1
(凸面副鏡3、凹面主鏡2)に入射し、アパーチャー6
を通過して図示しない検出器(例えばMCT検出器)で
検出される。その後、順次アパーチャ−を開口面積の異
なるものに切り替えると、ATRプリズム4に入射する
光の入射角度は順次変化する。したがって、本発明で
は、複数の入射角度の測定値が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高分子材料などの
有機物をはじめ、種々の物質の定性分析や同定分析など
に広く利用される全反射吸収スペクトル測定装置に関す
る。更に詳しくは、該装置の反射対物光学系に使用する
アパーチャーに関する。
【0002】
【従来の技術】全反射吸収スペクトル測定法(以下AT
Rという)は、赤外光を通す高屈折率物質で作られたA
TRプリズムを試料表面に密着させ、ATRプリズムに
対し試料と境界面で全反射を起こす角(臨界角)以上の
入射角で光を入射させ、全反射された光の試料による吸
収を検出することにより、試料の吸収特性を測定する方
法で、従来から赤外光について測定を行う場合、反射光
学系によって構成された赤外反射顕微鏡システムを利用
した装置が用いられている。
【0003】この方法によれば、試料に吸収のない領域
では光はそのまま全反射されるが、赤外吸収のある領域
では全反射光が吸収されるので、透過スペクトルとほと
んど同じスペクトルが得られる。
【0004】なお、この方法では、不溶、不融、粉砕困
難な弾性、粘性物質の測定が可能であるとともに、他の
測定法では試料処理が困難であるゴム、プラスチックな
どの測定が容易にできる
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ATR装置では、ATRプリズムに対し入射する光の入
射角度が固定されていた。そのため、顕微ATRカセグ
レンを用いたもぐり込み深さは固定されており、異なる
深さのATRスペクトルの測定には複数のプリズムを用
いる必要があった。
【0006】そこで、本発明は、一個のプリズムを用
い、入射角度を変化させることにより、もぐり込み深さ
の異なるATRスペクトルを測定することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するため、凹面主鏡と凸面副鏡よりなる反射対物光学
系を有し、同光学系の光軸上に光を透過するアパーチャ
ーを備えた全反射吸収スペクトル装置において、前記ア
パーチャーにおける光透過位置を変化させる変化手段を
設けたことを特徴とする。
【0008】ここで、凹面主鏡、凸面副鏡は、例えば回
転放物面をもつガラスの表面に銀またはアルミニウムを
真空蒸着した反射鏡が使われるが、これには限定されな
い。また、反射対物光学系は、凹面主鏡の中央に小孔を
あけ、小孔を通して背後に焦点を結ばせるカセグレン式
が好ましい。
【0009】また、アパーチャーは、例えば輪状開口部
を有する遮光部材から構成され、反射対物光学系の光軸
上に配置される。アパーチャーにおける光透過位置と
は、輪状開口部を有する部材を用いる場合は、開口部が
光透過位置になる。したがって、光透過位置を変化させ
る変化手段は、開口面積を変化させるもので、例えば、
開口面積の異なる複数のアパーチャーを用意し、それを
順次切り替えて使用するもの、一つのアパーチャーで遮
光部分を可動にして開口面積を変化させるものを用いる
ことができるが、これらに限定されない。複数のアパー
チャーの切り替え手段は、例えば、反射対物光学系の光
軸上に順次1つのアパーチャーが位置するように回転或
いは直線上のスライド機構に設置する。スライド機構
は、従来より公知のものを用いることができ、自動或い
は手動でスライドさせる。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明を図面に基づいて説明す
る。図1が、本発明のATR装置の概略図で、図1中1
が反射対物光学系たるカセグレン反射対物鏡で、中央に
孔のあいた凹面主鏡2と、この凹面主鏡2と同軸の先端
半球状の対物レンズ5の周辺部の凸面副鏡3とからな
る。カセグレン反射対物鏡1の先端には、その集光点を
中心とする金属製、例えばゲルマニウム(Ge)製の半
球状ATRプリズム4が取り付けられている。
【0011】さらに、カセグレン反射対物鏡1の光軸上
には、その中心を一致させて周辺光等を透過させる輪状
開口のATR測定用アパーチャー6が配置されている。
なお、アパーチャー6は、カセグレン反射対物鏡1の枠
体に支持部材8により支持されており、後述する図2
(a)〜(c)の構成のものが切り替わりカセグレン反
射対物鏡1の光軸上に配置される。
【0012】測定光は、図示しない分光器から出射し、
その出射光がアパーチャー6の空間を通過して凸面副鏡
3に照射される。なお、対物レンズ5そのものは、近軸
光を透過させる円形開口を有する目視用アパーチャー
(図示せず)をカセグレン反射対物鏡1を光軸上に配置
し、試料を対物光学系で目視するときに用いられる。ま
た、試料7は、ATRプリズム4下面に圧接され、AT
Rプリズム4に入射した光はATRプリズム4と試料7
の接触面で全反射する。この全反射光は再びカセグレン
反射対物鏡1(凸面副鏡3、凹面主鏡2)に入射し、ア
パーチャー6を通過して図示しない検出器(例えばMC
T検出器)で検出される。
【0013】以上の構成で試料の測定は次のように行
う。先ず、ATRプリズム4下面に試料7を圧接し、ア
パーチャー6を選択する。アパーチャー6は図2(a)
〜(c)に示す3種のものがあり、各々空間部10〜1
0”を光が透過する。したがって、図2(a)はアパー
チャ−の外側のみ光を透過し、(b)は中間のみ光を透
過、(c)は内側のみ光を透過する。なお、上記空間部
は、図2(a)のアパーチャ−では入射角度は60度に
なるように、(b)は45度になるよう、(c)は30
度になるように調整されている。アパーチャーは、カセ
グレン反射対物鏡1の光軸上に上記3種の一つが順次位
置するよう図1の図面の垂直方向に直線上に支持部材8
に配置されており、アパーチャ−の切り替えは支持部材
内をスライドさせることにより行う。なお、スライド機
構は公知のものを用いることができる。
【0014】例えば、最初に図2(a)のアパーチャ−
を選択したとすると、ATR測定時には、図示しない分
光器から出射した光(単色光)がアパーチャ−の外側の
み透過し、凸面副鏡3に照射される。凸面副鏡3に照射
された光は凹面主鏡2で反射され、入射角60度でAT
Rプリズム4に入射する。ATRプリズム4に入射した
光はATRプリズム4と試料7の接触面で全反射し、こ
の全反射光は再びカセグレン反射対物鏡1(凸面副鏡
3、凹面主鏡2)に入射し、アパーチャー6を通過して
図示しない検出器(例えばMCT検出器)で検出され
る。
【0015】その後、順次アパーチャ−を図2(b)
(c)のものに切り替えると、ATRプリズム4に入射
する光の入射角度は45度、30度と変化する。したが
って、本発明では、60度、45度、30度の入射角度
の測定値が得られる。ここで、赤外光の試料へのもぐり
込み深さは屈折率と入射角度に依存するため、入射角度
を変化させることにより、もぐり込み深さの異なるAT
Rスペルトルを測定することができる。
【0016】なお、以上の説明では、アパーチャ−は図
2に示す3種のものを用いたが、本発明では、上記のも
のに限定されず、空間部の位置の異なる複数のアパーチ
ャーを用いることができる。また、マッピング時に、一
か所を複数の角度で測定後、次の位置への移動を行いこ
の位置で複数の角度で測定を行うことを繰り返し、もぐ
り込み深さの異なる正確なマッピングを行うことができ
る。更に、アパーチャーの変更をマッピングと連動させ
ることにより自動での深さ方向のマッピングを行うこと
ができる。
【0017】
【発明の効果】本発明では、測定のもぐり込み深さを、
アパーチャーの開いている面積の設定により自由に変え
ることができる。そのため、マッピング測定では、プリ
ズムと試料の密着に変化が生じないため正確に同じ位置
での異なるもぐり込み深さのATRスペクトルを測定す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のATR装置の概略図。
【図2】アパーチャー構成図
【符号の説明】
1:カセグレン反射対物鏡 2:凹面
主鏡 3:凸面副鏡 4:AT
Rプリズム 5:対物レンズ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 凹面主鏡と凸面副鏡よりなる反射対物光
    学系を有し、同光学系の光軸上に光を透過するアパーチ
    ャーを備えた全反射吸収スペクトル装置において、前記
    アパーチャーにおける光透過位置を変化させる変化手段
    を設けたことを特徴とする全反射吸収スペクトル装置。
JP20290497A 1997-07-29 1997-07-29 全反射吸収スペクトル装置 Pending JPH1144636A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20290497A JPH1144636A (ja) 1997-07-29 1997-07-29 全反射吸収スペクトル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20290497A JPH1144636A (ja) 1997-07-29 1997-07-29 全反射吸収スペクトル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1144636A true JPH1144636A (ja) 1999-02-16

Family

ID=16465121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20290497A Pending JPH1144636A (ja) 1997-07-29 1997-07-29 全反射吸収スペクトル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1144636A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006208016A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Jasco Corp 全反射測定装置
CN109975209A (zh) * 2019-04-19 2019-07-05 荧飒光学科技(上海)有限公司 用于傅里叶变换光谱仪的衰减全反射装置
US10598912B2 (en) 2015-01-05 2020-03-24 Shimadzu Corporation Objective optical system for ATR measurement

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006208016A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Jasco Corp 全反射測定装置
JP4515927B2 (ja) * 2005-01-25 2010-08-04 日本分光株式会社 全反射測定装置
US10598912B2 (en) 2015-01-05 2020-03-24 Shimadzu Corporation Objective optical system for ATR measurement
CN109975209A (zh) * 2019-04-19 2019-07-05 荧飒光学科技(上海)有限公司 用于傅里叶变换光谱仪的衰减全反射装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5106196A (en) Single adjustment specular reflection accessory for spectroscopy
JP3188295B2 (ja) 光学式分析装置及び光学式分析方法
US4758088A (en) Microscope accessory which facilitates radiation transmission measurements in the reflectance mode
JPH06175031A (ja) 光学式試料分析装置及び光学式試料分析方法
JPH10510365A (ja) 赤外微量分光計付属装置
JP3137404B2 (ja) 全反射測定装置
GB2322206A (en) Confocal microspectrometer system
JPH1144636A (ja) 全反射吸収スペクトル装置
US5818046A (en) Mid-infrared analysis system
JP3040812B2 (ja) レーザービームのモード特性測定装置及びレーザー光集束レンズ系
JP4136911B2 (ja) 赤外顕微鏡及びその測定位置確定方法
JPH04116452A (ja) 顕微赤外atr測定装置
JP3136576B2 (ja) 顕微全反射吸収スペクトル測定装置
JP3179136B2 (ja) 顕微赤外atr測定装置
JP4058865B2 (ja) 全反射吸収スペクトル測定装置
JPH08233728A (ja) 顕微全反射吸収スペクトル測定装置
JPH08136449A (ja) 赤外線反射対物鏡
JP2943236B2 (ja) 全反射吸収スペクトル測定装置
JPH0610653B2 (ja) 赤外顕微鏡
JP2005189142A (ja) 赤外顕微測定方法及び装置
JP2766735B2 (ja) 反射対物レンズを用いた光学系
JPH04138340A (ja) 赤外スペクトル測定ヘッド及び測定装置
JP2572767Y2 (ja) 顕微赤外スペクトル測定装置
JP3470267B2 (ja) 対称x型光学系
JPH0577261B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050809

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051206