JPH1144379A - バルブの緊急遮断用アクチュエータ - Google Patents

バルブの緊急遮断用アクチュエータ

Info

Publication number
JPH1144379A
JPH1144379A JP21919497A JP21919497A JPH1144379A JP H1144379 A JPH1144379 A JP H1144379A JP 21919497 A JP21919497 A JP 21919497A JP 21919497 A JP21919497 A JP 21919497A JP H1144379 A JPH1144379 A JP H1144379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
output shaft
camshaft
switch box
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21919497A
Other languages
English (en)
Inventor
Shozo Fujisawa
正造 藤沢
Yasuhiro Nakamura
泰博 中村
Hideki Taguchi
英樹 田口
Takeshi Tatsuta
武志 龍田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Kawaden Co Ltd
Kyosei Corp
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Kawaden Co Ltd
Kyosei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd, Kawaden Co Ltd, Kyosei Corp filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP21919497A priority Critical patent/JPH1144379A/ja
Publication of JPH1144379A publication Critical patent/JPH1144379A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Driven Valves (AREA)
  • Mechanically-Actuated Valves (AREA)
  • Indication Of The Valve Opening Or Closing Status (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 出力軸とカム軸が傾いてもこの傾きにマイク
ロスイッチが追随して動き、マイクロスイッチのプラン
ジャーを蹴るカムとの間に隙間が生じることがないよう
にしたバルブの緊急遮断用アクチュエータを提供するこ
と。 【解決手段】 バルブの駆動に関わる出力軸を回転させ
る手動ハンドル並びにゼンマイバネ及び該ゼンマイバネ
の巻き戻しを阻止するクラッチ機構を設けたバルブの緊
急遮断用アクチュエータにおいて、前記出力軸が枢支さ
れる基板にマイクロスイッチを固着したスイッチボック
スの足片を固定し、該スイッチボックスの上下片を貫通
して枢支されるカム軸にマイクロスイッチそれぞれに対
応するカムを固着したことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、手動で開放してお
いたバルブを緊急時ゼンマイバネの復元力で閉鎖させる
ようにしたバルブの緊急遮断用アクチュエータに関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来から手動でバルブを開放し、緊急時
にゼンマイバネの復元力で閉鎖させるようにしたバルブ
の緊急遮断用アクチュエータは公知である。
【0003】従来のバルブの緊急遮断用アクチュエータ
にあっては、ケーシング1内にバルブの駆動に関わる出
力軸2を設け、同出力軸をバルブが開放する方向に回転
させる手動ハンドル3並びにバルブ開放動作時に巻か
れ、復元力が蓄えられるゼンマイバネ4及び同ゼンマイ
バネの巻き戻しを阻止するクラッチ機構5を設け、緊急
時通電により前記クラッチ機構のゼンマイバネ4の巻き
戻しの阻止作用を解除するように構成し、且つ、前記出
力軸と一体のカム軸21に固着された複数のカム6…6
にプランジャーが蹴られてそれぞれの接点がON−OF
Fするバルブの開放角度設定用のマイクロスイッチ7…
7を設けた構造で、これらのマイクロスイッチ7…7は
出力軸が枢支される基板11に積み重ねた状態で直接固
定されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】マイクロスイッチを基
板に積み重ねた状態で直接固定する方法にあっては、次
のような問題点があった。
【0005】出力軸2とカム軸21を回転自在で且つ垂
直状態に保持するためには、少なくとも2箇所ベアリン
グで枢支しておく必要がある。
【0006】そのため、ケーシング内に上下平行に固定
された2枚の基板11、12にそれぞれベアリング11
a、12aを装着し、このベアリング11a、12aに
よって出力軸2とカム軸21を回転自在に枢支してい
る。
【0007】バルブが全開状態となるように出力軸2が
ハンドル3の操作により回転しているときには、ゼンマ
イバネ4が巻かれ、ゼンマイバネの復元力はクラッチ機
構5が負担しているので、出力軸2とカム軸21には力
は作用せず、出力軸2とカム軸21は垂直状態を保持し
ているが、クラッチ機構5のゼンマイバネの巻き戻しの
阻止作用が解除され、バルブが全閉状態となるように出
力軸2が回転し、出力軸2と一体のストッパー23がス
トッパーボルト24に当接してその回転が停止している
ときには、ゼンマイバネの復元力は出力軸2とカム軸2
1に掛かり、この出力軸2とカム軸21を枢支している
ベアリング11a、12aに上記軸を揺らす力が作用す
る。
【0008】これらの動作が繰り返し行われた場合、基
板11、12とベアリング11a、12aとの装着部に
おいて多少のガタ付き乃至隙間が発生し、出力軸2とカ
ム軸21の中心線が傾き、マイクロスイッチ7…7の接
点を蹴るカム6…6との間に隙間ができ、出力軸2がバ
ルブの全開または全閉位置迄回転しているのに該当する
マイクロスイッチの接点を蹴ることができずバルブの全
開または全閉状態を検知することができなくなる場合が
あり、その都度マイクロスイッチとカムとの間の位置関
係を修正しなければならないという問題点があった。
【0009】
【発明の目的】本発明は、上記従来技術の問題点を解消
するために、出力軸とカム軸が傾いてもこの傾きにマイ
クロスイッチが追随して動き、マイクロスイッチのプラ
ンジャーを蹴るカムとの間に隙間が生じることがないよ
うにしたバルブの緊急遮断用アクチュエータを提供する
ことを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明に係るバルブの緊
急遮断用アクチュエータは、ケーシング内にバルブの駆
動に関わる出力軸を設け、同出力軸をバルブが開放する
方向に回転させる手動ハンドル並びにバルブ開放動作時
に巻かれ、復元力が蓄えられるゼンマイバネ及び該ゼン
マイバネの巻き戻しを阻止するクラッチ機構を設け、緊
急時通電により前記クラッチ機構のゼンマイバネの巻き
戻しの阻止作用を解除するように構成し、且つ、前記出
力軸と一体のカム軸に固着された複数のカムにプランジ
ャーが蹴られてそれぞれの接点がON−OFFするバル
ブの開放角度設定用のマイクロスイッチを設けたバルブ
の緊急遮断用アクチュエータにおいて、前記出力軸が枢
支される基板に、前記マイクロスイッチを固着したスイ
ッチボックスの足片を固定し、該スイッチボックスの上
下片を貫通して枢支されるカム軸にマイクロスイッチそ
れぞれに対応するカムを固着したことを特徴とするもの
である。
【0011】
【発明の作用】マイクロスイッチを固着したスイッチボ
ックスの足片を出力軸が枢支される基板に固定し、スイ
ッチボックスとカム軸との間に関連を持たせてあるの
で、カム軸に傾きが生じてもスイッチボックスがカム軸
に追随して動き、マイクロスイッチの接点に関与するプ
ランジャーとカムとの間に隙間が生じることがない。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明装置の実施の形態を図面に
ついて具体的に説明する。図1は、本発明バルブの緊急
遮断用アクチュエータの側面図、図2は、要部拡大側面
図である。
【0013】1は、アクチュエータを構成するケーシン
グで、ケーシング内に平行に配置された基板11、12
に装着されたベアリング11a、12bに枢支されるバ
ルブの弁体を駆動させる出力軸2とこの出力軸と一体の
カム軸21が設けられており、出力軸2の下部にはスト
ッパー23が固着されており、出力軸2が90°回転し
たときストッパーボルト24に当接してその回転が停止
せしめられるようになっている。
【0014】3は、ケーシング1外から前記出力軸2を
回転させる手動ハンドルで、手動ハンドルと一体の回転
軸31が垂直状態で枢支され、回転軸31に固着された
歯車32が出力軸2に固着の歯車25と噛合しており、
手動ハンドル3の回転により出力軸2がバルブの開放方
向に回転するようになっている。
【0015】4は、前記回転軸31に巻かれたゼンマイ
バネで、回転軸31のバルブ開放方向への回転によって
巻かれ、後述のクラッチ機構により蓄圧状態に保持され
るようになっている。
【0016】5は、ゼンマイバネ4の巻き戻しを阻止
し、ゼンマイバネ4を蓄圧状態に保持するクラッチ機構
で、回転軸31に固着の歯車33に噛合するワンウエイ
クラッチ付きの歯車51を介して関連されており、DC
モータ52への通電によりフリーとなったときに、ゼン
マイバネ4の復元力で回転軸31が回転し、出力軸2が
バルブが閉鎖する方向に回転するようになっている。
【0017】6…6は、前記出力軸2と一体のカム軸2
1に固着された複数のカムで、後述の開放角度設定用の
マイクロスイッチのプランジャーを蹴ってそれぞれの接
点をON−OFFする作用をする。
【0018】7…7は、開放角度設定用のマイクロスイ
ッチ群で、基板11に固定される足片81を有するスイ
ッチボックス8の下片82上に積み重ねられた状態で固
定され、カム軸21はスイッチボックス8の下片82と
上片83を貫通し、それぞれベアリング82a、83a
によって支持されている。
【0019】次に、図示する実施例に基づき本発明アク
チュエータの作動を説明する。
【0020】バルブの全閉状態において、ハンドル3を
操作して回転軸31をバルブが開放方向に回転させる
と、歯車32と噛合する歯車25が回転し、出力軸2は
ストッパー23がストッパーボルト24に当接するとこ
ろ迄回転してバルブが開放し、同時にカム軸21に固着
のカム6が該当するマイクロスイッチ7のプランジャー
を蹴ってその接点が閉路してバルブが開放したことを検
知する。
【0021】前述のハンドル操作で回転軸31が回転す
るときゼンマイバネ4が巻かれるが、歯車33に噛合す
る歯車51は同歯車を枢支する軸51aがクラッチ機構
5によって固定されていてもワンウエイクラッチの作用
で空回りするだけである。
【0022】バルブが開放してハンドル3から手を離し
ても、クラッチ機構5によって軸51aが固定状態で、
歯車51はワンウエイクラッチの作用で逆方向には回転
できないので、ゼンマイバネ4が蓄圧状態を保持した儘
停止状態を保持する。
【0023】火災等の緊急時、火災報知機等からの電気
信号によりクラッチ機構5のDCモータ52が通電され
て軸51aがフリーになると、回転軸31はゼンマイバ
ネ4の復元力でハンドル操作で回転させる方向とは逆方
向に回転し、出力軸2も逆回転してバルブは閉鎖する。
【0024】このとき、出力軸2が高速で回転し、スト
ッパーで急停止して出力軸2等を傷めないように減速機
9により減速回転するようにしてある。
【0025】上記動作が繰り返し行われた場合には、基
板11、12とベアリング11a、12aとの装着部に
おいて多少のガタ付き乃至隙間が発生し、出力軸2とカ
ム軸21が傾く場合があっても、この傾きにスイッチボ
ックス8が追随して動き、マイクロスイッチ7…7のプ
ランジャーを蹴るカム6…6との間に隙間が生じること
がない。
【0026】
【発明の効果】本発明に係るバルブの緊急遮断用アクチ
ュエータによれば、マイクロスイッチを固着したスイッ
チボックスの足片を出力軸が枢支される基板に固定し、
スイッチボックスとカム軸との間に関連を持たせてある
ので、出力軸及びカム軸に傾きが生じてもスイッチボッ
クスがカム軸に追随して動き、マイクロスイッチの接点
に関与するプランジャーとカムとの間に隙間が生じるこ
とがなく、バルブの開閉検知のための初期設定が維持さ
れ、修正を必要としなくなったものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明バルブの緊急遮断用アクチュエータの側
面図である。
【図2】要部拡大側面図である。
【符号の説明】
1…ケーシング 2…出力軸 3…手動ハンドル 4…
ゼンマイバネ 5…クラッチ機構 6…カム 7…マイクロスイッチ 8…スイッチボックス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中村 泰博 大阪市中央区平野町4丁目1番2号大阪瓦 斯株式会社内 (72)発明者 田口 英樹 大阪市西区立売堀2丁目3番11号株式会社 協成内 (72)発明者 龍田 武志 大阪市此花区常吉1丁目1番55号株式会社 カワデン内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケーシング内にバルブの駆動に関わる出
    力軸を設け、同出力軸をバルブが開放する方向に回転さ
    せる手動ハンドル並びにバルブ開放動作時に巻かれ、復
    元力が蓄えられるゼンマイバネ及び該ゼンマイバネの巻
    き戻しを阻止するクラッチ機構を設け、緊急時通電によ
    り前記クラッチ機構のゼンマイバネの巻き戻しの阻止作
    用を解除するように構成し、且つ、前記出力軸と一体の
    カム軸に固着された複数のカムにプランジャーが蹴られ
    てそれぞれの接点がON−OFFするバルブの開放角度
    設定用のマイクロスイッチを設けたバルブの緊急遮断用
    アクチュエータにおいて、前記出力軸が枢支される基板
    に、前記マイクロスイッチを固着したスイッチボックス
    の足片を固定し、該スイッチボックスの上下片を貫通し
    て枢支されるカム軸にマイクロスイッチそれぞれに対応
    するカムを固着したことを特徴とするバルブの緊急遮断
    用アクチュエータ。
JP21919497A 1997-07-29 1997-07-29 バルブの緊急遮断用アクチュエータ Pending JPH1144379A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21919497A JPH1144379A (ja) 1997-07-29 1997-07-29 バルブの緊急遮断用アクチュエータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21919497A JPH1144379A (ja) 1997-07-29 1997-07-29 バルブの緊急遮断用アクチュエータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1144379A true JPH1144379A (ja) 1999-02-16

Family

ID=16731692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21919497A Pending JPH1144379A (ja) 1997-07-29 1997-07-29 バルブの緊急遮断用アクチュエータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1144379A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001069113A1 (fr) * 2000-03-14 2001-09-20 Kitz Corporation Actionneur electrique et structure de fixation de cet actionneur
CN102588666A (zh) * 2011-01-12 2012-07-18 宝山钢铁股份有限公司 凸轮式多档阀位转换器
JP2016070461A (ja) * 2014-10-01 2016-05-09 株式会社タブチ 遮断弁
KR102196416B1 (ko) * 2019-12-30 2020-12-30 (주)에너토크 마이크로 스위치의 홀딩 기능을 갖는 컨트롤 유닛을 구비한 밸브 개폐용 액추에이터

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001069113A1 (fr) * 2000-03-14 2001-09-20 Kitz Corporation Actionneur electrique et structure de fixation de cet actionneur
GB2379563A (en) * 2000-03-14 2003-03-12 Kitz Corp Electric actuator and fixing structure of the actuator
GB2379563B (en) * 2000-03-14 2005-04-20 Kitz Corp Electric actuator and structure for fixing the same
CN102588666A (zh) * 2011-01-12 2012-07-18 宝山钢铁股份有限公司 凸轮式多档阀位转换器
JP2016070461A (ja) * 2014-10-01 2016-05-09 株式会社タブチ 遮断弁
KR102196416B1 (ko) * 2019-12-30 2020-12-30 (주)에너토크 마이크로 스위치의 홀딩 기능을 갖는 컨트롤 유닛을 구비한 밸브 개폐용 액추에이터

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1790803B1 (en) Door closing device
KR20070116795A (ko) 래치 어셈블리
JP2005139790A (ja) 扉体のクローザー装置
WO2017006612A1 (ja) 車両用ドアラッチ装置
JPH1144379A (ja) バルブの緊急遮断用アクチュエータ
JP5703273B2 (ja) ウエイト式緊急遮断弁
US4803754A (en) Electromechanical door holder-closer
JPH02192626A (ja) 限流接触器用ロック機構
US20080164703A1 (en) Device for Assisting in Opening/Closing an Openable Unit
JP2007063811A (ja) 窓開閉操作装置
JP2000221901A (ja) 自己収納機能付きの表示装置
JP2544585Y2 (ja) 冷蔵庫等の自動開閉扉
JP5260046B2 (ja) 錠装置
JP2687069B2 (ja) 扉装置
JPS6323710Y2 (ja)
JP2000105544A (ja) 表示装置開閉機構
JP2007100381A (ja) 回転ドア装置における安全装置
US1158566A (en) Reel-holding device.
JP3804816B2 (ja) 回路遮断器の操作機構
US877949A (en) Starting means for sound-reproducing-mechanism.
JP2005320824A (ja) 防火扉用自動閉鎖装置
JPH0724755Y2 (ja) カバースイッチ装置
JPH055030B2 (ja)
JPH1034020A (ja) 遠心機の蓋ロック機構
JPH1140016A (ja) 開閉装置操作機構のインターロック装置