JPH1144148A - 引戸のブレーキ装置 - Google Patents

引戸のブレーキ装置

Info

Publication number
JPH1144148A
JPH1144148A JP20178697A JP20178697A JPH1144148A JP H1144148 A JPH1144148 A JP H1144148A JP 20178697 A JP20178697 A JP 20178697A JP 20178697 A JP20178697 A JP 20178697A JP H1144148 A JPH1144148 A JP H1144148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
sliding door
piece
door
plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20178697A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Yamauchi
進 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP20178697A priority Critical patent/JPH1144148A/ja
Publication of JPH1144148A publication Critical patent/JPH1144148A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 引戸を戸当り側に勢い良く走行させた場合で
も、引戸を戸当りに静かにしかも確実に停止させること
ができる。 【解決手段】 引戸1の戸当り側の上面1aに、引戸1
の走行方向Aに沿って一対のブレーキ板4,4を対向し
て配置する。引戸枠2の上枠3の戸当り側の下面3a
に、一対のブレーキ板4,4間に挿入されると共にブレ
ーキ板4に接触して引戸1を停止させるためのブレーキ
片5を配置する。ブレーキ片5は、ブレーキ片5の幅方
向Bの寸法を調整する寸法調整手段を備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、引戸のブレーキ
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、例えば浴室出入口に走行自在
に設置された引き戸を閉じたり、開いたりする際に、引
戸の端面が戸当りに勢い良く当たって衝撃音が発生した
り、或いは閉じた勢いで引戸が勝手に戻ってしまうな
ど、使い勝手が悪いものであった。特に、浴室出入口の
引戸の場合、引き戸と戸当りとの隙間から脱衣室側へ水
が流出するという問題がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来の
課題に鑑みてなされたもので、引戸を戸当り側に勢い良
く走行させた場合であっても、引戸を戸当りに静かにし
かも確実に停止させることができ、衝撃音の発生や引戸
の戻りを防止できる使い勝手の良い引戸のブレーキ装置
を提供することを課題とし、また、ブレーキ片のブレー
キ力の調整を容易に行うことができる引戸のブレーキ装
置を提供することを課題とし、さらに、大きなブレーキ
力を得ることができる構造でありながら、引戸を戸当り
から離れる方向に移動し易くすることができる引戸のブ
レーキ装置を提供することを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、引戸1の戸当り側の上面1a又は引戸枠
2の上枠3の戸当り側の下面3aのいずれか一方に引戸
1の走行方向Aに沿って一対のブレーキ板4,4が対向
して配置され、いずれか他方に、上記一対のブレーキ板
4,4間に挿入されると共にブレーキ板4に接触して引
戸1を停止させるためのブレーキ片5が配置され、該ブ
レーキ片5は、ブレーキ片5の幅方向Bの寸法を調整す
る寸法調整手段6を備えていることを特徴としており、
このように構成することで、引戸1を戸当り側に勢い良
く走行させたときでも、一対のブレーキ板4,4とブレ
ーキ片5との接触摩擦によって引戸1を静かに停止させ
ることができ、従って、衝撃音が発生したり、或いは閉
じた勢いで引戸1が勝手に戻ってしまったりするのを防
止できると共に、寸法調整手段6によりブレーキ片5の
幅寸法を調整することにより、ブレーキ力を容易に調整
可能となる。
【0005】また、上記ブレーキ片5は、引戸1の走行
方向Aに沿って延びるレール部7と、レール部7に沿っ
て走行可能な寸法調整片8と、寸法調整片8の両側に配
置されてブレーキ板4,4の内面にそれぞれ接触する一
対の接触板9,9と、寸法調整片8のスライド位置に応
じて一対の接触板9,9をブレーキ片5の幅方向外方B
1又は幅方向内方B2 のいずれかに移動させる移動手段
10とから成るのが好ましく、この場合、寸法調整片8
をレール部7に沿ってスライドさせることによってブレ
ーキ片5の幅方向Bの寸法調整を容易に行うことができ
る。
【0006】また、上記一対のブレーキ板4,4は引戸
1の幅方向Bに拡開又は収縮自在とされると共に、ブレ
ーキ片5の挿入時に収縮状態となり且つブレーキ片5の
引き抜き時に拡開状態となるように構成されているのが
好ましく、この場合、ブレーキ片5が挿入されるときに
は一対のブレーキ板4,4の収縮によってブレーキ力を
大きくしてブレーキ片5の停止を確実に行うことがで
き、一方、引戸1を戸当りから引き離すときは、各ブレ
ーキ板4が拡開することで、ブレーキ板4がブレーキ片
5から離れてブレーキ片5はスムーズにブレーキ板4,
4間から抜け出ることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態の一例を
説明する。本実施形態の引戸1のブレーキ装置は、図1
に示すように、引戸1の戸当り側の上面1aに取付けら
れる一対のブレーキ板4,4と、ブレーキ板4,4間に
挿入されてブレーキ板4と接触摩擦するブレーキ片5
と、ブレーキ片5の幅方向Bの寸法を調整する寸法調整
手段6(図6)とを備えている。
【0008】引戸1の戸当り側の上面1aには、断面U
字状の型材12が嵌め込まれており、この型材12の内
部に一対のブレーキ板4,4が対向配置されている。一
対のブレーキ板4,4は、図2に示すように、底片4a
と立上り片4bとから成る断面略L字状にそれぞれ形成
されている。各ブレーキ板4の底片4aの長さ方向の両
端部には、ブレーキ板4の長さ方向に対して傾斜した傾
斜ガイド孔15がそれぞれ形成されている。一方のブレ
ーキ板4の傾斜ガイド孔15と他方のブレーキ板4の傾
斜ガイド孔15は互いに略直交する方向に傾斜してお
り、これら傾斜ガイド孔15を貫通して型材12に固着
される取付けピン16によって、各ブレーキ板4は型材
12に対してスライド自在に取付けられている。ブレー
キ板4の各立上り片4bには、ゴム製の断面逆U字状の
滑り止め部材17が嵌着されている。この滑り止め部材
17はブレーキ片5に所定の摩擦力で接触してブレーキ
片5の動きを止める働きをする。
【0009】また、型材12の中央部には、略ジグザグ
状の引張りバネ18が収納される開口部19が形成され
ている。引張りバネ18の一端18aは型材12に係止
されており、他端18bは一方のブレーキ板4の底面か
ら下方に突出したバネ支持部20に支持されている。こ
のバネ支持部20は他方のブレーキ板4の底面に設けた
孔部21を貫通して型材12の開口部19内に挿入され
ている。引張りバネ18によって、一対のブレーキ板
4,4は収縮する方向に常にバネ付勢されている。つま
り、各ブレーキ板4は、引張りバネ18によって図3
(a)の矢印方向C(ブレーキ片の挿入方向)にバネ力
が付与され、各傾斜ガイド孔15の一端部15aが取付
けピン16に当たっており、従って、ブレーキ片5が矢
印方向Cに挿入されても、各ブレーキ板4,4は収縮状
態に保たれ、ブレーキ作用が得られるようになってい
る。また、図3(a)の矢印方向Dにブレーキ片5が引
き抜かれるときには、ブレーキ片5との接触摩擦力で図
3(b)のようにブレーキ板4,4がスライドする。こ
のとき、傾斜ガイド孔15の他端部15(b)が取付け
ピン16に向かって移動することで、各ブレーキ板4,
4が図3(b)の矢印方向B1 に移動して、拡開状態と
なり、ブレーキ片5の引き抜きがスムーズに行われるよ
うになっいる。
【0010】一方、ブレーキ片5は、図4に示すよう
に、引戸枠2の上枠3の戸当り側の下面3aに取付けら
れている。図4中の21は鴨居レール、22は縦枠であ
る。ブレーキ片5は、図5に示すように、上枠3に取り
付けられる取付け板23と、取付け板23の下面に突設
されて引戸1の走行方向Aに沿って延びるレール部7
と、レール部7に沿って走行可能な寸法調整片8と、寸
法調整片8の両側に配置されてブレーキ板4の内面にそ
れぞれ接触する一対の接触板9,9と、寸法調整片8の
スライド位置に応じて一対の接触板9,9をブレーキ片
5の幅方向外方B1又は幅方向内方B2のいずれかに移動
させる移動手段10とから成り、この移動手段10と寸
法調整片8とでブレーキ片5の幅方向Bの寸法を調整す
る寸法調整手段6が構成されている。
【0011】ここで、取付け板23のレール部7は、断
面略エ字状に形成され、その両側面に接触板9の下部が
挿入される挿入凹所25がそれぞれ形成されている。ま
た、レール部7には、レール部7の長さ方向に間隔をあ
けてボール受け部26が複数形成されている。寸法調整
片8は、略矩形棒状からなり、レール部7よりも短く形
成されており、レール部7に沿って移動自在となってい
る。寸法調整片8の両側には、レール部7を跨ぐことが
できる一対の脚部8bが突設されている。
【0012】接触板9は、レール部7と略同じ長さに形
成され、その下部内側には断面L字状の係止凸部9b、
上部内側には係止凸部9aがそれぞれ突設されており、
係止凸部9bがレール部7の挿入凹所25に挿入係止さ
れると共に寸法調整片8の脚部8bに係止されている。
また接触板9の係止凸部9aは寸法調整片8の係止溝8
aに挿入係止されており、これにより、寸法調整片8は
両側の接触板9を介してレール部7にスライド自在に支
持されている。
【0013】さらに寸法調整片8のレール部7との対向
面には、1つのコイルバネ30とボール31とを収納す
る収納凹部8c(図6)が凹設されており、このボール
31がコイルバネ30のバネ力でレール部7の複数のボ
ール受け部26のいずれか1つに弾入されている。そし
て、寸法調整片8をスライドさせることによりボール3
1は1つのボール受け部26から出て隣りのボール受け
部26に順に移行できようになっている。ボール31
は、寸法調整片8を所定のスライド位置で位置決めする
働きをする。
【0014】また、寸法調整片8と接触板9との接触面
には、寸法調整片8のスライド位置に応じて一対の接触
板9,9をブレーキ片5の幅方向外方B1又は幅方向内
方B2のいずれかに移動させる移動手段10を構成する
段部32が形成されている。この実施形態では、図6
(a)に示すように、寸法調整片8の両側面には、その
前端部8cから後端部8dに向かって、最も幅方向外方
1に突出した第1の段部32aと、それより突出幅の
小さい第2の段部32bと、最も突出幅の小さい第3の
段部32cとが順に形成されている。一方、接触板9の
内側面にも、図6(b)(c)に示すように、最も幅方
向外方B1 に突出した第1の段部32dと、それより突
出幅の小さい第2の段部32eと、最も突出幅の小さい
第3の段部32fとが順に形成されている。そして、寸
法調整片8を接触板9に対して前方にスライドさせる
と、図7(a)に示すように、寸法調整片8の第1の段
部32aと接触板9の第1の段部32dとが接触した状
態となり、接触板9,9の前部が幅方向外方B1に拡開
するようになっており、また、寸法調整片8を後方にス
ライドさせると、図7(b)の矢印方向に移動して寸法
調整片8の第1の段部32aが接触板9の第2の段部3
2e(又は第3の段部32f)に移動することができ、
一対の接触板9,9の前部を幅方向内方B2に収縮でき
るようになっている。
【0015】しかして、引戸1を戸当り側に走行させる
と、引戸1の上面1aに設けた一対のブレーキ板4,4
間に引戸枠2の上枠3の下面3aに設けたブレーキ片5
が挿入され、一対のブレーキ板4,4に取付けた滑り止
め部材17とブレーキ片5との接触摩擦によって引戸1
を静かにかつ確実に停止させることができる。従って、
引戸1を戸当り側に勢い良く走行させた場合であって
も、引戸1の端面が戸当りに勢い良く当たって衝撃音が
発生したり、或いは閉じた勢いで引戸1が勝手に戻って
しまうという問題がなくなり、また浴室出入口の引戸1
の場合、引き戸と戸当りとの隙間から脱衣室側へ水が流
出するという問題もなくなる。
【0016】また、図8に示すように、ブレーキ片5の
寸法調整片8を手でスライドさせて、寸法調整片8を
「強」の方向にスライドさせると、図7(a)に示すブ
レーキ片5の寸法調整片8の段部32aが接触板9の段
部32dに接触して接触板9を幅方向外方B1に向かっ
て突出させるので、ブレーキ板4との接触摩擦力が大き
くなる。また、寸法調整片8を「弱」の方向にスライド
させると、図7(b)に示すように、寸法調整片8の段
部32aが接触板9の段部32eに移動して接触板9を
幅方向内方B2に凹ませる。これによりで、ブレーキ板
4との接触摩擦力を小さくすることができる。このよう
に寸法調整片8のスライド操作によってブレーキ片5の
幅方向Bの寸法を自由に調整することができるので、最
適なブレーキ力が得られるようになる。
【0017】しかも、ブレーキ片5が挿入されるときに
は一対のブレーキ板4,4は収縮状態に保たれている。
つまり、ブレーキ板4の傾斜ガイド孔15の一端部15
aが取付けピン16に当たることで、各ブレーキ板4は
収縮状態(図3(a)(b)の状態)にあるので、一対
のブレーキ板4,4によるブレーキ片5の停止を確実に
行うことができる。一方、引戸1を戸当りから引き離す
ときには、図3(c)(d)に示すように、拡開状態と
なり、ブレーキ板4からとブレーキ片5を抵抗なく引き
抜くことができ引戸1を開きやすくなる。なお、ブレー
キ片5を引き抜いた後は、引張りバネ18(図2)のバ
ネ力で各ブレーキ板4は元の収縮状態に自動的に復帰す
ることができる。
【0018】なお、前記実施形態では、寸法調整片8の
操作位置を強、中、弱の3段階に分けたが、もちろん、
2段階、或いは4段階以上に分けることも可能である。
また、引戸1の戸当り側の上面1aにブレーキ板4、引
戸枠2の上枠3の戸当り側の下面3aにブレーキ片5を
設けたが、これとは逆に引戸1の戸当り側の上面1aに
ブレーキ片5、引戸枠2の上枠3の戸当り側の下面3a
にブレーキ板4を設けるようにしてもよいものである。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のうち請求
項1記載の発明は、引戸の戸当り側の上面又は引戸枠の
上枠の戸当り側の下面のいずれか一方に引戸の走行方向
に沿って一対のブレーキ板が対向して配置され、いずれ
か他方に、上記一対のブレーキ板間に挿入されると共に
ブレーキ板に接触して引戸を停止させるためのブレーキ
片が配置され、該ブレーキ片は、ブレーキ片の幅方向の
寸法を調整する寸法調整手段を備えているから、引戸を
戸当り側に走行させたときに、一対のブレーキ板とブレ
ーキ片との接触摩擦によって引戸を静かにしかも確実に
停止させることができ、衝撃音が発生したり、或いは閉
じた勢いで引戸が勝手に戻ってしまったりするのを防止
できる。特に浴室出入口の引戸の場合、引き戸と戸当り
との隙間から脱衣室側へ水が流出することも防止でき
る。この結果、引戸を戸当り側に勢い良く走行させた場
合であっても、引戸を戸当りに静かにしかも確実に停止
させることができ、衝突音の発生防止及び戻り防止を図
ることができると共に、寸法調整手段によりブレーキ片
の幅寸法を調整することにより、ブレーキ力を容易に調
整できるという効果が得られる。
【0020】また請求項2記載の発明は、請求項1記載
のブレーキ片が、引戸の走行方向に沿って延びるレール
部と、レール部に沿って走行可能な寸法調整片と、寸法
調整片の両側に配置されてブレーキ板の内面にそれぞれ
接触する一対の接触板と、寸法調整片のスライド位置に
応じて一対の接触板をブレーキ片の幅方向外方又は幅方
向内方のいずれかに移動させる移動手段とから成るの
で、請求項1記載の効果に加えて、寸法調整片をレール
部に沿ってスライドさせることによってブレーキ片の幅
方向の寸法を調整することができるので、最適なブレー
キ力が得られるように調整するのが一層容易となる。
【0021】また請求項3記載の発明は、請求項1記載
の一対のブレーキ板が引戸の幅方向に拡開又は収縮自在
とされると共に、ブレーキ片の挿入時に収縮状態となり
且つブレーキ片の引き抜き時に拡開状態となるように構
成されているから、請求項1記載の効果に加えて、ブレ
ーキ片が挿入されるときには一対のブレーキ板の収縮に
よりブレーキ力が大きくなり、ブレーキ片の停止を確実
に行うことができ、一方、引戸を戸当りから引き離すと
きは、各ブレーキ板が拡開することで、ブレーキ片はス
ムーズにブレーキ板間から抜け出ることができ、引戸を
無理なく移動させることができて、使い勝手が一層良く
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態の一例を示す分解斜視図であ
る。
【図2】同上のブレーキ板と型材の分解斜視図である。
【図3】(a)(b)は同上のブレーキ板の収縮状態の
平面図及び断面図、(c)(d)は同上のブレーキ板の
拡開状態の平面図及び断面図である。
【図4】(a)(b)は同上のブレーキ片の取付け状態
の説明図である。
【図5】同上のブレーキ片の分解斜視図である。
【図6】(a)は同上の寸法調整片の平面断面図、
(b)は一方の接触板の平面断面図、(c)は他方の接
触板の平面断面図である。
【図7】(a)は同上のブレーキ板の拡開状態の説明
図、(b)はブレーキ板の収縮状態の説明図である。
【図8】(a)は同上のブレーキ片の寸法調整の動作説
明図、(b)はブレーキ片の下面図である。
【符号の説明】
1 引戸 1a 上面 2 引戸枠 3 上枠 3a 下面 4 ブレーキ板 5 ブレーキ片 6 寸法調整手段 7 レール部 8 寸法調整片 9 接触板 A 走行方向 B 幅方向 B1 幅方向外方 B2 幅方向内方

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 引戸の戸当り側の上面又は引戸枠の上枠
    の戸当り側の下面のいずれか一方に引戸の走行方向に沿
    って一対のブレーキ板が対向して配置され、いずれか他
    方に、上記一対のブレーキ板間に挿入されると共にブレ
    ーキ板に接触して引戸を停止させるためのブレーキ片が
    配置され、該ブレーキ片は、ブレーキ片の幅方向の寸法
    を調整する寸法調整手段を備えていることを特徴とする
    引戸のブレーキ装置。
  2. 【請求項2】 ブレーキ片は、引戸の走行方向に沿って
    延びるレール部と、レール部に沿って走行可能な寸法調
    整片と、寸法調整片の両側に配置されてブレーキ板の内
    面にそれぞれ接触する一対の接触板と、寸法調整片のス
    ライド位置に応じて一対の接触板をブレーキ片の幅方向
    外方又は幅方向内方のいずれかに移動させる移動手段と
    から成ることを特徴とする請求項1記載の引戸のブレー
    キ装置。
  3. 【請求項3】 一対のブレーキ板は引戸の幅方向に拡開
    又は収縮自在とされると共に、ブレーキ片の挿入時に収
    縮状態となり且つブレーキ片の引き抜き時に拡開状態と
    なるように構成されていることを特徴とする請求項1記
    載の引戸のブレーキ装置。
JP20178697A 1997-07-28 1997-07-28 引戸のブレーキ装置 Pending JPH1144148A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20178697A JPH1144148A (ja) 1997-07-28 1997-07-28 引戸のブレーキ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20178697A JPH1144148A (ja) 1997-07-28 1997-07-28 引戸のブレーキ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1144148A true JPH1144148A (ja) 1999-02-16

Family

ID=16446920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20178697A Pending JPH1144148A (ja) 1997-07-28 1997-07-28 引戸のブレーキ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1144148A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003097149A (ja) * 2001-09-20 2003-04-03 Kuriki Manufacture Co Ltd 三連式引戸
JP2003106056A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Kaken Hanbai Kk 引き戸の戸首構造
JP2008063768A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Atom Livin Tech Co Ltd 引戸装置
JP2011214370A (ja) * 2010-04-02 2011-10-27 Isokawa Sangyo ドアの制動装置
JP2014088688A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Nakanishi Metal Works Co Ltd 引戸用ブレーキ装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003097149A (ja) * 2001-09-20 2003-04-03 Kuriki Manufacture Co Ltd 三連式引戸
JP4630507B2 (ja) * 2001-09-20 2011-02-09 株式会社久力製作所 三連式引戸
JP2003106056A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Kaken Hanbai Kk 引き戸の戸首構造
JP2008063768A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Atom Livin Tech Co Ltd 引戸装置
JP2011214370A (ja) * 2010-04-02 2011-10-27 Isokawa Sangyo ドアの制動装置
JP2014088688A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Nakanishi Metal Works Co Ltd 引戸用ブレーキ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4751607B2 (ja) 自走往動させる機構、引き戸機構、および、引き出し機構
US20080100190A1 (en) Auto-returning track device
TW201444498A (zh) 限制裝置
JPH1144148A (ja) 引戸のブレーキ装置
JP2000145249A (ja) 戸のマグネットキャッチャー
JP3925887B2 (ja) 抽斗の閉止装置
CN211354578U (zh) 一种展开状态下自动锁止的滑轨
JP3299518B2 (ja) 引き戸用ストッパ装置
CN211354576U (zh) 一种静音滑轨
JPH0312134Y2 (ja)
JP4210628B2 (ja) 吊下げ式引き戸のための振止め装置
JP2001113995A (ja) シートスライド装置のロック機構
CN110720766A (zh) 静音滑轨
JP3107374B2 (ja) 引き戸のはね返り防止装置
JP2004346694A (ja) 戸の外れ止め装置
JPH0235976Y2 (ja)
TW200540324A (en) Steady rest device for suspension sliding door
JPS6123595Y2 (ja)
JP5691941B2 (ja) 引戸用ブレーキ装置
JP5794587B2 (ja) 制動停止装置
JP4630507B2 (ja) 三連式引戸
JPS6117185Y2 (ja)
JP2005226442A (ja) 保持金具および戸当り金具
JPH0736046Y2 (ja) 折り畳み扉におけるラッチ装置
JPS6226553Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020924