JPH1141560A - 映像情報記録装置及び映像情報再生装置 - Google Patents
映像情報記録装置及び映像情報再生装置Info
- Publication number
- JPH1141560A JPH1141560A JP19832697A JP19832697A JPH1141560A JP H1141560 A JPH1141560 A JP H1141560A JP 19832697 A JP19832697 A JP 19832697A JP 19832697 A JP19832697 A JP 19832697A JP H1141560 A JPH1141560 A JP H1141560A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- encoded data
- fraction
- recording
- encoded
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【課題】 Iピクチャを用いたGOP単位の高速サーチ
や検索を容易にしつつ、記録効率を大幅に向上可能な映
像情報の記録及び再生装置を提供する。 【解決手段】 フレーム内符号化データ終端検出手段9
で検出されたフレーム内符号化された圧縮符号化データ
の終端以降に、残りの符号化データを配置する前に、端
数情報演算手段5で算出しておいた直前の符号化データ
群の端数情報量R(n−1)に相当する端数情報を挿入
する端数情報配置手段13とを設ける。また、再生され
たフレーム内符号化された圧縮符号化データと、残りの
符号化データとの間に配置されている端数情報を含む符
号化データ群を一旦保持する記憶手段15と、前記記憶
手段15に保持されているフレーム内符号化された圧縮
符号化データと、端数情報との読み出し順番を入れ換え
て、端数情報から先に読み出す読み出し制御手段17と
を設ける。
や検索を容易にしつつ、記録効率を大幅に向上可能な映
像情報の記録及び再生装置を提供する。 【解決手段】 フレーム内符号化データ終端検出手段9
で検出されたフレーム内符号化された圧縮符号化データ
の終端以降に、残りの符号化データを配置する前に、端
数情報演算手段5で算出しておいた直前の符号化データ
群の端数情報量R(n−1)に相当する端数情報を挿入
する端数情報配置手段13とを設ける。また、再生され
たフレーム内符号化された圧縮符号化データと、残りの
符号化データとの間に配置されている端数情報を含む符
号化データ群を一旦保持する記憶手段15と、前記記憶
手段15に保持されているフレーム内符号化された圧縮
符号化データと、端数情報との読み出し順番を入れ換え
て、端数情報から先に読み出す読み出し制御手段17と
を設ける。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、圧縮符号化された
映像情報をディスク媒体に記録/再生する映像情報記録
装置及び映像情報再生装置に関するものである。
映像情報をディスク媒体に記録/再生する映像情報記録
装置及び映像情報再生装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、圧縮符号化された映像情報をディ
スク媒体に効率良く記録する方法として、例えば特開平
7−284060号公報にて提案されている。本公報に
よれば、国際標準規格化が進められているMPEG(Mo
ving Picture coding ExpertsGroup)方式の符号化単位
であるGOP(Group Of Pictures)を所定数含むデー
タユニット(DUT)の単位でランダムアクセスが行え
るように、DUTを整数個のセクタに区切り、DUTの
先頭をセクタの先頭に合わせて記録することにより、D
UT単位でのランダムアクセスを可能としている。
スク媒体に効率良く記録する方法として、例えば特開平
7−284060号公報にて提案されている。本公報に
よれば、国際標準規格化が進められているMPEG(Mo
ving Picture coding ExpertsGroup)方式の符号化単位
であるGOP(Group Of Pictures)を所定数含むデー
タユニット(DUT)の単位でランダムアクセスが行え
るように、DUTを整数個のセクタに区切り、DUTの
先頭をセクタの先頭に合わせて記録することにより、D
UT単位でのランダムアクセスを可能としている。
【0003】ランダムアクセスが可能な理由は、映像情
報を記録するセクタの他に管理情報を記録する管理セク
タを設け、この管理セクタに各DUTの先頭セクタアド
レスを記録しておくことによって、ランダムアクセス
時、管理セクタから所望のDUTの先頭セクタアドレス
を得た上で、そのアドレスにトラックジャンプを行うこ
とにより実現している。
報を記録するセクタの他に管理情報を記録する管理セク
タを設け、この管理セクタに各DUTの先頭セクタアド
レスを記録しておくことによって、ランダムアクセス
時、管理セクタから所望のDUTの先頭セクタアドレス
を得た上で、そのアドレスにトラックジャンプを行うこ
とにより実現している。
【0004】また、GOPはフレーム内符号化された映
像情報と複数のフレーム間符号化された映像情報とで構
成されているため、ランダムアクセスによって再生され
たDUTの先頭GOPに含まれるフレーム内符号化され
た映像情報を表示することにより、DUT単位の検索
や、ランダムアクセスによって再生されたDUTの先頭
GOPに含まれるフレーム内符号化された映像情報か
ら、以降に続く映像情報を順に再生するDUT単位の途
中再生が可能となっている。
像情報と複数のフレーム間符号化された映像情報とで構
成されているため、ランダムアクセスによって再生され
たDUTの先頭GOPに含まれるフレーム内符号化され
た映像情報を表示することにより、DUT単位の検索
や、ランダムアクセスによって再生されたDUTの先頭
GOPに含まれるフレーム内符号化された映像情報か
ら、以降に続く映像情報を順に再生するDUT単位の途
中再生が可能となっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、ディ
スク媒体は、テープ媒体と異なりランダムアクセス性に
優れている長所を持ち合わせているため、DUT単位で
映像情報を検索したり途中再生を行う場合においては、
特開平7−284060号公報に開示されている方法が
有効な手段となる。
スク媒体は、テープ媒体と異なりランダムアクセス性に
優れている長所を持ち合わせているため、DUT単位で
映像情報を検索したり途中再生を行う場合においては、
特開平7−284060号公報に開示されている方法が
有効な手段となる。
【0006】しかしながら、記録された映像情報をフレ
ーム内符号化された映像情報のみ表示することにより高
速サーチを行う場合、なめらかな動きを実現するために
は多くのフレーム内符号化された映像情報を表示する必
要があり、映像情報は細かく区切られている方が都合が
良い。
ーム内符号化された映像情報のみ表示することにより高
速サーチを行う場合、なめらかな動きを実現するために
は多くのフレーム内符号化された映像情報を表示する必
要があり、映像情報は細かく区切られている方が都合が
良い。
【0007】このような要求を、特開平7−28406
0号公報に開示されている方法で満足させようとする場
合、DUT内に含まれるGOPの数を少なくする必要が
あり、GOP単位の高速サーチを行うためには、DUT
内に含まれるGOPの数を1とする必要がある。
0号公報に開示されている方法で満足させようとする場
合、DUT内に含まれるGOPの数を少なくする必要が
あり、GOP単位の高速サーチを行うためには、DUT
内に含まれるGOPの数を1とする必要がある。
【0008】DUT内に含まれるGOPの数を1とした
場合、GOPを整数個のセクタに区切り、GOPの先頭
をセクタの先頭に合わせて記録する必要がある。ところ
が、それぞれのGOPの情報量は可変であり、1つのG
OPの情報量が丁度1セクタに記録可能な情報量の整数
倍になることは稀であり、殆んどの場合、セクタの途中
にGOP内の情報の終端がある。
場合、GOPを整数個のセクタに区切り、GOPの先頭
をセクタの先頭に合わせて記録する必要がある。ところ
が、それぞれのGOPの情報量は可変であり、1つのG
OPの情報量が丁度1セクタに記録可能な情報量の整数
倍になることは稀であり、殆んどの場合、セクタの途中
にGOP内の情報の終端がある。
【0009】従って、常にGOPの先頭をセクタの先頭
に合わせて記録しようとした場合、それぞれのGOPの
最終セクタでは、GOP内の情報の終端以降に、無効な
データを埋め込むパディング処理を施す必要がある。
に合わせて記録しようとした場合、それぞれのGOPの
最終セクタでは、GOP内の情報の終端以降に、無効な
データを埋め込むパディング処理を施す必要がある。
【0010】例えば、1セクタに記録可能な情報量が3
2KByteのディスク媒体に、毎秒30フレームの映
像情報を15フレームで1つのGOPを構成して、平均
4Mbps(この場合、1GOP当りの平均情報量は2
Mbit)に圧縮記録する場合、1GOPの記録に必要
な平均のセクタ数は8セクタとなり、GOP内の情報量
のばらつきによって記録に必要なセクタ数は前後する。
2KByteのディスク媒体に、毎秒30フレームの映
像情報を15フレームで1つのGOPを構成して、平均
4Mbps(この場合、1GOP当りの平均情報量は2
Mbit)に圧縮記録する場合、1GOPの記録に必要
な平均のセクタ数は8セクタとなり、GOP内の情報量
のばらつきによって記録に必要なセクタ数は前後する。
【0011】ここで、各GOPの最終セクタに、パディ
ング処理によって埋め込まれるパディングデータの平均
データ量を、1セクタに記録可能な情報量の半分とした
場合、1GOP当り16KByte、ビット換算で12
8Kbitと、1GOPの平均情報量の約6%を占め、
パディングデータを除いた有効情報の記録効率は著しく
悪化してしまう。
ング処理によって埋め込まれるパディングデータの平均
データ量を、1セクタに記録可能な情報量の半分とした
場合、1GOP当り16KByte、ビット換算で12
8Kbitと、1GOPの平均情報量の約6%を占め、
パディングデータを除いた有効情報の記録効率は著しく
悪化してしまう。
【0012】本発明は、上述したような点に鑑みてなさ
れたものであり、Iピクチャを常にセクタの先頭から記
録しつつ、GOP単位のパディング処理を不要にするこ
とにより、Iピクチャを用いたGOP単位の高速サーチ
や検索を容易にしつつ、記録効率を大幅に向上させるこ
とが可能な映像情報記録装置及び映像情報再生装置を提
供することを目的とする。
れたものであり、Iピクチャを常にセクタの先頭から記
録しつつ、GOP単位のパディング処理を不要にするこ
とにより、Iピクチャを用いたGOP単位の高速サーチ
や検索を容易にしつつ、記録効率を大幅に向上させるこ
とが可能な映像情報記録装置及び映像情報再生装置を提
供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本願請求項1に記載の発
明に係る映像情報記録装置は、少なくともフレーム内符
号化された圧縮符号化データを含む、連続した複数フレ
ームの符号化データで構成される符号化データ群をディ
スク媒体に記録する映像情報記録装置であって、ディス
ク媒体への記録の単位の情報量をS、符号化データ群の
情報量をG(n)、直前の符号化データ群でまだ記録さ
れていないディスク媒体への記録の単位に満たない端数
情報量をR(n−1)とし、G(n)とR(n−1)と
の和をSで割った余りを、現在の符号化データ群でまだ
記録しないディスク媒体への記録の単位に満たない端数
情報量R(n)とした場合、前記端数情報量R(n)に
相当する端数情報量を算出する端数情報演算手段と、符
号化データ群内のフレーム内符号化された圧縮符号化デ
ータの終端を検出するフレーム内符号化データ終端検出
手段と、現在の符号化データ群において、フレーム内符
号化データ終端検出手段で検出されたフレーム内符号化
された圧縮符号化データの終端以降に、残りの符号化デ
ータを配置する前に、前記端数情報演算手段で算出して
おいた直前の符号化データ群の端数情報量R(n−1)
に相当する端数情報を挿入する端数情報配置手段とを設
けたものである。
明に係る映像情報記録装置は、少なくともフレーム内符
号化された圧縮符号化データを含む、連続した複数フレ
ームの符号化データで構成される符号化データ群をディ
スク媒体に記録する映像情報記録装置であって、ディス
ク媒体への記録の単位の情報量をS、符号化データ群の
情報量をG(n)、直前の符号化データ群でまだ記録さ
れていないディスク媒体への記録の単位に満たない端数
情報量をR(n−1)とし、G(n)とR(n−1)と
の和をSで割った余りを、現在の符号化データ群でまだ
記録しないディスク媒体への記録の単位に満たない端数
情報量R(n)とした場合、前記端数情報量R(n)に
相当する端数情報量を算出する端数情報演算手段と、符
号化データ群内のフレーム内符号化された圧縮符号化デ
ータの終端を検出するフレーム内符号化データ終端検出
手段と、現在の符号化データ群において、フレーム内符
号化データ終端検出手段で検出されたフレーム内符号化
された圧縮符号化データの終端以降に、残りの符号化デ
ータを配置する前に、前記端数情報演算手段で算出して
おいた直前の符号化データ群の端数情報量R(n−1)
に相当する端数情報を挿入する端数情報配置手段とを設
けたものである。
【0014】これによって、符号化データ群内のフレー
ム内符号化された圧縮符号化データと、残りの符号化デ
ータとの間に、直前の符号化データ群でまだ記録されて
いないディスク媒体への記録の単位に満たない情報量の
端数情報を挿入して記録することにより、フレーム内符
号化された圧縮符号化データを、常にディスク媒体への
記録の単位の先頭から記録することが可能となる。
ム内符号化された圧縮符号化データと、残りの符号化デ
ータとの間に、直前の符号化データ群でまだ記録されて
いないディスク媒体への記録の単位に満たない情報量の
端数情報を挿入して記録することにより、フレーム内符
号化された圧縮符号化データを、常にディスク媒体への
記録の単位の先頭から記録することが可能となる。
【0015】本願請求項2に記載の発明に係る映像情報
記録装置は、前記請求項1に記載の映像情報記録装置に
おいて、前記ディスク媒体への記録の単位を、セクタ又
はクラスタとしたものである。
記録装置は、前記請求項1に記載の映像情報記録装置に
おいて、前記ディスク媒体への記録の単位を、セクタ又
はクラスタとしたものである。
【0016】これによって、ディスク媒体への記録の単
位をセクタ又はクラスタとして、符号化データ群内のフ
レーム内符号化された圧縮符号化データと残りの符号化
データとの間に、直前の符号化データ群でまだ記録され
ていない、1セクタ又は1クラスタに記録可能な情報量
に満たない端数情報を挿入して記録することが可能とな
る。
位をセクタ又はクラスタとして、符号化データ群内のフ
レーム内符号化された圧縮符号化データと残りの符号化
データとの間に、直前の符号化データ群でまだ記録され
ていない、1セクタ又は1クラスタに記録可能な情報量
に満たない端数情報を挿入して記録することが可能とな
る。
【0017】本願請求項3に記載の発明に係る映像情報
記録装置は、前記請求項1又は2に記載の映像情報記録
装置において、前記符号化データを、MPEG方式の圧
縮符号化方法によって符号化された符号化データとし、
前記符号化データ群を、MPEG方式で定義されている
GOPとしたものである。
記録装置は、前記請求項1又は2に記載の映像情報記録
装置において、前記符号化データを、MPEG方式の圧
縮符号化方法によって符号化された符号化データとし、
前記符号化データ群を、MPEG方式で定義されている
GOPとしたものである。
【0018】これによって、MPEG方式で圧縮符号化
されたGOP内のIピクチャと、残りのピクチャデータ
との間に、直前のGOPでまだ記録されていない1セク
タ又は1クラスタに記録可能な情報量に満たない端数情
報を挿入して記録することが可能となる。
されたGOP内のIピクチャと、残りのピクチャデータ
との間に、直前のGOPでまだ記録されていない1セク
タ又は1クラスタに記録可能な情報量に満たない端数情
報を挿入して記録することが可能となる。
【0019】本願請求項4に記載の発明に係る映像情報
再生装置は、少なくともフレーム内符号化された圧縮符
号化データを含む、連続した複数フレームの符号化デー
タで構成される符号化データ群が記録されているディス
ク媒体を再生する映像情報再生装置であって、再生され
たフレーム内符号化された圧縮符号化データと、残りの
符号化データとの間に配置されている直前の符号化デー
タ群のディスク媒体への記録の単位に満たない端数情報
を含む符号化データ群を一旦保持する記憶手段と、前記
記憶手段に保持されているフレーム内符号化された圧縮
符号化データと、端数情報との読み出し順番を入れ換え
て、端数情報から先に読み出す読み出し制御手段とを設
けたものである。
再生装置は、少なくともフレーム内符号化された圧縮符
号化データを含む、連続した複数フレームの符号化デー
タで構成される符号化データ群が記録されているディス
ク媒体を再生する映像情報再生装置であって、再生され
たフレーム内符号化された圧縮符号化データと、残りの
符号化データとの間に配置されている直前の符号化デー
タ群のディスク媒体への記録の単位に満たない端数情報
を含む符号化データ群を一旦保持する記憶手段と、前記
記憶手段に保持されているフレーム内符号化された圧縮
符号化データと、端数情報との読み出し順番を入れ換え
て、端数情報から先に読み出す読み出し制御手段とを設
けたものである。
【0020】すなわち、本願請求項1に記載の映像情報
記録装置により記録された符号化データを正しく再生す
るもので、符号化データ群内のフレーム内符号化された
圧縮符号化データと、挿入されている端数情報との順番
を入れ換えて、端数情報を先に出力することが可能とな
る。
記録装置により記録された符号化データを正しく再生す
るもので、符号化データ群内のフレーム内符号化された
圧縮符号化データと、挿入されている端数情報との順番
を入れ換えて、端数情報を先に出力することが可能とな
る。
【0021】本願請求項5に記載の発明に係る映像情報
再生装置は、前記請求項4に記載の映像情報再生装置に
おいて、前記ディスク媒体への記録の単位を、セクタ又
はクラスタとしたものである。
再生装置は、前記請求項4に記載の映像情報再生装置に
おいて、前記ディスク媒体への記録の単位を、セクタ又
はクラスタとしたものである。
【0022】これによって、ディスク媒体への記録の単
位をセクタ又はクラスタとして、フレーム内符号化され
た圧縮符号化データと、挿入されている端数情報との順
番を入れ換えて、端数情報を先に出力することが可能と
なる。
位をセクタ又はクラスタとして、フレーム内符号化され
た圧縮符号化データと、挿入されている端数情報との順
番を入れ換えて、端数情報を先に出力することが可能と
なる。
【0023】本願請求項6に記載の発明に係る映像情報
再生装置は、前記請求項4又は5に記載の映像情報再生
装置において、前記符号化データを、MPEG方式の圧
縮符号化方法によって符号化された符号化データとし、
前記符号化データ群を、MPEG方式で定義されている
GOPとしたものである。
再生装置は、前記請求項4又は5に記載の映像情報再生
装置において、前記符号化データを、MPEG方式の圧
縮符号化方法によって符号化された符号化データとし、
前記符号化データ群を、MPEG方式で定義されている
GOPとしたものである。
【0024】これによって、Iピクチャと、挿入されて
いる端数情報との順番を入れ換えて、端数情報を先に出
力することが可能となる。
いる端数情報との順番を入れ換えて、端数情報を先に出
力することが可能となる。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を、M
PEG(Moving Picture coding Experts Group)方式
の圧縮符号化方法によって符号化された映像情報を、1
セクタに記録可能な情報量が32KByteのディスク
媒体に記録する場合について、図1乃至図5とともに説
明する。
PEG(Moving Picture coding Experts Group)方式
の圧縮符号化方法によって符号化された映像情報を、1
セクタに記録可能な情報量が32KByteのディスク
媒体に記録する場合について、図1乃至図5とともに説
明する。
【0026】ここで、本実施形態における符号化データ
はMPEGの圧縮符号化方法によって符号化された符号
化データに相当し、符号化データ群はMPEG方式で定
義されているGOPに相当し、フレーム内符号化された
圧縮符号化データはMPEG方式で定義されているIピ
クチャ(Intra符号化画像)の符号化データに相当し、
ディスク媒体への記録の単位はセクタに相当する。
はMPEGの圧縮符号化方法によって符号化された符号
化データに相当し、符号化データ群はMPEG方式で定
義されているGOPに相当し、フレーム内符号化された
圧縮符号化データはMPEG方式で定義されているIピ
クチャ(Intra符号化画像)の符号化データに相当し、
ディスク媒体への記録の単位はセクタに相当する。
【0027】図1は、MPEG方式で符号化されたビッ
トストリームの一例を示す説明図である。図1におい
て、GOPはフレーム内符号化された映像情報と複数の
フレーム間符号化された映像情報とで構成され、これら
映像情報にGOP内の音声情報が付加されて1GOPの
ビットストリームが形成されている。
トストリームの一例を示す説明図である。図1におい
て、GOPはフレーム内符号化された映像情報と複数の
フレーム間符号化された映像情報とで構成され、これら
映像情報にGOP内の音声情報が付加されて1GOPの
ビットストリームが形成されている。
【0028】ここで、Iピクチャとはフレーム内符号化
された映像情報である。また、Pピクチャ(Predictive
符号化画像)とは時間的に過去のIピクチャ又はPピク
チャのみを用いて動き予測等を行い、フレーム間符号化
された映像情報である。また、Bピクチャ(Bidirectio
nally Predictive符号化画像)とは時間的に前後のIピ
クチャまたはPピクチャを用いて動き予測等を行い、フ
レーム間符号化された映像情報である。
された映像情報である。また、Pピクチャ(Predictive
符号化画像)とは時間的に過去のIピクチャ又はPピク
チャのみを用いて動き予測等を行い、フレーム間符号化
された映像情報である。また、Bピクチャ(Bidirectio
nally Predictive符号化画像)とは時間的に前後のIピ
クチャまたはPピクチャを用いて動き予測等を行い、フ
レーム間符号化された映像情報である。
【0029】MPEG方式では、フレーム内符号化のみ
による映像情報の圧縮に対して、時間軸方向の冗長を削
除するために、Pピクチャ及びBピクチャを用いて圧縮
効率を向上させている。このPピクチャ及びBピクチャ
は、フレーム間符号化されたピクチャであるので、単体
では映像を復元できない特性を持っている。
による映像情報の圧縮に対して、時間軸方向の冗長を削
除するために、Pピクチャ及びBピクチャを用いて圧縮
効率を向上させている。このPピクチャ及びBピクチャ
は、フレーム間符号化されたピクチャであるので、単体
では映像を復元できない特性を持っている。
【0030】従って、GOP単位の高速サーチを容易に
行うためには、少なくともGOP内のIピクチャの先頭
を常にセクタの先頭に合わせ、それに続いてPピクチャ
及びBピクチャ及び音声情報を記録する必要がある。
行うためには、少なくともGOP内のIピクチャの先頭
を常にセクタの先頭に合わせ、それに続いてPピクチャ
及びBピクチャ及び音声情報を記録する必要がある。
【0031】図2は本実施形態におけるMPEG方式で
符号化されたビットストリームのセクタへの配置方法を
示す説明図である。図2においては、GOP0からGO
P3までの4つのGOPで一連のシーンが構成されてい
る場合を一例として示している。ここで、一連のシーン
とは、例えばムービー等で撮影する場合の一回の記録開
始から記録終了までのシーンに相当する。
符号化されたビットストリームのセクタへの配置方法を
示す説明図である。図2においては、GOP0からGO
P3までの4つのGOPで一連のシーンが構成されてい
る場合を一例として示している。ここで、一連のシーン
とは、例えばムービー等で撮影する場合の一回の記録開
始から記録終了までのシーンに相当する。
【0032】本実施形態においては、GOP0はセクタ
の先頭から無条件に記録する。GOP0の情報量が1セ
クタに記録可能な情報量(本実施形態では32KByt
e)の整数倍ではない場合、従来においてはGOP0の
最終セクタに記録して、セクタ内の残りの領域をパディ
ング処理するべき情報(以下、端数情報と呼ぶ)を、次
のGOP(GOP1)のIピクチャ情報と残りの情報と
の間に配置し、GOP1のIピクチャ情報はセクタの先
頭から記録する。
の先頭から無条件に記録する。GOP0の情報量が1セ
クタに記録可能な情報量(本実施形態では32KByt
e)の整数倍ではない場合、従来においてはGOP0の
最終セクタに記録して、セクタ内の残りの領域をパディ
ング処理するべき情報(以下、端数情報と呼ぶ)を、次
のGOP(GOP1)のIピクチャ情報と残りの情報と
の間に配置し、GOP1のIピクチャ情報はセクタの先
頭から記録する。
【0033】GOP1以降における端数情報は、GOP
内の情報量と直前のGOPの端数情報との和が、1セク
タに記録可能な情報量の整数倍ではない場合、従来にお
けるGOPの最終セクタに記録して、セクタ内の残りの
領域をパディング処理するべき情報に相当し、GOP0
の場合と同様に、GOP1の端数情報は、GOP2のI
ピクチャ情報と残りの情報との間に配置し、GOP2の
Iピクチャ情報はセクタの先頭から記録する。
内の情報量と直前のGOPの端数情報との和が、1セク
タに記録可能な情報量の整数倍ではない場合、従来にお
けるGOPの最終セクタに記録して、セクタ内の残りの
領域をパディング処理するべき情報に相当し、GOP0
の場合と同様に、GOP1の端数情報は、GOP2のI
ピクチャ情報と残りの情報との間に配置し、GOP2の
Iピクチャ情報はセクタの先頭から記録する。
【0034】ここで、図示していないが、直前のGOP
に端数情報が無い場合は、Iピクチャ情報と残りの情報
との間を従来通り詰めて記録することは言うまでもな
い。以下、図2におけるGOP2以降の端数情報につい
ても、同様に次のGOPのIピクチャ情報と残りの情報
との間に配置して記録する。
に端数情報が無い場合は、Iピクチャ情報と残りの情報
との間を従来通り詰めて記録することは言うまでもな
い。以下、図2におけるGOP2以降の端数情報につい
ても、同様に次のGOPのIピクチャ情報と残りの情報
との間に配置して記録する。
【0035】また、図2における一連のシーンの最終G
OPであるGOP3の端数情報については、従来と同様
にGOP3の最終セクタに記録して、セクタ内の残りの
領域をパディング処理する。
OPであるGOP3の端数情報については、従来と同様
にGOP3の最終セクタに記録して、セクタ内の残りの
領域をパディング処理する。
【0036】さらに、特殊なGOPとして図3(a)に
示すように、Iピクチャ以外の情報の情報量が1セクタ
に記録可能な情報量に満たない場合で、しかも、このI
ピクチャ以外の情報と直前のGOPの端数情報との一部
又は全部が端数情報となってしまう場合や、図3(b)
に示すように、Iピクチャ以外の情報の情報量が1セク
タに記録可能な情報量に満たない場合で、しかも、この
Iピクチャ以外の情報と直前のGOPの端数情報とIピ
クチャ情報の一部又は全部が端数情報となってしまう場
合、この端数情報の配置方法として2通りの方法が考え
られる。
示すように、Iピクチャ以外の情報の情報量が1セクタ
に記録可能な情報量に満たない場合で、しかも、このI
ピクチャ以外の情報と直前のGOPの端数情報との一部
又は全部が端数情報となってしまう場合や、図3(b)
に示すように、Iピクチャ以外の情報の情報量が1セク
タに記録可能な情報量に満たない場合で、しかも、この
Iピクチャ以外の情報と直前のGOPの端数情報とIピ
クチャ情報の一部又は全部が端数情報となってしまう場
合、この端数情報の配置方法として2通りの方法が考え
られる。
【0037】図4にその方法を示す。第1の方法は、前
記の特殊なGOPの端数情報をGOPの最終セクタに記
録して、セクタ内の残りの領域をパディング処理する方
法である。また、第2の方法は、前記の特殊なGOPの
端数情報を、次のGOPのIピクチャ情報と残りの情報
との間に配置する方法である。
記の特殊なGOPの端数情報をGOPの最終セクタに記
録して、セクタ内の残りの領域をパディング処理する方
法である。また、第2の方法は、前記の特殊なGOPの
端数情報を、次のGOPのIピクチャ情報と残りの情報
との間に配置する方法である。
【0038】第1の方法は、特殊なGOPが多く存在す
る場合は記録効率が低化する欠点を持っているが、端数
情報が3つ以上のGOPに渡り分散記録されないため、
この点で有利である。
る場合は記録効率が低化する欠点を持っているが、端数
情報が3つ以上のGOPに渡り分散記録されないため、
この点で有利である。
【0039】これに対して、第2の方法は、特殊なGO
Pの多少に関わらず記録効率を向上できる利点を持って
いるが、特殊なGOPが連続した場合、あるGOPの端
数情報が3つ以上のGOPに渡り分散記録されることと
なり、通常の再生を行うためには端数情報の終端が記録
されているセクタまで再生した後でないと映像を復元で
きないので、この点で不利である。
Pの多少に関わらず記録効率を向上できる利点を持って
いるが、特殊なGOPが連続した場合、あるGOPの端
数情報が3つ以上のGOPに渡り分散記録されることと
なり、通常の再生を行うためには端数情報の終端が記録
されているセクタまで再生した後でないと映像を復元で
きないので、この点で不利である。
【0040】実際に平均4Mbps程度、又はそれ以上
の符号化レートで符号化されたMPEG方式のビットス
トリームにおいては、前記の特殊なGOPが存在する確
率は非常に低いため、第1の方式が現実的な方式と言え
る。
の符号化レートで符号化されたMPEG方式のビットス
トリームにおいては、前記の特殊なGOPが存在する確
率は非常に低いため、第1の方式が現実的な方式と言え
る。
【0041】次に、本実施形態の概略構成の一例につい
て、図5を用いて説明する。図5において、1は記録情
報であるMPEG方式のビットストリーム、2はMPE
G方式のビットストリーム1のGOPの境界を検出する
GOP境界検出部、3はGOP境界検出部2から得られ
た情報をもとにGOP内の情報量G(n)をカウントす
るGOP内カウンタである。
て、図5を用いて説明する。図5において、1は記録情
報であるMPEG方式のビットストリーム、2はMPE
G方式のビットストリーム1のGOPの境界を検出する
GOP境界検出部、3はGOP境界検出部2から得られ
た情報をもとにGOP内の情報量G(n)をカウントす
るGOP内カウンタである。
【0042】4はG(n)と直前のGOPの端数情報の
情報量R(n−1)との加算値G’(n)を出力する加
算器、5はG’(n)をセクタ内に記録可能な情報量S
で割った余りR(n)を出力する端数情報量演算部、6
はR(n)を1GOP分遅延させるレジスタ、7はG’
(n)をセクタ内に記録可能な情報量Sで割った商を出
力する除算部、8は除算部7で得られた商とSの乗算値
GS(n)を出力する乗算部である。
情報量R(n−1)との加算値G’(n)を出力する加
算器、5はG’(n)をセクタ内に記録可能な情報量S
で割った余りR(n)を出力する端数情報量演算部、6
はR(n)を1GOP分遅延させるレジスタ、7はG’
(n)をセクタ内に記録可能な情報量Sで割った商を出
力する除算部、8は除算部7で得られた商とSの乗算値
GS(n)を出力する乗算部である。
【0043】9はMPEG方式のビットストリーム1の
Iピクチャの終端を検出するIピクチャ終端検出部、1
0はGOP境界検出部2で得られたGOPの先頭から、
Iピクチャ終端検出部9で得られたIピクチャの終端ま
での情報量I(n)をカウントするIピクチャ内カウン
タである。
Iピクチャの終端を検出するIピクチャ終端検出部、1
0はGOP境界検出部2で得られたGOPの先頭から、
Iピクチャ終端検出部9で得られたIピクチャの終端ま
での情報量I(n)をカウントするIピクチャ内カウン
タである。
【0044】11は少なくとも1GOP分の容量を持つ
バッファメモリ、12は1セクタに記録可能な情報量分
の容量を持ち、直前のGOPの端数情報を一時的に保持
しておくための端数情報メモリ、13はバッファメモリ
11と端数情報メモリ12の出力から1つを選択して出
力するセレクタである。
バッファメモリ、12は1セクタに記録可能な情報量分
の容量を持ち、直前のGOPの端数情報を一時的に保持
しておくための端数情報メモリ、13はバッファメモリ
11と端数情報メモリ12の出力から1つを選択して出
力するセレクタである。
【0045】14はチャネルI/F、15は少なくとも
1GOPと1セクタに記録可能な情報量分の容量を持つ
バッファメモリ、16は再生されたMPEG方式のビッ
トストリームである。
1GOPと1セクタに記録可能な情報量分の容量を持つ
バッファメモリ、16は再生されたMPEG方式のビッ
トストリームである。
【0046】17は記録時においては、管理セクタに記
録する管理情報を生成すると共に、記録系の各部の制御
を行い、再生時においては、管理セクタから再生された
管理情報をもとに再生系の各部の制御を行うコントロー
ル部である。
録する管理情報を生成すると共に、記録系の各部の制御
を行い、再生時においては、管理セクタから再生された
管理情報をもとに再生系の各部の制御を行うコントロー
ル部である。
【0047】18はディスク媒体に記録するための誤り
訂正符号を付加したり、記録に適した変調符号に変換す
る等の処理を行うチャネルエンコード部、19は再生信
号を復調し、誤り訂正符号を用いた再生時の符号誤りを
訂正するためのチャネルデコード部である。
訂正符号を付加したり、記録に適した変調符号に変換す
る等の処理を行うチャネルエンコード部、19は再生信
号を復調し、誤り訂正符号を用いた再生時の符号誤りを
訂正するためのチャネルデコード部である。
【0048】上記のように構成した場合における記録時
の信号の流れについて説明する。MPEG方式のビット
ストリーム1は、一旦バッファメモリ11に書き込まれ
ると同時に、GOP内カウンタ3によってGOP内の情
報量G(n)が計算され、更にIピクチャ内カウンタ1
0によってGOPの先頭からIピクチャの終端までの情
報量I(n)が計算される。
の信号の流れについて説明する。MPEG方式のビット
ストリーム1は、一旦バッファメモリ11に書き込まれ
ると同時に、GOP内カウンタ3によってGOP内の情
報量G(n)が計算され、更にIピクチャ内カウンタ1
0によってGOPの先頭からIピクチャの終端までの情
報量I(n)が計算される。
【0049】レジスタ6の出力は、1つのシーンの最初
のGOPのG(n)が計算された時には0に初期化され
ており、その後、端数情報量演算部5の出力R(n)を
1GOP分遅延させたR(n−1)を出力している。加
算器4によってG(n)とR(n−1)との加算が行わ
れG’(n)が出力される。端数情報量演算部5では、
G’(n)をセクタ内に記録可能な情報量Sで割った余
りR(n)が計算され、除算部7と乗算部8とによって
乗算値GS(n)が計算される。
のGOPのG(n)が計算された時には0に初期化され
ており、その後、端数情報量演算部5の出力R(n)を
1GOP分遅延させたR(n−1)を出力している。加
算器4によってG(n)とR(n−1)との加算が行わ
れG’(n)が出力される。端数情報量演算部5では、
G’(n)をセクタ内に記録可能な情報量Sで割った余
りR(n)が計算され、除算部7と乗算部8とによって
乗算値GS(n)が計算される。
【0050】ここで、R(n)は現在のGOPの端数情
報の情報量を示しており、R(n−1)は直前のGOP
の端数情報の情報量を示しており、GS(n)は現在の
GOPと直前のGOPの情報量の和から、現在のGOP
の端数情報の情報量を差し引いた、丁度セクタに収まる
情報量を示している。
報の情報量を示しており、R(n−1)は直前のGOP
の端数情報の情報量を示しており、GS(n)は現在の
GOPと直前のGOPの情報量の和から、現在のGOP
の端数情報の情報量を差し引いた、丁度セクタに収まる
情報量を示している。
【0051】コントロール部17は、バッファメモリ1
1に1GOP分のMPEG方式のビットストリーム1を
格納する処理を行った後、I(n)に相当する分の情報
をバッファメモリ11から読み出す。この時、セレクタ
13はバッファメモリ11の出力が通過するように制御
されており、チャネルI/F14を介してチャネルエン
コード部18に供給される。ここでチャネルエンコード
部18に供給されるデータはIピクチャ情報である。
1に1GOP分のMPEG方式のビットストリーム1を
格納する処理を行った後、I(n)に相当する分の情報
をバッファメモリ11から読み出す。この時、セレクタ
13はバッファメモリ11の出力が通過するように制御
されており、チャネルI/F14を介してチャネルエン
コード部18に供給される。ここでチャネルエンコード
部18に供給されるデータはIピクチャ情報である。
【0052】Iピクチャ情報をバッファメモリ11から
読み出した後、コントロール部17はR(n−1)に相
当する分のデータを端数情報メモリ12から読み出す。
この時、セレクタ13は端数情報メモリ12の出力が通
過するように制御されており、チャネルI/F14を介
してチャネルエンコード部18に供給される。ここでチ
ャネルエンコード部18に供給されるデータは端数情報
である。
読み出した後、コントロール部17はR(n−1)に相
当する分のデータを端数情報メモリ12から読み出す。
この時、セレクタ13は端数情報メモリ12の出力が通
過するように制御されており、チャネルI/F14を介
してチャネルエンコード部18に供給される。ここでチ
ャネルエンコード部18に供給されるデータは端数情報
である。
【0053】端数情報を端数情報メモリ12から読み出
した後、コントロール部17はバッファメモリ11か
ら、まだ読み出されていない残りのデータを読み出す。
この時、セレクタ13はバッファメモリ11の出力が通
過するように制御されている。
した後、コントロール部17はバッファメモリ11か
ら、まだ読み出されていない残りのデータを読み出す。
この時、セレクタ13はバッファメモリ11の出力が通
過するように制御されている。
【0054】一方、コントロール部17は、既にチャネ
ルエンコード部18に出力したIピクチャ情報と、端数
情報と、現在バッファメモリ11から出力中のデータの
累積値とを管理しており、累積値がGS(n)に達する
までは、チャネルI/F14を介してチャネルエンコー
ド部18に供給されるように制御する。累積値がGS
(n)を越えた後のデータは、チャネルI/F14の出
力を停止させる代りに、端数情報メモリ12に格納され
るように制御する。
ルエンコード部18に出力したIピクチャ情報と、端数
情報と、現在バッファメモリ11から出力中のデータの
累積値とを管理しており、累積値がGS(n)に達する
までは、チャネルI/F14を介してチャネルエンコー
ド部18に供給されるように制御する。累積値がGS
(n)を越えた後のデータは、チャネルI/F14の出
力を停止させる代りに、端数情報メモリ12に格納され
るように制御する。
【0055】一連のシーンの最終GOPの端数情報は、
端数情報メモリ12に格納することなく、セレクタ13
及びチャネルI/F14を介してチャネルエンコード部
18に供給される。この時のパディング処理は、本実施
形態においてはチャネルエンコード部18にて行うもの
とする。
端数情報メモリ12に格納することなく、セレクタ13
及びチャネルI/F14を介してチャネルエンコード部
18に供給される。この時のパディング処理は、本実施
形態においてはチャネルエンコード部18にて行うもの
とする。
【0056】以上のように、記録時においては前述の一
連の処理を繰り返し行うことにより、次々にIピクチャ
情報と残りの情報との間に、直前のGOPの端数情報が
配置されて記録されていく。
連の処理を繰り返し行うことにより、次々にIピクチャ
情報と残りの情報との間に、直前のGOPの端数情報が
配置されて記録されていく。
【0057】また、コントロール部17は、記録された
各セクタの端数情報の有無、端数情報がある場合は、セ
クタ内の端数情報の開始位置と終端位置とを管理し、こ
れら情報を管理セクタ用の記録情報として、チャネルI
/F14を介してチャネルエンコード部18に供給する
処理も行っている。尚、図示していないが、チャネルエ
ンコード部18の出力は、磁気ヘッドや光ピックアップ
等を介してディスク媒体に記録される。
各セクタの端数情報の有無、端数情報がある場合は、セ
クタ内の端数情報の開始位置と終端位置とを管理し、こ
れら情報を管理セクタ用の記録情報として、チャネルI
/F14を介してチャネルエンコード部18に供給する
処理も行っている。尚、図示していないが、チャネルエ
ンコード部18の出力は、磁気ヘッドや光ピックアップ
等を介してディスク媒体に記録される。
【0058】次に、再生時の信号の流れについて説明す
る。図示していないが、磁気ヘッドや光ピックアップ等
を介して再生されたデータは、チャネルデコード部19
にて復調及び誤り訂正処理が行われ、チャネルI/F1
4に供給される。
る。図示していないが、磁気ヘッドや光ピックアップ等
を介して再生されたデータは、チャネルデコード部19
にて復調及び誤り訂正処理が行われ、チャネルI/F1
4に供給される。
【0059】チャネルI/F14では、MPEG方式の
ビットストリームが記録されているセクタから再生され
たデータと、管理セクタから再生された管理情報との分
離を行い、MPEG方式のビットストリームはバッファ
メモリ15に、管理情報はコントロール部17にそれぞ
れ出力する。
ビットストリームが記録されているセクタから再生され
たデータと、管理セクタから再生された管理情報との分
離を行い、MPEG方式のビットストリームはバッファ
メモリ15に、管理情報はコントロール部17にそれぞ
れ出力する。
【0060】コントロール部17は、チャネルI/F1
4から供給されたデータを1GOP分バッファメモリ1
5に格納する制御を行い、管理情報をもとに、バッファ
メモリ15に格納されている端数情報の開始位置と終端
位置を求め、Iピクチャ情報を読み出す前に端数情報の
読み出しを行い、続いてIピクチャ情報、残りの情報の
順に読み出しを行う。
4から供給されたデータを1GOP分バッファメモリ1
5に格納する制御を行い、管理情報をもとに、バッファ
メモリ15に格納されている端数情報の開始位置と終端
位置を求め、Iピクチャ情報を読み出す前に端数情報の
読み出しを行い、続いてIピクチャ情報、残りの情報の
順に読み出しを行う。
【0061】バッファメモリ15から読み出されたデー
タは、再生されたMPEG方式のビットストリーム16
として、本装置から出力される。
タは、再生されたMPEG方式のビットストリーム16
として、本装置から出力される。
【0062】尚、本実施形態においては、記録された各
セクタの端数情報の有無、及び端数情報がある場合のセ
クタ内の端数情報の開始位置と終端位置との情報を、管
理情報として管理セクタに記録する場合について説明し
たが、これら管理情報は、各セクタの先頭に設けられて
いるヘッダ領域を用いて記録しても同様な効果が得られ
る。
セクタの端数情報の有無、及び端数情報がある場合のセ
クタ内の端数情報の開始位置と終端位置との情報を、管
理情報として管理セクタに記録する場合について説明し
たが、これら管理情報は、各セクタの先頭に設けられて
いるヘッダ領域を用いて記録しても同様な効果が得られ
る。
【0063】例えば、DVD(Digital Versatile Dis
k)には、各セクタの先頭に、セクタの物理的な位置情
報等を格納するDataID領域の他に、未定義のRS
V領域が6Byte用意されている。このRSV領域を
利用して、前記の管理情報を記録する場合、端数情報の
有無は1bitで表現できる。また、端数情報の開始位
置と終端位置との情報は、DVDのセクタに記録可能な
情報量が2KByteであるため、それぞれ11bit
で表現できる。従って、管理情報の合計は23bitと
なり、RSV領域に十分格納できる情報量である。
k)には、各セクタの先頭に、セクタの物理的な位置情
報等を格納するDataID領域の他に、未定義のRS
V領域が6Byte用意されている。このRSV領域を
利用して、前記の管理情報を記録する場合、端数情報の
有無は1bitで表現できる。また、端数情報の開始位
置と終端位置との情報は、DVDのセクタに記録可能な
情報量が2KByteであるため、それぞれ11bit
で表現できる。従って、管理情報の合計は23bitと
なり、RSV領域に十分格納できる情報量である。
【0064】また、本実施形態では、ディスク媒体への
記録再生の一つの単位であるセクタを単位とした配置方
法について説明したが、これに限らず、セクタを複数個
集めたクラスタを単位とした配置方法についても、上述
した一実施形態におけるセクタをクラスタに変えること
により、容易に適用することができる。
記録再生の一つの単位であるセクタを単位とした配置方
法について説明したが、これに限らず、セクタを複数個
集めたクラスタを単位とした配置方法についても、上述
した一実施形態におけるセクタをクラスタに変えること
により、容易に適用することができる。
【0065】
【発明の効果】本願請求項1に記載の発明に係る映像情
報記録装置は、前述のような構成としているため、符号
化データ群内のフレーム内符号化された圧縮符号化デー
タと、残りの符号化データとの間に、直前の符号化デー
タ群でまだ記録されていないディスク媒体への記録の単
位に満たない情報量の端数情報を挿入して記録し、フレ
ーム内符号化された圧縮符号化データを、常にディスク
媒体への記録の単位の先頭から記録すると同時に、符号
化データ群毎に行うパディング処理を不要とすることが
可能となるので、記録効率を大幅に向上させることがで
き、高速サーチや検索におけるフレーム内符号化された
圧縮符号化データのみを用いた映像情報の表示を容易に
行うことができる。
報記録装置は、前述のような構成としているため、符号
化データ群内のフレーム内符号化された圧縮符号化デー
タと、残りの符号化データとの間に、直前の符号化デー
タ群でまだ記録されていないディスク媒体への記録の単
位に満たない情報量の端数情報を挿入して記録し、フレ
ーム内符号化された圧縮符号化データを、常にディスク
媒体への記録の単位の先頭から記録すると同時に、符号
化データ群毎に行うパディング処理を不要とすることが
可能となるので、記録効率を大幅に向上させることがで
き、高速サーチや検索におけるフレーム内符号化された
圧縮符号化データのみを用いた映像情報の表示を容易に
行うことができる。
【0066】本願請求項2に記載の発明に係る映像情報
記録装置は、ディスク媒体への記録の単位をセクタ又は
クラスタとして、符号化データ群内のフレーム内符号化
された圧縮符号化データと、残りの符号化データとの間
に、直前の符号化データ群でまだ記録されていない1セ
クタ又は1クラスタに記録可能な情報量に満たない端数
情報を挿入して記録することができるので、高速サーチ
や検索を考慮しつつ、記録効率を大幅に向上させた符号
化データの記録を行うことが可能となる。
記録装置は、ディスク媒体への記録の単位をセクタ又は
クラスタとして、符号化データ群内のフレーム内符号化
された圧縮符号化データと、残りの符号化データとの間
に、直前の符号化データ群でまだ記録されていない1セ
クタ又は1クラスタに記録可能な情報量に満たない端数
情報を挿入して記録することができるので、高速サーチ
や検索を考慮しつつ、記録効率を大幅に向上させた符号
化データの記録を行うことが可能となる。
【0067】本願請求項3に記載の発明に係る映像情報
記録装置は、GOP内のIピクチャと、残りのピクチャ
データとの間に、直前のGOPでまだ記録されていな
い、1セクタ又は1クラスタに記録可能な情報量に満た
ない端数情報を挿入して記録することができるので、高
速サーチや検索を考慮しつつ、記録効率を大幅に向上さ
せたMPEG方式の符号化データの記録を行うことが可
能となる。
記録装置は、GOP内のIピクチャと、残りのピクチャ
データとの間に、直前のGOPでまだ記録されていな
い、1セクタ又は1クラスタに記録可能な情報量に満た
ない端数情報を挿入して記録することができるので、高
速サーチや検索を考慮しつつ、記録効率を大幅に向上さ
せたMPEG方式の符号化データの記録を行うことが可
能となる。
【0068】本願請求項4に記載の発明に係る映像情報
再生装置は、符号化データ群内のフレーム内符号化され
た圧縮符号化データと、挿入されている端数情報との順
番を入れ換えて、端数情報を先に出力することができる
ので、記録されている符号化データを正しく復元するこ
とが可能となる。
再生装置は、符号化データ群内のフレーム内符号化され
た圧縮符号化データと、挿入されている端数情報との順
番を入れ換えて、端数情報を先に出力することができる
ので、記録されている符号化データを正しく復元するこ
とが可能となる。
【0069】本願請求項5に記載の発明に係る映像情報
再生装置は、ディスク媒体への記録の単位をセクタ又は
クラスタとして、フレーム内符号化された圧縮符号化デ
ータと、挿入されている端数情報との順番を入れ換え
て、挿入されている端数情報を先に出力することができ
るので、記録されている符号化データを正しく復元する
ことが可能となる。
再生装置は、ディスク媒体への記録の単位をセクタ又は
クラスタとして、フレーム内符号化された圧縮符号化デ
ータと、挿入されている端数情報との順番を入れ換え
て、挿入されている端数情報を先に出力することができ
るので、記録されている符号化データを正しく復元する
ことが可能となる。
【0070】本願請求項6に記載の発明に係る映像情報
再生装置は、Iピクチャと、挿入されている端数情報と
の順番を入れ換えて、挿入されている端数情報を先に出
力することができるので、記録されているMPEG方式
の符号化データを正しく復元することが可能となる。
再生装置は、Iピクチャと、挿入されている端数情報と
の順番を入れ換えて、挿入されている端数情報を先に出
力することができるので、記録されているMPEG方式
の符号化データを正しく復元することが可能となる。
【図1】MPEG方式で符号化されたビットストリーム
の一例を示す説明図である。
の一例を示す説明図である。
【図2】本発明の映像情報記録装置の一実施形態におけ
るMPEG方式で符号化されたビットストリームのセク
タへの配置方法を示す説明図である。
るMPEG方式で符号化されたビットストリームのセク
タへの配置方法を示す説明図である。
【図3】特殊なGOPを示す説明図である。
【図4】本発明の映像情報記録装置の一実施形態におけ
る特殊なGOPのセクタへの配置方法を示す説明図であ
る。
る特殊なGOPのセクタへの配置方法を示す説明図であ
る。
【図5】本発明の映像情報記録装置及び映像情報再生装
置の一実施形態における概略構成の一例を示すブロック
図である。
置の一実施形態における概略構成の一例を示すブロック
図である。
1 MPEG方式のビットストリーム(記録情報) 2 GOP境界検出部 3 GOP内カウンタ 4 加算器 5 端数情報量演算部 6 レジスタ 7 除算部 8 乗算部 9 Iピクチャ終端検出部 10 Iピクチャ内カウンタ 11 バッファメモリ 12 端数情報メモリ 13 セレクタ 14 チャネルI/F 15 バッファメモリ 16 MPEG方式のビットストリーム(再生情報) 17 コントロール部 18 チャネルエンコード部 19 チャネルデコード部
Claims (6)
- 【請求項1】 少なくともフレーム内符号化された圧縮
符号化データを含む、連続した複数フレームの符号化デ
ータで構成される符号化データ群をディスク媒体に記録
する映像情報記録装置であって、 ディスク媒体への記録の単位の情報量をS、符号化デー
タ群の情報量をG(n)、直前の符号化データ群でまだ
記録されていないディスク媒体への記録の単位に満たな
い端数情報量をR(n−1)とし、G(n)とR(n−
1)との和をSで割った余りを、現在の符号化データ群
でまだ記録しないディスク媒体への記録の単位に満たな
い端数情報量R(n)とした場合、 前記端数情報量R(n)に相当する端数情報量を算出す
る端数情報演算手段と、 符号化データ群内のフレーム内符号化された圧縮符号化
データの終端を検出するフレーム内符号化データ終端検
出手段と、 現在の符号化データ群において、フレーム内符号化デー
タ終端検出手段で検出されたフレーム内符号化された圧
縮符号化データの終端以降に、残りの符号化データを配
置する前に、前記端数情報演算手段で算出しておいた直
前の符号化データ群の端数情報量R(n−1)に相当す
る端数情報を挿入する端数情報配置手段とを設けたこと
を特徴とする映像情報記録装置。 - 【請求項2】 前記請求項1に記載の映像情報記録装置
において、 前記ディスク媒体への記録の単位は、セクタ又はクラス
タであることを特徴とする映像情報記録装置。 - 【請求項3】 前記請求項1又は2に記載の映像情報記
録装置において、 前記符号化データは、MPEG方式の圧縮符号化方法に
よって符号化された符号化データであり、 前記符号化データ群は、MPEG方式で定義されている
GOPであることを特徴とする映像情報記録装置。 - 【請求項4】 少なくともフレーム内符号化された圧縮
符号化データを含む、連続した複数フレームの符号化デ
ータで構成される符号化データ群が記録されているディ
スク媒体を再生する映像情報再生装置であって、 再生されたフレーム内符号化された圧縮符号化データ
と、残りの符号化データとの間に配置されている直前の
符号化データ群のディスク媒体への記録の単位に満たな
い端数情報を含む符号化データ群を一旦保持する記憶手
段と、 前記記憶手段に保持されているフレーム内符号化された
圧縮符号化データと、端数情報との読み出し順番を入れ
換えて、端数情報から先に読み出す読み出し制御手段と
を設けたことを特徴とする映像情報再生装置。 - 【請求項5】 前記請求項4に記載の映像情報再生装置
において、 前記ディスク媒体への記録の単位は、セクタ又はクラス
タであることを特徴とする映像情報再生装置。 - 【請求項6】 前記請求項4又は5に記載の映像情報再
生装置において、 前記符号化データは、MPEG方式の圧縮符号化方法に
よって符号化された符号化データであり、 前記符号化データ群は、MPEG方式で定義されている
GOPであることを特徴とする映像情報再生装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19832697A JPH1141560A (ja) | 1997-07-24 | 1997-07-24 | 映像情報記録装置及び映像情報再生装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19832697A JPH1141560A (ja) | 1997-07-24 | 1997-07-24 | 映像情報記録装置及び映像情報再生装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1141560A true JPH1141560A (ja) | 1999-02-12 |
Family
ID=16389255
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19832697A Pending JPH1141560A (ja) | 1997-07-24 | 1997-07-24 | 映像情報記録装置及び映像情報再生装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1141560A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2868520A1 (fr) * | 2004-04-06 | 2005-10-07 | Millennium Energy Sa | Installation de deshydratation par zeolithes |
JP4758997B2 (ja) * | 2005-10-27 | 2011-08-31 | パナソニック株式会社 | トランスポートストリーム生成装置およびこれを備えた記録装置、並びにトランスポートストリーム生成方法 |
-
1997
- 1997-07-24 JP JP19832697A patent/JPH1141560A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2868520A1 (fr) * | 2004-04-06 | 2005-10-07 | Millennium Energy Sa | Installation de deshydratation par zeolithes |
JP4758997B2 (ja) * | 2005-10-27 | 2011-08-31 | パナソニック株式会社 | トランスポートストリーム生成装置およびこれを備えた記録装置、並びにトランスポートストリーム生成方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100219748B1 (ko) | 디스크 매체와 디스크 매체에 있어서의 정보 기록재생 방법 및 장치 | |
US5991502A (en) | Optical recording device which calculates distances between I-frames and records I-frame addresses in a sector | |
JPH1013791A (ja) | 映像信号復号化方法,及び映像信号復号化装置 | |
JP3156597B2 (ja) | 画像情報復号化再生装置および画像情報復号化再生方法 | |
JP3253530B2 (ja) | 動画像記録装置 | |
JPH07212768A (ja) | 画像記録媒体及びその再生方法 | |
JP3258673B2 (ja) | 動画像記録装置および動画像再生装置 | |
JP3093724B2 (ja) | 動画像データ再生装置及び動画像データの逆再生方法 | |
JPH11261964A (ja) | 動画像記録方法、再生方法および装置 | |
JPH08331509A (ja) | 画像記録媒体及びその製造方法並びに再生方法 | |
JP3344607B2 (ja) | 光ディスク、再生装置および再生方法 | |
JPH1141560A (ja) | 映像情報記録装置及び映像情報再生装置 | |
JP3394102B2 (ja) | 光ディスクの再生方法及び再生装置 | |
JP3510782B2 (ja) | 動画像記録方法、再生方法、編集方法および装置 | |
JP3132479B2 (ja) | 圧縮ストリーム復号化方法および圧縮ストリーム復号化装置 | |
JP3384563B2 (ja) | 光ディスク、再生装置および再生方法 | |
JP3507990B2 (ja) | 動画像再生装置及び動画像記録再生装置 | |
EP1511309A1 (en) | Video tape recorder and recording method | |
JP3384562B2 (ja) | 記録装置および記録方法 | |
JPH10199140A (ja) | 符号記録装置、及び符号多重方法 | |
JP3370660B1 (ja) | 記録装置および記録方法 | |
JP3555519B2 (ja) | 圧縮画像再生方法及び装置 | |
JP3898711B2 (ja) | 記録媒体の記録方法及び再生方法 | |
JP3370659B1 (ja) | 再生装置および再生方法 | |
JP3383810B2 (ja) | ディジタル記録再生装置およびディジタル再生装置 |