JPH114102A - 直線偏波フィードホーン - Google Patents

直線偏波フィードホーン

Info

Publication number
JPH114102A
JPH114102A JP15354597A JP15354597A JPH114102A JP H114102 A JPH114102 A JP H114102A JP 15354597 A JP15354597 A JP 15354597A JP 15354597 A JP15354597 A JP 15354597A JP H114102 A JPH114102 A JP H114102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
pattern
dielectric substrate
horizontal
linearly polarized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15354597A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Seki
昭男 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP15354597A priority Critical patent/JPH114102A/ja
Publication of JPH114102A publication Critical patent/JPH114102A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Waveguide Switches, Polarizers, And Phase Shifters (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水平偏波及び垂直偏波の送受信時の相互干渉
を低減する。 【解決手段】 ホーン側に設置する誘電体基板4の面上
には、導波管部3の断面円10の半径に相当した水平プロ
ーブ7と、垂直プローブ6とのパターンを設け、各パタ
ーンは誘電体基板4の信号処理部5の高周波信号切替部
11に接続する。終端側に設置する誘電体基板4の面上に
は、導波管部3の断面円10のほぼ直径に相当した直交し
た2つのパターン6a、7aを設け、各パターンは誘電体基
板4の切替部8の半導体スイッチ9に接続する。更に、
各パターンは、例えば、水平方向の直径に相当したパタ
ーン7aと、垂直方向の半径に相当した2つのパターン6a
をジャンパー線6bで接続した直径に相当したパターンと
で形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水平偏波及び垂直
偏波の電波を送受信することができる直線偏波フィード
ホーンに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、上記の直線偏波フィードホーン
は、例えば、図1に示すように、一端部にホーン2を設
けるとともに他端部を塞ぎ終端3aを設けた導波管部3内
に水平偏波及び垂直偏波の電波を送受信するように、誘
電体基板4上にパターンで構成した水平偏波用プローブ
(以降水平プローブと呼称する)7と、垂直偏波用プロ
ーブ(以降垂直プローブと呼称する)6とを設置した直
線偏波フィードホーン1が知られている。前記誘電体基
板4は直線偏波フィードホーン1の中心軸1aに垂設され
るとともに、例えば、水平プローブ7が水平となるよう
に設置する。また、水平プローブ7、垂直プローブ6は
高周波信号切替部、低雑音増幅部等を内蔵する信号処理
部5に接続されていて、同信号処理部5が受信した電波
の一方の偏波を選択し、中間周波帯(IF)信号に変換
し、図示しないチューナに供給する。
【0003】上記したように、誘電体基板4上に一対の
水平プローブ7と、垂直プローブ6を近接して直交配置
したので、各々のプローブは相応の偏波の電波に結合す
るとともに、結合した偏波成分の一部が他のプローブと
も同時に結合(相互干渉)する。信号処理部5で一方の
偏波を選択できるものの、例えば、水平偏波を選択した
場合、取出すべき水平偏波に垂直偏波成分の一部が混入
している。そのため、例えば、水平偏波等を取出すと
き、垂直偏波成分による相互干渉により、所謂、交差偏
波保護比が劣化する問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記問題点に
鑑みなされたもので、水平偏波及び垂直偏波の送受信時
の相互干渉を低減した直線偏波フィードホーンを提供す
ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、導波管部と、この導波管部及び周囲に設けられた誘
電体基板と、この誘電体基板より上記導波管部内に突出
した状態に、かつ、互いに90度の角度をなす状態に配
置された水平及び垂直偏波用プローブとを具えた直線偏
波フィードホーンにおいて、水平又は垂直偏波用プロー
ブに対し、一方のプローブからほぼ零の位置に終端を配
置するように構成した。
【0006】また、上記水平及び垂直偏波用プローブの
終端を、プローブを配置した誘電体基板面と異なる面上
の相応位置に、ほぼ十文字状に交差する独立した2本の
パターン配線を設け、一方を接地するようにして生成す
る。
【0007】また、上記2本のパターン配線を同一の誘
電体基板面上に設けた第一パターンと、同第一パターン
に接近して両側に垂設した2つのパターンを導線で接続
した第二パターンとで構成した。
【0008】
【発明の実施の形態】以上のように構成したので、図3
を参照して説明する。 (1)例えば、水平偏波の電波と結合する場合、誘電体
基板4の表面に水平及び垂直偏波用プローブ6等が配置
されていて、その反対面上にそれぞれのプローブに対応
して、例えば、垂直偏波用プローブ6に対応した垂直パ
ターン6a等が配置されている。今、この垂直パターン6a
を選択して接地すると、この接地された垂直パターン6a
を終端の節として垂直偏波の定在波Vが生ずるので、垂
直偏波用プローブの位置は定在波Vのほぼ節となる。従
って、垂直偏波用プローブは定在波Vとほとんど結合せ
ず、その結果、水平偏波用プローブへの干渉を起こさな
い。一方、水平偏波は導波管部3の終端3aを節として定
在波Hが生ずるので、水平偏波用プローブの位置が腹
(λ/4、λは管内波長)となる。従って、水平偏波用プ
ローブは水平偏波とのみ結合する。
【0009】(2)例えば、垂直偏波の電波と結合する
場合、誘電体基板3の表面に水平及び垂直偏波用プロー
ブ6等が配置されていて、その反対面上にそれぞれのプ
ローブに対応して、例えば、水平偏波用プローブに対応
した水平パターン等が配置されている。今、水平偏波用
プローブに対応した水平パターンを選択して接地する
と、水平偏波はこの接地された水平パターンを終端の節
として水平偏波の定在波H(図示せず)が生ずるので、
水平偏波用プローブの位置は定在波H(図示せず)のほ
ぼ節となる。従って、水平偏波用プローブは定在波Hと
ほとんど結合せず、その結果、垂直偏波用プローブへの
干渉を起こさない。一方、垂直偏波は導波管部3の終端
3aを節とした定在波V(図示せず)が生ずるので、垂直
偏波用プローブの位置は定在波Vの腹(λ/4、λは管内
波長)となる。従って、垂直偏波用プローブは垂直偏波
とのみ結合する。
【0010】
【実施例】以下、本発明による直線偏波フィードホーン
について、図を用いて詳細に説明する。図1は本発明及
び従来技術による直線偏波フィードホーンの実施例を示
す一部切り欠きを含む模式図である。一端部にホーン2
を設けるとともに他端部を終端3aで塞いだ、例えば、円
形の導波管部3と、水平偏波及び垂直偏波の電波を送受
信するためのパターンで構成した水平プローブ7、垂直
プローブ6及び、高周波信号切替部、低雑音増幅部等を
内蔵する信号処理部5とを搭載した、例えば、ガラス強
化テフロン部材等による、誘電体基板4とを具えた直線
偏波フィードホーン1は、前記導波管部3の終端3aから
λ/4(λは管内波長)の位置で、誘電体基板4を中心軸
1aに垂設するとともに、水平プローブ7と、垂直プロー
ブ6とが共に導波管部3内のホーン2側に有るととも
に、例えば、水平プローブ7が水平となるように組立て
られる。
【0011】本発明による直線偏波フィードホーンの基
板の構成について説明する。図2は本発明による直線偏
波フィードホーンの基板の構成を示す図であり、プロー
ブのパターンを示す表面図(イ)及び終端パターンを示
す裏面図(ロ)である。先ず、プローブのパターンを示
す表面図(イ)を参照すると、ホーン2側に設置する誘
電体基板4の面上には、導波管部3の断面円10のほぼ半
径に相当した細長い形状の水平プローブ7と、同水平プ
ローブ7に直交する同様形状の垂直プローブ6とを形成
するように、独立した2つのパターンを設け、各パター
ンは誘電体誘電体基板4の信号処理部5の高周波信号切
替部11に接続する。
【0012】終端パターンを示す裏面図(ロ)を参照す
ると、終端3a側に設置する誘電体誘電体基板4の面上に
は、導波管部3の断面円10のほぼ直径に相当した直交し
た2つのパターン6a、7aを設け、各パターンは誘電体基
板4の切替部8の半導体スイッチ9に接続する。更に、
各パターンは、例えば、水平方向のほぼ直径に相当した
パターン7aと、垂直方向のほぼ半径に相当した独立した
2つのパターン6aをジャンパー線6bで接続して形成した
ほぼ直径に相当したパターンとで構成される。
【0013】本発明による直線偏波フィードホーンの電
波の結合動作を図3に従い説明する。尚、図3は本発明
による直線偏波フィードホーンの実施例(図1)の矢印
A方向から見た要部拡大断面図である。図3によれば、
例えば、水平偏波の電波と結合する場合、誘電体基板4
の表面側に水平及び垂直偏波用プローブ6等が配置され
ていて、それぞれのプローブに対応して、例えば、垂直
偏波用プローブ6に対応した垂直パターン6a等が裏面側
に配置されている。今、この垂直パターン6aを半導体ス
イッチ9で接地すると、この接地された垂直パターン6a
を終端の節として垂直偏波の定在波Vが生ずる。しか
し、誘電体基板4の厚みaはλ/4と比較すると約10%程
度であるから、厚みaはほぼ零として無視し、垂直偏波
用プローブの位置は定在波Vのほぼ節と考えられる。従
って、垂直偏波用プローブは定在波Vとほとんど結合せ
ず、その結果、水平偏波用プローブへの干渉を起こさな
い。一方、水平偏波は導波管部3の終端3aを節として定
在波Hが生ずるので、水平偏波用プローブの位置が腹
(λ/4、λは管内波長)となる。従って、水平偏波用プ
ローブは水平偏波とのみ結合する。
【0014】また、例えば、垂直偏波の電波と結合する
場合、水平偏波用プローブに対応した水平パターンを半
導体スイッチ9で接地すると、水平偏波はこの接地され
た水平パターンを終端の節として定在波H(図示せず)
が生ずるので、水平偏波用プローブの位置は定在波Hの
ほぼ節とと考えられる。従って、水平偏波用プローブは
定在波Hとほとんど結合せず、その結果、垂直偏波用プ
ローブへの干渉を起こさない。一方、垂直偏波は導波管
部3の終端3aを節とした定在波V(図示せず)が生ずる
ので、垂直偏波用プローブの位置は定在波Vの腹(λ/
4、λは管内波長)となる。従って、垂直偏波用プロー
ブは垂直偏波とのみ結合する。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は水平偏波
及び垂直偏波の送受信時の相互干渉を低減した直線偏波
フィードホーンを提供する。従って、誘電体基板上に一
対の水平プローブと、垂直プローブを近接して直交配置
した構成であっても、各々のプローブは相応の偏波の電
波にのみ結合し、相互干渉が起らない。そのため、所
謂、交差偏波保護比を向上できるので、直線偏波フィー
ドホーンを小型化できるメリットがある。また、誘電体
基板の裏面にパターンを設ける等の簡易な構成で実現す
るので廉価で実現可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明及び従来技術による直線偏波フィードホ
ーンの実施例を示す一部切り欠きを含む模式図である。
【図2】本発明による直線偏波フィードホーンの基板の
構成を示す図であり、プローブのパターンを示す表面図
(イ)及び終端パターンを示す裏面図(ロ)である。
【図3】本発明による直線偏波フィードホーンの実施例
(図1)の矢印A方向から見た要部拡大断面図である。
【符号の説明】
1 直線偏波フィードホーン 1a 中心軸 2 ホーン 3a 終端 3 導波管部 4 誘電体基板 5 信号処理部 6 垂直プローブ 6a 垂直方向の半径に相当した2つのパターン 6b ジャンパー線 7 水平プローブ 7a 水平方向の直径に相当したパターン 8 切替部 9 半導体スイッチ 10 断面円 11 高周波信号切替部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導波管部と、この導波管部及び周囲に設
    けられた誘電体基板と、この誘電体基板より上記導波管
    部内に突出した状態に、かつ、互いに90度の角度をな
    す状態に配置された水平及び垂直偏波用プローブとを具
    えた直線偏波フィードホーンにおいて、 水平又は垂直偏波用プローブに対し、一方のプローブか
    らほぼ零の位置に終端を配置することを特徴とした直線
    偏波フィードホーン。
  2. 【請求項2】 上記水平及び垂直偏波用プローブの終端
    を、プローブを配置した誘電体基板面と異なる面上の相
    応位置に、ほぼ十文字状に交差する独立した2本のパタ
    ーン配線を設け、一方を接地するようにして生成する請
    求項1記載の直線偏波フィードホーン。
  3. 【請求項3】 上記2本のパターン配線を同一の誘電体
    基板面上に設けた第一パターンと、同第一パターンに接
    近して両側に垂設した2つのパターンを導線で接続した
    第二パターンとで構成した請求項2記載の直線偏波フィ
    ードホーン。
  4. 【請求項4】 上記終端は、半導体スイッチにより接地
    されたものとする請求項1記載の直線偏波フィードホー
    ン。
JP15354597A 1997-06-11 1997-06-11 直線偏波フィードホーン Pending JPH114102A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15354597A JPH114102A (ja) 1997-06-11 1997-06-11 直線偏波フィードホーン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15354597A JPH114102A (ja) 1997-06-11 1997-06-11 直線偏波フィードホーン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH114102A true JPH114102A (ja) 1999-01-06

Family

ID=15564861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15354597A Pending JPH114102A (ja) 1997-06-11 1997-06-11 直線偏波フィードホーン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH114102A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0552944B1 (en) Waveguide to coaxial adaptor and converter for antenna for satellite broadcasting including such waveguide
US6100849A (en) Surface mount antenna and communication apparatus using the same
US7130591B2 (en) Cell phone
KR100280824B1 (ko) 편분파기
JP3004533B2 (ja) アンテナ装置
JP3210889B2 (ja) 直交2偏波導波管入力装置およびそれを用いた衛星放送受信用のコンバータ
JPH02223201A (ja) 導波管結合構造
WO2019211908A1 (ja) 導波管スロットアレーアンテナ
KR100707897B1 (ko) 전송 선로 도파관 변환기, 마이크로파 수신용 컨버터 및위성 방송 수신 안테나
US6150983A (en) Device for receiving and/or transmitting electromagnetic radiation
WO2022085653A1 (ja) アンテナ装置、およびレーダ装置
JPH114102A (ja) 直線偏波フィードホーン
US6486840B1 (en) Dual frequency window mount antenna
JPH08186429A (ja) ダイバーシチアンテナ
JPH11122004A (ja) 直線偏波フィードホーン
JPH07263903A (ja) 右左旋円偏波共用アンテナ
JP2873308B2 (ja) 車両用ガラスアンテナ
US6445356B1 (en) Primary radiator having reduced side lobe
JP2626098B2 (ja) 偏分波器
JPH07254803A (ja) 導波管同軸変換器
JP3438760B2 (ja) マイクロ波受信装置
JPH06132709A (ja) 導波管/ストリップ線路変換器
JP2001144503A (ja) 円偏波変換器
JP2000261202A (ja) 直交2偏波導波管入力装置のためのプローブ、当該プローブを用いた直交2偏波導波管入力装置および当該直交2偏波導波管入力装置を用いた衛星放送受信用のコンバータ
JP2000114858A (ja) スロット給電型マイクロストリップアンテナ