JPH1139718A - 光ディスクおよび光ディスク装置 - Google Patents

光ディスクおよび光ディスク装置

Info

Publication number
JPH1139718A
JPH1139718A JP9186831A JP18683197A JPH1139718A JP H1139718 A JPH1139718 A JP H1139718A JP 9186831 A JP9186831 A JP 9186831A JP 18683197 A JP18683197 A JP 18683197A JP H1139718 A JPH1139718 A JP H1139718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
optical disk
rom
ram
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9186831A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Nakabayashi
陽一 中林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP9186831A priority Critical patent/JPH1139718A/ja
Publication of JPH1139718A publication Critical patent/JPH1139718A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 この発明は、1枚の光ディスクにROM面と
RAM面とを有することによってROMとRAMの両方
の機能を兼ね備えることができ、ROM面に書き換える
必要のないOSやアプリケーションなどの制御データを
記録し、この制御データに基づいてRAM面には書き換
える必要のあるデータファイルや個人データを記録する
ことができる。 【解決手段】 この発明は、1枚の光ディスクにROM
面とRAM面とを有するようにしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、両面対応の光デ
ィスクとこの光ディスクを扱う光ディスク装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、データ記録再生媒体である光ディ
スクには両面にデータが記録されているディスクがあ
る。また、この両面ディスクに対応する両面ディスクプ
レーヤもある。
【0003】いままでの両面ディスクは、両面ともに再
生専用(以後ROMと呼ぶ)、または両面ともに書き換
え型(以後RAMと呼ぶ)である。両面ともにROMの
ディスク(以後ROMディスクと呼ぶ)ではあらかじめ
記録されたデータしか読み出すことしかできないという
問題点がある。
【0004】このようなROMディスクとしては、現在
CD−ROMがコンピュータ用のデータ記憶媒体として
使用されているが、記憶容量が少ない点とデータを書き
換えることができない点に問題がある。
【0005】また両面ともにRAMディスク(以後RA
M/RAMディスクと呼ぶ)では始めはデータは書かれ
ていなく、ユーザが記録しなければならないという問題
点がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、1枚の光
ディスクにROM面とRAM面とを有することによって
ROMとRAMの両方の機能を兼ね備えることができ、
ROM面に書き換える必要のないOSやアプリケーショ
ンなどの制御データを記録し、この制御データに基づい
てRAM面には書き換える必要のあるデータファイルや
個人データを記録することができる光ディスクおよびこ
の光ディスクを扱う光ディスク装置を提供することを目
的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明の光ディスク
は、あらかじめ制御データが記録されている再生専用の
一方の面と、上記制御データに基づいて処理用のデータ
が記録される記録再生用の他方の面とが張り合わせて形
成されている。
【0008】この発明の光ディスク装置は、あらかじめ
制御データが記録されている一方の面と、上記制御デー
タに基づいて処理用のデータが記録される他方の面とが
張り合わせて形成されている光ディスクに対して、上記
一方の面に記録されている制御データを再生する再生手
段、この再生手段により上記第1の面から再生された制
御データに基づいて、上記光ディスクの他方の面に処理
用のデータを記録したり、この他方の面に記録されてい
る処理用のデータを再生する処理手段からなる。
【0009】この発明の光ディスク装置は、あらかじめ
制御データが記録されている一方の面と、上記制御デー
タに基づいて処理用のデータが記録される他方の面とが
張り合わせて形成されている光ディスクに対して、上記
一方の面に記録されている制御データを再生する再生手
段、この再生手段とは上記光ディスクを挟んで反対側に
位置し、上記再生手段により上記第1の面から再生され
た制御データに基づいて、上記光ディスクの他方の面に
処理用のデータを記録したり、この他方の面に記録され
ている処理用のデータを再生する処理手段からなる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照してこの発明の
実施の形態に係る光ディスク装置を説明する。図1はこ
の発明の光デイスクが用いられる光ディスク装置の概略
構成を示すものである。すなわち、光ディスク1は半径
方向のピッチが一定のスパイラル状あるいは同心円状の
情報記録部を有しモータ2により回転駆動される。
【0011】上記光ディスク1は、A面/B面の両面が
使えるようになっている。上記光ディスク1は、透明基
盤上のアルミ層をエンボスすることによってよってあら
かじめ記録されたデータを持つ記録媒体(ROM面)A
と、透明基盤上の記録層を光ビーム照射により原子配列
を伴う光学変化を生じさせデータの記録、消去ができる
追記型または書き換え型のデータ記録媒体(RAM面)
Bが張り合わされている。
【0012】また、光ディスク1のA面は、書き換える
必要のないOSやアプリケーションなどの制御データが
あらかじめ記録されているROM面であり、B面は、R
OM面の制御データに基づいて書き換える必要のあるデ
ータファイルや個人データを記録するRAM面である。
【0013】すなわち、光ディスク1は、大容量のデー
タ記録媒体であるDVD−ROMとDVD−RAMを両
面に張り合せたディスクで構成されている。上記ROM
面では、記録面にエンボスされた長さの異なるピットに
レーザ光を照射し、反射光の変化よりピットの長さを検
出してデータを再生するようになっている。上記RAM
面では、レーザ光の照射により記録層の物質の熱的相変
化に伴う原始配列の変化を生じさせ、データの記録、消
去を行うようになっている。上記RAM面では、再生時
にはレーザ光を記録層に照射して反射光を測定し、記録
層の光学的特性の変化を検出してデータを読取る(再生
する)ようになっている。
【0014】上記光ディスク1の下面側(ROM面A)
に対する情報の再生は、上記光ディスク1の下部に設け
られている光学ヘッド4によって行われ、上記光ディス
ク1の上面側(RAM面B)に対する情報の記録、再生
は、上記光ディスク1の上部に設けられている光学ヘッ
ド5によって行われる。
【0015】上記光学ヘッド4は、半導体レーザ発振器
としてのレーザダイオード11、コリメータレンズ1
2、ビームスプリッタ13、対物レンズ14、集光レン
ズ15、光検出器16、および駆動コイル17、18に
よって構成されている。
【0016】レーザダイオード11は、レーザ光を発生
するものである。コリメータレンズ12は、レーザダイ
オード11から発生されるレーザ光を平行光にするもの
である。
【0017】ビームスプリッタ13は、コリメータレン
ズ12からのレーザ光を対物レンズ14へ導くととも
に、対物レンズ14からの光(光ディスク1からの反射
光)を集光レンズ15へ反射して導くものである。
【0018】対物レンズ14は、ビームスプリッタ13
からのレーザ光を光ディスク1上に照射されるものであ
る。この対物レンズ14は、図示しないワイヤあるいは
板ばねによって保持されており、この対物レンズ14
は、駆動コイル17によってフォーカシング方向(レン
ズの光軸方向)に移動され、駆動コイル18によってト
ラッキング方向(レンズの光軸と直交方向)に移動可能
とされている。
【0019】集光レンズ15は、ビームスプリッタ13
からの光を光検出器16上に集光するものである。光検
出器16は、4分割のフォトダイオードによって構成さ
れ、フォーカスシングやトラッキングに用いる電気信号
を出力するものである。
【0020】これにより、レーザダイオード11より発
生されるレーザ光は、コリメータレンズ12、ビームス
プリッタ13、対物レンズ14を介して光ディスク1上
に照射され、この光ディスク1からの反射光は、対物レ
ンズ14、ビームスプリッタ13、集光レンズ15を介
して光検出器16に導かれる。
【0021】また、光学ヘッド5も光学ヘッド4と同じ
構成となっている。上記光学ヘッド4は、リニアモータ
21により上記光ディスク1の半径方向へ移動され、上
記光学ヘッド5は、リニアモータ22により上記光ディ
スク1の半径方向へ移動されるようになっている。
【0022】上記光学ヘッド4とリニアモータ21に
は、第1の制御部30が接続され、上記光学ヘッド5と
リニアモータ22には、第2の制御部40が接続されて
いる。上記第1の制御部30は、制御回路13、レーザ
制御回路32、リニアモータ制御回路33、フォーカス
/トラッキング処理回路34、信号処理回路35、イン
ターフェース回路36によって構成されている。
【0023】制御回路31は、上記光学ヘッド4とリニ
アモータ21の制御と、光学ヘッド4に対する再生制御
を行うものである。上記レーザ制御回路32は、再生光
量に対応したレーザ光をレーザダイオード11より発生
させるものである。上記レーザ制御回路32は、フォト
ダイオード(図示しない)からのモニタ電流によってレ
ーザダイオード11の出力光量(再生光量)を制御する
ようになっている。
【0024】リニアモータ制御回路33は、制御回路3
1からの信号とフォーカス/トラッキング処理回路34
からトラック差信号とに応じてリニアモータ21を移動
するものである。
【0025】上記フォーカス/トラッキング処理回路3
4は、光検出器16の出力を用いてトラック差信号を求
め、このトラック差信号に応じてトラック駆動信号を出
力し、またフォーカス点に関するフォーカシング信号を
出力するものである。
【0026】上記フォーカス/トラッキング処理回路3
4から出力されるトラック駆動信号は、上記トラッキン
グ方向の駆動コイル16に供給される。また、上記フォ
ーカス/トラッキング処理回路34から出力されるトラ
ック差信号は、リニアモータ制御回路33に供給される
ようになっている。
【0027】上記フォーカス/トラッキング処理回路3
4から出力されるフォーカシング信号は、フォーカシン
グ方向の駆動コイル17に供給され、レーザ光が光ディ
スク1上で常時ジャストフォーカスとなるように制御さ
れる。
【0028】上記のようにフォーカシング、トラッキン
グを行った状態での光検出器16の各フォトダイオード
の出力は信号処理回路35に供給される。信号処理回路
35は、光検出器16の各フォトダイオードの出力の和
電流(トラック上に形成されたピット(記録情報)の凹
凸が反映されている)をとり、この和電流を電圧値に変
換し、この電圧値により画像データ、アドレスデータ
(トラック番号、セクタ番号等)を再生するものであ
る。
【0029】信号処理回路35内には、上記再生信号を
復調処理、エラー訂正処理する回路が設けられており、
エラー訂正処理が行われた信号は、インターフェース回
路36およびバス37を介して外部装置としての光ディ
スク制御装置(図示しない)に転送される。
【0030】インターフェース回路36は、光ディスク
制御装置と制御回路31や信号処理回路35との信号の
やり取りを行うインターフェースを取るものである。上
記第2の制御部40は、制御回路41、レーザ制御回路
42、リニアモータ制御回路43、フォーカス/トラッ
キング処理回路44、信号処理回路45、インターフェ
ース回路46によって構成されており、各回路は上記第
1の制御部30のものとほぼ同じものが用いられてい
る。
【0031】ただし、上記レーザ制御回路42は、制御
回路41からの切換信号に応じて再生光量に対応したレ
ーザ光をレーザダイオード11より発生させ、この再生
光量のレーザ光が発生されている状態において、上記制
御回路41から供給される記録パルス(原信号)に応じ
てレーザダイオード11を駆動して記録光量のレーザ光
を発生させるものである。信号処理回路45内には、光
ディスク制御装置(図示しない)からバス37、および
インターフェース回路36を介して供給される記録デー
タを記録パルスに変調する変調回路が設けられており、
この記録パルスはレーザ制御回路42へ出力される。
【0032】上記制御回路31、41には、オア回路5
0を介してモータ制御回路51が共通に接続されてい
る。上記モータ制御回路51は、上記制御回路31、4
1から供給される制御信号に応じてディスク回転モータ
2を回転するものである。
【0033】次に、上記のような構成において処理動作
を説明する。たとえば今、光ディスク1がこの光ディス
ク装置に装填されると、光学ヘッド4と第1の制御部3
0とを用いて光ディスク1のA面に記録されているOS
やアプリケーションなどの制御データを再生する。この
後、再生されたOSやアプリケーションに基づいて、光
学ヘッド5と第2の制御部40とを用いて光ディスク1
のB面にデータファイルや個人データを記録したり、記
録されているデータファイルや個人データを再生する。
【0034】すなわち、光ディスク1を光ディスク装置
にセットして、ホストコンピュータを立ち上げる。する
と、まずホストコンピュータは光学ヘッド4と第1の制
御部30とを用いてROM面Aに書かれているOSデー
タを読み出しOSを立ち上げる。次に、ユーザがアプリ
ケーションを立ち上げると、ホストコンピュータは光学
ヘッド4と第1の制御部30とを用いてROM面Aから
必要なデータを読み込み、記録すべきデータなどを光学
ヘッド5と第2の制御部40とを用いてRAM面Bに記
録する。
【0035】また、OSやアプリケーションがバージョ
ンアップしてROM面を更新する必要が生じた場合は、
図2に示すようにROM面Aを剥して新しいROM面
A’を付け替えることができる。
【0036】ROM面AとRAM面Bは、繰り返し粘着
可能な接着剤Cによって張り合わされている。張り替え
の際にROM面AとRAM面Bの中心軸がずれないよう
にRAM面Bの中心の穴Dは、図3に示すように、縁取
り(E)されている。
【0037】また、図4の下側がRAM面Bで、中心の
記録膜がない部分に図4の様に突起Fが出ている。上側
のROM面Aは図4のように中心の記録膜がない部分に
下のRAM面Bの突起Fに対応する穴Gがある。張り替
えの際にまず図4の押えHをとり、ROM面Aをとる。
そして新しいROM面A’の穴GにRAM面Aの突起F
を通す。最後に図4の押えHでROM面AとRAM面B
を押さえるようにする。
【0038】また、光ディスク装置の2つの光学ヘッド
ROM、RAM専用なので光ディスクが逆に入れられた
場合、それを検知してユーザに正しく入れてもらうよう
に画面に表示するようにしても良い。
【0039】上記のようなROM/RAMの光ディスク
の応用例として、上記光ディスク対応のドライブ(光デ
ィスク装置)を内蔵する携帯端末(ノート型パソコン)
を考案した。上記のディスクが大容量を持つのでコンピ
ュータのデータをほとんど記録することができ携帯端末
はハードディスクが不要となり、より軽量、小型のノー
ト型パソコンを構築できる。この携帯端末の入力方式と
してはキーボード方式とペン入力方法などを考えてい
る。また全地球測位システム(GPS)と接続しナビゲ
ーションシステムとしても使用することができる。その
際の地図データはROMディスクから得ることができ
る。最新地図データは新しい地図データ用ROMディス
クを入力することによって更新される。またこの携帯端
末はMPEG2対応ボードを搭載することによってRO
Mディスクの映像も再生することもできる。
【0040】上記光ディスクとしては、相変化型光ディ
スクを想定して記述したが、光磁気ディスクなどを用い
た場合にも適応可能である。したがって、1枚の光ディ
スクにROM面とRAM面を有することによってROM
とRAMの両方の機能を兼ね備えることができる。つま
りROM面に書き換える必要のないOSやアプリケーシ
ョンなどの情報を記録し、RAM面には書き換える必要
のあるデータファイルや個人情報を記録しておく。この
光ディスクは大容量の情報を記録できるため、OS,ア
プリケーションなど含む個人のコンピュータ情報をほと
んど記憶できるようになる。また、光ディスクの持運び
が可能で、このディスクがあればROM/RAMディス
ク対応のドライブがあるところでは自分の環境でコンピ
ュータを使うことが可能となる。またROM部のデータ
(OS,アプリケーション)はあらかじめ書き込んであ
るためユーザにとってはインストールする手間が省け
る。ROM部のOS,アプリケーションが古くなり、換
える必要がある時ROM面を剥して新しいROM面を張
り替えることにより新しいOS,アプリケーションを使
えるようになる。
【0041】ROM/RAMデイスク対応の携帯端末を
用いることによって場所を選ばずにコンピュータを使用
可能となる。その時に普段から使用しているROM/R
AMディスクを入力するといつものコンピュータ環境で
使用することができる。また車載のGPSの接続するこ
とによりカーナビゲーションシステムとしても使うこと
ができる。地図データはディスクの大容量を生かし多才
なデータ、つまり画像、映像、音声などを含んでいる。
最新の地図データは最新の地図データをもつROMディ
スクを入力して更新する。
【0042】
【発明の効果】以上詳述したように、この発明によれ
ば、1枚の光ディスクにROM面とRAM面とを有する
ことによってROMとRAMの両方の機能を兼ね備える
ことができ、ROM面に書き換える必要のないOSやア
プリケーションなどの制御データを記録し、この制御デ
ータに基づいてRAM面には書き換える必要のあるデー
タファイルや個人データを記録することができる光ディ
スクおよびこの光ディスクを扱う光ディスク装置を提供
することを目的としている。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、この発明の実施の形態に係る光ディス
ク装置の概略構成を示すブロック図である。
【図2】図2は、図1に示した光ディスクの構造を説明
するための図である。
【図3】図3は、図1に示した光ディスクの構造を説明
するための図である。
【図4】図4は、図1に示した光ディスクの構造を説明
するための図である。
【符号の説明】
1…光ディスク A…ROM面 B…RAM面 4、5…光学ヘッド 30…第1の制御部 40…第2の制御部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 あらかじめ制御データが記録されている
    再生専用の一方の面と、上記制御データに基づいて処理
    用のデータが記録される記録再生用の他方の面とが張り
    合わせて形成されていることを特徴とする光ディスク。
  2. 【請求項2】 あらかじめ制御データが記録されている
    一方の面と、上記制御データに基づいて処理用のデータ
    が記録される他方の面とが張り合わせて形成されている
    光ディスクに対して、上記一方の面に記録されている制
    御データを再生する再生手段と、 この再生手段により上記第1の面から再生された制御デ
    ータに基づいて、上記光ディスクの他方の面に処理用の
    データを記録したり、この他方の面に記録されている処
    理用のデータを再生する処理手段と、 を具備したことを特徴とする光ディスク装置。
  3. 【請求項3】 あらかじめ制御データが記録されている
    一方の面と、上記制御データに基づいて処理用のデータ
    が記録される他方の面とが張り合わせて形成されている
    光ディスクに対して、上記一方の面に記録されている制
    御データを再生する再生手段と、 この再生手段とは上記光ディスクを挟んで反対側に位置
    し、上記再生手段により上記第1の面から再生された制
    御データに基づいて、上記光ディスクの他方の面に処理
    用のデータを記録したり、この他方の面に記録されてい
    る処理用のデータを再生する処理手段と、 を具備したことを特徴とする光ディスク装置。
JP9186831A 1997-07-11 1997-07-11 光ディスクおよび光ディスク装置 Pending JPH1139718A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9186831A JPH1139718A (ja) 1997-07-11 1997-07-11 光ディスクおよび光ディスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9186831A JPH1139718A (ja) 1997-07-11 1997-07-11 光ディスクおよび光ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1139718A true JPH1139718A (ja) 1999-02-12

Family

ID=16195389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9186831A Pending JPH1139718A (ja) 1997-07-11 1997-07-11 光ディスクおよび光ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1139718A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001048753A1 (fr) * 1999-12-28 2001-07-05 Mitsubishi Chemical Corporation Disque optique reinscriptible a changement de phase dote partiellement d'une region rom et procedes d'enregistrement et d'effacement de donnees pour disques optiques
US7065502B2 (en) 2000-05-22 2006-06-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Media and method of updating commodity catalog information

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001048753A1 (fr) * 1999-12-28 2001-07-05 Mitsubishi Chemical Corporation Disque optique reinscriptible a changement de phase dote partiellement d'une region rom et procedes d'enregistrement et d'effacement de donnees pour disques optiques
US6671249B2 (en) 1999-12-28 2003-12-30 Mitsubishi Chemical Corporation Optical recording medium, data recording method for rewritable-type phase change type optical disc, data erase method for rewritable compact disc, data erase method for rewritable phase change type recording medium, read only data erase method, and recording/readout apparatus
US7092335B2 (en) 1999-12-28 2006-08-15 Mitsubishi Chemical Corporation Data recording or erasing method for an optical recording medium
US7664000B2 (en) 1999-12-28 2010-02-16 Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. Data erase method for rewritable phase change type recording medium
US7065502B2 (en) 2000-05-22 2006-06-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Media and method of updating commodity catalog information

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6538962B2 (en) Method and apparatus for recording optical disk in the event of buffer-underrun in optical disk drive
JPH0127491B2 (ja)
KR100429751B1 (ko) 광 디스크 장치 및 그것을 이용한 정보 기록 장치
JP2001331938A (ja) 多層光学式記録媒体、及びその記録方法並びに記録装置
JPH1139718A (ja) 光ディスクおよび光ディスク装置
US20050265211A1 (en) Optical disk and optical disk apparatus
US7301855B2 (en) Apparatus and method for storing ROM and RAM data into magneto-optical recording medium
JP2988520B2 (ja) 光ディスクの記録装置、再生装置および記録再生装置
JP2002100072A (ja) 異なるレーザ光に応じる光ディスク及び光ディスク再生装置
CN100440335C (zh) 记录装置、记录方法、以及计算机程序
JP2005346746A (ja) 光ディスク、光ディスク装置、及び画像記録方法
JPH10188342A (ja) 光情報記録媒体およびその再生装置
JPH01191325A (ja) 光学的情報処理装置
JPH06349201A (ja) 情報記録再生装置、情報記録再生方法及び光ディスク
JPH09231682A (ja) 情報記録再生装置および情報記録方法
JP2762664B2 (ja) 信号記録再生装置
JP3968036B2 (ja) 光ディスク装置とそのフォーカス制御方法
JP2006155812A (ja) 光ディスク装置
JP3181892B2 (ja) 光学式情報記録装置及び光学式情報記録方法
JP2000195055A (ja) 光ディスクの記録方法、光ディスク及び光ディスク装置
JP2004185650A (ja) データ記録装置及びデータ記録方法
TW200406749A (en) Optical disc drive and method for controlling the same
JP2003016667A (ja) 光ディスク装置
JP2005091929A (ja) 偏光光学素子・光源装置・光ピックアップ装置および光ディスクドライブ装置
KR20000056143A (ko) 다층 광디스크 기록/재생 장치 및 방법