JPH1139700A - 光学ヘッド装置 - Google Patents
光学ヘッド装置Info
- Publication number
- JPH1139700A JPH1139700A JP9196138A JP19613897A JPH1139700A JP H1139700 A JPH1139700 A JP H1139700A JP 9196138 A JP9196138 A JP 9196138A JP 19613897 A JP19613897 A JP 19613897A JP H1139700 A JPH1139700 A JP H1139700A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical unit
- optical
- light source
- head device
- emitting point
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Optical Head (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 立ち上げミラーで光軸が折曲されて薄型化が
図られた光学ヘッド装置において、光学ユニットの形態
を見直すことにより光学ユニットが薄型化を阻害するの
を防止する。 【解決手段】 光学ユニット1の光源2をその光源2の
発光点が光学ユニット1の中心からオフセットされるよ
うに配置し、前記光源2の発光点が光学ユニット1の中
心より低い位置となるように設置する。これにより光学
ユニット1が設置される光学ハウジング9の設置面から
前記光源1の発光点までの高さが低くなり、光学ユニッ
ト1の設置面を下げることなく前記光源2の発光点の高
さを立ち上げミラー6により適切に反射される位置に設
定できるようにする。
図られた光学ヘッド装置において、光学ユニットの形態
を見直すことにより光学ユニットが薄型化を阻害するの
を防止する。 【解決手段】 光学ユニット1の光源2をその光源2の
発光点が光学ユニット1の中心からオフセットされるよ
うに配置し、前記光源2の発光点が光学ユニット1の中
心より低い位置となるように設置する。これにより光学
ユニット1が設置される光学ハウジング9の設置面から
前記光源1の発光点までの高さが低くなり、光学ユニッ
ト1の設置面を下げることなく前記光源2の発光点の高
さを立ち上げミラー6により適切に反射される位置に設
定できるようにする。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光源と光検出器が
同一パッケージ内に収納される光学ユニットを用いて構
成される光学ヘッド装置に関し、特に薄型化を図った光
学ヘッド装置に関する。
同一パッケージ内に収納される光学ユニットを用いて構
成される光学ヘッド装置に関し、特に薄型化を図った光
学ヘッド装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ディスク等の信号記録媒体に対して光学
的に信号の読み取り、あるいは書き込みを行う光学ヘッ
ド装置においては、光源となるレーザーダイオードから
発光された光ビームを対物レンズの手前側に配置した立
ち上げミラーで折曲して対物レンズに入射される構成と
し、薄型化を図ったものが知られている。
的に信号の読み取り、あるいは書き込みを行う光学ヘッ
ド装置においては、光源となるレーザーダイオードから
発光された光ビームを対物レンズの手前側に配置した立
ち上げミラーで折曲して対物レンズに入射される構成と
し、薄型化を図ったものが知られている。
【0003】ところで、光学ヘッド装置としては、レー
ザーダイオード及び光検出器となるフォトディテクタが
同一パッケージ内に収納されて隣接配置されると共に、
光分離を行う回折格子が前記パッケージの光路上に設置
された光学ユニットを用いて信号記録媒体から反射され
てレーザーダイオードに戻される光ビームを前記フォト
ディテクタに導く構成のものが知られている。
ザーダイオード及び光検出器となるフォトディテクタが
同一パッケージ内に収納されて隣接配置されると共に、
光分離を行う回折格子が前記パッケージの光路上に設置
された光学ユニットを用いて信号記録媒体から反射され
てレーザーダイオードに戻される光ビームを前記フォト
ディテクタに導く構成のものが知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】立ち上げミラーで光軸
が折曲されて薄型化が図られた光学ヘッド装置におい
て、前述の光学ユニットを用いた場合、この光学ユニッ
トはレーザーダイオードから発光される光ビームが対物
レンズの光軸と略直交するように立ち上げミラーの側方
に配置されるが、この光学ユニット厚みのために光学ユ
ニットの最下端が立ち上げミラーの底面より下方とな
り、光学ユニットが薄型化を阻害する要因となる場合が
あった。
が折曲されて薄型化が図られた光学ヘッド装置におい
て、前述の光学ユニットを用いた場合、この光学ユニッ
トはレーザーダイオードから発光される光ビームが対物
レンズの光軸と略直交するように立ち上げミラーの側方
に配置されるが、この光学ユニット厚みのために光学ユ
ニットの最下端が立ち上げミラーの底面より下方とな
り、光学ユニットが薄型化を阻害する要因となる場合が
あった。
【0005】これは、従来の光学ユニットが光ビームの
偏光方向の向きの調整等により光学ユニットを回動させ
た際に光源の発光点の位置が変位されないようにした
り、光学ユニットの設置向きの自由度を高めるために、
あるいは光分離用の回折格子の設置位置の兼ね合いか
ら、あるいは漠然と光源の発光点を中央に設定している
ことにより、光検出器が光源に隣接配置されていない方
向であっても光学ユニットの外表面から光源の発光点ま
で距離が短縮されていないことが原因の1つとなってい
る、と考えられる。
偏光方向の向きの調整等により光学ユニットを回動させ
た際に光源の発光点の位置が変位されないようにした
り、光学ユニットの設置向きの自由度を高めるために、
あるいは光分離用の回折格子の設置位置の兼ね合いか
ら、あるいは漠然と光源の発光点を中央に設定している
ことにより、光検出器が光源に隣接配置されていない方
向であっても光学ユニットの外表面から光源の発光点ま
で距離が短縮されていないことが原因の1つとなってい
る、と考えられる。
【0006】本発明は、立ち上げミラーで光軸が折曲さ
れて薄型化が図られた光学ヘッド装置において、前述の
点に鑑み、光学ユニットの形態を見直すことにより光学
ユニットを用いた際にこの光学ユニットが薄型化を阻害
するのを防止した光学ヘッド装置を提供する。
れて薄型化が図られた光学ヘッド装置において、前述の
点に鑑み、光学ユニットの形態を見直すことにより光学
ユニットを用いた際にこの光学ユニットが薄型化を阻害
するのを防止した光学ヘッド装置を提供する。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、光学ユニット
の光源をその光源の発光点が光学ユニットの中心からオ
フセットされるように配置し、前記光源の発光点が光学
ユニットの中心より低い位置となるように設置する。こ
れにより光学ユニットが設置される光学ハウジングの設
置面から前記光源の発光点までの高さを低くし、光学ユ
ニットの設置面を下げることなく前記光源の発光点の高
さを立ち上げミラーにより適切に反射される位置に設定
できるようにしている。
の光源をその光源の発光点が光学ユニットの中心からオ
フセットされるように配置し、前記光源の発光点が光学
ユニットの中心より低い位置となるように設置する。こ
れにより光学ユニットが設置される光学ハウジングの設
置面から前記光源の発光点までの高さを低くし、光学ユ
ニットの設置面を下げることなく前記光源の発光点の高
さを立ち上げミラーにより適切に反射される位置に設定
できるようにしている。
【0008】また、光学ユニットは光源から発光される
光ビームの光軸を中心として回動変位可能に構成してい
る。これにより光源の発光点が光学ユニットの中心から
オフセットされていても光ビームの偏光方向の向きの調
整等により光学ユニットを回動させる際に前記光源の発
光点の位置が変位されないようにしている。
光ビームの光軸を中心として回動変位可能に構成してい
る。これにより光源の発光点が光学ユニットの中心から
オフセットされていても光ビームの偏光方向の向きの調
整等により光学ユニットを回動させる際に前記光源の発
光点の位置が変位されないようにしている。
【0009】
【実施例】図1は本発明の光学ヘッド装置の一実施例を
示す側方からの光学配置図である。
示す側方からの光学配置図である。
【0010】図において、1は光源となるレーザーダイ
オード2及び光検出器となるフォトディテクタ3が同一
パッケージ内に収納されて隣接配置されると共に、光分
離機能とフォーカス制御用の非点収差付与機能を有する
ホログラム素子により構成される回折格子5が前記パッ
ケージの光路上に設置された光学ユニットである。
オード2及び光検出器となるフォトディテクタ3が同一
パッケージ内に収納されて隣接配置されると共に、光分
離機能とフォーカス制御用の非点収差付与機能を有する
ホログラム素子により構成される回折格子5が前記パッ
ケージの光路上に設置された光学ユニットである。
【0011】レーザーダイオード1から発生されるレー
ザービームは、回折格子5を介して立ち上げミラー6に
よる反射により折曲されて対物レンズ7に入射され、該
対物レンズ7により集光されてディスク8に到達され
る。
ザービームは、回折格子5を介して立ち上げミラー6に
よる反射により折曲されて対物レンズ7に入射され、該
対物レンズ7により集光されてディスク8に到達され
る。
【0012】ディスク8により反射されたレーザービー
ムは、対物レンズ7に戻り、立ち上げミラー6により折
曲された後、回折格子5に到達し、該回折格子5により
光軸が折曲されると共に、フォーカス制御に利用する非
点収差が付与されてフォトディテクタ3に導かれる。
ムは、対物レンズ7に戻り、立ち上げミラー6により折
曲された後、回折格子5に到達し、該回折格子5により
光軸が折曲されると共に、フォーカス制御に利用する非
点収差が付与されてフォトディテクタ3に導かれる。
【0013】光学ユニット1及び立ち上げミラー6は光
学ハウジング9に設置されており、対物レンズ7はレー
ザービームをディスク8の信号面に合焦させると共に、
信号トラックに追従させる対物レンズ駆動機構(図示せ
ず)に組み込まれ、該対物レンズ駆動機構を介して前記
光学ハウジング9に間接的に配設される。
学ハウジング9に設置されており、対物レンズ7はレー
ザービームをディスク8の信号面に合焦させると共に、
信号トラックに追従させる対物レンズ駆動機構(図示せ
ず)に組み込まれ、該対物レンズ駆動機構を介して前記
光学ハウジング9に間接的に配設される。
【0014】ところで、光学ユニット1はレーザーダイ
オード2が光学ユニット1の中心からオフセットして配
置されており、レーザーダイオード2をオフセットする
ことによりそのオフセット方向と逆側に広げられたスペ
ースにフォトダイオード3が配置されている。そして、
前記光学ユニット1は、レーザーダイオード2が光学ユ
ニット1の中心より低い位置となるように光学ハウジン
グ9に設置されており、光学ユニット1が設置される光
学ハウジング9の設置面からレーザーダイオード2の発
光点までの高さが低くなるように設定されている。
オード2が光学ユニット1の中心からオフセットして配
置されており、レーザーダイオード2をオフセットする
ことによりそのオフセット方向と逆側に広げられたスペ
ースにフォトダイオード3が配置されている。そして、
前記光学ユニット1は、レーザーダイオード2が光学ユ
ニット1の中心より低い位置となるように光学ハウジン
グ9に設置されており、光学ユニット1が設置される光
学ハウジング9の設置面からレーザーダイオード2の発
光点までの高さが低くなるように設定されている。
【0015】その為、レーザーダイオード2の発光点の
高さを立ち上げミラー6により適切に反射される位置に
設定した状態において、光学ユニット1の設置面をレー
ザーダイオードの発光点が光学ユニットの中心に配置さ
れる従来の光学ユニットに比較して高い位置に設定する
ことが出来る。
高さを立ち上げミラー6により適切に反射される位置に
設定した状態において、光学ユニット1の設置面をレー
ザーダイオードの発光点が光学ユニットの中心に配置さ
れる従来の光学ユニットに比較して高い位置に設定する
ことが出来る。
【0016】すなわち、光学ユニット1がスペース的に
余裕がある上方のディスク8側に近づけられて配置さ
れ、光学ユニット1が光学ハウジング9の立ち上げミラ
ー6の設置面より下方に張り出すのが防止される。
余裕がある上方のディスク8側に近づけられて配置さ
れ、光学ユニット1が光学ハウジング9の立ち上げミラ
ー6の設置面より下方に張り出すのが防止される。
【0017】この結果、光学ハウジング9の底面から対
物レンズ7の最上点までの高さを低く、すなわち光学ヘ
ッド装置の厚みを薄くすることが出来る。また、光学ユ
ニット1はパッケージの両側壁が、図2に示す光学ユニ
ット1の背面方向からの光学配置図の如く、レーザーダ
イオード2から発光される光ビームの光軸Oを中心とし
た円弧状に形成されており、一方、そのパッケージの両
側壁を支持する光学ハウジング9の支持壁は前記パッケ
ージの両側壁に合わせて円弧状に成されている。そし
て、光学ハウジング9の光学ユニット1の設置面は、光
学ユニット1の底面をレーザーダイオード2の発光点直
下で光軸方向に支持すると共に、光学ユニット1の回動
変位を可能とするスペースが形成されるように緩やかな
山型に成されている。
物レンズ7の最上点までの高さを低く、すなわち光学ヘ
ッド装置の厚みを薄くすることが出来る。また、光学ユ
ニット1はパッケージの両側壁が、図2に示す光学ユニ
ット1の背面方向からの光学配置図の如く、レーザーダ
イオード2から発光される光ビームの光軸Oを中心とし
た円弧状に形成されており、一方、そのパッケージの両
側壁を支持する光学ハウジング9の支持壁は前記パッケ
ージの両側壁に合わせて円弧状に成されている。そし
て、光学ハウジング9の光学ユニット1の設置面は、光
学ユニット1の底面をレーザーダイオード2の発光点直
下で光軸方向に支持すると共に、光学ユニット1の回動
変位を可能とするスペースが形成されるように緩やかな
山型に成されている。
【0018】これによりレーザーダイオード2の発光点
が光学ユニット1の中心からオフセットされていても光
ビームの偏光方向の向きを調整等により光学ユニット1
を回動させる際に前記レーザーダイオード2の発光点の
位置が変位されない。
が光学ユニット1の中心からオフセットされていても光
ビームの偏光方向の向きを調整等により光学ユニット1
を回動させる際に前記レーザーダイオード2の発光点の
位置が変位されない。
【0019】
【発明の効果】以上の如く、本発明に依れば、光学ユニ
ットの光源をオフセットし、光源の発光点を低くするよ
うにしているので、光源の発光点の高さを立ち上げミラ
ーにより適切に反射される位置に設定した状態におい
て、光学ユニットが光学ハウジングの立ち上げミラーの
設置面より下方に張り出すのを防止するのに有利とな
り、光学ヘッド装置の薄型化を図れる。
ットの光源をオフセットし、光源の発光点を低くするよ
うにしているので、光源の発光点の高さを立ち上げミラ
ーにより適切に反射される位置に設定した状態におい
て、光学ユニットが光学ハウジングの立ち上げミラーの
設置面より下方に張り出すのを防止するのに有利とな
り、光学ヘッド装置の薄型化を図れる。
【0020】この場合、光源をオフセットした方向と逆
側に光検出器を配置するようにしているので、光検出器
を配置するスペースが狭められることなく、逆に光検出
器の配置が合理的となる。
側に光検出器を配置するようにしているので、光検出器
を配置するスペースが狭められることなく、逆に光検出
器の配置が合理的となる。
【0021】また、光学ユニットは光源から発光される
光ビームの光軸を中心として回動変位可能に構成してい
るので、光学ユニットを回動させても前記光源の発光点
の位置が変位されず、他の光学素子との位置関係がずれ
るのを防止することが出来る。
光ビームの光軸を中心として回動変位可能に構成してい
るので、光学ユニットを回動させても前記光源の発光点
の位置が変位されず、他の光学素子との位置関係がずれ
るのを防止することが出来る。
【図1】本発明の光学ヘッド装置の一実施例を示す側方
からの光学配置図である。
からの光学配置図である。
【図2】図1における光学ユニットの背面方向からの光
学配置図である。
学配置図である。
1 光学ユニット 2 レーザーダイオード 3 フォトディテクタ 5 回折格子 6 立ち上げミラー 7 対物レンズ 9 光学ハウジング
Claims (3)
- 【請求項1】 光源から発光された光ビームを対物レン
ズの手前側に配置した立ち上げミラーで折曲して対物レ
ンズに入射される構成であると共に、光源と光検出器が
同一パッケージ内に収納される光学ユニットを用いて構
成される光学ヘッド装置であって、前記光学ユニットは
光源の発光点が光学ユニットの中心からオフセットして
配置されると共に、前記光源の発光点が光学ユニットの
中心より低い位置となるように設置されることを特徴と
する光学ヘッド装置。 - 【請求項2】 前記光学ユニットは光源をオフセットし
た方向と逆側に光検出器が配置されることを特徴とする
請求項1記載の光学ヘッド装置。 - 【請求項3】 前記光学ユニットは光源から発光される
光ビームの光軸を中心として回動変位可能に構成されて
いることを特徴とする請求項1記載の光学ヘッド装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9196138A JPH1139700A (ja) | 1997-07-22 | 1997-07-22 | 光学ヘッド装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9196138A JPH1139700A (ja) | 1997-07-22 | 1997-07-22 | 光学ヘッド装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1139700A true JPH1139700A (ja) | 1999-02-12 |
Family
ID=16352871
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9196138A Pending JPH1139700A (ja) | 1997-07-22 | 1997-07-22 | 光学ヘッド装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1139700A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109285934A (zh) * | 2018-10-19 | 2019-01-29 | 义乌臻格科技有限公司 | Led灯珠及其检测装置 |
-
1997
- 1997-07-22 JP JP9196138A patent/JPH1139700A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109285934A (zh) * | 2018-10-19 | 2019-01-29 | 义乌臻格科技有限公司 | Led灯珠及其检测装置 |
CN109285934B (zh) * | 2018-10-19 | 2024-02-09 | 义乌臻格科技有限公司 | Led灯珠及其检测装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0572497A (ja) | 一体型光素子および基板型光素子 | |
KR100390195B1 (ko) | 복합광학유닛 | |
JP2004273105A (ja) | 光ヘッド及びその光ヘッドの光路調整方法 | |
JP4196266B2 (ja) | 半導体集積装置 | |
JPH1139700A (ja) | 光学ヘッド装置 | |
JP4784410B2 (ja) | 光ピックアップ及び光ディスク装置 | |
JP2006065971A (ja) | 光ピックアップ | |
JP3050752B2 (ja) | 光ピックアップ装置 | |
JP2003233923A (ja) | 光学ピックアップ及びディスクドライブ装置 | |
JP2001118281A (ja) | 光ヘッドおよび光情報記録装置 | |
JPH11214797A (ja) | レーザー発光装置、レーザー発光受光装置及び光ピックアップ装置 | |
US7406019B2 (en) | Semiconductor laser apparatus and optical pickup apparatus | |
KR100497380B1 (ko) | 광출력 모듈 및 이를 채용한 광픽업장치 | |
JP3548058B2 (ja) | 光学ヘッド装置 | |
JPH11176017A (ja) | 光学ピックアップ及び光ディスク装置 | |
JPH11203707A (ja) | 半導体集積発光装置および光学ピックアップ装置 | |
JP2001101703A (ja) | 複合光学ユニット | |
JP4184621B2 (ja) | 光ヘッド装置 | |
JPH0973648A (ja) | 半導体レーザ装置 | |
JPS6159632A (ja) | 光学式ピツクアツプ装置 | |
JP2000173085A (ja) | 半導体レーザ装置 | |
JPH0773493A (ja) | 光ピックアップ及びそれを搭載した光ディスク装置 | |
JPH11144295A (ja) | 光ヘッド | |
JP2002319167A5 (ja) | ||
JP2005317070A (ja) | 光ヘッド装置 |