JPH1139471A - 線分要素抽出方式及びその装置 - Google Patents

線分要素抽出方式及びその装置

Info

Publication number
JPH1139471A
JPH1139471A JP9209950A JP20995097A JPH1139471A JP H1139471 A JPH1139471 A JP H1139471A JP 9209950 A JP9209950 A JP 9209950A JP 20995097 A JP20995097 A JP 20995097A JP H1139471 A JPH1139471 A JP H1139471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
line segment
pixel
segment element
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9209950A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Hata
清治 秦
Masaharu Nakanishi
正晴 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kagawa University NUC
Tadano Ltd
Original Assignee
Kagawa University NUC
Tadano Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kagawa University NUC, Tadano Ltd filed Critical Kagawa University NUC
Priority to JP9209950A priority Critical patent/JPH1139471A/ja
Publication of JPH1139471A publication Critical patent/JPH1139471A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Analysis (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 検査画像において、検出すべき割れや欠けを
多数の微小な点状のノイズに埋もれたなかから抽出す
る。 【構成】 画像撮像回路および画像処理回路からなる画
像評価・検査装置において、評価対象から線分要素を含
む画像領域のみを抽出することで、雑音成分の多い画像
から欠陥部を抽出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、構造物や物体の外
見画像を撮像しその信号を処理して割れや欠けなどの外
観欠陥を抽出する、構造物状態検査装置や製品や材料な
どの画像処理による外観検査装置に用いられる。
【0002】
【従来の技術】上記のような物体表面の割れや欠けなど
の評価や検査においては、第1図に示すようにTVカメ
ラやラインカメラなどで物体表面の画像を撮像し、表面
画像を評価する。しかし、物体表面はコンクリート壁面
など多数の凹凸を持つ画面であり、その撮像画面は、第
2図に示すように割れや欠けが多数の微小な点状のノイ
ズに埋もれた画像となる。これは、領域数では数千点に
及び、これを短時間で個別に解析、線状の領域を抽出す
ることは、非常に困難である。
【0003】類似の対象に対する開発例には、「建設機
械」誌97年5月号14〜18ページ記載の「トンネル
レーザー計測システムの開発」などの例があるが、これ
においても必要な領域を確実に抽出しながら微小な点状
のノイズを消去する有効な手法は明示されていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、従来技術にみられる、検査画像において、
検出すべき割れや欠けを多数の微小な点状のノイズに埋
もれたなかから抽出することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】このため、撮像画像中の
割れ、欠け領域を保存しながら、ノイズを除去する手法
を構成する。ここでは、画像を構成する画素データ群
を、当該画像データで画像を描かせた時の並び順に従っ
て、一個の注目画素とこの注目画素と隣接関係にある少
なくとも1つの参照画素を備えた走査ウインドウで順次
走査すると共に、各走査単位毎に、注目画素を通って参
照画素に伸びる線分要素の有無を、注目画素および参照
画素のデータに基づき判断し、該当する線分要素がある
と判断した時にはそのことをその時の走査単位における
注目画素の位置データと共に二次画像データとして記憶
蓄積することで、画像データから線分要素を抽出する方
法を用いる。
【0006】走査ウインドウとしては、具体的にはn画
素×n画素の走査ウインドウを用いい、第3図に示すよ
うに、欠陥領域を含む2値画像上でn画素×n画素のウ
インドウを走査する。
【0007】また、走査ウインドウの各走査単位毎に行
われる、注目画素を通って参照画素に伸びる線分要素の
有無判断は、注目画素を通りそれに隣接関係にある参照
画素に伸びる線分要素があるかどうかで判断する。
【0008】これについて、4画素×4画素の走査ウイ
ンドウを用い、当該ウインドウの上から二行目で左から
3列目に該当する画素を注目画素とし、それ以外の15
個の画素を参照画素とした場合について説明する。4画
素×4画素の走査ウインドウでは、注目画素および参照
画素を通りウインドウを横切る線分は、例えば第4図に
示す様なパターン群がある。第4図では、縦または横方
向で、各行および列に、横、縦、斜め方向に隣接する画
素が1(濃い)となっており、線分の一要素と判定でき
るとき、*で示す画素がどの様な値を取っていても、網
模様の注目画素を線分要素画素として、第3図の処理結
果画像に残すようにする。
【0009】注目画素を通りそれに隣接関係にある参照
画素に伸びる線分要素の有無判断は、例えばテンプレー
ト参照方式またはテーブルルックアップ方式で行う。
【0010】テンプレート参照方式は、注目画素を通り
参照画素に伸びる線分要素のパターンを全て記憶してお
き、走査ウインドウの走査単位毎に、検出されたパター
ンがこれら記憶に係るテンプレートパターンに対応する
かどうかをチェックする。
【0011】4画素×4画素の走査ウインドウの例で
は、第4図に示すような基本パターン群で、注目画素が
必ず”1”(濃い)であるパターンは48種ある。そこ
で*部を1(濃い)または0(淡)のどちらであっても
良いとすると、線分要素として可能な総パターン数は、
20000以上存在する。従って、テンプレート参照方
式でこれを実行するには、テンプレートパターンも多数
準備しすべてのパターンと比較することが必要となり、
比較的長い処理時間を要する。
【0012】テーブルルックアップ方式は、テンプレー
ト参照方式に比べて短い処理時間で線分要素の有無判断
を行うことができるものである。4×4の走査ウインド
ウでこのテーブルルックアップ方式を説明する。第5図
に示す4×4のウインドウで2値画像を画像中から切り
出し。図中でA0 ,A1 ,─,A15の番号順に1または
0を並べて、16ビットの数値とすると、0〜6553
5までの数値となる。この数値をアドレスとして、64
キロビットのメモリーを参照するように第6図の回路を
構成し、そのメモリー内に、4×4のウインドウ内の1
/0パターンが線分要素を含む場合1を、含まない場合
0を出力するようにするのである。
【0013】上述したように、走査ウインドウ中の注目
画素と参照画素を経過する線分要素の有無を、走査ウイ
ンドウの各走査単位毎に判定し、該当する線分要素があ
ると判定された時には、注目画素の位置と共に二次画像
データとしてメモリに記憶するのである。その結果、線
分要素を含む画像のみが、2値画像として、抽出され
る。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の実施例を、第1図に示
す。第1図は、構造物の外観画像を撮像し、割れや欠け
を検出、その大きさや数などを計測する装置である。処
理の全体の流れを、第7図に示す。第1図の画像入力装
置で入力された多値画像からは、まず周囲に比べて暗く
なっている部分を、第8図に示すような明るさ差検出フ
ィルタで検出する。明るさ差検出フィルタでは、注目画
像から上下左右、斜め方向に長さL画素だけ離れた画素
との明るさ差Δf0 を。下式で計算し、出力画像の注目
画素に対応する位置に置く。 Δf0 =(f1 +f2 +f3 +f4 +f5 +f6 +f7
+f8 )−f0
【0015】この出力画像で、Δf0 は周囲に比べて暗
いところほど値が大になるから、第7図の流れ図が示す
ように、適当な閾値ThよりΔf0 が大な時、画像の該
当位置を1、それ以外を0として2値画像化すること
で、割れや欠け等の欠陥部を抽出できるが、同時に第2
図に示すように、欠陥部以外の表面の凹凸によっても多
数の細かい雑音成分が残ってしまう。
【0016】ここで、本発明の線分要素抽出回路を作用
させることにより、線分要素のみを残すことが出来る
が、併せて4画素より大きい固まり領域も残ってしま
う。ところで、第6図の線分要素抽出回路は、線分の長
さを両端で3画素短縮するので、固まり領域についても
1回につき周囲画素を両端で3画素ずつ小さくする。従
って、n回線分要素抽出回路を作用させると、幅が3n
画素以内の領域は消滅する。しかし、線分要素であれ
ば、長さが3n画素以上あれば消滅させられることはな
い。このようにして、線分要素のみを残すことが出来
る。
【0017】このようにして残った領域は、線分要素を
含む領域のみとなり、2値化直後の領域数の数十分の一
から数百分の一に領域数を減少できる。これを通常のラ
ベリングなどの方法で領域抽出し、その位置を決定、第
7図に示すように2値化直後の画像に帰って、その領域
を含む領域のみを2値化画像から残すようにする。残さ
れた領域の多くは線分領域なので、その幅と長さを計
り、検査に用いる。ここで、この段階で幅や長さを計測
した結果、割れや欠けでなければ、計測対象から除外す
る。
【0018】
【発明の効果】以上のようにして、割れや欠けの程度を
評価することで、構造物の劣化の程度を推定することが
出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】構造物の外観撮像装置の一例である。
【図2】割れや欠けを含む構造物画像の例である。
【図3】画像中のウインドウ走査の方法を示す。
【図4】線分要素抽出のための48種の基本パターンの
一部に例である。
【図5】2値画像のウインドウ内の1/0値をアドレス
値に変換する考え方を示す。
【図6】テーブルルックアップ方式による線分要素抽出
回路例である。
【図7】検査装置全体の処理の流れを示す。
【図8】周囲との明るさ差検出フィルタの説明図であ
る。
【符号の説明】
1 検査対象構造物 2 ラインカメラ 3 照明 4 走行車両 5 画像記録装置 6 画像解析装置

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像撮像回路および画像処理回路からな
    る画像評価・検査装置において、評価対象から線分要素
    を含む画像領域のみを抽出することで、雑音成分の多い
    画像から欠陥部を抽出する方式、およびその装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に述べた構成および方式を用い
    た線分要素抽出方式および装置において、2値画像の面
    上で走査するn×nのウインドウにおいて、線分を構成
    する可能性のあるすべてのパターンをテンプレートとし
    て記憶し、そのパターンを含む画素のみを残すことで、
    線分領域を抽出する方式、およびその装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に述べた構成および方式を用い
    た線分要素抽出方式および装置において、n×nのウイ
    ンドウ内の2値画像値をn2 ビットのアドレス値とし
    て、それに基づいてあらかじめ準備されたメモリー内デ
    ータを参照し、そのデータとして線分要素であるかどう
    かを記録しておくことで、高速に線分要素を抽出するこ
    とが可能な線分領域を抽出する方式、およびその装置
  4. 【請求項4】 画像を構成する画素データ群を、当該画
    像データで画像を描かせた時の並び順に従って、一個の
    注目画素とこの注目画素と隣接関係にある少なくとも1
    つの参照画素を備えた走査ウインドウで順次走査すると
    共に、各走査単位毎に、注目画素を通って参照画素に伸
    びる線分要素の有無を、注目画素および参照画素のデー
    タに基づき判断し、該当する線分要素があると判断した
    時にはそのことをその時の走査単位における注目画素の
    位置データと共に二次画像データとして記憶蓄積するこ
    とで、画像データから線分要素を抽出する線分要素抽出
    方式及びその装置。
JP9209950A 1997-07-18 1997-07-18 線分要素抽出方式及びその装置 Pending JPH1139471A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9209950A JPH1139471A (ja) 1997-07-18 1997-07-18 線分要素抽出方式及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9209950A JPH1139471A (ja) 1997-07-18 1997-07-18 線分要素抽出方式及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1139471A true JPH1139471A (ja) 1999-02-12

Family

ID=16581360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9209950A Pending JPH1139471A (ja) 1997-07-18 1997-07-18 線分要素抽出方式及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1139471A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020154397A (ja) * 2019-03-18 2020-09-24 株式会社安藤・間 ひび割れ抽出システム、及びひび割れ抽出方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02268071A (ja) * 1989-04-10 1990-11-01 Canon Inc 画像縮小装置
JPH0735532A (ja) * 1993-07-20 1995-02-07 Abe Sekkei:Kk 路面のひび割れ長さの測定方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02268071A (ja) * 1989-04-10 1990-11-01 Canon Inc 画像縮小装置
JPH0735532A (ja) * 1993-07-20 1995-02-07 Abe Sekkei:Kk 路面のひび割れ長さの測定方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020154397A (ja) * 2019-03-18 2020-09-24 株式会社安藤・間 ひび割れ抽出システム、及びひび割れ抽出方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2002065107A3 (en) Web inspection system
JPH04240510A (ja) 欠陥判別方法
JP2008139285A (ja) 映像処理技法を利用した構造物及び製品のクラック幅測定方法
JP3494429B2 (ja) 構造物表面のひび割れ計測方法
JP4230880B2 (ja) 欠陥検査方法
JP3332208B2 (ja) 網入りガラスの欠陥検出方法および装置
JPH06207909A (ja) 表面欠陥検査装置
JPH1139471A (ja) 線分要素抽出方式及びその装置
JP4956077B2 (ja) 欠陥検査装置及び欠陥検査方法
JPH079403B2 (ja) 物体の表面欠陥検査方法
JPS6113177B2 (ja)
JP2003203218A (ja) 外観検査装置および方法
JP2536745B2 (ja) 基板のカツト状態検査方法
JPH1114317A (ja) 外観検査方法及びその装置
JPH0797410B2 (ja) 画像処理方法
JPH07280746A (ja) 金属板表面疵抽出装置
JPH06305110A (ja) 印刷スクリーンの目詰まり検査装置及び方法
JP2564737B2 (ja) 自動磁粉探傷装置
JP2634064B2 (ja) 2値化装置
KR20070006424A (ko) 디스플레이 수단의 메탈 마스크 검사 방법
JPH0766443B2 (ja) 画質検査方法
JPH0332723B2 (ja)
JP4009085B2 (ja) パターン検査装置およびパターン検査方法
JPH06161378A (ja) 液晶表示装置検査装置
JP3144067B2 (ja) プリント配線基板の検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040709

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040720

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040720

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071016