JPH1139300A - 文字列予測装置、文字列予測方法及び文字列予測プログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

文字列予測装置、文字列予測方法及び文字列予測プログラムを記録した記録媒体

Info

Publication number
JPH1139300A
JPH1139300A JP9198388A JP19838897A JPH1139300A JP H1139300 A JPH1139300 A JP H1139300A JP 9198388 A JP9198388 A JP 9198388A JP 19838897 A JP19838897 A JP 19838897A JP H1139300 A JPH1139300 A JP H1139300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prediction
character string
input
candidate
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9198388A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Ishizuka
靖 石塚
Shigemi Nakazato
茂美 中里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP9198388A priority Critical patent/JPH1139300A/ja
Publication of JPH1139300A publication Critical patent/JPH1139300A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】入力操作を妨げずに、文字列予測を行い、その
予測候補を利用しながら文書作成を円滑に行う。 【解決手段】読み文字列の入力毎に自動的に予測処理を
行う(A11〜A14)。その際、前回の予測候補が表
示されている場合には、その予測候補を消去し(A1
5,A16)、当該入力文字列に応じた予測候補を新た
に表示する(A17,A18)。これにより、通常の入
力操作を行いながら、予測候補を使用して文書を作成で
きるようになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばパーソナル
コンピュータやワードプロセッサ等の文書作成装置に用
いられるものであって、キーボード等の入力装置により
入力された文字列をもとに、その入力された文字列に続
く文字列を予測する文字列予測装置、文字列予測方法及
び文字列予測プログラムを記録した記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、パーソナルコンピュータやワード
プロセッサでは、文書を作成する際に、入力者に対する
負担を軽くするために、最初の数文字が入力された時点
で単語辞書を検索して、その数文字で始まる文字列(単
語)を抽出する機能を備えたものがある。
【0003】これは、文字列予測機能あるいは入力予測
機能と呼ばれるもので、例えば「漢字辞書」という文字
列の入力では、入力者が「漢字」と入力した段階で、そ
の「漢字」に続く文字列として「辞書」を予測し、最終
的に「漢字辞書」を出力するものである。
【0004】この文字列予測機能に関する先行技術とし
て、例えば特開平7−271774号公報に記載の文章
入力装置があり、そこには、既に入力された言葉の持つ
意味的な情報を用いて、次に出現する文字列を予測し、
その予測候補を表示することが開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来、
文字列の予測を行う場合には、予めシステムに割り当て
られている予測キーの操作が必要であった。すなわち、
例えば「本年度の研究計画について、開発」といった文
章を入力後、予測キーを押下することにより、「開発」
に続く文字列が予測される。ここで、予測候補として
「日程」が表示されたとすると、ユーザがその単語を選
択することにより、「本年度の研究計画について、開発
日程」といった文章を得ることができる。
【0006】また、表示された予測候補の中にユーザの
意図する文字列(単語)が存在しなかった場合には、解
除キーの操作が必要となる。すなわち、上記の例で、予
測候補の中に「日程」という文字列が得られなかった場
合には、解除キーを押下してから、その後に続く文字列
をユーザが入力することになる。
【0007】このように、文字列の予測を行うために
は、その都度、予測キーの操作を必要とし、さらに、意
図する予測候補がなく、ユーザが入力を続けて行うため
には、解除キーの操作を必要とするなど、入力操作とは
別の操作が必要となる。したがって、操作が繁雑とな
り、かえって、入力操作の妨げになるなどの問題があっ
た。
【0008】本発明は上記のような点に鑑みなされたも
ので、入力操作を妨げずに、文字列予測を行い、その予
測候補を利用しながら文書作成を円滑に行うことのでき
る文字列予測装置、文字列予測方法及び文字列予測プロ
グラムを記録した記録媒体を提供することを目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の文字列予測装置
は、予測対象となる文字列を入力する入力手段と、この
入力手段によって文字列が入力された際に、その後に続
く文字列を予測する予測手段と、この予測手段によって
得られた予測候補を表示する表示手段と、上記入力手段
から文字列が入力される毎に上記予測手段を起動し、そ
の間に上記表示手段に前回の予測候補が表示されている
場合には、その予測候補を消去し、上記予測手段によっ
て得られる当該入力文字列に応じた予測候補を上記表示
手段に新たに表示する制御手段とを具備したことを特徴
とする。
【0010】このような構成によれば、予測対象となる
文字列が入力される毎に予測処理が自動的に行われ、そ
の間に前回の予測候補が表示されている場合には、その
予測候補が消去されて、当該入力文字列に応じた予測候
補が新たに表示される。したがって、予測指示を行うた
めのキーを必要とせずに予測候補を得ることができ、ま
た、予測候補の表示後、その表示を解除するためのキー
を必要とせずに、そのまま入力を続けて行うことができ
る。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の一
実施形態を説明する。図1は本発明の一実施形態に係る
文字列予測装置の構成を示すブロック図である。なお、
本装置は、本装置は、例えば磁気ディスク等の記録媒体
1に記録されたプログラムを読み込み、このプログラム
によって動作が制御されるコンピュータによって実現さ
れる。
【0012】図1に示すように、本装置は、例えばマイ
クロプロセッサからなる制御部11を備えている。この
制御部11は、本装置全体の制御を行うものであり、こ
こでは図3に示すような自動予測処理を実行する。
【0013】制御部11には、入力部12、出力部1
3、かな漢字変換部14、入力予測部15、記憶部16
が接続されている。入力部12は、例えばキーボードか
らなり、読み文字列やファンクションデータの入力を行
う。出力部13は、例えばCRT (Cathode Ray Tube)
やLCD (Liquid Crystal Display) 等の表示装置から
なり、ユーザが入力した読み文字列や、かな漢字変換結
果、文字列予測結果等を表示する。
【0014】かな漢字変換部14は、かな漢字変換用辞
書17を参照して、入力部12により入力された読み文
字列をかな漢字混じり文にかな漢字変換し、その結果を
制御部11に渡す。
【0015】入力予測部15は、入力予測用辞書18、
入力予測用ユーザ辞書19、文字列解析用辞書20を参
照して、入力された文字列をもとに、その入力された文
字列に続く文字列を予測し、その結果を制御部11に渡
す。その際、入力予測部15は、予測結果として各候補
に当該候補の確信度を示す確からしさ情報を付加して制
御部11に出力する。
【0016】記憶部16は、例えばRAMからなり、か
な漢字変換処理のためのワーク領域16aや、ユーザが
以前に入力した文書データを記憶するための文書領域1
6bの他、ここではユーザが任意に設定した予測モード
(自動予測する/しないを示すモード)を記憶するため
のモード領域16c、ユーザが任意に設定した閾値(予
測候補を絞り込むための確信度の値)を記憶するための
閾値領域16dを有する。
【0017】また、各種辞書17〜20は、例えばRO
MあるいはRAMなどに設けられるものであり、かな漢
字変換用辞書17は、各単語毎に読みとそれに対応する
見出し語など、かな漢字変換処理に必要な情報を予め記
憶している。
【0018】入力予測用辞書18は、ユーザの入力した
読み文字列からそれに続く文字列を予測するための情報
を予め記憶している。この入力予測用辞書18のデータ
構造については、後に図2を参照して説明する。入力予
測用ユーザ辞書19は、ユーザが新しく確定した入力予
測用辞書18に登録されてない文字列を記憶する。基本
的なデータ構造は入力予測用辞書18と同じである。
【0019】文字列解析用辞書20は、ユーザが確定し
た文字列に対して形態素解析、構造解析などを行うため
の情報を記憶しており、入力予測用ユーザ辞書19に登
録する文字列を取得する際に使用される。
【0020】図2は上記入力予測用辞書18のデータ構
成を示す図である。入力予測用辞書18には、予測文字
列として登録された各単語とその読み文字列、頻度情
報、品詞情報が記憶されている。
【0021】図2の例では、頭に「ソフト」が付く単語
として、「ソフトウェア」,「ソフトクリーム」,「ソ
フトケーキ」,「ソフトドリンク」,「ソフトハウ
ス」,「ソフトフォーカス」,「ソフトボール」,「ソ
フト帽」…が登録されており、それらの単語毎に読み文
字列、頻度情報、品詞情報が対応付けられて記憶されて
いる。
【0022】ここで、頻度情報とは、当該単語の使用頻
度を示すものであり、その値は予め統計的に求められて
いる。例えば「ソフトウェア」には頻度情報「7」、
「ソフトケーキ」には頻度情報「2」が設定されてお
り、「ソフトケーキ」よりも「ソフトウェア」の方が使
用頻度が高いことが示されている。この頻度情報は、予
測候補の出力順位を決定する際に参照される。
【0023】次に、同実施形態の動作を説明する前に、
理解を容易にするため、図10および図11を参照して
本発明の文字列予測機能を従来例と比較して説明する。
図10は本発明の例、図11は従来の例である。
【0024】図11に示すように、従来の文字列予測機
能では、ユーザが予測してほしい単語の読み文字列を途
中まで入力した後、文字列予測を行うための特定のキー
を押す。このキーの押下により、予測処理が行われ、予
測結果として得られた候補が表示され、ユーザはその中
から所望の候補を選択することになる。
【0025】図11の例では、「そふと」といった文字
列を入力後、予測キーを押している。これにより、頭に
「そふと」を有する文字列として、「ソフトウェア」,
「ソフトクリーム」,「ソフトボール」なる単語が予測
候補として表示され、その中の「ソフトウェア」がユー
ザによって選択されている。
【0026】これに対し、図10に示すように、本発明
では、ユーザからの予測指示がない場合でも、読み文字
列の入力途中に予測処理を自動的に行い、予測候補があ
るときには、その予測候補を自動的に画面に表示するこ
とにより、ユーザがいつでも予測候補を使用できるよう
にしている。
【0027】また、ユーザの連続した読み文字列の入力
操作の妨げにならないように、自動的に予測候補を表示
する際には、予測候補ウインドウ内のカレント選択候補
を現在入力中の読み文字列とし、予測候補の表示後、ユ
ーザが読み文字列を再び入力した場合には、一度表示中
の予測候補ウインドウを消去する。そして、ユーザによ
って入力された読み文字列で再び予測処理を行い、予測
候補がある場合に予測候補ウインドウを再表示するよう
にしている。これにより、予測候補ウインドウが表示さ
れた状態でも、その解除指示を必要とせずに、通常の入
力操作で読み文字列を続けて入力することができる。
【0028】図10(a)の例では、自動予測された候
補を使う場合が示されている。ユーザが「そふと」とい
った読み文字列を入力した時点で、当該読み文字列を予
測対象文字列とした予測処理が実行される。その結果、
当該読み文字列である「そふと」と共に、「ソフトウェ
ア」,「ソフトクリーム」,「ソフトボール」なる単語
が予測候補として表示され、その中から所望の候補を選
択することができる。ここでは、「ソフトウェア」が選
択されている。
【0029】なお、入力文字列をいつ予測対象として使
うかは、入力予測用辞書18および入力予測用ユーザ辞
書19に登録された予測文字列との比較によって決定さ
れるものであるが、ある程度、予測候補を絞り込んで提
示するためには、少なくとも3文字分の文字列を必要と
する。
【0030】図10(b)の例では、予測候補を使わず
に続けて入力する場合が示されている。ユーザが「そふ
と」といった読み文字列を入力した時点で、当該読み文
字列を予測対象文字列とした予測処理が実行される。そ
の結果、当該読み文字列である「そふと」と共に、「ソ
フトウェア」,「ソフトクリーム」,「ソフトボール」
なる単語が予測候補として表示され、その中から所望の
候補を選択することができる。
【0031】ここで、予測候補を使わずに、そのまま入
力を続けると、現在表示されていた予測候補ウインドウ
が消え、次に入力された読み文字列に対応する予測候補
が再表示されることになる。ここでは、「そふとく」と
続けて入力したことにより、当該読み文字列である「そ
ふとく」と共に、「ソフトクリーム」なる単語が予測候
補として表示されている。
【0032】次に、同実施形態の動作を説明する。図3
は同実施形態における自動予測処理の動作を示すフロー
チャートである。ユーザが入力部12を通じて読み文字
列を入力すると(ステップA11)、制御部11は記憶
部16のモード領域16cを参照して自動予測モードが
設定されているか否かをチェックする(ステップA1
2)。自動予測モードが設定されている場合には(ステ
ップA12のYes)、制御部11は以下のような自動
予測処理を実行する。
【0033】すなわち、制御部11は読み文字列が1文
字入力される毎に、その読み文字列を取得して、これを
入力予測部15に渡す(ステップA13)。入力予測部
15では、読み文字列を受け取ることにより、記憶部1
6の文書領域16b内のユーザが以前に確定した文字列
情報や、入力予測用辞書18および入力予測用ユーザ辞
書19を参照して図4に示すような予測結果を得、これ
を制御部11に出力する(ステップA14)。
【0034】ここで、図4において、各予測候補に付加
された頻度情報は、入力予測用辞書18から得られる固
定の情報であり、当該候補の使用頻度を示す。また、確
からしさ情報は、頻度情報やユーザが以前に確定した文
字列情報などの各種情報を元に総合的に決定される情報
であり、当該候補の確信度を示す。この場合、使用頻度
が高く、最近確定された候補ほど、確信度の高い確から
しさ情報が付加されることになる。
【0035】しかして、制御部11では、まず、予測候
補ウインドウが現在表示されているか否かをチェックす
る(ステップA15)。その結果、予測候補ウインドウ
が表示されている場合には(ステップA15のYe
s)、制御部11はこれを消去するように出力部13を
制御する(ステップA16)。そして、制御部11は入
力予測部15からの予測結果を受け取ることにより、当
該読み文字列に対する予測候補があるか否かをチェック
する(ステップA17)。予測候補があれば(ステップ
A17のYes)、制御部11はその予測候補を新たに
予測候補ウインドウに表示するように出力部13を制御
する(ステップA18)。
【0036】ここで、予測候補の表示に際し、図4の確
からしさ情報を使って予測候補の数を絞り込むことがで
きる。このときの動作を図5に示す。図5は同実施形態
における候補表示処理の動作を示すフローチャートであ
る。入力予測部15からの予測結果を使って予測候補を
表示する場合において(ステップB11,B12)、制
御部11は各予測候補のそれぞれに付加されている確か
らしさ情報を読み込み(ステップB13)、その値(確
信度)が予め設定された閾値以上か否かをチェックする
(ステップB14)。その結果、閾値以上の確信度を有
する予測候補だけを予測候補ウインドウに表示し、閾値
よりも小さい確信度を有する予測候補を表示しないよう
にする(ステップB15)。
【0037】例えば閾値が「7」であれば、「7」以上
の確からしさ情報を有する予測候補だけを予測候補ウイ
ンドウに表示することになる。図4の例では、「ソフト
ウェア」,「ソフトクリーム」,「ソフトボール」の3
つが表示される。このように、確からしさ情報をチェッ
クして、予測候補を絞り込むことで、確信度の高い予測
候補のみをユーザに提示することができる。
【0038】また、上記の閾値を図6に示すような閾値
設定画面31でユーザが任意に設定できるようにしてお
けば、よりユーザに最適な入力環境を提供することがで
きるものである。なお、図中32は閾値入力部であり、
ここに0〜10までの閾値を入力するようににってい
る。32はOKボタンであり、入力した閾値を確定する
ときに押す。33はキャンセルボタンであり、入力した
閾値を取り消すときに押す。
【0039】また、図7に示すようなモード設定画面4
1で自動予測を行うか否かをユーザが任意に設定できる
ようにしておいても良い。なお、図中42は自動予測モ
ードを選択するための選択ボタン、43は非自動予測モ
ードを選択するための択ボタンである。44はOKボタ
ンであり、選択したモードを確定するときに押す。43
はキャンセルボタンであり、選択したモードを取り消す
ときに押す。
【0040】図8は同実施形態における閾値設定処理の
動作を示すフローチャートである。入力部12を通じて
閾値設定を指示すると(ステップC11)、制御部11
は図6に示すような閾値設定画面31を出力部13に表
示する(ステップC12)。この閾値設定画面31にお
いて、ユーザは同設定画面31に設けられた閾値入力部
32に任意の閾値を入力する(ステップC13)。
【0041】入力後、OKボタン33を押すと(ステッ
プC14のYes)、制御部11は上記入力された閾値
を記憶部16の閾値領域16dに格納する(ステップC
15)。これにより、以後、予測候補の表示に際し、こ
の閾値領域16dに格納された閾値に基づいて候補の絞
り込みが行われることになる。
【0042】図9は同実施形態におけるモード設定処理
の動作を示すフローチャートである。入力部12を通じ
てモード設定を指示すると(ステップD11)、制御部
11は図7に示すようなモード設定画面41を出力部1
3に表示する(ステップD12)。このモード設定画面
41において、ユーザは同設定画面41に設けられた選
択ボタン42または43を押して、自動予測する/しな
いを選択する(ステップD13)。
【0043】選択後、OKボタン33を押すと(ステッ
プD14のYes)、制御部11は上記選択された予測
モード(自動予測する/しない)を記憶部16のモード
領域16cに格納する(ステップD15)。これによ
り、以後、読み文字列の入力に際し、このモード領域1
6cに格納された予測モードに応じて自動予測処理が実
行されることになる。
【0044】なお、本発明は、キー入力された文字列に
限らず、手書き入力された文字列に対しても適用するこ
とができる。また、上述した実施形態において記載した
手法は、コンピュータに実行させることのできるプログ
ラムとして、例えば磁気ディスク(フロッピーディス
ク、ハードディスク等)、光ディスク(CD−ROM、
DVD等)、半導体メモリなどの記録媒体に書き込んで
各種装置に適用したり、通信媒体により伝送して各種装
置に適用することも可能である。本装置を実現するコン
ピュータは、記録媒体に記録されたプログラムを読み込
み、このプログラムによって動作が制御されることによ
り、上述した処理を実行する。
【0045】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、予測対象
となる文字列が入力される毎に予測処理を起動し、その
間に前回の予測候補が表示されている場合には、その予
測候補を消去し、当該入力文字列に応じた予測候補を表
示するようにしたため、予測指示を行うためのキーを必
要とせずに予測候補を得ることができ、また、予測候補
の表示後、その表示を解除するためのキーを必要とせず
に、そのまま入力を続けて行うことができる。これによ
り、ユーザは通常の入力操作を行いながら、必要に応じ
て予測候補を使用して文書を作成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る文字列予測装置の構
成を示すブロック図。
【図2】上記文字列予測装置内の入力予測用辞書のデー
タ構成を示す図。
【図3】同実施形態における自動予測処理の動作を示す
フローチャート。
【図4】同実施形態における予測結果の出力例を示す
図。
【図5】同実施形態における候補表示処理の動作を示す
フローチャート。
【図6】同実施形態における閾値設定画面を示す図。
【図7】同実施形態におけるモード設定画面を示す図。
【図8】同実施形態における閾値設定処理の動作を示す
フローチャート。
【図9】同実施形態におけるモード設定処理の動作を示
すフローチャート。
【図10】本発明の文字列予測機能を説明するための
図。
【図11】従来の文字列予測機能を説明するための図。
【符号の説明】 1…記録媒体 11…制御部 12…入力部 13…出力部 14…かな漢字変換部 15…入力予測部 16…記憶部 16a…ワーク領域 16b…文書領域 16c…モード領域 16d…閾値領域 17…かな漢字変換用辞書 18…入力予測用辞書 19…入力予測用ユーザ辞書 20…文字列解析用辞書 31…閾値設定画面 41…モード設定画面

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 予測対象となる文字列を入力する入力手
    段と、 この入力手段によって文字列が入力された際に、その後
    に続く文字列を予測する予測手段と、 この予測手段によって得られた予測候補を表示する表示
    手段と、 上記入力手段から文字列が入力される毎に上記予測手段
    を起動し、その間に上記表示手段に前回の予測候補が表
    示されている場合には、その予測候補を消去し、上記予
    測手段によって得られる当該入力文字列に応じた予測候
    補を上記表示手段に新たに表示する制御手段とを具備し
    たことを特徴とする文字列予測装置。
  2. 【請求項2】 上記予測手段は、予測候補に当該候補の
    確信度を示す確からしさ情報を付加して出力し、 上記表示手段は、この確からしさ情報に基づいて予め設
    定された閾値以上の確信度を有する候補を予測結果とし
    て表示することを特徴とする請求項1記載の文字列予測
    装置。
  3. 【請求項3】 上記閾値を任意に設定するための閾値設
    定手段を有し、 上記表示手段は、この閾値設定手段によって任意に設定
    された閾値以上の確信度を有する候補を予測結果として
    表示することを特徴とする請求項2記載の文字列予測装
    置。
  4. 【請求項4】 自動予測モードを任意に設定するための
    モード設定手段を有し、 上記予測手段は、このモード設定手段によって上記自動
    予測モードが設定された場合に予測処理を行うことを特
    徴とする請求項1記載の文字列予測装置。
  5. 【請求項5】 入力装置によって予測対象となる文字列
    が入力される毎に予測処理を起動し、 その間に前回の予測候補が表示装置に表示されている場
    合には、その予測候補を消去し、 当該入力文字列に応じた予測候補を上記表示装置に新た
    に表示するようにしたことを特徴とする文字列予測方
    法。
  6. 【請求項6】 コンピュータに、 入力装置によって予測対象となる文字列が入力される毎
    に予測処理を起動させ、 その間に前回の予測候補が表示装置に表示されている場
    合には、その予測候補を消去させ、 当該入力文字列に応じた予測候補を上記表示装置に新た
    に表示させるためのプログラムを記録したコンピュータ
    読み取り可能な記録媒体。
JP9198388A 1997-07-24 1997-07-24 文字列予測装置、文字列予測方法及び文字列予測プログラムを記録した記録媒体 Pending JPH1139300A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9198388A JPH1139300A (ja) 1997-07-24 1997-07-24 文字列予測装置、文字列予測方法及び文字列予測プログラムを記録した記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9198388A JPH1139300A (ja) 1997-07-24 1997-07-24 文字列予測装置、文字列予測方法及び文字列予測プログラムを記録した記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1139300A true JPH1139300A (ja) 1999-02-12

Family

ID=16390306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9198388A Pending JPH1139300A (ja) 1997-07-24 1997-07-24 文字列予測装置、文字列予測方法及び文字列予測プログラムを記録した記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1139300A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003203105A (ja) * 2001-07-17 2003-07-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 製品調査システム、情報設定チェック装置、製品関連情報提供装置、製品調査支援装置
JP2010049699A (ja) * 1999-10-27 2010-03-04 Ghassabian Benjamin Firooz 一体型キーパッドシステム
JP2013065158A (ja) * 2011-09-16 2013-04-11 Yahoo Japan Corp 端末装置、方法及びプログラム
US8738558B2 (en) 2006-12-21 2014-05-27 Support Machines Ltd. Method and computer program product for providing a response to a statement of a user
JP5628691B2 (ja) * 2009-01-27 2014-11-19 洵人 大木 手話キーボードおよびそれを用いた手話検索装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010049699A (ja) * 1999-10-27 2010-03-04 Ghassabian Benjamin Firooz 一体型キーパッドシステム
JP2003203105A (ja) * 2001-07-17 2003-07-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 製品調査システム、情報設定チェック装置、製品関連情報提供装置、製品調査支援装置
US8738558B2 (en) 2006-12-21 2014-05-27 Support Machines Ltd. Method and computer program product for providing a response to a statement of a user
US8924330B2 (en) 2006-12-21 2014-12-30 Support Machines Ltd. Method and computer program product for providing a response to a statement of a user
US9530098B2 (en) 2006-12-21 2016-12-27 Knapp Investment Company Limited Method and computer program product for providing a response to a statement of a user
JP5628691B2 (ja) * 2009-01-27 2014-11-19 洵人 大木 手話キーボードおよびそれを用いた手話検索装置
JP2013065158A (ja) * 2011-09-16 2013-04-11 Yahoo Japan Corp 端末装置、方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4006395B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、プログラム
JPH11338858A (ja) 入力予測装置、入力予測方法及び入力予測プログラムを記録した記録媒体
JPH1139300A (ja) 文字列予測装置、文字列予測方法及び文字列予測プログラムを記録した記録媒体
JP2005032111A (ja) 文字列処理装置、文字列処理方法、プログラム及び記録媒体
JP2003131776A (ja) 情報処理装置、文字列入力装置、および確定履歴制御方法
JP4509361B2 (ja) 音声認識装置、認識結果修正方法及び記録媒体
JPH09288666A (ja) 文字列予測方法及びこの文字列予測方法を用いた文書作成装置
JPH11212705A (ja) 文字列予測装置及び文字列予測方法
JPH07271774A (ja) 文章入力装置
JP3498635B2 (ja) 情報検索方法及びその装置並びにコンピュータ可読記録媒体
JPH087121A (ja) 情報処理装置、および、属性変更方法
JP2001014304A (ja) 文書作成装置、変換処理方法及び変換処理プログラムを記録した記録媒体
JPH10260966A (ja) 文書作成装置及び情報表示方法
JP4660344B2 (ja) 文書処理装置、文書処理方法、文書処理プログラム、および文書処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2637227B2 (ja) 入力処理方式
JP2677605B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP3305219B2 (ja) ヘルプ機能検索装置とヘルプ機能検索装置制御プログラムを記憶した媒体
JP2588210B2 (ja) ヘルプガイド方式
JP2000148913A (ja) 文字列予測方法及び文字列予測装置
JP3949245B2 (ja) 文字処理装置および文節位置変更方法
JP2000215198A (ja) 入力支援方法及び記録媒体
JPH05314096A (ja) 文字変換方法と文字変換装置
JP2597620B2 (ja) アシスタンス情報提供システム
JP2000163412A (ja) 文書作成装置
JP3142159B2 (ja) 韻律記号生成装置