JPH1137703A - エレベータ綱車のロープ溝測定方法 - Google Patents

エレベータ綱車のロープ溝測定方法

Info

Publication number
JPH1137703A
JPH1137703A JP19570797A JP19570797A JPH1137703A JP H1137703 A JPH1137703 A JP H1137703A JP 19570797 A JP19570797 A JP 19570797A JP 19570797 A JP19570797 A JP 19570797A JP H1137703 A JPH1137703 A JP H1137703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rope
sheave
rope groove
groove
magnets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19570797A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Kurioka
裕 栗岡
Hiroaki Ando
弘明 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Building Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Building Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority to JP19570797A priority Critical patent/JPH1137703A/ja
Publication of JPH1137703A publication Critical patent/JPH1137703A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)
  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特殊なノギスを要することなく、かつ比較的
小型な器具によりロープ溝の摩耗量を測定することので
きるエレベータ綱車のロープ溝測定方法の提供。 【解決手段】 綱車1の両側に、少なくとも綱車1表面
から突出するロープ2の突出高さ寸法L1より高い所定
の高さ寸法L2を有する磁石5A、5Bを吸着させ、次
いで、これらの磁石5A、5Bの上部に水平部材6を載
置し、この後、水平部材6とそれぞれのロープ2との間
に隙間ゲージ7を挿入してロープ溝3の摩耗量を測定す
る。 【効果】 設備費の低減を図ることができるとともに、
持ち運びを容易なものとすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、乗かごを懸垂する
ロープが巻掛けられる綱車のロープ溝の摩耗量を測定す
るエレベータ綱車のロープ溝測定方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、乗かごを懸垂するロープが巻掛
けられる綱車のロープ溝には、このロープ溝下部にカッ
ト部が設けられている。
【0003】そして、ロープの駆動に伴ってロープ溝は
摩耗するが、このとき、複数本で構成されているロープ
溝がアンバランスに摩耗すると、綱車の回転に応じて特
定のロープにスリップが発生し、乗かごに振動を伝え
る。また、ロープ溝が摩耗して、ロープが溝の底に接す
ると、ロープが駆動されないこともある。このため、ロ
ープ溝を定期的に測定し、異常摩耗がないかどうかを確
認する必要がある。
【0004】このロープ溝の測定方法として、従来、例
えば特開平1−235801号公報に記載されるよう
に、ノギス固定部より突出させたノギス可動部にエレベ
ータロープの断面形と同形の測定具が取付けられるとと
もに、ノギス固定部側にはその端部に、綱車表面からの
エレベータロープの突出高さと同じ高さのコの字形の台
を前記測定具を跨いで取付けてなるエレベータ綱車のロ
ープ溝測定器を用いたものを挙げられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前述した従
来のエレベータ綱車のロープ溝測定器を用いたもので
は、ノギスに特殊な加工が必要となり、多大な費用がか
かるばかりか、長物のノギスを持ち運びしなければなら
ないことに伴う不便さが生じる。
【0006】本発明はこのような従来技術における実情
に鑑みてなされたもので、その目的は、特殊なノギスを
要することなく、かつ、比較的小型な器具によりロープ
溝の摩耗量を測定することのできるエレベータ綱車のロ
ープ溝測定方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明は、乗かごを懸垂するロープが巻掛けられる綱
車のロープ溝の摩耗量を測定するエレベータ綱車のロー
プ溝測定方法において、前記綱車の両側に、少なくとも
綱車表面から突出するロープの突出高さ寸法より高い所
定の高さ寸法を有する磁石を吸着させ、次いで、これら
の磁石の上部に水平部材を載置し、この後、前記水平部
材と前記ロープとの間に隙間ゲージを挿入してロープ溝
の摩耗量を測定すること構成にしてある。
【0008】前記のように構成した本発明によれば、ま
ず、綱車の両側に、少なくとも綱車表面から突出するロ
ープの突出高さ寸法より高い所定の高さ寸法を有する磁
石を吸着させる。次いで、これらの磁石の上部に水平部
材を載置し、この後、前記水平部材と前記ロープとの間
に隙間ゲージを挿入してロープ溝の摩耗量を測定する。
このように、前記磁石、前記水平部材および前記隙間ゲ
ージという比較的簡易なものを用いてロープ溝の摩耗量
を測定でき、したがって、特殊なノギスを要することな
く、かつ、小型な器具により測定を行うことができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明のエレベータ綱車の
ロープ溝測定方法の実施の形態を図に基づいて説明す
る。
【0010】図1は本発明のエレベータ綱車のロープ溝
測定方法の一実施形態を示す正面図、図2はロープ溝測
定に用いられる隙間ゲージの斜視図である。
【0011】エレベータは図1に示すように、図示しな
い乗かごを懸垂する複数本のロープ2と、これらのロー
プ2が巻掛けられる綱車1とを有している。また、綱車
1には、ロープ2がそれぞれ係合されるロープ溝3およ
びロープ溝3の底部に形成されるカット溝4が備えられ
ている。
【0012】そして、本実施形態のロープ溝測定方法に
あっては、綱車1の両側に吸着され、少なくとも綱車1
表面から突出するロープ2の突出高さ寸法L1より高い
所定の高さ寸法L2を有する磁石5A、5Bと、これら
の磁石5A、5Bの上部に載置される水平部材6と、水
平部材6とロープ2との間に挿入される隙間ゲージ7と
が用いられる。
【0013】この実施形態にあってロープ溝3の摩耗量
を測定する場合、まず、綱車1の両側に磁石5A、5B
をそれぞれ吸着させる。次いで、これらの磁石5A、5
Bの上部に水平部材6を載置し、この後、水平部材6と
それぞれのロープ2との間に隙間ゲージ7を挿入し、こ
の隙間ゲージ7が寸法Aの範囲内で水平部材6と接触し
ているなら、当該ロープ溝3は異常なしと判定する。
【0014】このように構成した実施形態では、磁石5
A、5B、水平部材6および隙間ゲージ7という比較的
簡易なものを用いてロープ溝3の摩耗量を測定でき、し
たがって、特殊なノギスを要することなく、かつ、小型
な器具により測定を行うことができる。特に、水平部材
6をストレッチとするなら、より小型なものとし携帯性
に優れたものとすることができる。
【0015】
【発明の効果】本発明は以上のように構成したので、特
殊なノギスを要することなく、かつ、比較的小型な器具
によりロープ溝の摩耗量を測定でき、これによって、設
備費の低減を図ることができるとともに、持ち運びを容
易なものとすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のエレベータ綱車のロープ溝測定方法の
一実施形態を示す正面図である。
【図2】ロープ溝測定に用いられる隙間ゲージの斜視図
である。
【符号の説明】
1 綱車 2 ロープ 3 ロープ溝 5A、5B ロープ溝 6 水平部材 7 隙間ゲージ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 乗かごを懸垂するロープが巻掛けられる
    綱車のロープ溝の摩耗量を測定するエレベータ綱車のロ
    ープ溝測定方法において、 前記綱車の両側に、少なくとも綱車表面から突出するロ
    ープの突出高さ寸法より高い所定の高さ寸法を有する磁
    石を吸着させ、次いで、これらの磁石の上部に水平部材
    を載置し、この後、前記水平部材と前記ロープとの間に
    隙間ゲージを挿入してロープ溝の摩耗量を測定すること
    を特徴とするエレベータ綱車のロープ溝測定方法。
JP19570797A 1997-07-22 1997-07-22 エレベータ綱車のロープ溝測定方法 Pending JPH1137703A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19570797A JPH1137703A (ja) 1997-07-22 1997-07-22 エレベータ綱車のロープ溝測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19570797A JPH1137703A (ja) 1997-07-22 1997-07-22 エレベータ綱車のロープ溝測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1137703A true JPH1137703A (ja) 1999-02-12

Family

ID=16345647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19570797A Pending JPH1137703A (ja) 1997-07-22 1997-07-22 エレベータ綱車のロープ溝測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1137703A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007064964A (ja) * 2005-08-02 2007-03-15 Shinmaywa Engineerings Ltd ワイヤーロープの沈み量の測定方法、並びに、沈み量測定具およびその測定器用ジグ
JP2007204937A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Shinmaywa Engineerings Ltd エレベータ式駐車装置における索体の駆動状況診断装置及び駆動状況診断方法
KR101185764B1 (ko) 2010-12-15 2012-09-26 (재)한국승강기안전기술원 언더컷 측정 및 로프의 마모도 검사지그
JP2013256341A (ja) * 2012-06-11 2013-12-26 Hitachi Ltd 綱車の主索溝摩耗測定装置
JP2014032165A (ja) * 2012-07-31 2014-02-20 Mine Service:Kk Vプーリー溝磨耗測定シート
JP2014169974A (ja) * 2013-03-05 2014-09-18 Hitachi Building Systems Co Ltd スプロケット磨耗痕測定治具及びそれを用いたスプロケット平行度判定方法
JP2014238323A (ja) * 2013-06-07 2014-12-18 株式会社日立ビルシステム エレベータシーブのシーブ溝測定装置及びシーブ溝の摩耗判定方法
CN105091698A (zh) * 2015-08-05 2015-11-25 鞍钢重型机械有限责任公司 一种检查冷却壁木模镶砖槽尺寸的样板及使用方法
JP2016023015A (ja) * 2014-07-17 2016-02-08 株式会社日立製作所 エレベーターの保守方法及びエレベーターシステム
CN106395527A (zh) * 2015-07-31 2017-02-15 株式会社日立制作所 电梯曳引轮绳槽磨损检测装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007064964A (ja) * 2005-08-02 2007-03-15 Shinmaywa Engineerings Ltd ワイヤーロープの沈み量の測定方法、並びに、沈み量測定具およびその測定器用ジグ
JP2007204937A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Shinmaywa Engineerings Ltd エレベータ式駐車装置における索体の駆動状況診断装置及び駆動状況診断方法
KR101185764B1 (ko) 2010-12-15 2012-09-26 (재)한국승강기안전기술원 언더컷 측정 및 로프의 마모도 검사지그
JP2013256341A (ja) * 2012-06-11 2013-12-26 Hitachi Ltd 綱車の主索溝摩耗測定装置
JP2014032165A (ja) * 2012-07-31 2014-02-20 Mine Service:Kk Vプーリー溝磨耗測定シート
JP2014169974A (ja) * 2013-03-05 2014-09-18 Hitachi Building Systems Co Ltd スプロケット磨耗痕測定治具及びそれを用いたスプロケット平行度判定方法
JP2014238323A (ja) * 2013-06-07 2014-12-18 株式会社日立ビルシステム エレベータシーブのシーブ溝測定装置及びシーブ溝の摩耗判定方法
CN104229579A (zh) * 2013-06-07 2014-12-24 株式会社日立建筑系统 升降机绳轮的绳轮槽测定装置以及绳轮槽磨损判定方法
CN104229579B (zh) * 2013-06-07 2016-08-24 株式会社日立建筑系统 升降机绳轮的绳轮槽测定装置以及绳轮槽磨损判定方法
JP2016023015A (ja) * 2014-07-17 2016-02-08 株式会社日立製作所 エレベーターの保守方法及びエレベーターシステム
CN106395527A (zh) * 2015-07-31 2017-02-15 株式会社日立制作所 电梯曳引轮绳槽磨损检测装置
CN105091698A (zh) * 2015-08-05 2015-11-25 鞍钢重型机械有限责任公司 一种检查冷却壁木模镶砖槽尺寸的样板及使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1137703A (ja) エレベータ綱車のロープ溝測定方法
JP5972223B2 (ja) エレベータシーブのシーブ溝測定装置及びシーブ溝の摩耗判定方法
JP2010111456A (ja) エレベーターロープ診断装置
DE69022850T2 (de) Vorrichtung für lasthebezeug.
TW200518305A (en) Lead frame with flag support structure
JP5331173B2 (ja) ワイヤロープ探傷装置
GB1433133A (en) Force measuring transducers
ATE402359T1 (de) Baureihe von antriebssystemen und gehäuseteil
JP2000219472A (ja) 乗客コンベアハンドレールの損傷検出装置
SG135044A1 (en) Colorimetric test device with reduced error
CN114761755B (zh) 测定装置和电梯用绳轮的测定方法
JPS61122539A (ja) 力覚センサ−
CN107200247B (zh) 绳索止脱点检装置
KR20000046511A (ko) 고무 시험편 인장시험용 지그
FR2696004B1 (fr) Appareillage d'essai de sol du type à plaque et véhicule équipé d'un tel appareillage.
JPH0233153Y2 (ja)
JPH10197237A (ja) 綱車の溝摩耗量の測定装置
US20220381397A1 (en) Mounting tool for holding elevator rope tension measuring device
JP2655679B2 (ja) 団塊化粉粒体の特性試験機
JPH03182487A (ja) ガイドシュー測定治具
SU478899A2 (ru) Прибор дл контрол нагрузки на валик выт жного прибора
JPH0756302Y2 (ja) ホイストの荷重検出装置
KR200192014Y1 (ko) 승강기 쉬브의 편마모 측정기
JP2004203530A (ja) 昇降機の主索の摩耗痕測定用具及び摩耗痕測定方法
IT9015150U1 (it) Basetta portasensori