JPH1137230A - 遊星歯車変速機構 - Google Patents

遊星歯車変速機構

Info

Publication number
JPH1137230A
JPH1137230A JP9193513A JP19351397A JPH1137230A JP H1137230 A JPH1137230 A JP H1137230A JP 9193513 A JP9193513 A JP 9193513A JP 19351397 A JP19351397 A JP 19351397A JP H1137230 A JPH1137230 A JP H1137230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sun gear
gear
pinion carrier
clutch
planetary gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9193513A
Other languages
English (en)
Inventor
Ko Ishimaru
石丸  航
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JATCO Corp
Original Assignee
JATCO Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JATCO Corp filed Critical JATCO Corp
Priority to JP9193513A priority Critical patent/JPH1137230A/ja
Publication of JPH1137230A publication Critical patent/JPH1137230A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure Of Transmissions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 小型で、かつオーバードライブ時のギア比の
自由度が大きな遊星歯車変速機構を提供する。 【解決手段】 第1ピニオンキャリアPC1と第2リン
グギアR2を一体結着し、第1サンギアS1は、ダブル
サンギアS1a,S1bであり、一方のサンギアS1b
を第2サンギアS2と一体結着し、他方のサンギアS1
aは入力軸INとの間に両者を締結可能なリバースクラ
ッチRCを挿入し、両サンギアの間から第1ピニオンキ
ャリアの一部が延びることにより第1ピニオンキャリア
を出力軸OUTと結着し、入力軸と第2ピニオンキャリ
アPC2との間に両者を締結可能な第2クラッチC2を
挿入し、入力軸と第1リングギアR1との間に両者を締
結可能な第1クラッチC1を挿入し、第2ピニオンキャ
リアの回転を変速機ケースに固着して固定可能とする第
1ブレーキB1を挿入し、第2サンギアの回転を固定可
能とする第2ブレーキB2を挿入した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、遊星歯車変速機構
に関するものであり、特に、複数の単純遊星歯車組を介
装してなる遊星歯車変速機構に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の遊星歯車変速機構として
は、例えば、特開平7−4478号公報に開示されたも
のがある。この従来例の遊星歯車変速機構は、図10に
示すように、入力軸Eと出力軸Aとの間に同軸に入力軸
E側から順次、第1、第2及び第3遊星歯車組T1,T
2,T3を介装し、これら遊星歯車組をサンギア3,1
0,7と、リングギア1,8,5と、これらサンギア
3,10,7及びリングギア1,8,5に噛合するピニ
オンPL2,PL9,PL6と、このピニオンPL2,
PL9,PL6を回転自在に支持するピニオンキャリア
2,9,6とよりなる3列の単純遊星歯車列の遊星歯車
機構である。
【0003】入力軸Eは、入力側の第1遊星歯車組T1
のリングギア1に直結され、かつ出力側の第2遊星歯車
組T2のリングギア8に駆動クラッチK2によって結着
されている。第1遊星歯車組T1において、2つの伝動
要素であるピニオンキャリア2とサンギア3がクラッチ
K1によって結着され、サンギア3は変速段ブレーキB
r1に結着され、ピニオンキャリア2も第3遊星歯車組
T3のリングギア5に結着される。第2遊星歯車組T2
において、ピニオンキャリア9は出力軸Aに直結され、
サンギア10は、前進変速段ブレーキBr2に結着され
ている。第3遊星歯車組T3において、ピニオンキャリ
ア6は入力軸Eに連結できる第2遊星歯車組T2のリン
グギア8並びに後進段ブレーキBrRに結着され、サン
ギア7は第3クラッチK3によって、前進変速段ブレー
キBr2に結着された第2遊星歯車組T2のサンギア1
0に駆動結着されている。なお、F1,F2は変速比を
形成するためには必要でないフリーホイールクラッチで
ある。
【0004】しかしながら、上述の遊星歯車変速機構で
は、単純に3組の遊星歯車組T1,T2,T3を直列的
に組み合わせて使用する減速機構であるため、出力軸に
行くほどトルクが大きくなるため歯車の負担が大きくな
るという問題点があった。即ち、第1の遊星歯車組T1
で、減速するような構成となっているため、第2及び第
3の遊星歯車組T2,T3が大型化してしまうという問
題点もあった。更に、出力軸が、遊星歯車組の構成要素
1個で受け持つような構成となっているため、特にトル
クの大きい第1速の場合には、出力軸と連結したメンバ
ーの負担が大きいという問題点もあった。
【0005】また、第1速〜第4速の変速比を適切な範
囲に収めようとすると、第5速(オーバードライブ)時
のギア比を小さくすることができず、オーバードライブ
時の自由度が小さいため、ギア比を変更するには、サン
ギアとリングギアの歯数比を大幅に変更して新設する必
要があるので、遊星歯車変速機構が大型化するという問
題点があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、小型で、か
つオーバードライブ時のギア比の自由度が大きな遊星歯
車変速機構を提供することを目的としている。本発明
は、トルクの大きい第1速の場合にも、構成要素の負担
を少なくするような遊星歯車変速機構を提供することを
目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1記載の
遊星歯車変速機構は、入出力軸(IN,OUT)間に第
1及び第2の遊星歯車組(G1,G2)を同軸に介装し
て備え、第1及び第2遊星歯車組(G1,G2)を経由
して入力軸(IN)から出力軸(OUT)へ複数の変速
比で動力を伝達しうるよう第1及び第2遊星歯車組(G
1,G2)の構成要素を適宜相互結着又は固定するよう
な遊星歯車変速機構において、第1ピニオンキャリア
(PC1)を第2リングギア(R2)と結着し、第1サ
ンギア(S1)は、ダブルサンギア(S1a,S1b)
であり、一方の第1サンギア(S1b)を第2サンギア
(S2)と結着し、他方の第1サンギア(S1a)は、
入力軸(IN)との間に両者を締結可能なリバースクラ
ッチ(RC)を挿入しており、両サンギア(S1a,S
1b)の間から第1ピニオンキャリア(PC1)の一部
が延びることにより第1ピニオンキャリア(PC1)を
出力軸(OUT)と結着し、入力軸(IN)と第2ピニ
オンキャリア(PC2)との間に両者を締結可能な第2
クラッチ(C2)を挿入し、入力軸(IN)と第1リン
グギア(R1)との間に両者を締結可能な第1クラッチ
(C1)を挿入し、第2ピニオンキャリア(PC2)の
回転を、変速機ケースに固着して固定可能とする第1ブ
レーキ(B1)を挿入し、第1サンギア(S1b)及び
第2サンギア(S2)の回転を、変速機ケースに固着し
て固定可能とする第2ブレーキ(B2)を挿入して構成
することにより、前進4段後退1段を得ることを特徴と
する。
【0008】かかる構成により、第1サンギア(S1)
を、ダブルサンギア(S1a,S1b)とすることによ
り、両サンギア(S1a,S1b)の間から外周に位置
する第1ピニオンキャリア(PC1)の一部が伸びて第
1ピニオンキャリア(PC1)が出力軸(OUT)と結
着できるとともに、第1サンギア(S1)をクラッチ又
はブレーキという全く異なる摩擦要素と係断可能とし
た。また、この構造によりトルクの大きい第1速の場合
に、2個の遊星歯車要素で受け持つような構成とするこ
とにしたので、トルク分担の負担を少なくすることがで
きる。
【0009】請求項2記載の発明では、入出力軸(I
N,OUT)間に第1及び第2の遊星歯車組(G1,G
2)を同軸に介装して備え、第1及び第2遊星歯車組
(G1,G2)を経由して入力軸(IN)から出力軸
(OUT)へ複数の変速比で動力を伝達しうるよう第1
及び第2遊星歯車組(G1,G2)の構成要素を適宜相
互結着又は固定するような遊星歯車変速機構において、
第1ピニオンキャリア(PC1)を第2リングギア(R
2)と結着し、第1サンギア(S1)は、ダブルサンギ
ア(S1a,S1b)であり、一方の第1サンギア(S
1b)は、第2サンギア(S2)との間に両者を締結可
能とする第1クラッチ(C1)を挿入しており、他方の
第1サンギア(S1a)は、入力軸(IN)との間に両
者を締結可能なリバースクラッチ(RC)を挿入してお
り、両サンギア(S1a,S1b)の間から第1ピニオ
ンキャリア(PC1)の一部が延びることにより第1ピ
ニオンキャリア(PC1)を出力軸(OUT)と結着
し、入力軸(IN)と第2ピニオンキャリア(PC2)
との間に両者を締結可能な第2クラッチ(C2)を挿入
し、第2ピニオンキャリア(PC2)の回転を、変速機
ケースに固着して固定可能とする第1ブレーキ(B1)
を挿入し、第2サンギア(S2)の回転を、変速機ケー
スに固着して固定可能とする第2ブレーキ(B2)を挿
入して構成することにより、前進4段後退1段を得るこ
とを特徴とする。
【0010】請求項3記載の発明では、入出力軸(I
N,OUT)間に第1、第2及び第3の遊星歯車組(G
1,G2,G3)を同軸に介装して備え、第1,第2及
び第3遊星歯車組(G1,G2,G3)を経由して入力
軸(IN)から出力軸(OUT)へ複数の変速比で動力
を伝達しうるよう第1,第2及び第3遊星歯車組(G
1,G2,G3)の構成要素を適宜相互結着又は固定す
るような遊星歯車変速機構であって、第1ピニオンキャ
リア(PC1)を第2リングギア(R2)と結着し、第
1サンギア(S1)は、ダブルサンギア(S1a,S1
b)であり、一方の第1サンギア(S1b)は第2サン
ギア(S2)と結着し、他方の第1サンギア(S1a)
は、入力軸(IN)との間に両者を締結可能なリバース
クラッチ(RC)を挿入しており、両サンギア(S1
a,S1b)の間から第1ピニオンキャリア(PC1)
の一部が延びることにより第1ピニオンキャリア(PC
1)を第3リングギア(R3)と結着し、入力軸(I
N)と第2ピニオンキャリア(PC2)との間に両者を
締結可能な第2クラッチ(C2)を挿入し、入力軸(I
N)と第1リングギア(R1)との間に両者を締結可能
な第1クラッチ(C1)を挿入し、第2ピニオンキャリ
ア(PC2)の回転を、変速機ケースに固着して固定可
能とする第1ブレーキ(B1)を挿入し、第1サンギア
(S1b)及び第2サンギア(S2)の回転を、変速機
ケースに固着して固定可能とする第2ブレーキ(B2)
を挿入し、第3ピニオンキャリア(PC3)を、出力軸
(OUT)と結着し、第3サンギア(S3)の回転を、
変速機ケースに固着して固定可能とする第3ブレーキ
(B3)を挿入し、第3サンギア(S3)及び第3ピニ
オンキャリア(PC3)との間に両者を締結可能な第3
クラッチ(C3)を挿入して構成することにより、前進
5段以上の変速を得ることを特徴とする。
【0011】かかる構成により、入力軸(IN)から遊
星歯車組に入力する場合に、第1クラッチ(C1)を入
力軸(IN)との間に挿入していないため、クラッチの
枚数が少なくなり小型化できる。これは、第1速時に、
トルクコンバータ(T/C)のトルク増幅作用が最も大
きくなるT/Cストールトルクにより、大きなトルクが
作用するが、この大きなトルクを伝動可能な大きなクラ
ッチが必要となるが、本発明では、第1クラッチ(C
1)を入力軸(IN)との間に挿入していないために、
小型化できるものである。
【0012】請求項4記載の発明では、入出力軸(I
N,OUT)間に第1、第2及び第3の遊星歯車組(G
1,G2,G3)を同軸に介装して備え、第1,第2及
び第3遊星歯車組(G1,G2,G3)を経由して入力
軸(IN)から出力軸(OUT)へ複数の変速比で動力
を伝達しうるよう第1,第2及び第3遊星歯車組(G
1,G2,G3)の構成要素を適宜相互結着又は固定す
るような遊星歯車変速機構であって、第1ピニオンキャ
リア(PC1)を第2リングギア(R2)と結着し、第
1サンギア(S1)は、ダブルサンギア(S1a,S1
b)であり、一方の第1サンギア(S1b)を第2サン
ギア(S2)と結着し、他方の第1サンギア(S1a)
は、第3ピニオンキャリア(PC3)との間に両者を締
結可能なリバースクラッチ(RC)を挿入しており、両
サンギア(S1a,S1b)の間から第1ピニオンキャ
リア(PC1)の一部が延びることにより第1ピニオン
キャリア(PC1)を出力軸(OUT)と結着し、第3
ピニオンキャリア(PC3)と第2ピニオンキャリア
(PC2)との間に両者を締結可能な第2クラッチ(C
2)を挿入し、第3ピニオンキャリア(PC3)と第1
リングギア(R1)との間に両者を締結可能な第1クラ
ッチ(C1)を挿入し、第2ピニオンキャリア(PC
2)の回転を、変速機ケースに固着して固定可能とする
第1ブレーキ(B1)を挿入し、第1サンギア(S1
b)及び第2サンギア(S2)の回転を、変速機ケース
に固着して固定可能とする第2ブレーキ(B2)を挿入
し、第3リングギア(R3)を入力軸(IN)と結着
し、第3サンギア(S3)の回転を、変速機ケースに固
着して固定可能とする第3ブレーキ(B3)を挿入し、
第3サンギア(S3)及び第3ピニオンキャリア(PC
3)との間に両者を締結可能な第3クラッチ(C3)を
挿入して構成することにより、前進5段以上の変速を得
ることを特徴とする。
【0013】このように、アドオンの遊星歯車組を設け
ることにより、ギヤ比の自由度が大きくなり、かつ前置
きの遊星歯車組がエンジン出力のみを受け持つような構
成となっているため、小型化の遊星歯車変速機構を得る
ことが可能となる。更に、小型の構成のままで、かつオ
ーバードライブギア比の自由度が大きな遊星歯車変速機
構を得ることが可能となる。
【0014】請求項5記載の発明では、入出力軸(I
N,OUT)間に第1、第2及び第3の遊星歯車組(G
1,G2,G3)を同軸に介装して備え、第1,第2及
び第3遊星歯車組(G1,G2,G3)を経由して入力
軸(IN)から出力軸(OUT)へ複数の変速比で動力
を伝達しうるよう第1,第2及び第3遊星歯車組(G
1,G2,G3)の構成要素を適宜相互結着又は固定す
るような遊星歯車変速機構であって、第1ピニオンキャ
リア(PC1)を第2リングギア(R2)と結着し、第
1サンギア(S1)は、ダブルサンギア(S1a,S1
b)であり、一方の第1サンギア(S1b)は、第2サ
ンギア(S2)との間に両者を締結可能とする第1クラ
ッチ(C1)を挿入しており、他方の第1サンギア(S
1a)は、入力軸(IN)との間に両者を締結可能なリ
バースクラッチ(RC)を挿入しており、両サンギア
(S1a,S1b)の間から第1ピニオンキャリア(P
C1)の一部が延びることにより第1ピニオンキャリア
(PC1)を第3リングギア(R3)と結着し、入力軸
(IN)と第2ピニオンキャリア(PC2)との間に両
者を締結可能な第2クラッチ(C2)を挿入し、第2ピ
ニオンキャリア(PC2)の回転を、変速機ケースに固
着して固定可能とする第1ブレーキ(B1)を挿入し、
第2サンギア(S2)の回転を、変速機ケースに固着し
て固定可能とする第2ブレーキ(B2)を挿入し、第3
ピニオンキャリア(PC3)は出力軸(OUT)と結着
し、第2リングギア(R2)を、第1ピニオンキャリア
(PC1)と結着し、第3サンギア(S3)の回転を、
変速機ケースに固着して固定可能な第3ブレーキ(B
3)を挿入し、第3サンギア(S3)及び第3ピニオン
キャリア(PC3)との間に両者を締結可能な第3クラ
ッチ(C3)を挿入する構成とすることにより、前進5
段以上の変速を得ることを特徴とする。
【0015】請求項6記載の発明では、入出力軸(I
N,OUT)間に第1、第2及び第3の遊星歯車組(G
1,G2,G3)を同軸に介装して備え、第1,第2及
び第3遊星歯車組(G1,G2,G3)を経由して入力
軸(IN)から出力軸(OUT)へ複数の変速比で動力
を伝達しうるよう第1,第2及び第3遊星歯車組(G
1,G2,G3)の構成要素を適宜相互結着又は固定す
るような遊星歯車変速機構であって、第1ピニオンキャ
リア(PC1)を第2リングギア(R2)と結着し、第
1サンギア(S1)は、ダブルサンギア(S1a,S1
b)であり、一方の第1サンギア(S1b)を第2サン
ギア(S2)と結着し、他方の第1サンギア(S1a)
は、入力軸(IN)との間に両者を締結可能なリバース
クラッチ(RC)を挿入しており、両サンギア(S1
a,S1b)の間から第1ピニオンキャリア(PC1)
の一部が延びることにより第1ピニオンキャリア(PC
1)を第3リングギア(R3)と結着し、入力軸(I
N)と第2ピニオンキャリア(PC2)との間に両者を
締結可能な第2クラッチ(C2)を挿入し、入力軸(I
N)と第1リングギア(R1)との間に両者を締結可能
な第1クラッチ(C1)を挿入し、第2ピニオンキャリ
ア(PC2)の回転を、変速機ケースに固着して固定可
能とする第1ブレーキ(B1)を挿入し、第1サンギア
(S1b)及び第2サンギア(S2)の回転を、変速機
ケースに固着して固定可能とする第2ブレーキ(B2)
を挿入し、第3ピニオンキャリア(PC3)を、出力軸
(OUT)と結着し、第3サンギア(S3)の回転を、
変速機ケースに固着して固定可能とする第3ブレーキ
(B3)を挿入し、第3サンギア(S3)及び第3リン
グギア(R3)との間に両者を締結可能な第3クラッチ
(C3)を挿入して構成することにより、前進5段以上
の変速を得ることを特徴とする。
【0016】なお、請求項6記載の発明は、請求項3記
載の発明において、第3クラッチ(C3)の位置を第3
サンギア(S3)及び第3リングギア(R3)との間に
両者を締結可能な第3クラッチ(C3)を挿入して構成
する点が異なるものである。請求項7記載の発明では、
入出力軸(IN,OUT)間に第1、第2及び第3の遊
星歯車組(G1,G2,G3)を同軸に介装して備え、
第1,第2及び第3遊星歯車組(G1,G2,G3)を
経由して入力軸(IN)から出力軸(OUT)へ複数の
変速比で動力を伝達しうるよう第1,第2及び第3遊星
歯車組(G1,G2,G3)の構成要素を適宜相互結着
又は固定するような遊星歯車変速機構であって、第1ピ
ニオンキャリア(PC1)を第2リングギア(R2)と
結着し、第1サンギア(S1)は、ダブルサンギア(S
1a,S1b)であり、一方の第1サンギア(S1b)
を第2サンギア(S2)と結着し、他方の第1サンギア
(S1a)は、第3ピニオンキャリア(PC3)との間
に両者を締結可能なリバースクラッチ(RC)を挿入し
ており、両サンギア(S1a,S1b)の間から第1ピ
ニオンキャリア(PC1)の一部が延びることにより第
1ピニオンキャリア(PC1)を出力軸(OUT)と結
着し、第3ピニオンキャリア(PC3)と第2ピニオン
キャリア(PC2)との間に両者を締結可能な第2クラ
ッチ(C2)を挿入し、第3ピニオンキャリア(PC
3)と第1リングギア(R1)との間に両者を締結可能
な第1クラッチ(C1)を挿入し、第2ピニオンキャリ
ア(PC2)の回転を、変速機ケースに固着して固定可
能とする第1ブレーキ(B1)を挿入し、第1サンギア
(S1b)及び第2サンギア(S2)の回転を、変速機
ケースに固着して固定可能とする第2ブレーキ(B2)
を挿入し、入力軸(IN)を第3リングギア(R3)と
結着し、第3サンギア(S3)の回転を、変速機ケース
に固着して固定可能とする第3ブレーキ(B3)を挿入
し、第3サンギア(S3)及び第3リングギア(R3)
との間に両者を締結可能な第3クラッチ(C3)を挿入
し、第3ピニオンキャリア(PC3)は、第1クラッチ
(C1)、第2クラッチ(C2)及びリバースクラッチ
(RC)と一体締結の構成とすることにより、前進5段
以上の変速を得ることを特徴とする。
【0017】なお、請求項7記載の発明は、請求項4記
載の発明において、第3クラッチ(C3)の位置を第3
サンギア(S3)及び第3リングギア(R3)との間に
両者を締結可能な第3クラッチ(C3)を挿入して構成
する点が異なるものである。請求項8記載の発明では、
入出力軸(IN,OUT)間に第1,第2及び第3の遊
星歯車組(G1,G2,G3)を同軸に介装して備え、
第1,第2及び第3遊星歯車組(G1,G2,G3)を
経由して入力軸(IN)から出力軸(OUT)へ複数の
変速比で動力を伝達しうるよう第1,第2及び第3遊星
歯車組(G1,G2,G3)の構成要素を適宜相互結着
又は固定するような遊星歯車変速機構であって、第1ピ
ニオンキャリア(PC1)を第2リングギア(R2)と
結着し、第1サンギア(S1)は、ダブルサンギア(S
1a,S1b)であり、一方の第1サンギア(S1b)
は、第2サンギア(S2)との間に両者を締結可能とす
る第1クラッチ(C1)を挿入しており、他方の第1サ
ンギア(S1a)は、入力軸(IN)との間に両者を締
結可能なリバースクラッチ(RC)を挿入しており、両
サンギア(S1a,S1b)の間から第1ピニオンキャ
リア(PC1)の一部を延びることにより第1ピニオン
キャリア(PC1)を第3リングギア(R3)と結着
し、入力軸(IN)と第2ピニオンキャリア(PC2)
との間に両者を締結可能な第2クラッチ(C2)を挿入
し、第2ピニオンキャリア(PC2)の回転を、変速機
ケースに固着して固定可能とする第1ブレーキ(B1)
を挿入し、第2サンギア(S2)の回転を、変速機ケー
スに固着して固定可能とする第2ブレーキ(B2)を挿
入し、第3ピニオンキャリア(PC3)を出力軸(OU
T)と結着し、第3サンギア(S3)の回転を、変速機
ケースに固着して固定可能な第3ブレーキ(B3)を挿
入し、第3サンギア(S3)及び第3リングギア(R
3)との間に両者を締結可能な第3クラッチ(C3)を
挿入することにより、前進5段以上の変速を得ることを
特徴とする。
【0018】なお、請求項8記載の発明は、請求項5記
載の発明において、第3クラッチ(C3)の位置を第3
サンギア(S3)及び第3リングギア(R3)との間に
両者を締結可能な第3クラッチ(C3)を挿入して構成
する点が異なるものである。なお、かっこ内の符号は実
施の形態の対応する部材を示す。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づき詳細に説明する。図1は、本発明の遊星歯車変
速機構の第1の実施の形態を示すスケルトン図である。
この第1の実施の形態では、入力軸IN及び出力軸OU
T間に同軸に入力軸IN側より順次第1遊星歯車組G1
及び第2遊星歯車組G2を配置する。第1遊星歯車組G
1は、ダブルサンギア型のシングルピニオン型遊星歯車
組とし、第1サンギアS1(S1a、S1b)と、第1
リングギアR1と、これら第1サンギアS1及び第1リ
ングギアR1に各々噛合すると共に相互に噛合する一対
の第1ピニオンギアP1と、これら第1ピニオンギアP
1を回転自在に支持する第1ピニオンキャリアPC1と
により構成し、第2遊星歯車組G2は、第2サンギアS
2は単独で、シングルピニオン型遊星歯車組で、第2サ
ンギアS2と、第2リングギアR2と、これら第2サン
ギアS2及び第2リングギアR2に噛合する第2ピニオ
ンギアP2と、これら第2ピニオンギアP2を回転自在
に支持する第2ピニオンキャリアPC2とにより構成す
る。
【0020】第1ピニオンキャリアPC1は、第2リン
グギアR2と結着する。この第1サンギアS1は、ダブ
ルサンギアS1a、S1bとしており、両サンギアS1
a,S1bの間から第1ピニオンキャリアPC1の一部
が延びることにより第1ピニオンキャリアPC1と出力
軸OUTが結着するようにしている。また、一方の第1
サンギアS1bを第2サンギアS2と結着し、第2ブレ
ーキB2により変速機ケース(図示しない)に固定可能
とする。また、他方の第1サンギアS1aは、入力軸I
Nとの間に、リバースクラッチRCを挿入し、入力軸I
N及び第1サンギアS1aとを締結可能とする。このよ
うに、第1サンギアS1aは、リバースクラッチRCと
締結可能となっており、後退時のみ動力伝達に作用する
ものである。第1クラッチC1は、入力軸INと第1リ
ングギアR1とを締結可能とする。第2クラッチC2
は、入力軸INと第2ピニオンキャリアPC2とを締結
可能とし、第2ピニオンキャリアPC2は、第1ブレー
キB1により変速機ケースに固定可能とする。
【0021】かかる構成においては、図8に示すクラッ
チブレーキ締結表に示す締結的選択(○で示す)によ
り、前進第1速〜第4速及び後退速の変速段を得ること
ができる。この表に示さなかったが、全ての摩擦要素で
あるクラッチ及びブレーキを開放すると、入力軸INの
回転が出力軸OUTに達しない中立状態となり、この中
立状態から第1クラッチC1及び第1ブレーキB1を締
結すると前進第1速が得られ、第1ブレーキB1に代え
第2ブレーキB2を締結すると第2速が得られ、第2ブ
レーキB2に代え第2クラッチC2を締結すると第3速
が得られ、第1クラッチC1に代え第2ブレーキB2を
締結すると第4速が得られる。また、第1ブレーキB1
及びリバースクラッチRCを締結すると後退速を選択す
ることができる。
【0022】ここで、本例による遊星歯車変速機構の共
線図は、図2に示すようになり、横軸に第1及び第2遊
星歯車組G1,G2の各構成要素の配列を取り、縦軸に
回転速度比を取って表している。なお、回転速度比0は
構成要素の固定を示し、1は入力軸回転と同方向(正転
方向)同速回転を示し、−1は入力軸回転と逆方向(逆
転方向)同速回転を示す。この共線図に示すように、構
成要素の回転をクラッチC1、C2、RC及びブレーキ
B1、B2の内2個の摩擦要素により拘束することで、
前進4段及び後退1段の変速段を選択的に得ることがで
きる。そして、構成要素の内、第1リングギアR1と第
1ピニオンキャリアPC1、第2リングギアR2間の間
隔と、第1ピニオンキャリアPC1、第2リングギアR
2と第2ピニオンキャリアPC2間の間隔と、第2ピニ
オンキャリアPC2と第1サンギアS1、第2サンギア
S2間の間隔との比率は、λ1:λ2/(1+λ2):
1/(1+λ2) となる。ここで、λ1=(第1サン
ギアS1の歯数)/(第1リングギアR1の歯数) λ2=(第2サンギアS2の歯数)/(第2リングギア
R2の歯数) 図3は、本発明の遊星歯車変速機構の第2の実施の形態
の構成を示すスケルトン図である。この第2の実施の形
態では、入力軸IN及び出力軸OUT間に同軸に入力軸
IN側より順次第1遊星歯車組G1及び第2遊星歯車組
G2を配置する。第1遊星歯車組G1は、ダブルサンギ
ア型のシングルピニオン型遊星歯車組とし、第1サンギ
アS1(S1a、S1b)と、第1リングギアR1と、
これら第1サンギアS1及び第1リングギアR1に各々
噛合すると共に相互に噛合する一対の第1ピニオンギア
P1と、これら第1ピニオンギアP1を回転自在に支持
する第1ピニオンキャリアPC1とにより構成し、第2
遊星歯車組G2は、第2サンギアS2は単独で、シング
ルピニオン型遊星歯車組で、第2サンギアS2と、第2
リングギアR2と、これら第2サンギアS2及び第2リ
ングギアR2に噛合する第2ピニオンギアP2と、これ
ら第2ピニオンギアP2を回転自在に支持する第2ピニ
オンキャリアPC2とにより構成する点は、第1の実施
の形態と同様である。異なる点は、以下に説明するよう
に、第1クラッチC1の配置のみである。
【0023】第1ピニオンキャリアPC1は、第2リン
グギアR2と結着する。この第1サンギアS1は、ダブ
ルサンギアS1a、S1bであり、両サンギアS1a,
S1bの間から第1ピニオンキャリアPC1の一部が延
びることにより第1ピニオンキャリアPC1は出力軸O
UTと結着する。また、一方の第1サンギアS1bは、
第2サンギアS2との間に、第1クラッチC1を挿入し
て、第2サンギアS2と締結可能とし、第2ブレーキB
2により変速機ケースに固定可能とする。また、リバー
スクラッチRCは、入力軸INと他方の第1サンギアS
1aを締結可能とする。第2クラッチC2は、入力軸I
Nと第2ピニオンキャリアPC2とを締結可能とし、第
2ピニオンキャリアPC2は、第1ブレーキB1により
変速機ケースに固定可能とする。
【0024】第2の実施の形態も、図8に示すように、
上述の第1の実施の形態と同様の締結的選択を取り、前
進第1速〜第4速及び後退速の変速段を得ることができ
る。クラッチ及びブレーキを全て開放した中立状態から
第1クラッチC1及び第1ブレーキB1を締結すると前
進第1速が得られ、第1ブレーキB1に代え第2ブレー
キ2を締結すると第2速が得られ、第2ブレーキB2に
代え第2クラッチC2を締結すると第3速が得られ、第
1クラッチC1に代え第2ブレーキB2を締結すると第
4速が得られる。また、第1ブレーキB1及びリバース
クラッチRCを締結すると後退速を選択することができ
る。
【0025】ところで、第1の実施の形態の場合には、
第1速時(車両発進時)に、トルクコンバータ(T/
C)の出力側が回転していない状態で、入力側が回転す
る状態、すなわちストール時に、T/Cのトルク増幅作
用が最も大きくなる。その時の増幅比であるT/Cスト
ールトルクの作用により、遊星歯車変速機構の入力軸に
は、大きなトルクが作用する。この大きなトルクを第1
遊星歯車組G1に入力するには、大きなトルクを伝達可
能な大きな第1クラッチC1が必要となっていたので、
その分全体として大型化していたが、第2の実施の形態
のように、第1遊星歯車組G1にトルクを伝達する前
に、第1クラッチC1を入れないような構成としたた
め、遊星歯車機構が小型化することが可能となる。
【0026】このように、第1速時には、第1の実施の
形態では、入力軸INから第1クラッチC1を介して、
第1遊星歯車組G1に入力するが、そのクラッチ板が余
分に必要となるが、第2の実施の形態では第1の実施の
形態の第1クラッチC1に相当するクラッチがないため
小型化すると共に、第1速においてT/Cストールトル
ク比の作用による大きなトルクを作用することが可能と
なる。
【0027】ここで、本例による遊星歯車変速機構の共
線図は、図4に示すように、横軸に第1及び第2遊星歯
車組G1,G2の各構成要素の配置位置を取り、縦軸に
回転速度比を取って表している。この共線図に示すよう
に、構成要素の回転をクラッチC1、C2、RC及びブ
レーキB1、B2の内2個の摩擦要素により拘束するこ
とで、前進4段及び後退1段の変速段を選択的に得るこ
とができる。なお、第1及び第2遊星歯車組G1,G2
から構成するようにしているので、第4速では、各々の
線が図示されるが、他の変速段において線が単一なの
は、単に、各遊星歯車組の線が重なっているためであ
る。そして、構成要素の内、第1リングギアR1と第1
ピニオンキャリアPC1、第2リングギアR2間の間隔
と、第1ピニオンキャリアPC1、第2リングギアR2
と第2ピニオンキャリアPC2間の間隔と、第2ピニオ
ンキャリアPC2と第1サンギアS1、第2サンギアS
2間の間隔との比率は、λ1:λ2/(1+λ2):1
/(1+λ2) となる。ここで、λ1、λ2は、図2
で説明したものと同様である。
【0028】次に、本発明の遊星歯車変速機構の第3の
実施の形態を、図5(a)により説明する。図に示すよ
うに、第3の実施の形態では、第1の実施の形態の遊星
歯車変速機構の出力軸OUT側に、副変速機である第3
遊星歯車組G3を更に設けたものである。具体的には、
出力軸OUT側に、更に、第3遊星歯車組G3を介装す
ることにより、第1ピニオンキャリアPC1が、出力軸
OUTと結着していたものを廃止し、代わりに第3リン
グギアR3と第1ピニオンキャリアPC1と結着し、第
3遊星歯車組G3の第3ピニオンキャリアPC3が出力
軸OUTと結着する。
【0029】第3サンギアS3の回転を、変速機ケース
に固着して固定可能とする第3ブレーキB3と、第3サ
ンギアS3及び第3ピニオンキャリアPC3を締結可能
な第3クラッチC3を新たに挿入して構成する。かかる
構成により、図9に示すクラッチブレーキ締結表に示す
締結的選択により前進第1速〜第5速及び後退速の変速
段を得ることができる。
【0030】クラッチ及びブレーキを全て開放した中立
状態から第1クラッチC1、第1ブレーキB1及び第3
ブレーキB3を締結すると前進第1速が得られ、第3ブ
レーキB3に代え第3クラッチC3を締結すると、第2
速が得られ、第1ブレーキB1に代え第2ブレーキB2
を締結すると、第3速が得られ、第2ブレーキB2に代
え第2クラッチC2を締結すると第4速が得られ、第1
クラッチC1に代え第2ブレーキB2を締結すると第5
速が得られる。また、第1ブレーキB1、リバースクラ
ッチRC及び第3ブレーキB3を締結すると後退速を選
択することができる。このように、第3クラッチC3と
第3ブレーキB3が新たに加わり、各変速段において、
一度に締結する摩擦要素は3個となる。
【0031】次に、本発明の遊星歯車変速機構の第4の
実施の形態を、図6(a)により説明する。図に示すよ
うに、第4の実施の形態では、第1の実施の形態の遊星
歯車変速機構の入力軸IN側に、副変速機である第3遊
星歯車組G3を更に設けたものである。具体的には、入
力軸IN側に、更に、第3遊星歯車組G3を介装するこ
とにより、入力軸INは第3リングギアR3と結着する
こととなり、第3サンギアS3の回転を変速機ケースに
固着して固定可能とする第3ブレーキB3と、第3サン
ギアS3及び第3ピニオンキャリアPC3を締結可能な
第3クラッチC3を新たに挿入して構成する。第3ピニ
オンキャリアPC3は、第1クラッチC1、第2クラッ
チC2及びリバースクラッチRCと一体締結する。かか
る構成により、第3の実施の形態と同様に、図9に示す
クラッチブレーキ締結表に示す締結的選択により前進第
1速〜第5速及び後退速の変速段を得ることができる。
【0032】次に、本発明の遊星歯車変速機構の第5の
実施の形態を、図7(a)により説明する。図に示すよ
うに、第5の実施の形態では、第2の実施の形態の遊星
歯車変速機構の出力側に、副変速機である第3遊星歯車
組G3を更に設けたものである。具体的には、出力軸O
UT側に、更に、第3遊星歯車組G3を介装することに
より、第1ピニオンキャリアPC1が出力軸OUTと結
着していたのが廃止されて、代わりに第3ピニオンキャ
リアPC3が出力軸OUTと結着することになり、第3
リングギアR3が、第1ピニオンキャリアPC1と結着
する。第3サンギアS3の回転を変速機ケースに固着し
て固定可能な第3ブレーキB3と、第3サンギアS3及
び第3ピニオンキャリアPC3を締結可能な第3クラッ
チC3を新たに挿入して構成する。かかる構成により、
第3の実施の形態と同様に、図9に示すクラッチブレー
キ締結表に示す締結的選択により前進第1速〜第5速及
び後退速の変速段を得ることができる。
【0033】ところで、第3の実施の形態の変形例とし
て、図5(b)のような遊星歯車変速機構も適用可能で
ある。第6の実施の形態の図5(b)では、第3クラッ
チC3の位置を第3サンギアS3及び第3リングギアR
3との間に両者を締結可能な第3クラッチC3を挿入し
て構成することにより、前進5段以上の変速を得るよう
にしたものである。第4の実施の形態の変形例としての
第7の実施の形態の図6(b)では、第3クラッチC3
の位置を第3サンギアS3及び第3リングギアR3との
間に両者を締結可能な第3クラッチC3を挿入して構成
することにより、前進5段以上の変速を得るようにした
ものである。第5の実施の形態の変形例としての第8の
実施の形態の図7(b)では、第3クラッチC3の位置
を第3サンギアS3及び第3リングギアR3との間に両
者を締結可能な第3クラッチC3を挿入して構成するこ
とにより、前進5段以上の変速を得るようにしたもので
ある。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の発
明によれば、第1ピニオンキャリア(PC1)と第2リ
ングギア(R2)と結着し、第1サンギア(S1)は、
ダブルサンギア(S1a,S1b)であり、一方の第1
サンギア(S1b)を第2サンギア(S2)と結着し、
他方の第1サンギア(S1a)は、入力軸(IN)との
間に両者を締結可能なリバースクラッチ(RC)を挿入
しており、第1ピニオンキャリア(PC1)を出力軸
(OUT)と結着し、入力軸(IN)と第2ピニオンキ
ャリア(PC2)との間に両者を締結可能な第2クラッ
チ(C2)を挿入し、入力軸(IN)と第1リングギア
(R1)との間に両者を締結可能な第1クラッチ(C
1)を挿入し、第2ピニオンキャリア(PC2)の回転
を、変速機ケースに固着して固定可能とする第1ブレー
キ(B1)を挿入し、第2サンギア(S2)の回転を、
変速機ケースに固着して固定可能とする第2ブレーキ
(B2)を挿入して構成することにより、第1サンギア
(S1)を、ダブルサンギア(S1a,S1b)とする
ことにより、両サンギア(S1a,S1b)の間から外
周に位置する第1ピニオンキャリア(PC1)の一部が
伸びて第1ピニオンキャリア(PC1)と出力軸(OU
T)が結着できる構造としたので、トルクの大きい第1
速の場合に、2個の遊星歯車要素で受け持つような構成
とすることにしたので、トルク分担の負担を少なくする
という効果がある。すなわち、特に最もトルクの大きい
第1速時に、第1及び第2の遊星歯車組(G1,G2)
にトルクが分散されて、各遊星歯車組にかかる力が小さ
くなるために、小型化できるという効果がある。
【0035】また、請求項2記載の発明では、請求項1
記載の遊星歯車変速機構において、入力軸(IN)と第
1リングギア(R1)間の第1クラッチ(C1)を廃止
し、代わりに、第1サンギア(S1b)と第2サンギア
(S2)との間に第1クラッチ(C1)を挿入する構成
とすることにより、第1速時に入力軸(IN)から遊星
歯車組に入力する場合に、第1クラッチ(C1)が入力
軸(IN)との間に挿入していないため、クラッチの枚
数が少なくなり小型化できるという効果がある。更に、
ストール時に、T/Cストールトルクの作用により、大
きなトルクが作用するが、この大きなトルクを第1遊星
歯車組(G1)に入力するには、大きなトルクを伝達可
能な大きなクラッチ(C1)が必要となっており、その
分全体として大型化していたが、第1遊星歯車組(G
1)にトルクを伝達する前に、第1クラッチ(C1)を
入れないような構成としたため、遊星歯車機構が小型化
するという効果がある。
【0036】更に、請求項3記載の発明では、請求項1
記載の遊星歯車変速機構において、出力軸(OUT)と
第1ピニオンキャリア(PC1)との間に、更に、第3
遊星歯車組(G3)を介装してなり、第1ピニオンキャ
リア(PC1)は、第3リングギア(R3)と結着し、
第3ピニオンキャリア(PC3)は出力軸(OUT)と
結着し、第3サンギア(S3)の回転を変速機ケースに
固着して固定可能とする第3ブレーキ(B3)を挿入
し、第3サンギア(S3)及び第3ピニオンキャリア
(PC3)との間に両者を締結可能な第3クラッチ(C
3)を挿入して構成することにより、前進5段以上の変
速を得ることができる。このように、本発明は、アドオ
ンの遊星歯車組を設けることにより、ギヤ比の自由度が
大きくなり、かつ前置きの遊星歯車組が減速されないで
そのままエンジン出力のみが入力される構成となってい
るため、小型化の遊星歯車変速機構を得ることが可能と
なる。更に、小型の構成のままで、かつオーバードライ
ブギア比の自由度が大きな遊星歯車変速機構を得ること
が可能となる。
【0037】また、請求項4記載の発明は、後置ではな
くて、請求項1記載の遊星歯車変速機構において、入力
軸(IN)と第1クラッチ(C1)、第2クラッチ(C
2)及びリバースクラッチ(RC)との間に、更に、第
3遊星歯車組(G3)を介装して、入力軸(IN)は第
3リングギア(R3)と結着し、第3サンギア(S3)
の回転を変速機ケースに固着して固定可能とする第3ブ
レーキ(B3)を挿入して、第3サンギア(S3)及び
第3ピニオンキャリア(PC3)との間に両者を締結可
能な第3クラッチ(C3)を挿入し、第3ピニオンキャ
リア(PC3)は、第1クラッチ(C1)、第2クラッ
チ(C2)及びリバースクラッチ(RC)と一体締結の
構成とする第3遊星歯車組(G3)を前置とすることに
より、ギヤ比の間隔,主変速比と副変速比との制御性を
考慮して適宜選択することにより、前進5段以上の変速
を得ることが可能となるという効果がある。
【0038】同様に、請求項5記載の発明は、請求項2
記載の遊星歯車変速機構において、出力軸(OUT)と
第1ピニオンキャリア(PC1)との間に、更に、第3
遊星歯車組(G3)を介装して、第3ピニオンキャリア
(R3)は出力軸(OUT)と結着し、第3リングギア
(R3)は、第1ピニオンキャリア(PC1)と結着
し、第3サンギア(S3)の回転を、変速機ケースに固
着して固定可能な第3ブレーキ(B3)を挿入し、第3
サンギア(S3)及び第3ピニオンキャリア(PC3)
との間に両者を締結可能な第3クラッチ(C3)を挿入
する第3遊星歯車組(G3)を後置の構成とすることに
より、前進5段以上の変速を得ることが可能となる。
【0039】請求項6記載の発明のように、請求項3記
載の発明において、第3クラッチ(C3)の位置を第3
サンギア(S3)及び第3リングギア(R3)との間に
両者を締結可能な第3クラッチ(C3)を挿入して構成
することにより、前進5段以上の変速を得ることも可能
である。請求項7記載の発明のように、請求項4記載の
発明において、第3クラッチ(C3)の位置を第3サン
ギア(S3)及び第3リングギア(R3)との間に両者
を締結可能な第3クラッチ(C3)を挿入して構成する
ことにより、前進5段以上の変速を得ることも可能であ
る。請求項8記載の発明のように、請求項5記載の発明
において、第3クラッチ(C3)の位置を第3サンギア
(S3)及び第3リングギア(R3)との間に両者を締
結可能な第3クラッチ(C3)を挿入して構成すること
により、前進5段以上の変速を得ることも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の遊星歯車変速機構の第1の実施の形態
の構成を示すスケルトン図である。
【図2】図1の実施の形態の共線図である。
【図3】本発明の遊星歯車変速機構の第2の実施の形態
の構成を示すスケルトン図である。
【図4】図3の実施の形態の共線図である。
【図5】(a)は、本発明の遊星歯車変速機構の第3の
実施の形態の構成を示すスケルトン図、(b)は(a)
の第3クラッチの位置が異なる態様であり、第6の実施
の形態の構成を示すスケルトン図である。
【図6】(a)は、本発明の遊星歯車変速機構の第4の
実施の形態の構成を示すスケルトン図、(b)は(a)
の第3クラッチの位置が異なる態様であり、第7の実施
の形態の構成を示すスケルトン図である。
【図7】(a)は、本発明の遊星歯車変速機構の第3の
実施の形態の構成を示すスケルトン図、(b)は(a)
の第3クラッチの位置が異なる態様であり、第8の実施
の形態の構成を示すスケルトン図である。
【図8】本発明の遊星歯車変速機構の第1及び第2の実
施の形態のクラッチブレーキ締結表である。
【図9】本発明の遊星歯車変速機構の第3〜第8の実施
の形態のクラッチブレーキ締結表である。
【図10】従来例の遊星歯車変速機構の構成を示すスケ
ルトン図である。
【符号の説明】
C1 第1クラッチ C2 第2クラッチ C3 第3クラッチ RC リバースクラッチ B1 第1ブレーキ B2 第2ブレーキ B3 第3ブレーキ G1 第1遊星歯車組 G2 第2遊星歯車組 G3 第3遊星歯車組 S1 第1サンギア S1a 第1サンギア S1b 第1サンギア S2 第2サンギア S3 第3サンギア P1 第1ピニオンギア P2 第2ピニオンギア P3 第3ピニオンギア PC1 第1ピニオンキャリア PC2 第2ピニオンキャリア PC3 第3ピニオンキャリア R1 第1リングギア R2 第2リングギア R3 第3リングギア IN 入力軸 OUT 出力軸

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入出力軸(IN,OUT)間に第1及び
    第2の遊星歯車組(G1,G2)を同軸に介装して備
    え、第1及び第2遊星歯車組(G1,G2)を経由して
    入力軸(IN)から出力軸(OUT)へ複数の変速比で
    動力を伝達しうるよう第1及び第2遊星歯車組(G1,
    G2)の構成要素を適宜相互結着又は固定するような遊
    星歯車変速機構において、 第1ピニオンキャリア(PC1)を第2リングギア(R
    2)と結着し、 第1サンギア(S1)は、ダブルサンギア(S1a,S
    1b)であり、一方の第1サンギア(S1b)を第2サ
    ンギア(S2)と結着し、他方の第1サンギア(S1
    a)は、入力軸(IN)との間に両者を締結可能なリバ
    ースクラッチ(RC)を挿入しており、両サンギア(S
    1a,S1b)の間から第1ピニオンキャリア(PC
    1)の一部が延びることにより第1ピニオンキャリア
    (PC1)を出力軸(OUT)と結着し、 入力軸(IN)と第2ピニオンキャリア(PC2)との
    間に両者を締結可能な第2クラッチ(C2)を挿入し、 入力軸(IN)と第1リングギア(R1)との間に両者
    を締結可能な第1クラッチ(C1)を挿入し、 第2ピニオンキャリア(PC2)の回転を、変速機ケー
    スに固着して固定可能とする第1ブレーキ(B1)を挿
    入し、 第1サンギア(S1b)及び第2サンギア(S2)の回
    転を、変速機ケースに固着して固定可能とする第2ブレ
    ーキ(B2)を挿入して構成することにより、前進4段
    後退1段を得ることを特徴とする遊星歯車変速機構。
  2. 【請求項2】 入出力軸(IN,OUT)間に第1及び
    第2の遊星歯車組(G1,G2)を同軸に介装して備
    え、第1及び第2遊星歯車組(G1,G2)を経由して
    入力軸(IN)から出力軸(OUT)へ複数の変速比で
    動力を伝達しうるよう第1及び第2遊星歯車組(G1,
    G2)の構成要素を適宜相互結着又は固定するような遊
    星歯車変速機構において、 第1ピニオンキャリア(PC1)を第2リングギア(R
    2)と結着し、 第1サンギア(S1)は、ダブルサンギア(S1a,S
    1b)であり、一方の第1サンギア(S1b)は、第2
    サンギア(S2)との間に両者を締結可能とする第1ク
    ラッチ(C1)を挿入しており、他方の第1サンギア
    (S1a)は、入力軸(IN)との間に両者を締結可能
    なリバースクラッチ(RC)を挿入しており、両サンギ
    ア(S1a,S1b)の間から第1ピニオンキャリア
    (PC1)の一部が延びることにより第1ピニオンキャ
    リア(PC1)を出力軸(OUT)と結着し、 入力軸(IN)と第2ピニオンキャリア(PC2)との
    間に両者を締結可能な第2クラッチ(C2)を挿入し、 第2ピニオンキャリア(PC2)の回転を、変速機ケー
    スに固着して固定可能とする第1ブレーキ(B1)を挿
    入し、 第2サンギア(S2)の回転を、変速機ケースに固着し
    て固定可能とする第2ブレーキ(B2)を挿入して構成
    することにより、前進4段後退1段を得ることを特徴と
    する遊星歯車変速機構。
  3. 【請求項3】 入出力軸(IN,OUT)間に第1、第
    2及び第3の遊星歯車組(G1,G2,G3)を同軸に
    介装して備え、第1,第2及び第3遊星歯車組(G1,
    G2,G3)を経由して入力軸(IN)から出力軸(O
    UT)へ複数の変速比で動力を伝達しうるよう第1,第
    2及び第3遊星歯車組(G1,G2,G3)の構成要素
    を適宜相互結着又は固定するような遊星歯車変速機構で
    あって、第1ピニオンキャリア(PC1)を第2リング
    ギア(R2)と結着し、 第1サンギア(S1)は、ダブルサンギア(S1a,S
    1b)であり、一方の第1サンギア(S1b)は第2サ
    ンギア(S2)と結着し、他方の第1サンギア(S1
    a)は、入力軸(IN)との間に両者を締結可能なリバ
    ースクラッチ(RC)を挿入しており、両サンギア(S
    1a,S1b)の間から第1ピニオンキャリア(PC
    1)の一部が延びることにより第1ピニオンキャリア
    (PC1)を第3リングギア(R3)と結着し、 入力軸(IN)と第2ピニオンキャリア(PC2)との
    間に両者を締結可能な第2クラッチ(C2)を挿入し、 入力軸(IN)と第1リングギア(R1)との間に両者
    を締結可能な第1クラッチ(C1)を挿入し、 第2ピニオンキャリア(PC2)の回転を、変速機ケー
    スに固着して固定可能とする第1ブレーキ(B1)を挿
    入し、 第1サンギア(S1b)及び第2サンギア(S2)の回
    転を、変速機ケースに固着して固定可能とする第2ブレ
    ーキ(B2)を挿入し、 第3ピニオンキャリア(PC3)を、出力軸(OUT)
    と結着し、 第3サンギア(S3)の回転を、変速機ケースに固着し
    て固定可能とする第3ブレーキ(B3)を挿入し、 第3サンギア(S3)及び第3ピニオンキャリア(PC
    3)との間に両者を締結可能な第3クラッチ(C3)を
    挿入して構成することにより、前進5段以上の変速を得
    ることを特徴とする遊星歯車変速機構。
  4. 【請求項4】 入出力軸(IN,OUT)間に第1、第
    2及び第3の遊星歯車組(G1,G2,G3)を同軸に
    介装して備え、第1,第2及び第3遊星歯車組(G1,
    G2,G3)を経由して入力軸(IN)から出力軸(O
    UT)へ複数の変速比で動力を伝達しうるよう第1,第
    2及び第3遊星歯車組(G1,G2,G3)の構成要素
    を適宜相互結着又は固定するような遊星歯車変速機構で
    あって、 第1ピニオンキャリア(PC1)を第2リングギア(R
    2)と結着し、 第1サンギア(S1)は、ダブルサンギア(S1a,S
    1b)であり、一方の第1サンギア(S1b)を第2サ
    ンギア(S2)と結着し、他方の第1サンギア(S1
    a)は、第3ピニオンキャリア(PC3)との間に両者
    を締結可能なリバースクラッチ(RC)を挿入してお
    り、両サンギア(S1a,S1b)の間から第1ピニオ
    ンキャリア(PC1)の一部が延びることにより第1ピ
    ニオンキャリア(PC1)を出力軸(OUT)と結着
    し、 第3ピニオンキャリア(PC3)と第2ピニオンキャリ
    ア(PC2)との間に両者を締結可能な第2クラッチ
    (C2)を挿入し、 第3ピニオンキャリア(PC3)と第1リングギア(R
    1)との間に両者を締結可能な第1クラッチ(C1)を
    挿入し、 第2ピニオンキャリア(PC2)の回転を、変速機ケー
    スに固着して固定可能とする第1ブレーキ(B1)を挿
    入し、 第1サンギア(S1b)及び第2サンギア(S2)の回
    転を、変速機ケースに固着して固定可能とする第2ブレ
    ーキ(B2)を挿入し、 第3リングギア(R3)を入力軸(IN)と結着し、 第3サンギア(S3)の回転を、変速機ケースに固着し
    て固定可能とする第3ブレーキ(B3)を挿入し、 第3サンギア(S3)及び第3ピニオンキャリア(PC
    3)との間に両者を締結可能な第3クラッチ(C3)を
    挿入して構成することにより、前進5段以上の変速を得
    ることを特徴とする遊星歯車変速機構。
  5. 【請求項5】 入出力軸(IN,OUT)間に第1、第
    2及び第3の遊星歯車組(G1,G2,G3)を同軸に
    介装して備え、第1,第2及び第3遊星歯車組(G1,
    G2,G3)を経由して入力軸(IN)から出力軸(O
    UT)へ複数の変速比で動力を伝達しうるよう第1,第
    2及び第3遊星歯車組(G1,G2,G3)の構成要素
    を適宜相互結着又は固定するような遊星歯車変速機構で
    あって、第1ピニオンキャリア(PC1)を第2リング
    ギア(R2)と結着し、 第1サンギア(S1)は、ダブルサンギア(S1a,S
    1b)であり、一方の第1サンギア(S1b)は、第2
    サンギア(S2)との間に両者を締結可能とする第1ク
    ラッチ(C1)を挿入しており、他方の第1サンギア
    (S1a)は、入力軸(IN)との間に両者を締結可能
    なリバースクラッチ(RC)を挿入しており、両サンギ
    ア(S1a,S1b)の間から第1ピニオンキャリア
    (PC1)の一部が延びることにより第1ピニオンキャ
    リア(PC1)を第3リングギア(R3)と結着し、 入力軸(IN)と第2ピニオンキャリア(PC2)との
    間に両者を締結可能な第2クラッチ(C2)を挿入し、 第2ピニオンキャリア(PC2)の回転を、変速機ケー
    スに固着して固定可能とする第1ブレーキ(B1)を挿
    入し、 第2サンギア(S2)の回転を、変速機ケースに固着し
    て固定可能とする第2ブレーキ(B2)を挿入し、 第3ピニオンキャリア(PC3)は出力軸(OUT)と
    結着し、 第2リングギア(R2)を、第1ピニオンキャリア(P
    C1)と結着し、 第3サンギア(S3)の回転を、変速機ケースに固着し
    て固定可能な第3ブレーキ(B3)を挿入し、 第3サンギア(S3)及び第3ピニオンキャリア(PC
    3)との間に両者を締結可能な第3クラッチ(C3)を
    挿入する構成とすることにより、前進5段以上の変速を
    得ることを特徴とする遊星歯車変速機構。
  6. 【請求項6】 入出力軸(IN,OUT)間に第1、第
    2及び第3の遊星歯車組(G1,G2,G3)を同軸に
    介装して備え、第1,第2及び第3遊星歯車組(G1,
    G2,G3)を経由して入力軸(IN)から出力軸(O
    UT)へ複数の変速比で動力を伝達しうるよう第1,第
    2及び第3遊星歯車組(G1,G2,G3)の構成要素
    を適宜相互結着又は固定するような遊星歯車変速機構で
    あって、 第1ピニオンキャリア(PC1)を第2リングギア(R
    2)と結着し、 第1サンギア(S1)は、ダブルサンギア(S1a,S
    1b)であり、一方の第1サンギア(S1b)を第2サ
    ンギア(S2)と結着し、他方の第1サンギア(S1
    a)は、入力軸(IN)との間に両者を締結可能なリバ
    ースクラッチ(RC)を挿入しており、両サンギア(S
    1a,S1b)の間から第1ピニオンキャリア(PC
    1)の一部が延びることにより第1ピニオンキャリア
    (PC1)を第3リングギア(R3)と結着し、 入力軸(IN)と第2ピニオンキャリア(PC2)との
    間に両者を締結可能な第2クラッチ(C2)を挿入し、 入力軸(IN)と第1リングギア(R1)との間に両者
    を締結可能な第1クラッチ(C1)を挿入し、 第2ピニオンキャリア(PC2)の回転を、変速機ケー
    スに固着して固定可能とする第1ブレーキ(B1)を挿
    入し、 第1サンギア(S1b)及び第2サンギア(S2)の回
    転を、変速機ケースに固着して固定可能とする第2ブレ
    ーキ(B2)を挿入し、 第3ピニオンキャリア(PC3)を、出力軸(OUT)
    と結着し、 第3サンギア(S3)の回転を、変速機ケースに固着し
    て固定可能とする第3ブレーキ(B3)を挿入し、 第3サンギア(S3)及び第3リングギア(R3)との
    間に両者を締結可能な第3クラッチ(C3)を挿入して
    構成することにより、前進5段以上の変速を得ることを
    特徴とする遊星歯車変速機構。
  7. 【請求項7】 入出力軸(IN,OUT)間に第1、第
    2及び第3の遊星歯車組(G1,G2,G3)を同軸に
    介装して備え、第1,第2及び第3遊星歯車組(G1,
    G2,G3)を経由して入力軸(IN)から出力軸(O
    UT)へ複数の変速比で動力を伝達しうるよう第1,第
    2及び第3遊星歯車組(G1,G2,G3)の構成要素
    を適宜相互結着又は固定するような遊星歯車変速機構で
    あって、第1ピニオンキャリア(PC1)を第2リング
    ギア(R2)と結着し、 第1サンギア(S1)は、ダブルサンギア(S1a,S
    1b)であり、一方の第1サンギア(S1b)を第2サ
    ンギア(S2)と結着し、他方の第1サンギア(S1
    a)は、第3ピニオンキャリア(PC3)との間に両者
    を締結可能なリバースクラッチ(RC)を挿入してお
    り、両サンギア(S1a,S1b)の間から第1ピニオ
    ンキャリア(PC1)の一部が延びることにより第1ピ
    ニオンキャリア(PC1)を出力軸(OUT)と結着
    し、 第3ピニオンキャリア(PC3)と第2ピニオンキャリ
    ア(PC2)との間に両者を締結可能な第2クラッチ
    (C2)を挿入し、 第3ピニオンキャリア(PC3)と第1リングギア(R
    1)との間に両者を締結可能な第1クラッチ(C1)を
    挿入し、 第2ピニオンキャリア(PC2)の回転を、変速機ケー
    スに固着して固定可能とする第1ブレーキ(B1)を挿
    入し、 第1サンギア(S1b)及び第2サンギア(S2)の回
    転を、変速機ケースに固着して固定可能とする第2ブレ
    ーキ(B2)を挿入し、 入力軸(IN)を第3リングギア(R3)と結着し、 第3サンギア(S3)の回転を、変速機ケースに固着し
    て固定可能とする第3ブレーキ(B3)を挿入し、 第3サンギア(S3)及び第3リングギア(R3)との
    間に両者を締結可能な第3クラッチ(C3)を挿入し、 第3ピニオンキャリア(PC3)は、第1クラッチ(C
    1)、第2クラッチ(C2)及びリバースクラッチ(R
    C)と一体締結の構成とすることにより、前進5段以上
    の変速を得ることを特徴とする遊星歯車変速機構。
  8. 【請求項8】 入出力軸(IN,OUT)間に第1、第
    2及び第3の遊星歯車組(G1,G2,G3)を同軸に
    介装して備え、第1,第2及び第3遊星歯車組(G1,
    G2,G3)を経由して入力軸(IN)から出力軸(O
    UT)へ複数の変速比で動力を伝達しうるよう第1,第
    2及び第3遊星歯車組(G1,G2,G3)の構成要素
    を適宜相互結着又は固定するような遊星歯車変速機構で
    あって、第1ピニオンキャリア(PC1)を第2リング
    ギア(R2)と結着し、 第1サンギア(S1)は、ダブルサンギア(S1a,S
    1b)であり、一方の第1サンギア(S1b)は、第2
    サンギア(S2)との間に両者を締結可能とする第1ク
    ラッチ(C1)を挿入しており、他方の第1サンギア
    (S1a)は、入力軸(IN)との間に両者を締結可能
    なリバースクラッチ(RC)を挿入しており、両サンギ
    ア(S1a,S1b)の間から第1ピニオンキャリア
    (PC1)の一部を延びることにより第1ピニオンキャ
    リア(PC1)を第3リングギア(R3)と結着し、 入力軸(IN)と第2ピニオンキャリア(PC2)との
    間に両者を締結可能な第2クラッチ(C2)を挿入し、 第2ピニオンキャリア(PC2)の回転を、変速機ケー
    スに固着して固定可能とする第1ブレーキ(B1)を挿
    入し、 第2サンギア(S2)の回転を、変速機ケースに固着し
    て固定可能とする第2ブレーキ(B2)を挿入し、 第3ピニオンキャリア(PC3)を出力軸(OUT)と
    結着し、 第3サンギア(S3)の回転を、変速機ケースに固着し
    て固定可能な第3ブレーキ(B3)を挿入し、 第3サンギア(S3)及び第3リングギア(R3)との
    間に両者を締結可能な第3クラッチ(C3)を挿入する
    ことにより、前進5段以上の変速を得ることを特徴とす
    る遊星歯車変速機構。
JP9193513A 1997-07-18 1997-07-18 遊星歯車変速機構 Pending JPH1137230A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9193513A JPH1137230A (ja) 1997-07-18 1997-07-18 遊星歯車変速機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9193513A JPH1137230A (ja) 1997-07-18 1997-07-18 遊星歯車変速機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1137230A true JPH1137230A (ja) 1999-02-12

Family

ID=16309320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9193513A Pending JPH1137230A (ja) 1997-07-18 1997-07-18 遊星歯車変速機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1137230A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1536158A2 (en) * 2003-11-28 2005-06-01 JATCO Ltd Planetary gearset mechanism of double sun gear type
US7052431B2 (en) * 2002-07-16 2006-05-30 Jatco Ltd Automatic transmission
CN1295452C (zh) * 2001-05-30 2007-01-17 佳特克株式会社 用于自动变速装置的变速控制设备
EP1382884A3 (en) * 2002-07-16 2009-03-25 JATCO Ltd Speed change mechanism of automatic transmission
DE102018000186A1 (de) * 2018-01-12 2019-07-18 Daimler Ag Getriebeeinrichtung, insbesondere für ein Kraftfahrzeug

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1295452C (zh) * 2001-05-30 2007-01-17 佳特克株式会社 用于自动变速装置的变速控制设备
US7052431B2 (en) * 2002-07-16 2006-05-30 Jatco Ltd Automatic transmission
EP1382884A3 (en) * 2002-07-16 2009-03-25 JATCO Ltd Speed change mechanism of automatic transmission
EP1536158A2 (en) * 2003-11-28 2005-06-01 JATCO Ltd Planetary gearset mechanism of double sun gear type
EP1536158A3 (en) * 2003-11-28 2005-07-06 JATCO Ltd Planetary gearset mechanism of double sun gear type
DE102018000186A1 (de) * 2018-01-12 2019-07-18 Daimler Ag Getriebeeinrichtung, insbesondere für ein Kraftfahrzeug

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4345146B2 (ja) 変速装置
JP3102047B2 (ja) 自動変速機の遊星歯車列
JP2001221301A (ja) 自動変速装置
JP3682354B2 (ja) 自動変速機用歯車変速装置
JP2855786B2 (ja) 遊星歯車式多段変速機
JPH0587702B2 (ja)
JP3102046B2 (ja) 自動変速機の遊星歯車列
JP2001182786A (ja) 変速装置
JPH0446246A (ja) 多段変速機
JPH11108133A (ja) 車両用5速自動変速機のパワートレーン
JPH1137230A (ja) 遊星歯車変速機構
JPH0874952A (ja) 遊星歯車式変速装置
JPH0374666A (ja) 遊星歯車変速装置
JPH10306855A (ja) 自動変速機用歯車変速装置
JPS6065942A (ja) 変速機の遊星歯車列
JPS6065943A (ja) 変速機の遊星歯車列
JPS5814573B2 (ja) ヘンソクソウチ
JP2002188694A (ja) 多段変速装置
JP3328681B2 (ja) 5速自動変速機用パワートレーン
JP3102048B2 (ja) 自動変速機の遊星歯車列
JPH11173388A (ja) 5速自動変速機用パワートレーン
JPH10311386A (ja) 自動変速機用歯車変速装置
JP3625086B2 (ja) 自動変速機用遊星歯車列及び自動変速機用歯車変速装置
JP2902014B2 (ja) 車両用自動変速機
JPH09126282A (ja) 自動変速機用遊星歯車列及び自動変速機用歯車変速装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050315