JPH1136581A - セメント系固化材用型枠 - Google Patents

セメント系固化材用型枠

Info

Publication number
JPH1136581A
JPH1136581A JP21246197A JP21246197A JPH1136581A JP H1136581 A JPH1136581 A JP H1136581A JP 21246197 A JP21246197 A JP 21246197A JP 21246197 A JP21246197 A JP 21246197A JP H1136581 A JPH1136581 A JP H1136581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
granular materials
cement
water
adhesive
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21246197A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideharu Osada
秀晴 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osada Giken Co Ltd
Original Assignee
Osada Giken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osada Giken Co Ltd filed Critical Osada Giken Co Ltd
Priority to JP21246197A priority Critical patent/JPH1136581A/ja
Publication of JPH1136581A publication Critical patent/JPH1136581A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Retaining Walls (AREA)
  • Revetment (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 セメント系固化材による美観の優れた構築物
を簡単に製造するための型枠を提供する。 【解決手段】 自然石や人工的な模様を形成する凹凸面
が一方側に設けられた型本体の凹凸面に粘着剤が塗布さ
れ、該粘着剤に粒状体が多数粘着されているもの、又
は、自然石や人工的な模様を形成する凹凸面が一方側に
設けられた型本体の凹凸面に粒状体が多数粘着されてい
るシートを粒状体と反対側で固着したもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、セメント系固化材用型
枠に関するものである。セメント系固化材とは、セメン
ト、モルタル、コンクリート等のセメント製品をいう。
型枠とは、コンクリート等の構造物を構築しようとする
外側に載置し、その中にコンクリート等を打設し、硬化
後除去するものである。
【0002】
【従来の技術】護岸や法面、傾斜地保護のために、コン
クリートで表面を硬化させる処理がよく採られている。
これは、被保護面からコンクリートの厚み分間隔をおい
て型枠を載置し、その間にコンクリートを打設するもの
である。コンクリート硬化後、型枠を除去すればコンク
リート構造物ができあがる。
【0003】しかし、これでは外観は単なるコンクリー
トの打ちっぱなしと呼ばれるもので何の美観も呈さず、
無味乾燥なものである。最近では、高速道路の側面の傾
斜面の保護であっても、その機能だけでなく美観的にも
優れたものにし、ドライバーの感情を和らげるようして
いる。
【0004】このような目的で、最近では前記した型枠
の内側面に凹凸を形成し、硬化したコンクリート表面に
同形の凹凸を付与し、自然石を積んだような外観にする
ことも行なわれている。
【0005】また、前記した型枠の内側に顔料を付着
し、硬化したコンクリート表面に着色するものもある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、単に凹
凸を付与しただけでは、どうしても自然石風には見え
ず、またその他の模様にしても美観的に優れない。着色
する方式でも、どうしてもコンクリートにペンキを塗っ
たようにしか見えない。
【0007】
【課題を解決するための手段】以上のような状況に鑑
み、本発明者は本発明型枠を完成させたものであり、そ
の特徴とするところは、自然石や人工的な模様を形成す
る凹凸面が一方側に設けられた型本体であって、該凹凸
面に粘着剤が塗布され、該粘着剤に粒状体が多数粘着さ
れている点にあり、他の態様では、自然石や人工的な模
様を形成する凹凸面が一方側に設けられた型本体であっ
て、該凹凸面に粒状体が多数粘着されているシートを粒
状体と反対側で固着した点にある。
【0008】型本体とは、セメント系固化材を保持する
もので所謂型枠である。本発明では、内側、即ちセメン
ト系固化材を導入する側が凹凸面となっている。よっ
て、通常は内側に凹凸を形成し易いことと、強度の点か
ら本体は厚みのあるものが好適である。例えば、発泡ス
チロールの20倍発泡で、5〜10cm程度である。大
きさは、施工の容易性、搬送の容易性、組立の容易性等
から総合的に決定される。通常は、1m×2m程度のも
のが扱い易いが、現場のサイズ足場の善し悪し等で自由
に決めればよい。
【0009】型本体の材質は、どのようなものでもよ
い。例えば、発泡プラスチック、金属板、板、インシュ
レーションボード等の木質繊維板等、内側に凹凸が形成
できるものであればよい。発泡スチロールの高発泡倍率
のもの(20〜60倍)が安価で種々の模様に成型する
ことが簡単である。焼却等を考慮して、ポリエチレンや
ポリプロピレンの発泡体も好適である。また、紙製のも
のも公害、後処理等の面からは好適である。
【0010】自然石模様とは、自然石を城の石垣風に積
層したような形状や、ランダムに四角や丸い石を積層し
たような形状である。また人工的な模様とは、平面や立
体的な幾何学模様やキャラクター模様等である。
【0011】このような型本体の内側に粘着剤を塗布す
る。この粘着剤は粒状体を仮止めできればよくどのよう
なものでもよい。
【0012】粒状体とは、石岩、セラミックス、ガラ
ス、及びそれらの破砕物である。大きさは別段限定する
ものではないが、数mm〜数cm程度である。粒状体を
本体の内側に固着する場合、全くランダムでもよいが、
石積み風の模様(凹凸)では、目地の部分を残してそれ
以外の部分にのみ粒状体を粘着してもよい。粒状体の色
も統一しても、ランダムでも、また図形状に色分けした
り、粒状体で模様を描くようにしてもよい。
【0013】また、本発明の他の態様では、粒状体を粘
着剤を介して直接型本体に固着せず粒状体をシートに固
着し、そのシートを型本体に固着している。この方法で
は、本発明のセメント系固化材用型枠の製造が簡単であ
る。例えば、両面粘着フィルムの片側に粒状体を粘着
し、それを本体の内側に粘着するだけでよい。この方式
を用いれば、型本体の再利用が容易である。
【0014】更に、本発明では、粒状体の間隙(固着し
ている根本でも可)に吸水性ポリマーを固着しておくと
よい。吸水性ポリマーとは、水分を吸水して膨潤する高
分子であり、特にその成分は限定しない。これは、種々
市販されている公知のものでよい。例えば、イソブテン
−無水マレイン酸共重合物架橋体の中和物、ポリアクリ
ル酸ナトリウム架橋体、不飽和スルホン酸重合物等であ
る。
【0015】この吸水性ポリマーの効果は次の通りであ
る。型枠内にセメント系固化材が流し込まれた時、型本
体に粘着された粒状体の間隙にまでセメント系固化材が
侵入し、硬化した時に粒状体がほとんど表面に露出せ
ず、せいぜい頂部が少し見えている程度になることが多
い。そこで、この吸水性ポリマー(通常は粉体)を粒状
体の根本に固着しておくと、セメント系固化材が流し込
まれた時、その水分を吸収して大きく(数十倍〜数百
倍)膨潤し、その部分にセメント系固化材が侵入するの
を防ぐ。この時、粒状体が落下しない程度にはセメント
系固化材によって固着される必要があるため、露出部と
埋没部との割合を考慮して吸水性ポリマーの量を決め
る。勿論、個々のポリマーの膨潤度(吸水度)によって
変わることは当然である。そして、この膨潤したポリマ
ーは、セメント系固化材が硬化後、型本体を除去する時
に型本体側に付いて共に除去されるか、残存しても太陽
光で乾燥され再度粉体になり自然除去される。勿論、強
制的に水で洗い流すこともできるし、自然の雨で流され
る場合もある。
【0016】本発明型枠の使用法について説明する。被
施工表面から適当な間隔を空けて、本発明型枠を固定す
る。これには補強のため適当な枠を足場のように設けて
も、板で箱のように枠組みしておいてもよい。そして、
型枠が組上がれば、セメント系固化材をその間隙に流し
込む。次いでセメント系固化材が硬化した後、型枠を除
去すればよい。
【0017】本発明型枠は、前記した護岸用等ばかりで
なくビル等の建築物の表面、橋の橋脚、塀等どのような
場所でも使用可能である。
【0018】
【発明の実施の形態】以下図面に示す実施の形態に基づ
いて、本発明をより詳細に説明する。図1は、本発明型
枠1の断面図である。型本体2に粘着剤3が塗布され、
その上に粒状体4が固着されている。この粒状体4の根
本周囲に粉体の吸水性ポリマー5が付着している。型本
体2は全体として大きな凹凸面を有している。
【0019】図2は、図1の部分拡大断面図である。粒
状体4の根本周囲に吸水性ポリマー5が付着している。
量的にはわずかである。図3は、図2の例にセメント系
固化材を流し込んだところである。図では、上方から水
を含んだセメント系固化材6が入ってきている。この水
分を吸水性ポリマー5が吸収し大きく膨潤しゼリー状に
なっている。このゼリー5によって、セメント系固化材
6が粒状体4の下方に侵入するのを防いでいる。セメン
ト系固化材6が硬化後、型本体2、粘着剤3、吸水性ポ
リマー5を除去すれば、粒状体4の上部(この図では下
方)が露出した状態で粒状体4がセメント系固化材6に
固着されていることとなる。
【0020】図4は、本発明型枠の他の例を示す部分拡
大断面図である。この例では、両面に粘着層7を有する
シート(フィルムでも可)8に粒状体4を粘着し、それ
を型本体2に、他方の粘着層で粘着したものである。こ
の例では、手間の掛かる作業である、粒状体を多数粘着
させるのが平面上でできるため作業効率がよい。シート
に粒状体を粘着させた後は、型本体に1枚のフィルムを
貼付するように、貼ればよい。
【0021】図5は、本発明型枠1(図1に示す例)の
使用状態を示す断面図である。被処理面である傾斜地8
に枠体9をセパレーターを兼ねた鉄芯10によって固定
している。この枠体9に本発明型枠1が固定されてい
る。これにより、型枠1が傾斜地9と適当な間隔を保持
する。勿論、本発明型枠1の固定法はどのようなもので
もよい。
【0022】図6は、図5の間隙にセメント系固化材6
を流し込み、硬化後型枠1を除去したところを示す。硬
化時に吸水性ポリマー5がセメント系固化材の侵入を防
止しているため、硬化後粒状体の頂部が露出しているの
がわかる。
【0023】
【発明の効果】本発明セメント系固化材用型枠には次の
ような大きな利点がある。 型本体の内側に、粒状体が多数付着しているため現
場では通常の打設工程で表面に石が付着した構築物がで
きあがる。 吸水性ポリマーを用いたものでは、粒状体がセメン
ト系固化材に埋没することがなく、従来の洗い出し処理
のように粒状体が十分に露出し、その美観を発揮でき
る。 中間シートを利用するものでは、製造が容易である
とともに、型本体の再利用が可能になり、省資源の観
点、公害防止の観点から非常に優れたものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明型枠1の断面図である。
【図2】図1の部分拡大断面図である。
【図3】図2と同様の図であり、セメント系固化材を流
し込んだところである。
【図4】本発明型枠の他の例を示す部分拡大断面図であ
る。
【図5】本発明型枠1(図1に示す例)の使用状態を示
す断面図である。
【図6】図5の間隙にセメント系固化材を流し込み、硬
化後型枠を除去したところを示す断面図である。
【符号の説明】
1 本発明型枠 2 型本体 3 粘着剤 4 粒状体 5 吸水性ポリマー 6 セメント系固化材 7 粘着層 8 シート 9 枠体 10 鉄心

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自然石や人工的な模様を形成する凹凸面
    が一方側に設けられた型本体の凹凸面に粘着剤が塗布さ
    れ、該粘着剤に粒状体が多数粘着されていることを特徴
    とするセメント系固化材用型枠。
  2. 【請求項2】 自然石や人工的な模様を形成する凹凸面
    が一方側に設けられた型本体の凹凸面に粒状体が多数粘
    着されているシートを粒状体と反対側で固着したことを
    特徴とするセメント系固化材用型枠。
  3. 【請求項3】 粒状体と粒状体との間隙に吸水性ポリマ
    ーを固定したものである請求項1又は2記載のセメント
    系固化材用型枠。
JP21246197A 1997-07-22 1997-07-22 セメント系固化材用型枠 Pending JPH1136581A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21246197A JPH1136581A (ja) 1997-07-22 1997-07-22 セメント系固化材用型枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21246197A JPH1136581A (ja) 1997-07-22 1997-07-22 セメント系固化材用型枠

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1136581A true JPH1136581A (ja) 1999-02-09

Family

ID=16623027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21246197A Pending JPH1136581A (ja) 1997-07-22 1997-07-22 セメント系固化材用型枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1136581A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011114595A1 (de) * 2011-09-30 2013-04-04 H-Bau Technik Gmbh Mittel und Verfahren zur Herstellung von Bauteilen mit einer qualitativ hochwertigen Betonrandzone und Betonoberfläche

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011114595A1 (de) * 2011-09-30 2013-04-04 H-Bau Technik Gmbh Mittel und Verfahren zur Herstellung von Bauteilen mit einer qualitativ hochwertigen Betonrandzone und Betonoberfläche

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3874140A (en) Structural wall member with sculptured surface and method of making same
US5236975A (en) Concrete non-cure coating material, as well as concrete products or concrete structural products with surface pattern or decoration using said material and production process therefore
JPH1136581A (ja) セメント系固化材用型枠
JP2969140B2 (ja) 表面コンクリート板およびその成形方法
KR20010073339A (ko) 건축물용 내외장 제물거푸집과 그시공법
JP2002322656A (ja) 壁面用の化粧材
JP3079016B2 (ja) 溝模様付コンクリート部材の成形方法及び溝模様形成具
JP3189091B2 (ja) コンクリート用化粧型枠、及びそれを使用した コンクリート表面の化粧施工方法
JP2000233402A (ja) セメント系固化材の成形方法及び成形型枠
JPH02283403A (ja) コンクリート成形体の製造法
JP3422730B2 (ja) コンクリート化粧型枠およびコンクリート構造物の構築方法、並びにコンクリート構造物
JPH0762357B2 (ja) 自然石状に着色された石積模様を表面に有するコンクリート施工法
JPH0549920U (ja) 土木・建築用構造部材
JP2900029B1 (ja) コンクリート用化粧型枠
JPH06134716A (ja) コンクリ−ト製品及びその製造方法並びにコンクリ−ト表面化粧材
JPH068527B2 (ja) 永久型枠
JPH0636081B2 (ja) 光反射標柱及び光反射板の製造方法
JP2597253B2 (ja) 装飾体付コンクリート部材の製造方法及び目地形成部材
JPH1181624A (ja) 合成樹脂発泡板からなる擬石板
JP3032570U (ja) 土木用コンクリート積ブロック
KR100447994B1 (ko) 건설용 장식판 및 이를 이용한 옹벽 또는 건축물 외벽의시공방법
JPS6349403A (ja) 天然石化粧面を有するコンクリ−トブロツクの製造方法
JPH07227816A (ja) セメント製品の凹凸面形成方法、並びに、その形成方法により形成されたセメント製品
JPH10138214A (ja) 粗粒子飾装コンクリートブロックと、そのコンクリートブロックの成形方法と、その成形用型枠
JP2000192585A (ja) コンクリ―ト用型枠