JPH1136549A - 壁紙貼着用テープ - Google Patents

壁紙貼着用テープ

Info

Publication number
JPH1136549A
JPH1136549A JP9190310A JP19031097A JPH1136549A JP H1136549 A JPH1136549 A JP H1136549A JP 9190310 A JP9190310 A JP 9190310A JP 19031097 A JP19031097 A JP 19031097A JP H1136549 A JPH1136549 A JP H1136549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
wallpaper
color
water
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9190310A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Yoshida
和弘 吉田
Satoshi Nishikawa
智 西川
Yasuaki Matsui
康明 松井
Arata Koroyasu
新 頃安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyokuto Sanki Co Ltd
Original Assignee
Kyokuto Sanki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyokuto Sanki Co Ltd filed Critical Kyokuto Sanki Co Ltd
Priority to JP9190310A priority Critical patent/JPH1136549A/ja
Publication of JPH1136549A publication Critical patent/JPH1136549A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 薄い壁紙や壁下地が透けて見える場合でも、
その貼着位置が目立たず、意匠性、見栄えを損わずに、
壁紙の縁部の接着性を向上させることのできる壁紙貼着
用テープを提供する。 【解決手段】 薄いテープ本体の少くとも一面に水で活
性化する、乾燥状態の水溶性接着剤層が設けられた壁紙
貼着用テープであって、前記のテープ本体は壁下地また
は下地処理後の色もしくはそれに近い色等に着色されて
いるものとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この出願の発明は、壁紙貼着
用テープに関するものである。さらに詳しくは、この出
願の発明は、家屋の壁や天井に壁紙を貼着する際に、壁
紙の縁部と壁面との間に介在させて壁紙の接着を強固に
するためのテープであって、壁紙が薄い場合や、壁下地
の色が透けて見える場合等でも、屋内の意匠性を損うこ
となく、見栄えのよい壁紙貼着を可能にする、新しい壁
紙貼着用テープに関するものである。
【0002】
【従来の技術】家屋の壁や天井に壁紙を貼る場合、従来
より、長尺の壁紙の裏面のデンプン糊を一様に塗布し、
これを所定の長さに切断し、しかる後にこの壁紙を貼着
済みの壁紙の隣に柄あわせのために一部が重なるように
貼着し、重なった部分をナイフの刃先で長さ方向に切断
し、次いで貼着済みの壁紙とともに縁部をいったん剥離
し、上記の切断により切離された縁部を除去した後、改
めて双方を壁面に圧着し、切断端部を突き合わせ状に貼
着する重ね貼り施工法が知られている。
【0003】また、従来より、重ね貼り施工法ととも
に、あらかじめ糊付けされた壁紙の縁部を柄合わせでき
るように不要部分の縁部を切断しておき、これを壁面に
当て、壁紙をずらせながら柄合わせを行って貼付けるつ
きつけ施工法が知られてもいる。しかしながら、前者の
方法においては、実際上は、重ね合わせによって上にな
った壁紙の縁部裏面の糊が下の壁紙の縁部表面に転写さ
れて下の壁紙が汚れるので、これを防止するため壁紙の
縁部裏面に薄い合成樹脂からなるカットテープと呼ばれ
る仮貼着テープを使用し、このカットテープは最後に壁
紙縁部から剥がしてしまうという手法が採用されている
が、カットテープを剥がすときに壁紙に糊付した糊がカ
ットテープにある程度取られ、取られすぎると壁紙の縁
部の糊の量が少なくなり剥離しやすくなるという問題が
ある。
【0004】そこで、この出願の出願人は、壁面への貼
付けに際して、左右の壁紙縁部を剥がし、壁面にあらか
じめその両面に水溶性接着剤層を有する薄い紙製テープ
を貼り、次いで壁紙の縁部をこのテープの上に貼付ける
という方法を創案し、この方法に用いることのできる壁
紙貼着用テープを提案し、実用手段として提供してもい
る(実公平1−39703号公報)。
【0005】そして、このような壁紙貼着用テープは、
後者のつきつけ施工法においては前記カットテープ使用
時のように糊が取られないことから必ずしも必要とされ
ていないものの、壁紙縁部の接着を補強し、縁部の剥離
を防止するための手段として用いられてもいる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】壁紙貼着用テープを用
いる方法は、壁紙縁部での接着強度を高め、壁紙の剥離
防止において極めて有効な手段ではあるが、実用的には
改善すべき点が残されてもいた。それと言うのも、この
壁紙貼着用テープは、その本体は、洋紙、印刷用紙、ロ
ール紙、薄葉紙、筆記用紙、和紙等の各種の紙からなる
ものであるが、壁紙そのものが薄い場合や、壁下地の色
が透けて見えるような壁紙の場合には、仕上げ上テープ
の貼着位置がはっきりとわかることがあり、屋内の意匠
性、見栄えを大きく損うという問題があり、実際上テー
プは使用できないことがあるからである。
【0007】この出願の発明は、以上のとおりの従来の
問題点を改善し、前記の壁紙貼着用テープの特長を生か
しつつも、壁紙が薄い場合や、壁下地の色が透けて見え
るような壁紙等の場合であっても、壁紙貼着後の屋内の
意匠性や見栄えを損うことなしに、壁紙の縁部の接着を
より確実にすることのできる、新しい壁紙貼着用テープ
を提供することを課題としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】この出願の発明は、前記
の課題を解決するものとして、薄いテープ本体の少くと
も一面に水で活性化する乾燥状態の水溶性接着剤層が設
けられている壁紙貼着用テープであって、テープ本体は
着色されていることを特徴とする壁紙貼着用テープを提
供する。
【0009】また、この出願の発明は、壁下地または下
地処理後の色もしくはそれに近い色に着色されている壁
紙貼着用テープをはじめ、テープ本体は、紙、布、また
は樹脂フィルムである壁紙貼着用テープや、紙製テープ
の場合には、このものは、坪量20〜50g/m2 であ
る壁紙貼着用テープ、水溶性接着剤層は、テープ本体片
面当たり、3〜10g/m2 の固形分付量で設けられて
いる壁紙貼着用テープ、テープ本体は、これを構成する
基材によって、また基材への着色剤の分散によってあら
かじめ着色されているか、もしくはその少くとも一面に
着色剤が塗布されて着色されている壁紙貼着用テープ等
をその態様として提供するものでもある。
【0010】
【発明の実施の形態】この出願の発明における壁紙貼着
用テープは、前記のとおり、 ア)薄いテープを本体とし、 イ)その少くとも一面には、水で活性化する、乾燥状態
の水溶性接着剤層が設けられており、 ウ)テープ本体は着色されている ことを本質的な特徴としている。
【0011】さらに詳しく説明すると、前記のテープ本
体は、洋紙、印刷用紙、ロール紙、薄葉紙、和紙、筆記
用紙等の紙をはじめ、天然または合成繊維による織布や
不織布からなる布、さらには薄い樹脂フィルムとするこ
とができる。これらのテープ本体については、水溶性接
着剤層が配設されて、壁紙縁部の接着に用いられること
からも、保水性、親水性、水浸透性等の性質を持つもの
として使用されることになる。
【0012】その厚み等については施工条件により定め
られるが、たとえば和紙等の紙製テープの場合には、坪
量20〜50g/m2 程度のものが好適に使用される。
一般的には、坪量が20g/m2 未満では薄過ぎて強度
が不足し、テープを貼着け中や乾燥後に壁紙に引張られ
て破れることがあり、反対に50g/m2 を超えると厚
過ぎて貼着後の壁紙表面に段が生じやすくなる。これら
の点を考慮して適宜なものが選択される。
【0013】また、水溶性接着剤層は、水溶性の合成接
着剤、たとえば、PVA(ポリビニルアルコール)、イ
ソブテン、無水マレイン酸共合体、PEO(ポリエチレ
ンオキサイド)等を主成分とする水溶性接着剤を塗布
し、乾燥することにより得られる。この場合、塗布され
る水溶性接着剤の固形分付量はテープ本体の片面当たり
3〜10g/m2 程度が好ましく、この固形分付量3g
/m2 未満では効果がほとんどなく、10g/m2 を超
えると糊が無駄になりやすい。
【0014】また、水溶性接着剤層は、テープ本体の片
面もしくは両面に設けることができ、壁紙貼着の施工法
等に応じていずれのものにするかが選択される。水溶性
接着剤層は、壁紙の裏面の糊および/または壁面に付着
した糊に接し、その水分によって活性化されることにな
る。このため、壁紙貼着用テープを介して壁面に壁紙の
縁部が強く貼着され、その剥離が防止される。
【0015】テープ本体は、この発明においては着色さ
れているが、この着色は、基本的には、壁面の下地、あ
るいは下地処理後の色もしくはそれらに近い色である
が、場合により、テープの存在が屋内の意匠を構成する
場合には他の色であってもよい。たとえば下地と色との
関係を例示すれば、石膏ボード:ベージュ、クリーム等
のイエロー系の色、ベニア板:ブラウン系の色、コンク
リート・モルタル:グレー系の色が挙げられる。下地と
しては、石膏ボード、ベニア板が代表的なものである。
【0016】従来の壁紙貼着用テープは、ほとんど白色
のものでその色にについは全く考慮されていなかった
が、この発明においては、以上のような下地の色または
下地処理後の色に近いもの等としてテープの色が定めら
れる。下地もしくは下地処理後の色もしくはそれに近い
色とする場合には、薄い壁紙や、下地が透けて見える壁
紙の場合であっても、屋内の意匠性、見栄えを損うこと
なしに、壁紙縁部の接着性を高め、その剥離を未然に防
止することになる。
【0017】着色は、テープ本体の製造時における基材
の選択によって、または基材への着色剤の混合分散によ
って、もしくは水溶性接着剤を塗布する前のテープ面へ
の着色剤の塗布等によって行われたものとすることがで
きる。あるいはまた、前記の水溶性接着剤層そのものが
着色されたものであって、この層の配設によって紙製テ
ープが着色されていてもよい。
【0018】以下実施例を示し、さらに詳しくこの発明
の実施の形態について説明する。なお、もちろんのこと
として、この発明は以下の例に限定されることはない。
【0019】
【実施例】実施例1 あらかじめライトブラウンに着色された和紙からなる秤
量30g/m2 の紙の表裏両面に、それぞれPVAを主
成分とする水溶性接着剤を固形分付量6g/m 2 となる
ようにローラで塗布し、乾燥した後に幅5cmに切断し
て壁紙貼着用テープとした。このテープは紙管に巻取っ
て保存した。
【0020】一方、糊付ローラを備えた壁紙糊付機を使
用し、クリーム色で壁下地面が透けて見えやすい壁紙の
裏面にデンプン糊を塗布し、図1に例示したように、<
A>ライトブラウン色の壁面(1)に糊面(3)を介し
て壁紙(21)を貼付け、<B>次いで、この壁紙(2
1)の縁部に、縁部裏面の糊面(3)にカットテープ
(4)を仮貼着した壁紙(22)を重ね<C>この重ね
により不要とされる壁紙(21)(22)の縁部を切断
し、これをカットテープ(4)とともに取除いて、壁紙
(21)(22)の所要の縁部をつき合わせ、<D>次
に、壁紙(21)(22)の縁部を剥離させる。これに
よりこれら裏面から糊(30)が壁面(1)に転写され
ることになる。
【0021】<E>そこで、次の段階として、前記の巻
取った壁紙貼着用テープを引出し、図1のように、壁紙
(21)(22)の縁部が剥離され、糊(30)が転写
された壁面(1)に、このテープ(5)を貼付ける。<
F>最後に、壁紙(21)(22)の縁部をこのテープ
(5)に押付けて貼着一体化する。着色された壁紙貼着
用テープ(5)両面の水溶性接着剤層は、前記の転写さ
れた糊(30)と、壁紙(21)(22)の裏面の糊面
(3)の水分によって活性化されて接着力が生じること
になる。これにより、壁紙(21)(22)の縁部は前
記のテープ(5)を介してしっかりと壁面(1)に貼着
される。
【0022】壁紙貼着用テープ(5)はライトブラウン
色に着色されており、壁面(1)とほぼ同色であるた
め、壁紙(21)(22)が貼着された後においても、
この壁紙貼着用テープ(5)の存在が目立ってしまって
屋内の意匠性、見栄えを損うことはない。比較のために
着色していない従来の白色系の壁紙貼着用テープを用い
た場合には、壁紙(21)(22)を通してこのテープ
の貼着位置が透けて見えてしまい、大変に見栄えが悪い
ものとなった。実施例2 実施例1の紙製テープの片面のみに同様に水溶性接着剤
層を設けた壁紙貼着用テープを作成した。
【0023】このテープを用いて、図1の施工工程にお
いて、<C><D><E><F>からなるつきつけ施工
法により壁紙(21)(22)を貼着した。この方法で
は、壁紙(21)(22)の縁部があらかじめ切断され
ており、実施例1のようにカットテープ(4)を用いて
いないため壁紙(21)(22)の裏面の糊はより多く
残っているため、図1<E>において配設する壁紙貼着
用テープ(5)においては片面のみに、つまり壁面
(1)に転写された糊(30)側に水溶性接着剤を設け
ておくだけでもよいことになる。
【0024】実施例1と同様に壁紙(21)(22)縁
部の接着強度は向上し、しかも壁紙貼着用テープ(5)
は着色されているので屋内の意匠性や見栄えを損うこと
はない。
【0025】
【発明の効果】以上詳しく説明したとおり、この出願の
発明により、壁紙を貼着する際、壁紙貼着用テープを2
枚の壁紙の隣接部に沿って壁紙と壁面との間に介在させ
ることで2枚の壁紙の縁部に沿って糊が追加され、その
接着が強固になり、壁面にパテの充填部が存在する場合
にも剥離することがない。また、壁紙貼着用テープの水
溶性接着剤層は乾燥状態にあるので、取扱いが容易であ
る。
【0026】そして重要なことは、この発明により、壁
紙が薄い場合や、壁下地が透けて見える場合でも、着色
した壁紙貼着用テープによるため、このテープ貼着位置
が目立つことなく、屋内の意匠性や見栄えは損われるこ
とがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この出願の発明の壁紙貼着用テープを用いての
施工手順を示した工程断面図である。
【符号の説明】
1 壁面 21,22 壁紙 3 糊面 4 カットテープ 5 壁紙貼着用テープ 30 糊
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 頃安 新 兵庫県龍野市龍野町日飼190 極東産機株 式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 薄いテープ本体の少くとも一面に水で活
    性化する乾燥状態の水溶性接着剤層が設けられている壁
    紙貼着用テープであって、テープ本体は着色されている
    ことを特徴とする壁紙貼着用テープ。
  2. 【請求項2】 壁下地または下地処理後の色もしくはそ
    れに近い色に着色されている請求項1の壁紙貼着用テー
    プ。
  3. 【請求項3】 テープ本体は、紙、布、または樹脂フィ
    ルムである請求項1の壁紙貼着用テープ。
  4. 【請求項4】 紙製テープは、坪量20〜50g/m2
    である請求項3の壁紙貼着用テープ。
  5. 【請求項5】 水溶性接着剤層は、テープ本体片面当た
    り、3〜10g/m 2 の固形分付量で設けられている請
    求項1の壁紙貼着用テープ。
  6. 【請求項6】 テープ本体は、これを構成する基材によ
    って、または基材への着色剤の分散によってあらかじめ
    着色されているか、もしくはその少くとも一面に着色剤
    が塗布されて着色されている請求項1の壁紙貼着用テー
    プ。
JP9190310A 1997-07-15 1997-07-15 壁紙貼着用テープ Pending JPH1136549A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9190310A JPH1136549A (ja) 1997-07-15 1997-07-15 壁紙貼着用テープ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9190310A JPH1136549A (ja) 1997-07-15 1997-07-15 壁紙貼着用テープ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1136549A true JPH1136549A (ja) 1999-02-09

Family

ID=16256047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9190310A Pending JPH1136549A (ja) 1997-07-15 1997-07-15 壁紙貼着用テープ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1136549A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007314942A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Yasunobu Nakamura 壁紙用ジョイントテープおよびその製造方法
JP2009107343A (ja) * 2001-12-20 2009-05-21 Procter & Gamble Co 表面に色彩を施すための物品及び方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009107343A (ja) * 2001-12-20 2009-05-21 Procter & Gamble Co 表面に色彩を施すための物品及び方法
JP2007314942A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Yasunobu Nakamura 壁紙用ジョイントテープおよびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6416604B1 (en) Adhesive tape and its use
US5849384A (en) Ceremonial roll with adhesive located adjacent leading end
JPH1136549A (ja) 壁紙貼着用テープ
JP4922512B2 (ja) 剥離可能な裏打紙
EP0900148A1 (en) Transfer and method for its preparation and use
US5589013A (en) Adhering ceremonial roll
JP3695739B2 (ja) 壁紙の施工方法
GB2359779A (en) Releasable bonding systems for releasably bonding impermeable floor coverings
JP3980726B2 (ja) 粘着紙シート及びその製造方法
US1951620A (en) Decalcomania paper
JPH0139702Y2 (ja)
JP3966811B2 (ja) 重ね合わせ切断用下敷きテープ
JP2000129224A (ja) 装飾用粘着シート
JPH0123569Y2 (ja)
JPS5839896Y2 (ja) 壁紙
JPH0125647Y2 (ja)
JP3593591B2 (ja) 壁紙めくれ防止用テープ
JP2009121055A (ja) 壁紙の施工方法
JP2513728Y2 (ja) 貼替え容易な壁紙用紙
JPH11165498A (ja) 化粧材の製造方法
JPH0235475Y2 (ja)
JPS6168962A (ja) 壁紙の貼付け方法
JPH09255923A (ja) 粘着テープ
JPH01230857A (ja) 壁紙の貼付構造
KR100229571B1 (ko) 무늬목두루마리 복합박판제조방법 및 그무늬목두루마리 복합박판

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060711

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061031

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070313