JPH1136260A - 防波堤およびその構築方法 - Google Patents

防波堤およびその構築方法

Info

Publication number
JPH1136260A
JPH1136260A JP10138205A JP13820598A JPH1136260A JP H1136260 A JPH1136260 A JP H1136260A JP 10138205 A JP10138205 A JP 10138205A JP 13820598 A JP13820598 A JP 13820598A JP H1136260 A JPH1136260 A JP H1136260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
breakwater
seawater
panel
embankment
guide hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10138205A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Kamise
哲 神瀬
Tadashi Yoshimura
吉村  正
Tetsuya Arai
哲也 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUIKOKEN KK
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Original Assignee
SUIKOKEN KK
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUIKOKEN KK, Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd filed Critical SUIKOKEN KK
Priority to JP10138205A priority Critical patent/JPH1136260A/ja
Publication of JPH1136260A publication Critical patent/JPH1136260A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A10/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE at coastal zones; at river basins
    • Y02A10/11Hard structures, e.g. dams, dykes or breakwaters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Landscapes

  • Artificial Fish Reefs (AREA)
  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 防波堤の背面側を静穏に保ちながら、港外か
ら港内への海水導入を促進するとともに、水産生物との
共生機能などを備えた防波堤およびその構築方法を提供
することである。 【解決手段】 堤体1に前面側から背面側に貫通した導
水孔2が設けられ、該導水孔2の前方で、かつ堤体1の
前面から適宜間隔をおいた箇所に不透過の衝立板3が設
けられ、該衝立板3の上端は海水面付近に位置し、かつ
下端は前記堤体1に取り付けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、港外の海水を港内
に導入させるとともに、魚礁機能や反射波防止機能など
を備えた防波堤およびその構築方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】港外の海水を港内へ導入させる防波堤と
しては、防波堤の法線方向の堤体間に隙間を設けた防波
堤や堤体に通水孔を設けた防波堤などがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のような
海水を導入するための隙間や通水孔を設けた防波堤は、
波動現象により海水が隙間や通水孔において往復流とな
るため港外から港内への海水導入が促進されず、しかも
港内に伝達波が発生するという問題があった。
【0004】また近年における防波堤は防波機能だけで
はなく、水産生物との共生機能を備えていることが望ま
れているが、このような機能を備えた防波堤は少なかっ
た。
【0005】本発明は上記のような問題に鑑みてなされ
たものであり、その目的は、防波堤の背面側を静穏に保
ちながら、港外から港内への海水導入を促進するととも
に、水産生物との共生機能などを備えた防波堤およびそ
の構築方法を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めの手段は、請求項1の防波堤が、堤体に前面側から背
面側に貫通した導水孔が設けられ、該導水孔の前方で、
かつ堤体の前面から適宜間隔をおいた箇所に不透過の衝
立板が設けられ、該衝立板の上端は海水面付近に位置
し、かつ下端は前記堤体に取り付けたことを特徴とす
る。
【0007】請求項1の発明によれば、波が防波堤に衝
突すると防波堤前面の海水面は上下に波動運動を行う
が、堤体と衝立板の間の海水面の波動運動は衝立板の高
さ以下となることはないため、防波堤の前面側と背面側
とに水頭差が生じ、前面側の海水が導水孔を通って港内
に導入される。
【0008】また請求項2の防波堤が、請求項1におい
て、前記衝立板が取り付けられていない堤体に前面側か
ら背面側に貫通した魚道を設け、堤体の前面と背面のう
ちの少なくとも一方に水産生物共生用パネルを設けたこ
とを特徴とする
【0009】請求項2の発明によれば、、前記水産生物
共生用パネルは、魚礁、中間育成、蓄養のための機能を
発揮する。
【0010】また請求項3の防波堤が、請求項1におい
て、前記堤体の前面から適宜間隔をおいた位置に反射波
を防ぐスリットパネルを設けたことを特徴とする。
【0011】請求項3の発明によれば、前記スリットパ
ネルは、反射波を軽減する機能を果たす。
【0012】また請求項4の防波堤の構築方法が、堤体
とパネルとを別途に製作し、該パネルを堤体に取り付け
た後に、堤体を海底に沈設することを特徴とする。
【0013】請求項4の発明によれば、堤体とパネルを
別途に製作することによって、複雑な形状が経済的に形
成することができ、魚礁等の機能の付加が容易となる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を図
面に基づいて説明する。図1は本発明の防波堤の断面図
である。
【0015】防波堤の堤体(以下堤体という)1には前
面側から背面側に貫通した導水孔2が設けられ、該導水
孔2の前方で、かつ堤体1の前面から適宜間隔をおいた
箇所に、不透過の衝立板3が設けられ、該衝立板3の上
端が海水面付近に位置し、下端がフーチング(底板)4
に取り付けられることにより海水導入部5が形成され
る。なお図中のS.W.Lは静水面を示す。
【0016】上記のように堤体1に導水孔2および衝立
板3を設けたことによって、図2に示すように、波7が
防波堤に衝突すると、衝立板3の前面では海水面は静水
面を中心に上下に波動運動を行うが、衝立板3と堤体1
の間の海水導入部5の海水面の波動運動は衝立板3の上
端の高さ以下となることはない。このため、堤体1の前
面側と背面側に水頭差が生じることにより、導水孔2を
通して海水導入部5の海水が防波堤の背後の港内6に導
入される。
【0017】また、図3は堤体1の前面から背面に貫通
した魚道11を備えた防波堤であり、海水導入の促進を
図ることができるとともに、港外の魚などの水産生物が
港内6へ移動できるようになる。
【0018】また図4は、図1および図3の防波堤にお
いて、衝立板3が設置されていない箇所に、水産生物共
生用パネルとしての魚礁パネル8、中間育成・蓄養パネ
ル9、導水パネル10を設けた防波堤であり、海水導入
の促進を図ることができるとともに、水産生物の共生を
機能を発揮することができる。
【0019】また図5は、図1の防波堤における衝立板
3に反射波を軽減するスリットパネル12を設けた防波
堤であり、海水導入の促進を図ることができるととも
に、反射波の軽減を図ることができる。スリットパネル
12は、同図の(2)に示すように、複数のスリット1
3が設けられたパネルである。
【0020】また図6は、衝立板3が取り付けられてい
ない堤体1に魚道11を設けるとともに、堤体1の前面
および背面に魚礁パネル8などを設け、さらに堤体1の
前面から適宜間隔をおいた箇所に反射波を軽減するスリ
ットパネル12を設けた防波堤である。
【0021】上記の魚礁パネル8などは堤体1とは別途
に製作し、鉄骨14などを用いて堤体1に取り付けるた
め、比較的容易に自由な形状が形成でき、魚礁、中間育
成、蓄養等の水産生物の共生機能を有する防波堤が構築
できる。
【0022】また図7は、堤体1に導水孔2、衝立板
3、フーチング(底板)4、魚礁パネル8、中間育成・
蓄養パネル9を取り付けた防波堤である。
【0023】
【発明の効果】波が防波堤に衝突すると防波堤前面の海
水面は上下に波動運動を行うが、堤体と衝立板の間の海
水面の波動運動は衝立板の高さ以下となることはないた
め、防波堤の前面側と背面側とに水頭差が生じ、前面側
の海水が導水孔を通って港内に導入されて海水導入が効
果的に行える。
【0024】魚道および水産生物共生用パネル、スリッ
トパネルによって、魚礁機能、水産生物の中間育成・蓄
養の機能、反射防止機能が付加できる。
【0025】防波堤の堤体と水産生物共生用パネル、ス
リットパネルを別途に製作することにより、自由な形状
で多くの機能を有する防波堤が比較的経済的に形成でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】防波堤の断面図である。
【図2】(1)は防波堤前面での海水面の上下運動と導
水孔内の海水導入を説明する断面図、(2)は海水面の
時間的変化を示す概念図である。
【図3】衝立板および魚道を設けた防波堤の断面図であ
る。
【図4】(1)は魚礁パネルおよび中間育成・蓄養パネ
ルの断面図、(2)は中間育成・蓄養パネル、導水孔お
よび導水パネルの断面図である。
【図5】衝立板にスリットパネルを設けた防波堤の断面
図である。
【図6】スリットパネル、魚礁パネル、魚道を設けた防
波堤の断面図である。
【図7】衝立板、導水孔、魚礁パネル、中間育成・蓄養
パネルを設けた防波堤の断面図である。
【符号の説明】
1 堤体 2 導水孔 3 衝立板 4 フーチング 5 海水導入部 6 港内 7 波 8 魚礁パネル 9 中間育成・蓄養パネル 10 導水パネル 11 魚道 12 スリットパネル 13 スリット 14 鉄骨
フロントページの続き (72)発明者 荒井 哲也 東京都中央区築地5−6−4 三井造船株 式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 堤体に前面側から背面側に貫通した導水
    孔が設けられ、該導水孔の前方で、かつ堤体の前面から
    適宜間隔をおいた箇所に不透過の衝立板が設けられ、該
    衝立板の上端は海水面付近に位置し、かつ下端は前記堤
    体に取り付けたことを特徴とする防波堤。
  2. 【請求項2】 前記衝立板が取り付けられていない堤体
    に前面側から背面側に貫通した魚道を設け、堤体の前面
    と背面のうちの少なくとも一方に水産生物共生用パネル
    を設けたことを特徴とする請求項1に記載の防波堤。
  3. 【請求項3】 前記堤体の前面から適宜間隔をおいた位
    置に反射波を防ぐスリットパネルを設けたことを特徴と
    する請求項1に記載の防波堤。
  4. 【請求項4】 堤体とパネルとを別途に製作し、該パネ
    ルを堤体に取り付けた後に、堤体を海底に沈設すること
    を特徴とする防波堤の構築方法。
JP10138205A 1997-05-23 1998-05-20 防波堤およびその構築方法 Withdrawn JPH1136260A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10138205A JPH1136260A (ja) 1997-05-23 1998-05-20 防波堤およびその構築方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13335997 1997-05-23
JP9-133359 1997-05-23
JP10138205A JPH1136260A (ja) 1997-05-23 1998-05-20 防波堤およびその構築方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1136260A true JPH1136260A (ja) 1999-02-09

Family

ID=26467736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10138205A Withdrawn JPH1136260A (ja) 1997-05-23 1998-05-20 防波堤およびその構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1136260A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002102841A (ja) * 2000-10-03 2002-04-09 Ohbayashi Corp 水域浄化システム
KR100684814B1 (ko) * 1999-05-14 2007-02-22 가부시키가이샤 산추 파도 소거 구조체와 파도 소거 방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100684814B1 (ko) * 1999-05-14 2007-02-22 가부시키가이샤 산추 파도 소거 구조체와 파도 소거 방법
JP2002102841A (ja) * 2000-10-03 2002-04-09 Ohbayashi Corp 水域浄化システム
JP4635318B2 (ja) * 2000-10-03 2011-02-23 株式会社大林組 水域浄化システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1136260A (ja) 防波堤およびその構築方法
JP2783775B2 (ja) 生態系を考慮した護岸構造物
JP2008038428A (ja) 水流制御構造物
JPH10114924A (ja) 開口を有する傾斜板式消波構造物
JPH08311842A (ja) 防波堤
JP3826169B2 (ja) 消波機能および水棲生物の生息促進機能を有する水域構 築物
JP4370375B2 (ja) 高消波型浮防波堤
JPH10331128A (ja) 潜堤用消波ブロック及び潜堤
JP2001115429A (ja) 環境協調型防波堤
JPH1143916A (ja) 生態系を考慮した重力式港湾構造物
JP3294028B2 (ja) 低反射型浮消波堤
JP2005163362A (ja) 消波ブロック及び人工リーフ
JP2829390B2 (ja) ヤリイカ産卵礁機能付被覆ブロック
JPH1018265A (ja) 石詰篭製河川用護岸壁
JPH0538113Y2 (ja)
JPH0431501A (ja) 浮消波堤
JP2010144437A (ja) 長周期波低減構造物
US7404692B2 (en) Breakwater generating structure
JP2001317027A (ja) 海水透過式防波堤
JP2847339B2 (ja) 中空消波ブロックおよび消波構造物
JP2003096742A (ja) 海水交流防波堤ケーソン
JP2002294655A (ja) エコトーン保全用護岸
JPH0823129B2 (ja) 2重傾斜式消波堤
KR20020067883A (ko) 해안구조물
JP4370374B2 (ja) 海水交換型消波堤

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050802