JPH1136240A - 道路標識柱 - Google Patents

道路標識柱

Info

Publication number
JPH1136240A
JPH1136240A JP9210102A JP21010297A JPH1136240A JP H1136240 A JPH1136240 A JP H1136240A JP 9210102 A JP9210102 A JP 9210102A JP 21010297 A JP21010297 A JP 21010297A JP H1136240 A JPH1136240 A JP H1136240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
light
light lamp
irradiation light
road sign
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9210102A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3820000B2 (ja
Inventor
Shizuo Kageyama
静男 影山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP21010297A priority Critical patent/JP3820000B2/ja
Publication of JPH1136240A publication Critical patent/JPH1136240A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3820000B2 publication Critical patent/JP3820000B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Signs Or Road Markings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 誤って自動車が衝突したとき、破損しにく
く、明るい場所に設置しても視認性が優れ、長期に亘っ
て優れた夜間の視認性を保持しうる道路標識柱を提供す
る。 【解決手段】 台座3に立設された本体2が、半透明性
のゴム状弾性体で形成され、下部に多数個の光通過孔6
を有し、本体2の軸線に対し垂直方向に離れた位置から
光通過孔6を通して見通せる本体内部の位置に照射光ラ
ンプ8が設けられた道路標識柱。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車道のセンターラ
イン、分離帯の端、車線変更線の端等の路面に植設され
て、該位置であることを表示する道路標識柱に関し、詳
しくは、路面から立ち上がっている標識柱の本体部分を
半透明性のゴム状弾性体で形成して可撓性を持たせ、本
体の下部に穿設された光貫通孔に隣接して照明装置を設
け、夜間の視認性をよくした道路標識柱に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、車道のセンターライン、分離帯の
端、車線変更線の端等の路面に植設して、該位置である
ことを表示する道路標識柱として、アルミ、鋼鉄等の金
属製の有底円筒形状のものが用いられていた。運転を誤
って自動車が金属製道路標識柱に衝突した場合、道路標
識柱が折れ曲がったり、折損するのみならず、自動車も
損傷することがあった。上記損傷問題を解決するため
に、道路標識柱の柱部分(以下、柱部分を本体と言う)
を弾性体で形成するとともに、本体上部に設けたソーラ
ー電池と本体の台座に設けた蓄電池を電源にして周期的
に点滅する発光装置を上部に設けることによって、自動
車が衝突した場合、本体を湾曲するように弾性変形させ
て衝撃を緩和し、道路標識柱及び自動車の損傷を軽減す
るとともに、夜間でも遠くから視認できる方法が提案さ
れた(特開平6−280222)。しかし、この方法
は、本体の損傷は免れるが、本体が変形するので発光装
置を点滅させる本体内部に設けられた点滅装置、明るさ
感知スイッチ及びそれらを結ぶ電気回路の全て又はいず
れか一つが損傷し、衝突される毎に修理を必要とする問
題点が残されていた。そこで、発明者は、本体を半透明
性のゴム状弾性体で形成し、発光装置及びソーラ電池を
本体の台座に設ける方法を提案した(特開平8−239
812)。このような構成にすることにより、本体が半
透明性弾性体で形成されているので、夜間、点灯された
発光装置の光が本体を透過して本体全体が発光して視認
性がよくなり、自動車が衝突して本体が変形しても、本
体内に発光装置及びそれに関わる装置を配置していない
ので、これらが損傷することがなくなり、特開平6−2
80222が有する問題点が解決された。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記特開平8−239
812が提案する方法の道路標識柱は、半透明性の本体
内部に照射された光が半透明性の本体を透過して本体が
発光しているように見えることによって、夜間の視認性
を高めたものである。従って本体の発光は半透明体を透
過して光度が低下した光による間接発光であるので、周
囲が明るいときは視認性が低下し、また、長期間使用さ
れている間に塵埃等が本体に付着して光透過性が低下
し、夜間の視認性が低下する難点を有することが判明し
た。
【0004】本発明は、上記の方法の自動車衝突時に破
損しにくい利点を保持して、明るい場所に設置しても視
認性が優れ、長期に亘って優れた夜間の視認性を維持し
うる道路標識柱を提供することを目的にしたものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】自動車が衝突したとき、
変形しにくい本体の下部に光通過孔を多数設け、光通過
孔に隣接して光源を配置し、直接光源が見えるようにす
れば、光源の光度が低くても視認性がよくなり、塵埃付
着による照度低下の問題が解消される。すなわち、本発
明は、車道のセンターライン、分離帯、車線変更線等の
位置に埋設されたアンカーに上端が閉じられた筒形状の
本体を台座を介して植設されて、該位置であることを表
示する道路標識柱において、台座4に立設された本体2
が、半透明性のゴム状弾性体で形成され、下部に多数個
の光通過孔6を有し、本体2の軸線に対し垂直方向に離
れた位置から光通過孔6を通して見通せる本体内部の位
置に照射光ランプ8が設けられた道路標識柱である。
【0006】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施形態を図面を参
照しながら説明する。図1は、本発明の1実施形態に関
わる道路標識柱を路面に植設した状態における左半分の
断面と右半分の正面を表す図である。符号1は標識柱、
2は、上端が閉じられ、下部3が下端に向かって径を漸
増する筒状の形状を有し、半透明性のゴム状弾性体で形
成された道路標識柱(以下、道路標識柱を標識柱と言
う)の本体である。本体2は、下端が台座4と押さえリ
ング5で挟持されて台座3の上面に立設されている。本
体2の下部3に4〜8個の光通過孔6が明けられ、本体
の軸線に対し垂直方向に10m以上離れた遠方から光通
過孔6を通して見通せる本体内部の位置に照射光ランプ
8が配置されている。光通過孔6の穿設位置は押さえリ
ング5上面から10〜30mm高い位置がにされ、大きさ
は10〜12mmの直径にされ、光沢表面を持つ鳩目7が
装着されている。照射光ランプ78は、本体2の内部で
着脱自在で回転不能に台座4に載置された高靭性、高硬
度の透明体でなる照射光ランプ固定台9に穿設された照
射光ランプ挿入孔10に内蔵されて固定され、外界の明
るさに応じて照射光ランプを点灯または消灯させるスイ
ッチ装置(図示せず)を介して電源に電気的に接続され
ている。
【0007】台座3に本体2を立設してなる上記標識柱
1の路面への植設は、上が開口して路面に埋設された箱
形状のアンカー11に台座4を蓋をするように載置し、
台座4から回転自由に突き出たボルト12をアンカー1
1の底に螺着して行われる。植設された標識柱の本体1
の表面にガラスビーズなどの反射性材料を固着した反射
帯13の1本又は複数本が巻き付けられる。
【0008】上記の本体2を形成する材料としては、ゴ
ム状弾性を有し、半透明性であれば特に限定されない
が、高強度で透明性が比較的よく、加工が容易であるポ
リウレタンエラストマーが好適である。照射光ランプと
しては、輝度が高いものであれば特に限定されないが、
高精度タイプの発光ダイオードが、輝度が高く、光の集
束がよく、寿命が長く、保守が容易であるので好適であ
る。照射光ランプ固定台を形成する材料としては、透明
性がよく、靭性が大きく、硬度が高いものであれば特に
限定されないが、高硬度のウレタンゴムが上記条件を満
たすので好適である。
【0009】照射光ランプの電源としては、電力会社が
供給する通常の外部電源又は内蔵するソーラー電池と蓄
電池でなる内部電源のいずれも使用することができる。
外部電源を使用する標識柱設置の場合は、周囲の明るさ
を感知して暗くなれば、照射光ランプに通じる回路に電
源を接続し、明るくなれば遮断するスイッチ装置(図示
せず)がアンカー11の内部に設けられる。内部電源を
使用する標識柱設置の場合は、押さえリング5の外面に
設けたソーラー電池14とアンカー11の内部に設けた
蓄電池15で電源を構成し、周囲が暗くなってソーラー
電池14の出力が低下すれば、照射光ランプに通じる回
路に電源を接続するスイッチ装置(図示せず)がアンカ
ー11の内部に設けられる。運転手に他の発光体から標
識柱を素早く識別させることによって視認性を高めるた
めに、照射光ランプを1乃至数秒間隔で断続的に点滅さ
せる必要がある場合は、ランプ断続点滅装置(図示せ
ず)がスイッチ装置と照射光ランプを繋ぐ電気回路の途
中に挿入されてアンカー11の内部に配置される。
【0010】つぎに本実施形態の作用について説明す
る。本体がゴム状弾性体で形成されていることにより、
自動車が衝突したとき、本体が湾曲するように弾性変形
して自動車の運動エネルギーを吸収し、衝撃を緩和する
ので、本体の折損、自動車の損傷が免れ、自動車が後退
すれば弾性変形した本体は元の形状に復帰する。本体の
下部は、下端に向かって径が漸増し、内側に配置した靭
性が大きく、高硬度の透明体で形成された照射光ランプ
固定台で補強されているので変形しにくくなっている。
従って、台座に載置された照射光ランプ固定台に穿設さ
れた照射光ランプ挿入孔に内蔵された照射光ランプは、
本体が変形しても変形の影響を受けず、照射光ランプ固
定台が台座に固定されずに載置されているので、衝突の
衝撃が直接照射光ランプに伝わらないため損傷しにく
い。照射光ランプから発っせられた光は、光通過孔に装
着された鳩目の光束安定作用を伴って光通過孔を通過
し、遮るものなく直接に感知されるので、周囲が照明等
で明るくなっている場所であっても光量の少ない照射光
ランプの照射が視認可能となり、塵埃等が本体に付着し
ても視認性が低下しない。その結果、従来方法より照射
光ランプの数又は容量を小さくすることができ、内部電
源を用いた場合、ソーラー電池の出力を従来方法より小
さくすることができ、製造コストが低減する。照射光ラ
ンプ固定台が透明体で形成されているので、照射光ラン
プから発っせられて光通過孔から照射されなかった光は
照射光ランプ固定台を透過して半透明性の本体内部を照
明し、照明が本体外部に漏れてあたかも発光しているか
のように見え、補助的に視認性を向上させる。本体の照
明による発光は補助的であり、多少の光度低下は容認で
きるので、本体を着色する色調に制約を受けず、商品設
計の自由度が増大する。
【0011】
【発明の効果】本発明の道路標識柱の本体が半透明性ゴ
ム状弾性体で形成されたことにより、道路標識柱に自動
車が誤って衝突したとき、本体が湾曲するように弾性変
形して衝撃を緩和し、道路標識柱及び自動車の損傷が免
れる。また、本体下部に設けられ、夜間点灯された照射
光ランプの光が半透明性の本体を透過して本体が明るく
見え、夜間の視認性が向上する。本体の下部に多数個設
けた光通過孔を通して遠くから見通せる本体内部の位置
に照射光ランプが設けられたことにより、直接光源が見
えるようになって感知光度が高くなり、塵埃等付着によ
る視認性低下がなくなり、照射光ランプの数又は容量を
減少することができる。照射光ランプを照射光ランプ固
定台に内蔵して、自動車衝突時変形しにくい本体の下部
に配置されたことにより、自動車が衝突した衝撃による
照射光ランプの損傷がなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施形態に関わる道路標識柱を路面
に植設した状態における左半分断面と右半分正面を表す
図である。
【符号の説明】
1 道路標識柱 2 本体 3 下部 4 台座 6 光通過孔 7 鳩目 8 照射光ランプ 9 照射光ランプ固定台 10 照射光ランプ挿入孔 14 ソーラー電池 15 蓄電池

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車道のセンターライン、分離帯、車線変
    更線等の位置に埋設されたアンカーに、台座を介して上
    端が閉じられた筒形状の本体を植設した、道路標識柱に
    おいて、台座4に立設された本体2が半透明性のゴム状
    弾性体で形成され、下部に多数個の光通過孔6を有し、
    更に本体の軸線に対し垂直方向に離れた位置から光通過
    孔を通して見通せる本体内部の位置に、照射光ランプ8
    が設けられたことを特徴とする道路標識柱。
  2. 【請求項2】 照射光ランプ8が、透明性高硬度のウレ
    タンゴムでなる照射光ランプ固定台9に光通過孔6を指
    向して穿設された照射光ランプ挿入孔10に内蔵固定さ
    れている請求項1記載の道路標識柱。
JP21010297A 1997-07-17 1997-07-17 道路標識柱 Expired - Fee Related JP3820000B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21010297A JP3820000B2 (ja) 1997-07-17 1997-07-17 道路標識柱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21010297A JP3820000B2 (ja) 1997-07-17 1997-07-17 道路標識柱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1136240A true JPH1136240A (ja) 1999-02-09
JP3820000B2 JP3820000B2 (ja) 2006-09-13

Family

ID=16583856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21010297A Expired - Fee Related JP3820000B2 (ja) 1997-07-17 1997-07-17 道路標識柱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3820000B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007247171A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Yunimatekku Kk 道路標識柱及びその製造方法
JP2009013715A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 道路標識柱
JP2014159695A (ja) * 2013-02-19 2014-09-04 Nisshin Rubber Kk ボラード

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007247171A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Yunimatekku Kk 道路標識柱及びその製造方法
JP2009013715A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 道路標識柱
JP2014159695A (ja) * 2013-02-19 2014-09-04 Nisshin Rubber Kk ボラード

Also Published As

Publication number Publication date
JP3820000B2 (ja) 2006-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3065550B2 (ja) 多光源ランプ及びそのランプを用いた表示灯
KR101663757B1 (ko) 태양광을 이용한 자체 발광 교통 표지판
US7343704B1 (en) Lighted safety and warning signs
JP5123188B2 (ja) 道路用標示体及び自発光式道路標識柱
KR101158243B1 (ko) Led를 이용한 도로 표지병
JPH1136240A (ja) 道路標識柱
KR101433718B1 (ko) 가로등주를 이용한 광고장치
KR101885882B1 (ko) 도로용 중앙분리대의 시인장치
KR200403556Y1 (ko) 일체식 하우징을 갖는 도로 표지병
KR200329392Y1 (ko) 광고등을 구비한 가로등
JPH10317332A (ja) 自発光式道路標識
KR20070035666A (ko) 일체식 하우징을 갖는 도로 표지병
JP2600517Y2 (ja) 標識灯
KR20080004732U (ko) 탈부착식 발광 도로명판
JP5603312B2 (ja) 停電時対応型自発光標識
JPH11303036A (ja) 道路標識柱
KR200197745Y1 (ko) 조명광고판을 갖는 가로등
JP2009235860A (ja) 自発光式視線誘導装置
KR20080095591A (ko) 이중 점등 엘이디 등기구
CN213810444U (zh) 一种汽车后组合灯光源模组
JP3569334B2 (ja) 自発光式標識
KR102339742B1 (ko) 풍력발전기가 구비된 도로 반사경장치
KR200305414Y1 (ko) 차량용 안전등
CN220672065U (zh) 一种可感应的人行横道预警交通标牌
TWM552510U (zh) 道路凸起指示照明裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150623

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees