JPH11355716A - カラ―画像不法コピ―の画質を低下する方法 - Google Patents
カラ―画像不法コピ―の画質を低下する方法Info
- Publication number
- JPH11355716A JPH11355716A JP11090939A JP9093999A JPH11355716A JP H11355716 A JPH11355716 A JP H11355716A JP 11090939 A JP11090939 A JP 11090939A JP 9093999 A JP9093999 A JP 9093999A JP H11355716 A JPH11355716 A JP H11355716A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rgb
- artifact
- artifacts
- dvd
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/91—Television signal processing therefor
- H04N5/913—Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/4104—Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
- H04N21/4135—Peripherals receiving signals from specially adapted client devices external recorder
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/431—Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
- H04N21/4318—Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering by altering the content in the rendering process, e.g. blanking, blurring or masking an image region
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/432—Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk
- H04N21/4325—Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk by playing back content from the storage medium
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/45—Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
- H04N21/462—Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
- H04N21/4627—Rights management associated to the content
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2340/00—Aspects of display data processing
- G09G2340/02—Handling of images in compressed format, e.g. JPEG, MPEG
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/91—Television signal processing therefor
- H04N5/913—Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
- H04N2005/91307—Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by adding a copy protection signal to the video signal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/426—Internal components of the client ; Characteristics thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/64—Circuits for processing colour signals
- H04N9/641—Multi-purpose receivers, e.g. for auxiliary information
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Processing Of Color Television Signals (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
Abstract
画像の不法コピー及び配布を阻止する為に様々な方法及
び装置が開発されている。しかしながらこれらの装置の
RGB出力からはプロテクションのかかっていないアナ
ログRGB信号を出力する。従ってRGB−NTSC変
換器があれば、デジタルカラー画像をビデオカセットレ
コーダで記録することが可能である。 【解決手段】選択領域におけるアーティファクトが知覚
的にバランスを保つように、複数のアーティファクトを
選択された領域のドメイン成分に付加する。付加された
信号がアーティファクト間のバランスを崩すように変更
された場合、変更された信号が画面表示される間、画像
歪みアーティファクトの少なくとも一つが認知し得るよ
うになる。
Description
ディスプレイに関する。本発明は、より厳密にはデジタ
ルカラー画像及びビデオシーケンスの不法コピー及び配
布を阻止する為の方法及び装置に関する。
D)プレーヤーは、高品質画像及び高忠実度サウンドの
ワイドスクリーン映画へのアクセスを消費者に提供して
いる。DVDプレーヤーの高品質フォーマットは映画館
での鑑賞に近いエンターテイメントを家庭にもたらす。
フォーマットはビデオカセットレコーダ上で高品質コピ
ーの作成を可能にしてしまう。ビデオカセットレコーダ
を所有する者は誰であれプロ級の品質のVHSコピーを
DVD作品から作れるのである。コピープロテクション
機構が無いことで、不法なVHSコピーの品質は、一般
的に、店で販売されている元のVHSの品質と変わり無
い。従って、DVD作品の不法コピー及び配布は、自分
達の知的所有権を守りたい著作権者やビデオ事業を守り
たい店のオーナー達にとって問題となっている。
ヤーで画面表示される画像に透明なコピープロテクショ
ン機構が採用されている。DVDディスク上にはトリガ
ビットが設けられている。DVDディスクが再生される
間、トリガビットはDVDプレーヤー内の特定のDA変
換チップを活性化させる。そしてチップは、DVDプレ
ーヤーのNTSC出力にコピープロテクションをかけ
る。
オカセットレコーダ)とテレビの動作方式の違いに基づ
く。テレビ中の自動利得制御(AGC)回路は変化にゆ
っくり対応するように設計されているが、VCR中のA
GC回路は変化に素早く対応するように設計されてい
る。この機構はこれらの相違点を有効に利用し、テレビ
上に表示される時に元のビデオ信号の品質に影響を与え
ないように、しかし不法コピーされたビデオ信号の品質
は劣化させるように、ビデオ信号を変化させる。DVD
プレーヤーのNTSC出力がVCR上に記録された場
合、結果として得られたVHSコピーは、通常、見易さ
や品質が低下しているのである。
れているコピープロテクション機構を打ち破ろうとする
試みがなされている。市販の「スタビライザ」が現在市
場に出まわっている。
ンピュータのDVD−ROMドライブにおいては打ち破
られている。DVD−ROMドライブは同じ高品質フォ
ーマットのビデオをコンピュータモニタ上に再生するこ
とが出来る。しかしながら、DVD−ROMドライブは
NTSC信号を出力しない。かわりに、コンピュータ−
モニタ間においてプロテクションのかかっていないアナ
ログRGB信号を出力する。コンピュータ−モニタ間の
RGB−NTSC変換器は、プロテクションのかかって
いないRGB信号をビデオカセットやその他のレコーダ
に記憶する為にNTSCドメインへと変換することが出
来る。従って、単にRGB−NTSC変換器があれば、
個人がDVD−ROMドライブのコピープロテクション
機構を回避してビデオをビデオカセットレコーダで記録
してしまうことが可能なのである。
アーティストや製作者、著作権者、そしてビデオカセッ
ト事業のオーナー達にとって未だに大きな脅威となって
いる。画像やビデオシーケンスの不法コピーや配布、特
にコンピュータのDVD−ROMドライブに関連したそ
れに対する防止策が必要なのである。
法だと言える。信号は、画像中の最小ディテールを有す
る領域を選択する為に分析される。複数のアーティファ
クトが選択された領域のドメイン成分に付加されるが、
これは第一のアーティファクト変更を選択領域の少なく
とも一つのドメイン成分に加え、そして少なくとも一つ
の他のアーティファクト変更を選択領域の少なくとも一
つの他のドメイン成分に加えてその選択領域におけるア
ーティファクトが知覚的にバランスを保つようにするこ
とにより実行される。従ってアーティファクトは処理さ
れた信号が画面表示されている間は認知されない。しか
し処理された信号が、そのアーティファクト間のバラン
スを崩すように変更された場合、変更された信号が画面
表示される間、画像歪みアーティファクトの少なくとも
一つが認知し得るようになる。
関連の電子装置に利用できる。RGB−NTSC変換器
がコンピュータモニタと装置のRGB出力との間に接続
され、RGB出力上のRGB信号がNTSC信号に変換
されてレコーダに記録された場合、記録された信号中の
アーティファクト間のバランスは崩される。従って再生
した時、記録された信号は見易さを損なう認知し得るア
ーティファクトを表示する。これにより、この方法はD
VDディスクの不法コピーを防止するのである。
明の原理の一例を示す添付の図と共に以下の詳細説明に
より明らかとなるであろう。
ピュータ用DVD−ROMドライブ及び関連電子装置に
関連して説明する。DVD−ROM電子装置は、不法コ
ピーを阻むアーティファクトを含むRGB信号を発生す
る。万が一DVD−ROM電子装置からのRGB信号が
NTSC信号に変換され、ビデオカセットレコーダで記
録されたとしても、結果として得られるVHSコピー
は、画質の劣化した画像を含んでおり、従って見易さが
低減される。これにより、個人がモニタとDVD−RO
M電子装置のRGB出力との間に置いたRGB−NTS
C変換器を利用しても高品質のVHSコピーを作成する
ことは出来ないのである。
ライブ(10)と関連の電子装置(12)を示す。ドラ
イブ(10)は、DVDディスクを再生する。DVDデ
ィスク上に記憶されたデータは周知のMPEG標準に準
じて圧縮されている。DVDディスクが再生される場
合、ROMドライブ(10)の出力はMPEG圧縮デー
タストリームをDVD−ROM電子装置(12)に供給
する。MPEGデコーダ(14)はデータストリームを
輝度及びクロミナンス成分に分かれたビデオ信号に復号
する。以下、ビデオ信号はYUVドメインのY(輝
度)、U(クロミナンス)及びV(クロミナンス)成分
に関連づけて記述する。YUVドメインは単に本発明の
理解を促す為に使用する。ビデオ信号の成分は、Y、R
−Y、B−Yドメインのような、異なるドメインからの
ものでも有り得ることは、言うまでもない。
(14)を出るビデオ信号を、赤、緑及び青の成分を有
するRGBドメインに変換する。RGB変換器(16)
を出るビデオ信号には不法コピーに対する防御策が施さ
れていない。
ーティファクトがRGB変換器(16)を出るビデオ信
号に付加される。ビデオ信号のYUV成分はデジタル信
号プロセッサ(DSP)(18)に供給される。DSP
(18)はRGB変換器(16)を出るビデオ信号を遅
延(例えば記憶)し、そしてこの遅延の間、ビデオ信号
のYUV成分により表わされる画像の領域に対してディ
テール分析(22)を行う。DSP(18)は最小ディ
テールを有する領域を探す。最小ディテール領域は、比
較的平坦な色の領域や明るさや色が徐々に変化する領域
を含む。反対に、高ディテール領域はエッジやその他の
輝度や色に鋭い変化を有する領域を含む。図2に最小及
び高ディテール領域を有する複数色のバーの図を示す。
バーは白黒で示されているが、個々のバーは異なる色を
表わしている。個々のバーのサイドエッジの間は、最小
ディテール、即ち一定色である。高ディテールは、色の
変化の急峻なサイドエッジに発生する。選択領域(S)
は最小ディテールを有する。
と、DSP(18)はROM(24)からパターンを検
索し、画像歪みアーティファクトを生成(26)する。
画像歪みアーティファクトの輝度は、強度が変化するパ
ターンを有する。例えば、変化パターンはランダムパタ
ーンでも、正弦波のようなはっきりしたパターンでも良
い。正弦波の輝度成分のみがコンピュータのモニタに映
し出された場合、視聴者には明暗の帯域として認知され
る。
ィファクトのクロミナンス成分は、彩度が変化するパタ
ーンを有する。彩度の変化は、知覚される輝度強度変化
とバランスを取るように選択される。結果的に、バラン
スを保った輝度及びクロミナンス成分が共にコンピュー
タモニタ上で視聴されている場合、画像歪みアーティフ
ァクトは認知され得ない。
後、DSP(18)は、アーティファクトをYUVドメ
インからRGBドメイン(28)へと転換する。転換し
たアーティファクトはその後遅延したRGB信号に加え
られる(30)。従って、DSP(18)を出るRGB
信号の選択領域は画像歪みアーティファクトを含むこと
になる。アーティファクトがRGBドメインに導入され
たのは、RGBドメインの3つの成分全てが同一の高帯
域幅を有する為である。
るデジタルRGB信号をアナログRGB信号に変換す
る。アナログRGB信号は、今度はDVD−ROM電子
装置(12)のRGB出力に送られ、画面表示の為にモ
ニタ(34)に供給される。アーティファクトはRGB
ドメインで知覚的にバランスを保っている為、モニタ
(34)上に映るアーティファクトは視聴者には認知さ
れない。
(34)に至る途上でRGB−NTSC変換器(36)
により傍受された場合、VCR(38)に記録された画
像は劣化したものとなる。RGB−NTSC変換器(3
6)及びVCR(38)は本発明の一部を成すものでは
なく、単に本発明の理解を促す目的で説明されるもので
ある。RGBドメインにおいて、赤、緑及び青成分は同
じ帯域幅を有する。しかしながら、YUVドメインにお
いては、U及びV成分はそれぞれ輝度成分よりも小さい
帯域幅を有する。従ってRGB−NTSC変換器(3
6)は、輝度成分よりもU及びV成分の方をより多くフ
ィルタリングする。多量のフィルタリングは、U及びV
成分の彩度の変化を大幅に変える(例えば相当な部分を
フィルタリングするか、完全に通過させないか)。対照
的に、輝度成分の強度変化はより小さく変えられる(例
えば全てを通過させるか、わずかしかフィルタリングし
ないか)。従ってバランスを失ったアーティファクトを
含む信号がVCR(38)に記録されることになる。結
果として、不法コピーがテレビで再生されると、輝度成
分のバランスを失ったアーティファクトを認知し得るよ
うになる。コピーされた画像は見易さが低減され、劣化
したものとなる。結果としてコピーされた画像は再配布
には向かない。従って、DVDディスクの不法コピーが
阻止されるのである。
ティファクトがどのように画像の不法コピーに表れるか
を描いたものである。画像のある選択領域について、図
3aは一定の輝度強度とクロミナンス彩度を示す。図3
bはアーティファクトが付加された後の輝度及びクロミ
ナンス信号を示す。輝度及びクロミナンス成分はもう一
定ではなく、かわりに強度と彩度の変化するパターンを
有している。しかし、輝度成分の強度変化はクロミナン
ス成分の彩度の変化とバランスを保っている。例えば、
強度の増大は彩度の低減によりバランスが取られてい
る。従って、図3bの成分がRBGドメインに変換さ
れ、モニタに画面表示されると、視聴者は強度と彩度の
変化を認知しないのである。図3cの成分はYUVドメ
インで示されているが、アーティファクトはRGBドメ
インで導入されることが多い。
クロミナンス成分の彩度変化を大きく変えてしまう一
方、輝度成分の強度変化はそれほど変えてしまうことは
ない。バランスを失った輝度成分中のアーティファクト
は、画像の不法コピーが画面表示された場合、知覚され
得るようになる。
ィファクトの生成方法を示すものである。DSP(1
8)は画像をメモリに記憶(ステップ100)し、分析
の候補領域を選択(ステップ102)する。例えば、画
像が8X8のブロックに分割され、それらのブロックが
順番に分析されることもある。
ナンス成分の彩度が決定(ステップ104)される。ア
ーティファクトは輝度及びクロミナンス成分の強度と彩
度を増減させる為、DSP(18)は候補領域の強度と
彩度を変えられるかどうかを判断する。例えば、15ビ
ットの強度の候補領域は40ビットの振幅の正弦波アー
ティファクトを収容することは出来ない。それは、例え
ば黒又は白の背景を含む候補領域は選択されないという
ことを意味する。
場合、DSP(18)はその候補領域の輝度のディテー
ルを分析(ステップ106)する。エッジは避けられ
る。もし輝度成分がエッジやその他の高ディテール特性
を有する場合、バランスを保持して強度を変えることが
出来るような滑らかなパターンを作ることは困難であ
る。その結果は視聴者にも感知し得るエッジとして表れ
る。従って、輝度成分中に過剰なディテールが検知(ス
テップ108)された場合、その候補領域は選択され
ず、DSP(18)は次の領域の分析(ステップ10
2)を行う。
が比較的小さく、急峻なエッジを含まない場合、DSP
(18)はUクロミナンス成分のディテールを分析(ス
テップ110)する。Uクロミナンス成分に過剰なディ
テールが検知(ステップ112)された場合、その候補
領域は選択されず、DSPは次の領域の分析(ステップ
102)を行う。しかし、候補領域のUクロミナンス成
分のディテールが比較的少ない場合、DSP(18)は
Vクロミナンス成分のディテールを分析(ステップ11
4)する。Vクロミナンス成分に過剰のディテールが検
知(ステップ116)された場合、その候補領域は選択
されず、DSP(18)は次の領域の分析(ステップ1
02)を行う。しかし、候補領域のVクロミナンス成分
のディテールが比較的低い場合、DSP(18)はその
候補領域を選択する。
はROM(24)からアーティファクトパターンを検索
(ステップ118)する。アーティファクトパターン
は、輝度及びクロミナンス成分の滑らかで制御された遷
移を可能にする、事前に決められた形状と強度を有す
る。強度と彩度の変化は比較的に滑らかである。強度と
彩度の変化が急峻であった場合、それらを知覚的に相殺
するのは困難である。しかし滑らか過ぎると、彩度の変
化がRGB−NTSC変換器(36)によってフィルタ
リングされずにVCR(38)に記録されてしまう。
トの色相が選択領域の色相と整合するように選択され
る。ステップ122では、DSP(18)が検索したパ
ターンを選択領域に適合するサイズにする。従って、ア
ーティファクトパターンの振幅は強度/彩度範囲に適合
するように調整される。アーティファクトの強度は通
常、輝度強度の関数である。
(18)が画像歪みアーティファクトを画像信号の少な
くとも2つのドメイン成分に加えるが、これは第一のア
ーティファクト変更を選択領域の輝度成分に加え(ステ
ップ124)、第二のアーティファクト変更をU及びV
クロミナンス成分の一方又は両方に第一のアーティファ
クト変更とバランスを取るように加え(ステップ12
6)、従って画像が画面表示されている間は第二のアー
ティファクトによる変化で知覚的に相殺されるように実
施される。例えば、第一の正弦波が輝度成分に挿入さ
れ、輝度成分に滑らかな変化パターンを与える。第一の
正弦波は輝度の強さに比例する振幅を有する。その後逆
正弦波がクロミナンスに挿入される。逆正弦波は色相の
彩度に比例する振幅を有する。クロミナンスにおける振
幅の和は、輝度の振幅と知覚的にバランスを保ってい
る。
像歪みアーティファクトを変換し、記憶されたRGB信
号に加える。RGB−NTSC変換の間、画像信号のア
ンバランスなフィルタリングにより、アーティファクト
間のバランスは崩される、画像歪みアーティファクトは
フィルタリングされた画像が画面表示される時に認知し
得るようになる。結果的にそのRGB信号の海賊コピー
では、アーティファクトの内の少なくとも一つが画面に
表れるのである。
度成分は図5に示されるようになる場合がある。元の領
域の輝度成分は破線で示されており、アーティファクト
を含む輝度信号は実線で示されている。
トの非認知性はモニタごとに異なることがある。この問
題はアーティファクトを特定のモニタ用にカスタマイズ
することで対応出来る。例えば、代表的なカスタマイゼ
ーション方法ではDVD−ROMドライブ(10)及び
電子装置(12)をインストールする際に使用されてい
る特定のモニタに対するパフォーマンスを最適化する校
正が行われる。校正ではモニタの一部分のアーティファ
クトを見ながらアーティファクトが溶け込むまで、又は
コントラストが和らぐまで強度と彩度を変化させて行
く。アーティファクトの認知性は彩度に依存している。
実際の強度はより高い輝度の色でより高い効果を発揮す
る。従って、アーティファクトは彩度効果を活用するこ
とにより、もっと認知性を高めることも出来る。
作ることも出来る。ROM(24)には、アーティファ
クトの記憶に加え、DSP(18)にディテール分析
(ブロック22)、アーティファクトの生成(ブロック
26)、アーティファクトのRGBドメインへの転換
(ブロック28)、及び転換させたアーティファクトの
遅延信号への付加(ブロック30)の実施を指示する命
令もまた、記憶させることが出来る。ROM(24)の
代替としては、アーティファクトを発生させるランダム
パターン発生器があげられる。
び関連電子装置(50)の他の実施例を示す。電子装置
(50)はMPEGデコーダ(14)及びRGB変換器
(16)を含む。しかし、DSP(52)は、MPEG
デコーダ(14)より供されるYUV成分のかわりにR
GB変換器(16)より供されるRGB成分のディテー
ル分析を実施する。更に、DSP(52)は、画像歪み
アーティファクトをYUVドメインの成分からではなく
RGBドメインの成分から生成する。図7に赤、緑及び
青成分に加えられたアーティファクトを示す。従って、
RGB変換器(16)のRGB出力は記憶されると同時
にアーティファクトの生成に利用される。本実施例はD
SP(52)をMPEGデコーダ(14)とRGB変換
器(16)を含む単一のASICにインターフェースで
連結出来るようにしたものである。
サ(60)を示す。マイクロプロセッサ(60)は画像
信号の記憶、画像信号のディテール分析、アーティファ
クトの選択、アーティファクトの記憶された信号のドメ
インへの転換、及びアーティファクトの記憶された信号
への付加を実施するようにプログラムされている。アー
ティファクトパターンはメモリ(62)に記憶されてい
る。プロセッサ(60)への命令もメモリ(62)に記
憶されている。マイクロプロセッサ(60)はまた、復
号や画像信号のドメイン変換のような事前処理も実施す
ることが出来る。
を阻止する発明である。本発明は特に、DVD−ROM
電子装置やDVDプレーヤーに適用可能である。万が一
DVD−ROM電子装置からのRGB信号がNTSC信
号に変換され、ビデオカセットレコーダにより記録され
たとしても、その不法コピーは輝度及びクロミナンス成
分にバランスを崩したアーティファクトを有する画像が
含まれている。このような劣化画像は鑑賞には向かな
い。結果的に、DVDディスクの不法コピーが阻止され
るのである。
子装置やDVDプレーヤーに限られない。また、本発明
はMPEGデコーダを含むディスプレイ装置に限られて
もいない。圧縮さえも必要ではない。
成分の帯域幅が変化するような事例に適用可能である。
YUV−RGB変換がそれであるが、これは一つの例に
しか過ぎない。
を生成させることも出来る。例えば、画像の不法コピー
が作られその海賊画像が画面表示された時、メッセージ
を含む画像歪みアーティファクトを表示するように出来
る。そのメッセージは、例えば「警告:不法コピー」と
することも出来る。メッセージは可視の透かし文字とし
て表れる。
とも可能である。例えば、アーティファクトはいかなる
形状でもいくつ加えても良い。例えば図2の画像には、
画像全体にたった一つのアーティファクトしかなくても
良いし、あるいはバーのそれぞれに1個以上のアーティ
ファクトがあっても良い。
なる方法が存在する。例えばYUVドメインにおいて
は、輝度強度の変化はU成分の彩度の変化のみでバラン
スを取ることも出来るし、或はU成分及びV成分両方の
彩度の変化によりバランスを取ることも可能である。
領域の色の平坦度の分析に限られたものではない。例え
ば、DSP(18)は画像中のエッジを見て行くことで
最小ディテールの領域を探すことも出来る。
の例があげられている。他にも存在する。例えば、青成
分中の高周波アーティファクトは緑成分中の高周波アー
ティファクトよりも見えにくい。変更を加えると(例え
ばRGB−NTSC変換)、通常は認知し得ない青成分
中の高周波アーティファクトが緑成分へ移り、変更を加
えられた信号が画面表示された時に認知し得るようにす
ることが出来る。
施例には限られない。かわりに本発明は、冒頭の請求項
に基づき解釈されるものとする。
が、以下、本発明の各実施態様の例を示す。
信号を処理する方法であって、(a)画像中の最小ディ
テールを有する領域を選択する為の信号分析をするステ
ップ(100−116)と、(b)アーティファクトが
知覚的にバランスを保つように(126)、前記選択領
域の第一のドメイン成分に第一のアーティファクト変更
を実施(124)し、また前記選択された領域の少なく
とも1つの他のドメイン成分に少なくとも1つの他のア
ーティファクト変更を実施することにより、前記選択さ
れた領域のドメイン成分に複数の画像歪みアーティファ
クトを追加するステップと、を有し、前記処理された信
号が画面表示される間は、バランスを保ったアーティフ
ァクトは認知され得ず、また前記処理された信号がアー
ティファクト間のバランスが壊れるように変更された場
合、前記変更された信号が画面表示される間は、前記画
像歪みアーティファクトの少なくとも一つが認知し得
る、ことを特徴とする方法。
及びクロミナンス成分が分けられたドメインの一部であ
ることを特徴とした実施態様1に記載の方法。
が前記選択領域の輝度成分の強度の変更(124)を含
み、また前記少なくとも1つの他のアーティファクト変
更が前記選択領域のクロミナンス成分の彩度の変更(1
26)を含み前記強度変化とのバランスを知覚的に保つ
ことを特徴とする実施態様2に記載の方法。
プが、前記画像の輝度成分中に最小ディテールを探すス
テップ(106)と、もし輝度成分中に最小ディテール
が見つかった場合には前記画像のクロミナンス成分に最
小ディテールを探すステップ(110、114)とを含
むことを特徴とする実施態様3に記載の方法。
更するステップが、(a)アーティファクトパターンを
選択(118)するステップと、(b)前記アーティフ
ァクトパターンの色相を前記選択領域の色相と整合(1
20)させるステップと、(c)前記選択領域中に適合
させる為の前記アーティファクトパターンの輝度強度を
調整(124)するステップと、(d)前記選択領域中
に適合させる為の前記アーティファクトパターンの前記
色相の彩度を変更(126)するステップと、を含むこ
とを特徴とする実施態様2に記載の方法。
プとアーティファクトを変更するステップは、(a)候
補領域を選択するステップ(102)と、(b)前記画
像に比較的一定の色相と彩度を有する候補領域を選択す
るステップ(104−116)と、(c)前記選択領域
の前記輝度成分の強度を変えるステップ(124)と、
(d)前記選択領域の輝度成分の強度変化と視覚的にバ
ランスを取るように、前記選択領域のクロミナンス成分
の彩度を変えるステップ(126)と、を含むことを特
徴とする実施態様2に記載の方法。
ドメインにあり、前記アーティファクト変更が前記RG
Bドメインの少なくとも2つの成分に加えられることを
特徴とする実施態様1に記載の方法。
が、画面表示された時に前記アーティファクトが知覚的
にバランスを保つように、RGB成分の強度変更を行う
ことを含むことを特徴とする実施態様7に記載の方法。
電子装置のブロック図である。
を示す図である。
における画像の選択領域のYUV成分を示す図である。
分を示す図である。
RGB−NTSC変換後のYUV成分を示す図である。
挿入する方法のフローチャートである。
られた画像歪みアーティファクトを示す図である。
の実施例を示す図である。
ーティファクトが追加された後のRGB成分を示す図で
ある。
示す図である。
Claims (1)
- 【請求項1】ドメイン成分を有する画像信号を処理する
方法であって、(a)画像中の最小ディテールを有する
領域を選択する為の信号分析をするステップと、(b)
アーティファクトが知覚的にバランスを保つように、前
記選択領域の第一のドメイン成分に第一のアーティファ
クト変更を実施し、また前記選択された領域の少なくと
も1つの他のドメイン成分に少なくとも1つの他のアー
ティファクト変更を実施することにより、前記選択され
た領域のドメイン成分に複数の画像歪みアーティファク
トを追加するステップと、 を有し、前記処理された信号が画面表示される間は、バ
ランスを保ったアーティファクトは認知され得ず、また
前記処理された信号がアーティファクト間のバランスが
壊れるように変更された場合、前記変更された信号が画
面表示される間は、前記画像歪みアーティファクトの少
なくとも一つが認知し得る、ことを特徴とする方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US053,974 | 1998-04-02 | ||
US09/053,974 US6137952A (en) | 1998-04-02 | 1998-04-02 | Apparatus and method for degrading the quality of unauthorized copies of color images and video sequences |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11355716A true JPH11355716A (ja) | 1999-12-24 |
Family
ID=21987855
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11090939A Pending JPH11355716A (ja) | 1998-04-02 | 1999-03-31 | カラ―画像不法コピ―の画質を低下する方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6137952A (ja) |
EP (1) | EP0948204A3 (ja) |
JP (1) | JPH11355716A (ja) |
CN (1) | CN1197032C (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11203049A (ja) * | 1998-01-14 | 1999-07-30 | Hitachi Ltd | ドライブ接続システムおよび光情報記録媒体のドライブ接続システム |
US6272283B1 (en) * | 1998-04-22 | 2001-08-07 | Neomagic Corp. | Copy-protection for laptop PC by disabling TV-out while viewing protected video on PC display |
JP3817364B2 (ja) * | 1998-05-07 | 2006-09-06 | パイオニア株式会社 | 画像記録信号生成装置、情報記録装置及び記録媒体 |
US7334247B1 (en) * | 1999-03-29 | 2008-02-19 | The Directv Group, Inc. | Method and apparatus for watermarking received television content |
US6963363B1 (en) * | 1999-09-10 | 2005-11-08 | Nikon Corporation | Digital camera capable of embedding an electronic watermark into image data |
US6833833B1 (en) * | 2000-09-26 | 2004-12-21 | Intel Corporation | Feedback path for video benchmark testing |
EP2009634A1 (en) * | 2000-12-14 | 2008-12-31 | ECD Systems, Inc. | Systems and methods for optical media modification |
US6765739B2 (en) | 2002-03-18 | 2004-07-20 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Method and apparatus for discouraging duplication of digital data |
WO2004102951A2 (en) * | 2003-05-16 | 2004-11-25 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | System and method for discouraging copying by recurring quantization loss |
JP2005063483A (ja) * | 2003-08-12 | 2005-03-10 | Pioneer Electronic Corp | 情報記録再生装置、情報記録再生方法及び情報記録再生プログラム |
TWI223754B (en) * | 2003-10-22 | 2004-11-11 | Avermedia Tech Inc | Computer system with direct media access mode |
US7170529B2 (en) * | 2003-10-24 | 2007-01-30 | Sigmatel, Inc. | Image processing |
JP2006295344A (ja) * | 2005-04-06 | 2006-10-26 | Toshiba Corp | コンテンツ処理装置 |
US8155212B2 (en) * | 2006-11-24 | 2012-04-10 | Mediatek Inc. | System and method for outputting video streams |
US10157437B2 (en) * | 2013-08-27 | 2018-12-18 | Morphotrust Usa, Llc | System and method for digital watermarking |
Family Cites Families (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4644422A (en) * | 1982-07-22 | 1987-02-17 | Tvi Systems, Ltd. | Anti-copy system |
US4733295A (en) * | 1984-04-27 | 1988-03-22 | Utah Scientific Advanced Development Center, Inc. | Luminance selection apparatus for video signal control system |
US4953008A (en) * | 1986-09-08 | 1990-08-28 | Encore Video, Inc. | Method and apparatus for uniform saturation, hue and luminance correction |
US5394274A (en) * | 1988-01-22 | 1995-02-28 | Kahn; Leonard R. | Anti-copy system utilizing audible and inaudible protection signals |
JP2507578B2 (ja) * | 1989-02-09 | 1996-06-12 | 富士通株式会社 | カラ―描画ワ―クステ―ション |
NL9000951A (nl) * | 1990-04-20 | 1991-11-18 | Copyguard Enterprises | Werkwijze en toestel voor het verhinderen van het onrechtmatig op band overnemen van beeldsignalen. |
US5315098A (en) * | 1990-12-27 | 1994-05-24 | Xerox Corporation | Methods and means for embedding machine readable digital data in halftone images |
JPH04245063A (ja) * | 1991-01-31 | 1992-09-01 | Sony Corp | 複製防止用の信号合成回路並びに検出回路 |
JP3084796B2 (ja) * | 1991-06-14 | 2000-09-04 | ソニー株式会社 | 映像信号処理装置 |
JP3128328B2 (ja) * | 1992-05-26 | 2001-01-29 | キヤノン株式会社 | 記録装置 |
JPH0644755A (ja) * | 1992-07-24 | 1994-02-18 | Sony Corp | ビデオ信号の伝送方法及び記録装置 |
JP3217137B2 (ja) * | 1992-07-28 | 2001-10-09 | 株式会社日立製作所 | 映像信号記録装置、再生装置及び伝送装置 |
US5636292C1 (en) * | 1995-05-08 | 2002-06-18 | Digimarc Corp | Steganography methods employing embedded calibration data |
US5659613A (en) * | 1994-06-29 | 1997-08-19 | Macrovision Corporation | Method and apparatus for copy protection for various recording media using a video finger print |
US5574787A (en) * | 1994-07-25 | 1996-11-12 | Ryan; John O. | Apparatus and method for comprehensive copy protection for video platforms and unprotected source material |
KR0136458B1 (ko) * | 1994-12-08 | 1998-05-15 | 구자홍 | 디지탈 자기 기록재생 시스템의 복사 방지장치 |
ATE208113T1 (de) * | 1995-09-01 | 2001-11-15 | Sony Corp | Datenaufzeichnung mit kopierschutz |
EP0766468B1 (en) * | 1995-09-28 | 2006-05-03 | Nec Corporation | Method and system for inserting a spread spectrum watermark into multimedia data |
US6002830A (en) * | 1995-10-17 | 1999-12-14 | Macrovision Corporation | Method and apparatus for removing or defeating effects of copy protection signals from a video signal |
EP0769780B1 (en) * | 1995-10-18 | 2003-01-29 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Information recording device and information output device |
EP0778702B1 (en) * | 1995-12-07 | 2000-02-09 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Method of generating information used for the copy protecting signal and apparatus using the same |
EP0808541B1 (en) * | 1995-12-11 | 2000-07-05 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Marking a video and/or audio signal |
US5699434A (en) * | 1995-12-12 | 1997-12-16 | Hewlett-Packard Company | Method of inhibiting copying of digital data |
JP3694981B2 (ja) * | 1996-04-18 | 2005-09-14 | ソニー株式会社 | ビデオ信号処理装置およびビデオ信号処理方法 |
EP0809245B1 (en) * | 1996-05-02 | 2002-04-10 | Texas Instruments Incorporated | Improvements in or relating to security systems |
US5889868A (en) * | 1996-07-02 | 1999-03-30 | The Dice Company | Optimization methods for the insertion, protection, and detection of digital watermarks in digitized data |
US5960398A (en) * | 1996-07-31 | 1999-09-28 | Wictor Company Of Japan, Ltd. | Copyright information embedding apparatus |
US5915018A (en) * | 1996-11-05 | 1999-06-22 | Intel Corporation | Key management system for DVD copyright management |
JP3154325B2 (ja) * | 1996-11-28 | 2001-04-09 | 日本アイ・ビー・エム株式会社 | 認証情報を画像に隠し込むシステム及び画像認証システム |
US5923754A (en) * | 1997-05-02 | 1999-07-13 | Compaq Computer Corporation | Copy protection for recorded media |
US5959717A (en) * | 1997-12-12 | 1999-09-28 | Chaum; Jerry | Motion picture copy prevention, monitoring, and interactivity system |
-
1998
- 1998-04-02 US US09/053,974 patent/US6137952A/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-11-25 CN CNB981225977A patent/CN1197032C/zh not_active Expired - Fee Related
-
1999
- 1999-03-30 EP EP99302492A patent/EP0948204A3/en not_active Withdrawn
- 1999-03-31 JP JP11090939A patent/JPH11355716A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1197032C (zh) | 2005-04-13 |
EP0948204A3 (en) | 2001-06-13 |
CN1230733A (zh) | 1999-10-06 |
EP0948204A2 (en) | 1999-10-06 |
US6137952A (en) | 2000-10-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7248784B1 (en) | Signal conversion apparatus and method | |
CA2503835C (en) | Techniques of imperceptibly altering the spectrum of a displayed image in a manner that discourages copying | |
US7324646B1 (en) | Method and apparatus for film anti-piracy | |
JPH11355716A (ja) | カラ―画像不法コピ―の画質を低下する方法 | |
JP4280837B2 (ja) | コンポーネントビデオ信号の保護 | |
JPH09130826A (ja) | ビデオ信号のコピーガード装置および方法 | |
US7092616B2 (en) | Method and apparatus for copy protecting video content and producing a reduced quality reproduction of video content for personal use | |
WO2004071081A1 (ja) | 映像表示方法及び映像表示処理装置 | |
US20100054700A1 (en) | Method and apparatus for providing in a media player a copy protection signal that negates a circumvention device and or provides improved playability | |
US6345099B1 (en) | System and method for copy protecting computer graphics | |
WO2001056279A2 (en) | Cinema anti-piracy measures | |
US8644680B2 (en) | Method and apparatus for providing a content control signal in a media player via color burst phase modifications | |
JP2003302960A (ja) | 画像表示装置、および画像表示方法、並びにコンピュータ・プログラム | |
US6295360B1 (en) | Method and apparatus to defeat composite video signal protection | |
US7634089B1 (en) | Cinema anti-piracy measures | |
JP2000032385A (ja) | 画像信号の処理方法と装置 | |
US6839090B1 (en) | Video reproduction apparatus | |
JPH113559A (ja) | ビデオデータ記録再生装置 | |
GB2396767A (en) | Inserting positive-going pulses to back porch of a video signal for copy protection | |
JPH0787453A (ja) | 画像記録装置及び画像再生装置 | |
RU2160971C2 (ru) | Способ и устройство для усовершенствования влияния изменений сигнала цветовой синхронизации на видеосигнал | |
JP2001211433A (ja) | コピープロテクション方式 | |
EP1627385A2 (en) | System and method for discouraging copying by recurring quantization loss | |
JP3685182B2 (ja) | ビデオ信号処理装置およびビデオ信号処理方法 | |
EP0896470A1 (en) | Apparatus transmitting a video signal protected against recording |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20050617 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20050617 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20050620 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060331 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060331 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080520 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20081014 |