JPH11355305A - 無線lanシステム - Google Patents

無線lanシステム

Info

Publication number
JPH11355305A
JPH11355305A JP10163791A JP16379198A JPH11355305A JP H11355305 A JPH11355305 A JP H11355305A JP 10163791 A JP10163791 A JP 10163791A JP 16379198 A JP16379198 A JP 16379198A JP H11355305 A JPH11355305 A JP H11355305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sector
information
sectors
antenna
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10163791A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Murakami
博行 村上
Takeshi Shiobara
毅 塩原
Shunji Miura
俊二 三浦
Yoshifumi Suzuki
芳文 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Kokusai Electric Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Kokusai Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Kokusai Electric Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP10163791A priority Critical patent/JPH11355305A/ja
Publication of JPH11355305A publication Critical patent/JPH11355305A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 人為的設定を要することなく、セクタ数の異
なるセクタアンテナユニットとシステム本体間を接続す
ることができる無線LANシステムを得る。 【解決手段】 セクタ数の異なる複数のセクタアンテナ
21a〜23a、及びこれらセクタアンテナ21a〜2
3aを切り替えるセクタスイッチ21b〜23bを有す
る複数のセクタアンテナユニット21〜23と、前記セ
クタスイッチ21b〜23bを切り替えるセクタスイッ
チ制御部6Aとを備えてなる無線LANシステムにおい
て、前記セクタアンテナユニット21〜23にセクタ数
情報を示すセクタ情報部21c〜23cを備え、前記セ
クタスイッチ制御部6Aは、前記セクタ情報部21c〜
23cからのセクタ数情報に基づいて、前記セクタスイ
ッチ21b〜23bを切り替えるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、イーサネットな
どのバックボーンネットワークに接続する親局とノート
PCやプリンタ等に接続する複数の子局間との無線通信
を時分割双方向通信(TDD)で行う無線LAN装置に
関し、特に、使用されるセクタアンテナユニット内にセ
クタ数のセクタ情報を持ち、スイッチ等の設定変更をす
ることなく、接続するだけでセクタ数の異なるセクタア
ンテナの接続を可能とする、アンテナセクタ数取得手段
を有する無線LANシステムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、ノートPCの普及、さらにイ
ンターネットの普及に伴い無線媒体で高速で大容量の通
信を行う要求が高まっている。高速大容量の通信を行う
ためには、伝送帯域が十分とれる高い周波数を使う必要
がある。しかし、高い周波数(特に準ミリ波以上の電
波)を使った無線通信においては、電波の指向性が強く
なり従来のオムニ(全方向性)アンテナでは、通信品質
を確保しながら多くの端末を収容することができない。
そのため、N度の指向性を持ったセクタアンテナとその
セクタをスイッチで切り替えてサービスエリアを確保す
るという方式が採用されている。
【0003】そのセクタアンテナのセクタ数は、図4に
示されるように、イーサネットなどのバックボーンネッ
トワーク31に接続された親局32を天井に設置した場
合、あるいは壁に設置した場合、あるいは複数の子局3
3のそれぞれで使用した場合などの設置方法の違いによ
って、サービスエリアの角度(たとえば、90度、18
0度、270度、360度)が様々となるため変更され
る。その際、装置(親局32、および子局33を含む)
とセクタアンテナのセクタ数の変更が容易でなければな
らない。
【0004】図5は、従来のセクタアンテナ接続制御の
ブロック図である。図5において、1は30度の指向性
角度を持つアンテナを12個持ち、360度のエリアを
カバーする12セクタアンテナと12セクタ用のセクタ
スイッチで構成される12セクタアンテナユニット、2
は30度の指向性角度を持つアンテナを3個持ち、90
度のエリアをカバーする3セクタアンテナと3セクタ用
のセクタスイッチで構成される3セクタアンテナユニッ
ト、3は60度の指向性角度を持つアンテナを6個持
ち、360度のエリアをカバーする6セクタアンテナと
6セクタ用のセクタスイッチで構成される6セクタアン
テナユニットである。
【0005】また、セクタアンテナユニット1〜3を除
く装置本体8は、データ送信時には、後述するデータ処
理部5からの送信データを無線変調を行ってセクタアン
テナユニットに送り、受信時には、セクタアンテナユニ
ットからの受信波を復調し、受信データとしてデータ処
理部5に送る無線変復調部4と、送受データの送信用フ
レーム生成/解体、及び親局であればネットワークイン
ターフェイス接続、子局であればノートPCやプリンタ
等34の接続処理を行うデータ処理部5と、セクタユニ
ット内のセクタスイッチの制御を行うセクタスイッチ制
御部6と、接続されるセクタアンテナのセクタ数を設定
するスイッチまたは、ソフトウェアの変更パラメータな
どの接続アンテナのセクタ数を切り替えるセクタ数切り
替え手段7とから構成される。なお、27はセクタアン
テナユニット1〜3と装置本体8との接続点を示してい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
の無線LAN装置におけるセクタアンテナユニット1〜
3の切り替えは、セクタ数切り替え手段7を用いた人手
によるスイッチの切り替え、又はソフトウェアのパラメ
ータの変更により行っている。したがって、従来のセク
タ数切り替えには、人為的ミスが生じる可能性があると
いう問題点があった。
【0007】そこで、この発明の目的は、セクタ数の異
なるセクタアンテナユニットを混在して使用する無線L
ANシステムにおいて、従来技術の問題点であるセクタ
数の異なるセクタアンテナユニットの本体接続時の設定
に伴う人為的ミスを撲滅し、人為的設定を要することな
く、セクタ数の異なるセクタアンテナユニットと本体間
を接続することができる無線LANシステムを提供する
ことにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ため、この発明は、セクタ数の異なる複数のセクタアン
テナ21a〜23a、及びこれらセクタアンテナを切り
替えるセクタスイッチ21b〜23bを有する複数のセ
クタアンテナユニット21〜23と、前記セクタスイッ
チ21b〜23bを切り替えるセクタスイッチ制御部6
Aとを備えてなる無線LANシステムにおいて、前記セ
クタアンテナユニット21〜23にセクタ数情報(セク
タ情報)を示すセクタ情報部21c〜23cを備え、前
記セクタスイッチ制御部6Aは、前記セクタ情報部21
c〜23cからのセクタ数情報に基づいて、前記セクタ
スイッチを切り替えるようにしたものである。
【0009】このような構成によれば、セクタスイッチ
制御部は、セクタ情報部からのセクタ数情報に基づい
て、使用されるセクタアンテナユニットのセクタスイッ
チを自動的に切り替えることができるので、人為的設定
を要することなくセクタスイッチの切り替えを行うこと
ができ、もって、人為的ミスをなくし、信頼性の高い無
線LANシステムを得ることができる。
【0010】なお、この発明の実施の形態において、前
記セクタスイッチ制御部6Aは、セクタ情報(セクタ数
情報)に対応してセクタスキャン範囲及び順序を登録し
たテーブル60を有しており、セクタ情報部21c〜2
3cからのセクタ情報に基づいて、前記テーブル60か
らのセクタスキャン範囲、及び順序62を選択し、これ
ら範囲、及び順序に従ってセクタスイッチを切り替え
る。
【0011】さらに、実施の形態2においては、前記テ
ーブルのセクタスキャン範囲における最も電界強度の強
い範囲を検出し、該範囲のセクタに切替え固定して、通
信を行うようにしている。この場合、最も電界強度の強
いセクタは、セクタ情報に基づくセクタスキャン範囲の
セクタを全てスキャンしつつ、そのセクタの電界強度を
記録し、その中で最も強い電界強度を示したセクタを選
択することによって検出される。
【0012】そして、このような構成によれば、使用さ
れるセクタアンテナユニットのセクタスイッチを自動的
に切り替えることができると共に、最も受信状態の良い
セクタを選択することができ、信頼性の高い無線データ
伝送を行うことができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面を用いて説明する。 実施の形態1.図1は実施の形態1におけるセクタアン
テナ接続制御のブロック図である。図1において、21
は30度の指向性角度を持つアンテナを12個持ち、3
60度のエリアをカバーする12セクタアンテナ21a
と、12セクタ用のセクタスイッチ21bと、セクタ数
12の情報を持つセクタ情報部21cとから構成される
12セクタアンテナユニットである。22は30度の指
向性角度を持つアンテナを3個持ち、90度のエリアを
カバーする3セクタアンテナ22aと、3セクタ用のセ
クタスイッチ22bと、セクタ数3の情報を持つセクタ
情報部22cで構成される3セクタアンテナユニットで
ある。23は60度の指向性角度を持つアンテナを6個
持ち、360度のエリアをカバーする6セクタアンテナ
23aと、6セクタ用のセクタスイッチ23bと、セク
タ数6の情報を持つセクタ情報部23cで構成される6
セクタアンテナユニットである。ここで、各セクタ情報
部21c〜23cはセクタ情報設定用のメモリにより構
成することができる。
【0014】また、セクタアンテナユニットを除く装置
本体28は、データ送信時には、データ処理部5からの
送信データを無線変調を行いセクタアンテナユニット2
1〜23に送り、受信時は、セクタアンテナユニット2
1〜23からの受信波を復調し、受信データとしてデー
タ処理部5に送る無線変復調部4と、送受データの送信
用フレームの生成/解体、及び親局であればネットワー
クインターフェイス接続、子局であればノートPCやプ
リンタ接続処理を行うデータ処理部5と、セクタアンテ
ナユニット21〜23内のセクタ情報部からのセクタ数
情報を基にその範囲内でセクタアンテナユニット21〜
23内のセクタスイッチの制御を行うセクタスイッチ制
御部6Aとから構成される。
【0015】次に、この実施の形態におけるセクタアン
テナのセクタスキャンの具体的実現例について、3セク
タアンテナユニット22を接続した場合に例をとり、図
2を用いて説明する。
【0016】前提条件として、セクタスイッチ制御部6
A内にセクタスキャン範囲及び順序テーブル60を持
つ。そのテーブル60には、接続が予想されるセクタア
ンテナユニット21〜23のセクタ数を表すセクタ情報
(1・・・n)61と、それに対するセクタスキャン範
囲及び順序62をあらかじめ書き込んでおくものとす
る。
【0017】まず、装置の電源投入後の初期動作時に、
セクタスイッチ制御部6A内のソフトウェアにて、3セ
クタアンテナユニット22内のセクタ情報部22cより
セクタ数3というセクタ情報を読み出す。次に、セクタ
スキャン範囲及び順序テーブル60内のセクタ情報61
からセクタ情報が3であるときのセクタスキャン範囲及
び順序62を参照する。
【0018】この場合、セクタスキャン範囲及び順序
は、62aで示されるように、であるため、
……というセクタのスキャン順序で通信
フレーム63を生成する。なお、セクタスキャン範囲及
び順序は、セクタ数を超えなければ、任意である。すな
わち、と書き込んである場合は、
……というセクタのスキャン順序で通信フレームを
生成する。また、セクタアンテナユニット部からのセク
タ情報(セクタ数)がnセクタであった場合は、セクタ
スキャン範囲及び順序テーブル内のセクタ情報(セクタ
数)nのセクタスキャン範囲及び順序を参照し…
…n……n……というセクタのスキャン順序で通
信フレームを生成する。
【0019】実施の形態2.次に、最適なセクタを決定
し、セクタを固定して通信する方式において、この発明
を適用した場合における最適セクタ決定時の具体的実現
例を図3を用いて説明する。
【0020】前提条件として、図2で説明したと同様に
セクタスイッチ制御部6A内にセクタスキャン範囲及び
順序テーブル60を持つ。そのテーブル60には、接続
が予想されるセクタアンテナユニット21〜23のセク
タ数を表すセクタ情報61とそれに対するセクタスキャ
ン範囲及び順序62をあらかじめ書き込んでおくものと
する。
【0021】まず、装置の電源投入後の初期動作時に、
セクタスイッチ制御部6A内のソフトウェアにて、セク
タ情報部22cよりセクタ数3というセクタ情報を読み
出す。次に、セクタスキャン範囲及び順序テーブル62
内のセクタ情報61よりセクタ情報が3であるセクタス
キャン範囲及び順序62aを参照する。
【0022】そして、まず、64の最適セクタ決定手順
と通信フレームに示すように、セクタにて受信状態と
して一定時間電界強度データを収集する。なお、この電
界強度は図示しない受信部の受信レベルで検出すること
ができる。次に、セクタでの電界強度データが5とい
う値だった場合、電界強度データテーブル65内のセク
タに対応する電界強度の場所65aに5という値を書
き込む。次に、セクタにて一定時間電界強度データを
収集し、8という値を収集できた場合、電界強度データ
テーブル65内のセクタに対応する電界強度の場所に
8という値を書き込む。同様に、電界強度データの収集
をセクタまで続ける。
【0023】この例では、セクタアンテナユニット内の
セクタ情報部からのセクタ情報(セクタ数)が3だった
ため、電界強度データテーブル内のセクタからnは無
効とする。そして、セクタからまでで値の高いセク
タを最適セクタにするとした場合は、セクタを最適セ
クタと判断し、セクタに固定し通信を開始することが
できる。
【0024】以上に説明したように、セクタの切り替え
を行う場合、又は、その他のセクタの切替えを行う場合
において、セクタアンテナユニット21〜23内にセク
タ情報(セクタ数)を持つセクタ情報部21c〜23c
を備えることにより、セクタ数の異なるセクタアンテナ
ユニットを接続するだけで、セクタ数に合わせた子局3
3、又は親局32を構築できる。
【0025】
【発明の効果】以上の説明より明らかなように、この発
明によれば、セクタアンテナユニットにセクタ数情報を
示すセクタ情報部を備え、セクタスイッチ制御部におい
て、セクタ情報部からのセクタ数情報に基づいて、セク
タスイッチを切り替えるようにしたため、様々なセクタ
数のセクタアンテナを使用する無線LANシステムの構
築において、セクタ数の異なるセクタアンテナユニット
を接続する際、セクタ数毎の設定が不要となり、人為的
設定ミスを低減することができ、またソフトウェアの共
通化を図ることができ、製造コストの低減を図ることが
できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態におけるシステム構成例
を示すブロック図である。
【図2】実施の形態1におけるセクタアンテナのセクタ
スキャン通信の具体的実現例を示す図である。
【図3】実施の形態2における最適セクタアンテナ決定
における具体的実現例を示す説明図である。
【図4】セクタアンテナを用いる無線LANシステムの
構成例を示す図である。
【図5】従来のセクタアンテナ接続制御を示すブロック
図である。
【符号の説明】
4 無線変復調部 5 データ処理部 6A セクタスイッチ制御部 21 12セクタアンテナユニット 22 3セクタアンテナユニット 23 6セクタアンテナユニット 21a〜23a セクタアンテナ 21b〜23b セクタスイッチ 21c〜23c セクタ情報部 31 イーサネット等のバックボーンネットワーク 32 親局 33 子局 34 ノートPC又は、プリンタ、パソコン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 三浦 俊二 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 日本 電信電話株式会社内 (72)発明者 鈴木 芳文 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 日本 電信電話株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セクタ数の異なる複数のセクタアンテ
    ナ、及びこれらセクタアンテナを切り替えるセクタスイ
    ッチを有する複数のセクタアンテナユニットと、前記セ
    クタスイッチを切り替えるセクタスイッチ制御部とを備
    えてなる無線LANシステムにおいて、 前記セクタアンテナユニットにセクタ数情報を示すセク
    タ情報部を備え、前記セクタスイッチ制御部は、前記セ
    クタ情報部からのセクタ数情報に基づいて、前記セクタ
    スイッチを切り替えるようにしたことを特徴とする無線
    LANシステム。
JP10163791A 1998-06-11 1998-06-11 無線lanシステム Withdrawn JPH11355305A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10163791A JPH11355305A (ja) 1998-06-11 1998-06-11 無線lanシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10163791A JPH11355305A (ja) 1998-06-11 1998-06-11 無線lanシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11355305A true JPH11355305A (ja) 1999-12-24

Family

ID=15780780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10163791A Withdrawn JPH11355305A (ja) 1998-06-11 1998-06-11 無線lanシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11355305A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012078172A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Panasonic Corp 無線通信装置
WO2012141631A1 (en) * 2011-04-14 2012-10-18 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) System method and devices related to radio communication equipment
JP2014504081A (ja) * 2010-12-08 2014-02-13 トムソン ライセンシング Mimo信号を受信又は送信/受信するための装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012078172A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Panasonic Corp 無線通信装置
US9219307B2 (en) 2010-09-30 2015-12-22 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Wireless communication device and method for displaying estimated direction and position of a target for wireless communication
JP2014504081A (ja) * 2010-12-08 2014-02-13 トムソン ライセンシング Mimo信号を受信又は送信/受信するための装置
US9496604B2 (en) 2010-12-08 2016-11-15 Thomson Licensing Device for receiving or emitting/receiving MIMO signals
WO2012141631A1 (en) * 2011-04-14 2012-10-18 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) System method and devices related to radio communication equipment
CN103460745A (zh) * 2011-04-14 2013-12-18 瑞典爱立信有限公司 与无线电通信装备相关的系统、方法和设备
US8655388B2 (en) 2011-04-14 2014-02-18 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) System, method and devices related to radio communication equipment
US9712992B2 (en) 2011-04-14 2017-07-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) System, method and devices related to radio communication equipment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3796200B2 (ja) 無線通信システム及び切替方法
CA2603211C (en) Method and apparatus for selecting a multi-band access point to associate with a multi-band mobile station
US9999051B2 (en) Wireless communication apparatus, wireless communication method, computer program, and wireless communication system
US6493545B1 (en) Communication control method and transmission apparatus
EP1199842A2 (en) Dual mode wireless data communications
CN110958042A (zh) 网络侧设备、用户设备、无线通信方法和存储介质
JP3101666B2 (ja) 移動通信システム、通信方法および移動局装置
CN104601208A (zh) 自适应双频带mimo wi-fi设备及其操作方法
JP2904093B2 (ja) 室内外並用式移動通信システム
JP2007129497A (ja) 無線装置
CN101873672B (zh) 一种无线信道扫描的方法、装置及其系统
JP2000244390A (ja) 無線通信システムにおいてダウンリンクの動作測定を行う方法
JP2007251677A (ja) 無線通信システムと無線通信装置および無線通信方法
JPH11355305A (ja) 無線lanシステム
KR100948380B1 (ko) 무선 랜 장치 및 이를 이용한 독립적인 채널 스캐닝 방법
JP2004253849A (ja) 無線通信システムおよびその通信制御方法
JP2009188536A (ja) 無線端末及び無線通信方法
JP3639168B2 (ja) 通信制御方法、移動通信システム、基地局及び移動局
JP7310265B2 (ja) 無線通信方法、基地局及び無線通信システム
JPH10163937A (ja) アンテナ切り替え制御方式
JP2010278707A (ja) 通信システム、端末装置、基地局装置および表示方法
JP2880962B2 (ja) セクタ構成でオムニ送受信が可能な移動通信基地局
WO2022030213A1 (ja) 無線通信装置及び無線通信方法
JP2004153394A (ja) 無線端末装置、無線通信用アダプタ、コンピュータプログラムおよび無線通信方法
JP2004235839A (ja) 固定無線アクセスシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050906