JPH11351551A - 微粉炭焚ボイラの給炭機制御方法及び装置 - Google Patents

微粉炭焚ボイラの給炭機制御方法及び装置

Info

Publication number
JPH11351551A
JPH11351551A JP16210998A JP16210998A JPH11351551A JP H11351551 A JPH11351551 A JP H11351551A JP 16210998 A JP16210998 A JP 16210998A JP 16210998 A JP16210998 A JP 16210998A JP H11351551 A JPH11351551 A JP H11351551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coal
mill
primary air
output
air temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16210998A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Shikayama
宏之 鹿山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP16210998A priority Critical patent/JPH11351551A/ja
Publication of JPH11351551A publication Critical patent/JPH11351551A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crushing And Grinding (AREA)
  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 実際の出炭量を単なる給炭量の一次遅れの値
で近似するのではなく、精度よく算出し得、ミルの出炭
特性の改善並びに微粉炭焚ボイラの制御性の向上を図り
得る微粉炭焚ボイラの給炭機制御方法及び装置を提供す
る。 【解決手段】 ミル4への給炭量10と一次空気流量2
0とミル入口一次空気温度22とミル出口一次空気温度
24と分級ベーン37の開度39とミル差圧26とに基
づいて出炭量12を算出し、該出炭量12が出炭量指令
13と等しくなるよう給炭機3の駆動装置2の回転数を
制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、微粉炭焚ボイラの
給炭機制御方法及び装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、微粉炭焚ボイラの場合、図4に
示される如く、コールバンカ1に貯留された石炭を、モ
ータ等の駆動装置2によって駆動される給炭機3によ
り、石炭粉砕用のミル4へ投入し、該ミル4において前
記石炭を粉砕すると共に、一次空気供給管9から一次空
気をミル4内へ導入し、該一次空気により粉砕された微
粉炭を微粉炭管5を介してバーナ6へ空気搬送し、微粉
炭焚ボイラ7の火炉8内において燃焼させるようになっ
ている。
【0003】前記ミル4内には、粗粉分離器38が設け
られているが、該粗粉分離器38としては、一般に、図
4に示されるように、分級ベーン37を開度調整自在と
なるよう円周方向へ複数配設し、該分級ベーン37の開
度を増減させることにより分級率を変化させるようにし
たものや、或いは、円周方向へ所要ピッチでスリットが
形成された筒状のロータを回転自在に配設し、該ロータ
の回転速度を増減させることにより分級率を変化させる
ようにしたもの(図示せず)がある。尚、図4中、34
はミル4内下部に回転自在に配設されたテーブル、35
はテーブル34上に押し付けられるように配設された石
炭粉砕用のローラ、36は一次空気ポートである。
【0004】又、前記給炭機3の駆動装置2には、その
回転数に基づいてミル4への給炭量10を検出する給炭
量検出器11が設けられており、又、前記給炭量10に
基づいて求められる出炭量12が、出炭量指令13と等
しくなるよう制御を行うための制御器14が設けられて
おり、給炭機制御装置が構成されている。
【0005】前記制御器14は、給炭量検出器11で検
出された給炭量10が負荷変化に伴って変化した場合
に、その給炭量10の変化に対し、予め設定した時間遅
れが生じるよう追従させて、ミル4から出炭されると予
測される出炭量12を出力する一次遅れ器15と、該一
次遅れ器15から出力される出炭量12と負荷指令に基
づく出炭量指令13との差を求め出炭量偏差16を出力
する減算器17と、該減算器17から出力される出炭量
偏差16を比例積分処理して該出炭量偏差16がゼロと
なるよう前記駆動装置2へ回転数調整指令18を出力す
る比例積分調節器19とを備えてなる構成を有してい
る。
【0006】前述の如き給炭機制御装置においては、微
粉炭焚ボイラ7並びにミル4の運転時には、給炭量検出
器11によってミル4へ投入される給炭量10が検出さ
れて制御器14の一次遅れ器15へ出力され、前記給炭
量検出器11で検出された給炭量10が負荷変化に伴っ
て変化した場合には、前記一次遅れ器15において、給
炭量10の変化に対し、予め設定した時間遅れが生じる
よう追従させて、ミル4から出炭されると予測される出
炭量12が減算器17へ出力され、該減算器17におい
て前記一次遅れ器15から出力される出炭量12と負荷
指令に基づく出炭量指令13との差が求められて出炭量
偏差16が比例積分調節器19へ出力され、該比例積分
調節器19において前記減算器17から出力される出炭
量偏差16が比例積分処理されて該出炭量偏差16がゼ
ロとなるよう前記駆動装置2へ回転数調整指令18が出
力され、前記駆動装置2の回転数が調整され、前記給炭
機3からミル4へ投入される給炭量10が調整される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】前述の如き従来の微粉
炭焚ボイラ7においては、実際の出炭量を計測する手段
がなかったため、給炭量検出器11で検出された給炭量
10の一次遅れの値を、ミル4から出炭されると予測さ
れる出炭量12とみなしていたが、実際の出炭量は単な
る給炭量10の一次遅れの値とは異なっていることか
ら、負荷変化後しばらくは、実際の出炭量が目標とされ
る出炭量指令13と異なり、微粉炭焚ボイラ7の制御性
にも影響を及ぼす虞れがあった。
【0008】本発明は、斯かる実情に鑑み、実際の出炭
量を単なる給炭量の一次遅れの値で近似するのではな
く、精度よく算出し得、ミルの出炭特性の改善並びに微
粉炭焚ボイラの制御性の向上を図り得る微粉炭焚ボイラ
の給炭機制御方法及び装置を提供しようとするものであ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、ミルへの給炭
量と、一次空気流量と、ミル入口一次空気温度と、ミル
出口一次空気温度と、分級ベーン開度或いは分級回転数
と、ミル差圧との全て、もしくはそのいずれかに基づい
て出炭量を算出し、該出炭量が出炭量指令と等しくなる
よう給炭機の駆動装置の回転数を制御することを特徴と
する微粉炭焚ボイラの給炭機制御方法にかかるものであ
る。
【0010】又、本発明は、ミルへの給炭量と、一次空
気流量と、ミル入口一次空気温度と、ミル出口一次空気
温度と、分級ベーン開度或いは分級回転数と、ミル差圧
との全て、もしくはそのいずれかに基づいて出炭量を算
出し、該出炭量が出炭量指令と等しくなるよう給炭機の
駆動装置へ回転数調整指令を出力する制御器を備えたこ
とを特徴とする微粉炭焚ボイラの給炭機制御装置にかか
るものである。
【0011】上記手段によれば、以下のような作用が得
られる。
【0012】本発明の微粉炭焚ボイラの給炭機制御方法
においては、微粉炭焚ボイラ並びにミルの運転時には、
ミルへの給炭量と、一次空気流量と、ミル入口一次空気
温度と、ミル出口一次空気温度と、分級ベーン開度或い
は分級回転数と、ミル差圧との全て、もしくはそのいず
れかに基づいて出炭量が算出され、該出炭量が出炭量指
令と等しくなるよう給炭機の駆動装置の回転数が制御さ
れる。
【0013】又、本発明の微粉炭焚ボイラの給炭機制御
装置においては、微粉炭焚ボイラ並びにミルの運転時に
は、制御器において、ミルへの給炭量と、一次空気流量
と、ミル入口一次空気温度と、ミル出口一次空気温度
と、分級ベーン開度或いは分級回転数と、ミル差圧との
全て、もしくはそのいずれかに基づいて出炭量が算出さ
れ、該出炭量が出炭量指令と等しくなるよう給炭機の駆
動装置へ回転数調整指令が出力され、前記駆動装置の回
転数が調整され、前記給炭機からミルへ投入される給炭
量が調整される。
【0014】この結果、本発明の微粉炭焚ボイラの給炭
機制御方法及び装置においては、従来のように、給炭量
検出器で検出された給炭量の一次遅れの値を、ミルから
出炭されると予測される出炭量とみなすのではなく、ミ
ルへの給炭量と、一次空気流量と、ミル入口一次空気温
度と、ミル出口一次空気温度と、分級ベーン開度或いは
分級回転数と、ミル差圧との全て、もしくはそのいずれ
かに基づいて出炭量を算出することにより、該出炭量は
実際の出炭量と略等しくなり、負荷変化後すぐに、実際
の出炭量が目標とされる出炭量指令となり、微粉炭焚ボ
イラの制御性も向上することとなる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図示
例と共に説明する。
【0016】図1は本発明を実施する形態の一例であっ
て、図中、図4と同一の符号を付した部分は同一物を表
わしており、基本的な構成は図4に示す従来のものと同
様であるが、本図示例の特徴とするところは、図1に示
す如く、ミル4へ導入される一次空気流量20を検出す
る一次空気流量検出器21と、ミル入口一次空気温度2
2を検出するミル入口一次空気温度検出器23と、ミル
出口一次空気温度24を検出するミル出口一次空気温度
検出器25と、ミル差圧26を検出するミル差圧検出器
27とを設けると共に、制御器14に、ミル4への給炭
量10と、一次空気流量20と、ミル入口一次空気温度
22と、ミル出口一次空気温度24と、分級ベーン37
の開度39と、ミル差圧26との全て、もしくはそのい
ずれかに基づいて出炭量12を算出し、該出炭量12を
減算器17へ出力するミルシミュレータ30を追加装備
した点にある。
【0017】前記ミルシミュレータ30は、前述の如き
各種データに基づいて石炭の水分量を推定すると共に、
石炭の粉砕性を推定し、出炭量12を算出するようにな
っている。
【0018】詳しくは、前記ミルシミュレータ30にお
いては、図2に示す如く、ミル4内部を 石炭が供給され、テーブル34に落下する領域 石炭がテーブル34の回転による遠心力によって移動
する領域 石炭がテーブル34の回転による遠心力によって移動
する領域(搬送領域における粗粉炭の一部が加わる) 粉砕領域への石炭供給領域(粉砕領域の石炭の一
部が加わる) 粉砕領域(石炭の一部が石炭供給領域へ戻る) 粉砕された微粉炭が一次空気によって搬送される領域
(粗粉炭の一部が落下し、領域へ戻る) 粗粉分離領域(粗粉炭の一部が分離され、領域へ戻
る) という七つの領域に仮想的に分割してあり、石炭の移動
経路を、図3に示すように捉え、前記石炭の水分量と石
炭の粉砕性を考慮した上で、出炭量12を算出するよう
にしている。
【0019】次に、上記図示例の作動を説明する。
【0020】微粉炭焚ボイラ7並びにミル4の運転時に
は、給炭量検出器11によってミル4へ投入される給炭
量10が検出され、一次空気流量検出器21によってミ
ル4へ導入される一次空気流量20が検出され、ミル入
口一次空気温度検出器23によってミル入口一次空気温
度22が検出され、ミル出口一次空気温度検出器25に
よってミル出口一次空気温度24が検出され、ミル差圧
検出器27によってミル差圧26が検出され、更に分級
ベーン37の開度39が検出され、前記給炭量10と一
次空気流量20とミル入口一次空気温度22とミル出口
一次空気温度24と分級ベーン37の開度39とミル差
圧26とが制御器14のミルシミュレータ30へ入力さ
れる。
【0021】前記制御器14のミルシミュレータ30に
おいては、ミル4への給炭量10と一次空気流量20と
ミル入口一次空気温度22とミル出口一次空気温度24
と分級ベーン37の開度39とミル差圧26とに基づい
て、石炭の水分量と石炭の粉砕性が推定され、出炭量1
2が算出され、該出炭量12が減算器17へ出力され、
該減算器17において前記ミルシミュレータ30から出
力される出炭量12と負荷指令に基づく出炭量指令13
との差が求められて出炭量偏差16が比例積分調節器1
9へ出力され、該比例積分調節器19において前記減算
器17から出力される出炭量偏差16が比例積分処理さ
れて該出炭量偏差16がゼロとなるよう前記駆動装置2
へ回転数調整指令18が出力され、前記駆動装置2の回
転数が調整され、前記給炭機3からミル4へ投入される
給炭量10が調整される。
【0022】この結果、従来のように、給炭量検出器1
1で検出された給炭量10の一次遅れの値を、ミル4か
ら出炭されると予測される出炭量12とみなすのではな
く、ミル4への給炭量10と一次空気流量20とミル入
口一次空気温度22とミル出口一次空気温度24と分級
ベーン37の開度39とミル差圧26とに基づいて出炭
量12を算出することにより、該出炭量12は実際の出
炭量と略等しくなり、負荷変化後すぐに、実際の出炭量
が目標とされる出炭量指令13となり、微粉炭焚ボイラ
7の制御性も向上することとなる。
【0023】尚、粗粉分離器38として、分級ベーン3
7の開度39を増減させることにより分級率を変化させ
るようにしたものに代えて、円周方向へ所要ピッチでス
リットが形成された筒状のロータを回転自在に配設し、
該ロータの回転速度を増減させることにより分級率を変
化させるようにしたものを採用した場合には、前記分級
ベーン37の開度39の代わりに前記ロータの分級回転
数を検出して前記ミルシミュレータ30へ入力するよう
にすればよい。
【0024】こうして、実際の出炭量を単なる給炭量1
0の一次遅れの値で近似するのではなく、石炭の水分量
や粉砕性を考慮して精度よく算出し得、ミル4の出炭特
性の改善並びに微粉炭焚ボイラ7の制御性の向上を図り
得る。
【0025】尚、本発明の微粉炭焚ボイラの給炭機制御
方法及び装置は、上述の図示例にのみ限定されるもので
はなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々
変更を加え得ることは勿論である。
【0026】
【発明の効果】以上、説明したように本発明の微粉炭焚
ボイラの給炭機制御方法及び装置によれば、実際の出炭
量を単なる給炭量の一次遅れの値で近似するのではな
く、精度よく算出し得、ミルの出炭特性の改善並びに微
粉炭焚ボイラの制御性の向上を図り得るという優れた効
果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施する形態の一例の全体概要構成図
である。
【図2】本発明を実施する形態の一例においてミルシミ
ュレータにより仮想的に分割されたミル内部の七つの領
域を表わす概略図である。
【図3】本発明を実施する形態の一例においてミル内部
の石炭移動経路を表わすブロック図である。
【図4】従来例の全体概要構成図である。
【符号の説明】
1 コールバンカ 2 駆動装置 3 給炭機 4 ミル 7 微粉炭焚ボイラ 10 給炭量 11 給炭量検出器 12 出炭量 13 出炭量指令 14 制御器 16 出炭量偏差 17 減算器 18 回転数調整指令 19 比例積分調節器 20 一次空気流量 21 一次空気流量検出器 22 ミル入口一次空気温度 23 ミル入口一次空気温度検出器 24 ミル出口一次空気温度 25 ミル出口一次空気温度検出器 26 ミル差圧 27 ミル差圧検出器 30 ミルシミュレータ 37 分級ベーン 38 粗粉分離器 39 開度

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ミルへの給炭量と、一次空気流量と、ミ
    ル入口一次空気温度と、ミル出口一次空気温度と、分級
    ベーン開度或いは分級回転数と、ミル差圧との全て、も
    しくはそのいずれかに基づいて出炭量を算出し、該出炭
    量が出炭量指令と等しくなるよう給炭機の駆動装置の回
    転数を制御することを特徴とする微粉炭焚ボイラの給炭
    機制御方法。
  2. 【請求項2】 ミルへの給炭量と、一次空気流量と、ミ
    ル入口一次空気温度と、ミル出口一次空気温度と、分級
    ベーン開度或いは分級回転数と、ミル差圧との全て、も
    しくはそのいずれかに基づいて出炭量を算出し、該出炭
    量が出炭量指令と等しくなるよう給炭機の駆動装置へ回
    転数調整指令を出力する制御器を備えたことを特徴とす
    る微粉炭焚ボイラの給炭機制御装置。
JP16210998A 1998-06-10 1998-06-10 微粉炭焚ボイラの給炭機制御方法及び装置 Pending JPH11351551A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16210998A JPH11351551A (ja) 1998-06-10 1998-06-10 微粉炭焚ボイラの給炭機制御方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16210998A JPH11351551A (ja) 1998-06-10 1998-06-10 微粉炭焚ボイラの給炭機制御方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11351551A true JPH11351551A (ja) 1999-12-24

Family

ID=15748223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16210998A Pending JPH11351551A (ja) 1998-06-10 1998-06-10 微粉炭焚ボイラの給炭機制御方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11351551A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103697454A (zh) * 2013-12-12 2014-04-02 广东电网公司电力科学研究院 燃煤锅炉直流发电机组的控制方法和控制装置
CN110064491A (zh) * 2019-05-21 2019-07-30 江苏方天电力技术有限公司 一种中速磨煤机煤粉浓度及细度调节装置及使用方法
CN113847615A (zh) * 2021-10-27 2021-12-28 西安热工研究院有限公司 一种磨煤机出口粉管风速自动调平装置及方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103697454A (zh) * 2013-12-12 2014-04-02 广东电网公司电力科学研究院 燃煤锅炉直流发电机组的控制方法和控制装置
CN110064491A (zh) * 2019-05-21 2019-07-30 江苏方天电力技术有限公司 一种中速磨煤机煤粉浓度及细度调节装置及使用方法
CN110064491B (zh) * 2019-05-21 2023-11-28 江苏方天电力技术有限公司 一种中速磨煤机煤粉浓度及细度调节装置及使用方法
CN113847615A (zh) * 2021-10-27 2021-12-28 西安热工研究院有限公司 一种磨煤机出口粉管风速自动调平装置及方法
CN113847615B (zh) * 2021-10-27 2024-03-12 西安热工研究院有限公司 一种磨煤机出口粉管风速自动调平装置及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5086966B2 (ja) 石炭粉砕装置の制御装置
US10758917B2 (en) Coal pulverizing apparatus, control device and control method for same, and coal-fired power plant
CN109622148B (zh) 固体燃料粉碎装置及固体燃料粉碎装置的控制方法
JPS5836632B2 (ja) 発電所微粉砕機の制御装置
US20070193249A1 (en) Air pressure control device in integrated gasification combined cycle system
CN103222673A (zh) 一种气流式烘丝机水分控制方法
WO2016125370A1 (ja) 状態判定装置、運転制御装置、ガスタービン及び状態判定方法
JPH11351551A (ja) 微粉炭焚ボイラの給炭機制御方法及び装置
JP2000171028A (ja) 石炭焚火力発電プラントの出炭量制御方法
JP2000065341A (ja) 微粉炭焚ボイラのミル制御方法及び装置
JP2009228604A (ja) 発電システム及び発電システムの制御方法
JP2000171026A (ja) 石炭焚火力発電プラントの出炭量制御方法及び装置
JP3763155B2 (ja) ミル給炭量制御装置
JPH11351550A (ja) 微粉炭焚ボイラのミル制御方法及び装置
JPH11351552A (ja) 微粉炭焚ボイラのミル一次空気流量制御方法及び装置
JPH09170753A (ja) 石炭焚ボイラの一次空気圧力制御方法及び装置
JP2000171027A (ja) 石炭焚火力発電プラントの負荷変化率制御方法及び装置
JP2000171003A (ja) 石炭焚火力発電プラントの再熱蒸気温度制御方法
JPH11337049A (ja) 微粉炭焚ボイラのミル一次空気ダンパ制御方法及び装置
JP2000130741A (ja) 石炭焚火力発電プラントの出力制御方法及び装置
JP4539351B2 (ja) ボイラ自動制御装置および制御方法
JP2003065083A (ja) 発電装置及びその運転制御方法
JP2000126643A (ja) 竪・横ミル混在型石炭焚ボイラの石炭流量制御方法
JP2002195551A (ja) 横ミル出炭量計測補正装置
JPH01168362A (ja) 竪ミルの出炭量制御方法