JPH11350657A - 建築用壁材 - Google Patents

建築用壁材

Info

Publication number
JPH11350657A
JPH11350657A JP10157126A JP15712698A JPH11350657A JP H11350657 A JPH11350657 A JP H11350657A JP 10157126 A JP10157126 A JP 10157126A JP 15712698 A JP15712698 A JP 15712698A JP H11350657 A JPH11350657 A JP H11350657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
building wall
images
lenticular lens
wall material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10157126A
Other languages
English (en)
Inventor
Itsuki Matsumoto
巖 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Photo Craft Co Ltd
Original Assignee
Photo Craft Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Photo Craft Co Ltd filed Critical Photo Craft Co Ltd
Priority to JP10157126A priority Critical patent/JPH11350657A/ja
Publication of JPH11350657A publication Critical patent/JPH11350657A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)
  • Panels For Use In Building Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】模様又は装飾が施されるとともに、観察者の位
置に応じてその模様又は装飾の内容が変化し、新鮮さが
長く持続して長期にわたって飽きのこない建築用壁材を
提供すること。 【解決手段】透明のガラス材料からなり、表面にレンチ
キュラーレンズ群11a,11a…が形成された一定寸
法の板状の基材層11と、透明又は半透明のガラス材料
からなり、レンチキュラーレンズ群を介して観察するた
めのカラー画像12bが形成された一定寸法のシート状
の写真層12と、を有してなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、壁面、床面、又は
天井面の装飾などに利用される建築用壁材に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、合成樹脂又はセラミックなど
からなる板状の種々の建築用壁材が用いられる。用途に
よって、強度、耐摩耗性、耐薬品性、柔軟性などの点で
それぞれ特色を有する。
【0003】また、ファッション的な要素を加味するた
めに、板状の基材層の表面に写真層を設け、さらにはそ
の表面に凹凸の模様を有したレリーフ層を設けたものが
提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の建築用
壁材は、種々の模様や装飾が施され、それなりに見て楽
しめるものが多いが、しばらく見ていると徐々に飽きて
しまうという欠点がある。つまり、どのように装飾を施
したものであっても、それが芸術的な価値の観点から見
て高度なものでない限り、日常的に何度も見ているうち
に飽きることとなり、これはある程度仕方のないことで
ある。
【0005】本願の発明者はその原因について追求した
結果、どのような模様又は装飾が施されていた場合であ
っても、それが当初は新鮮であったとしても、そのよう
な模様又は装飾が固定されている限りは時間の経過とと
もにその新鮮さが徐々に失われ、やがて飽きてくること
に思い至った。
【0006】本発明は、上述の問題に鑑みてなされたも
ので、模様又は装飾が施されるとともに、観察者の位置
に応じてその模様又は装飾の内容が変化し、新鮮さが長
く持続して長期にわたって飽きのこない建築用壁材を提
供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係る建
築用壁材は、透明のガラス材料からなり、表面にレンチ
キュラーレンズ群が形成された一定寸法の板状の基材層
と、透明又は半透明のガラス材料からなり、前記レンチ
キュラーレンズ群を介して観察するためのカラー画像が
形成された一定寸法のシート状の写真層と、を有してな
る。
【0008】請求項2の発明に係る壁は、請求項1記載
の建築用壁材が用いられ、前記レンチキュラーレンズ群
の各レンチキュラーレンズの長手方向が鉛直方向に沿う
ような状態で、複数の前記建築用壁材が取り付けられて
なる。
【0009】カラー画像として、互いに異なる色の一色
のカラー画像、ある動物の画像で特定の部分の色が互い
に異なるカラー画像、異なる種類の動物のカラー画像、
異なる風景のカラー画像、互いに色又は模様の異なる抽
象画像などが用いられる。
【0010】
【発明の実施の形態】図1は本発明に係る建築用壁材1
の正面図、図2は建築用壁材1の下方からみた端面図、
図3は図2の一部を拡大して示す図である。
【0011】これらの図において、建築用壁材1は基材
層11及び写真層12からなる。基材層11は、透明の
ガラス材料からなり、表面には多数のレンチキュラーレ
ンズ11a,11a…からなるレンチキュラーレンズ群
が形成される。基材層11は、例えば1辺の長さが数セ
ンチメートル乃至数十センチメートル程度の正方形又は
長方形であり、厚さが数ミリメートル乃至数センチメー
トル程度の板状のものである。なお、基材層11は、例
えばガラス材料を型に流し込むことにより製作される。
【0012】写真層12は、透明又は半透明のガラス材
料からなるベース材12aの表面に、レンチキュラーレ
ンズ11aを介して観察するためのカラー画像層12b
が形成される。写真層12の外形寸法は基材層11とほ
ぼ同じであり、厚さは十分の数ミリメートル乃至十数ミ
リメートル程度のシート状のものである。
【0013】カラー画像層12bは、複数の画像につい
ての帯状の圧縮画像21−1,21−2…からなる。各
圧縮画像21−1,21−2…は、それぞれ、例えば原
画像を縦方向の帯状となるように分割した画像を横方向
(幅方向)に圧縮することによって得られる画像であ
る。圧縮画像21−1,21−2…それ自体の作成のた
めには、特開平2−293733号、特開平6−309
431号、特開平9−236875号、特願平8−21
9615号などに開示された種々の方法が適用される。
本明細書において、圧縮画像21−1,21−2…の全
体又は一部を、「圧縮画像21」と記載することがあ
る。
【0014】基材層11と写真層12とは、互いに重ね
合わされ、適当な固定手段によって互いに固定される。
例えば、接着剤により接着され、又は図示しない適当な
フレームに嵌め込まれて固定される。
【0015】圧縮画像21−1,21−2…として、例
えば次の画像が用いられる。また、それぞれの画像が用
いられる場合において、異なった位置からは次に述べる
ように観察される。 圧縮画像21−1,2,3…は互いに異なる色の一
色のカラー画像である。この場合には、見る位置によっ
て、建築用壁材1の全体が互いに異なる色に観察され
る。 圧縮画像21−1は鳥のカラー画像であり、他の圧
縮画像21−2,3…は同じ鳥の同じ状態の画像である
が、それぞれ特定の部分の色が異なる。この場合には、
見る位置によって、同じ鳥の特定の部分の色が異なって
観察される。 圧縮画像21−1は鳥のカラー画像であり、他の圧
縮画像21−2,3…は同じ鳥の異なる姿態、つまり羽
根を窄めている状態、羽根を広げている状態、鳴いてい
る状態などの画像である。この場合には、見る位置によ
って、同じ鳥の異なる姿態が観察される。 圧縮画像21−1は鳥のカラー画像であり、他の圧
縮画像21−2,3…は種類の異なる他の鳥のカラー画
像である。この場合には、見る位置によって、種類の異
なる鳥が観察される。 圧縮画像21−1は鳥のカラー画像であり、他の圧
縮画像21−2,3…は他の動物のカラー画像である。
この場合には、見る位置によって、種類の異なる動物が
観察される。 圧縮画像21−1はある風景のカラー画像であり、
他の圧縮画像21−2,3…は同じ風景の時刻又は季節
の異なる状態の画像であり、それぞれ特定の部分の色な
どが異なる。この場合には、見る位置によって、同じ風
景の異なる時刻又は季節の画像が観察される。 圧縮画像21−1,2,3…は互いに異なる風景の
画像である。この場合には、見る位置によって、異なる
風景が観察される。
【0016】つまり、図4(A)(B)は2つの異なっ
た位置から観察した画像FG1,2を示すが、観察者の
位置に応じてこれらの画像FG1,2が、形状、色、雰
囲気などにおいて互いに異なるものとなる。
【0017】このように、本実施形態の建築用壁材1に
よると、見る位置が異なる場合に異なった画像が観察さ
れる。したがって、建築用壁材1を日常的に観察する場
合であっても、新鮮さが長く持続して長期にわたって飽
きがこない。
【0018】しかも、基材層11及び写真層12がいず
れもガラス材料からなっているので、これらの膨張率が
等しく、温度変化によってもレンチキュラーレンズ11
aと圧縮画像21との位置がずれることなく、常に鮮明
な画像が観察される。また、これらの材料は不燃性であ
るので、建築材料として極めて好ましい。
【0019】また、基材層11と写真層12とを容易に
分離可能としておくことによって、写真層12を取り換
えて異なる画像を表示できるので、壁面をさらに飽きの
こないものとすることができる。
【0020】図5は建築用壁材1を用いて製作された壁
WLを示す図である。図5において、壁WLは、上述の
建築用壁材1が多数用いられ、各レンチキュラーレンズ
11aの長手方向が鉛直方向に沿うような状態で、マト
リクス状に配置されて取り付けられてなっている。
【0021】これらの建築用壁材1のカラー画像層12
bには、それぞれ異なったカラー画像又は同じカラー画
像が形成される。壁WLの全体として1つの纏まった画
像となるように、それぞれの建築用壁材1のカラー画像
を形成してもよい。
【0022】壁WLを見る観察者は、図の左右方向の位
置に応じて、異なる画像を観察することになる。上述の
実施形態において、建築用壁材1を基材層11と写真層
12とから構成したが、基材層11及びカラー画像層1
2bを、コンクリート、合成樹脂、木材、又は金属など
からなるフレームに納め、全体としてブロック体となる
ように建築用壁材1を構成してもよい。写真層12にお
いて、ベース材12aの一方の表面にカラー画像層12
bを設けたが、表裏の両面にカラー画像層を設けてもよ
い。特に、反射光及び透過光の両方によりカラー画像層
12bを観察する場合には、ベース材12aを乳白色の
半透明とし、その両面に画像を設けておけばよい。なお
透過光により観察する場合に、そのための光源は、外部
からの自然光又は別途設けた照明灯などによる。
【0023】上述の実施形態において、建築用壁材1の
形状を正方形としたが、長方形、円形、多角形、任意の
形状などとすることができる。その他、基材層11、写
真層12、建築用壁材1、壁WLなどの全体又は各部の
構造、形状、材質、寸法、個数などは、本発明の趣旨に
沿って適宜変更することができる。
【0024】
【発明の効果】本発明によると、観察者の位置に応じて
その模様又は装飾の内容が変化し、新鮮さが長く持続し
て長期にわたって飽きのこない建築用壁材及び壁を提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る建築用壁材の正面図である。
【図2】建築用壁材の下方からみた端面図である。
【図3】図2の一部を拡大して示す図である。
【図4】2つの異なった位置から観察した画像を示す図
である。
【図5】建築用壁材を用いて製作された壁を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 建築用壁材 11 基材層 12 写真層 12b カラー画像層 21 圧縮画像(カラー画像) WL 壁

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】透明のガラス材料からなり、表面にレンチ
    キュラーレンズ群が形成された一定寸法の板状の基材層
    と、 透明又は半透明のガラス材料からなり、前記レンチキュ
    ラーレンズ群を介して観察するためのカラー画像が形成
    された一定寸法のシート状の写真層と、 を有してなることを特徴とする建築用壁材。
  2. 【請求項2】請求項1記載の建築用壁材が用いられ、前
    記レンチキュラーレンズ群の各レンチキュラーレンズの
    長手方向が鉛直方向に沿うような状態で、複数の前記建
    築用壁材が取り付けられてなる壁。
JP10157126A 1998-06-05 1998-06-05 建築用壁材 Pending JPH11350657A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10157126A JPH11350657A (ja) 1998-06-05 1998-06-05 建築用壁材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10157126A JPH11350657A (ja) 1998-06-05 1998-06-05 建築用壁材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11350657A true JPH11350657A (ja) 1999-12-21

Family

ID=15642788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10157126A Pending JPH11350657A (ja) 1998-06-05 1998-06-05 建築用壁材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11350657A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012047015A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Bh Visual Co Ltd 壁装飾具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012047015A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Bh Visual Co Ltd 壁装飾具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CZ282008B6 (cs) Vývěsní štít pro světelnou reklamu a způsob jeho výroby
JP2004525406A5 (ja)
US6202666B1 (en) Tent with a photographic panoramic facsimile of a real space on its surface
JPS6356080B2 (ja)
JPH11350657A (ja) 建築用壁材
US5919073A (en) Peep show toy and a peep show toy kit
US20050088434A1 (en) Color changing image with backlighting
JP2000045494A (ja) 建築用タイル
WO2003029014A1 (en) Information carrier for preventing forgery
WO2019009694A1 (es) Mosaicos cuyos valores visuales son identificables al tacto, proceso de fabricación y método para su aplicación en obras de arte visuales producidas por invidentes
JP3056338U (ja) 建築用タイル及びパネル材
JP2005043525A (ja) 看板装置
JP2005010346A (ja) 立体表示装置
Meschini Temporary or Permanent? The Duration of Works of Street Art: between Intentions and Techniques
KR101130066B1 (ko) 체험형 그림 전시장치
CN205680387U (zh) 一种发光牌
JP2000248716A (ja) 建築用タイル及びパネル材
JP3089383U (ja) 多光反射多層塗布面を設けた多目的構造物
JP2006163189A (ja) 3d表示パネル
US365682A (en) Manufacture of ornamental signs
JPS5855411Y2 (ja) 広告、宣伝等に用いる透過型表示物
US9254447B2 (en) Mirror maze with dynamic animation for projection onto an arch
DE202021101284U1 (de) Leuchtendes Dekorationselement mit kontrastreich durchscheinendem Bildmotiv mit feinteiliger Struktur
JPH02197891A (ja) 広告用パターンを変化させる方法及び装置
JPH0737669Y2 (ja) ジグソーパズル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070320

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070521

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070626