JPH11349983A - 洗浄剤 - Google Patents

洗浄剤

Info

Publication number
JPH11349983A
JPH11349983A JP10162258A JP16225898A JPH11349983A JP H11349983 A JPH11349983 A JP H11349983A JP 10162258 A JP10162258 A JP 10162258A JP 16225898 A JP16225898 A JP 16225898A JP H11349983 A JPH11349983 A JP H11349983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detergent
group
compound
alkyl
cleaning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10162258A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeaki Mizutari
岳明 水足
Koji Beppu
耕次 別府
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Asahi Denka Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Denka Kogyo KK filed Critical Asahi Denka Kogyo KK
Priority to JP10162258A priority Critical patent/JPH11349983A/ja
Publication of JPH11349983A publication Critical patent/JPH11349983A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐アルカリ性に優れ、アルカリ剤存在下でも
優れた洗浄力を発揮する洗浄剤を提供すること。 【解決手段】 次の一般式(1)で表わされる洗浄剤に
よって達成できる。 RO−(R−O)−R (1) (式中、R及びRは炭化水素基を表わし、Rは炭
素数1〜3のアルキル基を表わし、nは1以上の数を表
わす。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はエーテル型の非イオ
ン系洗浄剤に関する。
【0002】
【従来の技術】非イオン系の洗浄剤、特にアルコールや
フェノールにエチレンオキサイド等のアルキレンオキサ
イドを付加したようなエーテル型の非イオン系洗浄剤
は、洗浄力が大きい、低濃度でも洗浄力が大きい、泡立
ちが少ない、液状である、水の硬度により洗浄力が変化
しない、耐アルカリ性が良い等の多くの優れた特徴を持
っている。このような特徴のため、エーテル型の非イオ
ン系洗浄剤は、洗濯用や食器用等の家庭用洗浄剤、シャ
ンプー等の化粧品、金属洗浄等の工業用洗浄剤等として
広範に使用されている洗浄剤である。
【0003】エーテル型の非イオン系洗浄剤は、通常は
アルコールやフェノールにエチレンオキサイド等のアル
キレンオキサイドを付加させて製造される。ここで、原
料として使用されるアルコールやフェノールは、当然洗
浄剤の用途によって適宜選択される。広く使用されるア
ルコールとしては、ヤシ油由来アルコール、牛脂由来ア
ルコール、大豆油由来アルコール、パーム油由来アルコ
ール等の天然油脂由来アルコールや、チーグラーアルコ
ール、オキソアルコール、ソフタノールと称されるセカ
ンダリーアルコール等の合成アルコールが使用されてお
り、炭素鎖長としては概ね8〜18程度である。又、フ
ェノールとしては、オレフィンとフェノールの反応によ
り得られるノニルフェノール、オクチルフェノール、ド
デシルフェノール等のアルキルフェノールがよく使用さ
れる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】一方、エーテル型の非
イオン系洗浄剤のエーテル鎖側の末端は、親水性を持た
せる意味で水酸基のまま残されることが通常である。し
かし水酸基は、水酸化ナトリウム等のアルカリが存在す
ると、アルコラート反応が起こり、変性してしまう恐れ
がある。特に、非イオン性界面活性剤を洗浄剤用途で使
用する場合は、アルカリを併用することが多い。従って
本発明の目的は、耐アルカリ性に優れ、アルカリ剤存在
下でも優れた洗浄力を発揮する洗浄剤を提供することに
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】即ち本発明は、下記の一
般式(1)
【0006】
【化1】 RO−(R−O)−R (1)
【0007】(式中、R及びRは炭化水素基を表わ
し、Rは炭素数1〜3のアルキル基を表わし、nは1
以上の数を表わす。)で表わされる洗浄剤である。
【0008】
【発明の実施の形態】一般式(1)において、Rは炭
化水素基を表わす。炭化水素基としては例えば、アルキ
ル基、アルケニル基、アルキルアリール基、シクロアル
キル基、シクロアルケニル基等が挙げられる。
【0009】アルキル基としては例えば、メチル、エチ
ル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、2
級ブチル、ターシャリブチル、ペンチル、イソペンチ
ル、2級ペンチル、ネオペンチル、ターシャリペンチ
ル、ヘキシル、2級ヘキシル、ヘプチル、2級ヘプチ
ル、オクチル、2−エチルヘキシル、2級オクチル、ノ
ニル、2級ノニル、デシル、2級デシル、ウンデシル、
2級ウンデシル、ドデシル、2級ドデシル、トリデシ
ル、イソトリデシル、2級トリデシル、テトラデシル、
2級テトラデシル、ヘキサデシル、2級ヘキサデシル、
ステアリル、イコシル、ドコシル、テトラコシル、トリ
アコンチル、2―ブチルオクチル、2―ブチルデシル、
2―ヘキシルオクチル、2―ヘキシルデシル、2―ヘキ
シルドデシル、2―オクチルデシル、2―オクチルドデ
シル、2−オクチルテトラデシル、2−デシルドデシ
ル、2―デシルテトラデシル、2−デシルヘキサデシ
ル、2−ドデシルテトラデシル、2−ドデシルヘキサデ
シル、2−ドデシルオクタデシル、2−テトラデシルオ
クタデシル、2−テトラデシルイコシル、2―ヘキサデ
シルオクタデシル、2−ヘキサデシルイコシル、モノメ
チル分枝−イソステアリル等が挙げられる。
【0010】アルケニル基としては例えば、ブテニル、
イソブテニル、ペンテニル、イソペンテニル、ヘキセニ
ル、ヘプテニル、オクテニル、ノネニル、デセニル、ウ
ンデセニル、ドデセニル、テトラデセニル、オレイル等
が挙げられる。アリール基としては例えば、フェニル、
トルイル、キシリル、クメニル、メシチル、ベンジル、
フェネチル、スチリル、シンナミル、ベンズヒドリル、
トリチル、エチルフェニル、プロピルフェニル、ブチル
フェニル、ペンチルフェニル、ヘキシルフェニル、ヘプ
チルフェニル、オクチルフェニル、ノニルフェニル、デ
シルフェニル、ウンデシルフェニル、ドデシルフェニ
ル、フェニルフェニル、スチレン化フェニル、ベンジル
フェニル、p−クミルフェニル、α−ナフチル、β−ナ
フチル基等が挙げられる。
【0011】シクロアルキル基、シクロアルケニル基と
しては例えば、シクロペンチル、シクロヘキシル、シク
ロヘプチル、メチルシクロペンチル、メチルシクロヘキ
シル、メチルシクロヘプチル、シクロペンテニル、シク
ロヘキセニル、シクロヘプテニル、メチルシクロペンテ
ニル、メチルシクロヘキセニル、メチルシクロヘプテニ
ル基等が挙げられる。これらの中でも、洗浄力の面か
ら、炭素数8〜20のアルキル基、アルケニル基又はア
リール基が好ましい。
【0012】Rは炭化水素基を表わし、炭素数2〜4
のアルキレン基であることが好ましく、エチレン基であ
ることがより好ましい。一般式(1)の(R−O)
の部分は、エチレンオキサイド、プロピレンオキサイ
ド、ブチレンオキサイド、α−オレフィンオキサイド、
スチレンオキサイド等のアルキレンオキサイド等を付加
重合することにより得ることができる。アルキレンオキ
サイド等を付加することによって(R−O)の部分
を形成する場合は、付加させるアルキレンオキサイド等
によりRが決定される。付加させるアルキレンオキサ
イド等の重合形態は特に限定されず、1種類のアルキレ
ンオキサイド等の単独重合、2種類以上のアルキレンオ
キサイド等のランダム共重合、ブロック共重合又はラン
ダム/ブロック共重合等であってよい。Rとしてはエ
チレン基が最も好ましく、Rが2種以上の基である場
合は1種はエチレン基であることが好ましい。(R
O)の部分は、好ましくはオキシエチレン基を50〜
100モル%、より好ましくは60〜100モル%含有
するポリオキシアルキレン鎖であると良好な洗浄性及び
水溶性が発揮される。重合度nは1以上の数であり、好
ましくは1〜100、より好ましくは1〜50、更に好
ましくは2〜20である。
【0013】Rは炭素数1〜3のアルキル基を表わ
す。このようなアルキル基はメチル、エチル、プロピ
ル、イソプロピルであるが、メチル基が最も好ましい。
一般式(1)で表わされる洗浄剤の製造方法は特に限定
されないが、通常は、アルコール又はフェノールに適当
なアルキレンオキサイドを付加させた後、塩化メチル等
のアルキル化剤で末端の水酸基をアルキル基に置換すれ
ば得ることができる。
【0014】本発明の洗浄剤には、上記成分の他に、任
意成分として、アルコールエトキシレート、アルキルフ
ェノールエトキシレート、アルキルポリグリコシド、ア
ルカノールアミド等の非イオン性界面活性剤;アルキル
ベンゼンスルホン酸塩、アルキルサルフェート、アルキ
ルエーテルサルフェート、α―オレフィンスルホネー
ト、アシル化イセチオネート、アシル化アミノ酸、脂肪
酸石鹸、アルキルエーテルカルボキシレート等のアニオ
ン性界面活性剤;ステアリルトリメチルアンモニウム、
セチルトリメチルアンモニウム、ポリジメチルジアリル
アンモニウム等のカチオン性界面活性剤;アルキルカル
ボベタイン、アミドプロピルカルボベタイン、イミダゾ
リニウムベタイン等の両性界面活性剤;アルキルアミン
オキサイド等の半極性界面活性剤;エチレングリコー
ル、プロピレングリコール、イソプレングリコール、
1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、ポリエチレ
ングリコール、その他のポリアルキレングリコールアル
キルエーテル、エタノール、パラトルエンスルホン酸等
のハイドロトロープ剤;エチレンジアミン4酢酸塩(E
DTA)、ヒドロキシエチルエチレンジアミントリ酢酸
(HEDTA)、ニトリロトリ酢酸(NTA)、ジエチ
レントリアミンペンタ酢酸(DTPA)、アスパラギン
酸−N,N−ジ酢酸、N−ヒドロキシエチルイミノジ酢
酸又はこれらの塩等のアミノカルボン酸類、クエン酸、
グルコン酸、グリコール酸、酒石酸又はこれらの塩等の
オキシカルボン酸類等の金属イオン封鎖剤;硫酸マグネ
シウム、硫酸ナトリウム(芒硝)、炭酸ナトリウム、重
炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、珪酸ナトリウム、珪酸
カリウム等のアルカリビルダー;水酸化ナトリウム、水
酸化カリウム等のアルカリ;モノエタノールアミン、N
−メチルモノエタノールアミン、N−エチルモノエタノ
ールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミ
ン、モノプロパノールアミン、ジプロパノールアミン、
トリプロパノールアミン、2−アミノ−2−メチル−
1,3−プロパンジオール、アミノエチルエタノールア
ミン等のアルカノールアミン;ポリアクリル酸ナトリウ
ム、アクリル酸ナトリウム−オレフィン共重合体等の分
散剤;防腐剤、増粘剤、酵素、抗菌剤、保湿剤、香料、
色素等を含有することができる。
【0015】本発明の洗浄剤の洗浄対象は特に限定され
ない。例えば、衣服等を洗浄する衣料用洗浄剤;頭髪、
皮膚、爪、目等を洗浄する頭髪用又は身体用洗浄剤;食
器、調理器具、野菜等を洗浄する台所用洗浄剤;壁、
床、畳、家具、天井、屋根等を洗浄する住居用洗浄剤;
トイレ、浴槽、浴室、換気扇、レンジ周り、流し台周
り、パイプ周り等を洗浄する硬質表面洗浄剤;自動食器
洗浄機用洗浄剤、自動車、航空機、車両、機械部品等の
工業製品を洗浄する工業用洗浄剤等として使用すること
ができる。本発明の洗浄剤は、通常その用途に応じて上
記の他の成分と共に配合して種々の洗浄剤組成物を構成
する。その使用量は特に限定されず、洗浄用途によって
様々であるが、通常は洗浄剤組成物全量に対して0.1
〜50重量%程度である。
【0016】
【実施例】以下、実施例により本発明を更に具体的に説
明する。尚、以下の実施例中、部及び%は特に記載が無
い限り重量基準である。以下の試験においては表1に示
す本発明品及び比較品の洗浄剤を使用した。表中,EO
はオキシエチレン基を表わし、POはオキシプロピレン
基を表わし、Meはメチル基を表わす。又、記号「−」
はEOとPOのブロック重合を表わし、記号「/」はE
OとPOのランダム重合を表わす。
【0017】
【表1】
【0018】(1)洗浄力試験1:リーナッツ試験 本発明品及び比較品の洗浄剤と他の成分を以下の割合で
配合して、洗浄剤組成物を調製した。
【0019】 <配合> 本発明品及び比較品 8% ヤシ油アルコールEO(3)硫酸エステルナトリウム塩 18% 塩化ポリオキシプロピレン(25)メチルジエチルアンモニウム 3% ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド 11% ヤシアルキルジメチルアミンオキサイド 2% その他(p−トルエンスルホン酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、 エタノール、プロピレングリコール) 17% 水 残部
【0020】試験方法は、JIS―K―3370のリー
ナッツ洗浄力試験法に則った。即ち、牛脂10g、大豆
油10g、クロロホルム60ml及びオイルレッド0.
1gの混合液中にスライドガラスを浸し汚染したスライ
ドガラス1組(=6枚)単位毎に、本発明品及び比較品
の洗浄剤組成物を用いてリーナッツ洗浄力試験機による
洗浄を行った。洗浄後のスライドガラス1組につきクロ
ロホルム100mlにて残存汚垢を溶出させ、その抽出
分を測定し、その結果から次式にて洗浄力を算出した。
【0021】
【数1】
【0022】(2)洗浄力試験2:洗浄ブラシ試験 マーガリン100部、小麦粉104部及びオレイン酸4
部の混合物を磁製皿に3g塗布し、温度22℃、湿度5
0%の恒温槽に一晩静置したものについて以下の要領で
洗浄力試験を行った。尚、試験に用いた水はカルシウム
濃度50ppmの人工硬水である。25℃の水1リット
ルに対して本発明及び比較の試験1と同じ配合の洗浄剤
組成物0.75mlの割合で希釈し洗浄剤液とした。直
径30cmのプラスチック性洗い桶に1リットルの前記
洗剤液を入れ、その液面から75cmの高さから、50
0mlの分液ろうとに入れた500mlの前記洗浄剤液
をプラスチック桶の中心へ落下させ泡立てた。この洗浄
剤液の中で、直径4.5cmの洗浄ブラシにて上記の油
脂で汚染した磁製皿を10回こすり洗いし流水にて10
秒濯いだ後乾燥させた。乾燥後の皿について、目視及び
手指の触感にて油の残留度を評価した。試験結果は、乾
燥後油の残留感が無かった皿の枚数を示した。
【0023】(3)洗浄力試験3:木綿布洗浄力試験 白色太綿ブロード布に人工皮脂汚垢(ミリスチン酸8.
4%、オレイン酸8.4%、トリステアリン8.4%、
トリオレイン8.4%、コレステロール4.4%、コレ
ステロールステアレート1.0%、パラフィン5.5
%、スクワレン5.5%綿成粘土49.5%及びカーボ
ンブラック0.5%の混合物)をスポンジでこすりつけ
て、表面反射率を25±2%に調整した人工皮脂で汚染
した木綿布を用意した。本発明品及び比較品を水道水
(硬度:炭酸カルシウム換算48ppm)に溶解して
0.05%水溶液とし、洗浄剤水溶液を調製した。ター
ゴットメーターを使用して、上記の洗浄剤水溶液800
mLで、5cm角に切った上記人工皮脂汚染木綿布5枚
を同時に洗浄した。洗浄温度は25℃、洗浄時間は10
分間であり、その後に水道水800mLで3分間のすす
ぎを2回繰り返した。その後、以下の式により洗浄率を
算定した。
【0024】
【数2】
【0025】R:洗浄布の反射率(%) R:汚染布の洗浄前の反射率(%) R:汚染布の洗浄後の反射率(%) 以上の試験を同一の洗浄剤で4回行い、その平均値で評
価した。
【0026】(4)洗浄力試験4:金属洗浄試験 縦10cm、横10cm、厚さ2mmのステンレス板の
テストピースに、マシン油を100mg付着させて汚染
テストピースとした。これに、本発明品又は比較品と、
メタケイ酸ナトリウムを1:9の重量比で配合した配合
物の濃度が0.2%の洗浄剤水溶液を調製した。この洗
浄剤水溶液に、テストピ−スを25℃、3分間浸漬させ
て、その後105℃で2時間乾燥させた後のマシン油の
脱脂率を以下の計算式により測定した。
【0027】
【数3】
【0028】表1に示した本発明品1〜18及び比較品
1〜3を用いて行ったリーナッツ試験、洗浄ブラシ試
験、木綿布洗浄力試験、金属洗浄試験の結果を表2に示
す。
【0029】
【表2】
【0030】表2に示す結果から、本発明の洗浄剤は種
々の洗浄力評価において優れた洗浄力を有することがわ
かる。
【0031】
【発明の効果】本発明の効果は、耐アルカリ性に優れ、
アルカリ剤存在下でも優れた洗浄力を発揮する洗浄剤を
提供したことにある。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の一般式(1) 【化1】 RO−(R−O)−R (1) (式中、R及びRは炭化水素基を表わし、Rは炭
    素数1〜3のアルキル基を表わし、nは1以上の数を表
    わす。)で表わされる洗浄剤。
  2. 【請求項2】 Rがメチル基である請求項1に記載の
    洗浄剤。
  3. 【請求項3】 Rが炭素数8〜20のアルキル基、ア
    ルケニル基又はアリール基である請求項1又は2に記載
    の洗浄剤。
  4. 【請求項4】 (R―O)の部分が、オキシエチレ
    ン基を50〜100モル%含有するポリオキシアルキレ
    ン鎖である請求項1乃至3の何れか1項に記載の洗浄
    剤。
JP10162258A 1998-06-10 1998-06-10 洗浄剤 Pending JPH11349983A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10162258A JPH11349983A (ja) 1998-06-10 1998-06-10 洗浄剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10162258A JPH11349983A (ja) 1998-06-10 1998-06-10 洗浄剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11349983A true JPH11349983A (ja) 1999-12-21

Family

ID=15751027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10162258A Pending JPH11349983A (ja) 1998-06-10 1998-06-10 洗浄剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11349983A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014143667A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Croda, Inc. Alkoxylated fatty alcohol alkyl ethers and products containing same
JP2014227442A (ja) * 2013-05-20 2014-12-08 ライオン株式会社 食器洗い機用洗浄剤
JP2020041074A (ja) * 2018-09-12 2020-03-19 ライオン株式会社 衣料用液体洗浄剤組成物

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5686126A (en) * 1979-11-20 1981-07-13 Shell Int Research Manufacture of methylpolyether
JPS60255898A (ja) * 1984-05-18 1985-12-17 バスフ アクチェン ゲゼルシャフト 工業的洗浄のための末端基閉鎖の脂肪アルコールアルコキシレート
JPH01315498A (ja) * 1988-04-29 1989-12-20 Unilever Nv 液体洗剤製品
JPH0362895A (ja) * 1989-07-31 1991-03-18 Kao Corp 洗浄剤組成物
JPH0457897A (ja) * 1990-06-27 1992-02-25 Kao Corp 洗浄剤組成物
JPH07118689A (ja) * 1993-10-20 1995-05-09 Lion Corp 硬表面洗浄剤組成物
JPH0873890A (ja) * 1994-09-05 1996-03-19 Lion Corp 液体硬表面洗浄剤組成物
JPH08295897A (ja) * 1995-02-27 1996-11-12 Kao Corp 液体漂白剤組成物
JPH08295898A (ja) * 1995-02-27 1996-11-12 Kao Corp 液体漂白剤組成物
JPH09506384A (ja) * 1993-12-10 1997-06-24 ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン 非イオン性洗剤混合物

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5686126A (en) * 1979-11-20 1981-07-13 Shell Int Research Manufacture of methylpolyether
JPS60255898A (ja) * 1984-05-18 1985-12-17 バスフ アクチェン ゲゼルシャフト 工業的洗浄のための末端基閉鎖の脂肪アルコールアルコキシレート
JPH01315498A (ja) * 1988-04-29 1989-12-20 Unilever Nv 液体洗剤製品
JPH0362895A (ja) * 1989-07-31 1991-03-18 Kao Corp 洗浄剤組成物
JPH0457897A (ja) * 1990-06-27 1992-02-25 Kao Corp 洗浄剤組成物
JPH07118689A (ja) * 1993-10-20 1995-05-09 Lion Corp 硬表面洗浄剤組成物
JPH09506384A (ja) * 1993-12-10 1997-06-24 ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン 非イオン性洗剤混合物
JPH0873890A (ja) * 1994-09-05 1996-03-19 Lion Corp 液体硬表面洗浄剤組成物
JPH08295897A (ja) * 1995-02-27 1996-11-12 Kao Corp 液体漂白剤組成物
JPH08295898A (ja) * 1995-02-27 1996-11-12 Kao Corp 液体漂白剤組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014143667A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Croda, Inc. Alkoxylated fatty alcohol alkyl ethers and products containing same
JP2014227442A (ja) * 2013-05-20 2014-12-08 ライオン株式会社 食器洗い機用洗浄剤
JP2020041074A (ja) * 2018-09-12 2020-03-19 ライオン株式会社 衣料用液体洗浄剤組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
MX2008013370A (es) Composicion detergente.
CA2007566A1 (en) Hard surface cleaning composition
EP3898914B1 (en) Liquid hand dishwash formulation comprising fatty acids and polymer
JP2020152757A (ja) 食器用液体洗浄剤組成物
JP2021193173A (ja) 食器手洗い用液体洗剤組成物
JPH10226797A (ja) 台所用、衣料用又は身体用液体洗浄剤組成物
JP2003193099A (ja) アルカリ性洗浄剤組成物
JP4198530B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JPH11349983A (ja) 洗浄剤
JP2002265989A (ja) 非イオン界面活性剤
JP2017078098A (ja) 食器用液体洗浄剤
JPH08503236A (ja) 液体食器洗い用洗剤組成物
JP3681140B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JP4034893B2 (ja) 優れた洗浄力を有する洗浄剤の選別方法
JP3730752B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JP4932461B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JPS6030720B2 (ja) 洗浄剤組成物
EP1217065B1 (en) Lime soap dispersant, and detergent composition and cleaning composition comprising the same
JP6192231B2 (ja) 食器洗い用液体洗浄剤
JPH11349985A (ja) 洗浄剤
JP3711176B2 (ja) 硬質表面用洗浄剤組成物
JPH0953092A (ja) 液体洗浄剤組成物
JPH11279600A (ja) 液体洗浄剤組成物
JP3637005B2 (ja) 洗濯前処理用物品
JP4030831B2 (ja) 洗濯前処理用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050411

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070424

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071002