JPH11348977A - 包装容器 - Google Patents

包装容器

Info

Publication number
JPH11348977A
JPH11348977A JP10160904A JP16090498A JPH11348977A JP H11348977 A JPH11348977 A JP H11348977A JP 10160904 A JP10160904 A JP 10160904A JP 16090498 A JP16090498 A JP 16090498A JP H11348977 A JPH11348977 A JP H11348977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging container
hole
liquid food
pull tab
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10160904A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisuke Sagawa
大輔 佐川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Tetra Pak KK
Original Assignee
Nihon Tetra Pak KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Tetra Pak KK filed Critical Nihon Tetra Pak KK
Priority to JP10160904A priority Critical patent/JPH11348977A/ja
Publication of JPH11348977A publication Critical patent/JPH11348977A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/70Break-in flaps, or members adapted to be torn-off, to provide pouring openings
    • B65D5/708Separate tearable flexible elements covering a discharge opening of a container, e.g. adhesive tape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Cartons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】注出口に唇を当て、液体食品を直接飲用する場
合に、液体食品を安定して飲用することができるように
する。 【解決手段】包材の内方と外方とを連通する穴が形成さ
れた容器本体12と、前記穴に対応させて前記容器本体
12に取り付けられた注出口18とを有する。そして、
該注出口18は、液体食品を収容するための液体受け部
73を形成するリッピング部19、並びに該リッピング
部19の上端及び前記穴の周縁に融着させられるプルタ
ブ21を備える。この場合、プルタブ21をリッピング
部19の上端及び穴の周縁から引き剥(は)がすだけ
で、包装容器11を開封することができるだけでなく、
飲み口を形成することができるので、液体食品の飲用に
伴う操作を簡素化することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、包装容器に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、牛乳、清涼飲料等の液体食品は、
一般に、紙基材の外面及び内面が、ポリエチレン樹脂等
によって被覆されることにより形成された包材から成る
包装容器に収容されて販売される。該包装容器には、上
面が平坦(たん)なブリック型、多面体型等がある。こ
のうち、購入者が一度で飲み切ることができる容量を有
する包装容器においては、上面に注出口が形成され、該
注出口がプルタブによって覆われる。
【0003】図2は従来の包装容器の斜視図である。図
において、111は図示されない液体食品を収容する包
装容器、112は該包装容器111の頂壁、113は前
記包装容器111の側壁であり、前記頂壁112には、
図示されない注出口が形成され、該注出口がプルタブ1
15によって覆われる。この場合、購入者は、前記包装
容器111からプルタブ115を引き剥(は)がし、注
出口に唇を当て、液体食品を直接飲用することができ
る。
【0004】また、購入者は、前記側壁113に貼(ち
ょう)着されているストロー118の袋116からスト
ロー118を取り出し、該ストロー118を前記注出口
に挿入して液体食品を飲用することもできる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の包装容器111において、注出口に唇を当て、液体
食品を直接飲用する場合、購入者は、唇の位置を定めに
くいので、液体食品を安定して飲用することができな
い。また、注出口に唇を当てたときのフィット感が無い
ので、飲用しにくい。
【0006】さらに、プルタブ115を引き剥がす際に
包装容器111が揺れると、包装容器111内の液体食
品が注出口から溢(あふ)れて包装容器111の表面を
汚してしまう。本発明は、前記従来の包装容器の問題点
を解決して、注出口に唇を当て、液体食品を直接飲用す
る場合に、液体食品を安定して飲用することができ、開
封に伴って表面を汚してしまうことがない包装容器を提
供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】そのために、本発明の包
装容器においては、包材の内方と外方とを連通する穴が
形成された容器本体と、前記穴に対応させて前記容器本
体に取り付けられた注出口とを有する。そして、該注出
口は、液体食品を収容するための液体受け部を形成する
リッピング部、並びに該リッピング部の上端及び前記穴
の周縁に融着させられるプルタブを備える。
【0008】本発明の他の包装容器においては、さら
に、前記プルタブと容器本体の頂壁との間にアウタテー
プが融着される。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しながら詳細に説明する。図1は本発明の
第1の実施の形態における包装容器の開封前の状態を示
す要部断面図、図3は本発明の第1の実施の形態におけ
る包装容器の開封前の状態を示す斜視図、図4は本発明
の第1の実施の形態における包装容器の開封前の状態を
示す要部斜視図、図5は本発明の第1の実施の形態にお
けるプルタブの斜視図、図6は本発明の第1の実施の形
態における包装容器の開封後の状態を示す斜視図であ
る。
【0010】図において、11は図示されない液体食品
を収容するブリック型の包装容器、12は容器本体であ
り、該容器本体12は、頂壁13、側壁14〜17及び
図示されない底壁を備える。また、18は前記側壁14
の上端部の近傍に取り付けられた注出口である。なお、
本実施の形態においては、ブリック型の包装容器11に
ついて説明しているが、本発明を多面体型等の包装容器
に適用することもできる。前記容器本体12は、図示さ
れない包材を所定の形状に成形することによって形成さ
れ、該包材は、紙基材の両面にポリエチレン樹脂が被覆
された可撓(とう)性の積層体から成る。
【0011】また、前記注出口18は、上端が開口させ
られた樹脂製のリッピング部19、及び前記包装容器1
1を開封するためのプルタブ21から成る。前記リッピ
ング部19は、嘴(くちばし)状の形状を有し、下方に
なるにしたがって径が小さくされる。そして、前記リッ
ピング部19の上端に、水平に延びるほぼ半円形状を有
する第1融着部71が形成され、前記リッピング部19
の側端に、垂直に延びるほぼ「U」字状の形状を有する
第2融着部72が形成される。
【0012】また、前記リッピング部19は、前記第2
融着部72と前記容器本体12とを熱シール法、超音波
シール法、高周波シール法、ホットメルト法等の取付方
法によって融着することにより側壁14に固定され、前
記リッピング部19が側壁14に固定された状態でリッ
ピング部19と側壁14との間に所定の量の液体食品を
収容するための液体受け部73が形成される。そして、
前記側壁14におけるリッピング部19と対応する部分
には、パンチ穴74が形成される。
【0013】また、前記プルタブ21は、ほぼ半円形状
を有する閉鎖部76、該閉鎖部76の弧状の外周縁の中
央に突出させて一体に形成された摘(つま)み部77、
前記閉鎖部76における側壁14側に帯状に突出させて
一体に形成された垂下部78、該垂下部78と一体に形
成された封止部79、及び該封止部79と一体に形成さ
れた水平端部80を備える。
【0014】そして、前記閉鎖部76は、周縁に前記第
1融着部71と融着させられる弧状の第1の融着領域A
R1を備え、第1融着部71と第1の融着領域AR1と
が融着させられた状態で前記液体受け部73を覆い、該
液体受け部73内に埃(ほこり)等が進入するのを防止
する。また、前記封止部79は、側壁14におけるパン
チ穴74の周縁と融着させられる環状の第2の融着領域
AR2を備え、前記パンチ穴74の周縁と第2の融着領
域AR2とが融着させられた状態で前記パンチ穴74を
容器本体12の外側から覆い、容器本体12内の液体食
品が漏れないように封止する。そして、封止部79が側
壁14から剥がれないように、水平端部80と頂壁13
とが融着される。
【0015】さらに、前記容器本体12内には、側壁1
4にインナテープ83が融着され、該インナテープ83
によって前記パンチ穴74は容器本体12の内側から覆
われる。この場合、前記インナテープ83の中央はプル
タブ21とも融着される。なお、本実施の形態におい
て、前記包材は、包装容器11の外方から内方にかけて
順に、外側層、紙基材、接着層、バリヤ層、接着層及び
内側層によって形成される。そして、通常、前記外側
層、接着層及び内側層はローデンシティポリエチレン、
エチレン共重合体等の樹脂によって、前記バリヤ層はア
ルミ箔(はく)等によってそれぞれ形成される。また、
前記外側層及び内側層をポリエチレンによって形成する
のが好ましい。そして、前記外側層の外側表面、又は紙
基材の外側表面には必要に応じて所定の印刷が施され
る。
【0016】包装容器11を開封する際に、前記摘み部
77を摘んでプルタブ21をリッピング部19及び側壁
14から引き剥がすと、リッピング部19の上端が開口
させられ、第1融着部71によって飲み口が形成される
とともに、パンチ穴74において包材の内方と外方とが
連通させられ、穴84が形成されて包装容器11が開封
される。
【0017】このように、プルタブ21をリッピング部
19及び側壁14から引き剥がすだけで、包装容器11
を開封することができるだけでなく、飲み口を形成する
ことができるので、液体食品の飲用に伴う操作を簡素化
することができる。さらに、穴84の周囲がリッピング
部19によって囲まれているので、プルタブ21をリッ
ピング部19及び側壁14から引き剥がす際に、包装容
器11が揺れて液体食品が穴84から溢れても、液体食
品を液体受け部73に収容することができる。したがっ
て、液体食品が容器本体12の表面を汚してしまうこと
はない。
【0018】また、プルタブ21をリッピング部19及
び側壁14から引き剥がすのに伴って飲み口が形成され
るので、唇の位置を容易に定めることができる。したが
って、液体食品を安定して飲用することができる。次
に、本発明の第2の実施の形態について説明する。な
お、第1の実施の形態と同じ構造を有するものについて
は、同じ符号を付与することによってその説明を省略す
る。
【0019】図7は本発明の第2の実施の形態における
包装容器の開封前の状態を示す要部断面図、図8は本発
明の第2の実施の形態における包装容器の開封前の状態
を示す要部斜視図である。この場合、プルタブ21と頂
壁13との間、すなわち、閉鎖部76における側壁14
側の縁部の近傍、及び頂壁13における側壁14側の縁
部の近傍にアウタテープ85が融着させられ、液体受け
部73内が密封される。したがって、液体受け部73内
に埃等が進入するのを防止することができる。
【0020】なお、本発明は前記実施の形態に限定され
るものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させ
ることが可能であり、それらを本発明の範囲から排除す
るものではない。
【0021】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、包装容器においては、包材の内方と外方とを連通
する穴が形成された容器本体と、前記穴に対応させて前
記容器本体に取り付けられた注出口とを有する。そし
て、該注出口は、液体食品を収容するための液体受け部
を形成するリッピング部、並びに該リッピング部の上端
及び前記穴の周縁に融着させられるプルタブを備える。
【0022】この場合、プルタブをリッピング部の上端
及び穴の周縁から引き剥がすだけで、包装容器を開封す
ることができるだけでなく、飲み口を形成することがで
きるので、液体食品の飲用に伴う操作を簡素化すること
ができる。そして、穴の周囲がリッピング部によって囲
まれているので、プルタブをリッピング部の上端及び穴
の周縁から引き剥がす際に、包装容器が揺れて液体食品
が穴から溢れても、液体食品を液体受け部に収容するこ
とができる。したがって、液体食品が容器本体の表面を
汚してしまうことはない。
【0023】また、プルタブをリッピング部の上端及び
穴の周縁から引き剥がすのに伴って飲み口が形成される
ので、唇の位置を容易に定めることができる。したがっ
て、液体食品を安定して飲用することができる。本発明
の他の包装容器においては、さらに、前記プルタブと容
器本体の頂壁との間にアウタテープが融着される。
【0024】この場合、液体受け部内が密封されるの
で、液体受け部内に埃等が進入するのを防止することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態における包装容器の
開封前の状態を示す要部断面図である。
【図2】従来の包装容器の斜視図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態における包装容器の
開封前の状態を示す斜視図である。
【図4】本発明の第1の実施の形態における包装容器の
開封前の状態を示す要部斜視図である。
【図5】本発明の第1の実施の形態におけるプルタブの
斜視図である。
【図6】本発明の第1の実施の形態における包装容器の
開封後の状態を示す斜視図である。
【図7】本発明の第2の実施の形態における包装容器の
開封前の状態を示す要部断面図である。
【図8】本発明の第2の実施の形態における包装容器の
開封前の状態を示す要部斜視図である。
【符号の説明】
11 包装容器 12 容器本体 13 頂壁 18 注出口 19 リッピング部 21 プルタブ 73 液体受け部 84 穴 85 アウタテープ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)包材の内方と外方とを連通する穴
    が形成された容器本体と、(b)前記穴に対応させて前
    記容器本体に取り付けられた注出口とを有するととも
    に、(c)該注出口は、液体食品を収容するための液体
    受け部を形成するリッピング部、並びに該リッピング部
    の上端及び前記穴の周縁に融着させられるプルタブを備
    えることを特徴とする包装容器。
  2. 【請求項2】 前記プルタブと容器本体の頂壁との間に
    アウタテープが融着される請求項1に記載の包装容器。
JP10160904A 1998-06-09 1998-06-09 包装容器 Pending JPH11348977A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10160904A JPH11348977A (ja) 1998-06-09 1998-06-09 包装容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10160904A JPH11348977A (ja) 1998-06-09 1998-06-09 包装容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11348977A true JPH11348977A (ja) 1999-12-21

Family

ID=15724864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10160904A Pending JPH11348977A (ja) 1998-06-09 1998-06-09 包装容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11348977A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6396028A (ja) 容器の注ぎ口
EP1798153B1 (en) Packaging container and method of manufacturing the same
JPH11236074A (ja) 包装容器
JPH11334753A (ja) キャップ
JPH11348977A (ja) 包装容器
JPH09142469A (ja) 飲料用容器の蓋体
JPH08151045A (ja) 飲料用容器
JP2002255223A (ja) 容器の口端シール用パッキング
JP2002193250A (ja) 包装容器
JPH084441Y2 (ja) インナーシール材付きキャップ
JPH11348979A (ja) 飲料用容器
JPH0245180Y2 (ja)
JP2002096863A (ja) 蓋体付き容器
JP2000015659A (ja) 耐圧性紙容器
JPH09110076A (ja) 振り出し用紙容器
JP3057442B1 (ja) 即席食品等の容器
JP2005178830A (ja) 易開封性を有する紙製タブテープ
JP2005239219A (ja) 蓋付きカップ状容器
JPH11334754A (ja) 包装容器
JP2002128103A (ja) 飲み口つき飲料類入り容器及びその製造方法
JP4334941B2 (ja) 容器
JP2002086595A (ja) 包装容器及びその製造方法
JPS6244934Y2 (ja)
JPH0995351A (ja) 容器の蓋
JPH031379Y2 (ja)