JPH1134590A - 転写受像部材及びそれを用いた画像形成方法 - Google Patents

転写受像部材及びそれを用いた画像形成方法

Info

Publication number
JPH1134590A
JPH1134590A JP9196910A JP19691097A JPH1134590A JP H1134590 A JPH1134590 A JP H1134590A JP 9196910 A JP9196910 A JP 9196910A JP 19691097 A JP19691097 A JP 19691097A JP H1134590 A JPH1134590 A JP H1134590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
receiving member
image receiving
image
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9196910A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichiro Waki
健一郎 脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9196910A priority Critical patent/JPH1134590A/ja
Publication of JPH1134590A publication Critical patent/JPH1134590A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Decoration By Transfer Pictures (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特殊な装置や専門技術が必要なく、マグカッ
プ等の被転写体上に画像を形成する方法に用いる転写受
像部材及びそれを用いた画像形成方法を提供する。 【解決手段】 感熱転写方式により画像形成し、被転写
体に密着し、マイクロ波を照射して被転写体に画像を転
写する転写受像部材及びそれを用いた画像形成方法、並
びに、樹脂からなるトナーにより画像形成し、被転写体
に密着し、マイクロ波を照射して被転写体にトナー像を
定着する転写受像部材及びそれを用いた画像形成方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、感熱転写方式を利
用して転写受像部材に画像形成を行い、あるいは静電記
録方式や電子写真方式等の作像プロセスを利用して転写
受像部材にトナー像の形成を行い、マグカップ、Tシャ
ツ等の被転写体上に画像を転写する方法に用いる転写受
像部材及びそれを用いた画像形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来からTシャツやマグカップ等に画像
を転写する方法がいくつかある。例えば、昇華型熱転写
プリンターによってプリントアウトさせた画像を特殊コ
ーティングしたマグカップに密着し専用の装置によって
熱をかけて、プリントアウトした画像中の染料をマグカ
ップ上に転写する方法や、あるいは電子写真方式のカラ
ーコピー機によって特殊紙に出力した画像をTシャツに
密着し、やはり専用の装置によって加熱しトナー像をT
シャツに転写する方法がある。また、Tシャツ等にはア
イロンによってカラーコピー機で特殊紙に出力した画像
を定着するアイロンプリントという方法も存在する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、いずれ
の方法も特殊な装置が必要であったり、専門の業者が行
うような方法であった。アイロンプリントの場合は家庭
でもできるが、手間もかかるし、マグカップ等には不可
能であった、
【0004】
【課題を解決する手段及び作用】本発明は、感熱転写方
式により、転写受像部材に画像形成し、該転写受像部材
を被転写体に密着し、マイクロ波を照射して被転写体に
画像を転写するようにしたものである。
【0005】また、本発明は、樹脂からなるトナーによ
り、転写受像部材に画像形成し、該転写受像部材を被転
写体に密着し、マイクロ波を照射して被転写体にトナー
像を定着するようにしたものである。
【0006】本発明では、転写受像部材にアルミニウム
等を蒸着させたり、金属粉等を分散させた低抵抗層を有
し、マイクロ波の照射によりこれに渦電流が流れ、加熱
されることにより画像を転写している。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例について説
明する。
【0008】(実施例1)図1に実施例で用いる転写フ
ィルム1を示す。基層2はPET、発熱層3は低抵抗の
層で本実施例ではアルミニウムを蒸着している。染料受
容層4は、図示せぬ熱転写シートから移行してくる染料
を受容して染料画像を保持し、被転写体にその染料画像
を熱により再度移行させる機能を有する。上記の染料受
容層4としては、従来公知の熱可塑性樹脂が使用でき、
本実施例ではポリプロピレンを使用している。
【0009】本構成の転写フィルム1を既知の感熱転写
方式のプリンターに通紙すると転写フィルム上に原稿あ
るいはデータに応じた画像が形成される。次に、転写し
たい部材(本実施例ではマグカップ)にこの転写フィル
ムの画像形成面を密着させる。密着させる方法は問わな
いが、例えば伸縮性に富んだシートを巻き付けたり、あ
るいは専用の治具を製作して、密着させてもよい。次
に、このマグカップを電子レンジに入れ、適当な時間動
作させると転写フィルム1の加熱層3に渦電流が流れ転
写シートは加熱される。この熱により転写フィルム上の
染料画像は、マグカップに転写される。このときマグカ
ップには染料を転写し易いように特殊なコーティングを
施してもよい。
【0010】本実施例の転写シート1の発熱層は渦電流
が流れることが重要であって、例えば金属粉を分散させ
た樹脂等でもよい。本実施例では被転写材としてマグカ
ップを用いているが、あらゆる陶器、ガラス、樹脂、布
等に対して可能である。また、転写フィルムの構成も実
施例に限らず、マイクロ波によって渦電流が発生し、加
熱される構成全てが本発明の範囲である。本実施例では
市販の電子レンジを用いているが、マイクロ波を用いて
いればこれに限らない。
【0011】(実施例2)図2に実施例で用いる転写フ
ィルム11を示す。基層12はPET、発熱層13は低
抵抗の層で本実施例ではアルミニウムを蒸着している。
表層14は離型層で本実施例ではシリコンコーティング
を施してある。本構成の転写フィルム14を乾式トナー
を用いるカラーコピー機に通紙すると転写フィルム上に
原稿あるいはデータに応じた画像が形成される。通常の
カラーコピーであると画像形成の最終工程で定着ローラ
ーによる熱定着が行われるが、本実施例では定着工程は
行わない。いわゆる未定着状態で転写フィルム上に画像
が形成される。この画像形成方法はモノクロのコピーで
もよいし、トナージェット方式のような電子写真方式で
ないものでもよい。要は樹脂で構成されるトナーで画像
を形成すればそれでよい。次に、転写したい部材(本実
施例ではマグカップ)にこの転写フィルムの画像形成面
を密着させる。密着させる方法は問わないが、例えば伸
縮性に富んだシートを巻き付けたり、あるいは専用の治
具を製作して、密着させてもよい。次に、このマグカッ
プを電子レンジに入れ、適当な時間動作させると転写フ
ィルム11の加熱層13に渦電流が流れ転写シートは加
熱される。この熱により転写フィルム上のトナーは溶融
し、更に離型層14の効果で、転写フィルム11を剥が
すと、転写フィルム上のトナーはマグカップに転写され
る。
【0012】本実施例の転写シート11の発熱層は渦電
流が流れることが重要であって、例えば金属粉を分散さ
せた樹脂等でもよい。本実施例では被転写材としてマグ
カップを用いているが、あらゆる陶器、ガラス、樹脂、
布等に対して可能である。また、転写フィルムの構成も
実施例に限らず、マイクロ波によって渦電流が発生し、
加熱される構成全てが本発明の範囲である。本実施例で
は市販の電子レンジを用いているが、マイクロ波を用い
ていればこれに限らない。
【0013】
【発明の効果】本発明によって、感熱転写方式により形
成した画像を簡易に、例えば家庭ででも、マグカップ等
の被転写材に転写することができる。
【0014】また、本発明によって、トナー像を簡易
に、例えば家庭ででも、マグカップ等の被転写材に転写
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の説明図。
【図2】本発明の実施例2の説明図。
【符号の説明】
1 転写フィルム 2 基層 3 発熱層 4 染料受容層 11 転写フィルム 12 基層 13 発熱層 14 離型層

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 感熱転写方式により画像形成し、被転写
    体に密着し、マイクロ波を照射して被転写体に画像を転
    写することを特徴とする転写受像部材。
  2. 【請求項2】 該転写受像部材が低抵抗層を有するフィ
    ルムであることを特徴とする請求項1記載の転写受像部
    材。
  3. 【請求項3】 該転写受像部材が金属の蒸着層を有する
    フィルムであることを特徴とする請求項1記載の転写受
    像部材。
  4. 【請求項4】 該転写受像部材が金属粉が分散されてい
    るフィルムであることを特徴とする請求項1記載の転写
    受像部材。
  5. 【請求項5】 感熱転写方式により転写受像部材に画像
    形成し、該転写受像部材を被転写体に密着し、マイクロ
    波を照射して被転写体に画像を転写することを特徴とす
    る画像形成方法。
  6. 【請求項6】 該転写受像部材が低抵抗層を有するフィ
    ルムであることを特徴とする請求項5記載の画像形成方
    法。
  7. 【請求項7】 該転写受像部材が金属の蒸着層を有する
    フィルムであることを特徴とする請求項5記載の画像形
    成方法。
  8. 【請求項8】 該転写受像部材が金属粉が分散されてい
    るフィルムであることを特徴とする請求項5記載の画像
    形成方法。
  9. 【請求項9】 樹脂からなるトナーにより画像形成し、
    被転写体に密着し、マイクロ波を照射して被転写体にト
    ナー像を定着することを特徴とする転写受像部材。
  10. 【請求項10】 該転写受像部材が低抵抗層を有するフ
    ィルムであることを特徴とする請求項9記載の転写受像
    部材。
  11. 【請求項11】 該転写受像部材が金属の蒸着層を有す
    るフィルムであることを特徴とする請求項9記載の転写
    受像部材。
  12. 【請求項12】 該転写受像部材が金属粉が分散されて
    いるフィルムであることを特徴とする請求項9記載の転
    写受像部材。
  13. 【請求項13】 該転写受像部材が表層に離型層を有す
    るフィルムであることを特徴とする請求項9記載の転写
    受像部材。
  14. 【請求項14】 樹脂からなるトナーにより、転写受像
    部材に画像形成し、該転写受像部材を被転写体に密着
    し、マイクロ波を照射して被転写体に画像を転写するこ
    とを特徴とする画像形成方法。
  15. 【請求項15】 該転写受像部材が低抵抗層を有するフ
    ィルムであることを特徴とする請求項14記載の画像形
    成方法。
  16. 【請求項16】 該転写受像部材が金属の蒸着層を有す
    るフィルムであることを特徴とする請求項14記載の画
    像形成方法。
  17. 【請求項17】 該転写受像部材が金属粉が分散されて
    いるフィルムであることを特徴とする請求項14記載の
    画像形成方法。
  18. 【請求項18】 該転写受像部材が表層に離型層を有す
    るフィルムであることを特徴とする請求項14記載の画
    像形成方法。
JP9196910A 1997-07-23 1997-07-23 転写受像部材及びそれを用いた画像形成方法 Pending JPH1134590A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9196910A JPH1134590A (ja) 1997-07-23 1997-07-23 転写受像部材及びそれを用いた画像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9196910A JPH1134590A (ja) 1997-07-23 1997-07-23 転写受像部材及びそれを用いた画像形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1134590A true JPH1134590A (ja) 1999-02-09

Family

ID=16365698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9196910A Pending JPH1134590A (ja) 1997-07-23 1997-07-23 転写受像部材及びそれを用いた画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1134590A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7674300B2 (en) 2006-12-28 2010-03-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process for dyeing a textile web
US8182552B2 (en) 2006-12-28 2012-05-22 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process for dyeing a textile web
JPWO2020203861A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7674300B2 (en) 2006-12-28 2010-03-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process for dyeing a textile web
US8182552B2 (en) 2006-12-28 2012-05-22 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process for dyeing a textile web
JPWO2020203861A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08
WO2020203861A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 大日本印刷株式会社 中間転写媒体、記録媒体、加飾シート及び加飾品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7483664B2 (en) Fusing apparatus having a segmented external heater
WO1989003066A1 (en) Multi-color printing method for container
US5349424A (en) Thick walled heated belt fuser
JPH11242399A (ja) ベルト溶融アクセサリ
US5018640A (en) Multiple color printing method for metallic container and thin plate metal and printed matter
US5321481A (en) Fuser temperature and copy output controller
US5053828A (en) Electrostatographic equipment having a multiple function fusing and image transfer roller
JPH1134590A (ja) 転写受像部材及びそれを用いた画像形成方法
US5983063A (en) Single-pass fusing of multi-layer duplex copies
JP3137276B2 (ja) フューザ部材にオフセット防止液体を供給するための装置
JP2522333B2 (ja) 表面に印刷された金属容器および金属容器の印刷方法
US6016410A (en) Fuser for reproduction apparatus with minimized temperature droop
US5392096A (en) Image transfer method
US5937231A (en) Fuser for reproduction apparatus with minimized temperature droop
JP2001356536A (ja) 画像形成装置
JPH10162944A (ja) 加熱装置及び画像形成装置
JPH10319752A (ja) 定着装置及び画像形成装置
US6052546A (en) Fuser for reproduction apparatus with minimized temperature droop
JP2002278350A (ja) 加熱装置及び画像形成装置
JPH06500650A (ja) 改良された熱支援転写方法及び装置
US6174047B1 (en) Method for electro (stato) graphic printing on large format substrates
US20170060053A1 (en) Center registered process direction heating element background
JPH05297746A (ja) 静電カラー画像形成装置
JP2698079B2 (ja) 容器の多色印刷方法
JPS5917567A (ja) 静電印刷方法